( 319962 ) 2025/08/29 04:41:16 1 00 議員の居眠り問題についての議論が続いており、様々な意見が交わされています。
賛成派は、国会の運営方法や長時間の議論の進行に問題があるとし、効率化やフォーマットの見直しが必要だと主張しています。
堀江貴文氏などの意見が一部支持されているものの、多くのコメントは、国会は公の場であり、議員は国民の代表として真剣に職務を遂行すべきであるという意見です。
議論の中では、居眠りをする暇があるならもっと有益な議論が必要だという意見や、会議中に寝ることができる環境は一般企業では考えられないとの指摘もあり、結局のところ納税者としての国民の期待に応えていないという意見が多く見られます。
(まとめ)議員の居眠り問題に対する意見は二分されており、大半は国会の効率性や議員の職務遂行についての厳格な姿勢を求めるものであり、居眠りを許される状況は国政の質を低下させるとしています。 |
( 319964 ) 2025/08/29 04:41:16 0 00 =+=+=+=+=
四捨五入して還暦になった人は昼食後異常な睡魔に襲われてこっくりこっくりしてしまうのはある意味普通かと思います。 血糖値の上昇が主な原因と言うのが多くの医者の見解です。 だけど、社会保障費の増加やインフレで将来的に不安を感じる若者にとっては就業中に平気で居眠りしている議員に対し憤りを覚えるのも当然な事かと思います。 議員の若返りをソフトランディングで進めると言うのも一つの方法かと思います。
▲188 ▼23
=+=+=+=+=
学校や仕事の会議中に居眠りして、周囲が損するか?と言われれば、損すると思う。 国会会議中に居眠りしていても、そのお昼寝タイムにも血税が払われているなら、本人が得して、金を出している人達が損すると思う。 ホリエモンクラスなら、気にならないのかな? 高所得だと、税金を多めに取られるけど。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
居眠り議員を損得で語るのは論点ズレてる。 税金で報酬を得ているという緊張感の欠如もそうだが、居眠りしても支障がないということがもっともな問題の本質である。 堀江氏は、運営者として職務時間中にずっと居眠りしていて、居てもいなくても同じような社員を寛容に見過ごせるだろうか。 また、何にも生産性のないあるいはマイナスになるような業務や事業をそのまま放置するのだろうか。 一般的感覚からすると、是正していくべきだと思うし、税金の無駄遣いに他ならないとさえ思うのは社会通念上の範疇に思える。 まぁ、堀江氏が別世界の人なら話は通じないと思うけど。
▲290 ▼16
=+=+=+=+=
損するのみんな? じゃないんだよね
フィーリングで話してるだけな感じ ムショ入って出てきたときは激痩せしてて体調良いって自己で絶賛してたのに今はコレだからね
まあ発言はしれてるってことでいいとおもう
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ライブドアは勤務中に居眠りOKだったのね。 一般社会の我々からは、居眠り社員に給料払うとか考えられん。 やはりロケット飛ばしたがる宇宙的思想の実業家はやること違うね。 日本にはマッチしないと思うけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
エッセンシャルワーカーの方々にとっては、業務中の居眠りは人命に関わります。保育士さんがうとうとして幼児が大怪我をしたらどうなるでしょう。運転手さんは業務上過失致死傷罪になる危険性と隣り合わせでお仕事されてます。 にも関わらず、多くの人の暮らしを支えて下さる方々の収入は、議員よりはるかに少ない。 国会の運営に課題があるなら、それも改善するのが議員の仕事です。居眠りしている場合じゃありません。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
国会の審議中に居眠りについてはよく出ますが国会議員の報酬は税金からなっていますし審議中なのですから仕事中なので、それらにおいて居眠りするというのは批判は来てしまうのは仕方がないと思います。 また、長時間審議と居眠りについては別途考える必要があり長時間審議は長い時間なのだから居眠りは仕方がないという説明では世論は中々納得しないでしょうし審議においての時間配分を変えていくしかないのでは?
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
全員が一堂に会する機会が多すぎるというのが問題の本質のような。 200人以上が一堂に会するより、小グループを並行で複数同時進行させて、他グループの会議内容はあとで各自確認して、必要があれば別グループに参加するような方式のほうが議論効率が上がると思います。
数人での会議にしたら寝るケースはかなり減ると思います。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
損とか、得とかそういう問題でなく、仕事なら、まず給料に見合った働きをしろと思う。
結局、給料に見合った仕事をしていないから問題視されるのだと思う。 国民だって、もし国会議員がボランティアのような給料で働いていると分かれば、居眠りくらいだったら大目に見ると思うけど、国民の生活は苦しくなるばかりで、政治が機能していると思えないのに、自分達は居眠りしてても、民間よりも遥かに高額で、世界でもトップクラスの給料をもらっていると考えれば腹が立つのも当然。
▲175 ▼9
=+=+=+=+=
国会議員が居眠りするのは、旧態依然の国会運営が問題であるのであり選挙を通り抜ければ何も考えて来なかった、今まで国会改革を先ずはやるべきだ、例えば分かりやすい改革例を示すと、朝まで生テレビで居眠りする参加者はいないそのような緊張感の下、政策論争を政党の代表者数名がゴールデンタイムで行いNHKが放送する。議案となる法律、予算案を国民の前に示しながら論争し、採決は国会議員が電子投票で原則記名投票という国会改革を行って欲しい、参政党、日本保守党、れいわに期待してますよ。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
儀式的な部分があり 居眠りしてても大勢に影響ないのは理解出来ます 感情として居眠り議員が許せないのも分かります
ちゃんとし仕事してて気の抜けた瞬間に居眠りするのは仕方ないかなとも思う 何の成果もない議員が居眠りしてるのは次の選挙で落ちてもらえばいいかな
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
無責任な言動をする人ですね コロナバンデミックの時もマスクしないでお店の人ともめていた印象があります 出来レースだから寝ていても良いとか良くも言えたものです この人は自分勝手な言動が多いですが自分の部下がいつも寝ていたらどう思うのでしょうね 布団持ってきてかけてあげるなんて事はないと思います
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
国会自体がセレモニーになっていて無駄が多い事が問題で、居眠りと国会議員としての能力は無関係ということが言いたいのでしょう。公僕はお金をあまり受け取らず、国民に尽くすことを望まれます。現代社会でそんな人間はほぼいないと思いますが。自分に関係のない人間は清く正しくそしてあまり楽してお金を稼いでほしくないものです。他人に対して文句を言いたくなるのは社会の閉塞感が強いからかもしれません。今の日本は正にそんな状況かと。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
損得で判断するところじゃないだろ、論点がズレてる。
眠ってしまうなら、壁沿いで立って話聞けばいいんじゃないの?座ってるよりかは寝ないでしょ?寝てしまうのは仕方ないという意見もあるかもしれないが、それを防止するために何かしてるんですかね、この人たちは。
国民に選んでもらった立場なのに責任感なさすぎる。しっかりとした成果出してるならまだしも、国民の税金から報酬得ておいて、その体たらく?
寝るなら罰金とか報酬なしとかにしたらまだマシになるんじゃない? あとは眠った疑惑ある人はもう名前出して国民に知らせるべきじゃない?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
これ実は非常に重要な問題で、たかが市議会で居眠り議員を叱責した石丸氏と、一方国の中枢の国会で居眠りしている議員を肯定しているホリエモンという大きな意見の相違があるわけです。 ホリエモンが正しければ、市議会で居眠りしただけで叱責した石丸氏は何だったのかとなるわけで。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
彼はどうしちゃったんだろう?ここまで国会議員側に立つ理由が解らない。 もちろん、公金貰って飛ばしたロケットがその後どうなっているのか分からないけど、政府に立つけないのは解る。が、そんなセレモニーやらないように効率化するように提案するのがビジネスマンじゃないのかな? もはや彼の言葉は何一つ刺さらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そんな居眠りしても問題の無く必要の無いセレモニーの為に大量の税金を使うのもおかしいと思うがな、居眠りを許すくらいなら時間を短くするなりデジタル化して一変に出席が分かるようにするなり効率化なりをするべき話なんじゃないの、誰がTVで寝てるおじいちゃんの姿を見たいと思うのか。寝てても問題無いような事ならやってもやらなくても変わらない必要無いって事でしょ、なら改善するなり止めれば良いだけだと思うな、そして仮にソレを認めるなら学生の出席確認も自分以外の時は寝てても良いと言うことになるし卒業式で名前を呼ばれるのも自分以外の時は寝てても良いと言う事になるが、そうなると教育自体がおかしいと言う事になるし国の指針自体がおかしいと言う事にもなりかねないと思うし子供に示しもつかないと思うんだがな
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
堀江さんの見解は話にならない。 損得の問題ではないし、よしんばセレモニーだとしても寝ていい訳ではない。 政治家だからとか、税金でだからとか、そんな問題ではなく、仕事は真面目に取り組まないと、というだけの当たり前の話。 国民の代わりに国を動かすために選ばれた人、だから代議士なのだから。 堀江さんは、いつも捻ったような意見を言うが、別に捻らなくてもいい事を、無理に捻るのが賢いと勘違いしているのではないかな。 そんなのは問題提議でもなんでもない、ただの無駄な議論の浪費。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
仕事中に居眠りするのは良くないと思います。休憩中なら何しても良いかもしれませんが仕事中はしっかりと仕事をするべきだと思います。
▲77 ▼5
=+=+=+=+=
自民党に見放されると自分のロケット会社が倒産するから自民党へのゴマスリに必死なんじゃない? ロケット会社、売上あんのかな?
国会がセレモニーでその前に全てが決まっているようなのが自民党政治だったら自民党の誰かが裏で決めてるってことだろう。 増税は宮沢自民党税調会長など自民党インナーと呼ばれている人が財務省と裏で決めてるということを言いたいのかな?
こんな有司専制政治をする自民党議員は落選させて、きちんと国会で議論する政治を行う議員を当選させるのが民主主義を守るスジだろうし、裏金裏政治をしている自民党議員には国民はNOを言わないとな。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
セレモニーだけならオンラインでやればいい。 そうすれば国会議員が集まる必要ないし、それにかかる旅費交通費他よ経費も削減、議員を採決のために拘束する時間も減り、その時間分議員報酬も削減すればいいだけの話。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何だかまた相当ズレたこと言ってる… 国会に出席することも仕事の一つ。 セレモニーだろうが仕事中ですよね。 では仕事中に居眠りしても良いか?って話になるんだけど、NGしかない。 成果の話ではなく居眠りが仕事をしてないってことでしょ。 その人たちの給料が税金から支払われてるんだから仕事しない人に払ってる事は損してます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
堀江氏は、国会議員に対する監視の目が緩かった時代のまま、アップデートされてない旧態然の意識でしか国会が見えてない。
居眠りが問題というよりそれを誘発する国会運営の非効率さ、営利企業なら致命的な怠慢経営、税で賄ってるお陰でのうのうと面の厚さを肥やしてる、、居眠りは、そういう国会の惨状の象徴として、糾弾/批判/非難されている。
選挙で選ばれ税で食わせてもらってる立場にも関わらず、やることなくて居眠りして過ごす? 有り得ない!と。
やることないなんてはずはない。頭脳フル回転させて考えなくちゃいけないことなんか、幾らでも思い付くよ。
真摯に国民の為に全力尽くしてる自覚あるなら、眠気覚ましの手段/対策も何かしら講じてておかしくない。眠気覚ましパフォーマンスでもして、頑張ってるアピールするあざとさもしないよりどれだけマシか。
選挙中のアピールより当選後のパフォーマンスが本性教えてくれるよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんか居眠りに関して自分の関係してないところではやること無いし寝ててもみたいな事がありますけど、国会議員で国民の代表なら全ての事柄を知っておいて良いんじゃないかと思うから居眠りは駄目だろうと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
なんか損とか得とかこの人の頭の中にそんな基準しかないのかね?そんな事言い出したら生きてる意味すら損なんだか得なんだかわからないって話しになる、自分で立候補して皆様の為に国会で働かせて下さいと言って議員になったんだから会議中話聞かないで寝てるのはダメだろ、分からない話ならなおさら勉強になるんだから
▲106 ▼8
=+=+=+=+=
ホリエモンの言ってることが正論なんだけど、世の中にはセレモニーを議論の場だと思ってる人もいるんだろう。 そういう人に限ってなんでも政治のせいにするというオマケつきで・・・・ ヤフコメ見てるとそりゃ日本が落ちぶれるわけだ・・・と思う反面、ここまで酷いのが周りにいないけどそれだけ能力が二極化してるのか?と心配にもなる。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
居眠りするのは、国会でやることがないのか それとも他所でやることがないから、議事堂で暇つぶし(居眠り)しているのか
社会に出る前に学生すら、居眠りしたら叱られる 社会に出たら厳しいなのに、議員の社会では居眠りできるほど優しいのかな?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
居眠り批判する人とは、つまり居眠り批判しかできない人なんですよね。 政治に口を挟みたい、何か物申したい、けど何も分からない、そういやTVで国会議員の居眠りシーン見るぞ、けしからん!くらいのもん。 真面目に政治を考える気もなく、ただただ発信欲を満たすためだけだから腹立たしいですね。 国会議員の定数削減や居眠り批判を叫んでる時点で、下に見られてると思った方がいいです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国会の答弁なんて議員本人が準備したり議員がきちんと自分の言葉で話しているというより大半の閣僚の答弁は官僚が作成した文書を読み上げているだけにしか思えない。 それに何が聞かれるのかも先に提出済みで今日の議会で誰がどのような質問して誰が答えるかも先に分かっていて作成しているわけでしょ? こんな物学校の学芸会と同じで質問者の世間へのパフォーマンスの場で他の人にとっては何の意味もないどころか時間の無駄。 寝ているのも理解はできる…というか野次るためにいるだけで出ても意味がない。 事前にやみあげる質問と答弁を資料付きで国会のHPでも当日9時にでも公開すればいいし、その他の議員も国民もそれに目を通せばいいだけ。 出席して寝てるくらいなら朝HPに目を通して、その時間は別の重要な仕事をするほうがよほどよい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まずは損得で考えること自体がおかしなこと考えるべきですね。どんな形であれ、お給料を貰っている人たちです。国会議員の場合そのお金を出資してるのは国民なんですよね。ビジネスで考えれば会社の重要審議中に居眠りしている社員を株主や社長はほっときますか?って話ですよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
全くその通り。採決をあの場でやらなければならないのはただの儀式。WEBで一定期間内に投票すればいい。民間企業にどうやって意思決定してるか聞いてみればいいよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自分の会社の社員が会議中に居眠りして いても 同じことが 言えるのだろうか? そんな 居眠りしたくなるような 会議はしないとか もともと 居眠りするような人間雇わない とか 言いそうだが 他人事だから いえるし 国会議員自体を 見下しているから 言えることなのだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これ、ホントその通りなんだよね。 発言しない人はホント暇。ただ、決議するためだけにそこにいる感じだよ。 僕がその場にいたら絶対に寝る自信ある。 野党の質問もくだらないものが多いしね。 お金もらってもくだらない質問をだまって起きて聞いてるのは嫌だよ。
工場で流れ作業やってる方がよほど眠くならないよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
理屈で(しぶしぶ)理解したとしても、だからといってその人の印象は変わらない。 どんなに優れた働きしてる人でも、居眠りしてる姿しか知らなかったら、そんなの分からない。 支持してもらうことより、どうしても居眠りがしたいならどうぞ。誤解でも何でも、評価はできないから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエの会社では寝てても良いそうです。 それからホリエの講演会も寝てて良いそうです。 国会議員は寝ていてはダメです。気持ちの問題です。だらしない議員を見ていたら国民もだらしなくなります。 今の国民をみてください。今だけ金だけ自分だけ。まさに議員のようになってしまいました。
▲128 ▼6
=+=+=+=+=
国会はただのセレモニーなんだから、みんなで見たってしょうがなくない?って議員が言ったらどうでしょう? ホリエモンは議員じゃ無いから簡単に言えますけど、議員はシンボルですから真面目にきちっとやってる姿を見せるのも仕事のうちでしょう。 それが出来ない人を再選させちゃう有権者も同罪なんですけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、もっと国会議員の仕事について学べば居眠りについて寛容になるよ。 それに雇われてる人と国会議員を比べて「居眠りしてるひとを雇え」はマジ世の中のことなんもわかってねえなとしか思わない。 寝ない方が良いけど、7:00から朝の党会議が始まって、その後国会、部会、会合と夜中までやって翌朝また会議。 みんな集まれる時間が早朝だからと会議を入れてたりするから自分の法案に関係ないところくらい寝てても良いと思うけど。
▲15 ▼129
=+=+=+=+=
じゃぁ、慰霊祭なんかはどうなの?セレモニーだから居眠りして良いのか? まず国会議員って国民の代表って知ってる?国会が採決以外はセレモニーだというなら、不要な賃金が発生してるんで、国民からしてみれば大損してますけど。セレモニー要員いらないから、議員数も減らそう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんやろな。。。。投票という仕事はこなして結果待ちの時にやることないのに仮眠もいかんのか?思考停止のやつ多くね?見直すべきとこは見直しが必要だろ。今必要なのはそんな無駄な時間はさっさと終わらして時間を有効に使う工夫を導入するって話じゃん。与えられた環境が全てならそりゃ法改正とか進まんはずよな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
居眠りは問題だろう。 ただ、居眠りを問題だ問題だと言ったところで改善はしない。 それくらい非効率だとも言えるのでは? そういう観点でも見ればいいのかもね。
居眠りしてる議員を選んでいるのも国民ですからね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
採決の時以外意味ないのなら、採決だけやれ。 寝てるだけの国会に1日3億(諸説あり)もかけてやってれば、そりゃ税金の無駄遣い。 税金ってのは日本国民の財産、資産だぞ。 それを無駄遣いされたら国民にとって明確な損失だぞ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国会を開く事自体、無駄だらけという事ですね。 何十人、何百人も一ヶ所に集まるけど、発言出来るのは1人だけだし。その日に発言予定がない人は、後日、国会の録画を見れば充分だよね。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
確かにいいんだよ居眠りしてても仕事さえしてくれりゃな。 偉い人が演説垂れてる時に堂々居眠りできるほど肝が据わってんなら、それはそれで豪快という事にもなろう。 だが実際にはそうじゃない。 指摘されたほうももっともらしい言い訳してすごすご反省の弁を吐くから、なんだ単にやる気ないだけかととられる。 で、やっぱりたいした仕事はしてない。 居眠りしてたなんて子供じみたことでとがめられるくらいの事しかしてない。 そこが一番の問題だろうよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仕事中にしかも税金から議員は給料他出てるんだからそりゃ腹が立つわ。一般人だって眠くても仕事中寝るとかあり得ないんだから。 堀江さんはたまに何を言ってるんだろと思う事も有るよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
寝てて血税から給与が払われるなら税金の取られ損 そんな寝てて成り立つならその議員はクビにしていいでしょう 日本の国会議員は世界トップクラスの人数、給与だそうです 国民は自動車関連の税金では世界トップクラスの高さ 取り過ぎなんです そんなことを決めてきた国会議員の居眠り許せるだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そうですね。会社員と違うんだから寝てても、スマホいじってても問題ないと思うよ。
国会議員は、経営者と一緒で結果責任だからね。 拉致被害や船・鉄・半導体・液晶・電池・車などを中韓に負けさせて国民を貧しくし氷河期や少子化を招いたのは、結果責任として最低の評価を下されなきゃならないんだよな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そいつに払う税金無駄。
1人あたり年間の国費負担 議員歳費:約2,000万円 文通費:約1,200万円 立法事務費:約780万円 公設秘書給与:約2,500~3,000万円
合計:約6,500万円前後/年 国会議員1人を維持するのに 年間6,000万~7,000万円の税金 が使われている計算になります。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
堀江さん、国会というセレモニーの場で居眠りしててもね、それ以外の場で一生懸命に国民のために働いてるのが分かる議員ならみんなそんなに文句言わないと思うよ。 あの人良くやってるからね。退屈な国会じゃ眠くなるよね。そういう気持ちにもなるかもしれない。
ただね、国会では居眠り、普段は裏金作りで忙しいなんてヤツには厳しく言いたくなるよな。 裏金作りまではしてなくても、普段何やってんだかわからないような議員だったら「お前の給料は国民の税金で・・・」って文句言うよ。
本当は、そういう議員には二度と投票しなきゃいいんだけど、国民もちょっと忘れっぽいんだよね。
みなさん!居眠りに文句言うんじゃなく、投票行動で示しましょう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
損得の問題ではないし、モラルとモラールの問題。報酬を得ているならやらなければならないことがある。そこには気がつかないんやな。しゃあないか、粉飾するぐらいモラルに欠けてる人間やから。さらには大して税金払ってないくせに云々とかほざいてるが、まあまあ税金払ってるかも知らんけど税金で補助受けてるやろ? 偉そうにぬかすなってことです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員が国会出てる時間は国民からすれば勤務時間扱いです。何もすることないからって会社の会議中や会合で寝ちゃう人って一般的にどうなんですかね?堀江氏は頭も良く、経営者なのでコスパタイパ意識が強いのは分かりますが、もし国会中に大半の議員が寝てて、起きてると思ったらスマホいじって暇つぶししてるのがバーンと中継されたら是とするんでしょうか?ダブスタで「この役立たずどもが!」って言いそうですけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の給料は税金です。 この国の主権者、オーナーは国民です。 国会議員は国民から信任されて政治の運営をしています。 これらの事実から私は居眠りをしている議員に対し辞任する様に求めます。 皆さん、如何でしょうか?
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
セレモニーだろうが何だろうが、それが「仕事」なら寝るな 当たり前の話だろ
居てもいなくてもいいなら、国会に参加なんかしなくていいから、その分議員報酬を減らせ 採決の時だけしか必要ないなら、年棒100万くらいでいい 議員特権もなにもかも全て返上しろ
話はそれからだ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこう、この人は「損得って金勘定」でしかものを考えられないのかな。 国民の代表として選挙で選ばれた代議士が一番大事な議会で寝てるのは 損得以前の問題行動。金しか見ない貴方には理解できない事だろうけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の歳費が最低時給レベルなら、「まあ眠くなるよね、でも仕事だから起きてろよ」とか思うけど、何千万円の歳費+文書交通費+公設秘書給与払っている人がそれやったらダメでしょ。ホリエモンの会社の取締役会で寝てる幹部いたらどうするんだろう。いいよ、寝てなよって言うのかね。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
これは堀江さんの考えが正しい 私も昔から言ってた
あれは本会議場の、いわゆるお経読みと言われる法案の趣旨説明なんかだから そもそも意味があんのかっていう時間
実際の議論は各委員会でやる 委員会で寝てる姿っていうのはほぼ無い
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
「居眠りしてたらなんか損すんのみんな」……、「損はしないが、“憂さ晴らし” のツール) として、利用させて貰う事で、“ガス抜きさせて貰った” と得した気分に浸れる」…と云う事でしょう。 他にもっと“オイシイ” ネタ (憂さ晴らし材料) が転がっていれば、寝ていようが起きていようが、関心を示さない。 “ソコ” を見誤ると、支持 (カネヅル) は離れて行って仕舞う。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
結果出せばどんな無礼な態度をとっても良いと思ってるスポーツ選手みたいな価値観だな。 好きにすれば良いんじゃない? 周囲からどう思われても良いのなら。 そういう人生を送って終わりを迎えた時、どう思うのかは知らんけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の税金で給与が支払われているならその時間はしっかりと労働してほしい。一般企業なら業務中に寝ていたら、その分は減額されるでしょ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会中に寝ていいわけがないだろう。 時間を有意義に使えないことが問題ならば制度を変えることを提案すればいい。これが社員なら寝ていいですではなくて、意義のある仕事をさせようとするだろう。社長なら。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
常識の観点からおかしい、その理屈が通るなら勤務中に誰でも居眠りしても問題無しとなる なら、配達員が勤務中に運転しながら居眠りは許されるのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンの言っている事は違うと思います。寝ないようなやり方へ変えろって話ではないのか?改善しようとしないのだから、政治家は批判を浴びても仕方なしだと思います。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
損得の話ではないですよね。居眠りをしている間も給料が発生してると考えれば批判が起きるのは当たり前だと思います。まぁ堀江さんって大衆と逆説的なことを言って注目を浴びたい承認欲求の塊のような人ですからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
堀江貴文の参加する番組で居眠りする人がいても なんだったら自分が出資するプロジェクトの会議で居眠りされても文句は言わないんだろうな まぁ確かにそんなもんで居眠りする人がいても私らなんも損しないし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃしてるだろ… 投票した議員が寝ぼけ眼で適当に賛成反対しているってもし他の仕事だとあり得ない。 例えば運賃払ったバスの運転手がうとうとしながら運転してても目的地にはつくからってそれは認められるんですかってはなし。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
じゃあ国会議員が全員居眠りして、なにも進まなくても文句いわないんですよね。 国会議員になれば居眠りし放題。しかも安定の議員報酬までもらえちゃう。 しかも報酬は国民の血税からだし、報酬アップもやりたい放題。 これって国民は損してないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
仕事してなくて単なる待機時間やることなかったら普通に居眠りするやろ
何言ってんの? 国会も仕事だろうがよ。待機時間じゃねぇよ。
流石! 補助金貰ってる奴は言うことが違うわ (笑) 国会で居眠りして何が悪いの?当然だろってこいつの経営する会社では仕事中の居眠りが当たり前のようです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
採決する仕事があるのだからちゃんと双方の意見を聞かないといけないのでは。
おらが村の代表は議論中寝てたということは、おらが村の全村民が寝てたということになるのでは。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
暴論だが真理の一端は突いてる 議場での採決なんて散々各委員会での議論を経た上での採決なんだからセレモニーなのは確か 議場で元気な奴は委員会にも所属出来ない連中 一般人の就業時間を例に出してる奴も居るが、終業時の夕礼みたいなモンだよ ソコで元気な奴なんてまぁ、お察し 何よりも成果、成果、成果だよ、居眠りしない事と成果が出せる事に関連性なぞ皆無 野党をみれば分かるだろ?声がデカくて元気だけが取り柄がわんさかと
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一人や二人居眠りしていても影響がないなら、 一つや二つ議員定数が少なくても影響ないはず
議員報酬や活動費が税金から払われているなら、無駄に税金を使われている時点で国民にとって『損』である
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
極論を超えて爆論過ぎるは言えてる。
何も無い。居眠りしてたから何?何か起こるかって言ったら無いと思う。 が、国会中継の全国放送でそれをやってたらどう思う? 国の法律を作ったり予算を決める事が退屈で眠くなるなら議員を引退を勧める。 その為に税金持ってかれるのはまともな思考を持ってる人はおかしいと思うはず。
擁護できるのは上級国民か補助金を貰ってないと擁護出来ん。 最近のホリエモンは的外れが多い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の会社じゃ受け入れられないクセに 何を言ってるんだか? この人の理屈で言えば、 会社の会議が結論ありきの場合なら、 俺が起きてても結果は変わらないでしょ? と判断したら社員は寝てても良い!って 事ですよね? 何でも逆張りすればカッコイイって まだ思ってるんですね。 そのクセ突っ込まれると逆ギレですか? 1番カッコ悪い事してますけど 分かってないんでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
うちの会社の会議も、初めから決まってることの確認だけだから寝ててもいいのよね? 資料は自分で読むから。 質問してもその場では受け付けてくれないしさあ。 そもそも日本の会議って国会をトップとしてムダじゃないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国会の運営が無駄が多すぎるのでしょう。修行僧でも厳しい審議時間だったりね。確かに耐えられんわな。だからといって居眠りが良いとは言ってないのだろうが、そういうフォローが無いからホリエモンは誤解される。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
予め質問と答えが決まっている会議は眠たくなりますが、税金から給料貰ってるんだから眠たくても頑張って起きている、というのが国会議員のお仕事でしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
議論する事が、仕事の国会議員だろ?法案決議で、野党議案は反対票の投票。与党の議案は賛成票を入れるだけ。居眠りしてたら、何の話してたかもわからんだろ!質問時間などもあるが、自民党の老人会どもは、居眠りばかりで仕事してないんだよ!堀江!そうゆう事!問題は大有りだよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前でしょ。 重要な国会で居眠りなんかしてるから30年以上に渡り日本が衰退の一途を辿って来たんでしょ。 国家が衰退して真面目に働く日本の労働者が貧困化して来たのは国会議員がまともに仕事せずに居眠りしているせいだ! と言われても文句は言えません。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
問題の本質は、国会議員の歳費は、国家予算から捻出されていること。 財政健全化議論しながら議員報酬には触れない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
居眠りしてる社員を雇える位の器量もないのに、国会議員の居眠りなんかで何カッカしてんのwなんて偉そうに言える立場か? 国会議員に国民がいくら給料払ってると思ってるんだ?多分堀江の会社の社員の10倍以上は貰ってるぞ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも論だが居眠りしてても問題ない現状にに問題があるのよ。 寝てても良いような集まりが必要か?って話し。 もはやネット社会が主流なんだから時代にそぐわない事は改めないと。 寝てても良いだろって堀江はどっち側の人間だよ。 普段の言動から一番に国会の合理化進める立場だろ。 補助金ジャブジャブも噂通りって事か。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もし損しないのであれば居眠りしても損しない職業の方に問題がある コンビニ店員だって店員が居眠りしてたら雇った方は損するんだから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらず政府擁護が凄いですね。 ここまで肯定する必要も無いと思いますが。 この人もそのうち相手にもされなくなるだろうし、器の小ささがバレるので取り上げなければいいのに。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本の状態を鑑みたら居眠りしてる場合じゃないだろうということ。 良い状態なら居眠りしようがタバコ吸おうが薬打とうが好きにすれば良い。 よってホリエモンの論点はズレてます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もっと世の中、合理的に動けよって思います。正義感からなのか、なんなのか。
どうでも良い居眠りを批判するから、こういうワケの分からない事になる。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
一生懸命働いてるのに平均年収桁違いの議員が寝たら許せるわけないだろう しかも無駄なものは削減せず増税しかしてないんだから
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、メチャメチャ重要やん。 ホリエモンかて体力の大切さを説いてたやろ。 本当に国家運営に携わる能力があるか否かを測る『体力試験』が『居眠りチェック』やねん。 なんぼ優秀、有能な天才でも戦争や災害のときに、
ぐ〜ぐ〜・・・ずずず、、、
と眠ってしまうような体力では危ないやろ。 コントみたいに瞼の上から目玉を描いてでも、とりあえず責任者のトップは、内容が分かってなくても、一応、
「確かに私が承認・認可しました」
という建前がないといけない状況ってあるねん。 やっぱり、体力の上に気力が乗り、気力の上に知力が乗るねん。 居眠りチェックの体力試験をクリアできん人は、立候補を遠慮して欲しいわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
寝るなと言ってるのではない。寝るワリに、高い給料を貰い、国民の為に何か仕事してんのか?ってことやろ。 この人も最近、橋下徹同様、おかしくなってきたな。まぁ、金持ちは一般人のイラつきなんてわからんのやろな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
逆に聞きたい。居眠りを正当化してなんか得すんの?居眠りを正当化するなら、全員居眠りするわ。それでもええんか。ええなら国会要らんってことにならんか。自分の言うてることに矛盾を感じないか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党から出馬したくて仕方ないって顔に書いてあるけど直接頼んだら?高卒ですがどうでしょうか?って正直に言えばこんなに自民党様の為にコメントし続けてる人他に居ないでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何だかだんだん荒れてこられましたね。 こんな事を言う人じゃなかったのに、かつてはこの人は日本を変えるのでは?と思ったこともありました。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
セレモニーなら国会って必要ないですね。 沢山の人が税金で交通費かけて集まる必要ないって事ですもんね。経費が減って国民が喜びますよ
▲0 ▼0
|
![]() |