( 321047 ) 2025/09/02 04:44:04 1 00 このスレッドでは、石破政権に対する批判が非常に強く見られます。
1. **政権の能力不足**: 岩屋外相や石破首相の政策や発言に対する不満が顕著であり、特に外交や国益に関与する問題が失敗だとされています。
2. **権力の乱用**: 石破政権に対する「権力の濫用」との意見が多く、自らの立場を守るための脅しや圧力が行われていると感じる人が多数いるようです。
3. **責任の無視**: 石破氏が選挙敗北の責任を取らず、自己保身のために政権にしがみついているとの指摘があります。
4. **世論と報道に対する疑念**: オールドメディアの報道が偏っているとの意見もあり、特定のグループに有利な情報操作が行われているとの主張があります。
5. **次のリーダーに対する期待**: 他の候補者への期待や推しが強まり、特に石破氏や岩屋氏に代わる新しいリーダーシップを求める声も多く上がっています。
全体として、石破政権とその閣僚への強い不満と批判、さらには新しいリーダーシップや政策を求める声が目立つ結果となっています。 |
( 321049 ) 2025/09/02 04:44:04 0 00 =+=+=+=+=
国に一つも貢献せず国益を毀損している岩屋を外務大臣に据えている時点で石破政権は終わっているだろう。 岩屋の選挙区の方々はどうか次の選挙時はどうか懸命な投票をお願いしたいと思います。
▲2683 ▼51
=+=+=+=+=
首相からの使命を果たすのが最大の責任だから、総裁選の前倒しを意思表示するなら辞任が当然?何を言っているのか。元々辞任要求となる明確な事実があり前例もあって辞任は当然であるに関わらず、都合良く目を瞑って、責任が一番重い総理総裁として結果の責任を取らず、役職にしがみついているのは、他ならぬ石破氏自身だろう。 解散総選挙となれば自民党だけでなく個々の議員の手待と労力は膨大なものとなる。大変な労苦を伴っても自己や所属党が有利なことになるなら、他党は厭いはしないだろう。自民の場合は現下の情勢で総選挙すれば、党に圧倒的に不利な状況になるだろう。党としての力を激減させることになりえ、党の影響力の低下は、個々の議員の発言力の著しい低下に繋がってゆく。そういう事態がほぼ見えていながら、どの口で解散総選挙というのか。要求議員へのなりふり構わない脅しに他ならない。石破陣営の常識を疑う。
▲1229 ▼92
=+=+=+=+=
会社で経営が悪くなったり不祥事が起きた時に社長が代わるのは何も社長がそうした真の責任者でなくとも、人身を変えつつ政策や方針を大きく変えるキッカケにするんですよ。こんなに権力が美味しいもんだと初めて知った外務大臣と総務大臣が手放したくないと言ってるに過ぎないですよ。
▲1140 ▼37
=+=+=+=+=
人が付いてくる器でないところが、石破さんを総裁に選んでは行けなかった一番の理由でしょうか 皆さんどうですか、皆さんの会社のトップがこの人だったらと想像してみて下さい 前倒し賛成したら氏名公表、賛成したら役職辞めろ、賛成したら干すぞ そもそも自分の責任なのに、こんなこと言うトップがいますから まだ本人は裏金のせいにでもしておきたいのだろうけど 参院選に負けたのは石破路線と立憲共産党と維新です 共通点は緊縮財政で増税派、または外国人優遇で親中派です その負けた者同士で手を組もうというあり得ない暴挙も現実味を帯びています 立憲共産党の支持者から辞めるなデモをされるという、自民党総裁として前代未聞な屈辱を受けました 明らかに次の内閣への民意は積極財政派にあります 石破さんには早々に退場願います そうすれば、降ろすだのどうだの言われる筋合いはなかったのに 党内を分裂させようとしているのはあなたですよ
▲1096 ▼48
=+=+=+=+=
左派オールドメディアの情報操作が酷すぎる。 先日の石破辞めるなデモでは200人規模のデモなのに連日放送したのに、昨日行われた1万人規模の石破辞めろデモはどこも報道していない。石破辞めるなデモは極左の応援ではない思惑を持った方々も含まれているが、石破辞めろデモは純然たる保守層の方々であり左派は混じることはない。 更に8000本の国旗を配ったが全て無くなり不足したことから参加人数も相当である。 これは何を意味しているのか操作された世論ではないことは明らかだろう。
▲819 ▼27
=+=+=+=+=
>「ありがちだが、今まで非主流とか権力ない立場にいた人が権力の側に立つと権力をやたらと振りまわそうとするんです。例えば石破さんが解散権に触れたり…これは権力の乱用ですよ」
このことはまさに今の石破政権に当てはまっていると思いますが、こんな権力を乱用する醜悪な政権の支持率が本当に上がっているとしたら有権者の資質にも問題があるということだと思います。 特にオールドメディアの世論誘導報道に踊らされている高齢者が問題だと思います。
▲878 ▼34
=+=+=+=+=
総裁選前倒しにすれば例えその後誰が総理総裁になろうと党内の不協和音は消えて良いことでしょう。 石破氏が再選することだってあり得るわけですし、まず自民党が何をやっていくのか明確にする必要があります。
方向性も何もなく野党を手玉に取って財務省言いなりの予算や法案を淡々と通すだけなら誰でもできるし今の国民の置かれた状況はそんなこと許せないと思います。
▲179 ▼6
=+=+=+=+=
岩屋外相の発言は明らかに脅し。安倍元総理は強権的と散々叩かれたが、今の石破政権のやってる事と中身は同じ。政権批判や退陣要求をする者は潰しを掛ける?この様な報道を見聞きして、極一部の石破辞めるな応援団は何とも思わないのか?これで石破政権が続投すると、将来的に日本の政治が危険な方向に進むのでは?選挙では日本国や政治を変えられずに、少数の国民を対象とした世論調査や,街頭で大声を上げて騒ぎ立てれば、選挙結果をも覆す民意へと変わる。
▲324 ▼23
=+=+=+=+=
最近の田崎さんの評は納得できる。
> ありがちだが、今まで非主流とか権力ない立場にいた人が権力の側に立つと権力をやたらと振りまわそうとするんです。
これね、まさしくそう。 今の石破さんもだけど、その石破さんを擁護してる人達もその傾向感じるよ。 それこそ石破政権を徹底的に擁護してるのもそうだし、自分達は多様性や自由、民主主義を掲げる癖に、自分達が気に入らない考えは差別とか排外主義とか認定して排除しようとする所とか、政治と金批判しておいて一部の政党や政治家の問題には触れないとか、特定の政権の維持のために世論調査優先して選挙を蔑ろにするとかね。
▲490 ▼42
=+=+=+=+=
石破氏は自民党を批判し、離党したことがある。自民党支持者から見ると、立ち回りのうまい、要領いい自民党員だ。 できるだけ早く離党し、どこかの野党に入った方がいい。石破支持が本当に増えているなら、どこに行っても総理になれるだろう。
▲474 ▼23
=+=+=+=+=
何だかんだと、自民を2分してるのは石破チームそのものですね。 民意に捨てられた石破政権と左派マスコミの作戦の結果は火を見るより明らかだ。 石破チームも惨めな終焉を迎えそうだし、誰も同情はしないよ。オールドメディアの報告が楽しみで、やっと楽しい日本が戻って来そうだ。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
岩谷外相が理解出来ていないのは、政務三役は石破首相に雇われている訳ではなく、国から雇われているという事。 首相との労使関係はなく、本人達には職業選択の自由も有り、もちろん奴隷ではない。 岩谷外相には、その辺の労使労務関連の講習を受けさせるべき。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
何が一番の問題かと言えば参院選から一ヵ月以上経っているのに依然国政を蔑ろにして身内の責任問題で揉めていること。この間にも多額の歳費が支払われているというのにいい加減にしろと言いたい。両院総会やら総裁選も一ヶ月の間に出来ないスピード感のなさが致命的だ。
▲195 ▼7
=+=+=+=+=
世界共通「権力が人を狂わせる」パワーパラドックス。権力者は権力により常人には味わえない全能感を得られます。地位が上がるほど周囲はイエスマンになり裸の王様状態、現実感覚を失っていきます。そして権力維持のための恐怖と猜疑心。一度握った権力は失いたくないため、あらゆる反対者を敵視するようになります。その結果「粛清」「情報統制」「監視」などに走り、さらに孤立していきます。そして特徴的なのが正義」の独占。権力者は「自分のやっていることは国のため、民のため」と信じ込みやすい。他者から見れば利権や弾圧でも、本人は「使命感」で行っている場合が多い。これが飽きるほど繰り返される独裁者の歴史であり石破も典型的なパターンと言えます。あなたの推しの政党、政治家も権力を持ったらこうなる可能性があります。自制できた人物は劉秀、家康など僅かしかいません。国民は政治家を信じ切らず監視し続けなければなりません。
▲155 ▼5
=+=+=+=+=
解散だの役職辞任だの、こういう脅しに屈して保身のために前倒しに反対するような議員は次の選挙で落ちるでしょうね。その判断のためにも氏名公表は必要です。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
田崎さんは本当に石破さんが嫌いなんだね。
はっきり言って、石破さんは党内に配慮しすぎた結果、自分が党内野党の時に言ってた事をほぼ引っ込めた。 要は国民ではなく自民党に配慮した結果が衆院選、参院選の敗退。 米騒動の際に小泉さんを大臣にして、既得損益に手を突っ込んだ、自民党の農林族に抵抗した結果、国民からの支持が回復した(少しだけど)
党総裁は辞めさせられても、総理は辞めさせることができない、なら石破さんは自民党内を向くのではなく、国民の方を向いて政治をやればいい、党内から反対があっても野党と組んででも、やるべきことをやればいい。 まあ、極論だけどね。
石破さんを辞めさせるために三役を辞めると言っている議員は国政に対しての責任はどう考えるのだろうか?
石破さんを辞めさせて、解散総選挙ですかね…更に議席減らすだけだろうな(笑) そんなこともわからない人達がこの国を担っているのか…
▲9 ▼27
=+=+=+=+=
自民党が過去〜現状までやってきた全てが権力の濫用、乱用だったのだからそういう習慣が身についているだけでそれが顕現しているだけ、その時々の立場によって脅す方と脅される方に分かれて見えるだけ。岩屋さんも非主流派になれば脅される側になる場合もありえる。田崎さんは今の主流派が嫌いだからそういう観方解説をしているだけ、旧安倍派が主流派で岩屋さんと同じような発言をしたら「それが当然でしょうね」と解説するだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は選挙で国民に”NO”を突き付けられている事実を捻じ曲げ、政権の延命を図ろうとしているが、それは国民の民意を無視することであり、民主主義を根底から否定する行為だ。 選挙をないがしろにして世論調査を重視すれば、誰も選挙に行かなくなる。 岩屋毅外相が「総裁選の前倒しに賛成するなら役職辞任が当然」だと言うが、これこそ脅しだ。 しかも総裁選の前倒しについて、記名・公表するなど、脅して圧力をかけるなど、もう独裁政権の共産主義国家のやることだ。 そして何より問題なのが、石破首相を擁護する勢力が、国会議員、政党、マスコミも含め親中・媚中の左翼思想の連中ばかりと言うことだ。 世の中はすごく単純にできていて、政治家の良し悪しを判断するには中国に嫌われている政治家が良い政治家だ。 「スパイ防止法」に反対する国会議員がスパイだろう。 そして今、総裁選の前倒しを求めている議員が良い議員と言える。
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
責任はとらないし、議員の考えや発言の自由を権力乱用で封じる。つくづく最悪だ。こんな事をやってるうちにどんどん政治空白、遅延が深刻になる。政局は全て森山任せで、自らは全く党内をまとめられない。もはや組織のトップに担う力量もセンスも資格もない、単なる手に入れた権力にしがみついているだけ。立場はリーダーでありながら自分の事しか考えてない。国民はそんなリーダーなんか要らない。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣の発言は昔の論理ですね、派閥政治時代の発想です。自民党の危機なんですから裏金議員達が偉そうに退陣要求すると、問題議員の発言は冷や飯食いから日の当たる場所に出たいように聞こえるし、続投派の議員が発言すると地位やポストにしがみついているように聞こえるからね。
▲101 ▼5
=+=+=+=+=
参政党支持の人は、あまり、自民党のごたごたには、興味ないだろう。 【側面から、高市さん応援の保守党支持の人】は、早く石破には、辞めてほしいだろう。 前の選挙で、社民党は、一議席、 保守党は、二議席。社民党系のデモと、保守党系のデモでは、保守党系の方が数多い。 オールドメディアは、大半は、石破に、辞めてほしい。【石破辞任へ】という誤報を、誤報にしたくない。 しかし、いざ選挙に、なったら、言動から見てみて、田崎さんは高市さんを、推さない。オールドメディアも、対中緊張望まないから、高市さん推さない。そうなった時に、違いが、はっきりでてくる。 その時に、高市さんが、勝負できる準備してあるかですね。自民党に、いる限り無理だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の強い人材がほとんど参画してない政権しか作れないトップでは意味がない。石破は国のために政界引退するべき。どっちにしても今の座にしがみつかなければ居場所はないか。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
ここのコメントも含めて、この話題で投稿してるのは自民支持者なのだろうけど(他党支持者は自民総裁選は関係ないから)、石破政権の どこがダメなんだろう?少数与党の総理として上手くやってると思うのだが。目立つ失政もなくスキャンダルもない。野党の質問を真摯に聞き、メモも見ずに答弁する。 野党党首等も石破氏本人を毛嫌いしてる人はいない。玉木氏に至っては「もっとガンガン行けばいいのに」と、エールを送るくらい。
自民支持者ばかりの このスレで敢えて聞きたい。次は誰?。 高市だったら、中国は台湾より先に尖閣実効支配し軍事基地作るよ
▲13 ▼91
=+=+=+=+=
ここで政務についていたのに総裁選挙賛成で辞めるなら、次の選挙は相当楽に戦えるよ。逆にここで怯んでいるような卑怯者は次の選挙で消え去るのみ。目先のポストにこだわると政治生命が長く続くのかねえ
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
岩屋は判ってないみたい。 石破自民党が選挙で三連敗した責任は岩屋にも有るってことを。 10ヶ月前に石破政権が発足し岩屋は中国に特例でビザの延長を国会審議無しで決めました。また岩屋は中国企業からのカジノ賄賂疑惑にて米国から賄賂受領者としてマークされています。(現在は米国からの提訴を恐れ賄賂金を返金している) その他尖閣問題、韓国の慰安婦像問題など岩屋もまた石破自民党の足を引っ張り続けた張本人でもあります。 それが今回に於いてはヤクザまがいの脅しを党三役にしており石破にゴマをすっている風にしてますが世間は岩屋も外務大臣から降ろしたいが為に総裁選前倒しの実現を願っている部分もあると思います。 岩屋の党三役への脅し行為は田崎氏からも一刀両断されたみたいですが日本国民の大半も恐らく岩屋の行為を否定的に見ていることと思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
外野にいる時は散々青臭い正論を打ち上げてきたのに、自分の政権で3連敗したにもかかわらず、辞任しないのはおかしい。
閣僚の中にも、これが日本の大臣かと思わせる不適格者がいる。その筆頭が、岩屋外相だ。中国ベッタリ政策(ビザ緩和、土地所有問題等)、クルド人問題の放置、アフリカ4カ国のホームタウン誤解炎上。何一つまともに処理していない。 仕事のできない外務省の尻を叩くことすらできない意気地なし。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
反石破氏の立場の田崎氏の意見のみをいつも取り上げるが、偏った報道だけでこれも権力の乱用ではないか。なぜ、安倍派寄りの田崎氏の意見を取り上げるのか疑問である。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
田崎さんは政治、政治っておっしゃっていますが、この記事で書かれている全ては政治ではなく政局です。
政局は、内部のお家騒動で国民にはマイナスはあっても恩恵はゼロです。自民が続く限り、今後もこんな事を無限ループで続けそう。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
総裁選を前倒しするなら、来週を待たず、両院議員総会で起立で前倒しを求めれば良いのに。 ガソリン暫定税率廃止とか、いつまで待てばよいのでしょうか。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
無策にアタマを代えても人材を浪費するだけで無駄な話。 それはこれまでの流れ(菅さん、岸田さん、石破さん)が全てを物語っている。
この3人が代わった事で何か改善しただろうか? 逆に改悪になったと思う人間もいるのでは?
必要な事は「代える」事ではなく、「良くする」事である。
無策のまま代えても同じ事を繰り返すだけ。
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
岩屋さんね、石破首相を守りたいのなら、あなたがすべきことは、こんな恫喝をするのではなく、外交実績をあげることなんですよ
中国、ロシアに今回の発言と同じように、強気に出たらどうですか?
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
いつも政権にすり寄る田崎氏は総裁選前倒しがあると想定しているのだろう、つまり石破首相は退陣すると考えておりいささか石破首相を突き放している。その辺の嗅覚の鋭さがあの年まで政治ジャーナリストを続けられる所以でしょうかね。まあ田崎氏の嗅覚を信じたいところではある。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
ところで、自民党のみなさんは、誰を次の総裁に選ぶのだろう。巷で言われる高市、小泉、小林、林。誰がなっても自民党の支持が上がることはないでしょう。石破首相が続けようが、辞めようがどうでもよくなってきた。この国が右側に急傾斜するのは困るけど、世の中の「良識」がまだ健在であることを信じてます。
▲19 ▼82
=+=+=+=+=
岩谷も古い考えだが、石破をおろしたい奴らも古い自民としか見えない。 絶望しかないな。 その絶望を嬉しそうに語る田崎。 石破をおろしたいなら、誰が総裁になってどんな方針でやれば日本は良くなるのか、堂々と語るべき。 しないでしょうね。 単に自分に都合の悪い石破には早く総理を降りてほしくて、昔ながらの自民に戻って政局を語りながら政治屋たちとよろしくやりたいのでしょう。
▲15 ▼60
=+=+=+=+=
これは田崎さんの言うとおりです。今の時代、こんな事民間企業で言えばパワハラで裁判負けますよ。とにかく石破政権のする事全てが時代錯誤なんですよ。姑息で陰湿な政権が楽しい日本なんて言わないで下さい。
▲183 ▼25
=+=+=+=+=
田崎くん貴公はセンス云々の批評の資格なしだ。何故なら、偏った論調ばかりで、兎に角アンチ石破周辺で、石破寄りの話が出ると、真っ先に反批評ばかりで偏り過ぎている。マスコミもこの方の一辺倒のアンチによる論調を分かって出してるのかな?亡くなった安倍さんへの恩義がまだまだ続いてるのであろうね。要約すると旧安倍派への胡麻スリ健在なのでしょうね。派閥政治終わらそうとしてるのに、昭和派閥政治の自民党から脱皮出来ない、派閥族議員が台頭させたいのでしょうか? 自民党変えるための論調したらどうですかな。貴公の昭和めいた論調聞くに及ばずだと言いたい。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
今までの自民党の在り方を変えようとしているのが石破さんだと思っている。ここで旧安倍派が復活すれば、旧態依然のまま。田崎氏は安倍さんがどんなに問題があろうとも擁護していた記憶があるので、彼はそっち系なんだろうなと思っていて、それを重用するテレビ局には本当に残念な思いだ。
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
石破も裏金議員が~言うてるけど裏金議員に刺客送ったわけちゃうしな。 対抗馬出さないってことは通ったら帰って来なさいねってことやん。 好きではないが郵政民営化反対議員に刺客立てまくった小泉氏とは説得力が違う。 (それに騙されて今たいへんなんやけどね)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
田崎は嬉しくて仕方ないんだろうな! これまでの主流派が復活して自分の懐が更に良くなることを願い、今度は『他人を恫喝呼ばわりして正当化し始めた』、政治家のセンス? 笑ってしまった。政治家同士の言い合いに口出しする必要もないだろう。兎に角、田崎の近頃の言動は『嬉々としてるな!余程、期待があるんだな!』
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国やアフリカに国を売る自民党、石破政権。JICAを裏で支配する岸田元総理。政治家は自分達の利権のため、血税を使い 国を売るのか?これを認めた各市の市長や外国人ファーストの補助金欲しさに移民推進を支持する知事達を即引き摺り下さねばならない。もう国民は騙せない!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一部利益を享受している方々は別として国民から見放されている自民党。 内々でお好きにどうぞ。って感じです。 自民党は言うまでも無くダメだけど選挙に行かない有権者も同じ位ダメだと思います。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
不要な中国へのビザ緩和を行ったのがこの人、受入体制を整えるこ無く日本より人口が10倍以上多い国に間口を広げれば荒れるに決まっている。
日本人が今感じてる息苦しさの大部分をこの人が招いたとも言える、ある意味「日本人ファースト」を押し上げた立役者と言っていいかも(笑)
今の日本は外国の国旗を毀損した場合には有罪だが日の丸の毀損は何の罪にも問われない、日の丸を貶めている連中は“表現の自由”でやりたい放題。 以前、高市氏が『国旗損壊罪』の制定を求めたがそれを潰したのが岩屋、そのうえスパイ防止法にも反対している、社民党へ行った方がお似合いだ。
そして岩屋のような人物を外務大臣に据えたのは石破総理だし、中国へのビザ緩和を黙認したのが石破政権、岩屋氏だけの問題ではない、石破政権自体がダメ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣の酷評は岩屋自身が起因している事すら解らず、意見を言う等言語道断。歴代でこれほどひどい外務大臣がいただろうか?岩屋の存在で大分県の物産や旅行を避けてしまっている。勿論、鳥取県も同じである。両県の有権者の皆様、どうか石破、岩屋を落選させ秩序ある日本を取り戻そうじゃありませんか!
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
スシローさんよりも、岩屋氏の方が政治センスがいいだろう。 この場面の首相が故安倍氏だったら、スシローさんはそんなことは言わずに、「閣僚、副大臣、政務官が首相のクビを取るのなら、まず自ら辞職してからにすべきだ」と言うでしょう。
▲20 ▼80
=+=+=+=+=
自民党の内輪の理屈だけで総裁交代を論じている。政治評論家(田崎、TBSの女性評論家)も自民党の党内理屈(選挙三連敗の責任論)だけで議論している。国民から見れば自民党が過半を取れなくても、比較第一党である以上、野党野合の政権よりも国政の責任を担うのは当然の流れ。だか、政権党としての選挙敗戦を受けての政策責任を全く議論もせず、党内理屈だけで党首変更を議論し、国政責任を放棄している現状こそ自民党の問題だと考えているから、
▲42 ▼141
=+=+=+=+=
石破に進言 5人でも10人でも由 離党して新集団を どのみち自民党は選挙の度に議席を減らす その度に総裁を変えるのか 所詮 統一教会や創価学会その他宗教団体に支えられてきた政党でしよ 終わったよ 田崎さんも自民党から離れておかないと無職になるよ
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
岩屋は政府で決めるべき事も独断で決め、中国と勝手な約束を交わしている。日本の報道で中国に批判的なものは報道させない、など言論統制すら認めている。おそらく中国で甘い甘い蜂蜜を味わったのだろうね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
「田崎スシロー」は、ウイキにもこのように書かれていても、懲りないのかな。まあ、こんなヤシの評論は、読みだけ無駄だよな。 安倍晋三と親交が深いことで知られる[13]。 2013年、自民党の政党交付金から組織活動費名目で資金提供を受け、同年から2015年にかけては安倍らと懇談や寿司屋での会食をしているためか、安倍や自民党を擁護する発言も多く、また会食を頻繁に行っていることから、安倍・自民党に批判的なニュースサイトのリテラによって「田崎スシロー」と揶揄されている
▲31 ▼102
=+=+=+=+=
自由な政党だね。国民生活のための政策決定を差し置いて、自民党が選挙で勝つ事だけを考え、内紛するって、誰の為に政治家してるんかな?特定団体のためって事だよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
権力の乱用? オールドメディアが批判してないから乱用ではないでしょ。 というのが世論の趨勢らしいですね。 暑さにやられた人が多いのか?そもそもそんな世論自体が存在しないのか?どちらなんでしょうかね?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋や森山、村上など、石破が辞めれば、この方達も大臣や幹事長の座から落ちるの必須だから、石破は絶対に辞めて欲しい!
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
権力風を吹かせている。そうかも知れないけど、自民党敗因は、裏金問題と反日韓国カルト問題だったんだから、まず関係議員は頭を丸めてから石破首相の責任を求めるべきでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
それで石破政権は、悪夢の民主党時代を思い出すのか!!権力とはほど遠い人達が権力を握ると態度が変わる。要するに、能力があればそれなりの要職に就く。器でない人達が集まっても駄目な典型的な内閣と言える。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
未だに政局だけでなんとか出来ると思ってるこの安倍派芸人をオールドメディアが存在させてる事実を普段「オールドメディアがーオールドメディアがー」言って対抗馬あげようとする残念 頭達は直視した方がいい。その対抗馬首相待望論もオールドメディアに盛られたものでしかないんだから。ものには色んな側面あります
▲11 ▼35
=+=+=+=+=
この政権以外では、大臣になることは今後あり得ないので、 権力を手放したくないという必死さが伝わります 外交では全く必死に活動しているとは思えませんけどね、 米国からは完無視されているし
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
政務三役は首相に与えられた使命を果たす以前に国民の生活を守り向上させるのが最大の責任です。 やはり石破と一緒に岩屋も退任させるべきですね。
▲62 ▼6
=+=+=+=+=
安倍晋三氏にべったりだった田崎史郎氏が権力の乱用発言するとは。 田崎氏は安倍派の応援団みたいなものですから仕方ないのかな。 安倍晋三氏こそがとことん権力の乱用をした人だと思います。
▲13 ▼26
=+=+=+=+=
辞めさせられそうな首相が解散権を使うのは憲法が想定した状況なので権力の悪用ではないのでは?
「勝てる時に選挙」とばかりに2回解散したのが安倍総理でした
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自分の政治センスが良いと思っているのでしょうね?田崎さん。 他人を批判して自分を誇る。 文字通り立派な「自画自賛」 田崎さんは、自民党の風見鶏では? 自分が無いにもほどがある。 それが政治センスか?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
これが国政を担う政党がすることか。若者はもちろん、子供たちもあなたたちを馬鹿にしてますよ。私は小学生の時にロッキード事件の証人喚問を寸劇にして笑いを取りました。今の子供なら総裁選前倒しを喜劇にするでしょうね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
もともと石破内閣は窓際議員の集まりなんだから、今の地位にしがみつくのは想定内。日の当たる場所に返り咲く事は二度とないのだから この内閣を誕生させた岸田の責任は重大だよ 広島県民責任取れよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあ今の状況は、独裁政権と言われても仕方ない。
選挙結果というこれ以上ない民意を蔑ろにしてるわだから。 また、野党が石破を攻撃しない事も「答え合せ」。 全く日本国民の為の政治ではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、石破がまともな総理なら、絶対に外相にはなれない岩屋だから、なりふり構わず動くしかなく、自分が何を言っているのか理解できないのだと思う。こう言うのも込みで、石破政権だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰が総理になったところで、自民党は惨敗するしかなかった。 安倍、菅、岸田とろくなこと来なかった。 その報いが今やッと表面化しただけなのだ。 これからが自民党の終わりの始まりになるだろう。 金カネかね、議員は金しか目がない。 これで勝てと言われても、国民は阿保じゃない。 いずれは分かる、結果 自民党は崩壊だ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「石破辞めるな」派はおそらくイデオロギーにおいて都合がよい存在だから支持らしきものを示したに過ぎないしな 組織の長としても国の総理としても誰も評価などしていない件
▲71 ▼6
=+=+=+=+=
岩屋氏は、この機を逃したら、もう主要な役職は回ってこないから必死で守りにかかるだろう。大体、アメリカに入国すると逮捕される恐れさえある外相ってとんでもないのに。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
石破下ろしでも旧安倍派の復権は御免だなぁ。 世耕、萩生田、西村、松野の4人組。壺と裏金を引き摺ったまま、そこへ外野からダンスパーティーの中曽根やひめゆりの西田。で、誰を立てるの?。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破は独裁者タイプだな。岩屋も独裁者の取り巻きタイプか。富と権力を独占したいのかな。国民に銃を向けるのはこのタイプなんだろうな。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
閣僚の前倒し発言の是非については別論議するとして、この場合の「政治センス」とはどういう言動が”センス有り”と言われ、逆にどういう言動をしたら”センス無し”と言われるのだろうか、教えてください田崎さん!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに難しい話じゃないよ。 党内で総裁選をやれば良い。 もちろん石破氏も出馬して。 どうやっても無理なんだから、せめて派手に散ってくれと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岩谷を見ただけで腹が立つ! この方政治センスだけじゃなく、日本の国益を毀損しても止まない何処の国外務大臣? この最悪人事をした人だーれダ? 選挙3連敗しても責任とって辞めない人でした!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋は媚中だらけで嫌いだが決定打は議員会館女性お招き問題、招かないと入れないシステムにも関わらずオ−ルドメディアはスルー、共犯だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今さら牽制して圧力をかけるなんてバカみたい。往生際が悪い。出すなら出せぐらい言えないの?自浄作用がまるで無い。権力闘争してる場合ではないだろ。これで残れても次の選挙はぼろ負け確定だよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
首相からの使命??それ以前にあんたら国民に選ばれてその立場にいれるだけということを忘れてるのか?その国民から税金巻き上げといて海外にばら撒くことがお前の使命なのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
珍しく田崎さんがマトモな事言ったね。とうとう機を見るに敏な田崎さんが石破とちっちゃな仲間たちを見限った。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
政治的センス? 何を言っているんですか? 政治家は、武士道的には信念と矜持を持たなければならないと私は想います。 殿様に弓を弾くのですから、殿様より与えられた地位を返上するのは当たり前です。 何をチャラチャラしたことを言っているのですか。
▲11 ▼26
=+=+=+=+=
これは田崎さんの言うことが全くもって正論ですね。 岩屋も石破もぐうの音も出ないのではないでしょうか。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
任期途中の総裁選を求めるということは、総理に対する不信任と同じ。 総理大臣を信任できないのにその政権に留まるのは筋が違う。 センスがないのは田崎氏か?
▲6 ▼31
=+=+=+=+=
そりゃ、岩屋とか村上とかは、石破じゃなきゃ二度と表舞台に出れる人物ではないからな。自分の身を守りたいだけの話。所詮はこの程度の人物。
▲92 ▼8
=+=+=+=+=
田崎さんにしては本質をついていますね。 永遠の非主流で「権力の使い方」を学んでいないからこういう態度になるのです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
地方の後期高齢者だけど、周りには石破の続投を支持知る人はだれもいませんよ。 石破を支持している高齢者は都会の人ですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破禍、岩屋、岸田、森山、宮沢・・などなど 選挙区の有権者の皆様、彼らを次の選挙で落としましょう。高給をむさぼり、権力を乱用し、日本をどんどん住みにくい国へしていく政治屋。国民を完全に舐めてます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破に与えられた使命を果たすと考えるのが岩屋
国民に与えられた使命を果たすと考えるのが普通の国会議員
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
岩屋は石破と一蓮托生だからこういうコメントになる 石破が干されれば岩屋も干される・・・立場と権力維持の為必死なんだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本が中国人に支配される前にスパイを自民党から追い出さなければ取り返しがつかなくなる。今は形を顰めているが日本人より人数が増えたら立場がガラリと変わる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋の評価はさておき。 田崎が政治はもちろんそれ以外でも何かしらのセンスが良いとは思えない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋なんか、外務大臣だけど、中国の為に働いているようなものですからね。何を言っているのやら。因みに、田崎は、石破が嫌いだから安定の発言。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
田崎さんは自民専属ジャーナリストですが石破さんから歯牙も掛かられずその腹いせで何としても引きずり降ろしたい様です。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
億円単位の政治献金、機密費欲しさに党内抗争やっているだけ。それに群がって生きるマスコミ。納税者は文句いわずに血税を上納するだけ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
田崎さんは、自民の相当なそっち派で、報道を通じて扇動する役目を担っている。
▲1 ▼1
|
![]() |