( 320899 ) 2025/09/01 07:27:46 0 00 =+=+=+=+=
まぁ短縮シーズンと言えどサイヤング賞2位までいったのはすごいよ。 フルシーズン、短縮シーズンでサイヤング2位&タイトルを2つとったダルビッシュが今のところ現段階で日本人歴代No.1だと思うけど、マエケンもサイヤング2位までいけたのすごいと思う。
▲5740 ▼670
=+=+=+=+=
マエケンは渡米して10年目になりますが、2016年にドジャースで16勝、2017年13勝、4年間在籍で47勝は驚くばかりでした。その後ツインズとタイガースに移籍して通算68勝をあげ現在ヤンキース3Aで奮闘しながらマエケンのメジャーへの挑戦と努力と功績は素晴らしいと思います。 37歳のマエケンが来季も日本プロ野球に復帰し納得するまで燃え続けたいというチャレンジャー精神は日本の若い選手達の良い手本になるに違い有りません。そして更なるも活躍も期待しています。 野球魂を持ち続ける男、前田健太を応援しています。
▲52 ▼15
=+=+=+=+=
ここ数年のメジャー実績からしても、マエケンは明らかに限界を感じたのだろう。ただ、国内復帰を宣言したとしても、乗り出す球団があるかはわからないが、マエケン自身は関西出身。オリックスには西川龍馬や久里がいる、カープには秋山がいて、會澤もいる、巨人には坂本や田中将大もいる。今オフどこが手をあげるか注目ですね!
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
メジャーの球団側もオファー出し渋る成績と年齢だからね。
3Aでも打たれてる現状からするとオファーする球団は果たしてあるのか微妙だと思う。
カープはオファーするだろうからカープに戻るのがベストな選択だと思います。
▲4277 ▼417
=+=+=+=+=
エース格のメジャーで実績を上げた先発投手が、 落ち目になってマイナーに落ちて実績が上がらずに 日本球界に復帰してもなかなかやはり難しいのは 松坂さんや田中マー君を見ていても事実で。 メジャーって“衰え”にかなり敏感で選手を 本当によく見ていると思う。
メジャー契約を蹴ってまで広島に 復帰された黒田さんは別にして、
アメリカでスパッと引退された方が 晩節を汚さず辛い思いもせずに 本人にとって良いのかなと思ったりもします。
日本の野球ファンって メジャー帰りで活躍出来ないと 給料泥棒だの客寄せパンダだの守銭奴だのって 滅茶苦茶に叩くじゃないですか。 それを見ていても辛いですしね。
NPBの二軍や独立リーグででも、 ギリギリまで現役に拘りプレーしたいのなら それも本人の本懐なのかもしれませんが。
▲706 ▼208
=+=+=+=+=
カープが獲得に動くかどうかは分からないけどそうじゃないなら巨人が欲しいと思われる。こういうレジェンドクラスの選手の最後はこれまでも結構獲っている。200勝達成イベントも出来る。ファンも喜ぶ。検討して欲しい。
▲11 ▼62
=+=+=+=+=
現在、巨人に居る田中もそうですが、アメリカで使ってもえらえなく成ったので、また今度、日本のプロ野球でやりたいは、むしがよすぎるとおもいませんか?日本のプロ野球選手がアメリカのプロベイスボ-ルで活躍出来る切っ掛けを創った野茂英雄投手を見倣って欲しいと思うわ。
▲21 ▼46
=+=+=+=+=
37歳という年齢を踏まえると、環境よりも「終わり方」を大切にしているように見えます。黒田さんがたどった古巣復帰→引退という事例もあり、ポスティングでの移籍だったことを考えても、前田投手自身も理想の引き際を重視している印象を受けます。同学年の秋山選手という信頼できるベテランが在籍している点も、精神的な安心材料となるのではないでしょうか。
▲1469 ▼191
=+=+=+=+=
まあいろんな意見があるだろうけど、 カープ球団は獲得に乗り出すべきだと思うな。 実際に戦力になるかどうかはなんともいえないけど、 こんなドライな世の中で義理・人情で結ばれてる関係なんて素敵じゃないか。 俺はカープファンだけど、3連覇の礎はマエケンが築いたと思ってるよ。 マエケンの前を向き進んでいく力はそれだけ大きかった。 いるだけで力になってくれるよ。 もちろん戦力になってくれれば言うことなし。
▲1636 ▼328
=+=+=+=+=
前田の名は広島でこそ輝くと思っている
同世代の盟友秋山翔吾がいるのでボケツッコミ担当として低迷している古巣を盛り上げてほしい かつて黒田さんが戻り精神的支柱として久しぶりのリーグ制覇したときのように盛り上げてくれ!
▲1667 ▼363
=+=+=+=+=
マエケン、日本球界復帰の意向とのこと。 ドジャース時代は本来先発で結果を出していたのに、短いイニングで降板させられたり、ポストシーズンでは便利屋扱いでリリーフに回されたりと、正直「もっと評価されるべき投手なのに」と感じていました。 それでも腐らず与えられた役割で結果を残した姿は本当に立派。 ツインズではエース格として輝いたし、日本に戻ってきたらぜひ本人が納得できる形で投げさせてあげてほしい。 まだまだ力はあると思うし、最後は自分らしい投球で締めてほしいです。
▲489 ▼95
=+=+=+=+=
輝かしい時代を知っているだけに、やはり年齢とともに衰えていく姿には寂しさも感じるが、どんな名手であれ、いずれはそうなってゆくもの。
現状ではメジャー再昇格も厳しいだろうし、選択肢としては日本球界復帰しか残された道は無かっただろう。
そうなると古巣復帰かメジャー帰りが大好きなソフトバンクかの2択といったところだろうか。
何はともあれ、無事移籍先が決まり、国内でもう一花咲かせてほしいと願っている。
▲550 ▼110
=+=+=+=+=
PL戦士もマエケンとオリックスの中川の二人だけになりました。 高校は野球部復活どころか、学校の存続すら危うい状況です。 従って、この二人が辞めたらPL戦士はいなくなりますからマエケンも日本に帰って来るだけでなく、オファーがある限り出来るだけ長く頑張って欲しいですです。
▲430 ▼67
=+=+=+=+=
メジャーで10年も戦い抜き、トミー・ジョン手術やマイナー降格という苦しい経験を経ても最後まで挑戦し続けたのは本当に立派だと思います。『20勝しても帰る』と決めていた強い覚悟も、人として尊敬できます。家族を日本に戻して単身で頑張る姿には頭が下がりますし、日本球界でのプレーを心待ちにしているファンも多いはず。きっと帰ってきたら、投球だけでなくメジャー経験を若手に伝える存在としても大きな財産になるでしょう。
▲278 ▼50
=+=+=+=+=
渡米時、ドジャース一本に絞って足元を見られた契約となり、苦労を強いられたマエケン。球団に拘らず先発確約の契約なら、もっと勝っていたと思う。 しかしツインズではエース格となり、タイガースでは高額年俸を手にした。 移籍時に多額の譲渡金をもたらした広島カープに戻るのが一番いいと思う。秋山選手ともう一花咲かせてほしい。
▲223 ▼43
=+=+=+=+=
ドジャース入団の年はマエケン最盛期で16勝で一気にメジャーでもエース級の力を示した。あれから歳を重ね37歳となり、ここ2年は防御率6〜7点代となり、今季は未勝利で既にメジャー戦力外となりNPBのオファーも厳しい所だが、広島が一年契約で花道を用意してくれるだろう。性格的にもチームに活気を与えるだろうし、何よりカープの絶大なる貢献者であり、後進の指導者としての活躍も期待出来る。
▲221 ▼52
=+=+=+=+=
巨人も田中将を獲得したがどうかなと思ったが、現状先発陣が手薄になった事もあり先発の機会も得た。広島も開幕当初は3本柱がいて若手の期待する先発投手も豊富にいたのでマエケンが戻ってもという声もあったが、現状は巨人と同じで先発投手に苦労している状況。十分獲得に動く根拠にはなると思う。
▲148 ▼27
=+=+=+=+=
あまり知られていないけど、メジャーリーグでサイヤング賞の投票で2位に入った年もあったりと、いいこともそうでないことも色々経験して約10年厳しいメジャーリーグの世界で戦い続けたことは誇られるべきことだと思います。
▲193 ▼15
=+=+=+=+=
マイナー契約を結んだカブス3Aアイオワでは12試合の先発で3勝4敗、防御率5.97の成績。8月4日にヤンキースとマイナー契約を結び、勝利投手にもなったが大炎上もあった。ただまだ最速150キロは出る。オフに再度メンテしたとして、どうかな。全盛期の力はないと思うが、先発でNPBで4〜5勝できる力があるかどうかだな。オリックスやカープが囁かれているが、果たして先発4〜5番手に割って入れるか。場合によっては、中継ぎ、あるいは、コーチ兼任ということもあり得るか。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
MLBには日本とは比較にならないほど手厚い年金制度が存在し 最低43日間のメジャー登録があれば受給資格が得られる。10年間メジャーに在籍すると満額が支給され、年間21万ドル(約3,300万円)程度。一方で日本のプロ野球の年金制度は、2011年に財源不足を理由に廃止されたので一般の個人事業主と同じく国民年金への加入となるの、現役時代何億円貰おうが老後は雀の涙程の収入しか無くなるのだから一旦メジャーに行ければ10年を目標にするのは当たり前でしょうね。当然厳しい世界ですが老後を考えるとスター選手を除けば魅力的な制度なのでメジャーに行けるように努力するモチベーションの一端になっていると思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
スワローズファンですが、村上資金(ポスティング移籍実現すれば)で、動くかもしれないけど、、マエケンはやっぱカープのユニフォームが一番だと思う。 カープも黒田と同じ時のように誠意ある対応で獲得に動くだろう。 親友の秋山がカープ入りしたのもマエケンからのアドバイスやフォローもあった気はするし。 来シーズンの楽しみが一つ増えたわ。
▲71 ▼29
=+=+=+=+=
前田投手は本当によく頑張ったと思う。22年に全休の年があったとは言え、28歳でのMLB挑戦でキャリアを10年歩んだ。特に2020年の短縮シーズンはCY賞こそ万票でビーバーに持ってかれてはいるけど投票では2位。短縮シーズンでの記録ではあるけど、whip0.75はペドロマルティネスに次ぐMLB2史上2位の記録だった。ドジャースとは基本給が低く出来高が非常に高額な特殊な契約を8年結んで、シーズン途中で中継ぎになったりかなり過酷な起用のされ方をしてたけどタフネスに投げ抜いた。 まだシーズンは終わってないし、日本に帰ってからのキャリアがあると思うけど、10年という長いMLBキャリア本当にお疲れ様でした。
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
年齢の事や、今の状態や成績から、厳しい意見が多いと思う。 それでも、それだからこそ、マエケンには最後の最高の花道を飾るため、もう一花日本で咲かせて有終の美を飾るためにも、絶対にカープ復帰以外ないと思います。 カープファンは、3連覇前の辛い時代をマエケンが支えてくれた事を、皆んな今も忘れていません。 復帰後、例えどんな投球でも、カープファンはマエケンが今の力以上のものが出せる様に、声枯れるまで全力で応援します。 他球団には絶対に出来ない事だと思います。 松田オーナー、必ずオファーを。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
一流選手の特権は、自分でユニフォームを脱ぐタイミングを決められることと言う。 前田は実績があるし、当然その一人だろう。 入団前はここまでの数字を上げるとは周囲は思ってなかっただろうね。 日本でもう一度輝けるとベストだな。
▲95 ▼29
=+=+=+=+=
メジャーお疲れ様です。日本人メジャーリーガーで好きな投手です。衰えを感じ始めて4年くらいですか。必死に投げる姿が応援したくなりました。日本でプレーするようですが、個人的にはイチローさんのようにアメリカで最後を飾っ方が良いと思います。再起すれば良いですがもう打たれる姿は見たくないです。コーチ、監督の道を期待します。
▲25 ▼20
=+=+=+=+=
メジャーで頑張っていましたが、怪我などで本来の力を発揮出来なかった、不完全燃焼だった気がします。 日本球界復帰、古巣広島か?はたまた他球団か?それとも獲得先無しか?分かりませんが、PL時代から前田選手は応援してました。 残りのプロ野球人生、悔いのナイ様に怪我には注意して頑張って貰いたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
シンプルに嬉しい! メジャーリーグでも一定以上の実績やキャリアは十分積めたのだと個人的には評価したい。 年齢的にもベテランの域だが、「だからこそ」のピッチングを見たい。 また言うまでもなく、やはりカープへ復帰すれば、日本球界がもっと盛り上がるのではと期待している。
▲71 ▼55
=+=+=+=+=
放送を見ていました。メジャー年金のことを言う人はいると思うんだけどマエケンの漢気だと僕は思う。赤いユニフォーム姿を見たいかな。僕はドラゴンズファンなので他球団ファンから色々言われることがあるんだけど送り出した選手が最後に愛着のあるユニフォームを着てくれたら嬉しいので。若返りよりもチームにもたらすものの方が大きいと個人的には思います。
▲28 ▼22
=+=+=+=+=
子ども達にもがく姿も見せたいって言ってたね かっこいいな ここまでハッキリ言ってるなら、ヤンキースもポストシーズンだけのために契約してるんだろうね。ロースター入りして、ここぞという場面を任せられたら、ちょっと涙がでるかもね。期待してます!!
▲173 ▼57
=+=+=+=+=
カープに必要な戦力と判断するか、きちんとオファーをしていたか、どこまでの金額を出せるか次第。男気とか筋とかではなく、必要な選手なら今年の年俸15億とまでは言わないが相応の金額を出さないと、前田選手だけでなくこの後MLBから戻る選手全部に影響を与える。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
マエケンも37歳かー カープに入団したのが18歳 月日が経つのも早いが自分もそれだけ歳取ったなー 自身はこの期間何も成長出来てなかったなぁ それに比べてカープで活躍して海を渡って頑張って凄いな! 日本球界に復帰しても活躍して欲しいです!
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
今年で最後と決めていたアメリカ挑戦なので、家族を日本に返して単身残留を決めたようで、年齢的にも3A以下では移動等に身体的負担が大きいと理解しての覚悟と思います。 テレビで初告白したので、獲得の調査をする球団があるようで、アメリカのシーズン終了後には何らかの動きがあるようで、ヤンキースが自由契約にするかも焦点ですね。 古巣の広島、あと獲得したい球団になるようですが、獲得の名をあげる球団がいつ発表するか、気になります。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
マー君世代は分岐点に差し掛かってきてるね! いずれにしても野球を盛り上げてくれた世代に感謝してます。 そして、日本でプレー出来るなら見たいです。 どのチームであれ、日本のファンに! 投げる姿を見せてほしいな
▲32 ▼14
=+=+=+=+=
3Aでお世辞でも良いとは言えない成績の中で、日本復帰してどれだけ結果残してくれるのか。 ちょっと前まではいくつかの球団が調査してる、欲しがってるって噂を聞いたけど、この現状をどう見ているのか。
なんやかんやで最後はカープが取ってくれると思うけど、あまり期待は出来なさそう。
▲71 ▼16
=+=+=+=+=
日本来る前に2ゲームでもメジャーで投げられれば年金満額支給クリアできるからその方がいいですね。多分本人もそう思って今シーズンの日本復帰を見送ったのだと思う。あと2ヶ月ないですが回復するといいですね。
▲330 ▼37
=+=+=+=+=
マエケンには現役最後の締めくくりとして、メジャーで学んだ技術や心構え等を日本の若手選手に近くで伝える仕事を頑張っていただきたいです。 できれば広島でその機会があれば嬉しいですね。
▲63 ▼17
=+=+=+=+=
先日球速が戻ってきたという記事も見たし、日本でもうひと踏ん張りがんばってもらえたらと思います。ぜひカープに帰ってきてくれたらと思いますが、巨人も久保コーチがいるし、どうなるんですかね。年齢と共にマー君も大変そうだけど、もがいて頑張っているのだから、応援はしたいですね。
▲71 ▼61
=+=+=+=+=
戻るとしたら1年契約だろうけど枠の問題もあるので来年なら広島が手を挙げるとは思う。 そこは広島に行って欲しい。どこかに金を積まれていくのは年齢、今のコンディションから違う。 今巨人にいる田中を見ていて思うよ。やっぱり球団レジェンドといわれる粋にまで達した者はそこで引退するべきだと。 西武だってなんだかんだ松坂を最後はチームに戻した。戦力関係なく西武が産んだ球史に残る大スター松坂大輔という物語の締めの為だけに。中日で終わらせず西武で引退することで西武としての箔がついた。 今のマエケンが日本で通じるかは微妙だと思う。それでも前田健太の物語の締めのは広島の赤いユニフォームだと思う。 あのイチローだってオリックスブルーウェーブがあるなら日本に復帰も考えたって。
▲38 ▼25
=+=+=+=+=
マエケンの状態は今のマー君よりも悪いかもしれない。 でもカープはそれなりの年俸で獲得をして欲しい。秋山の時の西武のオファーした無様な条件だけは避けて欲しい。 暗黒時代にチームにどれだけ勇気づけられたか?ポスティングの金額でどれだけ球団が助けられたか考えて欲しい。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
仲の良い秋山を先に広島へ行かせてるわけだから広島復帰が順当ですね。 あれだけ活躍したのに… 年金を満額で貰うにはあと一年だっけ? もったいない気もするけど十分に活躍したレジェンドには代わりはない。 日本での活躍にも期待してます。
▲20 ▼24
=+=+=+=+=
ここ数年は故障、それに加えの衰えか中々厳しいシーズンが続いたけどそれでも故障前の活躍は皆知っているし、前田はメジャーで通用しなかった訳ではないんだよね。 今まさに田中将も苦しんでいるがかつてのエース達だっていつまでも若い時の様にはいかなくてもそれでも諦めず頑張っているのを贔屓関係なくやっぱり応援はしたくなるよね。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
まだ現役引退ではないので適切な言葉ではないけども、一区切りとして、本当にお疲れ様でした。沢山の元気と勇気をファンに与えてくれてありがとうございましたと言いたい。今後は広島が動く(動いて欲しい)と思うので、日本で観れるのを楽しみに待ちたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今の年齢、今の実力ではMLBには声かからないだろうからね。そして、MLBで10年いたから、年金満額もらえるだろうし、先々を考えたら賢明な選択だなと思う。今の広島の現状考えたら、声かかるだろうから期待したい。前田健太vs田中将大も見てみたいしね。
▲64 ▼52
=+=+=+=+=
メジャーお疲れ様でした。 いろいろ苦難の道を経験されましたが、 ドジャースのマエケンはカッコよかった。 また、得意の?漫画先生も日本に逆輸入され、 野球にもビジネスにも成功させてください。 マエケンさんは、指導者でもいけます。 リスペクトされる選手が多いと思います。 日本に帰られたら、テレビで引っ張りだこです。 第三の人生、凌駕してください!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
数年前から日本に帰りたいと言ってましたしね。アメリカで出来ることは全てやったと悔いがないのであれば日本プロ野球での復帰は大歓迎です。どこの球団に行こうとも、来年は絶対に試合観に行きます!
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
どこの球団がオファーを出すか。広島がオファーを出すなら日本球界への復帰はスムーズでしょう。 しかしチームの若返りなどの事情を考えた時、果たして広島がオファーを出すでしょうか。 ファンは復帰を望んでいるでしょうし、当然オファーを出すものと思ってる人が多そうですけど、どうなるでしょうかね。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
広島は獲得のオファーは示すだろうけど、マエケンが出戻りをしないと思う。在籍時の背番号は森下が付けていて、黒田の時とは状況が違う。黒田はメジャー契約のオファーを断って、最後は広島で終わりたいと男気をみせ、優勝に花道を作ったけど、今のマエケンじゃ獲得のオファーを出す球団があるかな?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
メジャーで昔のように野球ができなくなると日本のプロ野球に帰ってくる奴はほんと情けないな。 もう37歳だし、プロ野球でも厳しいと思う。 潔く引退した方がカッコいい。 やっぱり人間、引き際が大事だなって感じる。 これは別に野球選手に限らず、どんな職業でもそうだが、もう力も発揮できないのにズルズル続けるより、キッパリ引退する美しさは大事だと思う。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
沢山の人から応援されて愛されてる選手なんですね。
それだけでも価値があるよね。 頑張る姿を見たいと、これだけの人が書いてるんだから。
個人的には、完璧すぎる大谷とかより、 思う結果が出ないなか、簡単に諦めず、逃げに入らず、無茶な方向にもいかず、地道にがんばろうとする生き方ができる、強い人の方が魅力的。 応援したくなる。
1%でも可能性があるなら、やりたいと、 もがき続けることは簡単じゃ無い。 しかも現地では、見下す人も多いかもしれない。
最近は一片の情報をすぐ検索できたり、論破流行のせいか、 クールぶったり、口だけで、がむしゃらにやりたがらない若者が増えていて、 壁を越えたワンランク先へ到達する経験を積むチャレンジ(困難)から逃げてばかりの若者や若手社員が激増しているので、 こういう「ひたむき」「がむしゃら」な姿勢や誠実さが、 益々、カッコよく感じるんです。応援してます。
▲202 ▼113
=+=+=+=+=
制球力を活かしたピッチングは 凄いと思います。 できれば黒田さんと同じように 広島に獲得してもらいたいが 契約金の問題が出てくるのかなぁ? あと1〜2年、 じゅうぶん通用すると思いますので 頑張ってほしいです。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
色んな意見が出ていて良いが、前田健太は広島に愛着を持ち、帰るなら広島と考えているはず 何故なら度々中田廉との対談などで広島への愛着を口にしているから 8/6に広島のインスタを夫婦であげ、嫁が巨人とかも見るが、とてもそうには見えない 黒田博樹、秋山翔吾 この2人の生き様がマエケンには大きいと思う 1人はまさに男気で広島に帰り 1人はまさかの広島入りの盟友 まるで数年前に見た盟友コンビが導いたリーグ優勝をなぞるかのような伏線 違うのはあの2人は成績が抜けていたこと マエケンも秋山も、共に成績は下降気味 だがベテランの役割は成績だけではない 今の広島には最年長が大地と若い 大ベテランが連敗ストッパーや、精神的支柱として振る舞えば、若手は模範になるし、さらに成長する 野村祐輔コーチもおり、戦力が上がれば、今年の阪神にも五角以上に戦えるのでは 後はフロントが動かないと 必ず前田健太を取るべき
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
1988年生まれの野球選手結構おるんですよね、ハンカチ王子時代。盛り上がりましたよね。その頃もそろそろ年齢的に...今、マー君も巨人にいたり、會澤も最近では後輩に譲っているが、大瀬良の時には出てきてるし、もう一度あの頃のように盛り上がりたいな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初のドジャース時代は契約上の影響で先発から中継ぎまで不安定な使われ方していたのに残した数字は立派なものだよ。 日本でも現役終盤として華を咲かせることができるのを願う。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ個人的にはタイガースと2年契約せずに日本復帰すべきだったと思うけど。10年という区切りが欲しかったのかな?来季は38歳のシーズンになるのかな?メジャーでの経験を所属チームにぜひ生かしてもらいたい。やはり広島は手を挙げるのかな?ピークアウトしたベテランには高額年俸は出せないよな。
▲48 ▼30
=+=+=+=+=
カープは少し無理してでも獲得に乗り出すべきだろう。 前田健太(以下マエケン)を獲得すれば例えチームの成績が悪くても、マエケンをひと目観ようと観客は来るため集客増が見込めるうえ、若手投手陣たちに経験を伝える等今後の役に立つ話を聞く機会を得られる。 それに、引退するとしてもカープで引退セレモニーをやったほうが色々と丸く収まると思う。 巨人やソフトバンクなど他球団に移籍となると荒れるかもしれない。
▲6 ▼18
=+=+=+=+=
89歳です。日課のマエケン体操のおかげで、なお健勝を保っております。前田健太投手が「今季をもって渡米の砌を閉じ、日本球界に帰還する」との報を耳にし、深き感慨を覚えました。十年に及ぶ大海原での挑戦は、まさしく矜持と忍耐の結晶でありましょう。右肘の患いを経てもなお己を曲げぬ姿は、老骨の身にも勇気を与えます。来る新春、日本の土に再び立つその雄姿を、余生の悦びとして待ち望む所存にございます。
▲541 ▼252
=+=+=+=+=
日本に帰ってプレーするよりも引退したほうが良い有終の美を飾れそうです。 田中マー君は自己記録達成のために現役を続けているが、その姿を見ていると辛くもありワガママでもある。自分の現状の力を冷静に分析し、お世話になってきた周りの人々の気持ちを考えて行動しなければ己の晩年を汚すことになりかねない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
メジャーの方が日本よりもレベルが高いとしても、メジャーで通用しない選手が日本に帰ってきてもほぼほぼ通用しないんだよね。だから戦力として見てくれる球団があるかどうかはわからない。ただカープにとっては別格の大功労者。広島で盛大な引退式を行えば良いと思う。
▲69 ▼21
=+=+=+=+=
カープファンとしては帰ってくれたら嬉しいし勿論応援します。 しかし 今のカープ打線では また健太に苦労させると思っているから申し訳ない気持ちです。 せめて ノーアウト2塁からは心配しなくても得点出来る打線になって欲しい。 昔のカープ打線を知ってる私には 「たまたまヒットホームランが出たから良い!」と云う今の打線では 健太復帰は嬉しくも有り申し訳ない気持ちも有りと 微妙な気持ちです。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
もう正直日本でも使えないレベルで、巨人の田中将大と同じような扱いになるのかなと思う。 そう考えたときに、カープは再生させるだけのコーチ陣がいないし(黒田はいるが)、チームは点が取れないしで、前田にとってベストな環境ではないと思われる。 カープに戻ってきて欲しいが、前田がどう選択するか動向をみたいと思う。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
広島に戻って最後を飾る。 かつて黒田がそうであったように、広島に戻るのが理想な形かなーとは思うが、拾ってくれるかは別として、最後は憧れの縦縞を着て終えるのもまた人生。 どこに行っても活躍を楽しみにしてます。
▲35 ▼24
=+=+=+=+=
もう球速が出なくなってるから、メジャーでやっていくのはしんどいと思う。 とはいえ、メジャーで10年頑張れたのは凄いことだし、最近の1年もしないうちにメジャーへ上がれないから日本へ逃げ帰るみたいな選手なんかよりもよっぽど肝が座ってる。 日本は日本で大変だろうけど頑張ってほしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
マエケン帰ってくるのね。メジャーでは、実績残したし、日本のプロ野球の誇りだよね。ライオンズファンとしては、ぜひライオンズにきて欲しいけど、でも、やっぱり、マエケンには、カープのユニフォームが似合うかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マエケンには気の毒だが、カープは取らないでほしい。チームを立て直す上で必要な選手ではないと思うから。人気はまだあると思うが、今は人気よりも実力だし、若手にチャンスを与える方が将来を考えればプラスになる
▲20 ▼15
=+=+=+=+=
ほう、マエケンは日本でプレイしたいのだな それでいて前田画伯としての地位もある バラエティーでも引っ張りだこだろう 特に、アメトークだと需要が多そうだ アメリカに居てはオフの期間しか出られない だけど日本に居たら画伯としての需要が多そうだ まぁ、絵に関しては自分も前田画伯とそう変わらない が!真似絵だけだと前田画伯より上をいくのでは無いか?とも思う 小学生の頃からドラゴンボールの悟空の絵とか真似絵してたからね 大人になってからはボールペンで修正できない状況でも真似絵してた それが意外と上手くて、真似絵の変り絵?のような事をしている 元々の絵を自分なりにいじって好みの絵にする様な それが面白くて3年くらいやってた 前田画伯も自分が納得できるような絵が書けますように
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ほんまにアメリカでよく頑張った! ドジャース時代はインセンティブの件で後半中継ぎに回されたりしたけどそれでも活躍してほんまに立派やった! でもマイナーでもフルボッコ。 さすがに衰えは出てる。 黒田と違って即戦力とは程遠い。 仮に広島に戻るならいくら功労者とはいえ良くて3千万くらいの契約が妥当やと思う。 人間的に広島以外はないと思うけどこれまでの輝かしい成績に泥を塗らない契約を望むばかり。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
カープはお金がないんで 契約年数で誠意を見せてください 年俸2億で2年契約プラス出来高3億
FAより1年早く退団 譲渡金2000万ドルでポスティング
来シーズンマエケンの活躍を期待しています
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
マエケンには赤いユニフォームが似合う。カープに戻ってきて欲しい。若手の手本となってくれ。オーナーは必ず獲得して欲しい。 技術的にも精神的な支柱としても、マエケンがいたら心強い。
▲118 ▼56
=+=+=+=+=
海外メジャーへ行かれた方々、全員応援してます。頑張って活躍してほしいですが、 日本からメジャーへ移籍し、結果が悪いから結果を出せないから、日本に戻りたいって、 どうかと思う。メジャーへ行ったんなら そこで何とか頑張ってほしい。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
日本復帰は嬉しいが、今のマエケンをどう見てるのか。経験豊富、輝かしい実績は過去の事。普通に見たら即戦力だが、あれだけの選手が何故マイナーまで落ちたのか、その後のマイナー成績を見て、日本球団はどう判断するのか。個人的にはCARPに戻って欲しいけど、今のマエケンをどー思ってるんだろうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本復帰は嬉しいが、今のマエケンをどう見てるのか。経験豊富、輝かしい実績は過去の事。普通に見たら即戦力だが、あれだけの選手が何故マイナーまで落ちたのか、その後のマイナー成績を見て、日本球団はどう判断するのか。個人的にはCARPに戻って欲しいけど、今のマエケンをどー思ってるんだろうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
カープがオファーを出すと思うので、来年は広島のマエケン復活になるかと ただ近年の成績を考えると、一線級での現場起用は難しいかもしれませんが、将来のコーチ、監督として迎えてくるれると思います
▲64 ▼46
=+=+=+=+=
個人的にはアメリカで現役を終えて欲しかった NPB復帰となると広島に戻るのが筋だが、球団がオファーを出すかどうか次第 もし広島がオファーを出さないなら、パ・リーグでプレーしてもらいたい
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
マエケン、戻ってきてメジャースタイルで戦うのではなく、日本の野球を尊重して順応することを考えてくれたらまだまだ活躍する場はあると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
10年でMLBの年金が満額支給されるみたいだから最初からそこを一区切りと考えてたんだろうね。ただ、日本に帰って来て果たしてピッチャーとして戦力になるかは未知数。むしろ現役引退後のプランの為に本人とチームの意向が合致するチームに行くのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
家族も帰国してましたが、マエケン自身も戻る前提で家族と相談してたんですかね。 カープファン的には黒田同様に戻って欲しいと思うのはわかるけど,オファーあるのが前提ですが、自由に決めさせてあげて欲しいね。NPB時代の所属球団に戻れ的な風潮は無くなると良いな。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
最近だとマー君のイメージが強いから 日本復帰に懐疑的なファンも多いんじゃないかな。
戻って来て嬉しいファンもいれば そこに金使うくらいなら現役で日本の野球の為に頑張ってる選手にお金を使って欲しいってなるのもわかる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
決して,後出しジャンケンではないと思います。 最後の一花,咲かせたいならば恩のあるカープに戻ってもらいたいです。自身はカープファンではないですけど,カープに行く分にはお帰りなさいと言いたい。オファーがあるかわからないけど,カープを第一の選択肢にしてほしいです。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
弱くて金がない時代のカープに指名される 格安だったメジャー契約 自分が移籍した途端に優勝する、カープやドジャース(ワールドシリーズ)
思い通りにはいかなくても一生懸命がんばってるマエケンは最高にかっこいい
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
広島は声かけてあげてほしいし戻るのがベスト。 ただ過度な期待は禁物。 年齢的にもフルでローテは守れないだろうしボールにも苦労するかもしれない。 貯金1つでも作ってくれたらありがとうという気持ちで迎えてあげましょ!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
日本球界に復帰って、どこのチームが契約する? 通用するかしないかで言えば、全盛期ほどの活躍はできないにしてもチームにいい影響は与えることができる選手だと思う。 カープならファンは喜ぶだろう。本人が入団したかった阪神って手もあるだろう。金満球団が手を挙げるかもしれない。 カープで、有終の美を飾って欲しいなぁ。ただ復帰するだけでなく、有終の美を。
▲61 ▼74
=+=+=+=+=
日本復帰前年にヤンキースで2桁勝って200イニング近く回してた黒田と比較すると、比較にならないぐらい成績は落ちてるから、日本でもそこまでは勝てない気はしますね。 でもまあ、カープは獲るでしょうね。 他の球団は金額次第かな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
残念だったね。 メジャーで10年まであと数十日。 将来の年金が大きく変わる節目の年、年齢には勝てなかったか。
まぁ年齢的に広島に戻り引退するのが1番綺麗な引き際だが、金を取るか恩を取るか。
どちらにせよ、最後もう一度日本のファンの前で投げてくれるその気持ちが嬉しい。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
NPB復帰ならばやはりカーブが濃厚だろうか。もちろんカーブが獲得に名乗り出ることが前提だが。 ヒジの状態がどうなのか?メジャーで培った術を発揮してほしい。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
日本球界復帰希望はいいけど、獲る球団ありますかね?古巣広島が獲っても黒田さんのような効果は期待できないかと…。広島はマエケンが海に渡ってから強くなったというのもあるので。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
AAAでこの成績では日本球界でも正直厳しいかもだし、なかなかオファーも出しずらいだろうね。
月並みな予想だけど、古巣のカープが将来のコーチ監督候補としてオファーを出してくれたらそこと契約するのが現実的かな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカで引退するべきとか、衰えた状態で日本に戻ってきても、、、とか言われるのもわかるけど、シンプルにもう一度カープで投げる姿が見たい。 マエケンが帰ってくる。広島市民が待ってない訳がない。とても喜ばしいことです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今の成績だと厳しいのでは。コントロールも悪いし球速もでないと日本のバッターには通用しないと思う。田中将大のように記録まであと少しって訳でもないから、しがみつくよりもスパッと引退する方がかっこいいよ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
ぜひとも巨人が獲得してほしい。ことしは残念ながらV逸におわった。巨人は投手ならノドから手が出るほど欲しい。藤浪は残念ながら取りそこねた。編成スタッフは膨大な札束攻勢をかけ、阿部監督を男にするんだ!という覚悟で邁進してほしい
▲3 ▼28
=+=+=+=+=
まぁ色々意見がありますが本人は最後は日本で現役を終わりたい気持ちと、日本で最後の勇姿を観たい観客、そしてそれを基に稼ぎたい球団がいれば最後の勇姿観れるでしょう。広島であって欲しいけど。
▲21 ▼11
|
![]() |