( 320442 )  2025/08/31 04:01:58  
00

このコメントセクションでは、自民党の現在の状況に対する不満や危機感が強く表れています。

特に、党内指導者である石破総理や幹事長である森山氏に対する批判が多く、選挙での大敗にもかかわらず辞任しない姿勢に対する反発が見受けられます。

多くのコメント者が、世論調査の信憑性を疑問視しており、実際の選挙結果がより真摯に国民の声を反映していると主張しています。

また、世論調査が高齢者に偏っていることに言及し、その結果を基に政治を行うことの危険性を指摘しています。

 

 

さらに、国民と政治家との乖離が進行していることへの懸念が共有されており、責任を負うべき政治家がその責任を果たさない現状が批判されています。

最終的には、次の選挙を通じて国民の意志が実現されるべきとの意見が多く、解散総選挙を求める声も強まっています。

 

 

(まとめ)全体として、自民党に対する強い不信感が示され、選挙結果を無視した政治運営が引き起こす危機に対する警鐘が鳴らされています。

コメント者たちは、正当な選挙プロセスを通じて国民の声を反映することの重要性を重視しています。

( 320444 )  2025/08/31 04:01:58  
00

=+=+=+=+= 

 

1番乖離しているのに何を言っているのか。 

総裁どころか幹事長までも辞任しないとなると自民党はいよいよお終いですね。 

 

そもそも何故選挙で負けたのか、ご自身の国民感覚とはだいぶ乖離した発言の影響も大きいということにお気づきではないようで。 

 

国政選挙で結果が出ているのにも関わらず、信頼性も分からない世論調査を元に動くなんて、責任のある政治だとは全く言えない。 

 

こんな運営を続けるなら、これからどの選挙でも自民党は負けるだろうから、公認しないとか、幹事長の発言に牽制されず、動ける自民党議員がいることが自民党が救われる唯一の方法だと思います。 

 

▲2115 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣は継続できるなら、衆議院を解散してはどうだろうか? 

または野党で不信任決議を出して、誰かが総理になってその日に衆議院議員解散すれば、民意が確認できるのでは。 

 

このまま、世論の支持を得ていると言い続けでも、選挙では支持されないというような状態のまま、数年続くのは問題に思う。 

 

本当に石破内閣の支持率が高いならば、それなりの票を得て内閣を運営しや方が健全だし、やりやすいだろう。 

 

▲215 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

シルバー世代を仮想敵にして、官僚や政府にまんまと意見誘導されてる人が散見される。 

情けない。 

ちゃんと調べれば、高齢者への待遇もどんどん悪化してるよ。 

私は高齢者ではないけど、ちゃんと自分で調べてみたら明白。 

 

高齢者には、若者は知識なく、人気や話題性だけで動くと先入観吹き込むのに余念がない。 

 

ようは、世代間の対立を煽って、本来の敵である政治家と官僚から目を逸らさせる戦略なんですよね。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの世論調査は高齢者などに偏っていて、世論の特殊な一部を切り取っただけのものです 

選挙結果こそが、最大にしてもっとも国民の声を拾い上げているもの 

 

その選挙結果を無視して、私利私欲のため、権力の座に居座るために、マスコミの片寄った世論調査を口実にするとか、あってはならない 

 

日本は民主主義の国であって、どこかの独裁国家とは違うのだから 

 

▲1445 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にわかってないのかな? 

石破さんに辞めるななんて言ってるのは、大半が他党支持で、だらしない石破さんが総裁・総理でいた方が都合がいいだけです。 

 

つまり選挙になれば石破さんにも、自民党にも入れないで、それぞれの支持政党に投票します。 

その結果、自民党は大敗するでしょう。 

 

石破さんはまったくのピエロです。 

本当の支持者じゃないんですから。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアによる石破総理続投についてのアンケート回答がシルバー回答に偏っていることを自民党内の臨時総裁選賛成派の議員達は百も承知で、世論と党内意見が乖離するなどは気にしてない気がする(そもそも気にする必要はない)。 

森山が国内世論(年齢層が偏ったアンケート回答)と党内意見が乖離することを良くないとオールドメディアに発言することも石破総理を強引に続投させようとする党執行部の作戦のような気がする。 

そんなに国民世論と党内意見が食い違うことを恐れるなら、衆院解散総選挙をやるべきです。そうすれば国民、党内ともに納得のいく結果となるのでは。 

 

▲801 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果が国民の世論です。選挙の結果を無視して何事も無かったかのようにするつもりなのでしょうか。自民党、公明、立憲、共産を支持する人は若い層中心に明らかに少ないというのが事実です。産経新聞さんが調査しているではないですか。石破の支持率が上昇しているのは、スパイ防止法や外国人問題等右派警戒するメディア含めた左派が支持しているだけではないでしょう。 

 

▲671 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

国民による国民のための政治が求められています。 

確かにシルバー世代の投票率は高いでしょう。 

しかし、衆議院選挙、東京都議会選挙、参議院選挙 

の全てにおいて自民党は負けました。 

問題定義されたのは 

度重なる増税、外国人優遇、政治と金、実質賃金マイナス下での物価上昇、社会保障費の際限なく上がる状況、少子化問題対策への無駄な6兆円の予算。 

経済成長が無い中での増加する予算編成。 

 

キチンと考えるんだ。これからも人生は続くし、 

日本は滅びない、他国人に好き勝手させるな。 

自分で情報を手に入れる現代ではメディアの偏向報道は通用しないです。 

一人一人の無関心こそ国が滅びる要因です。 

関心をもって中央官庁の発表を聞きましょう。 

それと政治生命をかけた人は、政治生命を差し出して下さい。敗れたのだ! 

世論調査は1000人程しかも回答はシルバー世代。 

民主主義の根幹、原理原則は選挙による投票です! 

 

▲493 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減、世論調査のやり方は限界が来ていると思う。 

選挙と世論調査の結果に違いが出すぎてるし、調査の内容によっても差が出ていて次期首相人気ランキングでは石破首相が3位だったり世論が一致しない。 

そもそもマスコミが行う世論調査は電話で数千人程度に行っただけではないのか。 

それが一億人を超える有権者の総意と言うには無理がありすぎるし、いくらでも世論を誘導できてしまう。 

マイナンバーなどの制度を活用して確実な世論を纏めることは出来ないのだろか。 

マスコミや政府の思惑が民意に表れてしまってはいけない。 

 

▲172 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりね公認候補とか政党助成金分配とかもうただの会社になってるから、自民党サラリーマン議員は屁もこけないんだね〜。泥船と気付きながらも素手で漕いでるか…。 

何のために投票したんだろ有権者は、この人有権者より偉いんだねぇ。 

いつの間にか初志を忘れ有権者を裏切っていれば、泥船が仄暗い海の底にいる事に気付き涙する日が来るかもね 

 

▲95 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアの世論調査と実際の日本国民の感じが全く逆の様に思える。日本の今のマスメディアは今言われているのは世論操作を殆どのマスメディアがしている事で、明らかに世論調査のやり方が対面方式ならほぼ間違いないでしょうが、殆どが電話やインターネットでしている。 

専門家の人達が取っていたのでは、全くの真逆に成っていた。電話の場合は高年齢の人達が多く、インターネットでは若者が多い。 

日本のマスメディアの世論調査は以前よりおかしいと、言われている。 

又此等の調査の詳しい調査の解説はなく、マスメディアはただ数字を言うだけで、石破首相の支持率が上がったと言うだけです。 

石破首相辞めるなデモをしていたのは、自民党支持者で無く野党の安倍首相辞めれと言っていた人達で有る。又自民党は今保守本流の議員は石破政権ではいない、この事が政策に現れ、自民党支持者の保守派の国民は参政党に流れてしまった。 

首相支持も同様です。 

 

▲247 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の日本では「憲政の常道」という言葉がよく使われ、議会の信任を失ったら退陣しろなどと言っていたし、今の世界でも総選挙で大敗し与党過半数割れになったらほぼ常に首相が辞める。これは法律に明記されているものではないが。 

 

興味深いのは、石破氏の辞任に反対する世論は強いが、そう公言するプロが非常に少ないこと。自分が知っているのはラサール氏だけだが彼は素人。学者やジャーナリストにそういう意見がほぼないのは、彼らは「……すべきだ」という意見をよく言うが、「憲政の常道」とか選挙結果に対する党首の責任を認めなくなったら今後まともに意見が言えなくなる、自分の商売が成り立たなくなるから。内心では石破支持でもそう言いにくい。その立場を正当化しにくい。それに石破支持者って、イデオロギー的選好で支持しているだけで、石破氏のよさを具体的に指摘できないし、知的感度の非常に劣る人だと思う。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

乖離していないでしょう。 

 

若い人や現役世代は時間を取られることを嫌ったり、詐欺やセールスを疑い切る人が多い。 

電話アンケートは回答者が高齢者に偏ってしまう。 

だからNHKは単純に集計したデーターとは別に現実の世代比率に合わせ補正した数値も発表しています。 

補正後は辞めるべきの意見の方が多いそうで、選挙結果とも一致しています。 

 

▲210 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

3つの選挙での歴史的大敗が国民世論ですよ。オールドメディアの世論調査は日中働いてない暇な人(大半は高齢者)ばかりが回答者なんですから偏りが出るのは当然です。 

以前実際に電話しないで世論調査を出していた事件もありましたし。 

 

今の石破内閣は、辞めない理由を必死に探して「だって◯◯なんだもん」と駄々をこねている子どものように見えます。 

一応名目上は国民の代表なんですから潔く首相のポストを空けて国民に信を問うべきです。 

 

▲205 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアによる世論誘導に乗っかって、直接の国民世論である選挙結果で示された民意を無視し、独裁への道を進む石破首相と森山幹事長の方が余程怖い。 

石破・森山ラインを権力の座から引きずり下ろせるか否かには、自民党だけではなく、日本の議会制民主主義そのものの存亡が掛かっている。 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの世論調査は高齢者に偏りすぎていることが、既にNHKの年代別回答数により証明されている 

具体的には、 

10代~30代のサンプル数は、実際の人口比率の半分程度かそれ未満 

一方60代以上のサンプル数は、実際の人口比率の1.5倍程度もある 

他の報道機関も、どうなってるか分かったものではない 

 

つまり、世論調査は国民世論などではなく「老人世論」である 

 

そして、首相続投を支持しているのは、未だに自民に残ってる老人支持層と、立憲や共産、社民あたりの支持層(これもほぼ老人)だけ 

だから世論調査では続投支持が実態よりもかなり高く出ている 

 

石破や森山は老人と立憲共産に支持されて、自民党の未来があるとでも思ってるんだろうか? 

老人は近いうちにこの世から消えるし、立憲共産支持層が自民に投票することはまずない 

森山の唱える理屈では、自民は選挙に負け続けるだろう 

 

▲90 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果と世論調査では、選挙結果の方がもちろん重大だと思うが、森山は世論調査の結果でまだまだ行けると思っていたら、もう自民党はお終いです! 

世論調査はオールドメディアの調査のやり方もあるし、データ改ざんの可能性もありますが、選挙結果は有権者の意見そのものです! 

石破と森山2人が、国民を向かない事ばかりしていたって結果です! 

石破のコロコロ変わる発言と、森山の消費税を守るで、国民は自民党を見限りましたが…。 

 

▲162 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民世論と党内世論が隔離していれば、非常に怖い」幹事長は、本当にそう思っているのか?暫定税率の廃止の件、消費税を含む減税など、国民的の声を散々、無視し続ける自民党が、なぜ、衆参共にこれだけの議席を失った事が、まだ、わかっているとは、到底思えない。はっきりと言えるのは、もう手遅れ。本当に自民党を良くしたいなら、分裂するか、解党でもしなきゃ、国民は、納得しない。 

 

▲191 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

このおじいさんは、民主主義の根幹である選挙そのものを否定しているのであり、話になりません。権力に固執するあまり、総理も幹事長も辞めなり自民党は、それこそ末期症状であり、さらに大敗して立ち直れなくなり、それこそ政党として、座して死を待つ状況である。 

選挙結果が国民の声であり、国民を無視したこういうやり方が益々政治不信を増長するのは当然ではないでしょうか。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民世論と党内世論の乖離は異常。国民の代弁者でなければいけない筈なのに理性を失っているとしか思えない。総理が変わったとしても更に票を落とす事は明白。そこでまた責任を取れと引き摺り落としに行くのか。責任という言葉に縛られそして徐々に少数野党となり弱者同士が手を取り合って相手の機嫌をとりながら運営する国政活動へ。それが想像できないのか。そして全てを失う。それでいいのか。手を取り合うしかないのだ。手を取り合えば票は戻る。目を覚ませ。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の激化する党内抗争を背景に、事実上の石破おろしである総裁選前倒しは不可避だ。民意とシンクロさせるためには解散総選挙しかない。どの層が信任だとか不信任だとか、四の五の言うのは愚行であり、さっさと総裁選前倒し、からの解散総選挙を行うべきだ。石破総理が辞任して高市政権となって自公政権を存続させようという考えは甘すぎる。首相の辞任で自民党の禊が済むレベルの話ではない。解散総選挙で自民党が分裂したり、連立拡大なしでは政権を維持できなくなるだろうし、下野だってありうる。そうなるべきなのだ。選挙の総括は自民党の問題であり石破総理の辞任で済むが、自民党政治の総括がそれで済むわけではない。ましてや、裏金議員団をバックボーンに持つ高市政権に期待するとか、どこまで性根がくさっているんだと言いたい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80歳過ぎた議員など時代錯誤も甚だしいし完全に自由民主党の内向き思考でしかないから当然一般世間日本国民納税者世論と大幅な乖離があってもそれすら気づかないよ 

ましてや鹿児島県の田舎の視野の狭い年寄り有権者しか支持されて無いんだから何十年も思考が止まっている 

動いているのは自由民主党の私利私欲政策作りの思考回路だけ 

国会議員は60歳の役職定年制を設けるべきだ 

一般企業では55歳程度で役員以外は役職定年となり若干給与も減る 

60歳以上は契約社員化して給与は半分程度になるんだよ 

 

▲102 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シルバー世代ものです。シルバー世代でも全くおかしいと思っております。 

シルバー世代は常に責任を取らされてまいりました。 

国会議員、自民党の議員がおかしいのでは無いですか? 

それと鈴木宗男なる人物はなぜ帰えりざえて、またもやズレた事を言っているのですか? 

物事は単純に考えて、一番長なる者が責任を取るべきなのです。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査の結果をあてにして、このまま国会に突入するのもありかと思っています。 

石破政権のリーダーシップのなさは如実に現れ、政局も安定しないでしょう。そうすれば自ずと支持率は低下していき、自民党は更なる苦難を迎えると思います。 

また支持率が上がっているのは野党比較第1党の立民が情けないせいもあるでしょう。あんないつも騒ぎ立てるのに今回はダンマリ。石破政権の自民と立民は国民生活に重きを置かず、自分たちの尊厳だけを守っているようにしか見えませんね。 

このまま立民も滑落していけば個人的には万々歳です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に負けても辞めない幹事長はどうなんですか? 

明らかに選挙で責任問われるのは幹事長、まぁ権力とお金を持ちやりたい放題なんですから中々辞めないでしょうね 

政治家を取り締まる法律を厳しい罰則強化で改定しないとどんどんやりたい放題で日本を食い尽くしてしまう、検察も何も話にならないですね 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果無視の石破首相を擁護する政治家に次は投票してはいけません。民主主義を貶めることに加担しているのだから必然的に民主国家の政治家として相応しくありません。繰り返しになりますが石破首相に正論をもって退陣を迫れないどころか詭弁を弄して擁護する人達は与野党問わず政治家失格です。内閣支持率が選挙結果より優先されるなどあってはいけません。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の石破支持が上昇しているのは、国民が安倍派、麻生派、茂木派が権力を奪取した場合にもたらされる避けがたい災難を恐れているからである。 

 

安倍時代の経済政策のなさ、巨額な財政赤字に対する無策、日銀を丸め込んだ円安、金利引き下げによる日本安売り政策のリスク、モリカケ桜にみた忖度、裏金、改竄風土の発生等の専横な国民無視の政治に逆戻るリスク、更に統一教会問題をうやむやにするリスクを考えると、それらからは一応一線を引いている石破の方がまだましだ、と言うだけのことである。 

 

所詮、自民党はドロ船化していて、国民に新鮮な空気をくれそうもないのである。 

 

▲2 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員でない一般国民に、総裁のことを聞いても、表面的なことしかわからない。  自民党がだめなのでは、総理だけの責任ではないと誰でも思う。  なぜ負けたか、負けに不思議の負けはない。  国民の懐が寂しくなったのに、相変わらずの緊縮財政を堅持するからだよ。  外国人の問題、社会保険料の問題など、何にも答えを出してないからだよ。  裏金問題は過去の話だよ。  国民の意識と乖離がひどすぎるのだよ。   参院選で伸びた野党はすべて積極財政派だよ。  こんなことがわからない組織は落第だよ。  時間はあったよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任の取り方は国会議員の場合、過去何百と繰り返された方法があるではないか?それは辞任で、次の人に任せると言うことでは? 

無責任に続投?ことが言っていることと乖離していると自覚してくださいね。 

そして国民世論を捏造して作って置きながら、問題は国民が決められない自民党内の自ら責任取らない人への制裁であり、国民世論とは無関係だ。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率上昇はオールドメディアの策略で本当の世論は反映していません、たかだか千人ぐらいに聞いて有権者の総意など分かるはずがありません。そして石破氏自身が選挙結果で過去に言った言葉を忘れているわけではないでしょう、有言実行でお願いします。まさか他人には厳しく本人には甘い一番軽蔑される人間そのものをされるつもりじゃないですよね。 

 

▲119 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「国民世論と党内世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖い」 

 

自民党幹事長が選挙と言う民意を無視し、信用に値しないオールドメディアの世論調査を鵜呑みにしていることの方が遥かに怖いです。 

森山幹事長はSNSとは無縁だと思いますので、ヤフコメでは選挙の責任を全く取ろうとしない石破執行部を批判するコメントが溢れる一方、石破内閣をひ支持するコメントは皆無だということを誰か森山幹事長に教えてあげた方が良いと思います。 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査と言ったって900人とか多くて 2000人ぐらいのアンケートですからね 各社がやってるの それを 世論調査 と呼んでいいのか?パーセントで言えば 支持率が上がってるように勘違いさせられるかもしれないが そもそも 分母が1000人 2000人のアンケート なんでそれを日本の世論だと決めつけられても、どっちかって言えば 与論操作と言った方がいいんじゃないのか? 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに石破さんにも責任はあるだろう。 

だが、本当に辞めなければならないのは萩生田や世耕や西村や西田のような大きな顔して議員を続けている責任を取らない汚い裏金議員。こいつら裏金4兄弟が責任を取っていないことが自民党の信頼を大きく損ねた。  

さらにこのような汚い裏金議員を堂々と支えようとする高市や麻生の党の体質が大きな問題。  

選挙に通ったから信任されましたという話ではない。本当に腹が立つ、多くの人はこのように思っている。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長の懸念はもっともだ。本当に国民の冷視線の中で新総裁を選ぶのだろうか?今の総裁任期満了までやめといたほうがよいと思わないのか?参院選の民意を見誤っていないか?参院選の結果は野党勢力が空中分解しただけだ。自民は議席を減らしても野党第一党の倍近い議席を得ている。野党は統一した政策を打ち出すことはできない。立憲が参政保守と組めるわけなかろう。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

3度の選挙結果と石破森山の行動結果の乖離の方が怖い。 

裏金議員に2000万円配るところからはじまってるから、少なくとも森山も同罪なんだよな。 

そして、次の選挙で下村博文を公認しようとしているし。 

言ってることと行動が乖離していることも気づいてない気がする。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さんは、世論が石破内閣を支持していると言ってはいけない。ではなぜ国政選挙で2度まで歴史的大敗をきしたのか合わせて語らなければ、ただの目先の保身のジタバタとなってしまう。俯瞰して国の先々を思ってほしい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民意は国政選挙結果で示されています。 

たかだか数千件のアンケート結果は何も代表するものでは有りません。 

時には、「支持率の上下に一喜一憂しない」などと言っておきながら、ここぞとばかり世論を持ち出す人間の、どこを信用しろと言うのでしょうか。 

メディアを利用して敵対勢力を攻撃するやり方に、民意が付いて来ると思っているからこそ、このような発言をするのでしょう。 

森山裕は昨年の衆院選時、裏金議員を公認から外したにも拘わらず裏金議員が代表を務める支部に2000万円を、幹事長判断で支給し、国民から嘘つきと糾弾されています。 

とてもじゃないが、こんな幹事長がノウノウとして居ること自体が間違っています。異常です。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果より世論調査を根拠にするなんてあり得ない。 

世論調査を根拠にするなら解散してもう一度選挙してみろ。世論調査の石破支持層が自民党に投票しないから。 

 

頼むから総辞職して政界からも消えてくれ。 

このまま日本人口が減少していくことが何より将来世代へ負担を残すことが分からんのか。 

 

▲134 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果よりも対象層に偏りのある世論調査に縋るとはまるでオポチュニズムだ。社民石井氏を発端とする「#石破辞めるな」の面々によるものであり、いざ選挙になれば自民党に票が入るわけではない。幹事長が選挙結果<世論調査とは世も末だ。次の衆院選が楽しみである。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大敗の原因は何なのか。石破、森山体制への批判なのか、それとも、積もり積もった自民党への政治不信なのか。 

今回もまた裏金議員が落選、または当選しても薄氷だ。国民は裏金だけでなく、統一教会、さらにモリカケサクラの税金私物化、検察司法介入などの自民党に対する蓄積された根深い不信があるのだろう。 

 

コメントなど見ても、国民生活がひっ迫し物価高でみな困っているのに、裏金で濡れ手に粟はいくらなんでも国民への裏切りだ、とのニュアンスの意見は多い。 

 

ただ総裁選はするべきだ。そして石破氏も出馬し堂々とその主張を戦わせばいいと思う。 

 

▲12 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院選挙、都議会議員選挙、参議院選挙と三連敗しておきながら、直近の世論調査で上がっただけで民意と言い切れるその神経が凄い 

その世論調査も高齢者層に偏ったものであることが明らかになったのに、それでも民意と言うのなら現役世代の民意を無視した民主主義の否定だ 

自民党がこの「民主主義の敵」の石破政権を存続させるなら、もはや国民政党とは言えず、このまま終焉を迎えていくでしょう 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で3連敗してるのにこの認識。 

コンサルのような仕事でアンケートの作成、集計、それに伴う提案活動をやったことがあるが、アンケートなんて極論質問の仕方で結果かわるからね。 

だからチェックする側はたちゃんと質問内容もレビューして適切かどうかも確認する。 

具体的にはこんな感じ。すごい極端な例でこんな露骨なことはやってないと思うが、これで同じ結果になると思う? 

①石破内閣を絶対に解散すべきだ 

②石破内閣は解散したほうがよい 

 

ちゃんとしたやっているふうに、支持する、どちらかと言えば支持する、どちらかと言えば支持しないみたいに、4,5段階にしたりしてやっているように見せるケースもあるが内容原文をみないと信頼できない。 

そしてマスコミはそれを異本的に後悔しないんだよね。そしてこの例みたいな露骨なことがばれると紙面の関係で文字数制限があったので削ったとか言い訳すんだよ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、手前味噌な解釈を森山氏はしていますが、衆議院選挙を行えばすべて分かります。世論調査で拡大解釈されているのが高齢者の波風断たぬような内容が支持とされています。先ず、衆議院解散選挙を。それと122兆円の予算を組むそうですが、減税はどうなっているのでしょうか。賃金アップと減税が相乗効果を出さないと日本経済は浮上しません。併せて肥大化した官庁の整理無くして改革無しです。まあ森山氏の居座り願望も解釈には多々含まれているのでしょうね。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの世論調査は多くてもたかだか数千人の調査。しかも電話に出る人だけですよね。最近の人は、知らない番号からの電話なんて出ませんよ。高齢の方に偏ったデータをさも国民全体の意見のように言うのはいい加減やめてほしいし、そんなものをもとに政治をするのもやめてほしいです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税をEUと同じ条件で合意をしたと予算委員会で虚偽答弁したことで首相失格である。 

経済問題に素人同様の子飼い赤沢担当大臣に丸投げして自分はトランプ大統領に電話する度胸もないまったく指導力や決断力に欠けた首相と言わざるを得ない。このままではトヨタ自動車以外は倒産の危機にさらされる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの世論調査も石破辞めるなデモも 

自民党支持者によるものでは無いという事は 

承知の上で、手に入れた権力と利権を 

手放したく無いだけの為に言い訳にしているのだろう。もし本気でマスコミの世論調査 

とやらを本気で信じているのだとすれば 

それこそ、もう救いようも無いので 

今後もあらゆる選挙で負け続けて行けば良いだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は自民党は隠れ左派、親中派が居てもイコール保守と思って投票している。だから保守のイメージが無くなれば自民党は終る。自民党が終っても受け皿に保守の政党が有れば投票先を帰れば良いだけの話。次期選挙が楽しみだ! 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞とTVにしか触れてない世代(65歳以上)の支持は自民党が1番だ、そして日本で1番人口割合が高い。 

自民党ではその世代の人が権力を握っている。 

世論調査でも律儀に回答する人は基本的に非現役世代だし固定電話を持っているのもその世代くらいだろう。 

働いている人は基本的にそんな無駄な電話の対応などしない。 

つまり世論調査とは(オールドメディアに踊らされている人達)の意見だ。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣支持率が上がって続投に問題ないと思うなら解散総選挙やれば敗戦ストップ出来ますよ!オールドメディアによる世論誘導と印象操作を選挙で検証出来るので是非とも立憲民主党には内閣不信任案の提出を期待したい! 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さん 

>「国民世論と党内世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖い」とも語り、「石破下ろし」の動きをけん制した。 

←貴殿が言うべきことは、 

「国民世論と党内世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖い。いずれにしても、責任政党としての自民党は、国政選挙であらわされて『真の世論』に従わなければならない。そうでなければ自民党は崩壊する」 

ということだったのではないでしょうか? 

そうすれば、読売新聞も、「『石破下ろし』の動きをけん制した。」などという余計な言葉は、付け加えなかったのではないでしょうか? 

 

次に読売新聞さん 

以上のとおりですので、責任ある政治家の発言に何らかの説明を加える場合は、常に、中立の立場でその言葉を理解しなければならないのです!それが、憲法21条で「報道の自由」を認められている報道機関の国民に対する使命なのです!分かりましたか?上から目線ですみません。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長殿、よーく考えてみて下さい。参院選の大惨敗をお忘れではありませんよね。あれが国民世論の全てです。アンケートと選挙時の母集団の数を考えればどちらが正確かお解かりですよね。それにアンケートは主催者側の操作は出来ますよね。選挙はそうはいきません。それとも選挙後に国民世論が変わったとでもお考えですか?それはあり得ません。総裁選挙前倒しに対する今のあなた方の対応を観ていると、むしろ民意は離れて行ってます。早くお辞めになってください、消費税守護神様!! 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞・テレビの世論調査が信用できないとバレてしまいましたね。 

支持率上がる要素ゼロです。 

下がる要素は盛り沢山。 

 

賛成の氏名公表なんて悪手でしかない。 

反対の氏名公表もするようなもの。 

 

新総裁が決まれば冷や飯を食う側になる。 

雪崩のようになるのでしょうね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論などどうでもよい。選挙結果がすべて。自民党離れもそうだが、そもそも、石破の政策(国民の経済圧迫)が嫌で、選挙の結果になった。乖離しているのは、現内閣と自民党幹部の頭の中と選挙結果。あなた方が納得してようがどうだろうが関係がない。世論すら関係がない。今も昔も、民主主義国家では、選挙が最大の国民の声である。今の世論調査や支持率は旧メディアによる著しく偏った調査であり、明らかにおかしい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

80代でありますが、ここで日の目を見て、石破さんのことは本心でどうも思ってもいないというありがちな政治家感情でしょうが、石破さんがもしも退陣するようなことがあろうとも、自身の権力の何かは残そうとしており、キングメーカーのような希望もあるでしょうが、小泉さん、維新とどっちに転んでもいいように算段もしている、政局が得意な方の叩き上げタイプですね。ネットは見たこともないタイプでしょう。オールドメディアの判断を重要視している方でしょうね。それを誘導している張本人かとも見えますしね。居座ってもどうするのかも?ですけどね。自民党の終焉のための人たちだったのでしょうかね。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙だけでなく、党内をまとめられない幹事長は責任を取った方がいいだろう。 

ただ、一方で、 

 

自民党の議員たちは 

裏金腐敗の責任を取らず辞職しない議員に対して、議員辞職するように求めて来なかった割には、 

 

党首に選挙の責任を取るように求めるという、 

 

『責任』というものを何とも都合のいい解釈で、世論とは正反対の行動に出ている。 

 

だから、国民に見放される。 

 

腐り切った政党の末路はもう見えている。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の世論とはオールドメディアの「恣意的データーと論調」の事! 

オールドメディアは兵庫県知事に関する恣意的世論を報道し続けたものの真の世論とは大きな乖離があり信頼を失ったにも関わらず、総裁選挙・参議院選挙と同じミスを繰り返し、今回は「石破おろし」という造語で「石破かつぎ」の恣意的データーと論調を繰り返すなど自民党が信頼を失った最大要因である反省と自浄能力が欠落している処が同じオールドの似た者同士! 

自民党は政治資金問題を機に信頼を取り戻す機会が多々ありながら自己都合優先の自浄能力の無さが赤裸々になり選挙で大敗した! 

この事に気付いていれば選挙結果を受けて自浄能力を発揮し執行部は潔く退陣し出直す事が信頼回復の最大のチャンスであったが機を逃してしまった。 

この責任はメディアにもある! 

どちらも自滅の道を急速に進んでいる! 

社会的影響力のある者同士がこの様なレベルでは日本が心配になる! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のオールドメディア等の信頼度は世界の中で韓国より低いというのに、その報道を信じているのか、またそのように仕向けているのかこの男なら権力の座にしがみつくため何でもありだろう。 

国民の皆様オールドメディア、石破、この男に騙されないでください。石破内閣が続けば続くだけ国民が不幸になります。 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近選挙はオールドメディアが 世論操作が出来なくなってしまった 敗者はオールドメディアと言っても 過言ではない。ここまで来たか 乖離しているのは 世論とオールドメディアの世論調査 石破続投した方が利権がある一部 の人びとの為のオールドメディア だからもう国民のほとんどは あきれてしまっているでは ないでしょうか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかおかしなこといってますね。 

 

単純にマスメディアがチューカンよりだから、、そこに今の政権は貢献しているからに他ならないでしょう。 

 

テレビやネットの内閣支持率や、石破急上昇なんて降って湧いたようなことは本来はあり得ないですから。 

 

そこまでして石破や森山や岩屋みたいなのに続けさせないといけない理由がどこにあるのか、それを黙ってみてる自民党の議員、野党も終わってるかと。 

 

これからますますヤバい時代に突入していく気がしました。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さん、オールドメディアの調査が国民世論だと思っているなら、衆議院を解散して総選挙してはいかがですか。石破総裁・森山幹事長による選挙4連敗で自民党は分裂し、国政の歴史に名を残せますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「国民世論と党内世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖い」 

 

はい、森山裕も終了です。 

「支持率調査」と「選挙結果」のどちらが重い民意で、 

どっちが本当の民主主義なのかと言う事を全く無視した発言です。 

岩屋みたいなどうしようもない閣僚ならまだしも、 

政権与党である自民党の幹事長がこれを言ったらお終い。 

そもそも今回の総裁選前倒し投票で「署名捺印して本人が持ってこい」 

もかなり驕り高ぶった共産主義的独裁運営の発想だが、 

森山裕は昨秋衆院選での非公認議員への2000万配付とか、 

奈良県知事選や参院鹿児島線での公認候補割り込ませ問題やその落選、 

消費税を守る発言等々、政治センスのかけらもない言動が多すぎる。 

長く国対議員として活動したので 

「目線の先が国民では無く完全に議員だけ」になっており、 

もう引責辞任の後に引退してもらったほうがいいですね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣の支持率上昇は総理を誰に代えても自民党には期待しないとの国民の意思の裏返しで有って総理に責任がないとは誰も言ってないのでは? 

内輪もめより国民の事を考えろと言いたい!国民が物価高に苦しむ中、インドには大盤振る舞い!岸田前総理もロシアと距離を置かせる目論見で9.8兆円支援したが又しても10兆円支援、しかし日本がいくら支援してもインドはロシアや中国との外交を止めず多額の税金が無駄に費やされるだけでは? 

 

10兆円も有れば食料品の軽減税も停止出来るのに外交に精を出すのでなく今は国内の物価対策に奔走すべきではないだろうか? 

総裁選に”反対する奴は名前を書け!反対したら次回選挙では公認しない!”とまるで独裁政治、これで総裁選が実現出しないなら自民党は責任を取らない政党だと判断するしかないと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

直近の国民世論とは参院選の獲得議席数であり参院選の得票数だと思いますが。 

しっかり今の石破降ろしとリンクしているのでご心配なく。 

 

年齢層の違いで大きく支持政党が変わる現状において、電話やテレビを介した世論調査なんて信頼性は限定的です。こんなのは「世論調査」ではなく「アンケート」というべきもので統計上信頼が置けるレベルのものではありません。 

ほんの少し前の正しい世論調査とアンケートで後者を重視してモノを語るのは一般的な社会人としてヤバいと思いますが、永田町では選挙よりもメディアのアンケートの方が信用できるとでも思ってるのでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな乖離など気にも留めずに、選挙で負け続けても売国の為に増税して、それを正しいと言い切り加速させる、自民党や官僚の方が国民としては怖いわ。 

 

選挙で負けても居座り続ける政権に、世論との乖離なんて関係なだろう。世論は敵で中国や東南アジアにアフリカが味方のBRICS政権が何を言ってんだとしか思わない内容。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民世論は旧安倍派などによるクーデターや政局、権力闘争を求めてるわけじゃない。ガソリン暫定税率の廃止、給付金、消費減税、などの物価高対策を求めてる。給付付き税額控除も逆進性対策になるから検討して欲しい。 

 

▲78 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論、『乖離』という認識が間違っている。 

ちっとも乖離なぞしてない。 

石破降ろしの流れは妥当だ。 

 

支持上昇の世論調査を実施しているのはどこなの? 

これに対する答えが乖離などしてないということ。 

 

『石破大好き』の左派オールドメディアが世論調査をやっているのだろう、そりゃあ石破にとって都合の悪い結果など出さない、極めて当たり前のことだから。 

 

極論を言えばさ、石破大好きの層を狙い撃ちで調査対象としてピックアップして期待する回答を集めることだって可能だ、大手マスコミの力をもってすればね。 

 

無作為抽出なんて言っているが、それを裏付ける目に見えるソースなどどこにも無い。 

つまりはなんとでもできるということだ、欲しい結果から逆算すればいいだけだから。 

 

こんなよくわからない得体の知れない世論調査を真に受けて乖離しているなどね、お笑い種でしかないよ。 

 

ネット調査の方がはるかに信憑性がある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最も世論と乖離しているのは森山本人に他ならない。森山は石破や執行部の責任と世論調査の偏りと問題点など全てわかった上で白々しいことを言っている。あまりにイヤらしく、厚顔無ちである。党内の駆け引きはお得意のようだが、意識は国民の方には向いていない。国民の生活が苦しくても消費税を守り抜く、度々領海侵犯する中国へわざわざ赴きパンダを貸して下さいと言う。続投しても選挙負け続けるだけでしょうよ。党と国民の意識の乖離がこわいならフルスペック総裁選にもう一度石破が正々堂々出れば良い。一番の自民党支持層の党員が答えを出してくれるだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは自民党の問題でもあるんだけど。 

内閣不信任案を出せない、、立憲民主党の問題でもあるんだな。 

もう古い政治体制に飽き飽きした国民が怒った結果が、、衆議院選挙だったり、都議会選挙だったり。 

参議院選挙だったわけだよね。 

そこの民意を無視して権力にすがりついてる。自民党と立憲民主党は… 

これからも支持されることはないんだろうな。 

かわいそうに若い議員や選挙に弱い議員たち… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ん?!? つまり 国民は石破続投を望んでいるのに自民党内は石破退陣を望んでいると分析した。と云う事かな? 

国民から政権支持率が本当に有ると思うなら 是非 解散総選挙して欲しい。 

そして 石破自民党が勝てば 政権支持率を証明した事になり 求心力は上昇し政策も実行出来ます。 

更に海外首脳から認められ ボッチ外交から脱却出来る。と良い事ばかりです。 

是非 石破森山執行部で解散総選挙して欲しい。 

オールドメディアの世論調査が正しいと思うならね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は???? 

 

自民党て国民世論なんか全くどうでもいいんでしょ? 

選挙は皆支持政党なし選挙に行かないだから組織票と統一教会だけで第一党を失うことはないし。 

消費税という安定財源があるからどれだけ不景気になって国民が困窮しても全く関係ないし。 

 

だから国民世論なんか全く無視して増税し続けるんでしょ? 

 

今までどおり国民世論なんか全く無視して増税だけしてれば? 

それでも皆支持政党なし選挙に行かないなんだから別に良いのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民世論と党内世論が乖離(かいり)しているとすれば、非常に怖い」 

 

完全に国民と与党は乖離しています。政府は国益を無視し国民を苦しめているというのが実情です。しかしメディアを使い石破政権の支持率が上がる等、嘘をついてまで誘導報道までし非常に見苦しい。今の石破政権は日本の害であるが、コレを削除させるのにはまだ時間がかかりもどかしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう発言、参院選総括のまとめ方、記名・捺印・本人が直接提出・氏名公表の投票方式、解散総選挙への言及。全てが党内抗争の露骨な駆け引き。例え思い通りの結果になったとしても、益々有権者からは敬遠されるだろうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長の国民世論は理解できるが、党内世論とは何だ。党内は世論では無く、一部の議員の事ではないのか。こういう人を騙すような言い回しは止めたほうが良い。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果が真正な世論だ。 

オールドメディアの世論調査に公信力など殆どなくその背景・中身は公表されず真正性はない。石破内閣の能力が著しく低く日本国政府に相応しくないと選挙結果で明示されただけだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が支持率上昇している理由が 

「なんとなく可哀想」 

っていう理由なのだったらもはや日本国民終わったと思う。 

嫌なことからはひたすら逃げ続けるおぼっちゃまには総理は無理ですよ?? 

最初は操りやすかったのかもしれないけど、結果は駄々こねてるだけに。 

当時の自民党自体の総意が「高市よりは石破」「女総理にするくらいなら石破で仕方ない」という理由で選んだ総理でもあるのですがね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長何か勘違いしているのでは国民世論は有権者の選挙結果ですよ選挙結果が全てですよ 数千人の世論調査で石破総理の続投を考えるのは普通の国民がおかしいと考えるのは当然のことですよ 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも世論調査しているのかすら怪しい。 

支持されるなら連続で選挙大敗しないだろうし、 

本当に支持率上昇しているならSNSでも擁護するものがそれなりにありそうだけど… 

批難する声はよく見ても擁護意見はまず出てこない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

読売新聞の山口社長と石破氏の 

極秘面会の件はどうなったの?先程の別記事でインド首相との話しのヤフコメ 

やったら石破氏持ち上げてるという珍現象。 

マスコミと政府の癒着が国民に見破られれば 

毎日同様、信頼失いますからね。 

森山幹事長は参議院の総括もされているとか、 

大体そこからして信用できないですよ 

裏金問題言ってるのは野党なんだから、自民党の投票に影響ある訳ない事にも気がつけないなら 

ご年齢考えて晩節汚さない様、石破氏と引退して下さい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さん選挙と言う民主主義の手段で意志表示しました、権力の座に固執しているのは国民から見え見えです、オールドメディアの何処の誰がもわからない数字を信じるなら、尚更国民は森山石破の政権は哀れと思いますよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民世論は参議院選挙の結果です。1000人弱で年齢層の偏ったアンケート結果を、世論と勘違いする自民党の幹事長の見解の方が数段怖いよ。 

国政選挙結果が民主主義の世論の根幹ですよ。これを蔑ろにするのが自民党の幹事長とは、世も末ですな。 

国民世論が「石破辞めるな」と考えるのなら、衆議院を解散しろよ。自民党は現役世代によって徹底的に叩きのめされますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党幹事長がマスコミから出る世論調査の結果を本当の数字だと信じて疑っていないとしたら…政党としてもう終わりですね。 

そして、もしこのまま石破が続投なんてことになれば完全に日本が終わる。 

 

選挙よりマスコミの発信を民意として重視するならますます投票率は下がり、国は滅びます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長は勘違いしている。 

世論調査は石破茂を支持しているが世論は石破茂を支持していない。 

国民が求めている減税をつぶした石破茂の支持率は現役世代だと一桁だろう。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや本当に権力に執着した発言で 

呆れてものが言えない、選挙の結果 

が世論ですよ、しかも今物価対策も  

どこに行ったんでしょう,政治空白 

も良いのに、未だ権力に執着してるとは 

ビックリ。これで総裁選やらなかった 

ら自民党の自浄作用がないので 

一層自民は負け続けますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査のゲル支持は左翼が絡んでいるが、党内世論の乖離しているなら喜ばしいことではないのか?まぁ、似非保守なのはわかっている事だが、保守を名乗るならこんなことを言うこと自体ヤバイのがわからないのかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は国民世論と党内世論が乖離しているよ、森山は国民世論と党内世論は乖離していない、国民世論は森山の幹事長を支持していない、即刻幹事長を辞任して責任を取って下さい、何のための幹事長なんだ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に世論が自民党を支持していると思うなら、衆議院を解散して総選挙に臨めば良い。幹事長の思うとおりなら、安定過半数を取れるだろう。やってみてください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の常識が国民の非常識となっている現状の象徴的な事実なのだと思います。ここで自民党の総理が変われば自民党は完全に国民の多数から見放されることになると思います。あの夢をもう一度と夢物語にすがりついている旧安部派の議員が完全に自民党を堕落させ、崩壊させようとしているようです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣と、嘘を垂れ流すオールドメディア、いい加減にしろとこれだけ声が上がってるのに、ネット情報に騙されるななどと高齢者とともに日本を破滅に向かわせる新聞テレビは非常に怖い。 

 

参政党が怖い、日本人ファーストが許せないと、必死になって左傾化の支援を続ける新聞社テレビ局で働いてる人間は、自分達のやってることが怖くないのか? 

 

次の選挙では、自民党と一緒に、新聞テレビも終焉を迎えることになるだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

?? 

今更何言ってんだ? 

ってな感じだな。 

 

自民党が情弱集団って分かったし。 

ピストン大臣が報告していた事が嘘ってわかったし。 

国民を増税で苦しめて、その税金を海外にばら撒いていた事も分かったし。 

欧州の移民による弊害を理解していない政党って分かったし。 

 

もう、自民党は終わりだよ。 

 

って言うか,石破総理、森山幹事長。 

ありがとう。 

お二方のおかげで、多くの日本国民が左翼政党自民って言う事に目覚める事ができました。 

本当に愚策ばかりしてくれて、本当にありがとう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党内世論のほうがまともで、「国民世論」とやらが正体不明なわけでしょ?しかもそれを百も承知の詭弁で恥も知らず、党員や国民を騙せるとでも思っているのか?そんな浅はかな幹事長が第一党とやらに在職しているほうが、国民にとってまさに恐怖でしかない 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE