( 320427 )  2025/08/31 03:45:04  
00

このディスカッションは、石破茂総理に対するさまざまな批判や意見が織り交ぜられています。

特に自衛隊内での信頼性や責任感不足が強調されており、過去の政策や行動から反省が求められています。

元自衛官や政治家からの指摘として、石破氏が組織や部下を守らない姿勢や、批判をする一方で自分の行動には責任を取らない点がうかがえます。

また、選挙での信任や結果を無視し総理の座にしがみつく行動が批判されています。

意見は多岐に渡りますが、全体として石破氏の指導力や責任感が疑問視されており、次期選挙に向けた期待や不安が入り交じっています。

 

 

(まとめ)

( 320429 )  2025/08/31 03:45:04  
00

=+=+=+=+= 

 

これ、よく知られた話ですね。 

こういうことがあったから、石破が自衛隊の中で嫌われているのも有名ですし。 

防衛とトップを掌る本人がこんな感じでは、現場の自衛官の士気が下がるのは当たり前! 

 

▲6518 ▼295 

 

=+=+=+=+= 

 

海自OBです。現役時代石破も「ヒゲの隊長」も知っているが、当にその通り。そしてその臆病っぷりと自己保身のみっとも無さは恐らく今も語り継がれていると思う。もっとも、私の退官時の防衛大臣は悪夢の民主党政権下の人で、退職時「大臣感状」は貰ったものの、名前も顔も思い出せない。退職金が500万円引下げられたのは覚えているが…本当に最悪のタイミングで定年になってしまった。今の後輩諸君も注意喚起した方が良い。 

 

▲1669 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

石破批判の元自衛隊員は佐藤氏だけでない。元幹部OB複数の話をネットで聴いたことがある。一番最悪なのは自衛艦と漁船あたごの衝突事件、事故後すぐに事実関係を確認せず自衛隊が悪かったと謝り、さらには担当箇所の自衛官を降格、左遷してしまった。しかしその後最終的には裁判で自衛艦には責任がないとの結論が出ている。自分の組織、部下を護らないトップとして自衛隊関係者からは最悪の評判です。 

 

▲4710 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤氏が自衛隊で頑張ってらっしゃったことは知っている。 

 

しかし、本件については反対。 

 

そもそも、石破さんが総理でいて欲しいとの世論が高いのは、相対的に他よりマシだから。もっと踏み込むと、自民党の政治の進め方に辟易してるから。まず、国民が自分たちの何にNoを突きつけているかを分析したほうが良い。 

 

もちろん人によっては自民党政治を評価しているだろうが、今までは他に適切な党がなかったから自民党とかどうせ選挙しても変わらないからと諦めていた国民が多く、支持というよりは不満があるが仕方ないが多かっただけ。 

 

考えてみなよ、少子化も女性社会進出も経済成長〔国民が肌で感じられるという意味での〕も何もかも結果を出せなかったあなたたちに満足できるわけがないだろう。 

 

▲52 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

【石破茂の裏切りの歴史 】 

 

①田中角栄を裏切る 

1981年、父の死後、真っ先に葬儀に駆けつけてくれた田中角栄氏の助言で政界を目指すも田中派ではなく中曽根派からの立候補。 

 

②自民党を裏切る 

自民党が野党に転落すると、立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に 「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」 と捨て台詞をはき離党届。 

 

③小沢一郎を裏切る 

小沢一郎を「真の改革者」と称賛して新進党結成に参加するも、小沢一郎が党首に選ばれると自分の考える政党と違うと総選挙前に離党。 

 

④伊吹派を裏切る 

自民党に復党するも誰も相手にされず、伊吹文明が「石破君は仕事のできる人だから」と情けをかけて伊吹派に入れてあげるも、その後に入閣すると「閣僚が派閥に属するものはいかがなものか、派閥は旧態然としていると思いますよ」の捨て台詞で伊吹派を離脱。 

 

まだまだあるが400字では書ききれず断念。 

 

▲4790 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛大臣の時からも責任感が欠如していたことは有名だが、大本は北朝鮮に訪朝したときに女性を要求した事実の時点から、政治家向きではないことが分かっていた。 

その石破を総理大臣にした岸田の大罪は許されないことだし、現在、石破が総理大臣を続けていることもおかしいしそれを見過ごしている自民党は異常。 

選挙続きで税金を使っているが、早く衆議院選挙が来ないかと待ち望んでいます。 

左翼政権の自民党には投票しないので、いずれ結果が楽しみです。 

 

▲143 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の過去の行いを見たら納得。 

結局、他人の目が気になってその場その場で調子の良いこと、ウケの良いことを言うけど実行力も実行する気もないリーダーには1番向いてない人間なんだろうな。 

人を批判して自分が有能そうに見せるけど結局、中身スッカラカンで信用とかされないから本当の仲間もいないんだろうな。 

 

▲2468 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

>我々は家族と涙の別れをして、多くの隊員が遺書を書いた。涙の別れの後、直前に(石破)大臣(※当時は長官)が、もめ事を避けるために(正門でなく)裏門から出なさい、と。我々の名誉や誇りは、家族の思いはどうするんだ、と 

 

 石破さんは、ご自分の対面しか考えていなかったのでしょうね。本来は、小泉政権の都合だけで、命を賭して危険な紛争地域に行かざるを得ない隊員たちをせめて、世の中から冷たい視線を浴びている隊員たちを守るのが大臣の役割でしょうに。 

 

▲2035 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤前参議院議員の石破評は、先の参議院選挙の比例区で落選したした 

という意趣返しという側面は割り引いて聞かなければいけないが。 

確かに過去にたびたび時の政権を批判し総理に退陣を促していた。 

その中でも現職の閣僚でありながら麻生さんにそれを迫り大きな怨念を 

残した。地方創生についてもそうだが防衛政策にたいしても、逃げ腰が 

目立った。特に対米交渉は避けて通るような姿勢が目立ったが佐藤さんは 

本当はそこを指摘したかったんだろう。佐藤さんも次の選挙まで三年 

臥薪嘗胆の思いだろうと推察する。 

 

▲1853 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、佐藤正久さんの言う通り。 

石破総理は総理に成って何かをしたい人では無く 

総理に成りたかった人。 

だから目標達成して居るからそれ以上何もしない。 

今回もトランプ大統領と直接交渉なんてしたくない。 

亡くなられた安倍総理なら自ら交渉に行ってたでしょうね。 

ともかく目標達成している。 

 

▲1272 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スローガンのみ石破は我々65才以上と財務省と新聞とNHKが使い勝手のいい男です。都市部現役世代から収入の47%も税金を取って、65才以上にお金を回し現役時代より豊かに暮らさせくれます。我々が現役の頃は35%の負担率でした。現役世代に申し訳ないです。土日に新聞TVからアンケート来ますけど、家にいて答えるのは我々65才以上で、このまま我々の生活をささえる石破がいいと答えます。しかし現役世代もこの歪みに気が付き行動を起こし始めました。このままなら日本は衰退間違いなしだろう。 

 

▲760 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなだから自分の父親からは政治家にだけはなるなと釘を刺されていた筈。しかし地盤があるから周囲の煽てに乗り、また職場から逃避したくて政治家になってしまった。更にその軽さを便利と見た岸田らに煽てられ似付かわしくもない総理にもなった。権力への執着心だけは超一流。石破本人以外、誰も石破が総理に向いているなどと戯言は吐かないと思う。 

 

▲1010 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

単に言えば、卑怯者、という事でしょ。 

責任を負う事から逃げるなら、大臣にも首相にもなるべきではない。 

にも関わらず、固執する姿勢から地位だけが目的。 

外交も苦手なんでしょ。スマホに逃げ、赤沢に丸投げ。 

国益は二の次。 

苦手は誰でもある。でも、仕事だからそんな事は言ってられずなりふりも構ってられない。政治家は倒産もリストラもないから。だから悠長にうつつも抜かし時代に置いていかれる。 

 

▲803 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に散々、人を批判しておいて、いざ自分事となると全く別人のような行動を取る。石破首相はジキル博士とハイド氏のような二重人格の持ち主なのであろうか? もしそうならば、自分がもう一人の自分である時に放った言動が過去の映像にアーカイブとして残っているので一回、それらを見返したほうがいい。もしそれで「俺、こんなこと言っていたのか?」と我に返るようならば、まだ救いようがあるが、実際は「他人への批判は他人限定であり、自分には当てはまらない」と考えていそうだから、アーカイブ映像は見るだけ無駄なのかもしれない。 

 

▲596 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

見ていて思うのは、揉め事から逃げようとすることよりも、自分の考えの譲れない部分になる芯がないのではないかと思う。全然ないというわけではないだろうが、定見がないんだろう。だから力を持った財務省や元首相たちの意見に流される。 

流された果てに、自分の所信と異なる方向に向かっていくので、どうでもよくなるということだと思う。 

首相として国政のかじ取りをする胆力がないというべきかも。対アメリカの関税にかかりきりになって、国内が全くおろそかになっていることを考えれば、もともとデータ処理能力が高くないということかもしれない。 

 

▲331 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの国会答弁や過去の発言等を聞いていると責任感の無さが良く解る、だから責任を取らずに未だにダイジンの椅子に座っている、又無責任な議員も自民党に多いため世論を気にして行動を起こさない人達が黙りを、いかに今まで無責任な政党に政権を任せてきた有権者は反省し、考えた議員選択を。 

 

▲251 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「責任を取らない」「トップの器ではない」人間を総裁に選んだのは自民党員。そして彼らを選んだ国民の責任。 

投票責任ではないですが、自民党議員には総裁選前出しか政権続投か、記名式で意思表示させて欲しい。 

 

▲465 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとメディアの方達は自民党にはかなり厳しいはずなのに、何故石破総理の事はメディアの多くは擁護しようと必死なのでしょうか?昨夜BS6の報道番組で石破総理擁護派のあの後藤謙次さんが出ていましたが、少し形を変えて今度は森山幹事長を必死に応援しているような番組になっていた、、、 

ノンフィクション作家塩田潮さんという方の「立憲民主党の辻元さんが自民党はアカンけれど私は森山さんのファン」という発言があったという事まで披露して何だか番組全体で一生懸命石破政権を擁護と応援をしているようで、、ホント相変わらずでした。 

 

▲491 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

前にこの話を聞いてなんて奴だと思った。石破は肝心なところで責任を取らない奴なんだろう。今回の選挙後のことでも責任を取らない、責任を取らないどころかまだ続けたいと言う。責任を取らないトップはトップでいる資格がない。もし有事があったら石破はどうするだろうか。たぶん逃げると思う。 

 

▲448 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ合衆国との、先方が日本国に提出してきたファクトシートに対しての返答はしたのですか!日本国民の血税を、80兆円投資する日本国としての考えを官僚の方々と協議したうえで、日本国の企業にメリットがあるように申し入れをしたんですか。しないならさっさと総理大臣を降りるべきです。大切な、親愛なる同盟国であるアメリカ合衆国にも失礼だと思います。きちんと筋を通して、日本の有権者にも情報公開して、説明責任があると思います。 

 

▲188 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の逃げ癖、自派閥の議員を守るより自身のマスコミ受けを優先するなど人の上に立つ器でない特性は以前から知られていました。にもかかわらず党の存続よりも党内派閥争いを優先して石破氏を総裁に担ぎ上げた結果いま自民党ごと沈みつつあるわけです。 

 

恨み言を言いたくなる佐藤氏の気持ちも理解はできますが、これは自身の落選を他責しているようであまり印象がよくありません。臥薪嘗胆で次回は復活を期待します。 

 

▲158 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤さんには次回必ず当選して欲しい方です。自民党かもしれませんが、出馬する時は反媚中である事や、反石破、岸田である事を逆にハッキリ言った方が良いと思います。 

無所属でも当選する可能性は十分有ります。 

自衛隊的な事に精通し、世界の軍事情勢に詳しい方は日本にとり頼りになる存在です。 

 

▲63 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組、生で見てました。 

激怒はしてなくて冷静なダメ出しでしたけどね。 

マスコミはすぐ捏造、大袈裟に書く。 

これが石丸さんから指摘されてたところなんですが。 

あと、ここには書いてないけど、自衛隊の鑑と民間の船が衝突事故を起こした時に、まだどちらの過失か確定して無い時に、亡くなった民間の船員の家族に弔問に行った時に、自衛隊側が一方的に悪いような言動で名誉をおとして、責任取らせたみたいですね。 

結局、自衛隊側の刑事責任はなく、双方共の過失みたいに落ち着いたらしいですが! 

 

▲170 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を果たすためにはエネルギーが必要→エネルギーがなければとことん考え抜くことはできない。石破の答弁は丁寧に論理だって説明してるように見えるのに結論がないのは、考え抜く事ができないから!また考え抜けないから充分な根拠提示できないし、実現性の評価判断もできない。だから明確な説明も期限の設定もできない。責任感のないことは自分本位さを助長させ、性格も悪くなっていく。総理の器については言うまでもない。 

回りから担がれたのでなく自分の意志で総理大臣を目指し、総理になった以上自分の欠点(欠点というよりは個人の特徴)を克服するよう頑張らなければならないが、その気配すら感じられないし結果も出ていない。どう考えても総理に責任があるとしか思えない。総理に責任がないという人はどう考えているのか聞いてみたい 

 

▲191 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

なんというか、顔と行動が一致してないんだよな。  

めちゃ強面だから、さぞ力強いボスでやや強引ながらも下は守ってくれるんだろうな。突破力あるんだろうな、と思った。 

でも蓋を開けたら 

・部下守らない 

・逃げグセ強い 

・男気ない 

とただの軟派男だった。 

 

▲415 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今総裁選を前倒しでやるやらないで揉めているけれど。 

それとは別に前回の総裁選、決選投票で高市さんの得票より石破さんの得票が上回りそして現在に至っているわけだが。 

高市さんも党内では一匹狼みたいな存在だと思うが。 

先の総裁選で石破さんに入れた議員の動機はどのようなものだったのだろう? 

まぁ高市よりは石破のほうがまだましみたいな感じだったのだろうけれどその中身について知りたい気分を 

 

▲101 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

恨み節は恨み節としてではあるが、 

「ドタキャン3回」は何となく石破氏の本髄だろうと思う。 

関税問題でもトランプと正面から自ら向き合わないで、赤沢さんを押し出したことでもよくわかる。 

赤澤さんが単独でも9回も行っているのに、ご自分は何かの都合に合わせて1回のみである。しかも数10分くらい。 

関税交渉もまだまだだ。彼のもとでは難航しそう。 

彼は度胸もない弱虫である。 

だから背中から打つのである。 

野党から政策を詰め寄られるとすぐ同調を示すが、後々に言葉尻を弁明に使ってそれを打ち消してしまう。 

これ全て日和見主義と言っていい。 

 

▲200 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ口先が上手いだけ。耳障りの良い話を丁寧に演説するのはぴか一だから、自民党員も騙さ人気が高い。しかし、実行力も無ければ男気もないから味方になる人間もほとんどいない。彼の人間性が表れている。総理の器でないことは確かだが、次は誰が成るんだろう。ただ、石破で無くても連敗はしていたんじゃないのかな?自民党の人気そのものが大きく低下している。保守が参政や国民に流れている状況は基本的に変わらないのではないか。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏らしいエピソード総裁選の推薦人集まるのかな 

世論が選挙の責任ないと言う調査が拠り所で選挙の惨敗の責任取らずやりたいことがあり政治空白を招くからやめないとはある意味歴史に残ります 

 

▲105 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、分かっている事でしょう。彼は首相おろか政治家としての器ではないんです。だから安倍元首相は頑なに彼を首相にしてはいけないと言ってたのでしょう?なのに担いでいるのは自民党の議員では無いですか!この国の為に彼を下ろさないといけないのにそれすら出来ていないじゃないですか。この国を思うのであれば恨み節も良いですが一致団結して彼を引きずり下ろして欲しい。 

 

▲88 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イラクから帰任した佐藤隊長が石破長官に任務の報告をしに行くシーンがテレビで放映されたけど、その時の石破長官の態度は一体何様なのかという態度だったの覚えてる。 

椅子にふんぞり返って現場で苦労した人に対する態度ではなかった。 

 

▲136 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

皆、日本に対する考えやイデオロギーは色々あり、一方から見れば反対は受け入れ難いと思う。 

でもそれを受け入れることが出来るのが民主主義の日本だ。 

私も自分なりの価値観やイデオロギーは持っています。 

 

しかし、石破と言う人は右や左、保守やリベラルを超えて 

そもそも人の上に立つべき人間ではない。 

どう言い訳しようとも民意の根源である選挙に多くの仲間を落とし、何度も惨敗しながらくだらない偏った世論調査と言うもっとらしいアンケートにすがり居座るためなら何でもする姿は 

日本国のトップになるべき器でない。 

 

▲115 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この場合、問題視するべきは、 

イラク戦争という、米国の恥ずべき犯罪に無批判に同調し、 

自衛隊を派遣させた、小泉純一郎という、当時の首相だと思うのだが。 

 

国連主義や国際主義を完全にかなぐり捨てて、 

ユニラテラリズムに傾斜したこの戦争は、米国の凋落と、 

現在の世界の混乱の直接の出発点になっている。 

 

政治的判断が極めて恥知らずであった以上、 

その政治的都合によって動かされる軍隊に名誉など最初からない。 

 

軍隊は国家権力の都合で動かされる暴力装置であって、 

それ以外ではない。 

 

「その場の雰囲気で」国家の行く末をきめる小泉などと言う 

無責任な男がその権力を動かしていたことを呪うべきだろう。 

 

まぁ、その男は主権者には大人気で、 

だから首相の座に君臨できたわけだが。 

 

▲21 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、恨み節は聞いてて気持ちのいいものでもないので、どっちもどっちかと。本当に国民から信頼される方ならば当選していたでしょうに。 

それでも一番酷いのは、選挙で敗れた責任を取れと時の総理に迫っておきながら、自分が総理の時はあれだけ言ってきた理屈を翻すという石破総理の姑息さだ。「勇気と真心を持って真実を語る」って言葉は、いったい何だったんでしょうね。本人に是非聞いてみたいものだ。 

 

▲193 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってる事分かるし、その通りだと思うし、現役議員時代に言えない事も理解出来るけど、落選して言ったら、単なる愚痴に聞こえてしまう。 

正しい事を言ってるからこそ、発言のタイミングや状況は考えて欲しい。 

 

▲2 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは分かります。 

でも、ヒゲの隊長さん、次を考えてるんだったらあまり恨み節をぶちまけない方が吉です。 

ヒゲの隊長さんの様に真面目に日本の将来を考えてる人にとってはこの度の選挙結果は受け入れ難いものでしょう。 

だけど、この度の参議院議員選挙の自民党の負けは石破さん一人の責任では無いですよ。やはり、過去の金の話や宗教団との関わりの問題をちゃんと総括せずに有耶無耶にしたままどさくさに紛れて無かったことにしようとした自民党の全体の責任でしょう。 

そもそも、参院選の投開票当日の開票直前の各報道機関の事前予測に比べてその結果は、自民党はだいぶ盛り返した結果になったと思いますよ。 

男は、結果を黙って受け入れて、人のせいにしないのがカッコ良いです。 

 

▲21 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

目の前の問題から目を背けている時点で国のトップとして相応しいとは思えないです。選挙で結果が出ているにも関わらず党の最高責任者としてのけじめを付けずに総理の職にしがみ付いている様は一国民として恥ずかしい思いです。また国内政治はおかまいなしで海外に投資ばかりする姿勢にも疑念を生じている。早々に現総理には身を引いて頂き、次期総理には国内政治を安定して頂きたいものだ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何と言っても日本国の総理大臣は実力組織である自衛隊の最高指揮官である。そして自衛隊は有事には自らの身命を賭して任務を遂行しなければならない。そこには利潤追求の企業では考えられない「最高指揮官と全自衛官の間に強固な信頼関係」が無いと任務の完遂がおぼつかない。 

こんな最高指揮官を抱く自衛官の事に、国民の皆様思いを致してください。 

こんな最高指揮官の命令を素直に、進んで、服従したいと思いますか。 

今夏、「雪風(YUKIKAZE)」という大東亜戦争時、海戦と仲間の救助に大活躍した駆逐艦の史実も基にした映画が大人気となっています。石破首相には是非この映画を鑑賞して爪の垢でも煎じて飲んで欲しいと切望したい。この駆逐艦の艦長と部下の信頼関係のようなものがあって組織力は2倍にも3倍ににもなります。石破首相が指揮官では自衛隊の組織力は半減はしても2倍にはなりません。それでも良いのですか、国民の皆様!! 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

イラク派兵が、どうこうの問題ではなく、都合が悪ければ、自民党から逃げて新党結成して出ていった奴が、石破です。そんな人を総裁に 

して、今、大臣ポストに目が眩み、やってるのは、同じ穴の石破です。今からでも遅くありません。石破内閣内で、ポストを捨て、下剋上してみ。責任とらん奴がなぜトップなんよ。話しに、ならんぜよ。だいたい、食べ方や服の着こなしが、だらし内閣なんだから、さっさと辞めさせて、清潔感ある人にしてほしいです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この話は何度か聞いているんですよ 

佐藤氏は自民党内でもっと真剣に言うべきだったんじゃないですか 

「もう聞き飽きた やるやる詐欺だ どうせ何もしないじゃないか」 

西田氏や長尾氏など、そういう気分になっている有権者は多いと思います 

 

▲123 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ各局に出てきて石破さんへの批判ばかり、私もロシアとウクライナが戦争しているさなか、まさか佐藤さんが落ちるとは予想外でした。落ちた原因がどこにあるのか私にははかりかねるが、少なくとも石破さんのせいではないよ。 

 

▲12 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は単なる評論家でしょ。評論家ほど無責任な存在は無い。だから石破総理は3敗しても自分に責任があるとは思わないから巧みに言葉を使って責任回避し政権にしがみつく。自民党内でも安倍さんを後ろから撃つことはしても責任を取らないから痛みは無いし反省もする必要は無い。これがそのまま石破政権となり国民から3回のノーを突きつけられた。これを許している自民党も責任を取らない。次の衆議院選挙が待ち遠しい。自民党の終わりの日が近づいてきた。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党批判して離党して、都合よく復党して…主要メンバーから相手にされず。国民の意見を代弁すると自称して、反対派議員と対決する構図を作り、役職につけざるを得ない位置づけになった石破。本来は自分が潤う事しか眼中になく、国民に寄り添う事などした試しがないし、今後もしない! 

 

▲104 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いま、本当だよ。 

 

裏金は石破の責任ではないという声もあるが、 

去年の総裁選の時になんていいましたっけ? 

政治とカネの問題はきちんと丁寧に国民に説明するべきだと思うと言っていたのに、何も説明していない。 

それどころか衆院選の時には裏金非公認にも2,000万円渡している。 

 

また石破との懇談の時に新人議員に商品券10万円渡すなど。 

 

カネに無頓着であり、裏金議員のことだって、役職を経験しているのに、絶対に知らなかったわけはない。 

 

そしていまは内政の事をやろうとすると少数与党で身動きが取れないから、外交ばかりをやっている。 

 

国民から信任も受けていない、こんなトップは必要ない! 

 

▲65 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ「鋭く責めよう他人の失敗、笑って済まそう自分の失敗」が座右の銘ですからねえ。そうして弾の飛んで来ないとこでワーワー正論をぶちます。しかし、自分からは動きません。口開けて待ってるだけです。今般、30人以上の外国首脳と会って外交が成功したとか地位にしがみつきたい一心で喧伝してますが、全部、アフリカ何とか会議も既に決まっていた事で、石破が動いて何かしたというような案件ではありません。一事が万事こんな史上最悪の首相ですから。 

 

▲114 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには、政治家としての志しが無いのですね。正面からぶち当たる勇気がない。潔良さがなくネチネチ意味不明の説明が長くなるのだ。誠に見苦しい男だ。ネバネバが持ち味だから、選挙に負けても1ヶ月もしがみつける 

大いなる国益の既存だ。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の選挙区に自衛隊の大きな基地があったら落選しますよ。 

昭和59年の解散総選挙では選挙区に陸上自衛隊13師団司令部と海上自衛隊呉地方総監部がある、現職の防衛庁長官が落選しました。 

原因は部隊の都合も考えず部隊視察を行ったことで休みを潰された自衛官が怒ったためという、確証の無い話があります。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤さん落選されたのは事実なんだから、あとは己を磨くことです。テレビ出演も多くよくお見受けしたが、その発言の聞き取りにくさのためチャンネルを変えることたびたび、次の選挙までに標準語を練習して戻ってきてください。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それは確かにそうかもしれない。 

が、あなた石破氏を総裁に推したんじゃなかったんでしたっけ?そして票田の(はずの)現役隊員からのご評判を伺ってると、ご自身にも省みるべき点はありませんでしたか? 

個人的には、一度自民党には少数与党(野党になっていただいても構いません)の辛さを味わって頂いて真の国民を考える党として生まれ変わって頂きたいと考えます。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

『佐藤正久・ヒゲの隊長』さん、随分、石破タタキで張り切ってましたが、あれはダメ。絶対ダメです。石破さんの過去の防衛庁長官時代の言動をあのように暴露するのも元幹部自衛官としてあり得ません。絶対にダメ。 

2012年の自民党総裁選では石破さんの推薦人だった。 

佐藤氏が落選したのは、自分の力不足と旧安倍派の長期経済失政と金権裏ガネ、統一教会問題、リーダーのモリカケサクラスキャンダルへの国民の厳しい批判が大要因です。 

それを腹いせ混じりに石破総理に全責任があるかの如く『現政権の総理を口汚くののしるのは元自衛官幹部にふさわしくない行為』です。しかも元防衛庁長官の言動を暴くとは。『あの調子で自衛隊の過去の機密もバラしてしまうかも』と危惧を持った人は多かったでしょう。あれは絶対ダメです。 

フジのプライムニュースなど欠かさず拝見し「ヒゲの隊長」さんを尊敬していいましたが、この番組で見損ないました。アウト。 

 

▲29 ▼71 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の防衛庁長官たっだのは、 

2002年9月30日 - 2004年9月27日。 

防衛大臣は2007年9月26日 - 2008年8月2日。 

 

でもその後、2008年と2012年の総裁選で、 

佐藤正久氏は石破氏の推薦人になっています。 

 

総裁適任者と思わないのに推薦したのでしょうか。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤正久は「石破が、自衛隊員の名誉を傷つけた」と非難しているが、石破は現在、首相として国民の負託を受けている人。佐藤は、20年以上前に石破が「自衛隊員の名誉を傷つけた」という話を持ち出して非難している。佐藤がいかに「自衛隊員の名誉」を価値の上位に置いているかよくわかる。佐藤のような人を国政に参画させるのは極めて危険。 

 

▲25 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

揉め事から逃げる。 

 

背景には、自ら責任を取りたくない、そのために自分で判断しない。 

判断しなくていい理由を何に求めるかといえば、議論が必要だから。 

 

絶えず「誰かが言ったからそう判断した」といえるアリバイを作る。 

中間管理職として基本的な護身術を総理で実行した。珍妙な人間だ。 

 

このように思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な人物を閣僚に据えた元内閣総理大臣はどの様な人選から選んだのでしょうか。その裏話が知りたいです。何故、この様に評価の低い人物が過去において閣僚や党幹部になれたのか不思議でならない。説明ができる方はおりませんか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう二度とごめんだね。 

党内利害関係で器ではない党首が決められて、日本の首相になるのは。 

石破を最後にしてほしい。 

そもそも、自民党議員ら質の問題かな。 

党もスリム化して他の党と切磋琢磨して日本国民のための議員と党であってほしい。 

 

▲74 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

さもあらん、ということばかりw 

党内の人望がまるきりない、という理由がよくわかる話である。 

 

その人望ゼロの石破氏が現在、頼り切っているのが森山幹事長なのだが、実は2人の関係は深いどころか、ほとんど知らないに等しい間柄だったらしい。 

昨年の総裁選の直前に、党の某実力者から森山氏を紹介されただけというのである。 

 

つまり、人間性の欠如が人間関係の欠如となり、ごく限られた人脈だけ政治をしている、というのが石破政権なのだ。 

こういう人物が総理と知れば知るほど、恐ろしくなる。自民政治は、やはりもう駄目だ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんのきちんと国政をやろうとしない態度は「楽しくない」等々の発言がらも明らかです。 

 

他人に厳しく退陣をせまりました。自分は三連敗しても辞めようとしません。こうした石破さんん言動不一致も含めて、日本の為になならないと思います。 

 

▲89 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

口にして言わないが、森山幹事長には腸煮えくり返ってると思うよ。 

だって汚職で自民党を離党し維新に入ったのはいいがロシアのウクライナ侵攻に伴うロシア擁護と勝手に渡航したことにより除名された鈴木宗男を森山幹事長が身元引き受け人として復党させ、参議院比例で佐藤正久を押し出して当選したのですから。 

ロシア制裁を続ける日本政府の方針に反しているし復党させる大義がないでしょう。 

石原都知事との対談では自分が総理になったら尖閣諸島に自衛隊を常駐させると言い切ったのに領海侵犯や身勝手な資源開発に遺憾砲も出さなくなった。 

スパイ防止法にも反対する外務大臣など適材適所の配置も出来ないし国益を毀損するだけだし、衆参議員選挙で1/4の仲間を失った責任は取るべきだろう。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の自己保身主義は、昔から有名でしたね。 

この人の典型的な特徴として、 

「口には出すが、行動はしない」要は口だけ。 

 

故安倍氏が言っておられた、口だけ番長と言うのは、本当です。 

 

以前、国会質疑で某国会議員(野党時代)に、 

かっこよく言っちゃった。威勢良く言っちゃった。でもできなかった。 

と言うのがありました。これは当時の民主党を揶揄した話なんですが、 

今の石破は、これそのまんまなんですよね。 

だから、今の自民党政権は、民主党政権時のように、何も動かない。 

 

7月にやると言った燃料補助→やってません。 

民主党に政権とられた際に自分が言ったこと→出来てません。 

民主党の国会質疑で威勢よく言ったこと→していません。 

 

この人の言葉を鵜呑みにすると、国民は大火傷を負う事になります。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史の証人として、派遣〇周年とかで、状況を示すなら分からなくもないが。 

個人的憂さ晴らしのように、自らの立場が弱まった段階でグダグダ言うのって、元自衛隊指揮官として、それこそ器が合ってなかったのでは? 

ヒゲの隊長とはその程度の方だったのかと、これまで応援を指示されて来た自衛隊関係者もさぞ落胆してるのでは。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もともともめ事とかから逃げようとする性格。 

ものすごく気になる点だと思う。 

中国、朝鮮に対してこの姿勢で揉め事避けるために重要な場面で何でも譲歩してしまうのではないか。 

彼が在任中は下手に交渉せず動かないで黙っていたほうがマシなんじゃないかと思う。。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

青山繁晴大阪府連委員長も同様のことを言ってましたね 

石破茂は身内でも背後から討つが自身は矢面には立たない 

鞭撻は達者なだけに選挙演説でもトランプ関税に対して「なめられてたまるか」と声高らか語気を強めるも自身はトランプ自身と対峙せず、すべては赤沢大臣に丸投げ、それどころか参院選総括や政策も森山幹事長が仕切っている 

未だ文書が交わされていないこと、赤沢大臣の訪米がドタキャンされたことに事実確認もコメントすらもない 

自衛隊、隊員からだけでなく、自民党自体から嫌われているから側近もいない 

佐藤氏の「総理の器ではない」 

これほど的を射た見解はないと思います 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

それで? 

石破氏がどうだろうと、貴方が落選した事とは直接関係はない事なんだがな。 

そんな事もわからずに、こんな事を言うのは、存外大した事の無い人なんですね。 

 

もともと、今回の参院選では自民党に勝てる要素はない。 

負ける事が確定していた選挙。 

 

何故なら、これまでの政治に対する反発が原動力なのだから、自民党が自民党である限り勝てるわけがない。 

それこそ、一度解党して、一から出直すとか、昭和の時代からのあり方を全面的に見直すような姿勢でも示せないと、逆転の目はなかった。 

まあ、それはそれで、固定支持層離れに繋がるリスクもあるから、そこまでやっても必ずしも勝てるとは限らないが。 

 

いずれにしても、長年積み重なってきた事に対する反発なので、負け確。 

どちらかと言えば、この程度で済んでまだマシと言える。 

 

勝てる前提で、負けた事に恨み節とか、どんな情勢判断をしているんだと。 

有権者の方を見ろ。 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲの隊長って人が見苦し過ぎるよ。落選したのは完全に自分のせいでしょ。元自衛隊員ってこんなに器の小さい人だらけなのかって思わされるから黙って欲しい。批判するのはいいけど、この人っていつもズレた意見ばかりするな〜って思ってたし全然共感出来ない人なのに政治家になってるから不思議で仕方なかった。比例の人かな?って感じ。自民党の比例の人って大体変人多いイメージがあるから。多くの国民から投票してもらえる実力ないのに自民党という組織に気に入られて政治家になってる人達の集まりと思うよ 

 

▲22 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと、SNSで情報を集めていれば最初から分かったいたことです。 

分かっていなかったのは、テレビ新聞が垂れ流す出鱈目な石破人気を信じていた人達でしょう。 

同じように、岸田が緊縮増税派であり、媚中であることもテレビしか見ない人たちは知らなかったでしょう。 

オールドメディアの逆をいけば日本のためになるというのは短絡的ですが、正しいと思います。 

 

▲156 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、安倍政権以来、自民党の大黒柱であった最大派閥の旧安倍派が、統一教会とのズブズブの関係がばれ、政治とカネ問題もばれて、国民から総スカンを喰らったから、石破の出番が廻って来た。佐藤氏も、その前段の問題には一切口をつぐんで、現職の自民党総裁の石破への恨み節を語るのもどうかと思う。石破への個人攻撃で、自民党のどうしようもなく傲慢な体質の問題から国民の眼をそらそうとしているんじゃないのか。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

良く知ってる。 

調停しか出来ないから、改革や新しい事を始めるリーダーシップが無い人物。 

悪くは無いが、決め事が出来ないので「安倍」は駄目だと考えた。 

メディアや野党は、使いやすい駒だから勧める。 

 

自民を離反した石破氏を、復党後厚遇して幹事長にした安倍を、後背から刺す姿は、首相の器じゃないことは解り易い。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

落ちてから八つ当たり的にボロクソいうのもどうかと思うねえ。自民党の外交部長とか要職をもらっていたと思うのだが。けれどもこの人、この前までシーレーンなど時代遅れのことばかり言っていたから防衛政策通としては石破首相のほうがはるかに上なんだろうと思う。この人嫌いではなかったがこんなことばかり言っていて再チャレンジできたりするのだろうか?第二次安倍政権の時には保守党も参政党もなかったから自民党から出て行った保守勢力は戻ってこないんじゃないかな。 

 

▲22 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉だけは良いことを言う。そこに最後まで行動が伴わない。行く行く詐欺、やるやる詐欺のオンパレード。政府の決めた方針に水を差すなら辞任すれば良かった。少数与党だからこそ、しっかりした態度で行動で示さなければ、ただただ地に落ちるスピードが早くなるだけ。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま首相を続けても本人にもダメージしかないはずなのにそれでも辞めない。判断が必要な時にできていない。過去のエピソードの時から全然成長していない。そんな特級呪物を選んだ自民も含めてペナルティは甘んじ受けるべき。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうしたタイプというだけでなく、獣医学部の新設に関して「石破三原則」とかいうハードルを設け、安部内閣の規制緩和を妨害していたとの報道も嘗てあったような。 

 

決して純でクリーンな人でないことだけは確かな気がする。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理にしてはいけない人を増税眼鏡がさせたのだからきっちり責任を取ってもらわないといけません。 

 なる前から解っていたことだがここまで酷いとは思ってもみなかった自分も浅はかでした。 

 人として最低限のマナーも、他国の代表への挨拶も、主要国際会議での引き籠りスマホいじりも、晩餐会は眠いからと早々に自室へ引き籠る。 

言うことはコロコロ変わるし、やると言ってやらないどこを叩いてもこれっぽちも誉められるところがない。 

 眠れないだ、誰も誉めてくれないだ、終いには面白いこともない等と自分から手を挙げてなった総理だが、国家国民のためと言葉にするがやること為すこと自己満・・・オワコンだっていうの。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤元議員は、確りしている。石破のいい加減な性格は何ともならない、腹がたつのが良く分かる。早く石破政権を倒さなければ、石破が総理大臣止辞めずに、いい加減な政治をするので、勿論野党は喜んでいるが、国民は自民党を見放し衰退どころか消滅するだろう。 

 

▲55 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは元々、責任回避にたけた(責任取らない)政治家だと感じてるし、実際の行動もそれを裏付けているよね! 

ただ佐藤さんの今回の落選は石破さんの影響とは言えんけどーー前回も地元での人気(得票数)がなさ過ぎるし、今回地元での挽回をはかったようにはみえなかったなぁーーー 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過半数が目標と衆議院、参議院選で言っていたはずです。それができなかった責任を取らないというのは、政治家としても人としてもダメなのでは。 

裏金議員の問題も選挙前からわかっていて衆議院を解散したのは石破氏であっって、ここまで醜態を晒して首相の座にしがみつく姿が、哀れを通り越して怒りにも覚える 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この佐藤というやつにも失望したよ。 

かつてはヒゲの隊長とか呼ばれてチヤホヤされてたか知らんけど、永田町というところは人を腐らせるんだろうか? 

選挙に負けて悔しいかどうか知らんけどさ、石破を総理大臣に選んだ張本人の一人だぞ。 

こんな石破を総理大臣に選んだのは佐藤だし、国権の最高機関で国会議員として総理大臣指名選挙で石破に一票を投じたんだろうが。 

石破を批判するのもいいけど、こんなやつだと分かってて石破に一票を投じた一人だということを忘れているんだろうか? 

佐藤も本当に無責任で身勝手な人だよ。 

こんなんだから自衛隊をやめて政治家に逃げてきたんじゃないのか? 

こんなやつだからこの前の選挙でも落選したんだろうね。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

とはいえ、佐藤さんが落選したのは石破さんが意地悪をしたわけではなく、上層部の話は聞くけど現場の隊員には冷たいと言うか無関心な人で、本来大きな後ろ盾になるはずの自衛隊票が全然入らなかったからとか…。保守自認ミリオタ系には人気あるが、自衛隊員からは相当嫌われてるそうで、あんま人の事言えない。 

 

執行部から完全無関心、支援なしの表現の自由と子供の人権分野の山田議員はすごくマメに活動してオタク票集めて通ったので、自分が期待する支持層は大事にしたほうがいいというお話。 

 

▲75 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒゲさんも実はあまり現役からは人気ないっぽいのよね。 

周囲の限られた話でしかないのだけれど、イベントにはけっこう顔出してくれるけど曹士の扱いがなんというか…らしい。 

 

石破と似てるっちゃ似てる。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

約束を直前で何度も反故にして 

選挙では尽く党勢を萎ませ 

内閣総理大臣の職も嫌々こなしているネガティブの塊のような人物だが 

一応党の総裁選を経て選出されており 

取って代わる人材が党内から出て来ないところが 

一時の勢いを完全に失った自民党の現状のように見える 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の代表ばかりでなく組織の代表も無理だろう。そればかりか友達にもしたくない人物。誰も裏切者と仲良くしたくないだろう。いずれ石破は自分の身が危なくなったら、岩屋や村上も裏切るだろうな。 

 

▲41 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結構みんなが知ってる。だからこの人が総理になったら日本は崩壊すると言ってた人が多かった。まさに崩壊へ真っしぐら。責任という言葉で総理の座を明け渡さないけど、逃げて責任は取らない。 

国民は何度もこの内閣にNOを突きつけているにも関わらず、やりたい放題。日本はいつから独裁国家になったのか? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イラクでのドタキャンは有名な話。 

さらに石原都知事との対談でも、自分が総理になれば尖閣に自衛隊常駐させるといっていたが、総理になってもそんな動きは全くない。 

こんな人間に総理を続けさせても日本がよくなるはずがない。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「公約を果たさない」「責任を取らない」全くの嘘つきです。極論を突かれると全て論点をずらし、的を得た回答をしない。こんな内閣総理大臣は前代未聞ですね。日本のトップとして、重席を担う人ではありません。 

一日も早く政権交代を望みます。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

落選したことにまだクールダウンしてないみたいだけど自分の実力不足も大きいからね。あと本当でも嘘でもテレビで悪口を言ったところで佐藤さんの男が上がるわけでも無かろうに。大分印象変わったわ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍総理も麻生元総理もとっくの昔に石破茂は総理大臣の器にあらずを見抜いてた。見抜けないのは外野から観察している党員党友と世論。一緒の会社で一緒に仕事していたら自然と人物が分かる。髭の隊長は過去の憤まんが今爆発したねぇ。卑怯未練の石破茂総理大臣に。選挙で三タテ大惨敗したら潔く身を退くものだが俺は悪くない自民党が悪いんだと辞めない。これならほとんどの社長も会社が部下が悪いんだと辞めなくて済む。道徳教育からしても見苦しい石破茂総理大臣。困ったもんだよ。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤さんは、自民党には見切りをつけて、次の選挙では、国民民主か参政党から出たいと言うべきだと思う。国防より媚中が優先される今の自民党にしがみついていても、公認が取れないのではないか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでも石破総理の責任にして自民党敗北、誰だ石破を担いだのは 

菅さんの時も菅さんじゃ選挙に勝てないからと担いだ人の責任は無いの 

国民の裏金疑惑の不信感 自民党内部から黙ってろ議員は居たが後はダンマリ 

疑惑は終わって居ないよ 

次の総理は誰 小泉ドリル優子コマ不足 野田さんに成ってもらうか 

奥の手が好きだから 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

でもそのあと議員になった佐藤氏は総裁選で石破の推薦人をやってたじゃん。石破は防衛相時代は党内きっての保守として知られてたし当時は信奉してたんだろ? 

その後安倍氏が返り咲いて実権を握ってから石破とは袂を分かって今は麻生派にいるからアンチ石破キャンペーンやってるんだろうけど、昔のエピソードを脚色して非難するのは男らしくないな。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イラクへの派兵そのものが、憲法違反だ。それをやる自民党だから、表から出て行けるはずがないだろう。自衛隊が米国のためにあるにだと気がついたのは 

あの派兵だった。自衛隊に罪はなかったが、胸を張れない行為を引き合いに総理を誹るのは自覚がなさ過ぎる。 

 

▲16 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

落選議員とはいえ、醜い党内批判の連続が自民をどんどん追い込んで行く。 

自分が負けたからと他人のせいの様に文句ばかり言う人は国会議員に向いてなかった、落ちて良かったと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE