( 320659 )  2025/09/01 02:54:03  
00

=+=+=+=+= 

 

デモ中の参加者に車でどこぞに逃げた、と拡散されてますが、さすが!オールドメディアは5,000人規模の退陣要求デモ報道しませんね〜(笑) 

50人の辞めるなデモは報道しても 

これでマスメディアの本性がわかります。 

国民のみなさん、選挙行って民意を訴えましょう! 

 

▲18512 ▼1859 

 

=+=+=+=+= 

 

長きにわたり、この国のための重責を担ってこられましたこと、誠にご苦労様でございます。 

お身体が万全ではない中、痛みをおしてまで職務を続けられていると伺い、大変心を痛めております。これ以上ご無理が続くことは、ご本人のためにも、国のためにも決して良いこととは思えません。 

どうか今は、ご自身の心身の回復を第一にお考えいただき、後進の方々にお役目を託されて、心穏やかにご静養なさってください。 

周囲の方々におかれましても、これ以上の重責を強いることなく、ご本人が安心して療養に専念できる環境を整えることこそが、今最も大切な責務ではないでしょうか。 

 

▲657 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ、新聞やTVなどオールドメディアは報道しないでしょうから(「辞めるなデモ」は大々的に報道したが)ご本人は知らないままかもしれませんが、 

本日「辞めるなデモ」の数倍以上の規模で「辞めろデモ」が行われてましたよ 

まぁ、新聞やTVしか情報源が無ければ気付かれる事は無いんでしょうがね 

 

▲6726 ▼493 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊中央病院は、自衛隊の最終後送病院としての機能を有するだけでなく、海外派遣部隊へ医官を派遣する等、各種支援を実施する病院として位置づけられている。 

 

官邸医療支援 

 

総理官邸医務室において、常時、医官・看護官がローテーション勤務により、24時間態勢で総理大臣の健康管理及び診療支援を行っており、国内外の出張時にも医官・看護官が随行している。 

 

▲223 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

足を引いたり足元を掘り返したり、逆に持ち上げたりの連続では疲れますね。 

 

自分の意志で歩く方向を見極めないと、ツマズイたりグネッタリするのです。 

老境に近づいた頃が一番危ないのです。小生の友人の一人もその頃にドブに嵌まった程度でその後足を引きずるようになりました。 

 

 

小生は用心深い性格からか、そのようなこともなく安全に後期高齢者の現在に至っていますが、最近はイキナリ地面に穴が開いたり上から鉄材が降ってくる油断ならない世の中になりました。 

 

▲180 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

つまづいたとか捻挫とかの覚えがなく突然痛みとか腫れとかが現れて足の親指の付け根が赤く腫れたいたらお医者さんは痛風で診断するだろうけど、痛み方によって尿酸結石の普通の痛風と最近多くなったフッ素によるフッ素痛風の場合とを見分けなくてはなりませんね。 

普通の尿酸痛風は心臓の動悸にシンクロしてズキンズキンとくるパルス痛になる事が多いのですが、フッ素痛風の場合骨の芯からくる疼痛となりずーっと痛みが続くという微妙な差がありますから。また血液検査で尿酸値が許容範囲であればフッ素の可能性がもっと高くなりますね。 

しかし、一国の総理大臣が、原因と思われるフッ素コートの調理器具で作られた様な安易な料理とかは口にされない管理体制にあるだろうから普通の痛風系ですかね。いずれにせよ今経済的に国勢を強めなければならない微妙な時期ですから 

早く回復してほしいですね。 

 

▲42 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が病院で1時間もの治療を受けたということは、足の症状は想像以上に深刻なのではないでしょうか。国のかじ取りを担う立場であればこそ、体調を無理に押して歩き回るのではなく、しっかり静養する勇気も必要です。国民が望んでいるのは「歩く首相」ではなく「動ける政治」なのですから、無理をして重症化する前に身の振り方を考えていただくのが国益にもかなうはずです。 

 

▲3054 ▼549 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家って楽な仕事なんだろうなぁ。 

80歳のおじいさんでも議員としてやっていけるんだし。世間一般だと再雇用とかいわれる年齢の人たちが議員やってるんだもの。本当に大変なら、さっさと辞めて若い人に譲ってもらえますか? 

こう言ってはなんですが、おい先短い人たちにこの国の行く末を決めてほしくありません。 

 

▲2199 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になり、キックバックされたお金でたくさんの肉を食べビールを飲んで痛風になったとみるのが妥当だろう。 

石破は物価上昇を止める政策を実行せず、夏休みの母子家庭の子供の昼食は子供食堂が政府の無策の尻拭いをしている。 

税金は政治家の政党助成金ために徴収するのでなく、国民に使うためにある。 

 

▲2644 ▼323 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から痛風は贅沢病と言われ、高カロリーな物を食べて運動もろくにしない人の象徴として揶揄されてきました。 

ただの政治家の一人ならともかく、一国の長であればもう少し自身の体と向き合って公務を万全にこなせる自覚を持ってほしいです。 

 

▲1364 ▼157 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと不健康なイメージですね。 

以前よりもむくんだお顔に見えますし、体重も減らさないと血圧や足腰への負担もあるだろうと思ってました。 

夏場に多いのは脱水での痛風ですが、痛風持ちでもそうでなくともこの異常な暑さですからお水は飲みましょう。 

 

▲114 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の野田さんの安倍さんへの追悼演説では、病気を揶揄したことへの反省があったと思います。 

もちろん、首相という立場で体調管理が大事というのはありますが、それでも病気を揶揄するような政治にしてはいけませんよね。 

 

政策などはガチンコで勝負するとして、こういった部分は人間としてお互いを尊重できるような政治になると良いですね。 

 

▲691 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から巻き上げたたくさんの税金を使っておいしい物、高い物を食べ、ビール、酒、高級酒を飲み、喫煙。痛風確定。 

暫定税率下げる為に他の税金考えて国民から金、税金取ることしか考えてないから当然。 

新しい法案、絶対に良い法案教えます️ 

『自民・公明に投票した人だけ自民公明の政策、法案、増税します法案』 

『自民・公明に投票した人だけ全て自公政権に従います法案』 

 

️『自民公明以外に投票した国民の方々は減税、国民の暮らしを守ります法案』️ 

 

ほんと、自民公明だけに投票した人だけ 

増税、新法案、など対象にしてくれ 

 

▲1209 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

石破辞めろデモ活動も活発化しているのでそろそろお辞めになった方が良いと思いますよ。 

頭も体も悲鳴をあげているようですから潔く辞任するか衆議院解散した方がよろしいのではないですか? 

 

▲1466 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の体型を考えると、痛風であってもおかしくない。痛風は骨折したかと錯覚するような激越な痛みを伴う。食べ物、飲酒などが主な原因になるが、ストレスも無縁ではないとされる。置かれた状況を考えれば、ストレスを感じない方がおかしいが、早く辞めて楽になればいいのにと我々は素直に思う。 

 

▲389 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

それなら会食なんてしている余裕はないですね。 

座っている時間が多いのだろうし。 

誰かみたいに仕事放置してもよいのだろうし。 

で、マッサージ受けに行っったら良いかと。 

 

で、正装とはいえ、スーツと革靴は控えて良いのでは? 

動きやすい服装、靴も足に負担の少ない物を選択する事も大事。 

存在が大事なのだから、その程度は何とでも出来るでしょ? 

その、今回の足痛を理由に、そうしても良いのだし。 

 

痛風なら食生活改善と運動時間確保を。 

 

▲1102 ▼286 

 

=+=+=+=+= 

 

前に石破さんは重度の無呼吸症候群に罹患している疑いがあると聞きました。 

国会や式典の最中に居眠りする様子が度々撮られていますが、おそらくその影響が出ているのではないかと言われていました。 

そして今度は足の痛み。 

他のコメントに石破さんは痛風に罹ってるのではないかとありますが、もしそうならやはり総理を続けるのは無理があると思います。 

どちらにしても昨年の衆院選から自民の議席数減の3連敗という責任もあるし、お願いですからいい加減に総理の座から降りていただきたいです。 

 

