( 319705 ) 2025/08/28 04:56:13 2 00 “総裁選前倒し”要求議員の名前公表へ 官邸幹部「出すなら覚悟して持って来い」ABEMA TIMES 8/27(水) 23:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/992dd3ed0fef6e54cf384e252a49836b922dc702 |
( 319708 ) 2025/08/28 04:56:13 0 00 逢沢総裁選選挙管理委員長
自民党は、総裁選の前倒しを求める議員に対して、署名・捺印した書面を提出させることを決めました。来月8日にも集約する見通しです。
「議論の結果、最終的に選管として正式に議員の名前を公表しようと」(自民・逢沢総裁選選挙管理委員長)
自民党は、参議院選挙の総括のとりまとめが終わり次第、臨時総裁選挙の開催を申し入れる書面を所属議員らに配布します。来月8日にも党本部に提出するよう求める見通しで、署名・捺印した議員本人が持参することを原則としています。
即日、集計して署名した議員の名前を公表する方針です。47都道府県連からも書面などで提出を求め、議員とあわせて半数を超えるかが焦点です。
官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 319707 ) 2025/08/28 04:56:13 1 00 この議論の中で、石破政権に対する反発が強く見られ、多くのコメントが自民党内部の権力闘争や責任回避、本来の民意からの乖離を指摘しています。
全体として、自民党の現状に対する危機感や不満が高まっており、特に選挙に関する責任をどのように取るのかが問われています。
(まとめ) | ( 319709 ) 2025/08/28 04:56:13 0 00 =+=+=+=+=
自分からおりなかったからでしょうが。 記名、公表大賛成です。 スリーアウトの選挙結果を無視するのは、誰なのか国民はしっかりみています。 今、国民の生活は色々な方面(経済や治安)からおびやかされていて、怒りは頂点に達しています。 国民をさしおき、外国人で日本をつくろうとしてるチーム石破を覆すか、このまま滅んでいくのか。 それとも新党をつくって、自分の政治家としての矜持をつらぬくのか、各々しっかり考えてほしいです。 まぁ、少数与党なのに圧力かけて人減らししてどうすんの?って逆に聞きたいです。 ほんま計画性のない…
▲550 ▼65
=+=+=+=+=
石破も総裁選に出る権利はあるから、選挙3連敗の中、総裁選実施はあるべきだよね。記名制は逆に「総裁選実施に反対する責任感なく民意を無視する議員」を炙り出せるから、とても素晴らしい。
▲262 ▼17
=+=+=+=+=
出すなら覚悟してもってこいとのこと。
前回の総裁選で石破さんに最終投票で入れた議員の詳細がXでその名簿が掲載されています。
それはともかく、自民党は党内の調整や覇権争いだけで肝心要の日本国や国民の方にはまったく関心がなく、自分達の選挙だけが大事なのでしょうか?
自民党だけに限ったことでなく、他の党もそうですがこのままでは総体的にみんなで自らが落ちていくだけの選択肢しかない気がしますが。
未来を少しでも明るくみたいので、あまり悪いことは考えたくはないですが、今の政治をみていると正直この先の日本の未来に明るい兆しは少ない気がいたしました。
▲121 ▼6
=+=+=+=+=
出さない人は覚悟をしていない保留と反対派が混在します。総裁選実施となれば、どちらも冷飯食いになる。まず公認はされない。例え出馬出来てもSNSでネット民に氏名公開される。野党陣営から卑怯者と攻められる。 落選したら自業自得と引導を渡される。離党する覚悟が無ければ政治屋生命も終わる。 日本の為には良いこと尽くめじゃ無いか。公開記名方式は大賛成。
▲184 ▼12
=+=+=+=+=
まず、石破首相が続投する場合、大小どの選挙も負け続ける。責任を取らない姿勢に加えて、左傾化が止まらず減税も消極的。参院選の敗因をそのまま続けるのだから、最悪は勢い余って政権交代も起こり得る。消費税は当然守れない。
石破首相が続投せず総裁選になった場合、新総裁が誰になるかでさらに難しい状況になる。再び緊縮派の議員が総裁になり減税を拒否したら、結局は石破政権続投と似たような結果になる。つまり選挙で負ける。引き続き少数与党のまま、議案が前に進まない。
自民党が政権を維持することを考えたら高市議員が新総裁になるのが現実的だ。失った保守層ならびに無党派層を取り戻して政権が安定すれば、予算も法案も滞り無く進むだろう。ただし減税が行われる可能性大。特に消費税。
石破政権のまま選挙で負け続けるか、それとも諦めて消費税減税を受け入れ政権を維持するか。覚悟するのは自民党内の緊縮派だ。
▲66 ▼13
=+=+=+=+=
出すなら覚悟して持ってこいって… 何様なんだろうか… 選挙惨敗だったわけだよね?それがあの時の国民の総意。 時間が経ち過ぎて、もう1ヶ月半経ったけど。国民は騙されて支持率が上がっている。これは電話調査というやり方もあり、高齢者層はわかりやすく続投支持が高い。結構もうどうでもいいとなげやりで支持してる人もいるのかもしれない。 でも、やはり責任は取らせなければならない。 何のための選挙なのか、結果なのか。 自民議員は自らの行動に責任を持って欲しい。 総裁選要求は国民のためである。 負けるな!反石破議員たち!
▲303 ▼38
=+=+=+=+=
まるで周辺国のようだ、我々に批判するものがいるなら公の場で明らかにすると圧力をかけている。
衆参で自公政権は過半数割れになって民意は明確にNOを示したのに辞めず、党内の健全化する動きも潰そうとする。
完全に独裁国家そのものだ、このような事をして誰が自民党を支持するのか、もはや日本の政党なのかを疑わないといけない。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
もう何年も前の事ですが、森喜朗元総理に対して自民党から内閣不信任案に賛成するという動きがありました、後に「加藤の乱」と呼ばれますがそれを想起してしまいます。 加藤の乱は不発に終わりその後、議員とその仲間は自民党内で冷や飯食わされる事になりました。 加藤議員は次期総理候補とまで呼び声が高かったのですが一度失敗をしてしまうと、次期総理レースから脱落し議員生命も尽きる事となりました。
こういった事例があることから本当は石破総理に自発的に辞してもらいたいと望んでいるがいざ辞任要求でかつ氏名公開となった場合尻込みする議員が大多数になるのではないかと思います。 それを見越しての石破首相の判断だとは思いますが。
▲98 ▼21
=+=+=+=+=
署名して持参させるのはいいでしょう!多くの国民が見ている訳であり、国民に評価される事になる。国民の意と違う事を言うのは構わないが、それなりに評価を受ける事になる。国民の過半数以上は自民の大敗の責任は石破と言うより、全自民党員にあると思っている。裏金の問題もあるが、企業団体から献金をもらい、その見返りに保護するやり方に辟易しているのである。この、自民のビジネスモデルを止める気持ちがあるかどうかを自民の中で議論すべき。族議員辞めますか?議員辞めますか?だ、国民はそう問いかけているのだ。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
「出すなら覚悟して持って来い」とはひどい政治的圧力だ
これで総裁選が否決されたとしてもどれだけの人が納得するだろう 自民党が過半数を割り、その支持を戻すためにこのような議論になっているのにこのような圧力をかけることは逆に自民党支持を更に落とすことになるのをわかっていないんだろうか?
「消費税を死んでも守る」など国民の思いではなく党内理論だけで政治をしてるというのが見透かされてるから自民党は支持をされないのだ。しかしもう不快に感じるだけで自民党がどうなっても好きにすればという思いしかない
▲106 ▼9
=+=+=+=+=
公表いいと思います。石破政権に対し、賛成の方、反対の方の議員の名前が分かることは、国民にとってもメリットで、次回の衆院選の判断基準にもなるし、今の政治の混乱の要因が理解できてない議員ですから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「覚悟して持って来い」。。この幹部大丈夫か?引きずり下ろす理由ではないと思う。すべては3連敗の結果責任を問うてるわけですよね。その敗因は石破さん一人の責任ではないだろうが、自民党の顔としての3連敗は次の選挙でも敗北を意味するので総理を変えろ!となる理由です。 またこのまま石破さんのわがままが通れば、誰も執行部は責任を取らない悪例となる。飽くまでも民意を無視しているのは総理自身なんです。しかもこの体制で自民党の法案など通せるわけがないのです。野党は石破さんでは協力しないでしょう。こういった現実は国民が一番困るのです。 また内閣の支持が上がったと石破さんは喜んでいるのでしょうが、この世論調査も不透明ですよ。理由は対面調査ではなく電話等の聞き取りでしょう。固定電話で応答できるのは年配者だけと言って過言ではないでしょう。若者・勤労者の意見が十分に反映されているとは思えませんから。
▲50 ▼7
=+=+=+=+=
>官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています
地方自治だと首長にはリコール制度がありますが、集まった署名を出そうとしている住民に向けてこんなことを言っていた、と報道されようものなら大問題になるのではないでしょうか そういう感覚の言葉を平然と言ってのける時点で、人によっては何様なんだと捉える議員も出てきてもおかしくありません そっちがその気なら、ではありませんが、この言葉が逆に賛成者の背中を推す可能性も高くなる気がします 本当にこういう物言いをしたのなら、石破政権の周囲を固めている人間は一体どういう世界の出身なんだと思ってしまいます
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
結局は森山幹事長、石破総理、総裁選挙管理委員会逢沢一郎が結託して決めたこと。 だから石破に近い方々が選挙管理委員として指名されているのだろう。 秘書や代理ではなく議院本人が提出とした思惑はひとつ旧安倍派の方々が提出するのを左派メディアに撮らせ批判に晒すこと。 更に成立しなかった時には次の選挙で公認権や刺客を立てるなど報復をもちらつかせている。 遣り方が汚すぎる。 総裁選は無記名なのに、なぜ臨時総裁選の是非は記名なのか。 更に参議院選挙の総括を後ろ倒しすることで野党が臨時国会開催を要求しているので時間がないとフルスペックの総裁選を回避しようとしている。 衆参議員選挙で1/4もの議席を失いそれでも尚解散権をちらつかせ仲間を恫喝する石破は安倍晋三が言ったように首相にしてはいけない人間だったのだろう。 更に裁かれる側の幹事長が選挙総括をするなどおかしいのだ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
石破はんの居座りにより多くの自民党支持だった人が政治に希望を失い、その自民党に動かず或いは何もできない立民に興味を失ってしまった立民の支持者達が政権保持者の石破に寄り添ってきた。 立民支持だった連中はいつの間にか政権保持者側の気分を味わっているのです。 前原が党首だった維新は変わってしまった党に違和感を感じて離れ、今まで自民や維新を支持してた多くの人達は政治に失望し興味を持てず彷徨っている状態なのだ。石破はんは図らずも日本の政治再編の立役者になろうとしているのか。しかし、その混とんとした時期を上手く守り切るには石破はんではいかにも心もとない。 彼らには任せきれない。 暫くは明治以降培ってきた日本の財産を食い潰されていくのを見守るしかないのか。 いや、日本を救うリーダー候補者が1人いる。それは高市早苗さん。アンパンマンの様な人。日本のアンパンマンになってください。高市早苗さん日本の救世主
▲70 ▼17
=+=+=+=+=
総裁選を要求する議員たちは、堂々と名前を出せばいい。官邸からすれば、一種の踏み絵のつもりだろう。 もはや、自民の分裂か、さまなくば衰退することは確実。堂々と自分の立場を明らかにした方が議員本人のためにも良い。 ついでに総裁選に反対する議員の名前も公表しないと不公平だ。
▲81 ▼6
=+=+=+=+=
極論を言うと、衆議院議員で出した人は解散総選挙になったら、公認を外される可能性もあるということですよね?こりゃ大変だ。参議院の人はまだ任期が長いから、叛旗を翻すリスクは冒したくないだろうなあ。こうなれば出したい人は至急駆けずり回って、血判状でも作ってから一斉のせいで出さないとダメじゃないですか?でも血判状で過半数は取れないだろうなあ。県連の血判状は取れないし。一か八かですね。解散総選挙で公認外されたら新党立ち上げだ。血判状の前書きにはそう書いておきましょうよ。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
国会議員の方々は公人なのですから普段から名前を出してコメントして欲しいですね。 ニュースや新聞で某幹部の発言とか某議員の発言とか発言者名を隠してのコメントに苛立ちを覚えます、ご自身の発言には責任を持って貰いたいです。 まぁでも取材する側からしたら仕事しにくくなるのか。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
本当に今の政権政治に危機意識を感じるなら 名前の公表は何でも無い事で 有り脅しに屈しない意識の継続は やがて日本の政治を変える動機に変わりますから 自民党は党内の意識改革が出来るか出来ないかによって 国民は自民党には 未来が有るのかを判断すると思いますから ハズレを選択した場合はもう自民党は国民意識から消滅し消えるでしょうね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
記名公表するならこれを決定した選挙管理委員会の賛成・反対委員名も全員公表するべきである。このような踏み絵を使ってまで威圧する石破首相の執念深さが恐ろしい。保守派は堂々と戦って勝利しないと親中政権もままトランプ関税の齟齬やスパイ防止法もなどはうやむやにされて日本が破綻することになる。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」と話しています。 完全に自民幹部の脅しイコール石破の脅しですね! 日本のTOPである内閣総理大臣の脅し発言ですね! これが自由民主主義の政治ですか? 完全に共産主義的政治の在り方です。 今、自民党は完全に左翼リベラルな人間達に乗っ取られています。 なんとしても石破を引きずり降ろさなければ日本国が危ない!
▲164 ▼14
=+=+=+=+=
そもそも権力者に対して正々堂々と名乗れ。これこそ民主主義が崩壊している。 民意を無視し国民に目を向けず外人に優しい政府に堂々とNOを突きつけた議員が分かる事は国民にとって大いにメリットが有る。 投票時の良き判断材料になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここで、名前出た方が次回の選挙の時、有権者からの応援もらえるよね。たとえ自民公認もらえなくても、今の自民候補者は選挙のとき、ポスターからしても自民党の名前をわからないように小さく書いたり、参政党のオレンジ色のポスターに似せたりしてるくらいなのだから。困るのは森山からお金もらえないことくらいですか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
石破を信頼している人はほぼいない。引きずりおろすと言う言い方は誤りで明らかに居座りだ。逆に8割、9割の人が記名して石破に対して気づかせることが賢明だ。記名する人が多数派になれば無記名の少数派を排除できる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今の石破政権って、ドラマでよくある、能力はないけど人を貶めて権力闘争だけで登り詰めた経営陣って感じ。で、社員からも認められてなく業績は落ちていっても、社長にしがみつく感じ。
ただ、ドラマだと更迭されたりしてまともな社長に代わるからいいけど、今の政権はないだろな。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
名前書いて出して不利益を寄越すなら離党して新党結成で良いだろうに。過半数割れしているんだから上層部を敬う必要はない。それで引導を渡す事が出来るだろうさ。順当にいけば3年は選挙がないし、あったとしても自民では勝てないだろう。今のままではね。信念もなく懐を肥やす為だけに政治家になった人間では無理だろうがさ。
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
先日小泉純一郎元首相とその幹事長だった武部勤氏と石破首相とその腹心の赤沢氏が会食をしていますから、いざとなったら赤沢氏を幹事長にして郵政解散みたいに刺客をたてて解散するぞと。これはそういう脅しです。参院選の総括はおろし議員たちにとってより厳しいものになるでしょう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
名前を公表した議員さん達はお前らどうなるかわかってんだろうな的な脅しに屈しなかったという事でその点は評価したい。 見境なく色々な国の人材受け入れ予定の移民政策(しかもステルス)外国ばらまき、増税、太陽光パネルの問題。 ホームタウン騒動の一件などで更に国民を敵に回した感じ。 石破さんとその仲間達が辞めないで続けると日本の終末が早まるよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内はゴタゴタ続きですね。 裏金問題を曖昧にせず、きっちり処理してればこんな事にはならなかっただろうに。 一応は政権与党なんだし、国民の税金で収入を得ているんだから国民第一の仕事をしてください。 総裁云々で内輪揉めしてるなら政権放棄してご自由にやってほしい。 国民は自民党総裁云々に興味も関心もありません。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
記名した人物は国民へ公表されるのか? 不都合な部分だけ隠して国民には情報開示されないのは不自然 覚悟というなら記名者の公表をする覚悟も示し必要がある
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
「出すなら覚悟して持って来い」?「出さない議員の名前を公表・公開され次の選挙で選ばれなくなるぞ」ではないのか 名前公開は書かない人の名前も公開されることをよくよく考えて貰いたいね
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
裏金議員も最初からこのくらいきちんと公表すれば良かったのにね。 会計担当を呼び出して手渡すくらいなんだから確実に名簿は作成してたし事実を把握していた訳ですからね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
オリンピックで負けた選手が意味不明な行動でグズグズして、帰らず進行を遅らせた隣国選手を何人かみた。全く一緒だ。また「出すなら覚悟して持ってこい」の捨てせりふは政治家が使うべき言葉じゃないよね?相当に追い詰められてるようだ。まあどうなろうが自民党の事だからどうでもいいが、一つだけ確実に言えるのは、この件でまた自民党支持が減るのは確かです。 石破茂が全知全能で自民党をぶっ壊しているのを見るのは嬉しいですね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
覚悟がないのは幹部連中も同じだ。 いや、そもそも岸田政権から責任を取った政治家は自民党ではいないだろう。 任命責任など口では言うが、実際行動が伴った人間は皆無だ。 批判にやむにやまれず、仕方なく辞任、この程度が関の山なのだ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
意見表明するのに脅しかけるのか。
完全に独裁者ですね。
石破やその他の執行部がそういう奴らだっていうことを国民に知らしめても、なお支持を得られると思ってるってことです。
単に自民議員を脅してるだけでなく、国民を舐めてます。
覚悟すんのは自民執行部と前倒しに反対した議員。
反対するなら、覚悟して反対しろよ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
さすがは左翼思想の持ち主だ。完全に独裁政権じゃないか。自民党の議員は堂々と名前を公表すれば良い。こんな矮小な独裁者に屈する必要は無い。どうせすぐに森山や石破の命運は尽きるし岸田あたりが復活する可能性も低い。そんなものを許すほど国民は愚かではない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ひどい状況ですね。 当該議員さんは信念に従って粛々と行動すればいいと思いますよ。 国民は、自民党とNHK/地上波/新聞/オールドメディアが嫌う、SNSを持ってますからね。安心してください。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
「出すなら覚悟して持ってこい」 この強気の態度は絶好のワイドショーネタ。 さてテレビ報道に左右されやすい高齢者層はどう反応するか。 「消費税は守る」同様、致命傷になりそうな気がします。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
“総裁選前倒し”要求議員の名前公表へ 官邸幹部「出すなら覚悟して持って来い」
「出すなら覚悟して持って来い」・・・何だ、その言い方は? 有権者に投票してもらった ”総裁選前倒し” 要求議員に対して、自民党官邸幹部の対応態度が悪すぎる。 官邸幹部は、投票状況に納得がいかなくても、投票した議員や支部の名前は、公表するんだろうな・・・と思う。 石破ー森山グループなら、非公表にして裏工作やりまくるんじゃないかな?
”総裁選前倒し” 要求議員は、堂々とした政治家だ、次回は当選するだろうな
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
引きずり降ろす勇気の無い議員の名前も逆に分かるわけだ。 次の選挙じゃ覚悟して欲しい石破を守る自民党リベラル左翼の連中 が誰だか逆に鮮明になる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
>「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来い」
最も重い民意である筈の選挙結果を無視しておいて、 「総理総裁の重み」だけを威張られると何かカチンと来ますね。 確かに総理の椅子と言うのは軽いものじゃないけども、 民意だってかなり重い筈。 なんか本当にムカついてきましたね、 総裁選賛成派が圧勝して青ざめる執行部や選管の顔が見たくなってきました。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
出さない者たち覚悟しろよ!と言うべきだね。出さない者たちこそネットで晒されておそらく3連敗の石破におもねく自分可愛さのひキョウ者として徹底的に叩かれて、選挙では保守派ネット民の落選運動まで起きるだろうね。あわれなことになると思うよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
一致団結して党勢を盛り上げていかなくていけない時に、分裂を引き起こすような行動をする事は、自滅に走っているとしか思えない。
そして、石破氏の言動も、自民党を下野させるためにやっているとしか思えない。
石破氏を総裁に選んだ自民党議員の身から出た錆。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
ヤフコメに逢沢や石破・森山へ意見を書いても、 有権者の意見は届かない。
直接、自民党本部や逢沢・石破・森山事務所にアクセスして、 有権者の意見を書くことが重要です。 誹謗中傷はダメですが、 有権者(国民)の声を届けないと、 分からないでしょう。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
選挙に負けた故安倍元総理に「落選した議員に一人一人謝りに行け」と言っていた石破さん。 3連敗し、当選した議員も苦戦を強いられ、落選した議員も多くいる今の石破執行部。 マスコミの力をバックにして、一般の議員に偉そうに言うんだね。 石破氏は総裁選にもう一度出て、一般の議員に「もう一度信頼してください」という位の事もしたくないの? 本当にこんな総理総裁が「辞めるな」と大勢に言われるような人なの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民のためではなく、自責のための政治に囚われて政治家になった輩は退場でいいだろ。下らない先輩後輩の仲間意識で国民は関係ないと馬鹿にしてるのか。 覚悟するのはそう言う発言議員名が暴露された時のお前だろ国民は2度と票を入れない。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員は国民から選ばれた者であり、記名での発言は当たり前の事。隠そうとする事の方が甘えている。まぁ、今回賛否どちらを選択したとしても、国民はしっかり見ていますよ。石破続投を選択するならば、3度の国政選挙の責任を取らなくて良いという思考の議員として判断するのみ。次の選挙で当選すると思うなよ。逃げ場はないぞ、腹くくれ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
以下の発言が上から目線で好感を持てない。 総理が自分から辞めるべきだったから、このような事態になったのだと思う。 官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
誰かがわかるということは、次の選挙の公認問題の参考資料にもなるので、その辺はよろしくね 歯向かってきた人を公認する必要はないからね
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
その通り。出すなら覚悟を持って出すべき。 この大義のない総裁選を推し進めようとしている議員が誰なのか、どんな背景・主張を持っているのか、大変興味を持っている。
▲25 ▼98
=+=+=+=+=
かつての保守自民党らしさを表明する気骨のある議員に期待したい。 打倒石破チームで、数多の嫌がらせに耐えて真の国民の為に働いて欲しい。 左傾化した口先だけの石破チームを自民から追い出してくれ!
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
どうでも良いが、自民党の総裁を変えると、国会で総理大臣の指名投票になると思うが、そこで新総裁が総理大臣に選ばれない可能性もあるよね。そこは大丈夫なのかね?
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
何を偉そうに言うのか? 所詮前代未聞の衆参ダブル敗北というあり得ない失態を犯した執行部のくせに、これまでのどの政権よりも高圧的だ。 しかしこれで前倒しできないなら自民党は完全に終わった。 後3年居座って日本を破壊する気なのかは分からないが、これが最後の自民首相になるだろう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
国民、自民党支持者を、よそに、勝手にやっている、 昔と違って、自民党国会議員だけで判断することは出来ない、 せめて、県連の意見などを尊重しない限り、国民から信頼を得られず、また選挙で大敗でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マトモな議員の名前を公表してくれるのか。 石破を辞めさせようとしない議員の名前も公表してくれ。次の選挙で落選してほしいから。
▲88 ▼7
=+=+=+=+=
自民党員です。
だってきちんと責任取らないから引き摺り下ろ すのは当たり前なんだけど。
何で党の長い歴史の慣例の中であなただけ責任を取らなくていいの?
先ずそこから説明してください。
それと脅しまがいの事を言ったところでそんな 気概も度胸も根性も無いでしょ?
全てブーメランで返って来ますよ。 執行部と選管の皆さん。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
その調子で、首班指名時の投票先も公表してほしい。 石破氏、岸田氏を総理にと投票した議員に連帯責任を負って欲しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
地方議員が自民党の名前を消してるくらい嫌われていて、今の政権の仲間で利益がないのにこれが脅しと思っているのが痛い。 仮に離党ドミノがおこって、爺さんしか残らなくなったらどうすんの?前原とか取り込むみたいだけど奴も人気ないよ?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
署名しなかった議員の公表もお願いします!
議員の先生は覚悟をもってご自身の判断をしてください。 国民はその結果を選挙で反映させます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なめられてたまるか、覚悟を持て!とはその通りだろう。任期途中の一国の総理大臣をおろそうとするなんて、国によってはクーデターに等しい。石破茂は石破おろしを耐えて、長期政権を築くだろう。
▲8 ▼40
=+=+=+=+=
参院選は政治と金は争点になっていませんのでした。国民民主党が伸びたのは減税策です。消費税を守り抜くなんて言ってたから負けたのです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃそうだ。 総裁選やるのにビビってる、という事実だけでも、総裁選を前倒しするに値する。 虚勢でも身内相手に堂々と出来ない人が、国のトップに居座るべきではない。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
石破の居座りを見過ごさない、筋の通った人を見極められていい。 ここに名前のないのは、民意や大義より保身大事の小物と見なそう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>官邸幹部は「引きずりおろすのは重たいことだ。出すなら覚悟して持って来いということだ」
選挙結果は惨敗でそれこそが重たいことだ。それを現内閣のいいように解釈し、一人ひとりが大事な票を投じた結果を軽んじていて不快。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の為に行動するなら、総裁選の実施。 その総裁選に反対の方は氏名が公表されない人だから、落選覚悟してな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
代わりが居ないとはいえ、どこまでもみっともない政権だと感じる。 この期に及んでも、内部の権力闘争に終始するんだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
陰湿な現自民党体質がうかがえる。この内容は国民に公開してくれるのかね?そうならば、次回の選挙の参考に成るが。公表しないなら、党内での脅しとも取ることが出来る。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
これで総裁選前倒しに反対したのが誰か分かる。その議員は次の選挙厳しくなるのは確実。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
お前等ではなく、「記名で書類を出す自民党議員を国民は応援してる」事を知らないといけない。 これで負けたら、離党して責任取るんですね?日本を混乱させてる責任を!
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
是非、覚悟を持って要求を出して頂きたい。 国民が選挙で大いなる回答を示したのだから、今度は議員各位の出番です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
かつて石破は、参院選で敗れた安倍氏に以下の発言をした。
「責任を取るべき人が取らないのは組織ではない。その責任を追及する声が上がらない組織は病んでいる」と。
逢沢よ、「脅すなら覚悟して言って来い。」
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は本当に自らの首相の座への執着で自民党を壊す事になりそうですな(笑) 理由はどうあれ自民党を分裂する事が出来るなら、30年に渡り日本を衰退させて来た根源をぶっ壊すのだから結果オーライ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
逆に日和って覆した議員の氏名を公表しろよ。
そんな奴らは自らの意思よりも他人の脅しに屈するということだから国会からは退場してもらう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
記名なんの問題もない。総裁選も記名投票にするらしいですな。公明正大でいいんじゃないですか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なんか怖いな。中国共産党みたいに圧をかけるのかな。石破政権の脅しに屈せず堂々と自民党議員はやってほしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
擁護するなら覚悟を持って国民に名前を公表して下さい。ってそのまま擁護派に言いたいですね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
そんな事してるから国民から支持されなくなってるんですよ…あんたらどこ見て政治してんの?民意を一切理解してない時点で自民党は崩壊の道しか無い…
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
石破くんは、組織のトップが被るべき責任についての覚悟が無いようですけども?
有権者にも他の議員にも冷笑されてますよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
覚悟して持って来い!って。言ってる議員は誰でしょう?そんな圧力かけるなら本人の名前出すべき。総務大臣かな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何の覚悟もなく、現状の石破茂じゃないと困る議員は名前を書いていない議員と言う事になるな。 そんな奴等を選挙で狙い撃ちして、落選させる!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
このやり方は中国共産党から学んだのかな?総裁選じゃ無くて解散総選挙したらどうだ?そんな事絶対に出来ないだろう!ホント情けない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ほらよっ、賛成一票! って叩き つけてやればいい。 記名で日和るようなヤツはsnsでリスト晒されて次の選挙で報いを受けるかもね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党のエゴに国民が嫌気をさしてるのに、未だにこんなことやって哀れだね。笑 支持してる老人が次の選挙に行けるの何割くらい減りますかね?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ここで日和る自民党議員に支持など集まろうはずがない。こんな踏み絵で恫喝する執行部も最悪だよ。本当に自民党は終わっている。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
今の石破政権が嫌いな理由の一つです 総裁選前倒しした議員が不利益になる事は無いんですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ヤフコメのオッサン連中も、ここでは威勢は良いけど現実は小さくまとまるだろ?所詮国会議員も保身。記名式によって日和る議員は増えて当たり前
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
記名公表されなかった自民党議員は次の選挙で落とされるのを覚悟したほうがいいですよ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
なら貴方方は出された民意と党員の意思を尊重すれば 自ずと結果は出ますが、現状 存在価値はない!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いや、選挙3連敗した時点で辞めなかったんだから、こうなるのは普通だろ?議員だって自分の仕事あるし。何言ってるの?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
正に、自分たちで自分たちの首を絞めている感じ。とんでもないお方 を総理総裁に選んだ自業自得。またこれで国政選挙の負け確定です。
▲11 ▼2
|
![]() |