( 320069 )  2025/08/29 06:36:58  
00

=+=+=+=+= 

 

日本は、世界一アメリカ国債を保有(160兆円)しており、毎年7兆円の利子が入ってきております。(もちろん満期になれば元本も返ってきます。)その入りと出の差し引きで考えると、日本の財政状況は、G7の中ではカナダについて第2位です。このことをひた隠しにして、財政は危機的と国民の不安を煽り、財務官僚の昇給・良い天下り先の確保のためだけの増税をくり返す手法を30年もやっています。だから日本経済は賃金も上がらず、少子化も加速したシュリンク経済になってしまったのです。詳しくはYouTube、【会田卓司 国債】で検索してみて下さい。分かりやすい解説をしてくれています。 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの円が世に流れていくわけですが、どこに流れて行くかが問題です。 

しかし財源が、財源が、と世の中に流れている円が全てのようなことを本当に東京大学出ているのかと疑う宮澤洋一氏はじめ各国会議員は言うけど、こうやって国債発行して円を生み出しているわけだから、どういう風にもできると思いますが。 

あとは本当に経済、金融に対し有能な人が動かすかどうかです。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

これこそ財務省の言うザイム真理教です。金利が上がるので、国債費の予算は32兆円にも膨らむので大変だと危機を煽り立てます。しかしこの国債費には借換債の分が半分以上含まれていて、金利だけではありません。国債は10年満期ですから、借り換えが必ず必要です。財務省の理屈は、国債費が多額で危機的状況なので財政規律を絶対守るようにと、減税に大反対で、増税の根拠になっています。一方で歳出削減の努力は見られません。正しい議論をすべきです。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国債は政府の借金であり、国民の借金ではない。 

 

そもそも過去最高税収にも関わらず使い途が悪過ぎるし、税収の上振れもあるのでこれ以上増税してもその上振れ分だけが増えるだけ。 

 

まぁこども家庭庁が少子化対策以外のことも行っていて予算もそれだけ組み込んでいますが、裏金造りを公表したと同然の発言をした人に何故そこまで我々の血税が使われないといけないのか。 

他にも架空請求や差別的な一部の人への給付、何もしていなかったり寝てばかりの国会議員の人件費、突然の外国人優遇にバラマキ…削れば減税しつつ国債もこれ以上増やさなくていい。 

 

まぁ、国債を返済すると言うのであれば無駄金を考えている国会議員の給与のみでやって下さい。 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

来年度の国債費が32兆円でも国の収入は外貨準備高の差益収入や海外債券からの収入もあるし、特別会計の黒字だってある 

それにしても、特別会計の収支ってTBSさんは興味がないんだねえ~ 

石油特会で建設した鹿児島県の喜入石油基地、「備蓄基地」という名称は付いているけど、普通に石油大手元売り会社が原油貯蔵に使って、各地の精製コンビナートにタンカーで配送してるって使い方だけど 

使用料はいくら取って、国の収支はどうなんですかねえ 

これまで触れることができない「聖域」ってしてきたのは、自民と官僚たち 

これからの国会勢力図は変わるのだから「特別会計聖域」なんて、なんの意味も持たなくなったってことだよ 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

国債の半分は、日銀が保有しており、利子はまた国家に戻ってくる。つまり、利子の無い負債。減税案が出てくると、財務省はネガティブな情報を、マスコミを使って報じさせる。 

また、政府の負債はあるが、潤沢な資産もある。日本は世界最大の純債権国家。それらの資産から得る利子も当然ある。ギリシャより、財政が悪い訳がない。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

とかいつつもアメリカには巨額のお金を使い、しかも非公開。消費税減税など国民の負担軽減はほとんどしないのに、グローバル企業の企業利益に関わる関税対策には湯水のごとく使うわけですか。 

 政府にとって使うお金は、企業へは投資、国民は消費と消えてなくなるように思っているように見えます。しかし、国民が貧しいから少子化に拍車をかけたわけだし、内需も弱くなっているわけですよね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

〉財務省は来年度予算案の概算要求で、国債費として過去最大の32兆円あまりを計上しました。長期金利の上昇を受けて、国債の利払い費が急速に膨らんでいます。 

 

 

将来は大増税確実ですね。 

預貯金や投資口座への資産課税もなされます。 

円安、インフレ、増税で国民は苦しみ抜くでしょう。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

利払い費の予定利率は何%ですか? 

多く見積もっていないですよね。 

どうせ新規国債を発行して調達したお金で国債の償還をしているんですよね!メディアは、その辺をスルーしないでちゃんと報道しないとね。そんなことじゃ益々、世界の報道自由度ランキングが下がるよ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国債の償還費を予算計上しているのは日本だけ。そもそも、日本を含むどの国も期限が来た国債は借換えするのが原則だから、国債発行残高を減らすことはしていない。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何だ32兆か タンス預金は概算60兆 有るらしいではないか! 

なら金利2%で 相続税 贈与税 対象外の 国債預金始めれば良いではないか 

そうすりゃその問題 簡単に解決出来ると思うけど、 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

男女参画とかこども家庭庁とか最近話題のJICAとか多くの国民生活に全く関係ない、又はとっくに使命を終えている組織が多すぎる。 

これらを大幅縮小や解体すれば10~20兆円くらいすぐ捻出できるよ。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国債を発行しても増えるのは日銀当座預金ですので、インフレになりません。発行した日銀当座預金で、政府が財政支出するとインフレになります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国がお金を増やさないと経済成長しないハイパーインフレになるほどジャブジャブ増やせとは言わないが 

長いこと国の借金が膨大で大変だとと脅され続けてきたので中々理解できな国民が多い 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税収の上振れを還付とかやってますよね。 

国債を減らす前に国民に還付して、国債がーとか、国の借金がーとか。 

返す気の無い国債を盾に税金を徴収し続けることの違和感を感じないと思いますか? 

いい加減にしなさい。 

余裕で0にできる国債をわざわざ公表して、日本は赤字みたいな誘導は、詐欺師の話術と同レベルです。 

もう国民は真実を自分で調べられます。 

財務省… 

それが日本の癌なのではないですか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

利払いは国庫納付金としてもどってきます。想定利払いが実際の利払いより高すぎる。テキトーすぎるやろ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外債の金利で補完できるのだろうけど 

減らす努力したら如何ですか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政府に危機感があるようには思えないのでまだまだいける 

もっと借金させよう 

政府と国民のチキンレースだ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

借金たくさんあるなら、国家公務員の給与を減らしてください。財務省の方々は文句言わないよな笑笑 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要求するなら日銀保有分の利払いは配れよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その利払い費は何処へ払うの? 

踏み倒すとどうなる? 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら海外バラ撒きやめたら? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の解散要求を出せ 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

財源の無い予算は良いのか。投資とか公共事業ならありなのか。確かに無能国民への減税はリターンが薄そうではありますね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

で、国債が増えてなんか問題あるの? 

自国通貨建てで破綻しないのに? 

財務省もいい加減国民騙すのも大概にしろよ? 

不安煽るなよカス記事が 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

バカ財務省!始末するもん始末してスリムにせんか馬鹿モン!無限に全側下すツボがあると思うな!財務省を潰せ!そして、官僚どもを、国家転覆罪に処せ! 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

情弱だけが騙される報道 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE