( 320769 ) 2025/09/01 04:57:42 0 00 =+=+=+=+=
政治判断でもっと強力な政策を実行して行かないと、今でさえ手遅れなのに致命的な結末を招くとしか思えない。今のままなら治外法権エリアとなり、一般居住者は引っ越すしかなくなり、負のスパイラルで更に事態が悪化するはず。そしていずれ間違いなく自治権だの独立だのを言い出し、決定的に手に負えなくなる日が来る。国政の危機感の無さを見たら必ずその日がやって来る。
▲5739 ▼44
=+=+=+=+=
大野元裕さんが埼玉県知事に就任したのは令和元年(2019年)でしたよね。令和5年(2023年)に再選され現在に至ります。川口市のクルド人問題なんてあなたが知事に就任したころから問題としてありましたけどね。ネットで良くクルド人問題が取り上げられるようになってからようやくこういう発言をし始めましたね。随分と行動が遅くはありませんか?何もしないのでは次の知事選で当選できなくなるからかな?正直今更感があります。大野さんは危機管理に長けている方との評判であったと思いましたが(違ったかな?)クルド人問題は危機管理の対象外なのでしょうかね。 ちなみに上田知事時代に刑法犯が大幅に増加しているとして警察官を大幅に(任期中に2300人増加)増やして代わりに職員を削減(採用を抑制させるという方法で減少させた)しましたよ。外国人が理由とは言っていませんでしたけど。
▲1085 ▼26
=+=+=+=+=
懇意にしていたクルド人コミュニティのリーダー格の男がいきなり強制送還されて随分と焦っているように見えますね。選挙対策でしょうが、この掌返しは露骨すぎてさすがにもう遅いという印象です。次の選挙では参政党から立候補者が擁立されるという情報が流れていますし、まず勝ち目はない。もともと問題意識があって対処しようとする者と、地位や名誉のために信念を曲げる者とではどちらが信頼に値するか一目瞭然だと思います。
▲3899 ▼63
=+=+=+=+=
困難ことは以前からわかっていた話だが、市民に声を無視し続けて、今のような惨状となっている。警察署の設置も是行きが余計にかかる。次の知事選を睨んで市民の側に立っておいた方がいい、参政党側の意見によっておいた方がいいというバイアスがかかったんだろう。なんにせよ参政党に躍進は外国人問題に対して日本のあるべき姿の方向に舵を切らせる効果があったようだ。
▲3592 ▼67
=+=+=+=+=
交付団体の川口市に3署目が新設されるの! 戸田市は「不交付団体」なので国からの普通地方交付税を受けず、自らの地方税収のみで財政運営が成り立っている自治体ですが警察署が1署もありません。日本一小さな市の蕨市も交付団体だけど警察署があります。治安の問題もあると思うけど、戸田市喜沢(西川口隣)にもクルド人や外国人が増え治安が心配されています。戸田市警察署作った方が良いのでは?
▲533 ▼16
=+=+=+=+=
遅すぎる対応だと思います。 今まで川口では幾度も住民が声を上げるました。それを無視したのは政治家です。 政治家を名乗る資格もない人達です。 また政府を動かすには埼玉県だけでなく、他県も一斉に声を上げないと政府は動きません。 県を動かすのは県民です。 みなさんが声を上げれば変わります。 今まで政治家を自由にさせていましたが、それは本当に危ないです。 日本も海外の様に政治を監視して、駄目な時は駄目と声を上げる時に来ていると感じます。
▲2755 ▼11
=+=+=+=+=
長年川口市のこの治安状況や難民申請者の状況にもかかわらず、トルコ人はタイ人やインドネシア人のような15日以内の短期日数の査証免除ではなく、ずっと90日以内査証免除ですからね。これでは日本政府がトルコのクルド人に難民申請や不法滞在の環境を与えているようなものでとんだおかしな査証免除措置だと思います。変更を望みます。
▲545 ▼1
=+=+=+=+=
警察署新設は結構なことだが、人は増やせるのが。定員があるだろうから、新署に人を回せば他の署が大変になる。知事の考えは理解できるが、同時に法律、条例も改正に舵を切るべきだろう。
▲143 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事を動かした大きな要因はやはり今回の参議院選挙の結果だったんでしょうね。市民県民からの声は以前からも相当数あがっていたはずですし、川口の病院での事件は23年の7月で2年も前に起きた問題行動でそれ以降も女性が襲われた事件は複数回起きています。やはり税金で飯を食う政治家は高い志や困っている人を助けると云う発想よりも選挙を一番意識して生きていると云うことなのでしょう。 それにしても外国人問題を取り上げる政治家や議員さんをさかんに攻撃してる共産党や社民党と親和な団体や一部のオールドメディアって何なんですかね?
▲502 ▼5
=+=+=+=+=
川口市の人口動態を確認しましたが、令和5年から7年で川口市の外国人人口は約4万人から約4万8千人と+8千人(2割増)も爆増してるのに、全体人口は約60万5千人から60万7千人と増加幅が少なく、6千人の日本人が転出している様です。 これが治安の悪化に危機感をおぼえたのか、他に主たる要因があるのかは知りませんが、とにかく外国人率の増加が著しく、このままでは数年後には外国人の人口比率が1割を超えそうです。 外国人が同調圧力を感じるのは日本人が圧倒的多数の場合であり、少数派である時は慎ましく日本の慣習に配慮する善良な外国人であっても、ある程度以上の集団になれば悪気なく日本の慣習を気にしなくなり、犯罪者は言うまでもありません。 外国人問題で何より重要なのは人口比率で、安易に外国人を増やしたら後でえらい事になります。 住民の生活を無視して外国人を受け入れた行政の責任は、極めて大きいと言えるでしょう。
▲1514 ▼7
=+=+=+=+=
クルド人の問題が取り上げられた当初は、帰国先とされるトルコでも日本に於ける言動やや振る舞い同様、目に余る傍若無人ゆえにトルコの人達とも軋轢が生じているとの記事まで報じられていました。
もはや難民ではない事が周知され、尚且つ その国の仕来りやルールを守れないなら退去させる当たり前の意見や批判までがヘイトや差別として一括りにされたり、何故 ここまで複雑化されるのか甚だ疑問符しか付かないものかと思います。 それらを無視すれば当然のように爪弾きにされるのは自明の理ではないのか。
▲1609 ▼11
=+=+=+=+=
知事には頑張ってほしいですが…
治安悪化してから国に要望出しても遅いんですよ… 国は要望受け入れないでしょ… 率先して進めているのは国ですから… 受け入れた後は地方に丸投げ。
埼玉、大阪、北海道もみんなそう…
だから日本人は地域関係なく、外国人受け入れに強く反発して、入ってくる前に阻止しないといけない…
日本人の心ある議員さん達と共に
本当に…日本国が率先して進めている事に恐怖しかないですけどね…
▲1094 ▼29
=+=+=+=+=
頑張ってるとは言え、不十分でしょう。 まず仮放免なのに仕事するならスグに退去のはずですが。 公務員は情報を警察や入管に教えることはできるはず。
次に逮捕されてもビザが出るというのは常識的におかしいです。 これも入管に知らせるべきではないか。
それから集団でうろつき治安を悪化させる行為も条例で迷惑行為として規制できると思いますね。生活環境条例を使えるのでは。
できないと思う前に、できることは全部やるべきでしょう。知事には権限があります。
▲683 ▼10
=+=+=+=+=
治安が悪化してからの対策は、費用も労力も桁違いにかかる見本ですね。 5~10年後の日本の縮図でしょうから、早急に受け入れを制限する必要があると思います。
特にアフリカのホームタウンとされた自治体にお住まいの方は、強力に反対の声を上げないと、大変なことになりますよ。。。今ならまだ間に合うのではないでしょうか。
住民の反対が強力であれば、選挙で選ばれる首長は動かざる得なくなります。 あきらめずに声を上げ続けること、選挙で意思表示することが大事だと思います。
▲321 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの場合、難民申請はアメリカ国内にいる外国人は申請ができない。アメリカ国外のアメリカ大使館やアメリカ難民プログラムに認定された機関に登録し、申請を行い、審査を経て認定されればビザをもらい、アメリカに入国し、働くこともできる。ところが日本の場合、難民申請は日本国内にいること、という不思議な条件がある。国外からは申請できないので、日本に来日したトルコ系クルド人が、トルコに帰国しようとする際に、トルコ国内でクルド人ジャーナリストが殺されたとか、テロにあった、という報道を見て、難民申請を行う例もある。昨年、日本が認めたクルド人は1名のみ。アメリカの場合、登録してから申請、審査なので審査待ちだけで数十万人にのぼる。難民認定の入口が国外にあるのか、国内にあるのか、これが大きな問題。
▲549 ▼3
=+=+=+=+=
移民は実に「外部不経済」が大きすぎますね。 警察署の新設、警察官の人員拡充、「わがまち防衛隊」という市民による自主的防犯活動、ですか。これらは移民が無ければもともと不要だったもの。移民による人手不足分野における労働力の補充(それ自体が疑問ですが)、それによるメリットと、それ以外にかかる上記のような実際に費用がかかるデメリットとどちらが大きいでしょうか。 戦後の日本は今以上にはるかに人手不足でした。地方の中学卒業したばかり子どもたちが「金の卵」と言われた時代です。その超人手不足を生産性の向上で乗り越え、国民の所得も上がり生活は豊かになり、人口も増えました。外国人に頼らなくても努力と辛抱は必要だけれど、経済復活は出来ると思います。別に真面目な移民の方々まて排斥したいのではないです。しかしその上で移民政策は漸次縮小がいいと思います。
▲495 ▼4
=+=+=+=+=
自身の保身のためにここまで舵を切れるのはある意味凄いですね。 クルド人を利用して旨みを吸っていたのに、それが怪しくなったら今度は切り捨てに走るという。 参院選の効果があったと言えばそうなのかもしれないが、埼玉県知事選なんて県民が選挙に行かないから次も圧倒的に再選でしょうね。 ほぼ全ての与野党が支持していますし。 保守派の候補者と県民の危機感が浸透して投票率が上がり、下野すること祈ります。
▲408 ▼20
=+=+=+=+=
日曜報道THE PRIMEを見てました。 その中でクルド人の行動の映像もありましたがバットを持ってグループで歩いていれば、そりゃ普通の人は恐ろしいよ。日本に来てこんな行動するならサッサと出て行って欲しいと思うのは当然だよ。 放送中の外国人が増えることに対するアンケートで、約70%が反対との結果だった。これが正直な民意だと思う。 もう、少子化、高齢化、労働力不足云々に関係なく、 外国人が増えることに不安(安心、安全が望めない)、日本はどうなってしまうのだろうという危機感が国民の気持ちじゃないかな。 理由を付けてXXだから、△△だからと外国人が増えるのが反対とか上手く言えないんだよ。 まずはこの結果を受けて、同席していた法相はどう動いてくれるのだろう?
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
日本政府と県のトップが安易に中国人やクルド人を集中的に川口に受け入れた結果ではないか? 警察署の増設を早くやるべき事です そこに暮らす治安を守り法律を守り周辺地域の決まりを守り平和に暮らす事が重要だと思います!
▲378 ▼9
=+=+=+=+=
警察署を増設しても警察官の数が変わらなければ意味がない。 元々埼玉県は警察官が少ない。一人当たりの業務量が増えるだけで根本解決にはならないのでは。 今になって慌ててやってるフリしてるだけ。元はリベラル派。 次の選挙は参政党から優秀な方を擁立して欲しい。
▲287 ▼6
=+=+=+=+=
埼玉県知事としてもっと早い段階から出来ることは他にもあったのに職務怠慢で今更重い腰を上げて対応を始めた。警察とともに川口のそこじゃないところをちょろっとパトロールしたり、(市議を脅した)クルド人に市内をパトロールさせて善良市民アピールしたり、トルコで指名手配されていたクルド人社長へ寄付の表彰したのも「誰のことかわからない」と知らぬ存ぜぬを通しているのも不誠実極まりない。知事は次の選挙で必ず後悔するだろう。
▲218 ▼3
=+=+=+=+=
川口市民です。 警察は、そこそこ頑張ってます。 問題は、埼玉県の検察です。 書類送検されても、ほとんど、不起訴にしてしまいます。。 この前、あまりに頭に来て埼玉検察に電話しましたが、川口市が外国人に厳しく対応して欲しいとの要望書の存在も知らないとのこと。 ここを強化しないと意味がないです。
▲149 ▼1
=+=+=+=+=
今後はテレビのアンケートボタンをどんどん使って視聴者の意思をコメンテーターにわからせて欲しいですね。外国人移民反対の人が70%という結果が出ていましたね。コメンテーターのコメント全てに視聴者参加型アンケートつけていいと思います。安野さんもこういうのをAI使って政治にも取り入れたらどうかと言ってましたよ。
▲92 ▼1
=+=+=+=+=
今日、番組を見逃してしまったが知事は以前はクルド友好連盟に加入していたはず。
親族も川口に関係があり、本来なら埼玉県の問題でこれだけこじれた内容を 小さな時に実施すべきだった。
次の知事選を見据えた行動と思えるが、成果が出なかった場合は厳しい戦いになるだろう。
外国人による犯罪が増えている状況に不安を感じている地域には優先して厳しい対応が求められる。
▲119 ▼0
=+=+=+=+=
警察署新設って何年も前から計画されてたことで、いすぐ作りますってもんじゃないでしょう。 何を昨年準備しました今年の予算で作ります。 私が作りましたみたいな顔して。 道路を作るときですら、企画して、調査費を予算編成、翌年辺りに提案して、そのつぎの年に予算がついて、調査して、さらに予算編成、要求、議会で通すみたいな感じなんだから数年はかかりますよ。 まして、警察署は構造物だけ作ればおしまいじゃない。 たぶん人員配置についても計画していかなきゃ行けないんだから、1、2年、3、4で作れる物じゃないでしょ。 この知事が主体になって進めた話でもないだろうに。
▲113 ▼1
=+=+=+=+=
各党の政策で外国人の受入人員を記載していたのは 1つだけだった。
参政は、少子高齢化対策で外国人は必要だか、国民の5%を上限としている。それでいくと外国人は現在350万人くらいなのであと250万人が必要としている。
この根拠はわからないが、政府は10%の場合の影響を調査しており、中身も含めてこういった議論は必要だ
外国人の受入人員の記載はない政党でも、多文化共生を図るとしているが、どのようにそれを実現するか具体策はない
参政も含め、ほとんどが多文化共生を掲げているが、世界各国でもこの点は苦慮している。我が国でも川口市のクルド人問題、大阪の民泊特区で各町村および住民が悲鳴をあげており、一部の市は、民泊特区を脱退した
外国人受入は、文化、言語、宗教、倫理の違いにあわせた教育、福祉、労働環境、生活面などを見直さなければならない。 長年を要する問題だが、必ず行う必要がある
▲101 ▼6
=+=+=+=+=
あの政党が躍進したから感は否めないが自治体の首長からこういう発言はどんどん出してほしい。川口市は最たるものだが他でも肌感覚として危険に思う住民は増えているのは間違いない。保身のために曖昧な態度をとる自治体首長に刺激を与える行動として称賛する。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減、クルド人問題ではなく、トルコ人問題として報道すべきです。 今問題のクルド人はトルコ国籍、トルコパスポートを持ち、トルコ政府が出国させてるんですから。 実際イラク系、シリア系クルド人問題はほぼありません。 クルド人は自分達だけの政府がなく、トルコ政府の管理下にある以上トルコ人です。
クルド人に文句を言っても何も解決しません。 だってクルド政府がないんですから交渉相手がいない。
トルコ政府に出国管理の厳格化、強制送還への協力を強く要請するべきです。
あとトルコは親日とか思ってる人が多い故に、問題解決が進まない。 エルドアン大統領は欧州在住女性に向けて、「1人当たり5人の子供を産め」と呼びかけるなど、ムスリム人口増による欧州侵略の意図を隠す気もない。
そりゃ日本のクルド人問題なんて、エルドアンは解決する気もないでしょうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事は7月参院選の前までは、クルド人問題を問題視しないことで、彼らに優遇していると思われる態度を取ってきました。しかし参院選後、突然態度を変えたのは、おそらく埼玉県の公明党と共産党の現職議員の議席を、国民民主党と参政党の新人が奪ったからだと思われます。 だから国民は選挙に行かなければならないのです。こうして選挙で民意が出されれば、政治家は政策を変えざるを得なくなります。
▲85 ▼0
=+=+=+=+=
アフリカのホームタウン構想も、石破さんがJICAと勝手に約束し、後は自治体に丸投げにするんだと思うと、これからホームタウンになる自治体の首長は、大野知事からの助言を予め受けた方が良いと思います。
▲243 ▼2
=+=+=+=+=
元民主党だが、親自民・公明で選挙を戦い、県民にはマイナスが多い政治信条の知事。県知事選での再選が危うくなってきたとの自覚が有るようだ。ルーツが川口市なので、クルド人擁護姿勢だったが、指名手配犯だったマヒルの逮捕後に手のひらを返した。 下水道陥没事故への取り組みも、県の水道事業費の増加費用の捻出をどうするのかは口を閉ざしたままで、国との費用分担交渉も闇の中。知事選終了までは、だんまり戦術かな。 問題の責任を他人や他組織に擦り付ける政治姿勢は石破首相に類似する。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事がしきりに答弁していた「事前に査証(ビザ)を取得することで問題のある外国人をスクリーニングできる」という内容だが、査証があることが、すなわち不法滞在や偽装難民を防ぐことができるわけではない。 明らかに誤った印象を与えるコメントであり注意が必要。技能実習や特定技能の在留資格だって当然に査証取得をして日本へ適法に上陸してくるわけだが、結果として期限を超え在留したり犯罪行為に及ぶわけである。 ThePrimeでも統計が出ていたが、特にベトナム犯罪などはかなり増加しているが彼らの多くが前期の資格で日本へ来ている。 トルコ国籍者を始めとする難民認定制度を濫用したり不法就労する者は入り口が問題だという認識は危険である。JESTAだって問題があった"歴"が重点事項となるならば意味をなさない。
▲195 ▼3
=+=+=+=+=
先日の参院選での「日本人ファースト」を掲げた参政党の躍進、この度のアフリカホームタウン騒動における国民の強烈な危機感の可視化、これらを経て潮目は劇的に変わったと思います。 参政党が「日本ファースト」ではなく敢えて「日本人ファースト」をスローガンにした事で、外国人問題がフィーチャーされ選挙の争点に急浮上した事、アフリカホームタウン騒動では単に保守層だけでなく国民全体が危機感を感じている事が可視化された事、いずれも非常に大きなうねりとなった事象でした。 遅すぎたという意見もありますが、これだけ大きなうねりとなった以上、政府や各既存政党も大幅に政策の見直しを迫られると思いますので、大きな政策転換に繋げられると考えます。
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
いまさら川口に警察署を新設って...既に周辺の市に広がっている治安上の不安はどうするつもりなのか? そもそも警察官が増えたら治安回復出来るのか?たとえば次のような場合,埼玉県警はどう対応するのだろうか?深夜の駅前で女性の後ろをノロノロ運転で追尾,住宅地を不自然な超低速走行かつ意味不明な右折左折を繰り返して移動(道に迷った感じではない.じっと見ていたら太い道路に抜けていった),住宅地の小さな公園に複数名が集まって騒ぐ,川口ナンバーの汚れたトラックで幅寄せする...全部,周辺の市で○(見たままを記入したところ優しい言葉遣いに直すよう検閲が入ったので○とした)がとった行動.こういうのを経験すると治安が悪化したと感じてしまう.しかし,警察は犯罪ではないとか言って何もしないのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一度入れたら帰還させるのは非常に大変ですよ。スウェーデンはそのために税金使わざるを得ない状態です。アフリカホームタウンで話題の4県の議会は一度ストックホルム、パリ、ロンドンを視察してから対策を練って下さい
▲213 ▼1
=+=+=+=+=
住民がずっと声を上げ続けてようやく…
事が起こってからしか動かないのが政治家の常ですが、今回の少女強姦の事件はあまりにも凄惨でした。しかも反省すらしていないと言う有様。なぜクルド人が日本で本拠地を構える必要性があるのかを、イデオロギー抜きで語り、ほんとうに必要な移民政策なのかをちゃんと語る必要があります。 日本人の少女が襲われるような事があってようやく動くのではあまりにも対応が遅いです
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
>入国のときにトルコ人はビザがいらない。これは国と国とでプラスだからやるという特別な措置です・・・
これを今後も堅持するというのなら、トルコ側に協力を要請してはどうか。 あらかじめトルコ当局でクルド人のパスポート所持者の情報を提供してもらい、日本入国の際にその情報をもとにスクリーニングする、というのはできないのか。 外国からの入国者の誰に入国を許可するかは当事国の専権事項だし、入国を拒否してもその理由を伝えないのがいわば国際的な慣行と聞く。 これならクルド人以外のトルコ人に不利になることはあるまい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今まで何も対処せず無法地帯にしてきた役人が今更掌返しですか。 日本人の税金でクルドの子供を産ませて手当まで出して。 この人達に支払ってきた社会保障費と、この人達が国と自治体へ支払った税金の収支を一度計算してみて欲しい。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
対応しようとするのは良いですが、遅すぎますよね。 この知事の方向転換は何があってか知らないが、ボヤの段階で火消しをしないから、大火事になってる状況で、慌てて火消しをしても間に合わないですね。
▲311 ▼2
=+=+=+=+=
もしこのまま受け入れが続けば 治安は悪くなる一方で 日本を破綻させないためには 信号機一つに対して 一つ交番を作るしかなくなるレベル そもそも ゴミ出しルールさえ守られていないであろうし 周辺に不法投棄されているのも日常だと思うが その尻拭いは誰が担当するのか 地元住民なのだろうか 受け入れを許した責任は地元住民が全て負う 犯罪についても 殺人以外なら自由と考える者すらいる 今や川口とはそんな地域になってしまった
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
不良クルド人に賞状渡したり何も対処しなかったので大野知事はかなり支持率さがってました。今更遅い感は否めないが行動起こさないよりはまし。川口、戸田、蕨などはクルドなどの外国人の悪態、犯罪が増えたため転入は減り転出が増える状況でしたのでこれからどうなるかは期待してますよ。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
埼玉県知事ごときが国の外交問題に口を挟めないことは、本人が一番承知しているはずです。したがって、今後もクルド人の入国状況は従来どおりであり、有権者に対しては「何らかの対策を講じている」かのように見せかけるにとどまる――そんな見方をしてしまいます。 いずれにせよ、この知事が不法滞在者に対して実効性のある対策を講じた例を見たことがありません。周回遅れの対応が目立つ自民党でさえ、まだ有効な施策を取っているように感じます。 有権者は、政治家が過去にどのような主張を行い、どのような「言動」や「画像」が記録として残っているのかを確実に記憶し、アーカイブしています。なお、参政党は「今後の自治体首長選挙を埼玉県を皮切りに始めていく」との方針を示しています。 このことから、2027年に予定されている埼玉県知事選挙や鶴ヶ島市議会議員選挙においては、例年以上に有権者の受け止め方や動向が注目されるでしょう。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
素朴な疑問なのですが、トルコ側としても クルド人の難民問題が解決と言ってるのに 2回も3回も難民申請が出来る理由は??なに 全員、帰国を前提にしないと今後日本社会で、どんなに難民を受け入れますと政府が言っても これだけの前例があれば、2度と国民は受け入れない気がする
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
警察官の定員充足率は89%です。 しかし、この30年で定員と実員は増加しています、人口が減少しているのに。 つまり、全体の犯罪件数は減少しているが、外国人も含めて体感の治安の悪さが上昇しており、どうにか人員を増やし警察は治安を守っているわけです。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
いつも行くスーパーで最近トイレ掃除をインド人のおばさんがやっている。何年後かにはほとんどのトイレの掃除を外国人がやる様になるだろう。その時には日本人がトイレ掃除をやっているとおそらく別の日本人から差別されるようになると思う。そんな新しい差別の時代が来るのだろう。異文化は別々に暮らした方がしあわせなんだと思う。国と言う単位がそもそも別々に暮らそうと言う意思表示なのだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
懇意にしていたクルド人コミュニティのリーダー格の男が強制送還された途端に、PKKの協力者として、トルコで即時逮捕された時点で、方針を転換したんですかね。流石にしゃれにならないのでね。この知事が彼の素性を知っていたかは不明ですが、少なくともクルドの人たちの支援者たちは知っていたでしょう。祖国で逮捕されるような人を野放しにしたら、合法移民の人たちも、割を食うのです。経営管理ビザも資本金500万から3000万へと急にハードルがあがりました。これも、制度の悪用が生んだ結果です。合法移民の権利を守るためにも、不法移民の国外退去を進めていく必要があります。
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
大野知事の転向は遅すぎたが、保身のための掌返しだとしてもやらないよりはマシだ。やっぱり選挙には行くべきだと改めて感じる。 参院選で外国人問題が争点として急浮上しなければ、外国人への不安を口にしただけで排外主義・差別主義と決めつけられて黙らされていただろう。 参政党が今後どうなるかは分からないが、「日本人ファースト」を打ち出して外国人問題を提起したことは、社会的に大きな役割を果たしたと言っていいだろう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県は参政党の候補者が選挙で当選したりジョーカー議員の頑張りで知事が焦ったのでしょうけどまだまだ遅すぎる。 参政党の神谷代表は移民受け入れは5%まで10%を超えると問題が出てくる。 日本の人口が減っても外国人比率は増やさないとのX投稿を見ました。 日本の人口自体が減るのはいたしかたないので 外国人の比率を減らす事はあっても増やすことはない政策は大歓迎です。参政党主導で日本人が安心できる規制や政策がすぐに進められたら良いです。とにかく動きが遅すぎるのは親中国政府よりとも受け取れるうんざりする今の石破政権に問題があるのでしょうか? アフリカホームタウンも中国と軍事支援同盟のある国で東京都はエジプトと合意しましたがこちらも中国と初の合同演習を今年行いました。 今の政権は国益も国防も不安で満足できません。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
地方には上手く共存出来ているような場所もあるようですが、そういった人達は正規に日本滞在のビザ等もあり、日本に溶け込む努力をされてるんだと思います。 川口は対応遅すぎましたね。 観光でやってきて、難民だと申請し何回落ちても申請、そんなクルド人を放置し過ぎたツケが出てるんですから。 都民ですが、そちら方面には行かないです。 2ヶ月前、近所でビル解体があった際居住区域で道路も狭いのに、後ろからかなりのスピードで来たトラックは川口ナンバーでした。 降りてきた外国人2人、クルド人でしたよ。 廃材引き取りみたいでしたけど、トラックの荷台の両脇にボロいトタン板付けてて、違反みたいですね。 日本は規則守らないと厳しい国だと世界に知らせてほしいです。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
クルド人が集まってひとつの自治体に住み、数も増え続ける。東京に住んでいる政治家の皆さんにはこの恐怖は伝わりにくいだろう。女性への暴行ひったくりなど犯罪も増えている。今すぐ入国を止めて欲しい。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
NHKは、一方的な川口市クルド人擁護ドキュメンタリ-を制作・放映し、抗議者の意見を聞き流してそのまま再放送した。
今朝のフジ番組では、治安に不安を持つ市民急増のアンケート結果だけでなく、集団でたむろする姿や、威圧された人のインタビューまであった。
NHKは改めて番組制作プロセスを検証すべき。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
全員がじゃないとは思いたいけど、人数が増えると当たり前に権利を求めてくるからなあ…。恐ろしい。間借りでさえ気を遣うもんだと思うが、それは平和な日本人の甘い考えで、一度食いついたら自分たちで完全に食い尽くすまで離さない、食い尽くしたら今度は自分たち同士で食い合うというのが当たり前なのかも。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
クルド人問題への対応の酷さが自公政権が選挙で大敗した原因の1つと認定されたのか、それまで沈黙していたクルド人への対応がまともになりつつありますね、とても20年以上不法滞在をして会社まで設立していたクルド人のリーダーを表彰していた人物とは思えません
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
何もしない、してくれない警察やなんでも理由を公表しない不起訴とかを連発する検察とか日本人じゃないような公安・司法関係者が増えています。警察署を増やすのではなく、そもそも外国人を増やさない様にしないと根本解決にはなりません。集団で暮らし始めるとリトルグルドの様なことを言い出して街が占拠されます。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
こういう問題が起きているから日本人ファーストが叫ばれているんだよね。それに対して難色を示した外国人はこういうときはダンマリなんですね。自分たちだって観光も含めて迷惑行為が増えれば住みにくく感じるのに非難や抗議をしないのですね。TBSの報道特集のスタッフさんや山本アナはこの状況を見て同じことが言えるのでしょうか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
その昔、20世紀の頃、イラン人が一斉に帰国させられたということがあった。 偽造テレホンカードを売ったり、いろいろと問題になっていた頃だ。 それに対して、それほど反対の声はなく、すーっといなくなったと思う。 国が粛々と送還したのだと思う。 なぜいまそれができないのか、とても不思議。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
UNHCRは、難民の定義を紛争または迫害により国外に逃れている民としている。埼玉県にはエジプト籍クルド人のコミュニティがあり、彼らは難民申請を繰り返しているという。エジプトは紛争国なのか、エジプトはクルド人を迫害しているのか。外務省や入管は良く勉強してもらいたい。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも警察を増やすじゃなくて、アメリカホームタウンとかインド人50万人雇用とか、雇用不足を安易に外国人に頼る発想を転換した方がいいと思います。
福祉大国デンマークが移民受け入れでギャングの国になったり、移民受け入れた他国がどこも治安が悪化しているので、ずっと島国だった日本はもっと無理だと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
NHKをはじめオールドメディアは今までクルド人を「可哀想な人」と報道し続け、不法滞在を正当化してきました。そのため行政は悪者として報道されるのを避けるためにこの問題を長期に渡り放置し続けてきました。今回大野知事が対応せざるを得なくなった要因はSNSにあると思います。左派勢力の声ではなくの市民の声が無視できなくなったのでしょう。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
来日するクルド人は明らかに長期在留(あわよくば難民として永住)目的の偽装難民申請だよね。 それを今まで野放しにしてきた行政の責任は大きい。仮放免なんて制度は奴らクルド人に勘違いさせるだけ。 ビザ復活は当然だし、入国申請が成された時点での調査も徹底してほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
表彰してしまったので、メンツの方が大事だと治安が悪化するまで対応出来なくなり複数の女性の人権や多くの埼玉県民が身の危険を感じ生活が脅かされ踏み躙られた。今は対応したが、その責任は重い。しかし今日の石破政権時の流行りで、バックれ太郎同様「トップが、責任を取らずにスルー」するトレンドがあるので運がいいかも
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
全国のみなさんには川口市、近隣地域の治安というものがわかってもらえたかと思う。近隣の地域住民からしても呆れるくらいに遅すぎる対応。 川口市民の声はすくなくとも10年以上前から聞こえていましたからね。 警察署の新設もやらぬよりやったほうがいいが、しかしここまで日常生活に影響が出ているのに、ガン無視決め込んでいたのはやはり政局が悪すぎるからだろうと思う。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
難民申請するのに1人100万円位取れば? 申請が通るかどうか、空港で結果を聞いてダメだったら申請時のお金でチケット購入してそのまま送還。 日本なら何やっても大丈夫だし大声で叫べば何とかなるからみんな来いよって母国に呼びかけていると思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トルコとの友誼があるから、その問題のある部分を切り離せればいいのだけれども。
武装抵抗とかでトルコ政府に指名手配されてたり、過激な思想をお持ちであるとかで無いならば、普通に帰国しても何の問題も無いのだから。
日本とトルコで犯罪者引渡し条約や国際司法共助の二国間共助協定w結ぶのはどうかね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県のわがまち防犯隊のページ見に行ったら下記の様な記載がありました。 治安は悪くなったの?良くなったの? どっち??
⇩
"平成16年には1年間で18万1,350件の犯罪が発生し、ピークに達しました。これは、毎日約500件、およそ3分に1件のペースで犯罪が発生していたことになります。
しかし、わがまち防犯隊や警察などの取組の結果、平成17年以降は減少に転じます。令和5年は4万9653件となっておりますが、ピーク時の4分の1以下となっています。"
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
日本人ファーストが勢いづいて来て みんな現場や将来について移民(不法滞在含む)外国人との共生について不安や危機感が増大した為に、埼玉県知事は移民大歓迎だったのが旗色が悪くなって来たので一時的にビザを求めているだけ。 知事選に向けてのポーズ。 仮に次回も当選したらしれっと今までの移民歓迎路線に戻る。 埼玉県の方々はお分かりだろうが、この人を信用してはいけない。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
自由民主党の政治家の小遣いと化しているので、無理でしょう。 代替の利権を用意するか、完全失脚するかしか無いですが、一度確立した利権は消えません、失脚したところで、次の誰かが受け取って、継続されるだけです。 安易な利権の口車に乗って、川口市を売り渡した結果です。 どうにもならないでしょう。 なので、選挙を睨んだ只のパフォーマンスです。 本気で、やる気なんてありません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
あんなにクルド擁護をしていたのに、この手の平返しの姿勢を見ると、選挙って大事なんだなと思いました。来年には川口市長選挙があるので、川口市の皆さんの投票率を期待してます。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
警察でこの地域の治安が維持出来るんだろうか? クルド人勢力という集団的な反社会勢力が埼玉県に形成されつつあるんだから、自衛隊による治安出動を知事が要請する準備をした方が良い様に思うけど。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
難民申請の繰り返し申請は禁止にするべきだし、入国を簡単にさせず入国自体を厳しくしないと。 微罪でも犯罪を犯したら家族まとめて即刻強制送還し、各国大使に責任を取ってもらおう。 マジメな外国人が巻き添えを食いたくないなら、自分たちで同郷の犯罪者を出さない、出したら責任取らせる自浄作用のある集団にならないと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉に押し付けるのは間違っている。
なぜこうなったかと言えば 仮放免での移動の制限と 東京から「近い」安いところという二つの要因で あそこに集住してしまった。
言ってしまえば東京と日本の問題を 埼玉に「タダで」押し付けているとも言える。
東京はもっと当事者意識を持つべきだし 国は現場になる投げするのをやめるべきだろう
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
川口市の在留者をまず入管警備でチェックしてオーバースティを炙り出し、短期滞在からの特定や定住在留の切り替えを一切認めず、一旦帰国して再度正規の申請手続きをして入国させるべきで、法律の原則に従い短期滞在からの在留資格変更を認めるべきで無い。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事はインド首相との意見交換会に出席をして、「埼玉県としてもインドとの関係強化を通じた双方の利益を模索してまいりたいと思います。」と発言しているし、今度は大量のインド人を埼玉県に受け入れようとしているのだろうか?
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
蕨や戸田などそもそも昔から外国人労働者が多く、数十年前はパキスタン人が多かったですね。パキスタン人はあくまで働く目的のみだったし、こんな問題化することもなかったですが。クルド人はあまりにも集まりすぎて自分達のルールや理念を通し過ぎてる感じがします。そんなに日本のルールに従えないならトルコに帰った方が彼らのためにもいいと思いますね。トルコでももう迫害はないはずで、日本に居る意味は無いのでは。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
インド人も見るようになった この前も民族衣装のサリーを着た女性たちが集まり、5人ほどで公園で写真撮影をしていた 別の日の深夜には、インド系と思われる女性2人組が歩道の信号を無視して車の通りを妨害して笑っていた
自分の国では当たり前の日常かもしれないけど、こういうことが積み重なり日本国民のストレスも溜まっていく
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
やることをやらなかったからこんな事態になったんだろう。いずれにしても今騒ぎになっているホームタウン対象市や特区民宿などを無分別にやった大阪市などによい見本となっただろう。まだ言っている者がいるが、共生とか多様性などリベラルのいうことをやるとどうなるか、まだ外国人に選ばれる国などと言っているたわけがいるが、日本が選ぶんだよ、そのためには日本人を増やすこと、そのために派遣労働者を元通り特殊な職種に戻し、経団連企業にため込んだ金を価格転嫁に出させるんだよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の安全安心を守ることが日本人ファーストです。 排外主義だとの批判は全くの誤り。 日本で暮らす日本人が静かに安心して暮らすこと。これを求めるのは当然でしょう。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県大野知事も自公政権の意向を組んだ結果だろう大野知事に責任を押し付けても仕方ないが政府と各県知事による解決案と今後の対応に議論を深めるしかないと思う 政府の一方的な地方への押し付けだけは行って欲しくない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トルコに難民はいないということが明白になりました。女子中学生含む女性2名をレイプしたクルド人の親は会社を経営していて示談金を2000万円払うから刑務所には入れないでくれと頼んでいるようです。2000万円も示談金を払える難民ってなんですか?被害に遭った日本人やその家族の方がよっぽど難民ですよ。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
>トルコ国籍者への短期滞在者ビザ免除を一時停止求めた意図
自民党和田政宗議員が落選したことが大きいのではないか?
おそらくは玉木の影響力で小泉みゆきが観光大使になったように、それだけ地方自治体にとって国会議員の威光、影響力は大きいのでしょう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
コレはSNSと河合ゆうすけ氏の活動による賜物だよ。オールドメディアは1mmも、全く何の貢献もしてない。
結局、日本にどれだけの損益を与えていても、オールドメディア含む反日組織によってそれを隠蔽する体質、変換する体質と言う社会観を間違いだと認めさせる事が必要だと言う事。
そもそも論として、外国人の労働力が必要なのか?と言う原点について議論もさせず強行、強要、強制と言う政治的な思考が正しいのか?と言う根本の議論が必要。
公益性の名の元に我々対派の税金が費やされ、政治の監視役と言う強権力を付与されたオールドメディアが反日組織に汚染されていると言う現実から見れば、機能を果たせる訳が無いのだ。
今回のJICAの件もそうだが、特定の思想や組織、議員に我々反対派の税金が否応無しに費やされてしまうと言う現実。この天下りや利権構造こそが日本、日本国民の利益や財産を蝕む根本的原因なんだよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今、利益のあるほうに寄っていく、お手本のようなキャラクター。清々しく分かりやすくて、とてもいい傾向ですねぇ。
これまでこのような人間にフタをされ、邪魔されてきた警察や入管がようやく仕事できます。思う存分、やってください。
あとは日本を守れない国会議員の処置ですね。というより、面倒なので、政党ごと取り替えましょう。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
せめてこの発信が今後の移民抑制に繋がれば良いが自民党や公明党は移民推進政策なのでね‥。犯罪にあって泣く国民よりも自分達や親族が経営し役員にいる移民絡みの企業や支持母体団体の儲けが大事な国会議員がうじゃうじゃいるから辞めないでしょうね。日本を切り売りする議員達が消えない限りこの問題は解決しないと思う。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
大野知事はXで 「地域で防犯パトロールを行う わがまち防衛隊 という市民による自主的防犯活動と、県南の治安対応強化を警察に要請した結果外国人検挙件数が増加しました」 と得意気に語っておられます。 外国人問題、特にクルド人問題になると「そんな問題は起きていない」と言い出す方々が現れますが、それが本当ならそんな活動も警察への要請も必要ないと思うのですが。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
本当、都合の良い事ばかり発言する県知事ですね。 今迄はなんだったんですか? あの写真は? 埼玉県県警は県知事の傘下。 県知事が県警へ取り締まりを強化して日本人を守る、日常生活を乱さないように務めて行く事が仕事なはず。 今更、国の責任にするのか? 理解出来ないし、橋下氏も日頃の突っ込みが全く無い。 県知事は次の知事選に向けての方向転換だと思います。 フジも大野県知事以外に新藤議員、川口市長も出演させるべきだと思いました。 特に新藤議員はクルド友好議員連盟のメンバーだし。 また昨年、岸田政権下で前任である小泉龍司法相が本人が在留特別許可を申請でき、不法滞在、犯罪に関わるなどして、国外への退去強制手続きの対象となった外国人に、法相の裁量で例外的に在留を認める措置すると。 なぜ自民党、野党はこのようなグレーな
不法滞在者へ鈴木法相の裁量で在留資格付与可能なら0に出来る。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
今さら、遅すぎ。再犯が未成年襲い、法廷で暴れ、家族は大声で、叫ぶなど、ありえない。今だに、過積載クルドカーも通行区分違反、スマフォ運転が繰り返され、免許はどうなっているのか?不法就労、社会保険納税は?不法滞在をどうするのか?中国人もリヤナンバーなしでシルバーのエルグランドを乗りましている、封印は?無車検、無保険?警察も対処したがらない、知事も市長も必ず選挙で責任をとってもらいましょう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
マヒルの送還前にやってれば多少は評価されただろうけど今のタイミングだと選挙対策にしか見えない。 知事が予算握ってるから忖度してた警察が動きやすくなるのは良いが地検が不起訴にしてしまいそうで…
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
他民族国家がどれ程危ういものかアメリカ、ロシア、中国と言った大国を見たら分かりそうなもの、一つの国で文化も思想も違う民族の共存自体無理があるまして広大な国土を持つ大国ですら未だに内紛があると言うのに日本の様な国土が小さな島国で外国人との共存など土台無理な話だと思います
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治家ってのは箱物作るだけが仕事ではない、箱物作って満足では何も解決しない。 先ずは法整備ですよ、それしなきゃ警察だって何も出来ない。 難民申請不適合者は即国外退去処分。 何なら難民申請所を空港に設置したらいい。 難民申請何回も繰り返し20年以上日本で住み、それが自然な流れにはとても思えない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
大野知事はクルド人に感謝状を送り、クルド人と共に、、の会員になっていた外国人優遇支持者です。参政党が躍進して焦ったのか次の選挙までの掌返しでしょう。 次の埼玉県知事選挙には、国民民主か参政党から対立候補を立ててほしいです。
▲4 ▼0
|
![]() |