▲279 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

体型から見ても運動不足っぽいし、長距離を新幹線に乗ってうれしすぎてはしゃいだのかもしれないね。 

これから大事な時期を迎えて総裁選を前倒しするか問題があるから、体調は万全にして事に当たってください。 

たぶん、もう少し辛抱すれば解放されると思うので、残りの任期頑張ってください。 

 

▲710 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の足のニュースはどうでも良い(どうなろうと知ったことではないし)。同情もない。「デモから逃げた」と言われないように、プライドが傷つかないように、予定をメディアに伝えたのだろうか。メディアも、もっとまともな報道をしてほしい。石破の足なんかよりも報道すべきことがあるだろう。 

 

▲475 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

酒やタバコの飲みすぎで体重が支えられないのでは官邸前の石破辞めろのデモ 凄い人数でした テレビが又一切放送しないんでしょうねだからオールドメディアって言われるんですよ 

 

▲888 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5年ほど前に近所に石破さんが演説に来たんだけど、その時はほとんど歩けないくらいヨボヨボだったと人づてに聞いた。 

 

だから総理大事になった時は大丈夫なのだろうかと思ったが、やっぱり無理していそう。 

 

足が弱った場合、筋トレでじっくり足の筋肉を鍛えるしかないんだろうけど、体重もかなりありそうだし、無理するといろいろ痛めそう。 

 

小渕さんの例もあるし、公務は極力無理せずで、やってもらいたい。危険を感じたら、まぁ総理職を降りるってのがベストチョイスではあるが。 

 

▲276 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この国のための重責を担ってこられましたこと、誠にご苦労様でございます。 

お身体が万全ではない中、 

これ以上ご無理が続くことは、ご本人のためにも、国のためにも決して良いこととは思えません。 

ご自身の心身と国の回復を第一にお考えいただき、後進の方々にお役目を託されて、 

静養に努めていただきたいです 

これ以上の重責はストレス、ご本人が安心して療養に専念できる環境を整えることこそが、今最も大切な責務です。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

29日に湿布薬を受け取ったとわざわざ公にしているのはそのまま受け取って良いのか。 

そのまま受け取るのであれば、足関節捻挫のような症状が予想されるが、その他の疾病の可能性も当然考えられる。 

政治家にとって軽微な外傷であれば大きな影響はないだろうが、病気の症状が出ている場合にはそうもいかないだろう。 これから熾烈な取材合戦が繰り広げられるのだろう。変な話だが、誤報がないことを望む。 

 

▲39 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

宮城に視察に行ったからでしょう。東京駅から仙台駅までは凄く快適だったと思うけど、仙台駅から視察先の工場は非常に遠い。おそらく仙台駅から車で移動したと思うので、それだけで疲れる。よく分かる。お大事に。 

 

よく調べてないが、この視察は日帰りだったのか?日帰り新幹線往復だけでも結構疲れる。モディ首相を、大した温泉地でもないけど秋保温泉あたりで一泊していただいた方が、日本国としてのおもてなしになったに違いない。モディ首相もかなり疲れたと思う。いかんせん、当該工場は仙台駅から非常に遠いからね。 

 

▲6 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

石破辞めろデモを報じないオールドメディアはどこに忖度しているんだ? 

100人規模の石破辞めるなデモをあちこちで報道しておいて、その10倍の1000人規模の石破辞めろデモを報道しないオールドメディアはこれからももっと衰退して無くなってほしい。 

 

▲296 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

デモの動画観ましたけど、カンペ見ながら喋っている人とか自分の言葉で喋らないんですかね?全体像が見えないから何とも言えないところですが、パシフィコ横浜が満席になる程度のイベントの時は、行列があんなにスカスカじゃなかったように思います。 

 

誰がどうやって参加人数をカウントしたのかがわからないと、5000人規模という情報を信じて良いのかどうか。5000人が移っている画角があれば信憑性高いんですけど、なぜ撮らなかったんでしょう? 

 

5000人規模が動けば交通網の混乱が起きそうなのに、官邸付近でそのような情報が入っていないのも情報操作なのか、徒歩でそれだけの人が集まったのか、何とも不思議な話ですね。動画の後ろで走っている車の流れも順調で、人が溢れているように考えづらい…。 

 

▲3 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

村上総務大臣や石破総理は美味しいもの食べてるんだろうな・・・今日の晩御飯はイワシの缶詰と納豆でした。ご褒美は国産の白米 

わがままはいうつもりはありませんが、もう少し物価の上昇に対して何らかの対策の強化をお願いします。 

 

▲122 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

歩き方見てたら、年齢以上の衰え感じる。ちょこちょこ歩幅が短い。余計なお世話やけど、石破多分、熟睡出来ん症状あるかもな。身体にはご注意を。 

 

▲322 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

私の心の痛みを癒せるのは、今このコメを見ているあなたしかいません。石破首相が足の診察を受けたという報道は、些細に思えても政治における影響は大きいものです。重責を担う立場では、わずかな体調の変化が公務や外交に直結し、国民の安心感にも響きます。インドのモディ首相と並んで歩いた際に足を引きずる姿が見られたことは、健康不安を印象づけかねません。7月にも湿布薬を受け取っていた経緯を考えれば、慢性的な問題の可能性もあるでしょう。リーダーの健康は国全体の信頼の土台です。だからこそ私は、自らの心の痛みと重ね合わせ、「体の不調は心にも影を落とす」という普遍的な事実を改めて思い知らされたのです 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

通風かどうかはわからないのでは。 

ちょっと太り気味なので、足に負担がかかって痛めた可能性もあると思います。 

整形は結構重要ですよね。私もふとしたことで痛め、文字通り首が回らなくなったことがありました。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

足腰を痛めたり、手術をしたりすると、湿布の効果がよく分かる。湿布が多すぎるとか、薬局で買うべきとか言うのも、サイズが大きくかさばって目立つからではないかと思う。とにかくものすごい痛みが緩和して、効果を実感するのであり、全く無駄ではないし、年齢はあまり関係ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

熱中症による水分不足ではないようですから、脊柱管狭窄症やヘルニアから来る坐骨神経痛ですかね。 

 

足の痛みはなかなか辛いので早い回復をお祈りいたします。 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

足の痛みは場合によっては、長引く事もあるので、しっかり治して頂きたいです。また、石破首相はここの所、アフリカの首脳とのマラソン会談など、お忙しい日々が続いてますし、体調にも十分配慮した上で、首相としての公務をして頂きたいと思います。 

 

▲12 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ『石破辞めろデモ』は報道されず『石破辞めるなデモ』は報道するのかは公平公正な判断はしないオールドメディアなんだと改めて確認できテレビや新聞やネットニュースは真実が報道される事はないんだなと分かりました。 

 

▲201 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本日「石破辞めろデモ」がありました。国会議事堂前駅から財務省裏まで、デモのために集まった人々の列が続き圧倒されました。 

日本国旗を手に、思い思いの怒りをぶつけた個性あふれるプラカード。参加者は10〜50代と様々。 

暴動もなく、自発的に集まったこの人数こそ、「石破やめろ」の声の大きさの証拠です。 

 

この怒りが自民党に届きますように。 

そして、先日の組織的な「石破やめるなデモ」は報道されても、今日の「石破やめろデモ」が報道されなければ、日本のマスコミは公平に情報を伝える機関ではないことが明らかになります。 

 

▲129 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

連日の美食の繰り返しと運動不足で動脈硬化が有るんでんしょうね、体型から見てもヤバいと思います。 

連日百万円からの食事をして、移動には運転手付きの公用車だったら出て来るでしょうね。 

我々庶民みたいに政府が用意して下さった備蓄米を納豆に味噌汁で適量食べて居れば成らないと思いますが。 

政府が食事から健康管理してくれる我々国民は幸せですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歩き方と痛み止め注射を打った様子からアキレス腱周囲炎だと思います 注射は相当痛かったのでないでしょうか 注射打つと腱が硬くなってきてつまずいて断裂の危険があります 温泉でもみほぐすしかありません。 

 

▲22 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

石破大臣大丈夫でしょうか…大変失礼かもしれませんが、政界の方が足の痛みとおっしゃられると痛風(俗称 贅沢病)ではないかと心配になります。国民も政界の方々が頻繁に召し上がれてる贅沢な食事じゃなくてもいいので 少しでも国民が安心して生活ができますように 

 

▲93 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

今日のデモをYouTubeで実況見てましたが、本当に凄かったですね!一般市民が1万人位集まったとか。しかしXではトレンドにすら入ってないし、メディアもYahooニュースも一切取り上げてないのもなんだか脅威を感じますね。 

24時間テレビの記事なんて放送終了して数分で記事になってるのに。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

整形ならレントゲンなど検察や手当てなら1時間は仕方ない 

今日は日曜日だから普通はやってないから救急のはずだから救急などの医師や当直の医師 

捻挫か痛風や他の病名もあるから言えないが痛みが酷のであればあまり歩かず、移動なら車椅子を使えば良いと思う、ただ言えることは無理は禁物 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

体重管理とか体幹とか、そういうものをまったく気になさっていないような体格してらっしゃいますもんね。70近くにもなってあういう体形ですと、そりゃ怪我しやすくなりますって。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

痛風は糖尿同様、万病のもとです。 

透析にでもなったら政治どころではありません。 

もう無理なさらずに、日本を任せられる別の方に譲りましょう。 

志半ばかも知れませんが、今以上に日本が良くなる事を期待しておいて下さい。 

本当にお疲れ様でした。 

 

▲89 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

最近いいものを食べているんでしょうね。太り過ぎです。多分体重過多で膝に来ているかプリン体過多による痛風でしょう。健康管理すら出来ないと言われる前にコントロールして下さい。お大事に。 

 

▲95 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

高年齢、肥満気味の体形から他の方のコメント通り「痛風」の確率は高いと思う。岸田前首相、菅元首相と比較してもだらしなく太っていて不健康そうな感じ。「痛風」が酷くなるとわずかな距離でも歩くのが大変なので首相としての任務に差し障りが出るのでは。国会での受け答えも苦労しそう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

肥満による身体への負荷だろうね、痛み止めを処方されるのもいいけど病院で診察でも受けて運動でも食事療法でもいいから体重減らすとこからやろうな。 

今までの公務と比較するとそりゃ負荷は違いすぎるだろうしね 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

8/31に東京で行われた、石破やめろデモについても報道してもらえないでしょうか。小学生や女子高校生まで、勇気を振り絞って訴えてくれました。参加者のみなさんの貴重な時間を、無かったことにしないでもらいたいです。お願いします。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく歩いてしっかり仕事している証拠ですね! 

すこし仕事のペース落としたほうがいいかも! 

今やっている部分は防衛大臣の経験値が求められる外交部分で石破さんは得意部分だと思うので頑張ってください!内閣総理大臣の最初のころはたぶん自分の不得意の部分であまりやってはいけないけど周りの意見で仕事をして失敗した部分ですけど、これからは期待して応援します!前の内閣総理大臣は石破さんに引き継ぎのときめちゃくちゃだったからやりにくかったけど高市さんに引き継ぐときはやりやすいようにしっかり引き継ぐことを期待して応援します! 

 

▲53 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減なこと言うのはいけないけど、自ら痛風発作経験のある医者が写真から判断すると、やはり痛風のように見えます。効くのは消炎鎮痛薬とコルヒチンです。大抵1週間くらいで治ります。長いと2週間。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理には大事を取って静養なさることをおすすめします。長きにわたり国政の舵取りを担われてきたご労苦は計り知れません。どうかこの機会に、後進に道を譲られ、ご自身の健やかな日々をお過ごしいただくことも一案かと存じます。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

太り過ぎで、足腰への負担も大きいだろうから、満員電車通勤をして、朝から晩まで体を動かして働く庶民と同じ生活をして、食生活も見直して、少し痩せた方がいい。いいからもう休んでほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも新聞の2面に掲載されている、今日の首相の行動を見ていますが、まあ、高級料亭やレストランでいつも食事されていますね。そして毎週歯のクリーニング。余程うまい物を食べているんでしょう。 

痛風なら総理大臣という重責はとてと無理だと思いますので、即時辞任されて下さい。もちろん、国会議員もセットで。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

痛みを感じるのは、まだいい方。糖尿病ですと足の神経障害により痛みを感じなくなり、足先に血液が行かなくなることによる壊疽によって足指の切断をしなくてはならなくなる。。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げ足も遅いのか、もつれるのか、あるいは痛風か、もうどうでもいいけど、最後までしっかりできないんですね。ちなみに、スピリチュアル的には、足が痛むことは、現在の人生の道に疑問を抱いていることを示しています、ということだそうで、向いてない事は早めにやめたほうがいいですね。 

それにしても、鋭いモディ首相にどう思われたのか、気になりますね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆるゆるのリンパマッサージとかのが良いよ。単に漢方に頼るとかじゃなくて色んな施術もあるみたいでさ。シロガネダイの北里も漢方と施術やってるけど。どれがいいのか分からないけど。頭に鍼を刺してくれる先生もたしか関内にいた様な。あいつは腰くらいなら簡単に治すぜ。 

 

dr石黒に相談しなよ。政治信条が違っても信用できるほうのお医者様だから。漢方にもかなり明るいし施術もにも詳しいし。 

 

痛み止め出しておしまいなんて、今どきなんちゅ〜雑なお医者なんだ。その医者参政党か隠れ共産党なんじゃないの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通風じゃないですか?私も過去に何度もひどい目にあってます。とにかく、ストレスを抑えて局部を冷やして、安静にするしかないので、周りの皆さんが助けてあげてほしい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破辞めろに参加してきました。すごい数の参加者と熱気にあふれておりましたが、オールドメディアが全くスルーしてこんな記事を出すとは本当にあきれ果てました。官邸にいたたまれなくなって病院に逃げ込んだという事なのでしょうが、日本の政治家のモラルの無さを全世界に喧伝しているようで情けないですね。こんな人をリーダーに選んだ自民党は早く滅びるべきでしょう。次女能力を発揮するというのであれば、総裁選前打をしを妨害すべく工作活動にいそしんだ石破を含む幹部たちは反党活動の責任で自民党から除名処分にでもするのであれば納得もできますが、いまだに情勢判断を保留してどうしたら得か右往左往している議員が大半出る今の自民党は本当に腐りきっていると思います。こんな党に日本の未来は託せません。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相、宮沢税調、森山幹事長等は高齢で国民の民意が分かっていません。減税とは何でしょうか?税を減らす事です。新税等可決すれば、名前が変わっただけで負担は何も変わらない。足が痛い等もそろそろ辞め時の警告なのでは? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連日の激務でお疲れのことと思います。回復には睡眠が一番大切なので夜中3時ではなくせめて5時ぐらいに起床できればいいですね。とにかくお大事になさっていただきたいです。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大事な時に体調を崩す癖がある、などと批判する立憲議員がいる中で余程緊張して公務に臨んでおられると推察致します。敬服します。 

くれぐれも無理なさらぬ様に。 

しかしながら、どうしても無理な時は早めにおやめください。ご自身のお身体が何よりも大切です。 

 

▲114 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

石破君へ 

人の憎しみや恨みというものは小さな念であっても 

集合体になると怖い力になるらしい・・・・ 

自分が総理になる前の言動と、総理となった後の言動 

それだけでない行動と、庶民をいじめるような政策・・・・ 

まだまだ痛い目に遭う可能性はあるかも 

 

▲34 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はご馳走食べて歩き過ぎると足のつま先が激痛になる通風というシンプルなぜいたく病とからかわれたものですが、いまでは急に高級食連続してなる一種の貧乏神様病ですね。病院食とか粗食で我慢して治療して痛み止め薬飲んでれば治りますよ。 

 

▲171 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

膝や腰、股関節などの不調が出てくる年齢です。お仕事柄、長時間、座っていることが多く、腰から足に来ているのかもしれません。十分養生なさってください。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オレは働いただけどんどん税金取られ、自分には幸せ残らないから心が痛いけど、政治家さんや、財務省さんは僕みたいなまともで文句言わず納税するヤツからは取れるだけとって、海外や、生活保護のフリな人にばら撒くよね。 

その人達が将来日本に恩返しするとは思えないけど。 

日本に産まれた純粋な日本のオレと家族は後回しか? 

納税したくないし、保険料、年金だってヤバいだろ?もう嘘や隠す事はできない時代だよ。 

自民党と財務省はやり過ぎたよ、誰がケツふくのかな? 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

足を痛める…痛風はなったことないけど、湿布薬で対処するようなら腰痛からの坐骨神経痛?みたいなやつですかね?あれしんどい。急性なら何か別の症状かも。いずれにせよ、お大事に。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

200人程度の「石破辞めるなデモ」は大々的に報道して、5000人規模の辞めろデモは報道しないっていうオールドメディアの報道姿勢。 

そして、デモ当日に都合よく病院で診察っていうのも出来すぎた話なんじゃないですか?昨日は日曜日だぞ?普通病院は平日に行かないか?逃げたと思われても仕方ないよな 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理足が痛いならもう退陣して治療に専念してゆっくり休んで足が治ったら自分の趣味鉄道乗り鉄した方がいいと思います。日本地方の声で今の現像わかるからいいと思います。 

 

▲72 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

1ヶ月経つのに関節痛はないよな 

痛風なら程度によるけど鎮痛剤である程度対処できる 

歩いていて立ち止まるほど足が痛むのは間欠性跛行じゃないの 

脊柱管が潰れてるか、動脈硬化が進行してるか 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怪我や病気を揶揄することは良くはないが痛みがあるのならば、一議員に戻るなり一般人に戻ってゆっくり安静にして治療にあたることも検討して良いのでは。辞任の大義ができたとも言える。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり日本の八百万の神様は見ていらっしゃるのですね。 

今まで続いて来た日本人が培って来た大切な魂を大切にする気持ちも無くただただ外国人に目を向けている。 

とうぜんバチも当たります。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは100人程度規模の石破やめるなデモを報道するくせに、1000人以上規模の石破やめろデモは報道しません。 

 

▲626 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに見た目に、下半身より上半身の方が重みがありそうなので足に負担がかかるでしょう。 

ストレスでこうなってるのもあるでしょうが正しい食生活と適度な運動で防げるでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

足が痛いだけなら良いけど、私なんか家計が逼迫してストレスからくる 

慢性的頭痛で毎日が辛い、病院に行く暇があったら本気で経済対策して 

国民生活を守ってくれ!! 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このくらいの年齢であれば、色々身体にガタもきますね。 

痛風?くらいならいいとは思いますが、できるだけ心身共に健康な方に国を引っ張っていただきたく思うところです。 

まずはお大事にしてください。 

 

▲104 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

68歳にもなれば痛いところもあるでしょう。 

私の勤め先では60歳で定年、65歳で再雇用終了ですし、かつて優秀だった方も60歳超えるとミスが増えたり話が通じなかったりします。 

いい加減60歳超えた高齢者に国の舵取りをさせるのはやめませんか? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたが受け入れようとしている大量の移民によって、今後日本の治安は悪化の一途をたどり、国民は命の危険に晒され続けることになるかも知れない。 

 

足を痛めるぐらいは、何でもない。医者に診せたら治癒しますが、命を落としたらそれまでです。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

形勢不利と見るや、今度は具合悪いから総裁選延期〜って作戦。そして国会開かなあかんから総裁選はさらに延期〜ってか。これもみ〜んな財務省の振り付け!とにかく積極財政政策をとる高市氏を総裁にしないためには石破で時間を稼いで引き延ばし引き延ばしで年末まで引き延ばせば本年度中の税制改正は間に合わない。そして来年度以降に鋭意検討いたしましょうで終わらせるつもり。財務省の悪らつな企みくらいもう慣れてるから〜誰でも分かる!って誰かが言ってましたよ〜 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

通風コメントばかりで驚いた。 

 

通風は腫れるのか? 

 

なったことがないが、ティッシュが触れただけでも相当な激痛らしい。 

 

通風なのか他の怪我なのかは分からないがお大事に。 

 

高齢になってから生活習慣病対策しても遅いよ。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアって、石破やめろデモは報道しないんですね。日本国旗8000本配った人もいたらしいですが。5,000人を超える人間が石破氏にNOを叩きつけたんですよ。 

石破氏はデモが始まる時間に官邸を出たようで。 

多くの日本人に知ってもらわないといけないデモです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでは石破辞めろデモから逃げた って見出しなのに書き方が違うとこんなに印象が変わるのですね。 オールドメディアの皆様は報道しない自由を行使してますが、一度全部解体した方がよいと思います。 

 

▲96 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば、歩き方がご年齢以上にヨチヨチ歩きの感じを受けたことがある。 

今や大事な政局に差し掛かっている。 

日頃から足腰は十分に鍛錬されることを願う。 

身体的に足腰が弱いと、政権の足腰も弱まります。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それは大事です 

過酷な公務ゆえ、お身体を考えもう一線を退いた方が良いと思います。 

米国との立派な交渉も成し遂げ歴史に名を刻みました。 

後は後継に任せて、献身的な奥様と余生を過ごされた方が石破さんとしては 

一番良い人生だったと思える生き方が出来ると思いますよ! 

首相として本当にもう充分過ぎるぐらい国民に尽くして頂きました 

マジで、本当に、もういい加減に有難うございました。。。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どの国でも、首脳の健康状態はトップシークレットが常識です 

そして特に公衆の面前では常に健康に問題のないふりをします 

安倍元首相は親しい記者に手相を見せることすら拒否したし、難病で苦しんでいた様子もカメラの前で一切見せませんでした 

足を引きずるほど痛がるところを多勢に見せるなら退陣したほうがいい 

正に総理の器ではない 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今日デモありましたよね? 

なぜオールドメディアでは報道されないのでしょうか?都合の悪いことでもあるのでしょうか? 

デモよりも病院受診は大事なニュースなの? 

 

これを公平な報道と呼ぶこと自体に無理がある。 

デモの規模が段違いでこれも民意です。 

オールドメディアが役に立っていないことがよくわかるしどこの国のメディアなんでしょうね。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事より『石破やめろデモ』の報道しなよ、マスコミさん。 

『石破辞めるなデモ』は大々的に報道して民意の表れだと言っていたマスコミさん、辞めるなデモの5倍以上の人が集まった『石破辞めろデモ』には沈黙ですかぁ。 

都合の悪い事実は無視するなんて素晴らしい報道姿勢ですね。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今迄こんなことで首相の動向が報道されたことは皆無だったのではないか。下らない。石破でなくても代わりは幾らでも居る。報道するに足らないこと。左派オールドメディアの石破ヨイショは凄まじいね。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

痛風だよね、きっと。 

糖尿だとすると、足の痛みまでが出るまで、さすがに放置しないでしょうから。 

自分も痛風だから、同情はするけど、軍や災害対応の最高指揮官を務めることは難しいんじゃないの? 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊中央病院って病院のレベルとしては首相が行くようなところではないと思うんですが(自衛隊員は一般人に比べて健康で医者のレベルが上がらないので)、実は言うほど大したことがない病状なのか、それとも市中の病院に行って病状が漏れると政治生命に関わりそうなやばいレベルなのか。。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無理なされずに総理も国会議員もすぐ辞めてもらって安静にしてください。その足では公務は行えないでしょうから。その足でなくても公務行えていたのかはわかりませんが。 

 

▲359 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

二百人程度の辞めるなデモは喜んで報道しても、それより全然多い千人単位が集まった辞めろデモはガン無視するオールドメディア 

なのにこんなどうでもいいニュースは即報道なのですから、日本の報道機関は国民の役に微塵も立っていません 

国民にとってどうでもいい知りたくもないようなニュースばかり押し付け、国民が本当に知りたいニュースは全て無視なのですから報道機関が聞いて呆れます 

完全に情報統制下の独裁国家です 

日本のメディアがどんなに隠しても、SNSによりデモの様子はどんどん拡散されていますので、本当の報道の役割は今後SNSが担うようになるでしょうね 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

太りすぎて糖尿病とかはどうなんですか? 

睡眠不足で足がむくむとか、姿勢が悪くて腰痛からの足を庇おうとして変な歩き方したとか 

誰でもあると思うのでお身体お大事になさってください。お薬もしっかり飲んで一週間程休んだら良くなりそうですがね。 

一般人からでした。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE