( 319887 )  2025/08/29 03:10:34  
00

この議論は、フジテレビによる中居正広氏の問題に関連する損害賠償請求や責任問題についてのもので、多くの意見が寄せられています。

主なテーマとしては、以下のような点が挙げられます。

 

 

1. **責任の分散**: 中居氏の行動が問題視されている一方で、その影響はフジテレビ全体に及んでおり、旧経営陣の体質や文化が問題の根底にあると指摘されています。

多くの意見は、二人の役員への責任を問うことが適切かどうか疑問視しています。

 

 

2. **損害賠償額の妥当性**: 請求額が453億円という巨額であり、その根拠や過去の実績を考慮すると不合理ではないかとの声があがっています。

また、裁判を通じてどの程度の請求額が認められるのか、不透明感が漂っています。

 

 

3. **企業の体質問題**: 多くのコメントは、フジテレビの長年にわたる体質が問題を引き起こしたとし、個人の責任だけでは済まされないとの意見が強調されています。

 

 

4. **法的手続きの進展**: 参加者は、今後の法的手続きがどのように進むのか、中居氏も訴訟に巻き込まれるのではないかという見解を述べています。

 

 

5. **メディアと公衆の影響**: 事件の発覚後のメディアの報道や公の反応が、フジテレビのスポンサー離れにどのように寄与したのかにも焦点が当たっています。

 

 

(まとめ)全体として、フジテレビの問題は個人の行動と組織の文化が絡み合ったものであり、役員個人への責任追及だけでは解決できない複雑な問題であることが議論されています。

また、請求額の妥当性や今後の法的トラブルへの期待感も強く表れており、関係者全体の責任が問われる状況にあると言えます。

( 319889 )  2025/08/29 03:10:34  
00

=+=+=+=+= 

 

多分1人20億円ぐらいは役員賠責の保険に入ってるはずなので、2人で40億円ぐらいまでは大丈夫でしょう。 

そして本当に裁判したら、請求満額が認められるわけではなく、お互いの言い分を聞いて減額されて結審するのが多くのケースなので、まぁ自腹は痛めずに済むのではないでしょうか。 

むしろ、自腹痛めずに済みそうな絶妙な額を請求してフジ側が禊を済まそうとしているようにも見える。 

 

▲8794 ▼443 

 

=+=+=+=+= 

 

フジも明日は我が身になっちゃうよ。 

今、訴えらてる上の連中も次の世代に訴えられるようになって、悪い前例を作ってしまうよ。 

フジは訴える相手を間違えてる。 

不同意性交で訴えられたIサッカー選手は相手を数億で虚偽告訴罪で訴えた。 

松ちゃんも相手を数億で損害賠償で訴えた。 

両者ともその後叩かれなくなった。日本の裁判は責めやすく守り難い。 

フジも最初は大騒ぎだろうけど、みんな心の底では彼を応援してるよ。 

 

▲44 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスです。悪いイメージを払拭する為に、現実的な損害賠償訴訟を起こしてもインパクトが無いから、敢えて払えない金額を提示してるだけです。自民の裏金議員を排除するといって安倍派を追い出した石破政権と同じやり方です。フジの問題なんて、ほとんどの人はもうどうでもよい問題になってますよ。鬼滅の刃を放送したりして視聴率も回復してますし、CMが流れない事で自社映画のCMを長期に渡ってPRできた事で、興行収入もそれなりに良いみたいです。CMスポンサーが以前のように戻らないのは、TVのCMなど、もはやコストばかりかかって大した効果がないと企業が分かってるから。でも、今までの付き合いがあるから辞めたくても辞められなかった。丁度、中居事件が起きた事で、辞める口実が出来た。フジだけCM辞めても業績に影響なかったのが分かってしまった。それだけの話です。企業側は、本当は他のTV局のCMも降りたいのが本音。 

 

▲83 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこの二人の対応は悪かったし、 

明らかに隠蔽しようとしていたと思います。 

ただそれを二人だけの責任にするのはどうだろうか? 

この二人の上に役員はいた訳で、全く知らないはずないはずだし、日枝氏にも責任はあると思う。 

それに当事者の中居の名前がないのもおかしい。 

何か二人が勝手にやった、だからフジ側として訴えました的なパフォーマンスに思えてならない。 

 

▲3512 ▼308 

 

=+=+=+=+= 

 

この肉接待は、中居氏から始まったわけではないとおもう。その時の当事者だけに詰腹を切らせるのはどうなんだろうな? 

例えば、国宝の導入部であった宴会に足を運ぶ芸能人は、いまでこそ反社とのつながりだけど、そんな事最近になって言われました事だし、闇が深いのところをトカゲの尻尾切りで済ませようとしてる感じがするね。 

小物感のある港氏が始めた事ではないと思う 

 

▲269 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ中居氏問題が表面化していなかった 

2023年度のフジの年間累計売上高が2382億円 

うちスポンサーからの広告収入が1834億円 

 

この大半に近い額が吹き飛んだことを鑑みると、むしろこれでも損害額は控えめに発表した方だと思います。 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立場的に強い人に倫理観が求められる理由が、影響力だよね。 

 

知名度も高く、ことが明るみに出る前は人気者として扱われていた多忙なタレント。金額が全てではないにしろ、一連のあれこれで何らかの損害が出たであろうことは、素人にも一応わかる。 

 

聖人君子であれとまでは思わないけど、やっぱり謙虚さとか周囲への思いやりって大事だよなぁ。ビジュアルを含めた能力的な魅力の他に、人間力もある程度求められる。 

 

そういう中で、犯罪性の高いことは特にやっちゃダメだろ、ってことよね。 

まぁ何十年も遡ってまでは批判しないけどさ、現代においてのスタンダードなんだよ。 

 

▲316 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか港さん一人に損害を押し付けるつもりでしょうか?株主がいるから何らかの対応をしないといけませんが、これまでの役員や部下を含め社内全体で出した損害のように思えます。中居の件で問題が発覚しましたが、それ以外にも沢山いると思う。 

 

▲1671 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ50億円は請求額で、 

裁判で争えば相応の額に減額されるでしょうから、 

あくまでそれくらいの被害だった、という 

世間に向けてのアピールでしょう。 

一方で中居氏に関しては事件の中心人物であり、 

第三者委員会の報告書にも異論を唱えていますし、 

相当の資産や支払い能力もあるでしょうから、 

それこそとんでもない金額が請求されると思われます。 

いずれにしても、まだまだ決着まで長引きそうです。 

 

▲981 ▼192 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏問題の損害額が450億円以上、というのは驚愕した。 

とはいえ、中居氏の問題はフジテレビの体質が生み出したものであって、決して中居氏一人で450億円の損害を出した訳では無い。 

 

フジテレビは、港元社長ら前経営陣に50億円もの損害賠償を求めているが、それは間違っていると思う。 

いつ頃までかは分からないが、恐らくは前経営陣よりもずっと昔まで遡らなければならないと思う。 

 

少なくとも前経営陣のトップだけに責を問うのは間違っている、と私は思う。 

 

▲524 ▼61 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての土地、建物、株式、預貯金野財産を出し尽くしても、フジテレビの被った損失はカバー出来ないだろうが、一部のスタッフやタレント、経営陣だけの裁判ではないように、思えてくる。これは、訴訟の裁判で、新事実や新証拠は、双方から、また参考人やスタッフの証言などから、かなり深掘りされていくので、修羅場と化すのではなかろうか。事実を全てツノ付き合って裁判は、かなり長期化で、控訴だってあり得てくる。おそらく世間に露呈されていない、事実もあるように思えてきます。 

 

▲375 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

法人の主体は株主であり、法人は株主のものです。役員は株主から選任され経営を託されている立場に過ぎません。法人役員は善管注意義務を負っています。「善良な管理者の注意義務」の略で、委任者と受任者において、本旨に基づき善良な管理者の立場で委任事務を処理する義務を負うとされています。 

中居氏のトラブルに対して、役員として適切な対応を取らなかった事により法人に対して損害を与えた(つまり株主に損害を与えた)という事で今回の提訴に至りました。 

これだけの巨額損失となると株主からの反発が強まる事が予想され、法人としても提訴は避けられなかったのでしょう。当然ながら被告となった役員達は「適切に業務に従事し自分達に善管注意義務違反は無かった」と主張し、また賠償額についても50億の算定根拠や、義務違反があったとしても賠償責任はより少ない金額であるとの主張になるはずで、事件終結まではかなりの時間を要するはずです。 

 

▲23 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題については色々とかなり複雑な要素が含まれてる。 

中居氏がやったことは許されることではないでしょう。その上で示談金を支払い示談し口外禁止条項が結ばれた。 

けど、第三者がそれらを週刊誌に持ち込み発覚。その後は一気に大炎上しフジテレビのこれまでのやり方なども含めて。第三者委員会の結果も出た。 

と思い来や今度は示談内容のほぼ全貌が週刊誌により発覚・・・ 

これらも第三者が持ち込んだものとはなるけれども結局は、週刊誌の一人勝ちのような気がする・・・ 

中居氏の復帰計画も本人によるものはなくあくまで報道のみとはなるけれども 

これらもあくまで報道のみのものだけどこういうのも結局は書かれれば真意はともかくとして週刊誌は売れますから。 

 

▲512 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

453億円の損害額と言うけれど、港氏と大多氏の「違法行為」で、スポンサーからの広告収入料が得られず損害を被ったということなのか。 

仮に、このお二人が殺人を犯したのならスポンサーが広告を止めることは場合によりけりと思うと、今回の件の説明のあり方に関する社会的責任というのは計り知れないと感じる。 

 

▲28 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

額が凄すぎてよくわからないけど、フジの損害が453億でそのうち50億を2人に賠償請求して、残りの403億はフジが被るって事? 

あるいは中居さん? 

でも中居さんと元アナウンサーは示談が成立してるわけで、スポンサーが居なくなったのはフジのイメージが悪化したからでしょ? 

つまり大谷翔平に例えると4年間くらいの損失をフジサンケイグループが被るって事かな? 

テレビ業界って凄いと言う人もいるけど、私は改めて大谷翔平選手の凄さがわかった。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

港元社長ら側としては、「いやいや元々は中居氏の所業が原因でございまする」として、中居氏に訴訟告知して参加を促すだろうね。 

そうすると、港元社長ら側が敗訴すれば、根本的な原因を作った側(中居氏)に求償するだろうから、もう全てを明らかにせざるを得ないと思う。 

元アナも中居氏も守秘義務どうこうではなくなってくる。 

 

▲40 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

会社側は、経営陣はこの訴えをしないと株主代表訴訟提起される可能性あるからやらざるを得ない。ただ中居氏も訴えるとイメージダウンもある。この場合被告の港元社長が中居氏を訴訟告知するなら責任分散できる可能性がある。早晩その状態になると思う。フジ側はその事態を予測できてるとおもう。要するに中居氏も裁判に巻き込まれる。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった場合実際一人25億円の支払い命令が現実に出るはずもなく、最初にこのくらいフジTVに損害を与えたんだからと賠償額を吹っ掛けていると見た方が判りやすい。 

ただ何億円かは支払い命令が出ると思うが、フジTVとしてはその起爆剤となった外部者である中居に対しても損害賠償に踏み切るかどうか。 

スポンサー離れが起きて何百億という巨額の損害を起こしてはいるので、事件の対処方法を怠った前社長と専務取締役には当然の結果と言えるが、中居に対しても反倫理的行動でフジに多大な損害を与えた罪で提訴する事は民事上不可能ではない。 

それを実行するかどうかはフジTVがどう判断するかにかかっているのだが。 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

バラエティ、ドラマ、港さん、大田さんがもたらした功績で、計り知れない利益を享受しておきながら、中居の一件で全てを押し付けるのは不合理。対応は誤ったが、人殺しではない、自らの手で性犯罪をおかしたわけではない。『プライベートな問題として処理し逃れようとした』と責任は重大で、組織的な禊が必要だ。その責任はこの2人だけじゃない。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

社長と専務と言えどただのサラリーマン。この額には驚きしかない。被害女性の意向もあって直ちに表沙汰にしなかったことが裏目に出たと言うこと。会社を守ると言うことからすれば例え公になっても即中居氏を降板させれば良かったったと言うことだろうが、果たして他の幹部連中がその場に居たとして、それが出来ただろうかは疑問でしかない。会社を守ると言う意味からは判断ミスではあるが、それが50億と釣り合うのか?確かに大きな損失を出したが、損失を出したら全て幹部が財産投げ出すと言うのはいかがなものか。ましてや当の加害者がその責任を負わないと言うことが許されるのか?まあ裁判でこの金額がまかり通るとも思えないが、サラリーマンであった二人が億単位と言う金額を出すと言うのはいくら稼いでいたと言ってもかなりシビアだと思う。この多大な損失はフジテレビ全体で背負うと言うのが正しいのではないか。 

 

▲50 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはついに前社長を提訴する。損害額が450億円というのも驚きなら、前社長と元専務の二人に50億円を請求するという。CMの見合わせが長引いたことを考えても、個人で50億円というのは法外だと思う。会社のセクハラ容認体質はずっと前から続いていたが、中居氏の問題で公にされた。テレビ離れは中居氏騒動いかんにかかわらず、という感じだが、ここまで来ると加速しそうだ。フジテレビの苦難はさらに続く。 

 

▲232 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

民事訴訟法の一部請求訴訟、なつかしい。 

453億円が認められることは無いし、民事裁判の印紙代は請求額に依るので453億円だと裁判費用も多額になります。 

明示して一部請求すれば、節約できるし認容時に残りの請求が可能になるというものです。 

 

性加害を起こすきっかけとその後の対応の責任がフジテレビ元社長に問われるわけですが、裁判所が一定の事実を認めれば、当然性加害を起こした人物に対しても訴訟を起こすことになります。 

(なおも見苦しく文句をつけているのはそのためです) 

 

▲44 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広性暴力加害者だけ1人逃げは絶対に許してはいけない。残りの403億3503万6707円を裁判で請求すべし。本件の原因を作った張本人だから。支払いするのが当たり前である。あと、民事だけでなく、刑事でも訴訟をすべきです。和解を破棄して、ちゃんと事件に向き合わないといけないと思います。会見も開かず逃げている。50の男のすることではない。常識があれば分かるはずだと思います。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

した事は悪いが、それだけの価値や影響力のある人だったという事。 

別に驚かないし、あのSMAPのリーダーだった人なんだからもっと高額でもおかしくないと思うけど。 

SMAPのもたらした利益や功績はそんなもんじゃないだろうし。 

知らない世代に言ってもわからないとは思うけどSMAPや中居正広とはそれぐらい凄かったんだよ。 

だからこそ、こんな結果になってるのが凄く残念だよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん1人で、じゃないんだよな。 中居くんがやっただけならフジテレビは社員を傷つけられた被害者だもの。フジテレビは中居くんを訴えてない。  

そうじゃなくて、その問題の隠蔽体質、女子アナをアテンドする性搾取的な体質が敬遠されてスポンサーが降りた。 その責任を社長と専務に被せようとしてるわけ。 

ただ、社長と専務だけじゃなくて全社的な体質だからな。 

50億2人から取れるわけもないし、株主と世間向けのパフォーマンスでしかないでしょう。 

『あいつらが悪いんで!あいつらくびにしたし!訴えたし!あいつらとフジテレビは違うから!ね?』って感じかな。 

 

▲598 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも中居氏の事がきっかけでフジの旧経営陣がしてきた事が詳細になり、中居氏以前の過去の事案も含めて、それによりスポンサーが離れて450億の損失がでた、中居氏がやった事は確かに悪いがあくまでも女性との個人間の問題であり示談も成立済みであり、スポンサー離れとは直接的に結びつかないので元専務と元社長になったんだろう、さきほどニュースでしてましたが金銭的な回収目的ではなく、旧経営陣との決別が目的であり、フジは再生をアピールしたいんだろう、 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これはフジテレビにとっては出来レース。 

 

最終的に賠償額は低くなるだろうし実際に被告本人達の資産まで回収することにはならないだろう。 

 

問題は中居正広への訴訟を行うのかどうか。 

 

これをやらないならフジテレビが批判され続けることになる。 

 

スポンサーも人権侵害行為を事実上見逃したフジテレビの加害者への今後の対応と世論の反応には敏感にならざるを得ないだろう。 

 

役員と関係者の軽い処分と日枝会長を守っただけではとても再生には程遠いと思う。 

 

▲113 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

50億円の請求ってもの凄い額だね。一年に一億円支払ったとしても50年で、一年に5000万なら100年だな。こんなもの払える訳無いよ。払って貰えるわけがない金額を提示するって殆ど形式的なものでしょう。これで禊を付けたんだと判断して欲しいとの気持ちの表れじゃないの。しかし賠償保険がとの話が有るんだがそんな保険が有ったとは知らなかったね。こんな額に応じて貰えるとしたら掛け金は一体いくらなんだろう。我々には縁の無い掛け金額になるんだろうね。それすら一般人には無理な金額ですわな。職務上のミスで発生した損害の実額を補償する保険は知っているんだが、こんな保険本当に有るのかね。まぁ言ってもネットの情報は玉石混交だからね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に話はずっと前に戻るが分からないのが中居氏が絶対悪いであろう事を相手側にし、それを本人も認め破格の9千万の示談金を払った。 

そして被害者も納得しこれを受けとった。 

(これはあくまで報道によるものであるが) 

これが本当であれば示談金と言うのは示談が成立した証拠であり、弁護人が間に入れば成立後に口外禁止という文言も必ず入る。 

この時点で解決してる案件なのではないか?。 

 

▲112 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

あの、請求額が50億であって、賠償命令が下ったわけではありませんからね。 

短絡的な煽る記事はやめたほうがいいかと。 

裁判はこれからです。 

悪しき社内風紀を正せなかった責任は大いにあると思います。うちの会社は、パワハラ、セクハラ、カスハラ対策してますし、会社のスマホも休日は電源を切り、対応はしなくて良いと言われます。そのくらいやっている企業もあるのだから、いつまでも昭和のバブルの感覚でいたのは問題だったと思います。 

金額もそうですが、責任追及の観点で、大いに意味のあることだと思います。 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この数値の根拠は、オカシイのではないか。彼らの不作為の行為を認めるものではないが、数値の算定根拠に疑問が残る。彼らに請求した損害は、期待収益であって、具現化されたものでもなく、確定したものでもない。彼らに損害額を請求するなら、過去の経常利益額も考慮に入れなければならないだろう。問題となる行為については、彼らが直接的な行為を行った訳ではなく、間接的な監督行為の責任の範囲ではないか。全てを彼らに請求すべきとは思えない。 

これは、保険会社との交渉を有利に運ぶ為の謀、企みなのではないか。 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの全ての責任を 

一人に擦りつけて 

生まれ変わった事を 

アピールしたいわけだ 

大体今回の問題は 

古くからのフジテレビの体質の問題 

その責任を一人におっ被せるのは 

結局何も変わってないって事なんじゃない? 

フジテレビ全体で責任を取らないと 

いけないんじゃないかな? 

責任を一人に擦りつけて切り捨てるのでは 

何も変わらないんじゃないだろうか? 

確かに港社長にも責任の一端はあるが 

日枝氏をはじめとした 

これまでの経営陣全てに責任がある 

その文化は追求しないのかな? 

 

▲118 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この損害は、被害社員に対するフジテレビの対応不備及び、人権侵害に対する企業の不信感によるものであるから、フジテレビの損害請求については中居氏には直接は関係ないことなのだが、 

原因となった事件を起こした加害者張本人として、この損害額の事の重大さは感じていただきたいものである。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはこの2人から始まり、証拠が整った順から訴えていくのかな? 

そうなれば中居氏も訴えられる可能性はあるかもしれない。フジの体質や古い経営陣がおおもとの問題だと思うけど、善悪の判断ができずにトラブルに発展させたのは、中居氏の責任だと思います。 

 

▲445 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでの社会騒動になったら倫理の問題で終わらせられないので責任の明示化は当然の流れだろう。ちゃんと対応できなかった事に対して粛々と進められていく。いつまでも引き摺るのは大きな社会損失なので決着でいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、これお門違いじゃない? 

個人が悪いんじゃなくて、昔から築いてきたフジテレビの悪しき歴史が今になって中居氏の問題をきっかけに出てきたんでしょ? 

個人に責任転嫁するのでなく、“フジテレビそのものが”責任をとる行動を示さないと。 

まだまだ上層部こんな感じなら、なかなか変わらないかな。下で一生懸命働く若い社員が気の毒。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

きっかけとなるトラブルを起こしたのは中居氏ですが、フジテレビの損害を招いたのは、トラブル発生後の同社(一部の経営幹部)の対応の悪さです。それを問題視した企業が広告出稿を取りやめたわけですから。フジテレビが中居氏に何か言えるとしたら、うちの大切な社員になんてことしてくれたんだ、ということだけであり、当該社員が辞めたことによる損失?逸失利益?を合理的に計算出来るのな ら、その分を請求することは出来るのかもしれませんが、あなたのせいで広告収入が無くなりました、とは言えないと思います。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何か重大なことが起こったら 文書に報告書として残しておくのが普通の企業である。 

そのような 報告書が存在するならば わざわざ 第三者委員会に頼まなくても事実はわかるはず。 

わざわざ 第三者委員会に頼むということはそのような文書は存在しないということである。 

そのような 報告書が存在しないということは、実は2人の間で起こったことはわざわざ 文書で残すほどのことではない場合と、重大なことが起こったがフジテレビが隠蔽を測った場合が考えられる。 

もし 隠蔽を測った場合 これは 元役員 2人だけで 隠蔽できる問題ではない。フジテレビの組織ぐるみで隠蔽を行っていたということになる。 

つまり フジテレビは自分で自分を訴えているということになり、とってもおかしな企業であるということになりますね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも『中居氏と被害者を名乗る女性』の間には示談が成立しています。 

 

であるのにも関わらず、 

被害者を名乗る女性サイドからの『事実と称する噂話』を週刊誌が報じ、 

それに便乗してオールドメディアが大々的に尾ひれを付け、 

専門家や識者と称するタレント達に憶測からのコメントを述べさせ、 

『中居氏と被害者を名乗る女性』の間の真実は不明なままに、色々なところに飛び火していったのが、このフジテレビ事件でしょ。 

 

そういう意味では、港浩一元社長と大多亮元専務の何に対して損害賠償請求をしているのかが気になります。 

というか損害賠償請求が成り立つんですかねえ。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害自体に示談が成立していたのなら、その件と、それが公になってフジが損害を被った件は、分けて考えるべきでは。 

 

中居くんと元社長、元専務らの責任はもちろん圧倒的に大きいけれど、タレ込んだ人間や文春はもちろん、日枝や元編成部長、そして元アナAさん自身にも騒動の責任はあると思う。 

そして何より、彼らを雇用していたフジの企業としての体質が一番の損害原因でしょ。丸々個人に押し付けるのは大間違い。 

 

▲43 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

センシティブな一問題の処理を間違えただけでこれでは、リーマン取締役なんぞやってられん。赤字の車屋の社長が6億もらってても仕方ないな。 

 

関与した従業員は所詮従業員だから、大元が刑事事件にならなければお咎めなしだろうが⋯ 

リークした者やその情報源である被害者とされる女子アナ等、あるいは中居氏周辺に、もしも嘘大げさ紛らわしい的な要素や会社への悪意が発覚した場合にはどうなることやら。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いやぁ、これは株主側に負担させないとだめっしょ。 

 

株主は投資で失敗したら損失を被るもの。 

株主の都合だけで金を請求するのを許してたらそれこそ不正や腐敗がなくならない。 

 

コンプライアンス違反 

性加害をやらかせばその責任は株主が負う。 

 

としないと 

マスメディアだけでなく大企業の不正はなくならない。 

 

 

不正をすれば株主が損をする 

という仕組みでないと不正防止の仕組みにならんよな。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

港氏の上司や、被害女性より中居氏の為に動いていた、元編集幹部N嶋氏とかからも損害倍書請求すべきでは? 

N嶋氏をアメリカに逃がしすように遠ざけ、これって色々暴露されるのが怖くて甘い処分で済ませているように感じている人は多いと思う。 

そして、中居氏自身も番組の変更等で損害を発生させている筈なのに、全く損害賠償請求をしないのが不思議。 

 

▲140 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

これが思うに、タレントに責任おわせるのもどうかと思う。 

というのもタレントを起用するかはテレビ局の裁量であって、それにはテレビ局の過失も大いにある。 

そのことを考えれば、タレントにテレビ局の損失を押し付けるのは株主に対してのパフォーマンスに過ぎない。 

この問題はたしかに位置タレントの素行から始まったが、テレビ局自身の行いで損失を出しているのだから、むしろこの損失はテレビ局が株主に払うべき。 

 

▲51 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

発端はジャニー喜多川さんでしょ。 

 

今回の中居氏の思考や行動が事実なら常軌を逸しているといえるけれど、ジャニーさんの性加害の被害者の一人だったという側面もあるし。 

 

仕事のためなら何でも許されるという、誤った認識を持っていたとしたら、ジャニーさんの影響も大なり小なりあったと思う。 

 

▲29 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が招いた金額とは言えない。 

直接要因は中居氏の性加害かもしれないが最終的に中居氏が生んだ性加害事案は絶対に止められなかった事案ではない。 

中居氏がプロデュースに依頼したと言われている女子アナ献上営業はプロデュースが会社の自分の出世を狙った行為の延長であり止めなれなかった行為とは言えない。 

有名タレント達との友好関係維持の為の営業活動としか言えない。 

それの会社上層部の認識もあった思えるコンプライアンスの欠如がCMスポンサーの乖離を招いて生んだ損害である。 

有名タレント達に毅然とした会社姿勢を見せればタレント達も自分達への世間批判が生まれるのは当然予想出来るので無理強いは出来ない。なんせタレント達は人気商売なのだから。 

フジテレビ経営陣が女子アナを営業ツールの1つにしか見ていなかった風土に問題があったから、生まれた大損害である。 

旧社長2人の責任だけは可怪しい。 

監査役等の責任も重い。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

453億って凄いな。 

損害額だから、逆に言うとそれだけ入って来たって事なんだろうか? 

話半分でも200億。 

そりゃ、特別扱いされるわな。 

天秤にかけたら、女子社員の一人ぐらいじゃとなって、何とか揉み消そうとするか。 

 

▲309 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の問題じゃなくて 

フジTVの問題でしょ 

自社の問題での負債なので会社が負担するのが普通でしょ 

 

役員は責任でいくらか追及されるのかもだけど 

中居は契約によるんじゃないの? 

でも、原因を作ったのは 

中居ではなく 

TV業界なんじゃないの? 

業界の問題として対応しないのが何故なのかな?って思う 

業界ではなく 

一個人の問題として終わらせようとしているのかな? 

 

業界という点では 

出版社もTV業界(タレントではなく局)とは蜜月だし 

出版業界も表に出せないことしているだろうから 

一個人の問題として解決したいのかな? 

 

みんな本当に思ってんのかな? 

”中居”個人だけが悪いから 

その個人がいなくなれば、清廉潔白な業界に戻るって 

 

▲788 ▼305 

 

=+=+=+=+= 

 

額面自体はD&O保険の想定内ということか?個人の資産ではとてもではないが払えないでしょう。 

それよりも何故港氏と大多氏だけなのでしょうか。彼らが無過失だとは思わないが、長年のフジテレビの体質の成れの果てに過ぎないのでは? 

スポンサーや株主に対するガス抜きにも見えるが、それにしてもフジテレビサイドから損害賠償請求されるとはねぇ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏の問題の対応を間違えたばかりに453億が消えた。すごいですね。 

本来なら、会社が倒産してもおかしくないレベルかと思います。 

この問題の本質は、表上では会社のガバナンスやコンプライアンスなのですが、実際には「人権侵害」と言う、とてつもない問題が遡上に上げられたにも関わらず、未だに責任の所在を隠し、誤魔化す諸悪の根源の張本人が雲隠れして難を逃れようとしている事です。 

フジテレビおよび役員と関係者は確かに悪い。 

しかし、その根本的な原因を起こした本人が、示談したは良いが、フジテレビの第三者委員会にけちをつけて、被害者にセカンドレイプをしたこと。ずらを使っての被害者に対する誹謗中傷はかなり酷いと言わざるを得ない。 

この辺を解決しないと、皆、納得しないでしょうね。フジテレビやスポンサーは損害賠償を起こさないのかな? 

 

▲17 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そうはいっても中居は相手とは示談して守秘義務も結んだのだろ 

解決してるよね 

フジテレビ問題はフジにじゃないのかな 

 

中居が引退した理由はモラル的にだったり世間に受け入れられないからであって当事者間で解決済みの問題をほじくり返して勝手に大騒ぎしたのは世間 

その後テレビの問題が色々あるのは分かるが 

 

刑事、民事ともに問題なし 

社会的制裁もうけた 

個人としては十分じゃないかな 

示談してるってのが大きいわ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

損害を受けたことは事実だし、当時の責任者である社長達に損害賠償請求するのはありだとは思う 

 

ただ、他に目を背けさせる事で中居氏のしたことを薄めるというかイメージを少し軽くするというかそのために損害賠償請求したのかななんて事も思わなくも無い 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

色々なモノが絡み合っている感でもある。。。 

損失は放送の視聴率低下やスポンサー離れ、風評被害と番組編成予定が狂った損害、株価下落(ココは別な見方も)等々幅広いモノがあると思う。 

 

 その上で両成敗でグループ社長2名も訴訟相手に選んでいるのも大きい。 

すると残金は中居氏?となるが、、、さすがに持ち資産は超える感でザックリ全財産没収に等しい訴訟内容になりそうな。。。 

  

 ただ、争う要素としては株価下落の部分の損失、、、今回の問題発覚の後 

株価は大きく下落したが保有不動産価値と所有コンテンツからのPBRの見方で株価は回復してむしろ上昇してしまった。。。 

 会社の価値を棄損したと言う見方をした場合株価が上昇してしまった面では帳消し要素(?)に見えなくもない際どい項目にはなりそう。 

 

 別の観点で見るなら封印の役割かな。。。 中居氏がゴチャゴチャ言い訳したそうだったがコレで黙るのではないかと。。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

旧経営陣に損害賠償を請求することで、旧体制との決別、悪く言えば被害者側のポジションを確立したいのかなと思った 

賠償金が取れるとは思ってなくてイメージ改善のためにポーズだけ取ってる可能性もありそう 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それならフジテレビが潰れるのが筋では? 

 

または、女性側の要望次第では? 

 

女性側が中居氏を倒したいなら訴訟通りを望むのでしょうけど、 

 

それを望まないなら、あくまでフジテレビの体制の問題であり、それを知っていたフジテレビの全社員の問題であり、 

 

それを中居氏に責任取らせるのはおかしいと思う。 

 

中居氏の問題はあくまで中居氏と女性側とで示談にて解決しているわけですからね。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居がした行為は悪いのは前提で「フジテレビ」という会社全体の問題だと思うんだけど。 

これって個人に請求するものなの? 

社長と中居だけがわるいのか?これをずっと放置してきた会社としてのあり方に問題あると思うけどね。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプラ研修をサボっていた人たちが泡食って研修受けるようになりそうですね。 

世間とコンプラ意識が乖離しすぎているとこれほどの損害になってしまうという悪例。 

でもこれで「セクハラ、隠蔽は許さない」とする社会風潮ができるなら良いことかと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら日本において名誉の値段というのは安く、名誉毀損での高額賠償はない。ここでの裁判の論点がどういった理屈での損害賠償か気になるが、コーポレートガバナンスは経営者に責任があり、そのコンプライアンス違反で50億いくのだろうか。法人にも社会的責任があるが、その社会的責任をこの二人が悪意で全うしなかった証拠を突きつけ、50億を引き出せるのだろうか。地方のテレビ局なんか吹っ飛ぶレベルの賠償金。地方のテレビ局や中小放送メディアもこの判決次第では一瞬で倒産するリスクあるから、ビビるでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社が訴えなければ、株主代表訴訟で訴額は50億どころじゃ無かっただろうし、株主としては453億も損失が出ている中で、何で50億ポッチなんだと言いたい。大株主の村上さん、よろしくお願いします! 

被告は負けたら(負けるだろうけど)中居に求償すればいいんじゃないか。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

女性社員を接待させても、それで被害にあったのを握りつぶしても、それを行った幹部は個人的な得はない。 

 

じゃぁ、何故やるのかと言えば、会社が儲かるかでやってきたからだろ。 

バブルの時はそれで稼いだやろ。 

 

50億を社員に求めるなら、女衒やった裏仕事分の給料も払えよ。 

利益は総どりで、責任は辞任した幹部に持っていくのはずる過ぎる。 

 

▲114 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんやフジの元社長ら個人だけが悪くて、フジテレビ自体は何も悪くない被害者だと言うわけだね。 

見て見ぬ振りしてたフジテレビ関係者も同罪であり、立ち上がり問題を解決しようともしなかった者達も同罪なのでは? 

世間も納得しないだろうよ。企業の悪い体質とやらはやはり変わらんものだ。 

被害者として一件落着で事態の収拾を図るとはね‥。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居がきっかけなだけでフジテレビの体質に対する数字なだけだと思う 

変われるチャンスは幾度とあったのに変われなかった。 

で膿が出てしまって数字になって表れただけでしょう。 

 

現経営陣も本気で50億払えなどと思っては無いでしょう。株主に対するパフォーマンスですよ。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居サイドがまだ今後もグダグダグダグダと被害者に向かって何かしら言いがかりのようなことし続けたらそのうちきっかけとなった中居氏本人にも本気で高額な損害賠償請求しそうな感じ出てきたね。こんな巨額な損失だもん。やらないとは言いきれないよね。どうなるんだろう。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでやってんだか。はっきりしない問題に踊らされ巻き込まれて。被害者である元アナは別として、週刊誌に持ち込んだ知人女性はこの状況を満足して観ているのだろうか。誰一人幸せになっていない状況を。得したのは文春だけ。フジもどうしようも無い幹部連中は仕方ないとして、一般社員もボーナスはカットだろうし、契約社員や臨時雇用やアルバイトは軒並み整理だろうし、下請けの制作会社も、仕入れ先の業者もひっくるめて収益減になるだろう。被害者なんだろけど、写真集だしたりインスタで私頑張ってますのアピールを見たら複雑だろうな。 

 

▲253 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

被害金額が明確成って居れば「関係者/共犯者」への請求は当然です。関係者と「加害者」へ個人的資産も含め「資産凍結後」に被害金へ充当です。支払可能の判断は別、です。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者A子さんの受けた心の傷身体の傷、少しでも癒されますように、少しでも溜飲が下がりますように、勇気をもって起こした行動に誇りが持てますように。 

 

▲21 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の張本人に賠償請求しないのが腑に落ちないょ。やりどく?逃げどくって感じ!第二、第三のN氏を出現させない為にも考えるべきだと思う。一度やらかした奴は「またやらかす」可能性は高い。今回の兵庫事件の犯人も対応が甘過ぎ?再犯の可能性を指摘しながら、甘過ぎの判決。保護観察すらしなかったし、自身が犯罪者だった事すら申告していない。最低でも監視する必要があったはず。真面目に立ち直る人はちゃんと生きていく。日本も韓国や欧米並みに性犯罪やストーカーはGPSを装着させる事を考えて欲しい。また最近話題になった教師盗撮事件だって同じだ。容疑者の人権保護も大事だが、被害者を出さない事の方が一番だと思うょ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

取れたとしても、最終的に保険会社の負担を見込んでのことなのでしょうか。パフォーマンス的な提訴なのかもしれませんが、裁判で認められても当事者のは腹は痛まずに保険会社との和解で終了ということになる目論みかな。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんや元役員は悪いのだろうが、同じようなことをしていたフジの社員や、もしくは仕事が欲しくて近寄っていったアナウンサーやタレントもいるのでは。 

責任を3人に押し付けないと収拾がつかない事になるからそうするのでしょうか。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来たらちゃんと裁判して 

X子が本当にこの会社の被害者なのかまでしっかり検証すべき。 

たった1人の告発で社会への影響力がえぐすぎる。 

そもそもの問題が、よくわからん。 

個人の問題に関して会社がそこまで責任とるべきなのか? 

第三者委員会とか怪しい組織じゃなく、ちゃんと法に則るべきなのでは? 

このままだと日本の企業ほとんど潰せるよ。 

 

▲42 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

例の社員を表に出さないところに闇を感じる。 

財界、政界に斡旋してたのではないかと邪推をせずにいられない。 

死ぬまで飼い続け監視し続けなければ大変になるのだろうか。スポンサー企業についても、テレビCM必要なのか?というような消費者相手に商売してない巨大企業も多数あるし。 

マスコミと結託してる広告代理店を通して悪事を隠蔽するためにCM出してるのでしょう。 

 

併せて、プチエンジェル事件を思い出してしまった。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

渦中の被害者Aさんは半ば守秘義務を破っているばかりかエッセイや写真集を出し人生を謳歌しているように見えます。 

各方向に多大な被害を与え、まだまだ収まらないこの騒動、被害者Aさんは今なにを思うや? 

なにが正義なのか?いろいろと考えさせられます。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して常に思うのは、何故中居本人が公に出てきて自分の口で説明やら謝罪等の意思表示をしないのかという事です。悪い事したのなら謝るのは当然なのに隠れてばかりで人間性を疑ってしまいます。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏がナンボ稼いでたかは分からんが 

港浩一元社長と、大多亮元専務が 

この請求金額の半分でも支払えるような 

サラリーを得てたとは考え難い。 

 

実際の損害を算出した金額かもしれないし 

請求金額はある程度(高めに)設定できるのかもしれないが 

実際に支払えるだろう金額の、せいぜい2倍程度くらいじゃない? 

ポーズじゃない訴訟の印象になるのって。 

 

裁判で、どうせ減額されるからいいってもんなのかなぁ。 

それとも、役員賠償保険の2倍の金額だからOKってことか…。 

だとしても、ただのアピールに見えるし 

Aプロデューサー(仮名)は、社としては降格だけで訴訟ナシなんか。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

身内で訴えて適当な額で和解的な流れで終わらせ、事の発端のタレントにはもしかしたら訴訟を起こさないかも、中居氏担当のフジテレビ社員もほとぼりが冷めるまで閑職で時期が来たらどこかしらのポストで復帰?単なるパフォーマンスかもしれないですね。当事者に厳しい処分をしない事イコールフジの体質が透けて見える。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか率直に言ってフジテレビは被害者意識も甚だしいと思ってしまった。 

厳密に考えれば提訴しているのは株主とかの意向なのかもしれないけど、なんか同じ穴のムジナだったのにその453億の損害が出たのはフジテレビ全体にはびこっていた時代遅れの感覚だったからじゃないの?って思っちゃうんだよね。 

港氏や大多氏が気の毒だから言ってるわけじゃなくて、2人に責任をかぶせてるけど同罪の人は他にもまだまだいるだろ?って気持ち。 

それに額がデカ過ぎて荒唐無稽に見えてしまう。 

例えば、銀行員が多額の横領をしてその損害を返せと言う事や、支店長にも責任があると問うのとはなんか質が違うんじゃないのかと感じる。 

あくまでも個人的な感覚ではあるけどね。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうことしたタレントは中居くんだけではないでしょう。 

表面化したからではなくて、報道はされてないけど“あいつとあいつも”ってのはわかっているはず。 

口止め料的に少しずつ負担させてはどうか。 

フジテレビに不利益を与えた事には違いがないのだから。 

てゆうか、フジテレビ側が調子よくあてがったりしているのだから、請求したって裁判でそこら辺も突かれて大幅減額になってしまうのがオチだよ。 

あの、あてがいしたプロデューサーには請求しないのかな? 

暴露されたら再びフジテレビに悪夢が降り注ぐから、クビにできないみたいだね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

到底個人が払える額ではないけど、フジテレビとしてのスポンサーに対するポーズと、やらかしたらこれぐらいの損失と賠償されますよの注意喚起の告知みたいなもんでしょ。 

ある程度の金額の歩み寄りはあるだろうし。 

解せんのは日枝に対しては?と思う 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの損害はガバナンスとコンプライアンス不良なので中居は関係無いはずなのですよ。第三者委員会で報告があった様に中居と繋がりがあったフジテレビ男性社員は事象の関与は無かったと報告があり、問題視されたのは事後病院に中居のお見舞いを届けた事がコンプライアンス違反に該当したと言うものなので、事象に関して言えばフジテレビと中居の関連性は証明されてませんね、なので中居に損害賠償請求は無理ゲーだと思いますね。 

 

▲40 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで直接の加害元であるタレントじゃなくて、自社の元幹部に請求するんだろう?スポンサーや世間への「フジテレビは被害者である」という見せかけ訴訟で、スポンサーが戻った後になってからこっそり取り下げる為に裏で打ち合わせやすい身内に訴訟をかけたとしか思えない。 

 

▲3 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ〜こうやって見てて思うのはさ、如何にフジテレビに限らず民放のキー局が中居さんも含めてジャニーズに頼り切ってた事がよく分かりますよね。 

 

それでも例の騒動が起きて一旦ジャニーズ系のアイドルが目立たなくなっても、結局は事務所の名前変えても頼らなきゃいけないこの悪循環、どうすんですかね?それだったら名前変えるのではなく(これは酷な話だが)ジャニーズそのものを消して所属タレント全員解雇すればよかったのにね…。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏にとっては苦しいんでないかな? 

 

自分が関われない裁判で、 

”報告を受けた事案が重⼤な⼈権侵害の可能性のある事案” 

かどうかが認定されてしまうわけで。 

 

中居氏がどのようにフジテレビに話したのかも、 

自己弁護のためには容赦なく証言するだろうし。 

 

場合によっては、二人から中居氏への提訴も想定されるし。 

第三者委員会に対してしたような”空中戦”は全く通用しないし。 

 

本当はフジテレビにコレもさせたくなかったのかもしれない・・・ 

 

▲75 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広だけではなく松本人志や国分太一の騒動による損害額もきっとすごいですよね   

 

特に松本人志なんかはそれらに対するけじめもつけずに自分のやりたい事を始めようとしてて立場や責任が分かってないとしか言えない 

 

▲342 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

違和感しかない。 

そもそも「業務の延長線上」という認定が変。 

これが労災ですか? 

文春が上納文化と書いたから騒ぎになって、 

世間もフジテレビはけしからん!という空気になったから 

スポンサーも断罪したけど、一体何が問題? 

上納文化は嘘だったでしょ。 

報告書のセクハラなんてどこの企業もほじくれば出てくるレベル。 

軽薄な社風が気に入らない、というのはもはや感情論でしかないし、 

デマが真実とされた、近年稀に見る理不尽案件だと思う。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

損害賠償責任が確定したら、家族は相続放棄するしかありません。 

今のうちに配偶者と籍を抜いて財産分与し、資産移動しておかなければなりません。 

フジさん、久枝は訴えないのですか? 

訴額の半分は久枝一人で払えるはずでしょ。 

 

▲292 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏問題をきっかけとした損害ですが、ここまで拡がったのはフジのガバナンス不全が原因です。問題把握後の対処を誤らなければ損害額は1-2桁小さかったでしょう。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏個人の責任だけでなく、スタッフ諸々の責任もあるかと。 

先日も違法賭博していたものも居ましたし。 

業界全体が見直すべき。 

 

えっぐい額ですが、流石に全額回収は無理でしょ。 

このくらいの額が数ヶ月収益にならなかったってことですね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と元アナウンサーが示談し解決したのは事実だったはず 

フジもこの件に直接関与はなかったって公表したはず 

なのにフジの無制限会見で、中居氏に怒りとか聞いていたことと違うとか墓穴を掘ったと思う 

プライベートな案件にしゃしゃれないから、中居氏の番組も継続したしその判断に間違いはなかったが、社の体制として不十分な面もあり今後是正する 

ぐらいに留めておけば個人に賠償請求なんて考えに至らない 

大体元アナウンサーの「会社は私を見捨て、中居氏の味方についた」なんて後出し感情論を認めちゃうから大事になったんじゃない 

 

▲213 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが被害者面して損害賠償を一タレントにっておかしな話でしょう 

フジ内部の社風が問題であって、自業自得! 

中居氏はその社風によって接待もされてたのかも知れないけど、問題の今回の女子アナとのトラブルは完全に個人間の問題だ思っている 

だから、女子アナも個人的に金銭の要求(入院費など)をしたり、示談したりしたのでは? 

仮に中居氏に損害賠償を求めるのなら、会社や上司に連絡もせず、確認も取らず、個人的判断で大手取引先の男性個人宅へ行ったフジ社員(女子アナ)にも落ち度はあったと思う 

まぁそう言うと二次加害だ!と言われるのだろうけど… 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりフジテレビ、何も理解出来ていない。 

この対応を取ってる時点で、コンプライアンスに対して真剣に取り組んでいないことがわかる。 

何故なら、組織全体の問題として捉えてないが故に、個人を頭出しにしたわけだ。 

 

ちがうだろ。 

この組織を当たり前とした、日枝の問題が何も解決せず、それを無かった事にしている時点で、根本的な問題は何も解決しないんだよ。 

雇われは、結局世間の波を抑えるに過ぎず、波を打ち消す力はない。 

 

▲9 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE