( 320337 ) 2025/08/30 06:52:05 1 00 このコメントセクションでは、特定の芸能人の復帰に関する意見が多岐にわたる形で寄せられています。
1. **復帰に対する否定的な意見**: 多くのコメントは、この芸能人の過去の行動や発言に対する嫌悪感や不快感を表明しており、復帰を望んでいないという立場が強いです。
2. **業界と視聴者の乖離**: コメント中には、テレビ業界の制作側が視聴者の好みや反応を無視していると感じる人が多く、スポンサーが彼女を起用することに対するリスクを懸念する声も見受けられます。
3. **プラットフォームの違い**: YouTubeなどのオンラインプラットフォームでの活動を支持する意見が多く、彼女が自身の好みに応じて視聴者を選べる環境での活動が適しているとの意見が強調されています。
4. **倫理観の問題**: 彼女の過去の行為が与える影響に対する懸念が多く、若い視聴者への悪影響を心配する意見が出されています。
5. **ファンの意見**: 一部には彼女を支持する意見も存在しますが、全体的には否定的な意見が圧倒的に多く、復帰を望む声は少数派です。
(まとめ)このコメントセクションでは、特定の芸能人の復帰に対する強い否定的な感情が表明されており、視聴者は彼女の過去の行動に基づいて復帰を望んでいないことが大多数を占めています。 |
( 320339 ) 2025/08/30 06:52:05 0 00 =+=+=+=+=
テレビで見かけなくなって、正直ホッとしている視聴者も多いのではないでしょうか。あの騒がしい言動やマナーを欠いた振る舞いに、嫌悪感を抱いていた人は少なくないと思います。ファンも一部にはいたかもしれませんが、万人受けするキャラクターでなかったことは確かだった気がします。
▲9745 ▼148
=+=+=+=+=
色々な評価をされていますが現在この人が居なければ番組が成り立たない等 の意見はないのでは。 しかももう一年過ぎて視聴者は忘れている人。 再登場を願っている芸人の名前が出ているがそれらの人達は芸人の中でも そんなに著名人ではなく友達の声が言っているような状態でもある。 自分の社会人としての一般的な常識のない人間ならば各メディアも取り上げることもないと思う。
▲3441 ▼24
=+=+=+=+=
騒動について許す/許さないは被害者が決めること。それとは別に、その事件についてどう思うのか/そんなことをする人間性をどう思うのかってのは個人の感想でしかなく、その個人の感想を受けて支援する事が自社のイメージにプラスに働くかはスポンサーが決める事。
もっとも、記事になっていた謝罪電話が録音音声の再生だったってのが事実であれば、商業的に見ても信頼は崩壊しているし無理でしょ。
▲88 ▼7
=+=+=+=+=
どうしてあんな芸のない人物を芸能人として復帰させたがるのだろう。 同業界の友達が画策してるようだが、仲が良いから復帰させるというなら、友達の輪の仲間だけで勝手にやってれば良いじゃないか。 本当は良い人とか関係ない。良い人だからで無く、芸能人としてしっかり力のある人を世に送り出して欲しい。
▲2612 ▼24
=+=+=+=+=
例の人を初めて視たのは、今はなきタモリ倶楽部。 「マッチングタモリ」というコーナー。ゲームを通してタモさんとお友達になれるかという企画だった。最初からあの調子だったので、タモさんは嫌がっていたし、自分も嫌だなと思った。 基本地上波は視ないので復帰しても構わないが、CM出演はネットでも流れることがあるので勘弁してほしい。(GooglePixelのCMは鬱陶しかった。) あ、ネットでもたまに地上波の番宣が流れるか。意図せず視界に入ってくるのは嫌だ。 それにしても、やす子さんは、何のために、誰のために仲良しアピールするんだ?
▲57 ▼6
=+=+=+=+=
別にテレビ復帰すればいいと思う。 嫌いな人はたくさんいるだろうけど、それも含めてテレビだと思う。 誰からも嫌われていないクリーンな人だけ出てる番組である必要もない。 ただ復帰一発目がテレビである必要はない。 インスタやX→YouTube→Abema→地上波の順でクリアしてく必要はある。
▲11 ▼270
=+=+=+=+=
人間の本質は、そうそう変わるものでもないですから、またやらかすと思います。 一度嫌悪感覚えた視聴者が、何処まで受け入れるか、かなり困難かと。 元のYouTuberで活躍された方が賢明なように思います。
▲1979 ▼18
=+=+=+=+=
もともと数少ない支持者以外からは結構、強烈に嫌われていたような気がする。その数少ない支持者からも見放される騒動を起こしたのだから、もはや需要は無いだろう。これほど好感度の低い人が、何故あんなに地上波に出ていたのか、今となっては謎だ。出演料が安かったのか。案の定、舌禍で退場。惜しむ声もあまり聞かない。キャラが変わっていなければ、使う側は相当な勇気が要る。でもソフト路線になって戻ってきたら、それこそ存在の意味が無い。この一年間で退場処分になった人は大勢いて、倫理的ハードルはさらに上がった。もはや地上波に居場所があるとは考えにくい。この人が映らないテレビ画面は、それだけで随分爽やかになった気がする。勝手に視線に入ってこない場所で活動して欲しい。
▲1497 ▼14
=+=+=+=+=
正直いらんでしょ。 もちろん彼女のファンだ、という人がいないとは言わないけど、彼女がテレビに出てることに対して批判的な意見も多かった。
それと芸能界の友人が彼女たちに言及しようが、それはプライベートで仲良くやってればいいし、あくまで視聴者に見せるものはプロとしての仕事をして欲しい。 テレビの中での仲良しごっこなんて興味は無い。
▲290 ▼2
=+=+=+=+=
これが事務所所属とフリーとの違い。 事務所所属なら誰かのバーターで出演も可能。最近の例だとアンジャッシュ渡部。あれはコンビの番組っていうのもあるけど帰れる場所(人物)がいるのも大きい。ある意味、有吉の夏休みでサプライズ的なことをするしかないのでは?
▲56 ▼222
=+=+=+=+=
友達の指原さんも、事業を手広くやったり不動産で20億以上の資産があるとの話。 協業したりで、テレビ業界に戻らなくても生きていけそうな気がするけどなぁ。
これはヘイトでもなんでもなく。 やはりフワちゃんは見たい人が自分で見に行くYouTubeの方が合ってると思う。
向いてる向いてないの話で。 コンプラでガチガチの世界より、緩い世界で気楽に生きた方が良いと思います。 YouTubeなら遅刻もなくて、配信が時間通りでなくても大した影響はないし。
▲1331 ▼26
=+=+=+=+=
先ずは社会性を重視してほしい。これまでの報道に遅刻、欠勤と社会的責任感いわば大人としての振る舞いに欠けていたと報じられている。 テレビキャラとしてなら問題は無い。しかし、周囲の反応や目線が先の点にあるのなら先ずは社会的責任感をしっかり習得し復帰してほしい。 また、それとなく復帰に手を貸す友人など本人のためにならないことをよく理解して見守る事を大切にしてほしい。自力で立ち直らなければ、また同じ過ちを犯すことはまちごいない。
▲1004 ▼33
=+=+=+=+=
何か指原莉乃も遠回しにフワちゃんの話題を出していたけど辞めてほしい。 お友達や仲良し小好しはフワちゃんに帰って来てほしいのかな? でも大切なのは視聴者だよね。 視聴者がNGならば無理にフワちゃんに手を差し伸べるべきではないと思う。 人気商売なのだから自分たちにも不利益になると思うけど。 それでもフワちゃんに手を差し伸べたいと言うのであれば仕方ないけど自分は、その人を今後は応援しません。 フワちゃんのやった事を軽く考えてはいけません。
▲845 ▼22
=+=+=+=+=
売れてる時から五月蝿いキャラが苦手で、出てたらチャンネル変えてた。見なくなって、余計になくて良いものだと思ったし、また復帰すると思うと、出てない今が平和だなって思う。 そういう意味では指原も同類なんだろうな。 YouTubeだけで頑張って、観たい人は観たら良い。
▲710 ▼6
=+=+=+=+=
Youtubeや有料チャンネルで復帰するなら、視聴者が選んで観るので別に問題無いと思います。 元々はYoutubeの世界の人ですから。 地上波を含む通常のテレビへの復帰は、番組スポンサー側にもまだまだ拒否反応があると思います。 個人的意見ですが、私は見ません。
▲728 ▼5
=+=+=+=+=
個人的な印象として元からいい印象は持っていなかったので、テレビで見かけることがなくなったのはホッとしている部分ではあります。 お昼の情報番組をよく見ますが、また復帰して姿を見る機会に遭遇するのであればさすがにきついなと思います。 公共の電波ではなくyoutubeなどで活躍できる場所があるんならそちらで頑張られたらいいのではないかなと思う。それならみたいと思う人や応援したいと思う人だけが見るわけですし。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
復帰への土壌を整える動きの背景としては、やはり使いたい側も出たい側もお金なのだろう。もちろん、お金が沢山稼げることは本人たちにとってみれば嬉しいことには違いない。 ただ、彼女を観る側としては、世の中に与える影響も考えてお金は稼いでほしい。彼女の言動を不快に思う人もいるだろうが、それ以上に彼女を視聴する子供たちが人を傷つけるような失礼な振る舞いを押し通そうとする彼女の姿に影響を受けてしまうことが心配だ。テレビというのは、間違っていることでもそこに正当性を与えてしまう。視聴率という目標のために出演者が一丸となってスポットライトの当たった者を神輿として担ぎ、それが正しい、それがカッコいいとの錯覚を与えてしまう。 実際、影響を受けた子供たちが街で彼女のような振る舞いをすれば、更にそれに感化される子供たちも出てくる。そしてその子たちが大人になれば、日本をストレスフルな環境を変えてしまうおそれもある。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
やす子に対しての暴言も非常識で問題ありましたが、それよりも飛行機の機内での悪態が自分としては受け付けることは出来なかったですし、絶対に許されない行為です。 いくら反省しても、テレビ界という特殊な環境に戻ればまた天狗になっていくのは目に見えています。別の道で地道に生きていってもらうことを望みます。
▲201 ▼2
=+=+=+=+=
正直本当にニーズがあるとは思えない。 ニーズがあるならネット界隈からもっと声が上がるはず。 下世話な週刊誌が復帰させたいのか記事をあげるのは 復帰したい本人が持ち込んでるような気がする。
▲658 ▼11
=+=+=+=+=
こうやって散発的に「観測気球」的な記事を出して世間の反応確かめてるのかな? もうええて、フワちゃんは…。古市とおんなじで、TV業界の人が「お茶の間ウケしてて、数字が獲れる」と思ってるだけで、実際はメチャクチャ嫌われてるんだってば…。
しかし指原も、シソンヌもスゴイね掌返しが。あんだけ仲良しアピールしてたのにね。なんの救いの手もさしのべないんだもんね。まあ、差し伸べた瞬感共倒れになっちゃうんだろうけど…。 怖いねえ、芸能界って。代わりはいくらでもいるんだろうねぇ…芸能界って。
▲321 ▼4
=+=+=+=+=
人生において、一度だけでも花が開いたのだからもう良いのでは。宝くじが当たったようなもの。芸能界は心身ともに良くないよ。普通の生活が一番。それでも金融資産は蓄えただろうから気持ちの余裕はあるでしょう。一度上がるともう下げれない気持ちも良く解る。今後は芸能界に関わっていない信頼のおける人生の先駆者と出会い、指南を受けたらどうだろう。仲間や知人の絆も大切だけど、そこに依存せず、世間の反応も気にせず、自分の人生に集中してみたらどうだろう。フワちゃん、がんばれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近の若者は目上に対する敬意が足りないと社長と中堅クラスの人が悩んでるのを聞きました。 仕事を教える立場の人への態度や言葉遣いが悪いというか教そわる態度でないとの事。 注意して直ぐに辞めらるのも困るし、逆にベテランがメンタルやられて辞めそうだし、仕事を円滑に進められないと悩んでましたね。 まさに彼女をテレビで見てた時のモヤモヤを思い出しますね。 その様な風潮を助長する存在だし、それを重用してたテレビを筆頭にしたマスコミも問題だと思います。 へりくだれとは言いませんが、相応のリスペクトは必要でしょう。 最近は出てないのでストレスが大分軽減されますね。 また登用されても見なければいいだけですが… テレビ自体、もうあまり見ませんのでね。
▲128 ▼5
=+=+=+=+=
「生理的に無理」という表現があるが、私はその意味がよく分からなかった。 でも、この人を見て初めてその意味が理解できた気がする。 テレビに映れば即チャンネルを変えるようになったし、ラジオ番組の「オールナイトニッポン」が好きで、全ての曜日の1部と2部を聴いているが、この人がパーソナリティをしていた月曜日は唯一聴かなかった。 一応「お笑いタレント」という肩書なのに、視覚(テレビ)や聴覚(ラジオ)で楽しませてくれない「実力の無さ」が騒動で露呈されたんだから、1年経っても復帰出来ない(業界の需要がない)のでしょう。
▲270 ▼6
=+=+=+=+=
制作側の考えを想像するなら、クレームが起きそうなことは言わない「いい子ちゃん」タレントを何人も揃えても意味ないから、クレーム上等のタレントが一人でもいれば「いい味付けになる」として、フワちゃんは重宝されていたのかもしれない。 だけど、その制作側の「視聴者の好みとの乖離」が、今のテレビ離れの原因になっているのではないだろうか。
呼ぶタレントで差をつけるのではなく、企画で差をつけられるようにならないと、どんどんテレビ離れは進むだろうし、尖った企画をバンバン出してくるYouTubeや動画配信会社にやられると思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この人は元々、なんで人気あるのかよくわからない人だったんで、今更復帰しなくてもいいかなとは思ってます。 ただ、世間には復帰を待ち望んでるファンもいるでしょうし、絶対に顔も見たくない不愉快だって程でもないんで、起用する番組があるならお好きにって感じです。 個人的に、芸能人同士がわちゃわちゃ騒いで身内同士の内訳話で自分達だけウケてるような番組は絶対見ないんで、そっち方面で活躍してくれると有り難いです。 この記事自体、復帰させる前提の観測気球なんでしょうが、コメント数が関心度を物語ってると思っていただければと。
▲351 ▼17
=+=+=+=+=
指原はフワちゃんTVに出したいと思い、TV曲も出演させたいならば危険を冒してみるのは自由だ。
結果はTV局のダメージになるが、指原の意見を取り入れないと何らかの支障があるような、変な雰囲気を感じる。 フワちゃんを苦手な視聴者は見なければいい。
フワちゃんを受け入れさせるために視聴者に探りをいれる行為は異様だ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
もう一年経ったのですね。もっと以前のことだと思っていました。 この一年で表舞台から消えた芸能人は幾人もいましたが、この方は居なくなっても全く喪失感は無いですね。 言及している友人として名前の上がっている方々も、正直影響力のほとんど無い方ばかり。 自分の番組で出演させていた有吉さんが復帰を望まれているならまだしもですが。 芸能界で物怖じしない言動は、一時話題になったことはあるけれど、少なくない方々に迷惑や不快な思いをさせていたのでしょうね。 起用にはリスクの多い方なので、テレビはもちろんCMでの出演は、避けられるのでは。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
テレビに出ていても芸能人でも芸人でもなく一般人として活動して不始末…永遠に芸能人にも芸人にもなろうとしてない人は復帰は無理だしやめといたが良いと思います… 一般人でいたいならYoutube1択しか無いでしょう もっと大切なことを取材して報じて欲しいですね…
▲218 ▼6
=+=+=+=+=
なんと言ってもあの暴言は許されるものではありません。 テレビ界から消えてホッとしているのに、復帰されたらあの暴言を思い出してしまい気分が悪くなりそうです。 テレビ界には需要はないと思われますので、YouTubeの有料配信でひっそりと活動してください。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサーに警戒されているうちは、地上波復帰は難しく、視聴者に嫌われているとスポンサーの警戒は解けないでしょう。飛行機内での横柄な態度や、心無い発言で性格の悪さがバレてしまうと、視聴者の好感度を取り戻すのは大変そう。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
TV業界は流行り産業だから、既に新しいキャラクターの人を見つけて番組に出したりCMに採用したりいるから、フワちゃんブームは終了していて、今までの行いや遅刻の多さに番組中の粗相、Xのあの一件で人間性の問題もあって再度採用したり使ってくれる番組はもうないし芸能界の仲良しのお友達の助け舟もないんじゃないかな。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
森本のは他の出演者が唐突にフワの名前を出してきて、それに対して森本が応えただけ。ただ事前にそういう打ち合わせをしていた可能性もあるし、5時に夢中のMXに何らかの意図があった可能性も否定できないけど。過去に不祥事から5時に夢中で復帰した人もいるし。
▲207 ▼35
=+=+=+=+=
やす子さんが番組でサプライズ共演でもおこない、『じつは仲がいいんですよ、許してあげてください』とアピールしたら、風向きが変わるかもしれません」 もう需要もないし、だれも興味もない人に関わって巻き添えもいやでしょうし、こんなこと言うわけないでしょ。 見たい人だけのユーチューバーのみで活動してほしい。
▲77 ▼11
=+=+=+=+=
あのキャラが、品がなくで賑やかすぎて、目当てのタレントが居ても彼女が出ててると観るのをやめてました。
もちろん彼女のファンもいらっしゃるでしょうから、まだ目立つ世界戦で表現したいのでしたら、観たい人が観るプラットフォームYouTubeへ戻られたらよろしいのでは…YouTuberに戻って自分のチャンネルでひっちゃかめっちゃかしたらよろしいのではないかと思います。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
言葉選びや行儀が悪いし実際イジメ前科もあるし、人を馬鹿にするキャラとか、子供への影響も良くないしクライアントにとってもコンプラ的に起用にはリスクあるし、今の世相に逆行するのでもうテレビには出てこなくていいんじゃないかな。ユーチューブとか個性を活かせる別のフィールドもあることだし。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あのちゃんとか、似ているキャラがブレイクしているけど、フワちゃんと違うのは、案外礼儀正しいところあって、リスペクトしてるからこそのタメ口なんだなって分かるところがある。 確かに、たまに失礼に見えるけど、語彙力ないのか、そこまでの知識がないんだろうなって、あまり失礼に感じない。 そうなると、ただただ失礼なキャラはもう入る余地はないのではと思いますね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
やす子が許してるんだし復帰は勝手にしたらいいと思うけれど この猛烈な逆風の中で復帰したとて、どうやって人を笑わせたり楽しませたりするつもりなんだろうか。 この状況で「やっぱりフワは面白い」と思わせるようなことができたら多少なりとも風向きは変わるかもしれないけれど。 正念場というか、芸人・タレントとしての真価が問われるね。 自分は面白いっていう自信を失ってないのなら この辺りで覚悟決めて何かやってみてほしい。
▲2 ▼23
=+=+=+=+=
一つ、重要な視点が抜けている。あの騒動の時にGoogleはスポンサーであることをやめて全てのCMを削除した。そこを忘れてはいないだろうか?彼女の芸能関係の友人の動向などどうでも良いこと。真摯な反省もなく、EVIL な芸能人を復帰させるほど、スポンサーは甘くは無い。番組のスポンサーは何を思うだろうか、この記事ももう少しまともな考え、視点を持った方が良い。こういう風に底が浅い、身内の論理しか眼中にない、世間の反応を見るゾンデのような記事が必ず出てくる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近やす子さんが評判を落としたり、キャラ変の話から、今なら戻れると思ったんですかね。 アイツ裏の顔あるのよ〜なんてネタで復活もできないわけで、画面上ですみません、すみませんと言われても見てる方が疲れそう。
ここまでテレビに映るほど魅力があるんでしょうか? 遅刻の常習とスマホ片手に撮影で? 安く雑に扱えるから使いたいのか、見ないを選択できるYouTubeなら復活もお好きにどうぞなんですけどね。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも例の騒動の少し前に、彼女は日本の芸能の仕事はたたんで海外に移住すると言ってなかったか?それで実際にヨーロッパのどこかの街に行って「ここなら日本で絡んでくるネットの連中もアクセスできない。ザマァ!」と、日本のアンチを挑発してた記憶がある。
そんな人生計画だった人がなぜ今さら芸能界復帰を模索するのか、「言ってたことと違うだろ!」と思うのだが。 それに今から復帰しようにもスポンサーからも共演者からも敬遠されるだろうし、全然面白いとは思ってなかったけど若いスタッフ連中が推すから渋々使ってたおじさんプロデューサーも拒否するだろう。
もう以前のようにネットで自分のファンだけを相手に配信活動をすればいいんじゃないか。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
もともとフワちゃんはYouTubeでブレイクしたんです。 それをTV局が視聴率が取れるからと利用した。 確かに、やすこに送ったSNSは酷いものだとは思いますが、そこまで叩く程の事でも無いと思いますよ。 フワちゃんも謝罪して、やすこ本人も許してますからね。 それなら千原せいじの河合市議に対する発言のが雲泥の差で悪いと思いますよ。 地上波に復帰するかどうかよりYouTubeを復活させた方が良いでしょうね。 地上波はスポンサー企業に否定さるると難しいですからね。 何にしても今の地上波は全く面白く無いですけどね。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
すでに世の中から忘れられている中、なんでテレビに出れなくなったんだっけ?とわざわざ原因を再確認したら、やっぱり出れないね…となるんでしょうね。 あのファッションで子供心をつかんでしまう感はあるので、人としていい影響を与えないのならばテレビには出ないでと思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
復帰は難しいんじゃないでしょうか。 というのは、炎上の規模が尋常じゃなかったのは元々フワちゃんを嫌いな人が多かったからだと思う。そんな中テレビ局が復帰させたらその炎はテレビ局に向かっちゃうよ。フワちゃんは確かにインパクトと個性はあったかもしれないが個性派という事で、何言っても何やっても良い訳ではなかった。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeやSNSなら復帰しようと思えばいつでも出来るし騒ぐほどの問題でもない。 テレビから干されたからといってYouTubeやSNSまで自粛する必要もなかったといえばなかったのであって、こういう記事を見ると(取り巻きも含めて)やはりテレビ復帰を画策しているように見える。
テレビはスポンサーが簡単にOKとはならないだろうし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
話題作りのため、1度だけキャスティングするという人はいるかもしれませんが……。
→ それはないな。コンプライアンスが厳しい昨今、キャスティングしたらリスクしかない。 遅刻魔だから遅刻してくるりすくもあるし。 また、やすこさんが「実は仲良しでした」ということで呼ぶこともない。 ライバルが1人減ったのに、わざわざ復帰させて自分の地位が危うくなることをする人はいない。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ局には出演採用しないで欲しい。 youtube畑でやってればいいじゃん。
そんな人材いないのか? それともコネがあれば誰でも簡単復帰できる業界なのか?
せっかくフジテレビ、吉本松本、ジャニ中居と大御所組織が息を潜める感じなんだから、刷新するチャンスとして、テレビメディアは旧態依然なところではなく、若い世代を育てたり、土壌を作ろうとしてくれないかなあ。
若い世代は若い人間ではないぞ。 歳は関係なく、遅刻や弄りを普通と許容しない普通の感性があり、応援できるような世界を見せて欲しい。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
またあのキャラで、言葉遣いや立ち振る舞いで、同じやり方で出てくるならウンザリかも。
何年もそんな事続けても、芸能人同士では良くても見てる側はガッカリ来ることはある。
子供が真似したりするのが本当に嫌。
そこそこ大人だし、同じこと繰り返すには無理もあるやろ。
少しは違う立ち振る舞い出来るならともかく。反省してるかは分からんけど、有耶無耶なままお友達が世間の探り入れる感じで名前を出して様子見るのはなんかズルいと思うなぁ、
出てくるならまずは本人でしょう。自分の言葉で世間の反応見るべきじゃないかな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
復帰するならするで、自分の何がダメだったのか、今後どうしていくのか、キチンとした謝罪会見を開かなければならないでしょう。
おふざけとかノリとか一切抜きにしてです。昨今ちゃんとした「ごめんなさい」ができない人が増えています。
二次被害を防ぐため、今更になって相手に直接謝罪とかはいりませんが、今後も芸能人として人の目に付くところで活躍したいのであればスジは通しておかないと無理でしょう。
今までがあまりにも酷すぎたんですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世間なんかに遠慮せずYouTubeで復活したらいいと思うけどね。 そこが本業でしょう。 それとも本人がテレビに拘っているのだろうか。 人気者にとっては大きな組織で至れり尽くせりだし、世間の反応もYouTubeとは桁違いだから、一度甘い蜜を味わうと元に戻れないのかも。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeや動画サイトの復帰は自由にやれば良いけど、テレビはどうだろう? 騒動前から好きでは無い方でしたので見たくない。
やすこさんがフォローする必要は全くないと思う。 それにそのフォローで視聴者の考えが変わるとは思えない。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
心から大反省し芸能界へ復帰したい気持ちがあるなら 24時間テレビのチャリティーマラソンで走る道しかない
24時間テレビのチャリティーマラソンは過去の自分、過ちをした人も走れる企画 フワにはぴったりな復帰道だと思う
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
やす子さんに対する発言は相当不快なものではありますが、(フワちゃんを擁護するわけでは決して無いですが)別に罪を犯して有罪になったわけではないし、反省して心を入れかえていればもう復帰してもいいと思います。 復帰してからの行動を見てみないと分からないこともあると思いますし。
普通にYouTubeや有料チャンネルとかで復帰してもいいのではと思います。 ダウンタウン松本さんのように見たい人だけ見る形にすればいいと思う。
私は元々フワちゃんのキャラや芸風が苦手だったので、出ているテレビは極力観てませんでしたけど。
▲34 ▼89
=+=+=+=+=
遅刻 欠勤が多いのは有名で、大人としての常識では著しく問題ありで、一般企業なら「要らない人材」な事は明らか。 個人的にはテレビでも あ〜フワ居るのか〜な感じだったからな。 好き!見たい!って人が居るかもだけど、やっぱYouTuberとかで やって、観たい人が観れば良い人だとは思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
個人的にはフワちゃんの面白さは理解できないし好感を持ったこともないけど、あの感じが好きな人もいるだろうからYouTubeでやっていくのが良いと思う。とにかくこれ以上やす子さんを巻き込むのはやめてあげて。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
正直、復帰は好きなようにすればよい。テレビというメディアが使うかは甚だ疑問だが。動画サイトやSNSなど媒体は沢山あるので、何を持って復帰かは分からないが素人でも好きに活動出来る時代だから勝手にやれば良い。 後は見る側や周りの判断であり、彼女が好んで世間に出てこようとするならば止はしない。 元々、彼女目的でテレビを観ていた人がいるのかも分からないし、単純に舐めた態度で先輩に掛かっていく姿が少し受けただけでしょうから。 お好きに有料チャンネルでも開設して、応援する人が金払って見れば良いだけのこと。その他の人は無関心でいいんじゃないの
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フワちゃんは、体格がいいし、バラエティー番組でメジャー女子プロレス団体•スターダムで以前、リングでの試合が放映された。それなりに話題を集めた。だからお笑いバラエティー番組テレビ復帰狙うより、プロレスのリングに上がればいい。フワちゃんは体格はいいから鍛えればプロレス仕様になる。あとは練習と駆け引きを習得すればいい線いけると思う。プロレスの道に入れば、実力がつけば、相手への暴言やタメ口を言っても問題ないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ失言は誰でもあると思うし、だからと言ってそれで全てを失うのは違うんじゃないかな。セカンドチャンスはあってもいいと思うし、失敗を糧にどれだけ人として成長したかが問われると思うけどね。今までに噂されてた遅刻クセとか、これからも続けてたら二度と誰からも見放されるかと思うけどな。
▲4 ▼42
=+=+=+=+=
テレビの出演や広告など一般的に表に出演するものは引退して、配信などで独自に支持層だけ楽しめるコンテンツを作って復帰するなら良いんじゃないですか。 とにかく表社会には出てきて欲しくないです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今さらフワちゃんが復帰しても需要があるようには思えないのでYouTubeに専念されたほうがいいと思います。YouTubeに専念してフワちゃんの事を見たい人だけが見ればいい。地上波に復帰したとしても、また不快な思いをする人が出てくるだけでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
正直地上波も少しはまともになったかな?とも思えていた所で 別に需要ないよ?と言いたい所。。。
この人の動画も見た事が無いがそこで再生回数取れて配信収入安泰なら地上波に戻る必要ないんじゃない?とも思う。(地上波&CMでも不快なのに配信動画を自ら踏むなどあり得んと言った所)
子を持つ親なら割とそう思う人は居るんじゃないかと。。。 (あんな感じで動画配信者になりたいとか将来の夢に書かれても、、、って言うね)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いくらかつての友人達が応援したとしても再びテレビの世界に戻るのだとしたら許してもらわなくてはならない先が多すぎで前途多難かと思います。収録画像消去で迷惑をかけた行列の日テレ、有吉夏休みのフジ。降板で迷惑をかけたGoogle、ニッポン放送、教科書会社。言い訳文書で迷惑をかけた加納、森本の芸能事務所。CAを無視して迷惑をかけた航空会社。等々。しかも年齢非公表として若さを言い訳に傍若無人に振舞っていたけれど問題投稿時点で30歳。今年は女性の本厄年32歳。肌露出の多いキャラクターも限界が来ています。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
そもそもどこに需要があって使われていたのか全く分からなかったな 出てたら番組を替えるくらい全てにおいて不快に感じさせてくる芸能人も中々いないと思うレベルだったわ せめて『普段は良い人』みたいなら助け船を出してくれる芸能関係者もいただろうけど、それすらなかったのは日頃の行いまでそういう感じだったんだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元々YouTuberなのだから、YouTubeで頑張れば良いし、遅刻もする事もないし歳上にタメ口言う必要もないし、フワちゃんが居なくてもテレビ業界に被害はないし動いてます。芸能人の友達の仲良しだけで逢えば良いのではないかな?表に出て来る必要は有りません。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そんな何年も干されるほどのことしたわけでもないでしょうに。犯罪行為であるとか対象の相手がいまだに怒り続けていて問題が解決してないとかだったらダメだろうけど。 ここ何年か異常にコンプライアンスに敏感過ぎる世の中になってちょっと行きすぎていると思うよ。 過ちをおかしても何としても許さないというムードが充満してるし何かギスギスした世の中になったなと思う。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
別に犯罪を犯した訳でもなく、本人が活動を復活させ、話題造り目的や批判炎上狙いでもキャスティングしようとするメディアが有れば良いんじゃないの?再度メディアに顔が晒されても視聴者が彼女は受け入れられないってことならそのまま消えてる。リヴァイバルとなるなら視聴者側も方も彼女の行為に対しては始めからそれがどうしたってだけの感覚だったって事。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
YouTubeで復帰すれば良いのでは?
遅刻癖がひどいと友人達が言っていた。 テレビは色んな出演者のスケジュールを調整して、それで撮影スケジュールも決め、たくさんのスタッフがそれに合わせて動く。 そんな世界に遅刻癖のある人は駄目だろう。 1人の遅刻がどれだけの人に迷惑かけるか。
YouTubeで好きな人と好きな時間に好きなこと勝手にやってれば良いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局の政策の意向で名前が挙がったとてスポンサー企業から了承されるとは思えないです。 何処に需要が有るのか?そもそも芸能人なの?どんな芸が有るの? 深夜のラジオ番組も聞いた事は有りますが数分で耐えきれませんでした。 テレビの世界とYouTubeの世界は全く違うのでしょうから頑張って下さい!
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
やすこのことはきっかけであって、テレビで観なくなって正直清々している。
病気だったなら別だけど、彼女の場合は「復帰」は世間の需要がなければ 自分で勝手にできるものではないのでこのままでいい。
観たい番組に彼女がゲストなどで出ていると、タメ口で品が無さすぎて 彼女の言動は観ていて不快になる。 彼女を観たい人が観るYoutubeで好きなゲストでも呼んでやればいいのでは?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ただ騒がしい、礼のない言葉遣いってだけで、何も面白くはなかった。面白くしていたのは共演した芸人のおかげ。そして失礼な言葉遣いは芸風だと思っていた人が、例の件で本当に下品な人だということ気がついた。 そして、いくら出演料が安くとも、時間を守るってのはビジネスとして最低限のマナーでしょ。遅刻するってことは他の出演者やスタッフのお金(労働時間)を無駄にするということと同じ。今更出てきても何の需要も無いと思うな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
芸能界で一度高額なギャラをもらうと、一般人として働いて、雀の涙程度の手取りでは馬鹿らしく感じてしまうのかな。でも、芸は面白くないし、みんなにまた迷惑かけるだけだから出てこないでほしい。
▲145 ▼4
=+=+=+=+=
YouTuberなんだから、好きにYouTubeで活動したら宜しいかと。 見たくないという人がとても多いのだから地上波で出す必要性も必然性もないでしょ。元々、何が面白いのか微塵もわからない私の様なオッサンからしたら面白くない上に人間性に難があると本人がはっきりさせたのでテレビに出すならスポンサーの商品は避けます。微々たるものでしょうけど。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
テレビは今の高齢者世代が居なくなったらいよいよ見られなくなると思う 私も月に数回しかテレビつけなくなった 無くて困らない
フワちゃんは全く好きじゃないけど、復帰したいならネットで好きにやったら良いと思う 地上波は合ってないんじゃないですかね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この平田昇ニなる人物は、フワちゃんは復帰すべきだと考えているのか。 コメントの意図がよく分からない。
まあ法に触れたわけでもないし、復帰禁止にもなってないのだから、好きに復帰して構わないとは思うけど、大衆に受け入れられるかはまた別の話だわな。 そこは市場原理によって淘汰されるだけのこと。 それでも復帰の可能性をチラつかせるということは、メディアや評論家はまた自作自演の人気を作り上げるつもりなのかな。
どちらにしてもやす子がアシストする義理はないと思うね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
コメントみても嫌悪感持ってた人が大多数だと思う 私も不快感を持ってました 子供にこの常識のない人みせていいのか?との疑問も持ってました それでもこの人TVに出する必要性かけらでも有る? そんな人使うからTV離れする人増えてるんじゃないかね スポンサーもマイナスイメージでしかないと思うけどね YouTubeで一部ファンだけの一般人から目の届かないところで 活動してたらいいんじゃないかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
全てとは言わないがテレビマン達って公共材の重みとか尊厳の意識軽すぎませんかと思うことが多い、商業的側面もあるだろうが報道も情報番組も根本の価値観は重要だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今更この人に現場復帰してもらいたいなんて思ってる一般視聴者なんてどれぐらいいるんですか? 正直、記事が目に付くまで名前すらも忘れていましたわ。 一部のマスメディアが復帰を熱望してる程度に過ぎないでしょうよ。 元々YouTubeってクローズな環境の住民なんで、元通りにソチラの世界で活躍して貰えば良い話でしょう。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
復帰したとて 今度余計な口叩くとそれこそ命取り だから慎重に喋らなくちゃいけなくなる そうすると面白くも何ともないフワちゃんが出来上がるのでした まああれはキャラで普段は礼儀正しいとは聞いた事あるけど
▲18 ▼18
=+=+=+=+=
人間の性根はそうそう変わりません 別ににTVに出すとかはテレビ局の都合だったり番組の企画や内容がそれらに合うなら出せば良いだけですが視聴率の数字を考えるならば元々好感度低い人を使うのはリスク高いと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不破っていなきゃ困るの?そんな人材じゃないでしょ。遅刻などで使いづらいタレントを使うほど制作サイドも余裕があるわけでもないし、そもそもやすこの件に寛大なスポンサーなんてあるわけない。 とんつかたん森本や指原は友達かもしれないけど、番組制作って遊びじゃないんだよ。自分たちのYouTubeに使うのは勝手だけど、テレビやラジオに使って欲しいならその番組のスポンサーになれば?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
引退した芸能人ってなんでいつまでも復帰したがるんだろうか。他の道だっていくらでもあるのに。昔の紳助にしても中居にしても不破にしても未練がましく未だに復帰を伺っている。たぶんチヤホヤされるだけで大金がもらえるからだろう。メディアがいけないね。珍しさでチラ出しすれば視聴率取れてしまうし。ただ問題あって引退に追い込まれた人はメディアが出したらいけないと思うよ。実際メディアがチラ出ししても視聴率取れないタイプはメディアが相手にしていないから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世間ではもう気にしていないと思います。 フワちゃんのしたことに対してではなく、フワちゃんという人にです。興味のある人は少ないのではないでしょうか。周りのお友達が騒ぐほど世の中はフワちゃんを待っていないと思います
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
芸能人仲間は復帰させたいようですが、一般の視聴者とは感覚がズレていると思います。最近は芸能人仲間で盛り上がるだけで視聴者を無視している番組が多いけど、こういう感覚のズレが根底にあるのかな。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
全く見たくも無い。復帰しても見なければ良いだけの話かも知れないのだけれど、復帰した事が分かるだけでも不愉快なくらいだ。色々なメディアが出している「見たくないランキング」で常にトップ・クラスに入るだけの事はある存在だ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
売れている理由がまったく分からないにもかかわらず、テレビに出続けているタレントは数多くいます。 うるさいだけが取り柄なので、賑やかし程度で出演することはあると思われます。 とくっに旬は過ぎていますけどね。
▲215 ▼9
=+=+=+=+=
フワちゃんはそこまで好きではありませんでしたが彼女は自分の非を認めて謝ったのに完全に干され、一方のやす子さんは昨年不穏なRTをした際に「アカウントを乗っ取られた!」と逃げてお咎め無しでのうのうとしているのは釈然としないです 他にも怪しげな乗っ取られ宣言で逃げる(“乗っ取り犯”やXに対しての調査、訴訟などのアクションを見せない)有名人は多いですが、誤魔化して逃げたら勝ちで正直に謝ったら馬鹿を見る風潮は良くないと思いますよ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
はちきれんばかりの若さがまぶしかった。 一旦退場して、 またあの同じキャラだったら、 「成長してない」感が出てしまう。 こんどは敬語はアリにするのか?化粧は同じでいくのか、 どこを変えてどこを変えないのか、戦略を練らなくてはならない。 そうまでして、出てこれる新キャラ設定なんてあるのか? 私は、難しいと思ってる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
遅刻や忘れ物が多いというのはエピソードで聞いたことがあるけど、これは一般社会ではNGだからね。芸能界は一般社会とは言い難い面があって、それだから許されてきた事もあるのかもしれないけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
活躍していた頃もあの何者をも恐れぬ言葉遣いと無礼さとずうずうしさ。見ていて不快でした。やす子さんへの一件はちょっとしたきっかけにすぎず、多くの方はもとから彼女の行動を不快に思っていたと当時の私は認識しました。 復帰の話をしているのは親しいごく一部の周りの人に限られているのではないでしょうか?とりあえず、また地上波の番組にずけずけ出てくるのは本当にご勘弁願いたいです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
正直、フワちゃんに居場所がYouTube以外あるのだろうか?テレビでは居なくても大丈夫だけどな。あのやらかしは,流石にアウトだよ。細々と配信でやっていった方が良いと思うけど。まあ、フワちゃんのやらかしより、あり得ない不祥事を起こした芸能人は居るけどね。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
やす子が共演なら体裁は立つと思うけど、そこまでしてTV視聴者に求められてないんじゃないかな。 おとなしくTVはあきらめてYoutubeやSNSに絞って活動したほうが賢いと思うけど。
▲2 ▼1
|
![]() |