( 319730 ) 2025/08/28 05:25:01 2 00 “全敗”の石丸伸二氏 代表退く 「再生の道」後任は投票で 都議選・参院選の立候補者の中からTBS NEWS DIG Powered by JNN 8/28(木) 0:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a343b18b40fc31e296fd992c537ce064606cf39 |
( 319732 ) 2025/08/28 05:25:01 1 00 この一連のコメントは、石丸氏が主導する政治団体「再生の道」の現状やその存続可能性についての批評が中心で、彼の行動や言動に対する厳しい指摘が多く見られます。
さらに、後任の代表が選ばれた場合の団体の未来や、彼自身の存在意義についての疑問も多く取り上げられています。
全体を通して、石丸氏やその団体に対する失望感や冷ややかな視線、そして中途半端な活動への批判が強調されており、結果として彼の政策やリーダーシップが信頼されていないという結論に至っています。 | ( 319734 ) 2025/08/28 05:25:01 0 00 =+=+=+=+=
政治活動は継続するようだが、ただの冷やかしに過ぎない。 彼は政治のエンタメ化(茶化すのではなく、もてなす意味)を目的としているようだが、彼のこれまでの言動は本来の政治の趣旨から逸脱している。 ある意味、国民民主党の玉木氏の方が、彼が目指す本来のエンタメ化に成功していると言えよう。 まだ政界にすがり付きたいなら、まずは性根の腐ったような物言いや「他責」「上から目線」「対立構造」というスタンスを治すところからではないだろうか。 それが出来ないのなら、地元の片田舎で静かに農作業に没頭することをおすすめしたい。
▲285 ▼50
=+=+=+=+=
ヒトラーの演説の動画を見たことがあるでしょうか。とにかく「声が大きい」「自信たっぷり」。こういう人にふらふらとなびいてしまう人たちがいるんですよね。弱気の人、確固とした自我を持たない人、教養のない人、要するに大衆社会の大衆の7~8割を占める人たち。
トランプ現象を見て、つくづく大衆というものは変わらないのだなと痛感させられました。中身がない、スッカスカ、それでも声が大きくて自信に満ちていれば、大衆は風にそよぐ草のようについてくる。哀れなものです。
▲68 ▼48
=+=+=+=+=
自説、持論を持って、新しいやり方で新しい政治を目指した人だとは思うが、 それをいかに他者たる国民庶民に伝えるかという努力が不足していたと思う ついてこない国民が悪いと思っていそうなのも気になる 理想を掲げてその自分の理想のために働くだけで、 謙虚にそれを伝える努力をしなければ、誰もついてこなくなる
▲74 ▼15
=+=+=+=+=
一つも議席を持ってない政党を、発起人がいなくなっても続ける意味ってあるのかね。 まあ落選した候補者同士が意気投合してこの仲間とぜひ活動を続けたいと言うならそれはそれで結構だけど、実際問題横のつながりってあったんだろうか。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
何な実績もあげていない組織の後継を任されても… 外から見てると石丸氏が責任を丸投げしたとしか見えない 安芸市長の時は何か革命を起こしてくれる人だと期待したが、ちょっと違ったみたい
▲169 ▼10
=+=+=+=+=
政党としては存続させるんですね。 参政党が既存政党の不満の受皿みたいになっているので、同じようなターゲットを設定するのでしょうか? それとも、既存政党側に片足を突っ込んでいくのでしょうか? でも、公約はもちろん、戦略、戦術を良く練らないと、どちらの路線も、なかなか難しそうですよね。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
結局、石丸氏は良くも悪くも一匹狼ということでしょう。都議選、参院選では再生の道代表として同志を率いて政治理念を実現するために選挙戦を闘うというようなタイプではなかったことが明らかになりました。そしてその選挙の敗因について総括、反省するでもなくさっさと代表を投げ出してしまうようでは、今後も政治活動を続けるにしても政治家として期待はされないのではないでしょうか。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
このままでは本当に一発屋で終わる可能性がある。 若い有権者の気持ちは、とっくに別の政治家や 政党に向いてしまっているだろう。 あまり出張らないほうがやはり良いだろう。 若い人達は正直裏切られたと思っている。 時期はお任せするが、少しひっそりして いるべきかと。
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
後任は投票でとあるが、擁立され敗れた立候補者は皆辞め時というか逃げ時を模索してるんじゃないか。まあ彼からお墨付きを得たのである程度立派な方々だとは思うが、今や第三者が見ても泥船のように見える。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
政治家って、すぐに飽きてやめるもんじゃないと思うけど。
結局こういう、高学歴でイケメンで上昇志向の高い人って、地味なサラリーマンも務まらないし、政治家にでもなって目だってみようかな。って思うけど、 上手くいかなきゃ、次また、楽でチヤホヤされる仕事に移りたくなるんだよね。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
石丸さんの目標は、政治屋の一掃と国民の幅広い政治参加だったかな。あと政治のエンタメ化。 まだまだ投票率は低いし、目指していた再生の道から政治家が誕生して、民間に戻ってっていう循環が出来てないので、辞めるのは早いと思う。 疲れちゃったのかな?
▲11 ▼47
=+=+=+=+=
いっときブームになった品物を売るフランチャイズチェーンを立ち上げておいて、思い通りに売れないからと、努力をすることもなく、いきなり止めてしまう無責任なオーナーと変わりない。なんで、この人に期待する人がいるのかよく分からない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治団体としての維持費は出すんでしょうか。youtubeでbuzzって選挙でかなり票とって有名になったはいいけど、 政党率いる力量は感じられない。 次は何かやるんでしょうか。全然興味ありません。 政治団体って税法上何かメリットあるのかなあ。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
選挙に惨敗して代表を退くのは良いけど、呼び掛けて集まった人に対してホントに無責任だと思う、 しかし、この集まった人達もこの石丸伸二という人間性を見抜けなかったので仕方ないかと思う。情けない話になってしまった。
▲101 ▼9
=+=+=+=+=
勢いに乗って都知事にならなくてよかったと思います。とにかく素直に人の意見を受け入れることができないのか、人をやり込めるのが性分なのか、協調性に乏しく自己満足の塊のような本質が露見してます。自分以外の全てが愚かに見えるのだろか。国が違えば独裁者になりそう
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
当選した人がいないのだから、解散すればよいのでは。
最初から最後まで何をしたい政党なのか、よくわからなかった。 立ち上げた本人も立候補しないから、やる気があるのか、ないのか。
応援したくても何とも力が入らない、何とも中途半端な感じの政党だった。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
もう党に関わらないような口ぶりだったね。
「再生の道」は基本的に議員が所属する政党。首長などは所属しない。 今後も自身は首長選挙にこだわって出馬するかも。したがって、推薦をお願いすることはあっても党の性質的に所属することはない。私は党の発起人に過ぎず、今後は運営に関わらない。
2万人程度の地方自治体首長を1期も勤め上げたことがない人間で他の実績はなし。彼はこの辺が限界なのかもね。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
この動画のサムネをみて「政治家の顔」とはなにかを考えさせられた。顔で何かを判断してはならないが、ただあまりに軽率なイメージしかもてないのです。 人を茶化したくて仕方ないのが表情によく出ている
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この方はトップに立つより誰かビッグネームの政治家の横でやってた方がいいんじゃないかな。もしくは完全に1人で活動するか。自分勝手すぎるからトップに立つと下は苦労しそう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
再生の道に応募した候補者は「騙された!」という気持ちでしょうね。ここにいても当選出来る可能性はほとんどありませんが、今後さらに厳しくなるでしょう。本気で議員活動したいなら他党に移るしかありませんね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
会見、YouTubeで見させて頂きました。 この人のことは、やっぱり動画で見ないと理解出来ないんだろうなと思います。 こういう人になれるように努力していこうと思います。
▲9 ▼97
=+=+=+=+=
負けたんだから都落ちしかない、あくが強すぎた、小池さんに負けてからあがいて新党作ったはいいもの都議選大敗、今さら広島県知事も無理そう、地方で市長選からやり直した方がいい。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
知名度のある石丸さんがいても全員落選するレベルなのに 石丸さんがいなくなり無名で政治経験の全くない人が代表になったところで当選なんて尚更無理。 それ考えると代表選に手を挙げる人いるのかな?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石丸さんありきの政党であり、彼が代表を退いたらどうなるの?でしょうね。 議員が多数いる政党なら、選挙の責任をとって代表辞任はあるけど、政党自体が確立していないし、有権者に政治方針が認識されていない。 新たな代表が出てきたとしても、有権者からは、誰?で終わるのが関の山かな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人の最大の欠点は人の批判や注意をするだけで自分が何をしていくかという明確なコンセプトがなく説得力が不十分な所だと思う そりゃ国民の為にこういう事を推し進めていきます!って言って実行するより、あいつサボってる!しっかり仕事してない!って監視して周りから評価もらっていた方が楽チンだもんね あと相手が突っかかってきてくれないと得意の屁理屈が使えないから先日の参院選みたいにアナウンサーからスルーされると困ったような顔して終わる
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
メロリンキューを見習って、頑張ればいいのに 私は党首やめますでは、なんなんこいつで終わってしまう 党の存続も当然ない 何の為、政党つくったのか意味がわからない なんとか真理党 なんとか実現党と同じ 場賑わせの茶番ですか そんな人には政治に関わって欲しくないのだが
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石丸さんが任期満了前に辞職し 次の市長を決める市長選で後継者と思われた方が落選した これが石丸さんの評価なのではないかな
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
元々流行りに乗ろうと群がった、「烏合の衆」に過ぎ無い。
肝心のインフルエンサーが投げ出しては、もはや党としての体を成さないのでは。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろ志はあるのは確かだろうけど、 どこか一歩踏み出せないかのように思える。 理想と行動がともなっていないのか、わからないが、 今のところはそう見える。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
元々安芸高田で古い議員と戦ってるだけでバズっただけの人。それだけで良くここまでこれたなと感心する。 この人は恐らく組織に属せない人だけど能力的には今の自民党や立民に入って中から壊してもらうのが1番国民には有益。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
今更ながら、都知事選で落ちてよかったです。こういう人が権力や政治力を持ったら、どんなことになっていたでしょうか。 もう一般人なので、マスコミの方、これ以上この方に関する報道は慎んでください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
というか、石丸さんが代表じゃなくなったら、組織としてやっていけるんでしょうか? 石丸さん自体も、再生の道からは離れるみたいだし、なぜスッキリ解散しないんでしょうか?
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
他にも、就任後の大型選挙に全敗してる、党代表がいる気がするけど・・・辞めないのかな。 今は前倒し総裁選を回避しようと頑張ってるみたいだけど。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
実際は、これだけ政治家の金絡みの事でうんざりしている国民に対して、未だに架空の公設秘書とか下らない思考が一向に無くならない腐敗しきった政界。
地方で桐の紋所を見せて視聴者を悦ばせるだけの三流番組の垂れ流しが、悪の巣窟で太刀打ち出来る訳がない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石丸氏が掲げた目標との関係では全員落選オッケーなんだから、人材を集めてポイでも問題はないのが石丸スタイル。嫌なら石丸に接近しなければ良いだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今日の政治に携わる人間全てに問うとすれば何のために選挙して選ばれてバッチをつけているのか…ってことかな?とりあえず当選して先生と呼ばれる…それがゴールって勘違いしている議員ばかりが蔓延っていると思わざるを得ない。正直政治家ごっこに興じている志の低い低レベルな人材ばかりだろ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、目的のためなら、人の心を動かして仲間を増やさないといけないのに、それができないどころかわざわざ敵を作ろうとする。 トップには向いてない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
新党10年、と言うことわざが日本には有りますが、新しい党は10年で終わると言う意味だが、再生の道は0年で終わりですね。 時代はもっと早く成って来てますが、0年は早かったですね。 ご苦労様でした。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
泥舟の船頭は誰もなりたがらない。おつかれさまでした。井の中で、高すぎるプライドが満たされる人生を送り続けてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
再生の道は解散?解体?でいいのでは? 本当に代表をやりたい人がいるならその人が新しい政党を作って立ち上げればいい。 再生の道=石丸はもうおしまい。再生の道の名を抹消して。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
都民なので、前回都知事選の時から石丸氏に注目していますが、この人こそポピュリストの政治屋に思う。 もう東京には関わらないで欲しい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
何だかんだ時代は変われど、信念の感じられない所に人は集まらないだわね。最初は物珍しさで集まるかもしれないけどさ、その後がひどすぎる、、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無責任に感じる。 政治家で責任感ないって印象 致命傷だと思う。 地方の市長でももう当選しないだろうな。 少数な支援者にチヤホヤされて終えるんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
簡潔に説明すると、
何も成し遂げることが出来なかった事で、完全な実力不足が証明され、ハシゴを外して逃げる準備を始めました。
と言う事です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家には向いていない。
今までの言動から察すると、1人で出来るような仕事が向いているのでは?偏屈な寿司屋の大将とか、ラーメン店店主とかね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自分一人のための個人としてのプライドを、集団のリーダーとしてのプライドに成長させられなかったんだね こんな人間を信じて立候補や投票した人たちが反省しなきゃいけないってレベルの酷い話だね カッコ悪すぎて笑う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石丸と立花って賑やかシー、ピエロでしょ。誰も期待してないからね。 YouTubeの登録人数が、投票に直結するとおもうほど、甘くないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石丸氏が代表を退いたとしてもウラでいろいろ取り仕切るかもね。 この人を見てるとそんな感じがします。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もはやどうでも良い!勝手に自己満足してなはれ!政治勢力としてな〜んにも議席を持たない自己満諸派をいちいち取り上げる必要あるの?放っておけばそのうちおらんようになるやろ。って誰かが言ってましたよ〜
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もはや再生の道が絶たれたためサッサとずらかり、「後はよろしくね~」ってところでしょうか? 「惨敗しましたが、頑張って続けます」じゃないんだね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
なんかこの方、もう少し謙虚な気持ちで発言されたり、対応された方がいいと思う!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
逃げた、投げ出した。市長も1期で辞めた。そういう人なんだろうね。 上から目線で見下す言動も好きになれん。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
メンバー全員が代表選を辞退、 「再生」することなく、解散で合意という流れかな。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
田舎でのすったもんだがバズって、都会で注目してもらえただけで、良しとしんさいや。恥の上塗りになる前に帰ってきんちゃい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「全敗の」はさすがにいらんやろ。
自分の解釈を混ぜることで、フェイクニュースにしてるのに気づかないんかな?
メディアって仕事ができないポンコツ多すぎ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
全て落選した候補者が集まってなにするの?そもそも政策はない、と語る方に乗っかっただけでしょ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
解党した方がよくね? 責任取って辞めるみたいな形だけど実際のとこ当選しない政党を持て余したからじゃないの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何をするにも後片付けの方が地味だけど大切だと思うのです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一時の徒花で終わったね。お株は参政党に奪われてしまった。もう国政の表舞台に出てくることはないだろう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
沈みかけている泥舟に乗る酔狂な人はいるのかな? YouTube再生で儲けようと思う人達はいるか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要するにどこかの弁護士さんみたいに TVでマウント取ってお話する人に なるってことですね TV局こんなん好きそうだもん
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
実質、党を捨てたんですね。 無策の党に誰が投票しますか。あまりにも無責任過ぎます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まるで宗教の教祖様みたい。信者集めて、蓋を開けてみたら、ただの政治YouTuberだったってことですな〜
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
自分1人でやれる事と、チームで取り組まないと出来ない事がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何のための党だったのかな? 本人がいなくなった党はフェードアウトしていくのかな?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この手の組織は、代表が変わったとたんに内輪揉めして崩壊するのが常。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで早くオワコンになるとはな 一瞬で信者が湧いて一瞬でいなくなったな あの信者たちはなんだったんや…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石丸さん、あなた自身が今後のためにも「再生の道」を歩んでください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
後任いらないだろ。 優秀な人はいるだろうからスカウト合戦になるのかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自分自身のキャラを再生しないとな道をあるけんのかな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石丸さんじゃなかったら誰も見向きもしないと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石丸氏ご自身が『再生の道』を歩む結果になりました
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ごちゃこちゃ言ってたけど、結局やめるんじゃん もう価値がないと判断して捨てたな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
新しく選ばれてしまった党首の気持ち、
『再生の道、再生できません!』
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
政治は結果がすべて その意味では蜃気楼と同じだね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石丸さんやめたら存在価値がね…まだ形もできてない状況で
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
頭が良くて弁舌が立つ、ただそれだけだったなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まさに、自分達が再生の道になったね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「再生の道」こそ、再生が必要のようだ⋯
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このまま自然消滅しそうですね。党もこの人も。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰がこんな代表なりたがる?候補者なしで解散かな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この方、旬が過ぎてつまらなくなったね。 あまり面白くないわ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは、自分自身を再生する必要があることに気付いてない(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
代表辞める感じ、分かる〜。
だって、勢いが全く無くなったもん。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
代表選に投票すらせずにブッチする人間が現れそう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ自分を再生しないと。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この団体は自然消滅するね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
この団体は収入が有るの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
終了
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「再生の道」の再生をさぐってるw
▲2 ▼1
|
![]() |