( 319802 ) 2025/08/28 06:50:04 1 00 多くのコメントは、NHKの受信料制度に対する強い不満や疑念を表明しています。
また、受信料の徴収が不平等であると感じる人々が多く、特に「受信設備」を持たない人が徴収の対象とされることに対して反発があります。
多くの人は、NHKが公共放送としての役割を果たせていないと感じており、むしろ民営化やスクランブル放送を提案する声も多く見受けられます。
(まとめ)NHKに対する不信感や不満が強く、受信料制度に関しては透明性と選択性を求める声が多い。 |
( 319804 ) 2025/08/28 06:50:04 0 00 =+=+=+=+=
「スマホを持っているだけでNHK受信料がかかる」なんて誤解が生まれたのは、NHKがアプリの使用に同意したら契約の義務が生じるとか、アプリを削除しただけでは解約出来ないなど、デタラメな施策を押し付けようとしているから。 普通に、見たい人が契約してお金を払って見る。解約したければいつでも解約できる。そういう当たり前のルールにせず、テレビと同じように義務化しようとするからおかしな制度になっている。 公用車や緊急車両のテレビ付きナビからまで受信料を徴収したり、NHKの受信料施策は公共放送として相応しい在り方と思えない。
▲471 ▼9
=+=+=+=+=
シンプルに見たい人だけが、契約(登録)してNHKの受信料を支払えばいい。 『NetFlix』『Amazonプライム』『Hulu』など視聴する側が見たい物に対して対価を支払う様にして、視聴者側に選択権を与えるべきだと思う。 地上波の全般を見ない我が家にとってはNHK を見る事は1000%ない!! 一方的に電波を流して受信料を徴収するのは『ぼったくり』や『詐欺』と何ら変わらないと思う。 放送法や法律などの見直すタイミングなのでわ・・・・・ 需要がない業種や店舗、サービスは自然淘汰され閉店していくのが普通だ。 NHKもスクランブル化して、売り上げがあがらず経営難になるなら『それだけの価値しかなかっただけ』の話し!! 受信料が欲しいなら『視聴者側から受信料を払って視聴したい』と言って来る様な放送局に変えてみろ!!! と思います。
▲350 ▼7
=+=+=+=+=
間違えて契約する手続きをしてしまわないようにするだけでなく、NHKのニュースソース、動画、サイト、番組広告等に一切接続しないOS初期設定やハードの設定があると安心なのですが。ニュース等から、NHKに接続してしまい、うっかり誤契約してしまう被害者が目に浮かびます。スマホに多少慣れている高齢な方は特に心配です。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
総務当局が今、本当にやるべきはむしろ、NHKを分割民営化し、地上波は受信料をやめて、民放と同じような放送はやらせないという条件つきで広告を入れること。NHK自ら行ってきた受信料業務も、光テレビを提供している通信事業者とケーブルテレビ局に、全面移管させる必要がある。 分割しなければいけない、そして民放と同じような放送を地上波で一切やらせないということの柱となるのは、地上波にて行う日本語放送を、教育放送だけにするということ。これの運営を、他の現有メディアとは完全に切り離し、これに放送大学学園も合流させて、独立系の民放BSのグループに移管させる必要があるのだ。残りの現有メディアは、現在は原則海外向けとして提供している外国語放送の、日本国内向け送信に充てる必要がある。
▲99 ▼11
=+=+=+=+=
国鉄・電電公社・専売公社の三公社は、30年以上前に民営化されて、それなりの効果が出ています。大阪市営地下鉄も民営化して、サービスが飛躍的に改善されました。カラーテレビ普及の時代からデジタル放送化も終わり、衛星放送やインターネットでの配信により難視聴地域対策も済んでいるので、本来の役割を終えたはずのNHKは分割・民営化したらよいでしょう。余分な電波もオークションにかければよいです。もっと国民に還元しましょう。 国策として、国益を重視した報道チャンネルだけを税金で運営して、残りは純粋な民営化つまりスクランブル化でよいのではないでしょうか。それでも、これまでに貯め込んだ莫大な受信料と優良コンテンツからの収益が期待できるので、過剰投資さえしなければ当面の運営に問題はないでしょう。今後、受信料を払わなくて済むのであれば、分割・民営化に反対する国民は皆無だと思います。N党には是非民営化を進めてほしい。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
現状の放送法やNHK受信料の契約内容に問題があるから スマホを持っているだけで受信料がかかる といった噂が広がるのでは?
しかしNHKとしては、スマホを持っているだけで受信料の支払いを義務化、またはキャリアや契約プランを問わずに、基本料金の中に受信料を織り込むことを最終目標に考えていそうで怖いです。
▲97 ▼2
=+=+=+=+=
受信装置にNHKだけが映らなくなる機器を取り付けてNHKが映らない状態でも受信料は支払う義務があるそうです。理由は装置を外せば受信できるから。NHK側の技術者が取り外しを試みましたが結局外せませんでした。その理論だと受信機能のないスマホからも受信料取れますよね。改造すれば受信できますから
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
NHK別に必要と思えないしあってもなくてもどうでも良いので未視聴未払いの人ははらわなくても良いと思う。税金縛り強制コンテンツではない筈なので訴訟差し押さえならない程度に金融機関自動落としだけはせず。しても捨て口座で時々引き落とし空振りさせて。のらりくらりかわしていれば良い。ネトフリ。アマプラ等大手配信が力付けて来てNHKのより一層の衰退と受信料ありきの現行システムでの運用は終わるだろうね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
NHKが勝手に始めたサービスが何故法律で「必須」業務になるのか理解出来ません。
視聴者の大多数が始めて欲しいという意見だからそれにNHKが応えたというのならわかりますが、地上波や衛星放送の受信料が頭打ちもしくは減少傾向なので新たな搾取の方法を画策した、いわば自社都合のようなサービスを何故法律が保護するのでしょう?
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
TVを持ってるだけで金をとるのもやめたらどうですか 視聴もしてないし視聴する予定もないものから金をとるとか詐欺みたいなものです ナビ付けてるだけで金をとったり 宿泊施設の各TVから金をとるとかおかしいでしょ 昔と違って今の時代NHKなど無くても 緊急の情報はいくらでも手に入ります しかも記載されてる料金見ましたが高すぎです
▲161 ▼2
=+=+=+=+=
「まだ」の可能性も、今までのNHKの様子を見ていたら想像できて、だから拒否反応が強いのでは? 個人的にはエンタメ部門はいらないと思う一方で語学など教育番組は評価しているので、ニュース部門はデフォルトで残りはオプションとかにしてくれたらテレビ置いて契約してもいいけどね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
施設入所の際に発覚しました。実家の高齢な母親から映りもしないBS料金を何年も騙し盗っていました。半年払いをしていたのですが遡っての返金は出来ないそうです。解約手続きをした翌月から適応されます。皆さん!ご両親の契約がどうなっているか調べた方がよいですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
かなり前のスマホやガラケーの時は携帯自体にワンセグ機能が付いていたけど、NHKさん、ちょっと遅かったですね アプリさえダウンロードしなければ支払う義務は無いって事でいいんですよね 車を持っていなくて家にも無いが最強
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
スマホを持っているだけでNHK受信料がかかる」は誤解。。。 元々誤解されるような運営だからこうなるのでしょう。 というか、ネットでの契約はアカウント作って契約で料金発生の流れを 何故テレビで出来ないのかな? テレビで未契約テレビは画面全体にびっしり契約促進字幕付けたらいいだけでしよう。Bカスカードで管理したらいいじゃない。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
公共放送から税金で運営する国営放送にするのはどうかな? みなし公務員とすることで高額な給与を公務員並みにすること。
※1968年4月1日に放送法が改正されるまでは、ラジオも受信料払っていました。 ラジオの受信料の復活とスマートフォンも受信料徴収するようになるかな?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
NHKを含めて、テレビ放送は天気と災害情報だけをやっていれば良い。 既存のテレビ放送は、もはや有害でしかない。もちろん本来のテレビ報道の役割と機能は今でもあるが、現状それは国民にとってマイナスに働いている。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
テレビは、持っているだけで受信料を払え。スマホも同じようになったら、たまったもんじゃない。 テレビがなくてもスマホからいくらでも情報がとれる。今やスマホは必需品。受信料を払いたくないからと言ってスマホを捨てるわけにはいかない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
NHKや国は信用できない。カーナビやワンセグまで徴収してるくせに。 これをきっかけに誘導したり、加入すると解約はなかなかできなくするだろう。スマホは勝手に電話代から引き落とせるから契約書を書くよりも楽。 とりあえず、NHK事態も強制ではなく選択にしてほしい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
見たい人だけが契約して見れるようにすりゃ良いでしょ。もはや、災害時にテレビの情報が有利だった時代は終わってるんだし、緊急放送の必要性を説くなら、緊急放送だけ税金で賄えば良い。
緊急放送だけであれば、別に人を無数に雇っておく必要すらない。無駄に高額な維持費も不要。必要機材も減る。
そこまでの妥協案すら通らないなら解体してくれ。ただの電波の押し売り集団を法で守るのがおかしい
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
NKHの受信料は利権としか言いようがない。 スクランブル放送にしてしまえばいいのにそれもせず、スポンサーに忖度しない為に国民から放送料を徴収する公共放送局だと言いながら第二次安倍政権では「勘ぐれ、お前」と言われたからと忖度して実質的な政権放送局になっていたではないか? そんなポリシーもクソもない放送局に存在価値などないので、さっさとスクランブル放送の任意契約にしてみんなに解約されてくださいな。高額な役員報酬といい、民放の劣化版のようなバラエティといい存在価値が見出せません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この記事、肝心なことが曖昧です。 すでに、契約している世帯は、 無料で、インターネットサービス「NHK ONE」 を利用できるのかどうか。
無料で利用できそうな記載ですが、はっきりしません。 当初は無料でも、途中から有料になるのかもしれません。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
NHKは赤字になったなどと言ってますが、まず給与が高すぎる。そしてBS4KとかBS8Kとかほとんど誰も見てないBSに多大な金をつぎ込んで無駄遣いし過ぎだ。 特に8Kテレビなど売ってないし、8K番組作ってる奴らでさえ、自宅に8Kテレビないから見たことない。しかも8Kコンテンツはコンバージョンがしにくいので、無理やり4kにダウングレードしたら色潰れとかになる。 もうBS4Kとか8Kとか誰も見てないのに、無駄遣いやめろ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
誤解じゃ無いよね 受信で無くネット視聴でも受信料契約 そういう解釈している時点で ネット接続してブラウザーあれば NHKは受信料支払いを強要出来る 1台ごと個別に
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ離れが加速しているので、これから先テレビを買う人はどんどん減るでしょうね 私はNHKも民放も興味ないのでモニターがあればいいです
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もう令和の時代だろ? 沖縄でNHKによる放送が始まって50年以上経つのにいつまで沖縄県だけ受信料が安い優遇処置をとるの? その割に受信料支払い率が全国断トツで低いから沖縄県は意味不明。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
先の戦争で、国民を煽り立て、戦争に導いたのがNHKです。視聴者を囲い込み、今後も相変わらずを目指したいのでしょ。おとなしい日本人だからこそ成立している。歴史は変わらないですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
法律では「受信設備」と書かれていて受信設備の要件は「受信機」の他に「空中線(アンテナ)」が最低限必要にも関わらず、アンテナのないカーナビに対して受信料を払えとする判決は裁判官の無知に他ならない。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
いずれ法改正して事実上税金化され、NHKのテレビが見られる見られない関係なく、ネットに繋がるスマホやPCとかを持っているだけで、NHK受信料が取られるようになるよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
昭和の時代から既得権として続いている合理性のないルールを、野党はひとつひとつ潰していって欲しい。 我が家はテレビはあるものの5年以上見ていない。選択の自由がないのはおかしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
受信料を免除した不足分を どう処理しているのか 受信料支払い者からではなく NHK社員の有志を財源にしてほしいなぁ 聞いてないし... 今年の年払い 値上げしてたなぁ 聞いてないし... テレビ買取屋に出そうかな...。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
俺のテレビ去年の大晦日に今はダウンタウンの代わりに何やっているんだろうと、電源3年ぶりにつけたら画面映らなくて音声だけ出るような壊れ方していた。
チャンネル適当に変えても全部音声のみ。
どうせ見ないから良いんだけど、これはNHKも金取れないでしょう。
ガラクタと同じ場所に放置。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あのうNHKに料金を払うのは構わんのですが。 料金を払わずNHKをタダで見ている大勢の人たち?に腹が立ちますんで 是が非ともスクランブル放送をぜひやって貰いたいです。 加入者の増加が望めて NHKをぶっ~こわせ!というウ~ザイ党が無くなり ますよ。NHKさまご再考と英断を!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どこかの知事が受信料の件に言及したよな? 受信料の廃止に向けたうねりにつながってもらいたい 1番不要な支払いだから お米代もお高いんだから政府はNHKの言うことばかりハイハイ聞くんじゃないよ
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
早く見もしないNHK受信料はやめてください。Bsの様にスクランブルかけりゃ良いだけ。これだけ多様化するメディアの中でなぜNHKなの?やり方は送り付け詐欺と一緒だよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
スマホにアプリを入れたら契約したと見なされるから入れたらダメですよ 見ないのに視聴料を取るのは憲法違反です
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
放送法の改正も必要だし、NHKは解体でよい。 自民はNHKにメスを入れると言えば支持率が回復するんじゃないのかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
逆なんだよ
映らなくていいから金払いたくないって話よ
国民のほとんどがそう思ってるんだから政治との繋がりとか国民には関係ないわけ
さっさと選択制にしてくれ! そっこうやめるから
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
スマホ持ってるだけで 受信料強制徴収 となれば 自動車免許持ってるだけで 自動車税もらうぞ もあり得る
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
スマホを持っているだけで受信料がかかる」は(今のところ)誤解
徐々に広げて行かないとは言ってません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スクランブル放送を実現して欲しい! NHKがなくても全然困らない 見たい人だけ 金を払ってみる これ当たり前の話
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
誤解じゃなくて懸念だよ。 NHKが否定してる事はもちろん知ってる。 でも奴はいずれ必ず言い出す、と皆から思われてるんですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
解約は簡単にネットで手続きでき、アンインストで完了とでならない限り、 入るつもりはない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
NHKは
あり方そのものが今の時代に合っていない
受信料がサービスに見合わず高い
金満体質としか思えず、なぜその負担を国民に強いるのか分からない
NHK ONE? そんなのいらん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「スマホを持っているだけでNHK受信料がかかる」という誤解も広がっているようですが、スマホを持っているだけで受信料がかかることはありません。
← とりあえず、今はね…ですねーw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ問題になるNHKなのに総務省も自民党もダンマリ 民主主義とは縁のないと言っているような政党なんですね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いつまでこんな事しなきゃいかんのよ 他にも支払わなきゃいけないものは 嫌なほどある いい加減 時代に合わせてくれ!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
強制はやめましょうよ!見るか見ないか別に放映してもらわなくていいです全く見ないので
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
朝ドラや大河でNHKはよく観てます。 年払いで払ってます。 なんで意見言えると思うので言わせてもらいます。 NHK必死すぎでしょ笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
契約する気もお金払う気もありません 垂れ流し電波は受信させていただいてます 文句あるなら垂れ流しやめればいい話
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
大体もうテレビみないし、媒体としてnhkは公平な報道もしないから興味ない 所謂おわこんってやつですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「#すべての国民に生活保護を!」に、ご賛同お願いします NHK受信料、無料だったですよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
早くNHKのための放送法を改正して身の丈に合った運営にしましょ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
偏向報道しかしないテレビ局の癖によく受信料取ろうとするよな どの面ぶら下げてほざいてんだか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家はなぜNHKについて言及しないのか。 支持率上げるチャンスなのに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
未契約者にはスクランブルをかける案はどうなったんだい?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
海外からの接続はどうなるんですか?
受信料取るんですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
NHKは不要 解体してほしい もしくはニュースだけやっていれば良い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なくても困らないのに、お金を取られる意味が分からない
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
契約したことないし、これからもするつもりないし うちには関係ないな
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
ネットに進出しなくていいから解体の準備しといて。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
日本のすべての国会議員、総理大臣、共産党でもNHKには逆らえない
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
いつかはそうしようとしてるやろ
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
早急にスクランブル放送に切り替えろ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スクランブル放送にしろよ! 全く見ない人にまで払えって言うな!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
早く、NHKを解体してください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国はNHK改革しないのは何故?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
NHKには一切触れないのが無難。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだNHK解体されないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誤解っていうより、狙ってるだろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
つぎの法改正だな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「スマホを持っているだけで受信料がかかる」は誤解だが、NHKが「スマホを持っているだけで受信料がかかるようにしようとしていた」ことは事実
今後も受信料の支払い条件を拡大しようとすることはほぼ確実なので、「スマホを持っているだけで受信料がかかる」が近い未来に現実化する可能性は高いだろう
現状の、救急車からもパトカーからも受信料を取るという法律に納得できている国民は少ないはずだ 税金から支払われるので、結局は国民から搾り取っているのである なのに何故、これを是正しようとする政治家が出てこないのか
戦後直後ならいざ知らず、今やNHKなど無くても支障がないはずだ なのに税金のように国民から搾り取ろうとする寄生虫のような在り方を続けようとするのは時代錯誤としか思えない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スマホを持っているだけでNHK受信料がかかる・・そんな馬鹿なことが認められたら資本主義の法治国家じゃないよね・・。どこかの北の国と一緒ですわ。 ほんとうにそんなことになったら徹底的に戦わないと。絶対に払ってはいけない。押しつけ詐欺といっしょ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
シンプルに契約と解約がスムースに行えるなら文句は出ない 一度同意したら全機器捨てないと解約できないみたいなトラップ仕掛けてるから叩かれる 脳ミソ付いてればすぐに分かると思うんですが…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いきなりは反発が大きいから契約者だけから始めますが、 何年か後にはスマホ持ってる人、インターネットが使える人は全て対象に改正されますよ NHKって国営893ですから
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
欲しい人が欲しいものを買う。 見たい人が見たいものを見る。 それだけのはず。 勝手に電波を出して金払え、なんて完全に反社ですよ。 俺の縄張りに入ったから、金払え、と同じ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
NHKは公営放送としての役目はとうに終えている こんなサービス始めるのではなく総務省共々消滅してほしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世界一嫌われている公共放送NHKはさっさと解体しろ。 なんで契約を強制するような公共放送にくだらない娯楽番組が必要なんだよ。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
昭和のNHKは、素晴らしかったな。 令和のNHKは、国民から嫌われ、鬱陶しい存在。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう色々問題を起こすNHKは、ネットから排除するべきです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなのサッサと潰せ
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
どうすればこのヤクザ組織消せるのでしょうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CM流せよ。 あほか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも本放送にスクランブルかけろよ電波ヤクザ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
nhkはキモイ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう騙されないぞ️中国共産党の放送局
▲0 ▼0
|
![]() |