( 319854 )  2025/08/28 07:40:14  
00

=+=+=+=+= 

 

この受刑者、調べてみたら神戸の刺殺事件同様に、一方的に好意を抱いた女性の後をつけて自宅を特定して殺害したようですね。無期懲役だったらしいですが、20年近く刑務所にいれていても結局更生なんてしないということでしょうか。 

 

▲37153 ▼541 

 

=+=+=+=+= 

 

死亡するほど頭から血が出るとなると頭蓋骨は割れてます… 

憎しみを持って何回も殴打してると思うので恐らく脳ミソが飛び出るほどの激しい損傷だった。 

こうした事件の背景や原因の特定をしないと新たな犯罪は防げないと思う。 

ルールを作りその中で生きているだけでは防げないと立証されている。 

加害者より被害者の立場からみて、少しでも減らす方法にも舵を切ってもらいたい。 

 

▲822 ▼315 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は「三つ子の魂百まで」ということです。悪に生まれついた人間は最後まで悪です。勿論、己を悔い改めて償い続ける元凶悪犯がいるのも事実ですが、一方で、悔い改めるどころか新たに更なる犠牲者を生み出す極悪者もいます。後者が存在する限り、一度重大な罪を犯した人間は厳罰に処し、二度と一般社会に戻れないようにするべきです。それをしないからこそ、何の落ち度もない一般市民が再犯の犠牲になってしまうのです。更正を願う支援者の気持ちも分かりますが、その陰にどれだけの「不要な新たな」犠牲者が出たかを社会はよく考えるべきです。 

 

▲1207 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

更生なんてしない、いい見本ですね。 

神戸のにしろ、再犯率が高いのは刑が甘いからです。 

いい加減、令和の今に見合った量刑に変えることを議論すべき。 

 

▲22325 ▼344 

 

=+=+=+=+= 

 

刃物や殺傷力の強い鈍器ではなくステンレス水筒、無茶苦茶な力で殺すのが前提で攻撃を加えたとしか考えようがない。罪を反省し償うべき時間や場所であるにも拘らずである。どんな犯罪で入っていたのか知らないが、その判決にそもそも問題があると思わざる得ない。今の法律はかなり歪な様にしか思えない。安易な判断が犯罪や被害者を新たに生んでしまっていないか? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの刑務所では色んな犯罪を犯した者達が一緒に収容されていると聞きます。そして性犯罪者は同じ犯罪でも最もゲスな犯罪者としてしか扱われないとか。以前はしばしば他の収監者によって粛正された歴史も有ると聞きます。少し前に何の本でしたか読んだ記憶が有ります。日本の様に犯罪の名前を変えて、少しばかり刑を重くして良いと自画自賛している法制審議会とは雲泥の差、この犯罪者の方が考え方が受け入れられますね。今回の事案は殺された方、殺した方どちらがどの様な罪で収監されていたの分かりませんが、殺人事件にしても皆んなそこまで関心など持たないでしょ? 

 

▲461 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

世田谷強姦殺人事件の犯人ですね。 

 

先日三ノ宮で起きたエレベーターで女性を殺害した犯人も、3年前に殺人未遂事件を起こしてます。 

 

これでよく分かったんじゃないでしょうか。一度でも人を殺そうと思って行動した事がある異常者が、反省・生き方を改めるなんてことがない事を。 

日本の司法は被害者には無慈悲で、加害者にはどこまでも手厚い。 

社会の秩序や、安全を保つ為には一度でも罪を犯した者は2度と同じ世界に放たれない様、早急に法整備を進めるべき。 

 

▲12308 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪者だけには人権が尊重されている世の中おかしい。岡山だったか婚約までしていた会社員女性が退職した男に殺害された事件を思い出した。被害者のお父さんが調べておられたように、莫大なお金が受刑者の生活に使われている。犯罪被害者はなんの補償もなく、税金は加害者のために使われている。 

 

▲11576 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

また逮捕からの検察送致そして裁判になるのでしょうね。それなると刑務所から拘置所にお引越し。拘置所は役務とかないからしばらくはお気楽な生活が待っている。恐らく極刑になると思いますが、刑執行までかなりの時間がかかります。冤罪の可能性はないから比較的早期の執行はされるはずではある。何か少しの自由を与えるようで、なんだかしっくり来ない。こんな前例は他にもあるのだろうか? 

 

▲2617 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

法務省によると、刑務所など刑事施設の被収容者1人当たりの生活費(食費など)は1日あたり約2200円、年間で約80万円。職員の人件費や施設運営に要する費用まで含めた総経費は被収容者1人あたり年間約450万円に上る(2021年度予算) 

 

これ税金で賄っている。平成時代も年間500億円の予算を削減できないか 

議論されたが死刑囚も刑が執行されるまで税金で食わせて生き続けています。 

 

更生してくれれば有効な税金活用と言えるのですが・・・。 

 

▲1776 ▼89 

 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕された加害者と被害者以外の3人は犯行をやめさせなかった?黙認?そこも含めて徹底的に捜査して貰いたい。更正する為の刑務所での犯行は通常の処罰より厳罰にすべき。前科者への差別、偏見が更正を阻む意見もあろうが、これでは流石に前科者への差別、偏見もやむを得ない。 

 

▲2122 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所の中とはいえ殺人事件に変わりないので被疑者は粛々と法律に則って再度裁かれてもらうしかありません。 

しかし、禁固と懲役が一本されて拘禁となるわけですが、更生を促す日本の刑務所の運営がこの結果です。外国のように閉じ込めるだけであとは自由にさせておくのも考えものだが、刑務所の在り方も改めて議論されるべき状態にあるのではないでしょうか。 

 

▲1563 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

那須野亮は2006年に、アルバイト仲間の22歳の女性に乱暴しようとアルバイト先の更衣室から女性の部屋の鍵を盗んで複製を作り、世田谷区大原の女性のアパートに侵入。帰宅した女性に乱暴しようとしたが、抵抗されたので首を絞めて殺害。女性は発券された時には全裸にされていた。那須野容疑者は帰宅した女性を室内の玄関前で待ち伏せて襲い、抵抗されたため台所で首を絞めて殺害した。犯行後は鍵を閉めて自宅に戻っていた。無期懲役の判決で千葉刑務所に服役していた。那須野亮は福岡県出身。 

 

▲1070 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

受刑者となったにもかかわらず、犯罪に該当する行為に及び、それが理由で死者が発生したことを思えば、反省の意思などはなく、幾ら手を尽くしても救いようがありません。  

 

該当する容疑で起訴されることなどに加え、命か身体の自由も失わぬ限り、刑務官を含め、受刑者以外の人物にも手を出すなど、死者が増える一方です。 

 

▲658 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人がどんな人間かより、刑務所内で殺人が起きたこと自体の方が由々しき問題 

基本的に、自殺や脱走防止のために、凶器になり得るものの所持は制限されている状況下で事件が起きた 

収監者が触れる部分では水筒の材質変えるとかの対応を、本気で考えなきゃいけないのかも? 

 

▲1470 ▼312 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方のコメントを拝見すると、事件を起こした受刑者は殺人事件を起こした無期懲役囚のようですね。 

 

今回の事件は、殺人ないし傷害致死で立件されて起訴され有罪になることが明白ですが、仮に有期懲役刑となった場合、服役中の無期懲役刑に有期刑が加算されるため、事実上終身刑となります。 

 

今後、本件音裁判が終結すれば、またいずれかの刑務所に収容されますが、要注意受刑者として厳格な監視監督が必要でしょう。 

 

今後類似の事件を惹起させぬよう独居房に収容し続けるとか、凶器となり得るものを絶対に持たせないようにするなど、厳格な配慮が必要です。 

 

本来的には、殺人事件を犯して無期懲役刑で服役中に再度殺害事件を起こしている以上、情状酌量ないし更生の余地がないものとして死刑判決を出すべき事案ともいえます。 

 

裁判員と裁判官の英断に期待したいところです。 

 

▲366 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

同部屋の暮らしを想像して見て下さい。協調性が無かったり 

自分の抑制効かなくて犯罪を犯しているわけです。仲良く出来る訳がないのでは? 

善人ばかりが集まったとしても、一人一人違えば争いも起きるのですから 

刑務所内で殺された人も実は殺人の経験が有った。殺される恐怖を目の当たりにして、自分のやった事の重大さ怖さを身を持って知る事になった。と言うことです 

 

▲375 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずこれは日本の司法にも問題があるように思います 

結局こういう事を行うような犯罪者に対し、相当の罰と環境を与えていない事になりますから 

そして更生を目的にした性善説を元にしたような刑務所管理は、もはや時代に合っていないと思います 

更生する犯罪者も勿論いるのでしょうけど、そうではない犯罪者がこうして実在する以上、刑務所行きを決める司法にはとてつもなく大きな責任があります 

司法に対する大改革も必要かと思います 

 

▲180 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉刑務所は「初犯 - 長期刑」「無期懲役」の収監先。そのため社会を震撼させた事件や、いわゆる凶悪犯罪を犯した者も多い。 

 

長期受刑者はトラブルを避けながら静かに服役を送る者も多いですが、中には著しく人格に問題がある者・パーソナリティ障害を持つ者・なども見られます。 

 

雑居内で複数名いる中での暴行→殺人なので、①懲罰を避けるために誰も止めに入らなかったか ②複数名でのイジメ暴行、どちらかで間違いないでしょう。 

 

▲526 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

映画やドラマで問題行動をした囚人が罰として独房に入れられますよね。環境的に過酷なんでしょうが、子供の頃から『得体がしれない犯罪者たちと相部屋より独房の方が良い』という感覚で見るので、作品の価値観と反発するんですよね。 

 

こういう事件は稀でしょうが、「これ未満の事件」なんてきっと無数にあるでしょう。またそうしたいざこざの徹底管理が難しいという事情と、自業自得による私刑という暗黙の了解から半ば意識的に見逃されてる気もしますし。 

 

実際、自分が刑務官だったら人々が寝静まった深夜も含めて24時間体制で囚人の安全を見守るのは難しいし、そんな義理も感じない心理に陥ることが容易に想像できます。 

 

計画的に法律を破る、感情の爆発で法律を破る、事情はそれぞれでも、何らかの要因でルールをやぶる人々を1部屋に5人集めて共同生活。むしろ日本は事件が少なくて感心します。 

 

▲342 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにね、戦後労働者人口が兵役により劇的に減少、復興の為に少しでも多くの労働者を必要として居た事が前提の刑法や少年法。その根底のあり方を見直す時期が来ていると思う。また上記のように現在のような捻じ曲がった人権意識があっての軽い刑法でもありません。当時は一人でも労働者が欲しかったのでそう言う法律になっているわけで、犯罪者や少年に更生と未来をでは無く、今すぐに復興の為に働けと言う意味でした。 

今もその根底にしがみつく司法関係者は勉強しか出来ない人なんでしょうね、社会を良くしていく意思はかんじられませんね。 

 

▲58 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内にて殺人事件とは穏やかじゃないねぇ、最初、共同室内の服役囚同士のいざこざの果ての犯罪で軽い刑の受刑者と思ったけれど、他投稿読むと、この加害者は無期刑なのだという。 

 

刑務所の失態には違いないけれど、無期刑の囚人は滞る一方なので、其々独居房に収容する個室が足りないことから、このような仕儀に相成ったものだろうか? 

 

刑法犯の収容にどの程度税金を投入することが最適なのか、社会の治安維持と財政の兼ね合いにて、司法制度に係る設備・人員を再検討し再配置しなければならないのだろうか? 

 

我々一般国民は、順法精神を高め刑法犯を犯さないことが、国全体のコスパ(経費削減)と、個人のタイパ(刑務所暮らし削減)に直結するのだけれどね? 

 

とはいえ、有罪犯に執行猶予付けるだけじゃ、埒が明かないものなぁ・・・? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々、凶悪殺人犯の無期懲役囚だったのですね。人を殺めた人数に関係なく、原則として死刑とするなど厳罰化に向けての法運用を強く希望する。そうでないと、このような犯罪はなくならないし、最も被害者とその遺族の無念が浮かばれない。 

 

▲166 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸の事件の犯人も、執行猶予なんかつけないで強制的に更生プログラムを受けさせるべきだった。 

初犯の時の判決が間違えていた。 

まあ、更生なんかしないだろうけど。 

凶悪犯罪や性犯罪を犯した人間は、GPSつけるとかチップ埋め込むとか、そこまでやってもいいんじゃないか。 

 

今の法律はもう時代に合っていない。 

そろそろ見直した方がいいんじゃないかと思う。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法律自体を変えないとどうしようも無いと。昔の刑法など、この世界に当てはまらない、量刑が軽すぎます。刑務所に入って罪と向き合ったり被害者の事を真摯に向き合って懺悔する。政治家の方々も自分達にすごく甘いので、なかなか刑罰動かせないと。また、神戸の事件みたいに再犯するんです。しっかり、スピーディーに動いてください。 

 

▲136 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり日本は加害者への人権を重視するあまりに被害者や周囲に悪影響を及ぼしている。更生の機会を改めて見直すべき事案ですね。トランプがワシントンでの殺人犯は即死刑要求すると発表していました。これは治安維持の対策ですが被害者や遺族の心情を考えるならば妥当でしょうかね… 

 

▲219 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

受刑者をさん付けにするという法律が可決されたり、懲役刑が無くなったりとした中でのこの犯罪は、今後の日本の刑法及び懲役刑にかわる法律に対してどう接していくのかを考えさせられるような気がします。 

欧米みたいにおままごとでは通用しない犯罪者をどこまで擁護するのか、どう改正するのか見てみたいところです。 

ちなみに私は、受刑者をさん付けすることも懲役刑を廃止することも反対です。 

おままごとで犯罪者を養うことがないことを願っているからです。 

 

▲79 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

量刑を変えるのもそうだけど、頭がコチコチに古くて判例に左右されてばかりの裁判官が判決を下すという司法制度そのものを変えなくてはならないと思う。裁判員制度も機能しているようでしていないし、とにかく時間がかかりすぎる。凶悪犯に人権などないのだから、全て陪審員によるスピード裁判&スピード執行で、殺人罪は死刑が基本刑で、情状により無期や有期に減刑可能とした方がよい。全ての罪においてベースを最高刑に設定しておいた方が良い。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士は加害者の弁護のために一生懸命になり、裁判官はその場限りの判決を言い渡して 後は再犯しようがおかまいなし。いい加減過去の判例に習うとか止めてその時その時の被害者感情や世間に及ぼす影響を鑑みての量刑にしたらどうなんでしょうか? 今の世の中が悪いとは言え、極悪の再犯が多すぎます。もっと責任をもって判決を下すべきだと思いますよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの話かと思ったら、受刑者の自由が徹底的に奪われている日本でも起きるとはびっくりだ。突発的な暴行だろうか、それとも計画的な犯行か。 

徹底的に調査する必要がある。調査は隠蔽を避ける意味からも部外者・第3者的な人を交えた人たちに任せないといけない。 

 

▲242 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸事件3年前にストーカー規制法で執行猶予判決中だったが、そもそも再犯の可能性有りと指摘しているなら執行猶予は無いだろう。 

ましてや、その更に2年前にもストーカー規制法で罰金刑受けているのに。 

それを知ってた上で、更に再犯を示唆して執行猶予ならその判決に重大な瑕疵があると思う。 

ストーカー規制法作っても何の規制にもなっておらず、桶川の遺族は落胆していると思う。 

捜査、求刑、判決全てが時代錯誤している。 

なんで犯罪者が報われているのか。 

外交政治も然りで日本の行く末憂いてます。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所は脱走を防ぐ事ができ、それ以外は税金を使わず、なるべくコストかけずに運営すべき。刑務所に入ったら、このようなリスクがあることを周知し、犯罪抑止になればと思います。国民全体が貧しくなっているので、高い税負担減を減税して可処分所得を上げる政策すべき。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イメージだけど刑務所の受刑者というのは檻の中の猛獣みたいなのだからそういう事件を起こさぬよう看守が常に監視しているのではなかったかな。凶器になりそうなものは大部屋にも独居房にも置いてはいけないのでは。 

 

▲143 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

6月の刑法改正により確実に刑務所内の規律が緩んでいる。職員が受刑者をさんずけで呼んだり、後進の際の号令の廃止、私語の緩和な受刑者の気の緩みは互いのトラブルに発生し暴力事犯になるのである。所内は力のある暴力団関係者の乗っ取られ職員はいじめがあっても見て見ぬふり、刑務所の内情を知らないお偉いさんが懲らしめ~更生などと言って言うのも最初のうちだけ、所内の規律が乱れれば刑務所は暴力の支配する場所となる事は外国の刑務所を見ればわかる事である。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取り返しのつかない事ってあると思います。更生とは大きな罪を起こさない様にする躾の様なものであって大罪を犯したならもう余地は無い。今の時間を奪う経過刑では被害者は泣き寝入りになります。罪人の更生を考える前に被害の完全弁済をさせ一定ラインを超える罪を犯した輩は社会に戻さないでほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が悲しいんで刑務所内の雑居で喧嘩して殺人せないかんのやろうか。今の刑期がどれくらいあるか知らんが、また15年以上延びましたね。生きてる間社会復帰は無理でしょうね。亡くなられた方もどんな訳があろうが、社会に戻りたかったでしょう、どんなに貧乏しても、自由な世界で生きてる事がいかに楽しいことか受刑者には分かってるはずなんですが。悲しい出来事です。 

 

▲247 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

無期懲役の人間って仮釈放で外に出ることを諦めればこれ以上立場が悪くなる事が無いって事ですね。 

真面目にやれば外に出れる、何年勤めれば外に出れるってのが無いならばこいつ気に入らないから消してしまえってのに歯止めが効かない。 

 

刑務所内無敵の人。 

 

対象が受刑者ならばどうでもいいで終わるけどこれが刑務官だったら大変です。 

 

▲170 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

管理体制の瑕疵より現行制度の法体制の欠陥ではないだろうか。三審制度は冤罪を無くす効果的手法だが、明らかな証拠に基づく犯罪に対してもその制度は逆に審理を延長し、阻害するものではなかろうか。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所の中には監視カメラがないのか?このようなことを起こさないような心理的な仕組みがないのは不思議でならない、犯罪を犯して刑務所に入ってるのにその刑務所内で殺人という ありえない犯罪を犯してまた 裁判をして今度はどこの刑務所に行くんだろう? 

 

▲195 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

重刑を犯したもの全てに更生の余地がないとは言えないが 

表の人間としては不安でたまらない。 

 

刑を終えたとしても 

第二の世界的なものを作って 

普通の環境には戻れない世界を作ったほうがいいかもしれない。 

 

▲26 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は更生よりも罰に重みを置いている、それはこの国の低い犯罪率と高い再犯率を見れば明らか 

 

犯罪者は更生なんてしないと書いてる人もいるけど、そもそも更生させるつもりがないのだから当たり前、他の先進国では再犯防止プログラムが充実しているし出所後のケアも行う、日本のように形だけのプログラムで出所後は本人任せでは更生は難しい 

 

更生が犯人の利益のようにとらえる人間がいるが、犯罪者の更生は国民の利益、再犯するということは被害者が出るということで再犯を防ぐことは被害者を出さないことに繋がる 

もちろん、気質などで再犯する人間もいるが経済的理由での再犯は減らすことができる 

 

厳罰だの刑務所から出すなだのと書いている人は刑務所が有限だと理解しているのだろうか、ただでさえ刑務官などの人手不足が起きているのに受刑者だけ増やせば警備体制がおろそかになり、南米で起きるような大脱走が起きる可能性を考えられないのか 

 

▲33 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者には何の保証もなく加害者にのみの莫大な税金が使われている。 

もうこの時代受刑者にも強制労働して貰って良いとおもうけど、 

その賃金の50%を被害者保証への積み立て、50%を受刑者の衣食住(衣の負担は最小限下着、受刑服、作業服)と懲役刑期の終了後の外に出たときの初期費用に当てる様に日本独自の法律を設定した方がいいと思うけど、、、 

差別するわけじゃ無く特に今後外国人が多く日本へ移住してくるようになり日本人、外国人の分け隔て無く、法で裁き従って貰うためには受刑者の労働は必須になると思う。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう連中のために、税金が使われてると思うと 

腹立たしい。 

こういう連中を生活させる金があるなら 

全国の小学校全てにエアコンをつけてあげてくれ。 

 

▲673 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は殺される程の悪事を働いて受刑していたのだろうか?理由が知りたい。 

最近輪廻転生のことが頭に浮かんだ。人間に生まれてきて悪事を働くところから始まりなら人間に生まれてきたくない。いやそれでも人間として生まれたい。生きる意味というかなぜ生きているのかわからなくなる。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

過日の兵庫の刺殺事件しかり、一度犯した殺人犯の再犯率が高い事が証明された。それも、刑務所内での犯行。聞けば、神戸と同じくストーカー的に弱者を刺殺したようだが、どんなに血税を掛けて更生させようもしても、更生することがない事を理解してほしい。まして、刑務所内での犯行、以前は出所して更生員が殺された事件もあったが、この令和の時代に可能性の低い犯罪者に、国民の血税を無造作に多額に費やす事が如何に無に等しいかを如実に理解できた事件。被害者には全く法の過誤はなく、被害者家族の精神更生を労る術わなく、慰めの言葉もない。だが日本の法治国家は被害者には過度の金を使い命を生き永らえさせて、この結果だ。そろそろ、殺人者には更生の道は不要で、厳罰に処す事を立法府で法整備をしていかないと、世界に舐められる結果となる。イギリスの女性旅行者が行くへ不明事件も未だ未解決、一度再犯者をリストアップする時期に来ている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで明らかに冤罪ではない犯罪者に対して無期懲役刑がなぜ無意味と言われているのかが証明できたと思います。服役=反省なんてしないということを。 

 

しかも今回は刑務所内での殺人という事で、これはかなり由々しき問題だと感じています。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人、殺人未遂の受刑者は、その経験から他者に対して殺人というワードが頭に思い浮かびます。一般常識では考えられないハードルの低さを立証していると考えます。 

それらを更生するにはどのような手段が有効なのか、刑罰の妥当性を考えさせられる出来事です。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪を受けていて、その加害者を殺めるとか、仇討ちに近い犯罪以外は、己の都合で起こしているので、そういう思考構造の人が多いから、よほどでないと更生は難しいと思う。そろそろ、それに対する対策やら、法改正をしてもらわないと暮らすことが難しい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事件なのは分かりますが、何の為に檻に入って身動きが取れない様な生活をさせているのか?互いに犯罪者同士が暮らしていてトラブルだって起こるのは想定内ですよ。しかも、いじめも凄いというのを聞いた事があるし、まるで死刑と同じ扱いですよ。亡くなった人がどんな罪で何年刑務所にいるのか分かりませんが、管理されている場所で殺人が起きている訳ですよ。こんな適当な事が許されるならば、刑務所に入っている人達は自分を守る為に相手を殺さなければいけない状況にするのですか?何かあれば逃げる事も出来ない状況で殺されるのを待つのですか?監視する側は、何か起きた時に対応する為にいるのではないですか?いる意味がないじゃないですか? 

昔、取調室で自殺された方がいました。取調べで自殺できる事が不思議で個室に監禁状態で自殺出来ますか?普通ならば、取調官に殺害されたと思うのが普通です。しかも焼身自殺って…組織による隠蔽も出来てしまう 

 

▲46 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

居酒屋チェーン店アルバイトの那須野亮(まこと)被告は、同じ店でアルバイトをしていた女性(当時22)に一方的な好意を抱いた末、乱暴しようと計画。2006年12月28日未明、盗んだ鍵でつくった合鍵で女性のアパートに侵入。帰宅する女性を待ち伏せ、首を手やビニールヒモで7、8回も断続的に絞めて殺害し、死亡したことに気付かないまま乱暴した。那須野被告は女性殺害後、昼ごろまで室内に居座った。その後、逃走する途中で、手袋をはめていなかったことに気づき、「指紋が残っている」と室内に放火しようとしたが、女性の姉が訪問したため断念した。 

 

この事件で、2007年に殺人と強姦致死罪で無期懲役判決が下され確定しているようですね。 

今回の事件では死刑にはならないと思われるので、実質的な刑期は変わらなさそう、、 

 

▲98 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

拘禁刑では受刑者を24の類型に分けて更生教育を施すのだそうです。 

25番目の「出所の見込みが無い」という類型が必要なのではないでしょうか? 

エルサルバドルのギャング刑務所のように、何もしなくて良いというか何もしてはいけない、ただ生かされるだけの刑務所が必要です。 

何もしなければ喧嘩も起きません。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内で事件起こしたり、別の件が見つかる(これをめくれるという)と、警察署まで引き戻しになり、また最初の被疑者、被告人となり、前回の懲役の残りの分と今回の件が合算されて刑務所生活される。 

何年の刑だったかは知らないけど、次は満期まで出られないだろうな。 

 

▲85 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

法務省は、拘禁刑や名古屋刑務所事件により、第三者委員会の言いなりとなり、犯罪者を甘やかし放題にしているそうだ。 

懲らしめじゃなく社会復帰に向けた教育を表向きにして。 

さん付け?作業は強制しない?人権重視? 

 

じゃ、二度と傷が癒える事のない被害者の人権、人生はどうなるんだ? 

 

今回も規則が甘く、刑務官も普段からキツくは言えず、自由にさせすぎたから起きたのでは? 

 

厳しい刑務所には二度と入りたくない!と犯罪者に思わせる程厳しく接する事が犯罪抑止に繋がる。 

 

これでは犯罪が増える事間違いなしだ。 

 

▲102 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は遊びでも怪我をして痛い目にあって、危なさを知るものだったけれど、今は危ないからと取り除いてしまう。『危険 』や『加減』が分からないんだよね。 

殴る蹴る、人をコロすようなゲームが蔓延して加減も分からず、現実とゲームの違いも分からない。 

『頭にきたから殴った』『自分の事を好きにならないから頭にきて刺しただけ。コロそうとは思ってなかった』 

そうなんでしょう。昔の犯罪者みたいに殺意を持っての行動ではなく、ただ殴っただけ・ただ刺しただけなんでしょう。 

 

『更生』は出来ないんだよ、きっと。動物のように本能のまま生きているから、刑務所で抑えつけていれば大人しいけれど、外に出て抑える人がいなくなれば、またすぐに同じことになる。本人も自分のした事は分かっていても、それが悪い事だとは思ってもいないんじゃない?だからこそ恐ろしいんだけどね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取調留置から裁判中-量刑確定まで拘置って事になるのでしょうか? 

判決に対して控訴-上告となればそこそこの期間は服役逃れ。。税金も使われる。。。。 

無期懲役だから20年でそろそろ仮釈も見えて来る時期、、娑婆世間に出たくないからとの動機での犯行なら極刑以外あり得ませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり一時的な感情で手が出るっていうのは直せないのかな?詳しくないからわからんけど刑務所に入ってまでそういうことをするってことは社会に出てきたら(出れるのか?)当たり前やけど理不尽なことが多いところで生きていけるのかな?っと疑問に思う。 

 

▲149 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑を望んでいたのでしょうか。 

犯罪は、その根本的な原因が解決されなければなくならない。服役中に個別に本人のメンタルにアプローチすること(いわゆる更生教育プログラムのような)を行わないと、本当の意味で、犯罪を防ぐことは難しいだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

20年入ってて何も学んでないなんて税金の無駄使いでは?ルールに則ったやり方ではダメなのでは?受刑者の更生って全員に同じ方法なはずはないと思うけど、メンタルケアは大事なのかなと思う。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪者の人権人権って、犯罪者に優しくしすぎではない?もう少し被害者に寄り添った世の中になればいいのに。1番心痛めてるのは被害者の家族や大切な人ですよ。 

ましてや刑務所内でも殺人を犯すとか更生の余地ないですね。もっと厳しくしたほうがいい。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件で思うのはこの受刑者が20年同じ刑務所にいたのか。もし、いたのなら刑務所内での「慣れ」や「年功序列」みたいなものが出てくるのでしょうか。一ヶ所ではなく何年かごとに別の刑務所へ移送することはあるのかと思ってしまいました。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

罪を償うはずの刑務所で殺人なんて、更生の余地はないですね。一度すさんだ心は容易には直らないですよ。更生をサポートするボランティアさんには申し訳ないけど、一線越えた人と同じ世界で暮らすのは嫌です。執行猶予とか甘い判決はやめて欲しいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務官などの職員に税金を使うのは良いけど 

受刑者に税金を使うのは辞めてほしい 

受刑者の自己負担なり家族親族で負担するなら 

‥毎日働いてやりくりしているまともに頑張って生活しているみんなから徴収している 

税金を充てがうのは違う。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心な情報が足りない。殺害及び殺害された量受刑者の罪名と刑期がないので、この情報に目を預けた被害者の立場に寄り添える国民側から、結果を“喜んでいい”知らせなのかが分からないのは残念。しかし牢獄での殺人は、かなり加算刑期となるのか、または虫けらの殺害は加算は多くないのかも気になるところだ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

任侠映画で対立する組織から命を狙われたヤクザが刑務所に入れない安全だみたいな事を言って軽微な犯罪を犯すストーリーを見た記憶があります。やはりドラマなのですね。刑務所内は安全ではない事が分かりました。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の6月から、北欧に習って再犯率を下げるために懲役刑と禁固刑が拘禁刑に一本化されたけど、これどうなんだろうか。 

刑務所の中でこれじゃぁ再犯率を下げるもなにもあったもんじゃない。刑務所内で再犯犯したら、どうしようもない。 

 

更生、矯正、もめごと、自死を防ぐために集団生活なんだろうけど、仇になったか。これでまた規制かかるんだろうな。給食作る際に、武器になりそうなものに対する扱いにかなり神経質になっていたはずだけど、ポットか。 

今でも犯罪に応じて独居房に入れられるけど、再犯者に対してはもっと厳しくてもいいかな。房内に監視カメラつけるとか。こんなこと云うとリベラル層には、人権がーって叫ばれそうだけど。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑にはできないけど市中に戻すことはできない犯罪者向けに日本でも本当の終身刑を導入すべきですね。単に終身刑務所に入れておくだけだと穀潰しにしかならないので自分の食い扶持は刑務作業で稼がせるべきです。稼ぎが悪いと食事も減るような仕組みにしないと。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

死刑適用の永山基準?とかを見直してもらいたい。 

それ以前に最高裁は「基準」を軽々しく言葉にしてもらいたくない。 

男の「母」とか女の「男」とかを不可解な基準も。 

「死刑は二人以上殺害」? 

本当に他人事とだったと反省してもらいたい。 

先の不法侵入強姦殺人の被害者の親御さんの無念さを思うと怒りを覚えます。 

今回も「殺人」ではなく「傷害致死」なのか裁判を注視したいです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ではあまり知られていないが、犯罪傾向というのは、遺伝する。というか、家族性の傾向すらある。。。 

 

養子など、血の繋がらない子を育てることが多い国ではよく知られた事実である。 

 

遺伝は、努力や反省でどうにもなるものではないからなあ。 

 

再犯するのが先か?寿命が先か?という人生になるんだろうなあ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで刑務所内での殺人なんてあったか?記憶にないぞ。しかも作業場で看守の目を盗んで殴ったとか、刺したとかじゃなく共同室(雑居房)で殴り殺すなんて前代未聞だろう。受刑者を「さん付け」で呼ぶとか、笑っちゃうような〈処遇の改善〉が進められているが、看守の人員配置など含めて全体的に〈緩く〉なってるんじゃないのか?・・この事件は極端だが、共同室で受刑者同士の情報交換なんて日常茶飯事なんだろう。だから犯罪者としての知恵が増した状態で出所し、迷いなく犯罪を実行する輩が出る、ってことなんだろうな。 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人間、いつしか更生するという日本の甘い刑罰は、もういい加減にしてほしい。 

更生して欲しい、とも思わない。刑務所から出てこなければ、それでいい。 

唯一、この人だけは、と思う事件が過去に一件だけある。 

元農水事務次官の方が、息子を殺めた事件。息子が、自宅近くの学校の運動会がうるさいと刃物を持ったので、止めたら殺してしまったという事件。 

あの事件は、殺人者である父親には、どうか穏やかに静かに余生を過ごしてほしいと思う。 

ただ、この次官は更生の必要は無いのでは、と思うくらい。 

 

▲29 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無期懲役なら無敵なんでしょう。いつ出れるかわからないし、刑務所でのストレスも半端ないと思います。殺人事件には変わりないので、死刑はないと思うが更生するには無理でしょう。また無期懲役でいいのでは? 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

更正しないんだじゃなくて、現在の刑罰のあり方が、受刑者の更正に失敗しているのでは? 

学校から体罰が一掃されたように、厳罰と強制力をもって受刑者を矯正させる時代ではないのかも。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

考えようだが、長期刑をくらったもの同士が争って、片方が死んでしまって 

残った加害者はたぶん死刑になると思うので、二人が自分で処刑してしまったようなもの。この二人に殺された被害者遺族は複雑な心境でしょう。 

まあ、そう考えればポットを差し入れたことはよくないけど、これからは止めようといった、反省でいいのではないでしょうか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内で、人を殺害する程暴れる事が出来たのが分かりません。衆人環視ですし、刑務官も勤務しているのに、誰かが向かってきた、その人目掛けて他害してきたとして、水筒で襲い掛かって亡くなる程の事が起こるのが分からない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2006年にバイト先の同僚女性に一方的な好意を抱き、女性の勤務中にロッカーの鍵を盗んで勝手に合鍵を作り、自宅に侵入後、「乱暴」しようとしたが抵抗されて絞殺した那須野亮が、刑務所内で再び殺人事件を犯した。 

 

20年経っても「これ」。 

 

凶悪犯罪者における「更生」という概念の「空疎さ」を感じるのである。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

受刑者の待遇は良くなるばかりでしょ? 

更生なんか教育で出来るとは思えない。 

まず食事は極限まで質を落としてひもじい思いをさせ、トイレはボットン便所、寝床はゴザ、毎日長距離を走らせ、テレビ・ラジオ・新聞は不可… 

入所後1年間はこれぐらいの劣悪な待遇をしなければダメでしょ? 

その後更生が見られるようになれば、ゆっくりと徐々に内容を良くしてやるのは良い。 

刑務所の生活は酷い!と体験させる必要は絶対にあると思いませんか? 

被害者、ご遺族は逮捕後は何も出来ないのだから。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この容疑者無期懲役で20年以上刑務所にいたんだね。って事は刑務所から出たく無いのが動機かも知れないね。だとしたらどうしょうもない。 

今回の罪に対する刑罰が、死刑以外意味をなさなくなって仕舞う。もし、死刑になる事が望みだとしたら罰のしようがない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内で殺人を犯すとか刑罰も甘いし最近では刑務官が受刑者をさん付けで呼ぶとか甘やかすような方向に進んでいるからだ 

刑務所は懲罰を与えるべき場所で持て囃す場所ではない 

全ては人権を声高に叫ぶ支援団体や日弁連の存在がこうした反省も更生もしない受刑者を生み出している 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2006年にバイト先の女性の強姦殺人で無期懲役になった男ですね。刑務所に移送される時にやけた顔をしていたのを覚えています。元々感情を抑えることが出来ないタイプなのでしょう。今回の刑でどんな刑になるのか注目です。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメにあるけど、殺人事件(罪状:殺人、強姦致死)だから無期懲役なのか。 

ただこれも被害者となった女性はどうしようもない、としか言えない。 

居酒屋…オープン直後から少しの間、更衣室が男女兼用でその時に合鍵を作った 

とある。 

で、家の中(玄関)で待ち伏せて、女性が帰宅した時に抵抗され殺害。 

 

名前は当て字なんだろうか。 

また「2007年6月28日 無期懲役」決定のようだから18年位は刑務所にいるのに 

更生させる施設ではないとしても考えられない。 

 

殺意は否認としてるのも今回の神戸の事件と似てるように感じた。 

 

今回の件で裁判が行われても今の刑罰より重い判決でない限りは無期懲役のまま 

なんだよね。 

こういうのも何とかならないのかなと思う。(1人では死刑が出ない判例もなぁ) 

 

▲36 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

更生は不可。人の生活を脅かすも者人に危害を加える者人の命をを奪う者はまた繰り返す。 

もう厳しくしてよくないですか? 

人の命を奪う人を税金で養う理由がわからないんです。そのお金を国民のために使って欲しい。 

議員、自衛官、小学校、刑務所の食事の比較とか見るけど、自衛官と子供たちの給食より豪華なのもびっくりしました。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脳のはたらきをそれでも詳しく調べないのだろうか。 

周りにそそのかされた可能性もある。 

過去の犯罪も脳のはたらきのせいではないのか。 

改善するわけはないから病理を今後のために活かすことはできないのだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件のヤフーニュース記事いくつも出ているが、名前まで記載はこの記事のみ。 

この名前と殺人でヤフー検索すると、2006年の残虐な殺人事件内容が出てくる。年齢的にもほぼ一致。 

もし同一人物なら、今の神戸の若い女性が殺められた事件と詳細内容は違っても、加害者に目を付けられて、何の落ち度も無い若い女性が無残に惨殺されたのは同じ。 

20年近く服役しても、また刑務所で殺人を犯す。 

全く人間性が更生されていない証拠。 

冤罪の可能性が1%もなく、被害者に何の落ち度もなく、 

加害者が100%悪く、残虐に被害者が殺められたときは、 

殺人が1人でも死刑になるようにしないと、 

こんな残酷な犯罪で人を殺めても、20年近く国民の税金で、 

衣食住・医療が保証されているのは、本当におかしい。 

全く更生もできない人間を税金で生かすこの国。 

犯罪抑止にもならない。 

加害者に人権考慮して優しく、被害者に冷たいこの国。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

更生の道は閉ざしててはいけないが、殺人でもその動機や状況を紐解くと更生が難しい人間もいる。 

この受刑者もその類何だろう。 

神戸の殺人事件の犯人然り、人を傷つける事を躊躇しないサイコパス気質な人間は一定以上存在する。 

その人間を見極め量刑を決めるのはかなり難しい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、務所に入っても構成とか凶暴な性格が改善されるのは稀なのでしょうか? 

税金を無駄に使って養うのも限界だと思います! 

そろそろ新たな法整備と罰則の強化と自分の生活費は自己負担など厳しくするべきだと思う 

社会に順応できないならば人様に迷惑をかけないで自分ご自身で懲役を食らってください 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所内での殺人というのは、フィクションのヤクザでのお礼という想像でしかなかったが、そういう事ではなく単なる我儘的な発端で行われるとは、時代が変わったが故の刑務所の全独房化システムも考えなければいけないのではないだろうか? 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

別にって感じ。お金かかるけど一人一部屋でいいのでは?もしくは昔の網走刑務所みたくすれば?反省してるようでしてない奴が多い。裁判所言っても執行融資つきのやつらは裁判後平気でその辺を弁護士とあるいており、〇〇さーん、俺の演技完璧すぎません?これなら執行融資つくっしょと笑ってた。弁護士はどこで録画されてるからそういうことは言わないでくださいといっていた。結局犯罪犯しても罪の意識は相当軽いというからないんじゃないかな 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がなぜ刑務所にいるのか、自分が罪を犯した刑罰だ、なんて、これっぽっちも思っていないのがよくわかる。 

受刑者の皆が皆、反省していないとは思わないし、思いたくもないけれど、刑務所内ですら他人の人権なんて考えていない者がいる、というのはわかった。そういう人にとって刑罰とは《ほとぼり冷ます場所で時間が過ぎるのを待つだけ》なんだね。償いなんてどこにもない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やられた人が、何をして服役していたのか、どんな罪をおかして、どんな判決だったのかを知りたい。 

 

やられた人の量刑が軽すぎると思える場合、今回の事件で被害者やその家族がどう思っているのか。「神は見捨てなかった」と言った話しにならないかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更生なんてしない。今回は豚箱の中で完結したから良かったが、一部の超レアケースの為に、更生していない犯罪者を事務的に野に放つのはやはりリスクが多すぎる。 

今度は逮捕されない様に隠れて犯罪する様になるだけだ。 

犯罪者にはGPSの義務化や定期的な再教育等、出所すれば「自由」という観念を持たせない抑止力が必要。なぜなら今回の事からもわかる通り、「刑期」は「更生」に直結していないからだ。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE