( 321005 )  2025/09/02 03:59:01  
00

小室圭・眞子夫妻だけでなく愛子さまも欠席か…9月6日悠仁さまの「成年式」をめぐる秋篠宮さまの深いお悩み

プレジデントオンライン 9/1(月) 16:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bddfd9cefaba95fa286ac182461dd29cc94977d

 

( 321006 )  2025/09/02 03:59:01  
00

悠仁さまの成年式が2025年4月6日に控えていますが、式典内容には問題が生じています。

特に、昼食会を宮殿ではなく都内のホテルで行うことが決定され、宮内庁はその理由を「天皇陛下の儀式は宮殿で行うべきである」と説明しています。

また、秋篠宮家が抱える問題への批判が増えており、特に悠仁さまの進学問題では「権力を使って東大に推薦入学させようとしている」という報道が出ています。

 

 

さらに、愛子さまが悠仁さまの成年式と同日に公務に出ることが発表され、これが注目を集めています。

成人式の日程が重なることは特に不適切であるとする意見もあり、両家の関係に影響を与えるのではないかと心配されています。

結局、愛子さまと小室夫妻は式に不参加で、秋篠宮家は悠仁さまの成年式に全力を傾けていますが、両家の微妙な関係が浮き彫りになっています。

(要約)

( 321008 )  2025/09/02 03:59:01  
00

天皇陛下に筑波大入学を報告するため、皇居に入られる秋篠宮家の長男悠仁さま=2025年4月6日、半蔵門 - 写真=共同通信社 

 

■悠仁さま「成年式」午餐会は都内ホテルで行われる 

 

 今年9月6日に行われる秋篠宮家の長男で皇位継承順位2位の悠仁さんの「成年式」に暗雲が立ち込めている。 

 

 本来、日本中で悠仁さんが成年皇族になったことを寿ぐ式典のはずだが、どうやらそうはなりそうもないようなのだ。 

 

 最初の“躓き”は、親族たちとの内宴(晩餐)や三権の長たちを招いての午餐会を「宮殿内で行わずに都内のホテルを借りてする」と決めたことだった。宮殿ではなく民間の施設でやる理由は朝日新聞(7月29日 10時11分)によればこうだ。 

 

 「儀式次第や行事内容は、天皇陛下や秋篠宮さまをはじめとする戦後の男性皇族のケースをおおむね踏襲する形になるが、昼食会は宮殿ではなく都内の民間施設で実施される方向だ。天皇陛下や秋篠宮さまの成年式の際は、当時在位中だった昭和天皇の皇孫であることから宮殿・豊明殿が使われた。これに対し、悠仁さまは現在の天皇陛下のおいにあたり、秋篠宮家の一員。秋篠宮家を支える皇嗣職は『宮殿は天皇陛下の諸行事が行われる場であり、宮家の主催行事を宮殿で開催するのは適切でない』と説明している」 

 

 ホテル代も悠仁さんが新調する式の装束も、宮廷費ではなく秋篠宮家の「皇族費」が使用されるというのである。 

 

■浩宮さまのときとまったく違う 

 

 成城大学の森暢平教授はサンデー毎日(9月7日号)で、このことについて「違和感を覚える」として、こう書いている。 

 

 「自公政権が『悠仁さままでの継承を揺るがせにしない』という確固たる方針のもと今回の成年式を実施するなら、祝宴も正々堂々と宮殿で開けばよい。『悠仁さまは宮家皇族ではあるが、皇位に就くのは確実だから内廷皇族と同じ扱いとする』と主張すればよいのである。 

 

 一方、天皇陛下と秋篠宮さまが、『皇位継承は直系継承が相応(ふさわ)しく、愛子さまへの継承の道を作りたい。皇室からのメッセージの一貫として「悠仁さま祝宴」は皇居外で実施しよう』と決め、宮内庁幹部と相談して、今回の措置になっていたのなら、それは歓迎すべきことだ。しかし、現実はそうではない。ある意味、宮家任せ、もっと言えば、秋篠宮さま任せで事が進み、宮内庁は、それを追認して、事務的に準備を進めているに過ぎない。 

 

 皇位継承議論に繋(つな)がる悠仁さま祝宴問題は、誰も適切にハンドリングせず、漂流の末に実施されるのである」 

 

 私はすっかり忘れていたが、森教授によれば45年前、皇太子時代の天皇が「成年式」に臨んだときは、NHKが1時間生中継し、新聞は社会面トップで報じたという。 

 

 「かつての浩宮と現在の悠仁さまは皇位継承順位が同じ2位である。しかし、今回の関心の低さはやはり寂しい」(森教授) 

 

 寂しいだけなら致しかたないが、さらに衝撃的な発表があったと女性セブン(9月11日号)が報じているのだ。 

 

 

■週刊誌で続く秋篠宮家バッシング 

 

 私は、天皇家のやることはすべて「善」で、秋篠宮家には問題山積という「単純化」した女性誌の皇室報道にはいささかうんざりしている。 

 

 たしかに、長女・眞子さんと小室圭さんの結婚・ニューヨーク行きは非難されて仕方ないところもあったとは思うが、秋篠宮と紀子さんはこの問題で長く悩んできた。 

 

 今は次女の佳子さんを通じてしか眞子さんの消息を知ることができないとも報じられている。どこの家庭でも起こりうることが秋篠宮家でも起きたということである。 

 

 さらには長男・悠仁さんの進学問題で、秋篠宮家は“権力”を使って小中高ばかりではなく、東大に推薦入学させようと“画策”しているかのような報道が、週刊誌で繰り返し報じられた。 

 

 識者たちは揃って「東大に入れるよりも帝王教育を優先すべきだ」と批判した。だが、筑波大学に入学すると、今度は、60キロも離れたクルマ通学は警備のカネがかかりすぎると難癖をつける。 

 

 秋篠宮ならずとも、「私たちが責任をもってやっていることに口出ししないでくれ」といいたくなるではないか。 

 

 そして愛子さんブームである。女性週刊誌の表紙に愛子さんが載らない週はない。私もその一人だが、「愛子天皇待望」の声は日増しに大きくなってきている。 

 

■宮内庁公式インスタグラムの変化 

 

 最近の女性誌のタイトルを見ても、「愛子さま(23)年内に広島で単独慰霊を両陛下に決意直訴」(女性自身9月2日号)、「愛子さま(23)悲願長崎訪問に秘めた真情」(週刊女性9月9日号)、「愛子さま(23)断固『3度の夏季休暇を!』雅子さま(61)の極限に」(女性セブン7月31日・8月7日号)と、愛子さん「賛歌」がズラリと並んでいる。 

 

 宮内庁の公式インスタグラムは、秋篠宮家の発案で始まったといわれるが、これまでは天皇家の動向がほとんどだった。 

 

 だが、女性セブンによれば、8月18日、「『7月の秋篠宮家のご活動を紹介します』との言葉とともに、秋篠宮ご一家のご公務での様子を収めた20枚の写真がアップされました。宮内庁公式インスタグラムが開設されたのは昨年3月ですが、これまでの投稿は天皇ご一家のご活動が中心で、特定の宮家のご活動が投稿されたのは、今回は初めてです」(皇室記者) 

 

 このタイミングで秋篠宮家の写真を発表したのは、宮内庁関係者によれば、成年式後には成年皇族として活動するようになる悠仁さんの「ご活躍」を世間に示していく意図があり、 

 

 「背景には、悠仁さまのそうしたお姿を発信したいという紀子さまのご意向もあったようです」(同上) 

 

 

■成年式に「愛子さまが公務」という衝撃 

 

 だが、インスタグラムというのは、一般のユーザーが、その投稿に共感したり好感を持ったりすれば「いいね」を付けることができ、その数は可視化される。 

 

 今回、満を持してアップされた秋篠宮家の投稿に付いた「いいね」は約3万9000件だそうだ。 

 

 だが、愛子さんの姿を写した投稿に対しては70万近い「いいね」が付くこともあるという。 

 

 「圧倒的な“人気格差”が示されたことで、紀子さまは憮然とされているようです」(宮内庁関係者) 

 

 秋篠宮佳子さんの公務の姿を投稿すれば、愛子さんに匹敵する「いいね」が付くのではないかと思うが……。 

 

 週刊誌が作り出す天皇家VS.秋篠宮家という構図は「虚」の部分が多いと、私は考えているが、そうとばかりはいえない事態が起こったと、女性セブンが報じているのである。 

 

 宮内庁は、愛子さんが日本最大級の防災イベント「防災推進国民大会2025」に出席し、能登半島地震の被災地支援にかかわるセッションを聴講した後、2004年に新潟中越地震の被災地の復興状況を視察すると発表したのである。 

 

 その日程が9月6日から2泊3日なのだ。悠仁さんの「成年式」の日に公務に出掛けるというのは、秋篠宮家にとって大きな衝撃だっただろうことは想像に難くない。 

 

■宮内庁の真意はどこにある 

 

 女性セブンでは、宮内庁関係者が、皇族方の公務や私的行事の日程は重ならないよう配慮するという暗黙の了解があると語っている。それなのになぜ? 

 

 「数十年に一度の慶事とはいえ、儀式の様子は単調で、どこか既視感もありますからね……愛子さまのご活躍が、悠仁さまの晴れの舞台に対する国民の関心をかき消してしまうことは想像に難くない。そのため、“悠仁さまの成年式がないがしろにされているのでは”と指摘する声が上がったのです。中には“意図的に日程を重ねたのでは”という声まで聞こえてくる事態になりました」(皇室ジャーナリスト) 

 

 何か両家の間に“確執”があるようないい方だが、過去、両家の重要な日が被さることはあった。 

 

 2022年、悠仁さんの中学卒業式と愛子さんの成年の記者会見が同日に行われている。さらに遡れば2017年、皇太子夫妻だった両陛下が、「全国国民文化祭」と「全国障害者芸術・文化祭なら大会」に出席するために奈良県を訪問した日に、小室圭さんと眞子さんの「婚約会見」が行われている。 

 

 しかも今回は、愛子さんが新潟で出席する「防災推進国民大会」は1年以上前から日程が決まっていたというのだ。 

 

 この大会の議長は、愛子さんの勤務先である日本赤十字社の社長が務めているというから、愛子さんは是非出席したいと考えたのだろう。 

 

 ということは、宮内庁がそれを知りながら、秋篠宮家側の「成人式」の日取りを何もいわずに受け入れたのだろうか。宮内庁の真意を測りかねる。 

 

 

■小室圭・眞子夫妻は欠席 

 

 9月6日は皇居で儀式や行事が行われるそうだが、愛子さんはそれらに出席した後、当日夜にホテルで開催される身内による祝宴は欠席して、東京をたつという。 

 

 久しぶりに行われる「成年式」はそれなりの関心を集めることだろうが、そこに愛子さんがいないことは、画竜点睛を欠くことになり、両家の関係がぎくしゃくしはしないかと心配になるのだが。 

 

 「成年式」でさらなる注目を集めているのが、小室圭さんと眞子さんが出席するかどうかであった。 

 

 一部週刊誌では、今回、都内のホテルを借りたのは小室圭さん・眞子さん夫婦が式に出席するからで、彼らを式の当日までホテルの別の部屋に隠して、メディアに気づかせないためではないかという穿った見方もあった。 

 

 たしかに、秋篠宮夫妻は“恩讐を超えて”「家族で一緒にお祝いしたい」と2人を招待したようだ。しかし、「宮内庁は、アメリカ・ニューヨーク在住で悠仁さまの姉・小室眞子さんと眞子さんの夫・小室圭さんに対して儀式などへの招待状を送ったものの、2人が出席を辞退したことを発表しました。 

 

 宮内庁によりますと、2人が遠方に住んでいることや、幼い子どもがいることなどが理由だということです」(TBS NEWS DIG 8月28日) 

 

■ニューヨークの2人は何を思う 

 

 あれほど可愛がっていた弟の“晴れの門出”にも出席しないというのは、小室圭さんと眞子さんの強い意志表示であろう。 

 

 小室夫妻といえば、週刊新潮(9月4日号)がモノクロページに、ニューヨーク郊外の巨大ショッピングモールを、Tシャツにジーパンというラフな格好でベビーカーを押して散策する一家の写真を掲載している。 

 

 「アイスクリームショップに立ち寄り、ドリンクを買おうとしたその瞬間、ベビーカーの中で子供がグズリだした。即座に抱きかかえてあやす眞子さん。母親としての貫禄は十分、もはや堂に入っている」(新潮) 

 

 秋篠宮も紀子さんも、今は悠仁さんの「成年式」を無事執り行うことに全力を挙げているから、眞子さんの不参加も織り込み済みで、そうショックはないのだろうか? 

 

 だが式が終わってしばらくしたら、何かと喧しいこの国のメディアから逃れて、彼らのように外国の地で自由に伸び伸びと暮らしてみたいと、秋篠宮夫妻もそう思うかもしれない。 

 

 

 

---------- 

元木 昌彦(もとき・まさひこ) 

ジャーナリスト 

1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任する。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『編集者の教室』(徳間書店)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)、近著に『野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想』(現代書館)などがある。 

---------- 

 

ジャーナリスト 元木 昌彦 

 

 

( 321007 )  2025/09/02 03:59:01  
00

この記事に寄せられた意見には、敬宮愛子さまや秋篠宮家、そして皇位継承に関する感情が色濃く表れています。

 

 

1. **敬宮さまの公務優先**: 多くのコメントが、敬宮さまが古くから決まった公務(新潟での防災推進国民大会)を優先することに理解を示し、秋篠宮家の成年式に出席しないことに問題はないとの意見が目立ちます。

 

 

2. **秋篠宮家への批判**: 秋篠宮家の延期や準備の不手際、さらには儀式の日取りに対する批判が流れています。

特に、儀式が歴史的に見て避けるべき日(9月6日の日食)であることを指摘する意見も多いです。

 

 

3. **メディアの偏向報道**: 一部の意見は、メディアが秋篠宮家や悠仁さまを不当に貶めていると感じており、報道の偏りを批判しています。

似たような事例として過去の誤解を招く表現が挙げられています。

 

 

4. **皇位継承の重要性**: 皇位継承に関する議論も熱を帯びており、愛子さまが立候補することへの期待や、非正統派となる悠仁さまの立場についての不安や疑念が表明されているコメントもあります。

 

 

5. **国民感情の二重性**: 国民の中には、秋篠宮家に対する支持が少ないと感じる人が多く、このままでは秋篠宮家の人気回復が難しいとの意見もあります。

 

 

6. **呼称と敬意**: 敬宮さまを「愛子さん」と呼ぶことに対する違和感や、他の皇族との呼称の不均衡について指摘する声もあります。

 

 

全体として、敬宮さまの公務の重要性と秋篠宮家への批判が中心テーマとなり、皇室に対する国民の期待と不安が交錯しています。

また、メディアの報道の仕方によるイメージ形成や、皇位継承問題への国民の関心が高いことが明らかになっています(まとめ)。

( 321009 )  2025/09/02 03:59:01  
00

=+=+=+=+= 

 

敬宮さまのご予定は記事にある通り1年以上前に決まっていたので、被せたとしたら弟宮側です。 

ましてや9月6日は古来皇室が儀式を避ける月食です。 

成人の儀を1年遅らせ、縁起の悪い日を選んだのは誰でしょうか? 

側近の意見に耳を傾けないからこのような失態を重ねるのだと思います。 

 

▲18610 ▼580 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮家のことをあまり良く思っていない国民が多く、その気持ちを覆すことは難しい上に、さらにこの度の儀式もなんとなく盛り上がらないように印象操作しているような感じです。女性週刊誌も、この記事も。 

悠仁さまは何もお感じになってないのでしょうか。 

そんな事はないと思います。 

将来天皇となるお方ですよね。 

その頃には私はもうこの世にいないと思いますが、国民の皆が天皇(どなた様であっても)を敬う気持ちが続いてほしいと願います。 

 

▲37 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

元木氏の記事は、、、皇位継承に関しても悠仁さま迄の皇位継承は揺るがせにしない事を前提に書かれています。 

不確かですね! 

悠仁さまの成年式(成人式)はおめでたいことです。 

しかし、現在秋篠宮家はあくまで天皇家を御支えすべく一宮家です。 

元木氏も冷静にお考えいただきたい。 

宮内庁も秋篠宮家の様々な問題に取り組まれている事と察しています。宮内庁記者も忖度もあるでしょうが発信したくともできない事も多々おありでしょう。 

敬宮様は以前から決まっていた公務を悠仁さまの成年式に合わせる為お忙しい公務に向かわれます。元木氏も敬宮様に敬意をもって頂きたいものです。 

 

▲152 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はあまりに週刊誌や憶測だけのコピーライター記事に踊らされてるのではと感じました。後出しジャンケンの様な記事も多くて、真意の程もわからず、女帝誕生を煽る様な記事ばかりで読み手は冷静になるべきです。 

 

▲56 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

敬宮さまの公務は先に決まってた。 

坊ちゃんの成年式はいつまでも日程決まらず。ズルズル理由つけて結局一年遅れ。 

坊ちゃんは成年しても皇太子じゃない、ただの宮家の男子に過ぎない。故寬仁親王親王と同じ立場。 

内廷皇族の陛下の成年式と比べること自体間違い。 

どんなに上げ記事をオーダーしてもこれまでの経緯から宮家が信頼を得ることはない。 

 

▲12295 ▼423 

 

=+=+=+=+= 

 

だが式が終わってしばらくしたら、何かと喧しいこの国のメディアから逃れて、彼らのように外国の地で自由に伸び伸びと暮らしてみたいと、秋篠宮夫妻もそう思うかもしれない。 

秋篠宮さまと仲良し元木さんがそう思うのなら、本当に秋篠宮さまが思っているのかもしれない。今度のお誕生日会見で発表したらいいですね。 

 

▲1111 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

人気格差でキーキー言う人が居るんなら 

秋篠宮家が人気を回復してから成年式を執り行ったらいいんじゃないですか? 

宮内庁は一宮家の男子が成年式に臨む、というスタンスで準備している。 

秋篠宮殿下はかつては内廷皇族だったが、今は分家扱いなので、 

悠仁さまの成年式は秋篠宮殿下の時より簡素なものになるのは当然です。 

 

▲9636 ▼311 

 

=+=+=+=+= 

 

長男・悠仁さんの進学問題で、秋篠宮家は“権力”を使って小中高ばかりではなく、東大に推薦入学させようと“画策”しているかのような報道が、週刊誌で繰り返し報じられた。 

秋篠宮様でなくても、私たちが責任持ってやっていることに口出ししないでくれといいたくなる。 

 

筑附高に入るために使われた推薦制度の箔付けとして、作文佳作をとられましたが、これが剽窃であったにも関わらず、ご指摘に感謝で済ませ、締切後の訂正は受け付けないというルールを無視して送りつけ訂正させています。一般人では決して許されない行為かと。これが権力使ってないと言えるのでしょうか?責任持ってやっているのなら、作文剽窃が発覚した時に、親が謝罪表明するはず。 

 

▲7704 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

成年式に備えて馬車を用意したり、見学を数回実施したり、NHKでは特番を放送したりと当日は何回速報が流れるのかと危惧しておりました。蓋を開けてみたら、姉夫婦は帰国しないと。結局は成年式に向けての心構えや期待感が外部からは伝わらないどころか、敬宮さまへの人気度が上回ってしまったのでしょう。敬宮さまはご公務を優先され、日本赤十字社のお仕事に対する真摯な意思を感じさせて頂きます。 

 

▲5517 ▼183 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承が2位で同じ? 

皇太子は確定で、皇嗣は暫定なので順序が変わる場合があるし内廷皇族ではないので同じ皇位継承者でも重みが違います。 

皇族のことをよく書かれていますがもう少し皇室の伝統や格式、歴史などを学んだ方が良いと思います。 

 

▲4383 ▼135 

 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い館があるんだから、そこでやれば良いのでは?費用は税金です。国民は大変だと言うのに、何を考えて帝国ホテルで祝宴をするのでしょうか?もう少し国民の事を考えて、やって頂きたい。敬宮様はティアラも作らずにいらしゃるのに。敬宮様のティアラが先です。質素にご自宅でやって頂きたいです。 

 

▲3774 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

本来やるべきタイミングにやっていたら、また違ってたかもしれませんよね。 

出席者も、その時にそれを予定していたかもしれないし。 

お父さんが何を悩んでるのか知らないけど、深く悩んでる割には全然よい印象にならない。 

自分達が責任を持ってやってる?そのようにお見受け出来れば、こんな事にはなっていないのでは? 

 

▲3373 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の人、そもそも愛子さんって書き方相当不敬です。敬宮愛子様の公務は、宮内庁が決めた事です。まるで敬宮愛子様が悪るいような印象を受けます。その様に書く様に指示をされたのですか? 

 

▲3740 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

天皇は、男系男子によって受け継がれてきたのだと自慢げに言っているのだが、本当にそれは世界に誇れることなのだろうか。 

無理に無理を重ねて男系男子を続けるのか、世界各国と同様に直系長子優先に変えるのか、そこは高度な戦略的判断が必要だと考えている。 

また、男系男子だからこそ、世界各国の尊敬を得ているのだとも思わない。 

むしろ、女性が皇位継承できないのは人権侵害であり、日本は人権後進国だと嗤われている気がします。 

世界にどう思われようと、日本は日本の判断で進めばよいと思うが、それが間違った方向ではないのかの吟味は十分にする必要があります。 

戦争に突入したのは間違いではなかったのかと、同程度に十分な思料が必要であり、そのためには国民の声を反映させることが必要不可欠だと考えています。 

遺伝学的には、男系男子を続けていくのは不可能なのですから、そこに固執することが、日本の国益につながるとは思えません。 

 

▲3302 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

悠仁くんの儀式は単に一宮家の男の子の成人式です。 

今上天皇家の皇女の敬宮さまがわざわざご予定を変えてまで出席しなくてはならないものではないと思います。 

あまり国民の興味を惹かない所を何とか盛り上げようと近頃テレビなどでもやたらお坊ちゃま特集などを流していますがやはりあまり興味ががわかないというのが本音です。 

 

▲2736 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

一年も延期したり出来るのに前から決まってる出張に被せないことが、できないわけがない。敬宮殿下を軽視しているのでは。 

 

▲3020 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまは儀式には出席されるんですよね。 

その後の披露宴らしきものを欠席なら、公務の移動の都合もあるかもしれませんが、主役への注目が集中して紀子さまは嬉しいのでは? 

 

▲2362 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

幼少の頃から高校までの御成長過程も殆んどベールに包まれていた 

大学生になっても未だにベールが… 

だから今回の成年式もベールに包んで 事後報告のお写真だけで良いと思う 

 

▲2400 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、秋篠宮さんは天皇はかねてより直系で継いでいくのが望ましいと言及されてますね。 

悠仁さんの成年の儀はあくまで宮家のお祝い。 

秋篠宮さんが独身の頃の内廷皇族とは対応の違いがあるのは仕方がありません。 

皇位継承は、敬宮様に先ず継いでいただきたいと思います。その後の議論は様々だと思います。 

性別より血を繋ぎ、精神を引き継いでいただきたいです。 

早く道が開かれますことを強く願います。 

 

▲1583 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

【愛子様も欠席か…】←敬宮様は行事にはきちんと出席なさる旨を最後に書いてるくせにこんなタイトルは誤解を招く。  

行事・式典が済み、その後の民間施設での祝宴は出ずに1年前から決まっていたぼうさいこくたいにお出かけになるというだけのこと。成人したのに学業のためと1年も先延ばししなけれなこんな事にはならないのでは? 

他にも細かいところで言い訳がましく いろいろとおかしな記事だ。 

 

▲1761 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さん、と書かれているのがとても違和感を覚えます。両家の確執など個人的にはどうでもいいことですが、愛子さん‥。これはどうなのかな。佳子さま、眞子さん、と呼び方を変えるくらいですから、やはり愛子さまの方がふさわしいのでは?と思います。 

 

▲1128 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

>9月6日は皇居で儀式や行事が行われるそうだが、愛子さんはそれらに出席した後、当日夜にホテルで開催される身内による祝宴は欠席して、東京をたつという。 

 

色々画策するのが好きな人ですから、愛子さまと息子が比較されるのを避ける為に、愛子さまの日程に成年式を被せたと思われても仕方ないですね。 

 

成年式より愛子さまのご公務に関心、注目が集まると思います。 

 

▲666 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮様ご夫妻が、日を改めてアメリカへお会い行かれれば1番の方法だと思います。 

私的ご訪問も多いですし、陛下ご夫妻なら警備も大変。 

秋篠宮ご夫妻様なら、コンパクトでまだ 

自由が効くのでは? 

まだ、国民はあの記者会見を忘れてないので 

日本に戻られたら、大変だとご心痛しております 

 

▲701 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

慣例で天皇皇后両陛下が出席されず、平成夫妻が来るなら欠席が大正解。 

ワンコイン奉迎が募集されてるほど、世間の関心は低い。できるだけ簡素質素にとか本人が言えば多少好感度が上がったのに。残念。 

 

▲942 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

親王の進学問題への批判は「難癖」ではないはずです。親王が、皇族の学校、学習院に行っていればおこらなかった国民の声です。国民の象徴なら、「ほっといてくれ」でなく、真摯に国民の声に耳を傾けていただきたいです。 

 

▲754 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮の皇位継承順位1位は暫定に過ぎず決定ではありません。立皇嗣の礼では壺切御剣が授けられたと言っていましたが本当は儀仗用の剣だったとの話しもがあります。宮内庁は正しい情報を出して欲しいと思います。 

 

▲651 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

姉夫婦が帰国し出席されるとしたら、話題はそちらに集中しそうです。 

普通の感覚持っていたら遠慮するでしょう。 

それか姉がもう皇室と一線引きたいのかも。 

夫の方はわかりませんが。 

愛子さまご出席されないんですね。 

素敵なお姿を拝見出来ると思っていたのに残念ですが、1年前から決まっていた業務でしたらそちらを優先は納得出来ます。 

日程は宮家が知らずに設定したのかわざとしたのかはわかりませんが、こういった重要な式典に対してどう考えているのか、もしわざとだとすれば。張り合う気持ちが凄いです。 

 

▲410 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

幼少期から帝王教育を受け、しっかりとされている今上陛下ならまだしも、悠仁さんの場合、生中継で何時間もの撮影に耐えられるのかという心配が頭を過る。職員が相当の下準備をして、原稿や立ち位置のテストやリハを何度もしているのではないかと予想でき、下手したら録画編集をあたかも生中継のように放送するのでは、という疑念すら生じる。記者はまた紙とペンだけで参加させられるのか?それぐらいに全てが作りもののように感じており、天皇御一家と比べると、何か一番大事なものが抜け落ちているような気がする。尊敬の念よりは、がんばってちょっと優秀な普通の人であることを演じているのだろうな、という印象しか持てません。 

 

▲144 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>>日本最大級の防災イベント「防災推進国民大会2025」 

 

日本赤十字社にお勤めならば大変学びも多い会議でありましょうし、復興具合への関心も高いと思われます。 

 

命を救うのに災害当初はみなさん必死の活動をされます。 

それこそ、災害派遣に応じる登録をしてる医師、看護師も全国から集結 

しかし、その後を検証する試みは始まったばかりです。 

 

現地の死者数によっては疫病なんかは簡単に広まりますし、医薬品の入手にも大変なことも多い。 

 

たかが医療用グローブやマスクさえ不足する。 

 

敬宮様のご関心が高い分野であると思いますので、かなり前から参加表明をされていたのではないでしょうか? 

 

そこに、9/6をぶつけて来たのはどなたかのわがまま? 

 

初の宮中晩餐会時に敬宮様の乾杯のシャンパングラスだけが、不透明なお色をしてた事実もありますしね。。 

 

同じ危険が及ぶなら、災害のための会議の方が大事だったのでしょう 

 

▲241 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮家の話になると必ず議論の的になるのが継承者か否かです。悠仁さままでは揺るがせに出来ない。この言葉だけが先走り継承者だと主張する向きがあるかと思えば、あくまでも暫定であり確定ではないと主張する向きもある。この議論は延々と続き、国民は疲弊する一方です。一日も早い典範改正が望まれます。 

 

▲366 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初めてのお孫さんで、こんなことになっていなければ、容易に会うことも出来たでしょう。 

こんな結末になるとわかってのこと、日本に戻ることなどあってはなりません。 

それ相当の覚悟のもとでしょう。 

4000万もの年収があるとのこと。 

何の悩みもなく、力以上の特権を得て異国で暮らすことができること自体、庶民ではありえません。 

 

▲642 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

皇嗣家としては 一宮家の長男であって 皇位継承順位は父の次の第二位 将来の天皇として君臨する宿命を負っているのは間違いないが それはまだ不確定な未来での話し いまは身分不相応であるから 国民と同等に質素に祝おうと考えるのに不思議はないと思う たとえやんごとなき尊い産まれだと国民に思われていても ごく普通での家庭生活を願う事に 誰が不満を言うのか 

 

▲552 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ながーい記事で疲れました。 

 

こういう祝い事に関することは、スッキリした形で行われればいいと思いますが、記事の中でいろんな思惑や、ドロドロとしたものが見え隠れして少し嫌な気持ちになりました。 

 

世間でいう、結婚披露宴での席の配置で揉めたり、両家の参加者を見て見栄の張りっこをしているような、低い次元のやり取りに見えます。 

皇室なのに、宮内庁がいるのにと残念な気持ちになりますね。 

 

▲690 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

>天皇陛下と秋篠宮さまが、『皇位継承は直系継承が相応(ふさわ)しく、愛子さまへの継承の道を作りたい。皇室からのメッセージの一貫として「悠仁さま祝宴」は皇居外で実施しよう』と決め、宮内庁幹部と相談して、今回の措置になっていたのなら、それは歓迎すべきことだ。 

 

そういうことなのでは? 

秋篠宮様のコメントからしても、恐らく長く分家で跡を継ぐとは想像もせず、そういう教育を3人の子供達にも行って来た。他の皇族方も前から直系の女性天皇をと愛子さまが幼い頃からことある事に上皇様を含めて発言されている。 

 

国民の意見だけでなく、世界の王族や国連まで、時代と適性からももう愛子さま以外考えられない。それが日本の天命なのかなとさえ思う。 

この記者も穏やかに見守れば良いのではないでしょうか。 

 

▲515 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこのような記事で煽るのか。そして問題ばかり起こるのは根底に何が原因なのか。かつてこのような方向性で話題になった人はいるのか。宮内庁と方向性が一致していないとしたら、大きな問題だと思う。 

 

▲545 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

敬宮愛子さまのご公務が先に決まっている中でのスケジューリングであれば、そちら優先は当然で、欠席であっても誰も異論なしでしょう。全く問題ないことと思います。 

 

出られる人だけで慎ましやかに行えば良いのではないでしょうか。派手にする必要はなく、慎ましやかに。出席者も絞られれば良いのではないでしょうか。 

 

▲487 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承が確定している皇太子と暫定の皇嗣では扱いが違って当然。日程も宮内庁に確認を取らず自分達で決めたように思える。自分達が責任をもってやるといっても実際は周りの人達が朝令暮改で右往左往する姿が見える。 

 

▲521 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

敬宮さまは出席なさらなくても良いと思います。内閣府主催の敬宮さまの公務の方が先にブッキングされておりました。 

 

秋篠宮の長男さんは、何故か説明のないままの1年遅れの成人式です。ただの宮家の成人式。 

 

▲962 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠宮殿下は、1996年4月、当時来日中であったクリントン米大統領を迎えて行われた宮中晩餐会を欠席され、かわりにタイに赴かれました。この欠席を巡り、日本国内では「公務を欠席したのは問題ではないか」といった声も上がりましたが、宮内庁側は「タイ行きは以前から決まっていた予定だった」と説明し、殿下ご自身の意向が尊重された形だったと報じられています 

 

▲146 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一宮家の成年式を、内廷皇族である愛子さまが、ご公務を優先され欠席なのはなんの問題もないこと 

秋篠宮家の方も特にお悩みになるとこもないでしょう。淡々と行事を執り行えばよいだけのこと。 

愛子さまがご臨席になれば順序だのややこしくなるから無駄な軋轢を生むことにもなりかねないし。ホッとしていいくらい 

なんなら悠仁さまもホッとしてるんでは?と思うくらいですけど 

 

▲441 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

象徴天皇は人気で決まるものではないが、天皇に即位するからには国民の象徴たる人格が求められ、天皇御自身も悩みながら努力する姿勢が国民の共感を得る。そういう観点から愛子さまの方が天皇としても相応しいのでは? 

 

▲280 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

秋篠の家と愛子様は出来るだけ同席されないほうがよろしいかと存じます。ブラジルのルラ大統領の晩餐会の出来事には大変な懸念を抱きました。犬飼明美氏は当然その場に役割としているでしょう。危険な事、場所に愛子様を同席させてはならない。特に飲食を伴う席、場所はお避け頂きたいと切に思う次第です。 

 

▲160 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もうさ、その辺の自治体の成人式に、ひっそりと参加したら? 

 

警備だなんだって、問題もあるんだろうけどさ、いちいち大ごとにするから、厳重な警備が目立つだけであって、最小限の警備で、友達とかと、成人式一緒に行動させたら良いじゃん 

 

国民目線を味わうつもりがあるのなら、まずは自分たちも、ある程度降りてこないと! 

 

▲275 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子様の予定が一年以上前から決まっていたのなら、秋篠宮家側がその日程にかぶせて来たんでしょうよ。出席されたら、愛子様の方が目立ってしまうからじゃないの? 

 

▲879 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで敬宮様が成年式を欠席するかのような誤解を招きかねない悪質なタイトルである。 

敬宮様は成年式に参列された後、次の日からの新潟県での公務のために新潟へ移動され、そのため当日夜に行われる身内での内宴には欠席されると宮内庁から発表されている。 

ただそれだけの事であり、それ以上でもそれ以下でもない。 

一番問題視すべき事は、そんなに大事な式を秋篠宮家が自己都合でズルズルと一年も先延ばしにした事であり、それが事の発端であると認識するべきだ。 

そこを無視して、身内同士のいざこざレベルの話にして誤魔化そうとするんじゃない。 

そんなに大事な儀式なら、盛り上がりに欠けるだのこちらを尊重してくれないなどと言うならば、もっと早くに、やるべき時にきちんとやっておけば良かったのだ。 

やれる時間はあったはず。 

大した行事ではないような印象にしたのは自分達のせいであり、メディアや国民、他の皇族のせいではない。 

 

▲216 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さんではありません 敬宮愛子内親王殿下 

せめて愛子さま。秋篠宮佳子ではありません 

秋篠宮家の佳子。敬宮さまが夜の祝宴は欠席すると変な心配をしてるようだが 午前の儀式にはかなり無理があるのに参加される事だけでも感謝しなければいけないと思います なぜなら 新潟へのご公務は昨年から決まっていること 成年式はやらなければならない日より1年も先延ばしにしたこと 

やるべき日にやってれば何も問題ないのでは? 

なにも知らずに、なにも調べもしないでこのように 

述べるのは如何なものでしょうかね 

 

▲374 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子様が出席されないとのことは、よくよく考えられたうえであり良いと思います。出席されたら愛子様の方が主役より目立つから。 

皇族費も税金ですよね。税金で暮らすだけの資質があればと思いますが、物価高に苦しんでる大半の国民にはどんな風にうつるのでしょうか? 

 

▲206 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「小室圭・眞子夫妻だけでなく愛子さまも欠席か・・・」 

タイトルに引っ掛かりを感じます。 

御名前の呼び方しかり、小室夫妻欠席と敬宮様の欠席を同列に配したりと 

敬宮様が一年前から決定していた公務を最優先に祝宴を欠席なさるのは当たり前の事かと思います。儀式には出席なさるのだから何が問題なのか?? 

継承順位二位といっても皇太子になるべく当時の陛下と、暫定一宮家青年の成年式を比べるのもおかしな話かと思います。 

 

小室夫妻に招待状が送られていたことに多くの者が驚きましたが、お祝いしたいのであればプライベートで帰国なされたほうがよろしいかと思います。 

 

▲134 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ご身位は今現在をいう。未来や予定をいうのではない。 

今現在、悠仁様は一宮家のご長男。 

徳仁様は当時天皇のご長男。文仁様は当時天皇のご次男。お二人とも 

天皇家の親王。故にあの加冠の儀。出席者の規定も天皇家の親王としての出席者。 

悠仁様は傍系一宮家の親王。故に天皇家と同等の儀式にはならない。出席者の規定もしかり。 

故に天皇家の皇女様のご出席もされないのが本来。今回は儀式には出席されるのだから秋篠宮家にとっては儲けもの万歳。途中から他のご公務に行かれても、秋篠宮家からは文句は無い。しんどくなるのは敬宮様の方。 

 

と言う風に簡潔に書いてくだされば分かりやすい記事でしたのに。何か誰かどこか不満らし気に思わせぶりに分かり難い記事ではないですかね? 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり想像が過ぎる様なコメントは書きたくないが、愛子様が欠席というのは将来女性の天皇を認めるべきではないかという様な方向に世論が向いた時に過っては悠仁様の「成年式」に参加してお祝いを述べていたではないかという様に女性天皇反対派の攻撃材料に使われる事を懸念したとか.......まずそんなことはあり得ないと思うが少し考えてしまいました。 

私個人としては女性天皇も否定すべきではないという側に居ます。 

 

▲177 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、 

1年前から決まっていた敬宮さまの公務に 

わざと成年式の日を当ててきたんだと思う。 

少なくとも世間はそう思うでしょう。 

成年式の日に敬宮さまのお姿がチラつくと、皆がそちらに注目しますもんね、そりゃ。 

 

▲447 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

誕生日に合わせて成年式をしたいのは、わかるけど、ずらすことも出来たはず。皇室なら本来儀式を避けるべき月食の日に当たるのに、宮内庁は助言も指導もしないのでしょうか? 

現に、敬宮さまも、誕生日の4日ほどあとの成年式だった。秋篠宮側が無意味に一年も延ばした末に、5月頃か、などとはっきりせず、入学式後、しばらくしてから決まったんてすよね。いつもそうだけど、秋篠宮家は行き当たりばったり。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室を出られた眞子さんは「様」をつけなくても良いが、今上天皇の長子であらせられる敬宮さまを「愛子さん」とは、違和感を覚える 

 

▲797 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に何をしたいのかよくわからないですね…。 

悠仁さまが天皇陛下になるのなら(?)国民人気のある愛子さまの協力(支えていただくこと)が必要でしょうし…それを予定のある日に組み込むなんて……。協力は必要ないということでしょうか? 

作文のこともあり(イギリスメディアにも報じられ)信用は落ちてるというのに…。 

 

▲473 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

私は同じ職場に成人式を迎える人が8人も居て、仕事が交代制勤務だったのでジャンケンして8人中5人が出席する事となり、私は残念ながら負けてしまったため出れませんでしたが、後悔も何にも感じなかったですね。 

 

▲82 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>天皇陛下や秋篠宮さまの成年式の際は、当時在位中だった昭和天皇の皇孫であることから宮殿・豊明殿が使われた。これに対し、悠仁さまは現在の天皇陛下のおいにあたり、秋篠宮家の一員。秋篠宮家を支える皇嗣職は『宮殿は天皇陛下の諸行事が行われる場であり、宮家の主催行事を宮殿で開催するのは適切でない』と説明している 

 

とのこと。当然です。筋が通っています。珍しく全うな判断です。 

なんかぐだぐだ言ってる教授だかなんかの人がいるようですが、悠仁さんはあくまで一宮家のおぼっちゃん。今上の直系ではないのだから当然です。そこを曖昧にしてはいけません。 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの国民は、天皇皇后両陛下や敬宮殿下のスケジュールは先に決まっていて、いつも何事もグダグダでプロトコルとは何ぞや、みたいな宮家が後から日程被りしたんやろな、と思っているのでは? 

 

分家の長男の1年遅れの成人祝いに、お仕事でお忙しい本家の長女が参加できない(しない)のは特に悪いことでもないと思います。 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お好きな日にお好きな場所でやってください。 

秋篠宮邸でこじんまり好きな人だけでじゃ駄目なのかな?ちょっと怖いけぢ紀子さんとお姉さんの手料理でどうでしょう。 

そんな心がこもった温かい雰囲気でお祝いするのが良いと思うけどそうもいかないのでしょう。何とも…どうでもいいか。 

 

▲189 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

愛子さまは、午前中に行う悠仁さまの加冠の儀に参列するが、午後は、新潟の防災推進国民大会を控えているため、夕方の食事会を含め、それ以降の行事には参加しない。愛子さまの公務のスケジュールは、だいぶ前から決まっていた事なので仕方がない。 

 

▲135 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長い文章を一応全部読んだものの「だから何だよ」しか思いませんでした 

愛子さまのご公務は一年以上前に決まってて? 

それでも午前の儀式にはちゃんとご参加されてからですよね? 

しょうがないことなのに何を言ってるんでしょうね。 

 

▲528 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で参加したければ赤ちゃんがいようが何としてでも参加するでしょうから、気が進まないのでしょうね。帰ってきたらどうなるか想像がつくのでこれで良いのでは。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

成年式の日取りが決まるずっと前から敬宮愛子様のご公務は決まっていたはず。 

それに対して悩みも何もないでしょう。 

 

▲748 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に日本人として、悠仁様の成年式を嬉しく思う。皇室のこととやかく言ってそれで商売する人や会社に苛立ちを覚える。個人はいいけど媒体使ってゆうのは違うやろーって。 

言論の自由、報道の自由とかだいたい持ち出す人がそれを言う。 

素直にめでたいことを、おめでたいと皆が思える国になれたらどんだけいいことだろうか! 

そんな人が溢れる日本にしたいです 

 

▲5 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

50億円の秋篠宮邸でやればいいやん… 

 

宮殿は天皇陛下がお使いになるから 

赤坂東邸が宮家の共用施設だったのを占領したわけで、長女が嫁にいったのに次女の部屋もとれないのは来賓対応用として改修したのかと思ったら、息子の宴も開けないって、、 

50億かけたのに何でなんもできないんだろう? 

 

▲133 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男系男子に限定していることは、憲法に違反しないというのが、最高裁と政府の見解らしいがその辺りを政府は解説して欲しいですね。 

あと職業選択の自由が憲法で認められてるのに世襲制てのも、数字の早い条文の方が優越なのかとかも。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

天皇皇后両陛下は帝国ホテルでの祝宴には参加なさらないのですよね。ならば、敬宮さまも不参加で良いのでは?敬宮さまは天皇家の皇女です。宮家のご長男の成年式にわざわざご足労頂かなくても良いと思います。 

序列をキチンと示されるのは当然。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>愛子さんが新潟で出席する「防災推進国民大会」は1年以上前から日程が決まっていたというのだ。 

元木さんだから…愛子さんさんさんさんさん…と連発しても敬宮様とか愛子様と呼びたくないのでしょうから仕方ないとして、 

敬宮様の新潟ご訪問が以前から決まっていたと 

教えてくれたので…おや⁈どうしたの…と思ってしまいました。 

 

▲374 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承については自公政権が永らく放置しているうちに愛子さまも悠仁さまも成人されてしまい、益々決着をつけるのが難しくなってしまった。このまま男系男子にこだわれば、悠仁さまのお后にはものすごいプレッシャーが掛かることは想像に難くない。 

 

▲49 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

本当なら行きたいだろうけど、子供もいるし、何かと詮索されたくないのだと思う。 

連絡は取り合ってるのだと思う。 

 

▲396 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

皇室の存在意義は週刊誌のネタでしかないのかな。 

辞める選択肢が無いのは本当に可哀想に思う。 

眞子さんがまともな人間と結婚してればここまでひどいバッシングはなかった。 

あの結婚を強行することで残された家族が苦労するか想像できなかったのかな。 

家族をバッシングに晒して犠牲にしてでも皇室から出たかったのだろうが、残念すぎる。 

 

▲158 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今どき、直系男子にこだわると国民が苦しむだけ。愛子様を国民が望むならば、イギリス同様女性天皇も現代にふさわしいのでは。国も国民も生きて居るのです。古い慣習も時には柔軟に対応してこその皇族と変革の時が来たのでは? 

 

▲158 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

男だろうが女だろうが、全国民から敬愛される国家の象徴に一番ふさわしい人物は誰かというと一択だろうになあ。 

 

▲616 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

必要以上に悠仁さんの成年式を盛り上げなくて良いと思います。身の丈に合う形でやればよいのです。皇位継承は、時の流れに身を任せ、敬宮様にいただくのがよいです。秋篠宮さんの悩みを救ってあげられるのは、政治家の皆さんです。もう、解放して差し上げてはどうですか? 

 

▲148 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

60キロ離れた通学の警備にお金がかかるは難癖ですかね 秋篠宮家のどのお子様も学習院に通われなかった事のメリットって? 眞子さまに関しては特にあの大学で知り合う方がなければと悔やまれる 

 

▲145 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この手のニュースを目にするたび、大人たちの都合や主義主張で振り回されるお子様方がかわいそうだと思う。好きな仲間と遊んで、好きなもの食べに行って、、と言った普通の暮らしをさせてもらえないうえ、こうして騒がれたり振り回されたり不憫でならない。 

皇室を大切に思う気持ちがあるなら、皇室をもっと尊重すべきで、無責任に好き勝手に発言している外野は黙るべし。 

継承問題も皇室の意思で決めていただくのがよい。 

 

▲8 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

筆者はフライデーなどの編集者だった方ね。 

 

>『宮殿は天皇陛下の諸行事が行われる場であり、宮家の主催行事を宮殿で開催するのは適切でない』と説明 

 

これは当然すぎ。 

 

>天皇陛下と秋篠宮さまが、『皇位継承は直系継承が相応(ふさわ)しく、愛子さまへの継承の道を作りたい。皇室からのメッセージの一貫として「悠仁さま祝宴」は皇居外で実施しよう』と決め、宮内庁幹部と相談して、今回の措置になっていたのなら、それは歓迎 

 

しかし実は>秋篠宮さま任せで事が進み、宮内庁は、それを追認 

 

与党男系派に対し、天皇陛下と秋篠宮様が強いご意志で政治に対決するおふるまいとされたら一大事。これでいい。 

 

>議長は、愛子さんの勤務先である日本赤十字社の社長が務め~~愛子さんは是非出席したいと考え~~宮内庁がそれを知りながら、秋篠宮家側の「成人式」の日取りを何もいわずに受け入れた 

 

つまり深いお考えのもとね。それでいいかと。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事本文より 

> 私はすっかり忘れていたが、森教授によれば45年前、皇太子時代の天皇が「成年式」に臨んだときは、NHKが1時間生中継し、新聞は社会面トップで報じたという。 

> 「かつての浩宮と現在の悠仁さまは皇位継承順位が同じ2位である。しかし、今回の関心の低さはやはり寂しい」(森教授) 

 

45年前だと1980年で、元号は昭和の時代 

当時の皇太子は、現在の上皇陛下であって、浩宮殿下は天皇の孫のはず。 

皇位継承順位が2位という点だけは同一だけど、ほかは異なる。 

検索で出てくるAI解答よりひどくないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一生に一度の成年式にできるだけ注目が集まらないように、敬宮さまのご公務にわざと被せてきた。いつもなら、逆に天皇御一家のご公務にわざと被せてくるのに。1年もズルズルと引き延ばした理由も、矛盾だらけで意味不明です。国民を深く悩ませました。 

 

▲244 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

皇居でやる儀式には出席して、 

秋篠宮家がやる その後のホテルのお披露目を欠席って事でしょ? 

それの何が問題があるんだろう?と思ってしまう。 

 

行事として大事な部分は出席してるのに 

それっていいがかりでは?と思ってしまう。 

 

小室夫妻は… 

来るとしても個人的なホテルのお披露目なら 

秋篠宮家の皇族費なら 

個人宅の大きめなお披露目って話になるだろうし 

どっちでもいいのでは? 

まぁ、今までの経緯を考えると 

普通の感覚では呼ばないと思うけど… 

と思ってしまう。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

浩宮様とは同じではない。予定は確定ではないのに、皇太子扱いには無理がある。内廷皇族でもないのに、すでに立場を超えたことをしているようだが、誰が許しているのだろうか。 

 

▲279 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方が書いてますが 

愛子様は儀式に参列した後 

ホテルの祝宴には出席せず お立ちになるとのことですよ 

全く 話が違います 

やふさんも 載せるからには責任を持って欲しいです 

 

▲226 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誕生日なら誕生日のほうがよいのでは? 

愛子さまの予定を最優先に成年式をずらすほうが違和感。 

20歳にずらすのは遅すぎるとのご判断でしょうし、予定が被るのはお忙しいなら仕方ない。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり気にしなくていいかと思う。 

昔なら何が何でも無理に都合をつけたが、今の時代は都合がつくものだけで冠婚葬祭などを済ませるのが当たり前になってきた。 

 

▲145 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

敬宮様の新潟御公務は一年以上前に決まっていたのに、悠仁さまの成年式は最初春頃と言われていたのに、結局19歳の誕生日に。敬宮様は最初加冠の儀は出られて、午後に新潟に新幹線で立たれるのでしょうか。どうぞお疲れになりませんように 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人気で次の天皇が決まることはないし、そのような議論も何もしてはいない。皇位継承の順位に変わりはなく、皇室の方々に掛けたハシゴを国が外すことは出来ないし、対外的にも恥ずかしいことだ。クーデターでもあればあるだろうけど。好きか嫌いかではなく、客観的に俯瞰してみれば悠仁さまの天皇即位は揺るがない。皇室の方々だって将来設計はある。愛子さまや佳子さまが天皇になる未来は本人も考えて育ってきたわけではない。というか、もう時間切れだろう。まだ結婚も子供も生まれていないけど、悠仁さまが結婚されてその子供からどうするのかを今から議論して決めておくなら理屈は通るかもしれない。 

 

▲12 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

》今回、都内のホテルを借りたのは小室圭さん・眞子さん夫婦が式に出席するからで、彼らを式の当日までホテルの別の部屋に隠して、メディアに気づかせないためではないかという穿った見方もあった。 

 

これでしょうね。文春は張っといてください。のこのこやってきたとこをすっぱ抜いてください。 

 

▲140 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

一宮家の成人式に、何故皇女様が出席しなければいけないのでしょうか?規模を縮小して 

秋篠宮邸で身内でやればよろしいのでは? 

 

▲362 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

1年遅れの理由が 学業優先でしたっけ? 

その割に 教習所通い ファミレス もんじゃ焼き店 牛丼チェーン店 カラオケチェーン店で大活躍しているニュースしか聞こえてきません。 

大学に遅刻がちとか…なんでだろう。 

 

▲198 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

皇位継承は愛子さまでいい。男子継承は望まない。天皇の子供が継承すればいい。男子にこだわる必要はまったくない。憲法の精神にそい女男は平等で良い。 

 

▲404 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

この古いしきたりは止めたらどうですか 

簡素化にすべきだ 

天皇家だけしきたりを守れば良い 

まして一般人の真子さんらは欠席 

当然関係ないはず 

宮内庁つておかしくない? 

国民は苦労してます 

皇族も倹約してください 

日本は大変なんです 

 

▲140 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE