( 320712 ) 2025/09/01 03:56:37 1 00 この一連のコメントは、沖縄の基地移転に関連する抗議活動に伴い発生した事故についてのものです。
1. **知事の姿勢**: 多くのコメントでは、玉城知事が事故の映像を確認しないことや、問題を直視しない態度が批判されています。
2. **抗議活動への批判**: 議論の中で、抗議者たちが事故の原因となっていると指摘する声が多く、彼らの行動が法律に反しているとの主張がなされています。
3. **報道と情報の透明性**: 映像の閲覧を拒否することがダブルスタンダードであるとの意見があり、知事や議員たちが自らの立場や意見のために情報を隠蔽していると感じるコメントも多く見られます。
4. **人命への配慮**: 警備員の死に対して真摯に向き合うべきであるとの意見が強調されている一方で、抗議者やその支援者の行動にも厳しい見解が示されています。
(まとめ)このコメント群は、沖縄の基地問題や知事の姿勢に対する強い批判を表している。 |
( 320714 ) 2025/09/01 03:56:37 0 00 =+=+=+=+=
見ているか見ていないか分からないが、どういう動画になっているかは分かっていると思う。真面に見てしまったらコメントできないからね。見ていないことにしているのだろう。人の命より自分の立場の方が大事なのだろう。 活動家たちも、けがをした高齢女性のくじけない意志を褒めたたえているようだが、かばって亡くなった警備員にはどう思っているのだろう。人の心を持ってほしいものだ。
▲4396 ▼39
=+=+=+=+=
沖縄県政はオール沖縄に支配されてしまっているように見えます。県当局交通安全の施策実施するべきなのにオール沖縄に遠慮して、原因究明すら怠っています。人1人が亡くなっているのに、知事は実態映像を見ようともしないのは捜査中だからと逃げているらしい。証拠が明確になった時どのように説明するのか興味深い。
▲646 ▼6
=+=+=+=+=
普天間基地から辺野古に基地が移転してしまうと、普天間基地で潤っている普天間の人は困る。 辺野古の人は、辺野古への移転を受け入れた時から潤っている。 移転事業が、ずるずると遅れるほど、普天間の人にとっても、辺野古の人にとってもありがたい。 オール沖縄の人の目的は、いかに基地によって潤うか。そのために決してなくならない基地とわかっていながら反対運動を続けること。
▲1788 ▼50
=+=+=+=+=
その問題を真剣に捉えた上で、あらゆる善処を講じるのは首長としての義務じゃないんでしょうか? ドジャースタジアムに於ける始球式や甲子園に出向く事が可能であれば、時間と機会はあるものと思います。
自分たちに都合の悪い事には一切 目を向けないのはご都合主義にしか映らず、あくまでも 県民の代弁者・代行者に過ぎない立場を理解されていないのでは。
▲733 ▼9
=+=+=+=+=
知っているから見ない。 不都合な証拠だから。 百条委員会ワシントン沖縄県事務所問題も県の過失は免れない。 県が中国の喜ぶ基地反対工作員活動をサポートしていると思われても仕方ないし、玉城デニーはワシントンでの情報を流していた可能性さえある。 だとすればこれ以上の外患誘致はない
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
人の命を軽視する知事に県民の命は守れません。 ましてや何も対策を講じない県は本当に県民も守ることができるのか? できるわけないですよね。 甲子園に行ったりハワイに行ったり積極的な行動をしてるようですが、まずは県民の命を守りましょう。 でなければあなたが知事でいる資格はありません。 都合の悪いことを直視したくないのはだけは伝わってきます。
▲268 ▼4
=+=+=+=+=
『オール沖縄系の議員は「映像の出所や内容も曖昧だ」などと反発し、閲覧を拒否した』 『捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか』 『映像が(産経新聞に)提供されたことは、由々しき問題だ』
映像の出所ではなく、映像が確たる証拠か否かが立法や行政担当者が重視すべき点です。司法(捜査や裁判)とはその点で異なります。そもそも、閲覧すらしようとしないのは政治ではなく活動家の振る舞いに近しいです。閲覧した上で、フェイクや切り取りである等と抗弁することが住民の知る権利の保障に繋がるのです。産経新聞が映像を入手し、客観的な事実の一部が提供されたことは、正しい情報を国民が知ることで正しい選択(投票)をするうえで不可欠なことでしょう。オープンにされないことの方がよほど由々しき事態です。知事は職責上別として、議員たちや支援団体は国や自治体などに情報公開請求しないのですか?
▲1568 ▼16
=+=+=+=+=
そもそもこれの抗議活動をしている人たちは「道路交通法違反」。沖縄旅行した際にも近くで見たが、一般公道を不法占拠している。そんな法律違反をゆるしている沖縄県警。県警のトップは知事だから、知事が動くなと命令すれば県警は何もできない。そして無法地帯な県では被害者まで出る。無法地帯容認知事を選んではいけない。地方選って本当に大事なんだよね。
▲1290 ▼25
=+=+=+=+=
今年度予算で沖縄県全体に国から支払われる地方交付税は3600億円を超える。県民一人当たりの所得が全国最下位にも関わらず県民が余裕で暮らせるのは国民が納めた税金から支出されるこの金のおかげである。国の政策に反対するだけでなく人ひとりが無くなった事実にすら真摯に向き合おうとしない首長はなんなのだ
▲1150 ▼17
=+=+=+=+=
警備の方が亡くなっているのに、その証拠の動画もあるのに玉城知事は何事のなかったようにするのだろうか。このような不誠実な態度が、反対派の信用を大幅に失墜させるという高校生でもわかることを何故。 こんなことばかりしているから、反対派は工事を阻止するためには、警部の方が亡くなっても構わないということなのだろう。なんの為の反対運動なのか理解できない
▲978 ▼7
=+=+=+=+=
辺野古ができないとあれだけ危険って言っていた普天間基地がなくならないと思うけど。活動家の人達は何を考え行動しているんだろう。その行動を直視しない知事は同じ考えなのだろうか。沖縄には考えさせられることがたくさんある。でもニュースを見てると、話し合う気はないみたいに思うのは私だけだろうか。
▲846 ▼13
=+=+=+=+=
出発合図を出してダンプが動き出したのと、抗議女性がダンプの前に出た時間的経過が動画で明確にわかるので、裁判で明らかになるでしょう。 検察や検事も証拠採用するでしょ。弁護士が証拠提出を反対しても却下されるでしょうね。 しなければ沖縄の司法は機能していないと言う事。 中国船衝突の時の前例があるから万が一があるかもしれないけどね。
▲560 ▼6
=+=+=+=+=
今回被害に有ったガ―ドマンが、ダンプの前に飛び出した抗議活動の女性を守る為に事故に遭い犠牲になった様ですが、確かに、抗議活動の女性に原因が有ると思います。しかしダンプの運転手も抗議活動をしている人達がいる事が分からなかったのでしょうか、分かっていたならば、用心する気持ちも必要だったと思います。いくらガ―ドマン任せといっても、ガ―ドマンや抗議活動の女性の行動をよく見ていれば防げた事故だと思います、なのでダンプの運転手を庇う必要はないと思います、なので事故の原因を作った抗議活動の女性だけでなく、ダンプの運転手も断罪すべきだと思います。そうする事でダンプの運転手側も、今後警戒する気持ちが湧くと思います。抗議活動をする側を一方的に悪者扱いするのではなく、抗議活動をされる政府側も今回の事故を真剣に受け止めるべきだと思います。
▲3 ▼239
=+=+=+=+=
自衛隊支持派。米軍・自衛隊の反対団体が多いことは、沖縄県民なら誰だって知っている。今回の件は、業者側のガードレール設置の要請を認めてこなかった、沖縄県と県知事の責任問題になるのではないだろうか。事故の映像を確認しようともしない無責任な知事に対して、沖縄県民はなぜ解職請求を行わないのか不思議でならない。これ以上、オール沖縄の思い通りにさせてはならない。
▲185 ▼3
=+=+=+=+=
出所が曖昧とか関係ないやろ…しかも内容が曖昧って何映っている事が全てなんよ。 自分達が自衛隊を頑なに反対している理由より余程はっきりとしているし、事実以外の何物でもない。 沖縄なんて米軍基地や自衛隊の基地が無くなればそれだけでかなりの失業者が出るのは確実、さらに安保上で言っても間違いなく中国の触手が伸びて来るのは確実…軍隊が無い方が良いのは間違いないけど、軍隊が無くて独立が守られている国は1つも無い。ヴァチカン市国ですらスイスから衛兵が派遣されてます。 色々な思想を持つのは自由だけど、迷惑と周囲を危険に晒してるのは反対派じゃないですか?
▲259 ▼3
=+=+=+=+=
人が亡くなった。この事件の事は記事を読んで初めて知ったが、動かせない事実はこれに尽きる。ご冥福を祈りたい。事故の原因が、第三者の故意、過失によるならば、裁判での争点は、事実関係を紐解く事が重要だ。ただそれだけ。事故は知事が中止を求めている辺野古の基地工事現場でおき、亡くなった方は警備員。工事に反対する活動家が往来するダンプの前に出でて、接触を防ごうとして犠牲になったという事らしい。 よく分からないのが、物証となる映像について、知事が確認を避けているという報道。知事には事故に関して責任を負う立場にない、が、原因となった活動家は知事と同じく反対を表明する立ち位置。人が亡くなったという重い事実は、反対派の抗議活動への制約につながるだろう。それを認めたくないから、事実確認を避けるのだとしたら、頂けない話だ。主義主張は人命に優先するのか?亡くなったのが活動家だったら、知事はどう行動するのだろうか。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
観てないからわからないコメントできないという言い訳のために観るのを拒むというのは流石に斬新すぎる。
あと >>「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」 ってどの立場の何を根拠に?捜査当局からの苦情ならまだしも当事者サイドの知事が代わって言う話ではない。 そもそも捜査中の証拠になり得るもの=報道禁止は必ずしも成り立たない。 話ばかりで映像がない方が根も葉もない噂の種になっていらぬ被害者を生むことだってある。 捜査と無関係な映像を捜査と関係があるように報道したらアウトだろうけど。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
>「映像の出所や内容も曖昧だ」などと反発し、閲覧を拒否した。
沖縄県民は怒るべきではないでしょうか。自分たちに都合の悪い部分からは目を背け自分たちに都合のいい部分は鬼の首をとったかのように声高に言い募るというダブルスタンダードを許さないためにも県民には声を上げてもらいたいと思います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
自分たちに都合の悪いものは見ない聞かない手を出さない。ただの一般市民ならともかく、首長なら情報精査のためにも確認するのは義務みたいなものなのに、逃げて責任感も皆無となると、いよいよ傍から見ると一方に加担しているだけにしか見えず大問題になってくると思う。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
この人は見ないでしょうね。最高裁で負けたときも判決に従うまいと代執行を選ぶくらい自分では動かないから。 過ちを認めて反省するのが人間の良心です。反基地というお題目で何でも許される、死亡事故にも責任はないと考えているなら非常に危険です。不正事務局で税金の使い込みもあるようですし、県知事をお辞めになるのがよろしいかと。
▲127 ▼2
=+=+=+=+=
映像を見たら見解を求められます。「飛び出してるように見える」と言えば、自分の左派系支持者からの批判やオール沖縄自体の立場が無くなることでしょう。「飛び出してないように見える」と言えば、大半の県民から批判され、県知事やオール沖縄は次の選挙で票をごっそり失うでしょう。もはや、どっちに転んでも未来は無いのです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
玉城デニー知事とオール沖縄が守るのは「抗議活動」だけ。
現場で抗議してる団体や、基地関連で働く人を守るためのガードレール設置すら反対する始末。
抗議団体が危険な行動を取った不都合な画像なども観ず、行政としての機能は果たせていないと思う。
抗議団体の女性は書類送検されたみたいだが、司法の判断で行き過ぎた抗議活動の抑止を期待します。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
全ての左派がと言うわけではないだろうが、左派政治家の本質の一端を示しているように感じる。 民主党政権時代の中国船衝突事故問題のことや原発事故対応を思い出した。
人に対してはやたら情報公開や説明責任を追及するが、自らに不都合な事案に関しては目を背けたり、隠蔽しようとする。 立憲民主の議員にブーメラン案件が多いのも偶然ではない気がする。
▲150 ▼2
=+=+=+=+=
まずは亡くなられた方 のお悔やみを申し上げるとともに 轢いてしまった運転手の方も 被害者だと思います その方の心の傷も甚大で 一生を台無しにしてしまった
政治的にどうこうでなく 単純に故意に事故誘引となった方個人と その団体の 厳罰を求めます
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本は法治国家です 意に沿わないからといって、実力行使は許されません ダンプの前に飛び出した女性を守ろうとして亡くなった警備員の方がいたたまれません その様子は防犯カメラに明確に映し出されていて、誰の責任か明らかです 若し、行政の長の方が、事実を直視しないのであれば、知事の資格はありません
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」
仮に米兵が起こした事故の映像ならこんなこと言ったんだろうか。交通事故や事件の時の防犯カメラ映像なんて普通に報道されているのに、こんなコメントを出すのはよほど都合が悪いということの裏返しなんでしょう。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
こんな人を知事に選ぶ沖縄県民はウクライナのように沖縄が中国に占領されてやがて取り込まれることを望んでいるのだろうか。先の大戦での苦しみへの癒やしや補償を国に求めるのはよが、そのために中国を利する行為をして、結果日本の防衛力強化を阻害するのは筋が違うと思う。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄県がやっていた違法な米国での事務所やロビスト活動はどうなった? 県会議員が質問していた中国との関係も逃げ回る 沖縄極左の連中の暴力的活動になぜ沖縄県警が対応できないのか 他の県警の応援を要請するのか 極めつけは県警の動きを知事は止めたり動かしたりできる。
なんか反米の皮を被った親中派ばかりになっている気がする。
▲133 ▼1
=+=+=+=+=
SNS、YouTubeでは散々拡散されているこの映像を地上波では扱わない。 兵庫県問題でも、おねだり疑惑は争って報じるのに、クーデター疑惑や公用PC問題は一切扱わないどころか、それに言及した元副知事を糾弾した。 こういう不自然な動きが、マスコミ不信を生んでいる原因です。 SNSを叩いてもマスコミ不信は増大するだけです。
▲123 ▼6
=+=+=+=+=
轢かれた警備員やその遺族にも、轢いてしまった運転手にも、辺野古基地の政治的な賛成や反対も全く無関係。 理由など関係無く、危険行為をした当事者を淡々と処罰する、これが民主主義国家、法治国家だ。 当事者や当事者支援者、支援組織が、政治的理由で責任を否認するなら、それは民主主義の否定、法治国家の否定であり絶対許されない。 我々有権者は、共産主義者から民主主義を死守しなければならない。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄で働く人が死んだ 職務に沿って、また人を守るという称えるべき精神をもって行動し、人を守って死んだ
県の責に帰する業務で死んだのに 首長は直視を避けている 危険行動で他人を巻き込んだ女性と 志すところが同じだからなのか?
本来なら身を挺して女性を守って死亡した警備員は英雄であろう
警備員を称えつつ、書類送検された女性を貶めない声明がまとめられずにいる 知事の態度はそういうことだろう
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、今さら安っぽい妥協とか米軍是認とかするべきじゃないですね。 日本の地方自治が舐められてしまうのは、現実に対峙してる中国に弱味を見せることになる。 丸腰の民主主義と核武装してる一党独裁が睨み合っているのです。 これまでの県勢を問う、知事選挙に打って出るべきだと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
真実は奇なり。 未来予想を戦争加担にシフトし歪んだ理想を掲げている。誰もが人殺しの戦争なんかしたくない。ただ防がなければならない脅威に対してはそれを払拭しなければならない。 言葉が通じない相手に手を挙げることを抑止することも必要。 罪もない警備員が奇行によって無くなった事実は消すことが出来ないのではないか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
玉城デニー知事を支える「オール沖縄」系の議員は「映像の出所や内容も曖昧だ」などと反発し、閲覧を拒否した。 フェイク動画かもしれないと思っているなら、それを検証すれば良いだけで、見ようとしないのは何故なのか。 自分達を推している活動家、イヤ自分達が集めている人達に、不利になるものは容認したくないのでしょうね。 危険と言われ続けている普天間基地を、安全な場所にしたく無いのは何故なのか。 そもそもの発端は、民主党政権時の総理大臣だった、鳩山由紀夫が最低でも県外と、思いつきで言ったのが間違い。 民主党の流れを汲む、立憲民主党はその責任を取るべきだが、何にもしないのは何故? しかし、このような正しい報道が、沖縄のメディアでは報道しないのは異常ですね。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
あの界隈の人達は都合の悪い情報は見ない聞かない隠すと言う習性があるので、見られたらマズいものが映ってるって自白してるようなもの。
まるで犯人が犯行の瞬間の映像を見せられた時の言い訳のような事を言ってるのも、語るに落ちている。
今時事件事故の防犯カメラ映像なんて、証拠に採用されるかどうか関係なしにマスコミがバンバンニュースに使ってるのに、この件だけケチをつけるのも余程都合が悪いから隠したいのだろう。
警察が起訴を求めて送検した事で、一気に違法行為を擁護したと言うフェーズに移行しますが、次の言い訳はどうするんでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
出所が不確実って・・・ じゃあ嘘ついて違う映像をわざわざ偽造して提出してる恐れがあるということですか? 「警備していた方」が事故になり亡くなっているんですよね ずいぶんですね。
これ、逆に反対派活動家が事故で亡くなったのに、そのときの映像があったとして提出されたのに嘘かもしれないといって日本政府が閲覧しない等の行動をとったとしたら?もう鬼の首を取ったように大騒ぎになりますよね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
暴対法で昔ながらのヤクザはいなくなったが、この知事達のやってることは彼らと何が違うのか。如何に合法的にヤクザがやっていたことをやるか、ということに過ぎない。知事のバックにいるのが台湾ヤクザなのか、アメリカの民主党派閥なのかは知らないが、こんなことを続けていては、沖縄はまっさきになくなってしまうのではないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
行き過ぎた正義は社会を破壊する。歴史が証明しています。人類史上、最も犠牲者を出した感情は憎悪でも敵がい心でもない。正義感です。
互いの信じる正義の押し付け合いこそがナショナリズムであり戦争です。ただし左派の正義もまた数え切れない犠牲を生みました。スターリン大粛清による犠牲者は4千万人、毛沢東の文化大革命による犠牲者は2千万人。これは両国の第二次世界大戦犠牲者数の2倍近くに上る死者数です。
左翼の正義とは絶対に省みないし改めないし、譲歩しないし認めないこと。認めたら負けで、認めなければ永遠に負けないと信じているからです。
被害者や遺族の尊厳を踏みにじる者はリベラルではありません。映像検証という科学を否定する者は共産主義ですらありません。それは自らを永遠に正しい存在と信じたいだけの文化的左翼。イデオロギーですらありません。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
コレまでの警備員が活動家に何かした映像は 係争中でも何一つ苦言を呈していない時点で ダブルスタンダード超えたご都合主義的 県の干渉とオールオキナワの真実を隠す意図 見え見え そもそも当該映像が証拠採用されるかも不明 係争への影響を語るのは恣意的で早計 よほど都合が悪いらしいな 活動家は県から「お願い」されてた可能性も?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
映像を見たら知事として何かコメントしないといけなくなる、しかも亡くなった警備員とダンプの運転手の過失と断定するとその家族から批判が来るし、そうなるとメディアからバッシングを受ける。埼玉県の大野知事と同じでここは自分の為にも曖昧にして批判を回避したいが本音でしょ。沖縄県の米軍利権を続けるために頑張るしかないと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自分の観たいもの、信じたいものだけ見たい。自分にとって不都合なものは見たくないし、事実とも思いたくない。つまり不都合な真実は、受け入れたくないし、見ればコメントを求められるから、何を言われようと見ないほうが得策。と考えているのだろう。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
活動家によって警備員が殺されているのに、その事実を受け入れず、動画さえ見ていないと主張するのは異常そのもの。警備員の遺族の方にどの面下げてコメントしているのか理解出来ない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
映像見れば、明らかに行き過ぎた活動家の実態が分かるからね。政府に味方する警備員の命より、活動家の活動の方が大事な玉城デニーにとっては絶対に見るわけにはいかないのでしょう。
▲138 ▼2
=+=+=+=+=
「不都合な真実」とか煽っているけど、そもそもデニー知事関係ないでしょ。
彼が反対運動をけしかけたとでも言いたいなら報道機関なら根拠を示せば良い。辺野古反対の民意は県民投票で出ているわけで、抗議の方法に問題があったならその個人の問題では?
▲3 ▼21
=+=+=+=+=
一人の命が失われている以上、イデオロギーや感情的になかった事にしたくてもそれは許されない。 事故の原因はきちんと追及されなければならず、法に従って責任所在をはっきりとさせるべきだ。 そうしないとこの国の正義は根本から崩れてしまいます。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
言ってみれば殉職事案なのに、自分の思想や支持層からの反発を避けるために証拠映像を見ないこと自体リーダーとしておかしい。 こういうニュースこそどんどん取り上げてもらいたいところです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どの様な政治信条で有っても、同じ側の人間が不祥事をした時に厳しく罰する行動を取らないと瞬く間に支持を失う。その後にどの様に発言、行動しても「どうせ身内には甘い」と有権者は感じる。 嫌いな自民党を見ていて思わないのかな?
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
沖縄県警は書類送検に踏み切りました。 見ようが見まいが、犯罪行為として、裁判になる可能性は高い。 そうなれば、警備員の死の真相はわかります。 知事ともあろう者が、目を背けている事は異常です。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
必死に止めようとして亡くなった警備員に対してこの女性は何かコメントしたのだろうか?自分の命を助けるために職務を全うした警備員に対し何を語ったのか。聞こえてくるのはその後もめげずにデモ行為を続ける女性を称えるデモ仲間の声。 人間として片輪な人しか集まっていないのでしょう。主義主張は人それぞれだけど、自分を助けようとして亡くなった人に対してどのような行動をとるかはその人の人間性ですね。知事も含め人一人亡くなっていることへの無責任な態度 と主張する戦争反対のいかにも軽い胡散臭さがよく合っている。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもなんですが、適法に道路を走行する車両を、その前進を妨げる目的で当該車両の前に飛び出す行為自体が常軌を逸した危険行為です。議論の余地無しで問答無用で有罪にすべきなのです。これで有罪にならないなら、自転車で反対車線に飛び出す「ひょっこり男」も無罪になってしまいます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
いい加減抗議と妨害は別物で後者は許されず、そして沖縄で行われてるのは後者だとハッキリさせるべきだろ。牛歩だのなんだのバカなこと言ってるが、なら朝から晩まで参加者の家の前で同じことして家から出れなくされても文句言わんのだろうな?と。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
※※定例記者会見で玉城知事は「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」と批判し、
となると、ほとんどの事件や事故の映像(防犯カメラや一般人の撮影、 マスコミの撮影、、)は、ほとんど、放送してはいけないことに なる。 基地内於けるの故障や事故の米軍機の撮影もダメじゃないのか?
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
確証バイアスなので無理ではないか。 決め付け、思い込みに合う情報しか受け付けない。 多角的視点が重要といわれるゆえんです。 全ての情報を受け入れまとめ答えを出す。 確証バイアスは最初のインパクトで全てが決まる。 真実を受け入れ認める事ができるのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
出所どうこうよりオール沖縄の議員達がこの映像の閲覧を拒否する神経がわからん。 自分達の主張に不都合な証拠は無かった事としたいのかもしれないが人が1人亡くなっているのに人として議員がそんな姿勢でいいのか? この犠牲者の警備員には当時高校生のお嬢さんがいたと記憶しているがこの議員達の行動に何を思うか? そして事故の原因を作った老婆はこの現場に戻った時に 「フェニックス、不死鳥」 とか言って拍手で迎えられたって記事も見た。 人が亡くなっても相変わらず同じ行動をとるこの人たちの神経を疑う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「玉城知事自身もかたくなに見ようとせず、安全対策に生かそうとする姿勢はない。」と言うが、そもそも安全対策の為にこの映像が提出されたのか?反対派を批判する意図があるんじゃ無いの?そんな目的外の意図が感じられたから拒否されただけだろ。 それと、映像の一部を見たが、歩行者を止めている警備員とトラックに指示を出している警備員がいる事がはっきりと判る。後者の警備員がトラックに出した指示が誤っていなければ起こらなかった事故とは言えないのか?甚だ疑問に感じるが、産経新聞をはじめとする権力側はそこは頑なに見ようとはしない…はじめから反対派糾弾という結論ありきなのが露骨だ。The偏向新聞社、サンケイ。
▲5 ▼33
=+=+=+=+=
デニー知事は県職員達の犯罪に対する処分をもっと厳しくするべきですよ! 職員が飲酒運転したのに停職1ヶ月という軽過ぎる処分では話になりませんね。 懲戒免職処分にするように直ちに服務規定を改正するべきですよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この人が基地反対なのは基地が標的になり沖縄が再び戦場になる事を憂いている わけではなく、日本の軍事力を低下させ、とある国に都合の良い状況を作り出そうとしている と思うよ
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
県民です。人か亡くなったのは事実、なのに危険だからガードレールを!言ってるのに 必要ないと全く設置する気もない知事 県民のためとか言いながら一般市民を犠牲にしても何ともないのですよ。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
沖縄県知事及び、この知事を選んだ沖縄の人、みんなこんな感じでしょう。 警備員が抗議行動の人のせいで事故で亡くなった、そのごまかしようのない映像があるのにいちゃもん付けて見ない、どういう感覚なのでしょうかね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
お疲れ様です。選挙妨害と全く同じで、公共の秩序を乱す行為には厳正なルール作りが必要不可欠だと思います。立法府はこの様な問題に背を向け続ける事は許されないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
天下の往来で「牛歩」なる妨害活動が県政に認められているなんて沖縄県くらいだろう そして、その暴挙を防ぐためのガードレールの設置も、歩行者の妨げになると言う理由で県政によてっ妨害されている 牛歩が歩行なのか?寧ろ道交法違反そのモノではないのか? デニーとオール沖縄の活動家は、これ以上私たち沖縄県民に恥をかかせないでくれ オール沖縄を支えている年配者たちも、いい加減に目を覚まして孫世代や県の未来を考えてください
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
「不都合な真実」は避けて通る人なのですね。基地問題で日米政府に抗議これを良しとしても、一方でなぜ中華人民共和国に領空、領海侵犯の抗議はしないのだろう?本件にしろ自身の治政下なのだし否定するにしても一度くらい眼を通すべきだろ。 間違った頑なさは田久保とおなじだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の見たいものしか見ない、信じたいものしか信じないってのは「極右政党を支持する人達」とか「SNSでデマを信じる人達」みたいな文脈で自称有識者が語っていたが。 沖縄知事はじめオール沖縄がまさにそれじゃないのさ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この知事さんは裁判所の判決にも従わず、法治国家であることを無視しているにも関わらず、自身は法律を盾に知事の椅子に座り続けている。政治家というよりは活動家という印象。
▲113 ▼1
=+=+=+=+=
日本人同士の内戦状態 武器を持ってないけど おれのイメージは 沖縄人はすごくいい人 どこでも活動化はいるが すごい暴力的だよな 言葉もそう 強くて優しいイメージなんだけどなぁ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
反対派はトラックの通行を妨害してるだけでなく、 この桟橋に入港してる船に対しても決まった曜日に カヌー部隊で船の直下に留まり妨害工作を行ってます。 非常に危険です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
同じようなことを兵庫県知事がヤレば、それこそ既存オールドメディアがリンチ的な報道スクラムを仕掛ける癖に、ダブルスタンダードもいいところ 沖縄では報道機関が、ここまで恣意的に振る舞うのが許されるんだな
▲149 ▼5
=+=+=+=+=
「玉城デニー知事を支える「オール沖縄」系の議員は「映像の出所や内容も曖昧だ」などと反発し、閲覧を拒否した。」
どこぞの市長と一緒の考え方なんでしょ。事実はどうあれ卒業証書と偽った物を提出しなければセーフ、事実はどうあれ映像さえ見なきゃセーフ、といった。それさえ実行すれば大体に決着がつくのに、証書を提出しようとしない、映像を見ようとしない。その時点で、どういう事かは想像つこうってもんですがね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どっかで既に見たか誰かに聞いたかして、見たら不都合なことしか喋れなくなるから拒否。 彼らにとって事実なんてどうでもええねん。 自分らがちょっとキツイこと言われたら、全国のニュースになるほど騒ぐけど、人を殺しても認めようとしない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>>この映像は、報道翌日に開かれた県議会土木環境委員会でも閲覧された。事故現場の道路管理者は沖縄県で、安全対策を審議するためだったが、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」系の議員は「映像の出所や内容も曖昧だ」などと反発し、閲覧を拒否した。
つまり、議員として安全対策という職務を放棄しているのだから、議員の資格がない。 何がオール沖縄だ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この知事さんは何がしたいのかな?静岡でリニアの妨害をした知事もいたけど、もっとタチが悪いよね。国防に関わる話なのになにがしたいの?鳩山が県外って言った話をいまだに?? シャングリアできたけど、不評だよ。首里城の復興は誰のおかげ? アメリカ人が嫌いなら、名前を変えればいいのに。もしくは米国の……。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
抗議活動してるプロ市民のほうがウチらからしたら 国の出自や日本国民なのかも曖昧で信用出来んけどね けれども人の命を命落として守った警備員は大和魂のある日本国民として信じられますね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ダンプが通ってるので車道に出ない、というのはルールです。しかも警備員が静止してるのだから、まさか“道路に出てはいけない”ルールが分からなかったという言い訳は常識的に無いでしょう。 銭湯でオッサンが制止を振り切って女湯に凸してることと同じですよね。普通、捕まります。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんとした映像があるのに見ないのは、知事として、人としてどうなのだろうか?でっち上げの映像と判断しているのでしょうか?ご自身のイデオロギーのためなら真実は見ないのでしょうか?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
反基地活動家が現実逃避してもカメラは事実のみを映していますから。 見たくないものを見なくても事実は何も変わりませんから。 ただそれだけの事です。
▲124 ▼2
=+=+=+=+=
活動家が警備員の制止を押し除け工事現場に出入りするダンプに近寄って行ってる映像は沢山有る。 特定の人物が行っており業務妨害だよ。 訳分からん人物を知事に選ぶから無法地帯と化すんだよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
あのラジオパーソナリティは一体何したいのでしょうか。
もっと、沖縄県民の生活に目を向け、その改善に取り組むべきではないのか?
ほんと、パーティーに参加することくらいしかしてない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
警備員さんを巻き添えにした人を殺人罪か過失致死で告発する市民団体ってないのかな。 市民団体って何かというと告発を乱発してるイメージがあるけど。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この映像では全くわからない。 警備員が制圧しているかも知れない。 そもそも、ダンプが安全運転をしているのか怪しい。 私はダンプの運転手、特に基地絡みの会社は信用出来ない。全国で毎日起きる事故、その中の重大事故の90%以上は全てダンプ絡みだと言う事実を良識ある国民は知って置くべきである。
▲8 ▼163
=+=+=+=+=
まあデニーも左派リベラルを背負って当選してるからね。沖縄のポピュリズムとして真っ当してるから仕方がないじゃね?よいわるある意味民主主義か機能してると。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
他の刑事事件でもあるが、「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」この意味が分からん。報道しようがしまいが、関係なくないか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
映像の出処や内容も曖昧、報道に流れたのは由々しき事態? 防犯カメラの映像なんて神戸のマンション殺人事件も含めてすぐに出てますけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人も長いこと知事をやってるみたいだけど、沖縄県のために何かやった? 本土の活動家に軸足を向けてただけなんじゃないの。 沖縄メディアは県民を欺くような報道姿勢だし、沖縄は発展しないよ。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
人が亡くなっているのだから、再発防止は必須。 映像が参考になるかどうかは見ないと判断のしようが無いのでは…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
辺野古ダンプ事故、防カメ映像は「不都合な真実」か 直視しない玉城デニー知事・・・え? どうしてこの様な悲惨な事故、事件が起こったのか、映像を知事はご覧になっていない? 映像を確認せずに、今後二度とその様な可哀想な事件を起こさないって対策が取れるのでしょうか?それとも そんなの関係無ぇ~ みたいな感じなのでしょうか?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなった警備員の家族としたら飛び出した女性に殺されたようなものだ。一生恨まれると思う。他人を危険にさせるデモに正義は無いと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉城知事は自分に責任はないと思ってるのか?中国の侵略戦争の犠牲者が増えないように純粋な日本人である我々が命を懸けて戦わなければいけない!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
自分達が信じる正義のためには、敵側で働く警備員の死は、悪党の死。ゆえに、防カメ映像は観なくて良いと、なります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都合が悪い事には事実すら無視したり、不法な会社をアメリカに作って税金を投入したりとか、公僕としてあり得ない。 卒業証書で問題になってるどこかの市長と同類。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
基地問題は沖縄の税金だけでやってるなら沖縄で好きにすればいい。
全日本国民の税金でやってるんだから国もいい加減に腹決めろや。
沖縄警察も威力業務妨害ですぐに逮捕できるのにしないんだからな。
▲2 ▼0
|
![]() |