( 321105 )  2025/09/02 05:56:27  
00

「韓国人は日本人より平均年収が高い」は本当か…日本よりずっと過酷な「借金生活」を示す衝撃データ

プレジデントオンライン 9/1(月) 18:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf9a76f6cbf0df0eb9ab10c3641044481502a51

 

( 321106 )  2025/09/02 05:56:27  
00

韓国の賃金が日本より高いというデータがある一方で、経済は深刻な不況に直面しており、個人破産や自営業の廃業が増加している。

シンシアリー氏によれば、韓国では大企業と中小企業の間に大きな所得格差が存在し、多くの家庭が借金に苦しみ、実際の生活に使えるお金が少なくなっている。

特に、所得に対する家計負債の比率が高く、これは他国と比べてもかなりの水準であることが示されている。

韓国の経済成長は借金に依存している部分が大きく、今後の持続可能性が懸念される状況である。

(要約)

( 321108 )  2025/09/02 05:56:27  
00

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/SeanPavonePhoto 

 

韓国の賃金水準は日本より高いとされる。実際、韓国の経済はどんな状況なのか。韓国生まれの作家シンシアリーさんは「経済成長率0%台の予想が出るくらい景気は悪い。大企業と中小企業の所得格差は大きく、借金のせいで使える金がないという人も多い」という――。 

 

 ※本稿は、シンシアリー『韓国リベラルの暴走』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。 

 

■景気が悪いのに「日本より賃金が高い」? 

 

 最近、韓国では賃金が日本より高くなったという趣旨のデータが話題になっています。1人あたりGDPで日本より高くなったとか、大企業平均賃金で日本より高くなったとか、そんな話です。 

 

 しかし、韓国経済そのものはとてつもない不況で、個人回生(個人破産の一つで、日本の「個人再生」と似ている制度)が急増したとか、自営業者の廃業が年100万人を超えているとか、そんなニュースで溢れています。 

 

 なぜでしょうか。実際に韓国を訪れた方なら観光地以外、いや「観光地でも」、あまり活気がないと感じる方が多いでしょう。 

 

 2025年5月、毎年の親の墓参りのために韓国を訪れたときのことです。日本への「帰国」(この単語を書くたびに神様に感謝しています)の日、去年までは予約なしでも乗ることが出来た空港バスが、完全予約制になったとのことで、仕方なくタクシーに乗って空港へ向かいました。 

 

 タクシーの運転手の方とずいぶんいろいろ話しましたが、「こんなに景気が悪いのは本当に初めてです」とのことでした。そして、「早く大選(大統領選挙)が終わらないと……」とも。 

 

■どちらが大統領になっても未来はない 

 

 興味深いのは、いつもは「今回の大統領選挙で○○さんが勝てばいいのに」と言うはずなのに、「大統領選挙が終わればいいのに」というふうに話していたことです。韓国人は政治の話が好きで、政治とは無関係の会話でも、いつのまにか政治の話になっていたりします。その際、「○○が勝たなければならない」というふうによく話します。 

 

 すごく喧嘩になりやすいテーマですが、支持者としてのなにかの責任感のようなものでしょうか。よくこんな話になります。それが今回は、「終わればいい」という話になっているのが、面白いと思いました。ひょっとすると、これといって支持する候補がいないのでしょうか。とりあえず選挙が終わって、誰が勝ってもいいから経済関連政策を打ち出してほしい、という心理なのでしょうか。 

 

 そういえば前回の大統領選挙で尹錫悦候補と李在明候補が競ったときも、「エイリアン対プレデター(映画『AVP』の韓国タイトル)」という皮肉がネットでヒットしたりしました。その映画の宣伝フレーズが、「どちらが勝っても、人類に未来はない」でした(日本では「勝手に戦え」)。どちらが大統領になっても、いいことはないという皮肉として、そのフレーズがぴったりだったわけです。 

 

 

■「韓国が日本に勝った」のカラクリ 

 

 実際、まわりを見てみてもあまり元気がない、そんな韓国経済でした。成長率予想も良くて1%台、機関によっては0%台の予想が出るようになりました。「4%成長が最低限」と呼ばれていた時期もありますが、もう時代が変わったのでしょう。 

 

 「日本に勝った、日本に勝った」としていながら、なぜそんな状況にあるのでしょう。いろいろ理由はあります。たとえば、1人あたりのGDPや賃金は、まず為替レートによる影響が大きい。円キャリートレードだのなんだのと、為替レート関連で難しい用語をニュースで見るようになって、もう久しいです。 

 

 GDP順位でもドイツに抜かれたなど、そんなニュースがありましたが、当時のドイツの経済はむちゃくちゃで(2025年の今、再建計画を本格化していると聞きます)、マイナス成長の真っ最中でしたから、数値とはそんなものでしょう。 

 

■大企業と中小企業の所得格差が大きい 

 

 そして、韓国社会の格差問題(大企業による雇用が少なく、大企業と中小企業の賃金格差が大きい)も考える必要があります。日本でも大企業と中小企業の賃金格差が問題になっていますが、その差は、「大企業を100とした場合の賃金格差は、中企業が約85〜90、小企業が約80」となっています。 

 

 一方、韓国の場合は、『ハンギョレ新聞(日本語版)』の2024年11月11日の「若者が就きたがる仕事がなければ韓国の未来もない(2)」という記事によると、「大企業の労働者の平均所得は、中小企業労働者の2.1倍、20代は1.6倍、40代は2.2倍、50代になると2.4倍に広がる」とのことです。 

 

 また、韓国は大企業による雇用創出が他国に比べて低いことで有名です。韓国では雇用300人以上を大企業、OECD(経済協力開発機構)は250人以上を大企業としますが、OECD基準で、その国の雇用において大企業雇用の比率は、OECD平均32.2%、日本40.9%、ドイツ41.1%、フランス47.2%、米国57.6%などです。 

 

 国の経済構造の特性によっても異なるでしょうけど、構造が日本と似ているとされる韓国の場合は、13.9%でした(『中央日報』2024年2月27日「韓国大企業働き口、OECD最低〜」より)。 

 

 

■「借金が所得の1.7倍」という衝撃ニュース 

 

 2025年6月16 日、韓国の地上波放送『SBS』が「借金のせいで使える金がない、借金が所得の1.7倍」と、「所得対比家計負債比率」というものを取り上げました。 

 

 各世帯の所得から義務的に払わないといけないもの(たとえば税金など)を除外して、「実際に使える所得」を集計し、それと「家計債務(その人が背負っているローンなど)」の比率がどうなっているのかを調べたデータです。たとえば、実際に使える所得が100円で、背負っている家計負債が120円なら、120%になります。 

 

 一般的にこの数値(%)が大きいと、表面的には所得が多くても、実際に使える金額は少ないという意味になります。もちろん、平均値なので、家計債務というものがない世帯も全部含まれています。 

 

 韓国の人口は約5100万人、経済活動参加人口は約2800万〜2900万人で、「家計債務がある」と分類される人は約1900万人〜2000万人(時期によります)とされます。 

 

 家計負債がない人たちからすると、別世界の話でしかなく「人それぞれ」といったところでしょうけれど、一般的な意味としては、数値が高いほど「所得が高いけど使える分が少ない」とされます。 

 

■福祉国家の間に入る「ワースト6位」 

 

 SBSの報道によると、この「実際の所得に対する家計負債の割合」は、韓国銀行が相次いで金利を引き下げているにもかかわらず、2024年末で174.7%でした。また、基準が違うので数値は変わりますが、OECDも似たような集計をしているので、そちらで他国と比べてみることもできます。 

 

 OECD統計上、2023年末の韓国の所得に対する家計負債比率は186.5%(暫定値)でした。これより比率の高い国は全32カ国のうちスイス(224.4%)、オランダ(220.3%)、オーストラリア(216.7%)、デンマーク(212.5%)ルクセンブルク(204.4%)など5カ国に過ぎません。つまり、ワースト6位です。 

 

 しかも、それらの国は福祉など社会システムが安全なことで有名な国ばかりで、その点を加味すれば韓国とはかなり差があります。 

 

 

■借金による経済成長はいつまで続くのか 

 

 日本は124.7%で、スーパーリッチが多いためか意外と少ないのが米国(103.4%)、ドイツ(89.0%)、イギリス(137.1%)、フランス(121.4%)、イタリア(82.0%)などです。こうした数字をもとに、SBSはいわゆる「主要国」よりも韓国の人たちは「所得の多くの分」を借金返済に使っていると指摘しています。 

 

 このようないくつかの問題を考えると、1人あたりGDPで日本に勝ったなどというのは、統計のマジックというか、どの側面をどう見るかで判断が変わる……そういったところでしょう。 

 

 もちろん、韓国の経済成長を全否定するつもりはありませんが、借金で成長した経済なのは間違いありません。その借金のほとんどが不動産投資に向かい、それがGDPを引き上げる原動力となりました。今回、大規模の徳政令が行われたとしても、このシステムをいつまでも続けられるのでしょうか。 

 

 李政権はどこを目指していくのか、これまで述べてきた彼のバックグラウンドを踏まえて皆さんはどう思われますか? 

 

 「結果、よくなるならば問題ない」と繰り返してきましたが、不安は募るばかりです。 

 

 

 

---------- 

シンシアリー(しんしありー) 

著作家 

1970年代、韓国生まれ、韓国育ち。歯科医院を休業し、2017年春より日本へ移住。アメリカの行政学者アレイン・アイルランドが1926年に発表した「The New Korea」に書かれた、韓国が声高に叫ぶ「人類史上最悪の植民地支配」とはおよそかけ離れた日韓併合の真実を世に知らしめるために始めた、韓国の反日思想への皮肉を綴った日記「シンシアリーのブログ」は1日10万PVを超え、日本人に愛読されている。著書に『韓国人による恥韓論』、『なぜ日本の「ご飯」は美味しいのか』、『人を楽にしてくれる国・日本』(以上、扶桑社新書)、『朴槿恵と亡国の民』、『今、韓国で起こっていること』(以上、扶桑社)など。 

---------- 

 

著作家 シンシアリー 

 

 

( 321107 )  2025/09/02 05:56:27  
00

この議論からは、 

 

1. **日本の経済状況の厳しさ**: 日本の給与はアジア諸国に対して劣化しており、特にシンガポールや韓国の給与水準と比べて低くなっていることが指摘されています。

物価が高い日本では、給与が上がらない一方で、国外の企業が確実に勝利している状況があります。

 

 

2. **韓国の見かけの繁栄と実情**: 韓国については、経済的な成長があるものの、借金が多く、貧富の差が激しいとされています。

特に中小企業での賃金格差が大きく、それが社会問題を引き起こしているとのこと。

 

 

3. **格差と生活の質**: 各国の経済指標から見える一人当たりのGDPや平均年収はしばしば実情を反映しきれないとの意見が多く、見かけのデータに惑わされないようにとの警鐘が鳴らされています。

日本は格差は少ないものの全体的な収入が低いとの指摘もあり。

 

 

4. **国際的な位置付けの変化**: 20世紀までは日本が東アジアの経済のリーダーであったが、21世紀には韓国や中国が台頭し、日本は遅れているとの感覚が多くの意見で共通しています。

特に技術革新の分野で日本が他国に後れを取っているのは懸念材料とされています。

 

 

5. **文化的な印象と市場の認識**: 韓国の文化や経済が進展する中で、日本の若者が韓国に憧れる動きも見られ、その影響力が増している一方で、日本は過去の栄光が薄れてきているとする意見もあります。

 

 

このような視点から、日本が自身の経済を再構築することが喫緊の課題であるとともに、韓国の現状を冷静に見極める必要があるとの意見が多く見受けられます。

(まとめ)

( 321109 )  2025/09/02 05:56:27  
00

=+=+=+=+= 

 

20 世紀までは日本の給与はアジア一でした。21世紀に入ると日本の大企業のアジア支店の方が賃金が高くなってきました。 

同水準の人材で見ると、シンガポール・香港・上海・韓国の順に子会社の給与が上回るようになってきました。日本の大企業給与が上がらなくなったのが最大の原因です。今では東南アジアの中進国は子会社給与水準が日本の本社を上回っています。 

日本の給与を上げる事が最重要と思います。 

 

▲238 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の国は一つでも日本に勝るものがあると、たちまち狂喜乱舞して喜びます。物価が高く生活がどんなに苦しくとも、お年寄りの大半が貧困でも、日本に比べ年金額がものすごく安ても、収入が上回った事で全て忘れさせます。収入額くらい勝たせてあげましょうよ。 

 

▲334 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本。物価は高い方だと思う。決して安くない。食べ物は量は少ないがそれなりの価格取ってるし。海外は価格もそれなりだけど量が多い。海外行くと分かります。ホテル代高くて日本来れないと言われた事もあります。総じて日本に来てる外国人はそれなりの収入を得ている人達だと思いますよ。 

 

▲6 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国債はすべて円建てですが、 

韓国国債は米ドル建てなので、 

返済に為替リスクが出てきます。 

 

チャート見ていただくと一目瞭然ですが、 

1ドル=1000ウォンごろに借りた国債を 

今返すとすると1400ウォンぐらいで返さないといけない。 

インフレ率なんか遥かに超えてます。 

 

なので日本に通貨スワップを融通してもらっている。 

日本としては韓国にデフォルトされるのが嫌なだけです。 

 

女性の皆さんは韓国に幻想抱かない方が良いです。 

 

▲239 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の平均年収は先進国でも下位にランクされるほど低い、ただし物価も低い。他の先進国は平均収入が高い代わりに物価も高いし、失業率も高い。さらに犯罪率はもっと高い。 

要は平均を押し上げる高所得者が多数いるだけで、日本に比べると貧富の差が激しい。成果主義が多く実力無い人はすぐクビにできるので当たり前の話。 

日本は未だに全体的な収入を上げようとしている(できるわけないのに)。実力無い人まで上げるなら産油国など国が十分潤っていないとできないのだが?それでもやるなら、他国のように貧富の差を拡大させるような働き方が必要になるのだが、それでもやりますかね。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国ということで過剰なリアクションもありますが、世界の多くの国で格差問題は深刻ということなのではないかなと思う。勝ち負け半々ならまだしも、勝ちの方が少なくごそっともっていく形だと国全体をみれば、外見の数字は良いこと言えるけど、内情は問題だらけという資本主義の制度疲労の時期に入っているのではないかと思います。収入差の問題だけでなく、一部はワーカーホリックもいますが、休日差(休める日のコントロールも含めて)も実は有給だとかで、働けど低賃金という差もけっこうあるのではないか? 

 

▲56 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の日本は良い意味でイギリスのような方向に向かっていると感じる。 

先進国として確立した上で、歴史、文化、伝統、学問で世界からリスペクトされる国。王室を尊び、世界に伝播したアニメ、映画、浮世絵を持ち、ノーベル賞やCD開発などの技術革新にも貢献し、無形文化遺産にも指定された美しい日本料理で世界を魅了し、誰もが知るポケモン、ワンピース、ドラゴンボール、キティ等、他では真似できないコンテンツで世界に寄与してきた。 

中国は文化歴史において過去に大いなる存在感があったと思うが、韓国の場合はいずれの分野においても比較の余地すらない。せいぜいサムスンなど、画期的開発を伴わないコモディティ化した家電や、世界的アワードも受賞することのないKPOPなどでの躍進が見られた程度で、世界貢献の蓄積や実際の各国からの評価やリスペクト度合いでは比べ物にならない。歴史のある名家と 

そこを目指し始めた家の違いの如し。 

 

▲57 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうデータは国内のみにGDPを人口で割って一人当たりの所得としているけれど、海外で生み出した所得は入っていない。海外で生み出した所得を入れたGNIの一人当たりだと、海外での投資で儲けてる日本は一気にランクが上がる。 

 

あとは所得や富の分布に大きな偏りがあると、一人あたりの平均所得はあんま意味をもたない。中央値を見ないとね。結局、何を指標にするかで変わってくるから、一人当たりGDPだとか大きな数字が所得の実態をとらえているかどうかは、別の話。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

直近で韓国、台湾、上海とアジアを回り感じた事は日本は遅れていると感じた。電気自動車や半導体事業を元々は日本が技術を提供して最先端だったのにいつの間にか人を抜かれてしまってる。 

携帯もiPhoneが主流となりごく僅か日本部品はあるが主体が海外。 

国が企業が本来あるべき姿を見直して日本を取り戻してもらいたい。 

 

▲49 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもチョンセのように大金を大家に預けて、家賃なし(又はごく低額)で賃貸出来る制度はおそらく韓国にしかない。 

これは、借主が借金すること前提の制度。 

つまり、借金というものにそもそも抵抗感がないことが伺える。 

かなり前からクレジットカードの使用が推奨され、クレジットカードを使うことで、年末調整で税金が返ってくるのも韓国くらい。 

韓国は所得以上の消費を推奨することと輸出で経済成長してきたが、輸出が不調になり、その影響で経済成長も停滞、経済成長が停滞すると返済も苦しくなる。 

つまり、自転車操業前提の家計。 

国も自転車操業前提なので過去に2回経済危機に見舞われている。 

 

▲153 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

近々まで仕事で駐韓していたが、財閥系を中心とした巨大企業とその他中小というより小企業という分布だから、学生は就職せずに何年も就活をやって初めて仕事に就くんが30歳手前。殆どは仕方なく小企業か大企業の非正規で就職するも、40歳半ばで名誉自主退職が通例だから、自営業比率が異常に高くなる。しかも、賃金格差は日本や欧米の大企業と中小企業差とは比較にならん程の格差だから、子供へ過剰な迄の教育を幼少時から殆どの親が行う。そうすると教育費負担も家庭債務をかなり大きくしてしまい、更に不動産価格が文在寅政権での失政でバブル状態が続いている。更に厄介なのは、見栄を張らないと途端に蔑んで下に見られる社会である為、夏季休暇等では海外旅行に行ったか否かで子供が虐められる&自分も下に見られる事から、東南アジアで結構有名になったKケチケチ旅行になってしまう。先進国を意識する前の方が、遥かに過ごしやすい国だった。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東京や大阪だけ見れば今が日本の歴史上いちばん繁栄しているように見えますし、事実景気がいいですが、地方に目を向けると構造的不況で沈み切ってます。地方が足を引っ張り韓国よりいろんな指標で負けるところまで来てしまった。でも都市への集中は国際競争力を維持するために企業が知恵を絞った結果だと思います。資源のない日本で世界と戦うには都市に全リソースを集中しなければ無理だったでしょう。そうしないともっと酷い状況に落ちていたのではないでしょうか。 

 

▲16 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

何が幸せなのか?は人それぞれですが、「日本に勝っている」で幸せならそれでいいんじゃないかと。 

 

年収の身の丈にあった生活で、欲がないわけではないけど、それでも妻と子供たちとたまにの外食や旅行で楽しく暮らせて、ローンやキャッシングの返済に追われない身軽な生活で僕は十分幸せです。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

・韓国の負債の内訳と世帯の特徴 

家計債務の内訳を見ると、住宅購入のための住宅担保借入が51.9%と最も多く、次いで賃貸保証金が39.4%を占めており、これらで全体の91.3%を占めます。 所得水準が高い世帯を中心に借入が行われているのが特徴で、所得が最も多い層が多額の借入をしています。世帯主の年齢別では、40代が最も多くの債務を抱え、次いで30代、50代と続きます。 

・元利金償還の負担 

家計の半分以上にあたる55.7%が金融負債を抱えており、そのうち67.6%の世帯が元利金償還を負担に感じています。高金利と物価高が続く中で、返済能力が低下した庶民や自営業者の延滞率が急上昇しています。個人の事業主に対する銀行の貸付延滞額は2024年第1四半期に大幅に増加し、カード会社の延滞率も上昇しています。 

つまり国民借金大国で日本の90年代のバブル崩壊前よりはるかに悪いという恐ろしい現状。 

離れましょう 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の老齢年金は日本の1/5の4.5.万円しかなくOECD内の老人貧困率でダントツ最低。給与に占める積立率も低くこれが韓国の企業利益を押し上げてたが、30年後に年金財政が破綻するとの試算が政府から発表され、やっと3月に積立率の引き上げ法案が国会を通った。だがこれでも破綻が15年延びただけ。家計の借金は多く、年金は低いから老人貧困は韓国の深刻な社会問題になった。極端な少子化、年間2万人と日本の20倍の若者の国籍離脱による海外移住。既に人口の20%は65歳以上。10年20年先の韓国は国民にとって益々住みにくい国になることだろう。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

格差社会なので日本より上もいれば下もいる。 

だから平均だけ見ても実態はパッと見て分からない。 

 

日本は何だかんだ文句を言いつつ選り好みしなければ仕事はあるし、低収入でも最低限の衣食住は揃うし健康保険もある。 

ネットで愚痴を言えるほどの余裕がありますからね。 

 

▲116 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ソウル、土日になるとよく政治集会やってる 

李在明大統領派と尹錫悦前大統領派に分かれて 

半月前、8/15の光復節の日でも凄かったな 

日本統治時代関連のことと思いきや、両派閥の後援会の方々の演説が始まり、シュプレヒコール、李大統領と尹前大統領の名を皆が互いに叫んで、のぼり旗というか大きな旗を振る一団の行進が始まり 

日本の場合は・・・と比較するものでもないけど、政治活動に気合いが入ってますねって 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>構造が日本と似ているとされる韓国 

 

地理的に近いからって、勝手に似たもの扱いしては困りますね。 

 

韓国と日本の経済構造は全然違います。 

あっちは貿易依存度が70%近い「貿易立国」、日本はその半分程度の「内需立国」です。 

 

韓国経済が近年低迷しているのは、その最大の貿易相手国である中国がデフレ化しているからです。 

日本の低迷は、経済の柱である内需が縮小しているからです。 

 

マクロの経済にとっては、借金が増えることは悪いことではありません。 

経済は、負債の蓄積によって拡大します。なぜなら、負債の反対側には「資産」が必ずあるからです。そして負債の結果として「国富」が生み出されます。 

 

ただし、負債の担い手が主に「家計」というのは問題でしょうね。 

本来、負債を担うべきは「企業」なのです。 

日本の場合は、その担い手が「政府」になっちゃってるので、それはそれで問題なんですけどね。 

 

▲63 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

「GDP」って、国や国民の収入そのものじゃないんだよね。 

 

国や企業、個人事業者、国民が借金しまくって消費すればGDPはいくらでもはね上がる。 

逆に日本の様に、既に買いたすべきものがなく、貯蓄に回せばGDPは下がる。 

 

韓国には「不動産不敗神話」という言葉があり、不動産投資で借金が増えることはいとわない。 

ここへきて輸出も消費も投資もダメダメのあの国の経済は不動産バブル一本足状態になっている。 

 

ある意味、ちょっと前までの中国の不動産バブルと似たような構図である。 

 

**以下、名目GDPの説明** 

 

名目GDPには、以下の4つの主要な経済活動が含まれる。 

①消費 

- 家計による財やサービスの購入、家賃(持ち家の場合は帰属家賃)等 

②投資 

- 設備投資、在庫投資、住宅投資(新築住宅購入)等 

③政府支出 

- 政府による財やサービスの購入等 

④純輸出(輸出―輸入) 

- 海外との取引で生じる収支 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前々から借金漬けでヤバイ状況というのは、指摘されてきた事柄なのですが、日本のマスメディアの報道論調のほとんどは、そんなことはない、最低賃金で日本は韓国に負けた。 

日本はダメだ、もうダメだ。 

そんなのばかりですからね。 

そんなにダメなら、韓国を支援するどころではないハズなのに、それだけはやらせる、極力韓国側が日本に良い反応をしているかの様な記事ばかり並べて、日本側を宥める様に取り計らう。 

そんなことやったって、韓国の方針が山師みたいな事ばかりやっている以上、失敗するのは当然の帰結なのに、という由々しき有り様なんですよね・・・。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、Cost of Livingのサイトで、生活費と手取りからくる購買力を見ると 

 

Tokyo < Seoul < Yokohama 

 

となっています。東京とソウルを比べると、ソウルの収入は東京の20%増。生活費は7.5%度高いので、ソウルの購買力が11.5%ほど高い。 

 

横浜と比べると、横浜の収入は東京よりやや低く、生活費は27%程度低いので横浜の購買力はソウルより12%ほど高い。 

 

なお東京と横浜の差(24.8%)は家賃と分譲価格の差、物価が安いことからきています。 

 

ちなみに、ソウルの金利は、最低でも日本の倍。いくら手取りが多くてもソウルに住みたくはありません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金を爆上げした韓国は不況で破綻寸前の経済でいてくれないと、日本でも賃上げになるから経営者にコビコビのプレジデント社としては困る 

実際1人当たりのGDPは韓国が日本を上回っているからいくら同国人に否定させてもムダですよ 

結局自社の他の記事のように本当の情報はふせて、経営者のために日本人の賃金を上げないように必死のプレジデント社でした 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは凄いですね。 

 

驚きました。素晴らしいですね。 

 

皆さん頑張ってますね。素晴らしいですよ。韓国はやはり多くの日本の若者が憧れを持ってます。美男美女大国だし高身長だし、全てがお洒落だしご飯も美味しすぎだし本当に夢の国だと思います。 

 

特に日本はkpopや韓国ドラマに憧れてる多くの国民を抱える国なので、韓国の重要性が益々増しています。韓国は日本よりも年収が高いのもだけど、むしろ日本の将来に愛想つかした多くの女子達が韓国を目指してる印象です。やはり韓国人男性の方が兵役もあるので体も大きいし精神的にも強いし男らしいんですよね。それを象徴するかのように若者の間では英語よりも韓国語を学ぶ若者が多いです。 

 

日本人男性は逆にもっと背を伸ばして体も鍛えて年収上げないとアジア圏ではどんどん個人では負けていく気がしますね。それなりにもっと危機感は持った方がいいかも 

 

▲26 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の欧米人も羽ぶり良さそうに見えるけど多くの人が借金で生活回してるからね。彼らのクレジットカードの残高平均したら結構な額になると思うよ。アメリカなんてそのうちパンクするね。日本のバブルの時と一緒。全部借金で消費しまくり。 

それと日本人と違うところは奴らが恐れてるのって借金を返せなくなる事じゃないのよ、借金ができなくなる事なのよ。借りられるうちは平気でじゃんじゃん借りるからね、アメリカ人は。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は電気、鉄道などの企業が莫大な赤字を計上してたよね。公社だっけ? 

その場合、要は生産奨励の為に不当に安いエネルギーコストや運賃に設定、国の赤字を公社に付け替えただけの状態だよね。 

ここ十年ばかり、世界最低水準の出生率を継続してきたツケはこれから一気に現れてきます。あと移民をすごい入れてますね。  

詳細は調べてませんが、2024年はそれで人口減が小幅におさまった的な記事をみた記憶があります。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの国は借金も多い国なのだという現実。 

基本見栄っぱりなのかね? 

それにしても意外なのはイタリア。 

ドイツは89%でさすが堅実だなと思ったが 

イタリアは何と82%。 

イメージと実際の数値が違っていて驚いた。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「韓国人は日本人より平均年収が高い」はある程度合ってるような気がしますね。海外旅行行くと分かりますが今やアジア人観光客は日本人より中国人や韓国人の方が目立つし裕福な感じがします。海外においてアジア人観光客の認知度は今や中国人や韓国人が高く日本人は低くなっていると感じますね。 

 

▲38 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が民営化した鉄道、電気など国営で安いがすべて赤字企業。 

いつか国民が税金で負担するか、値上げでしょうね。 

日本以上に少子化、人口少ない国で将来誰が借金払うのだろうか。。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の大企業 サムスンや現代自動車などは 

14%しかない 

その大企業がGDPの70%占める 

大企業と中小企業の賃金格差は倍くらい違う 

中小企業に働いてる人が金持ちのフリするから 

家計債務が世界2位になっている 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一人当たりGDP (購買力平価ベース)をみると、韓国もドイツも明らかに日本を上回っています。購買力平価ベースのデータですから、為替変動の影響は受けません。 

 

この記事の筆者がなぜ「為替のマジック」だと言って読者を誤解させようとしているのか、理解に苦しみます。 

 

筆者は韓国がひどい状況にあることを盛んに強調していますが、それを聞いたから日本のこの悲惨な状況がマシになるわけでもありません。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

氷河期世代。アベノミクスの最中など会社の売上も伸び好景気を初めて感じた。コロナ禍で、不安神経症な人、コロナをネタに予算獲得したい省庁、緊急事態宣言に味を占めた人などにより、金融緩和で進んだ国債発行は成長戦略に使われるはずだったのに、これらの予算にふんだんに振り分けられ、コロナ禍以降もだらしなく使う雰囲気が続いている気がする。国が身の丈にあった予算にしないと、ちゃんと働き結果を出す人ほどこの国では損をする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国のシステムってたいていの国でツッコミどころあるから言ってもしょーがないんだけど、 

最低賃金未満で働かせることが事実上オッケーになってしまってるから、統計で判明しているだけでも労働者中12%ちょいの人は最低賃金達してないけど働かされてるって点はさすがにどうにかした方がいい 

あるけど闇に隠れているならともかく、統計でわかってるぐらいはっきりと最低賃金守らせられない会社がたくさんあるんなら最低賃金の意味ないやん 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は、一部の金持ちがたくさん稼いでいるのと、石破首相がやろうとしているように、最低賃金だけ高くして数字の上でだけ平均年収をごまかしているのだろう。 

 

日本でも最低賃金をあげても良いけど、最低賃金で働いている人以外には残念なことに恩恵がないから、正直ありがたみがない。したがって、日本で韓国の真似をすべきだとは思わない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

為替相場の奇跡、アジア通貨ショック 

 

韓国旅行に行くと円の価値が高いので、さらに安く思えるが、日本人とわかると店員さんが値札を変えた…あら?店員さん笑顔… 

 

悲しいくなるほどやられて帰った 

韓国から日本に来る人には私はやりません 

韓国の人に配慮しない私が悪かったです 

 

タイは日本人、中国人、韓国人を見分けることができる天才少年いっぱい笑 何? 

いきなり日本語で話しかけてくるから、つい日本語が出てしまい、笑顔で購入 

なぜ日本人てわかるのか教えて? 

ははは、そらそうだ恥ずかしいわ… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2024年一人当たりGDPランキング 

 

30 プエルトリコ 37,928 

31 アルバ 36,386 

32 バハマ 36,167 

33 韓国 36,129 

34 スペイン 35,092 

35 スロベニア 34,117 

36 ブルネイ 34,044 

37 台湾 33,437 

38 日本 32,498 

39 クウェート 31,641 

40 チェコ 31,543 

 

平均年収とかより、この一人当たり当たりGDPで抜かれた事の方がショックだった。 

ほんの20年ほど前は韓国は日本の4分の1程度だった。 

よくその統計方法で言い訳する奴が多いけど、とにかく20年前もその統計方法で4分の1だったんだ。 

それが今はこうやって抜かれたんだ。 

それだけが完全な事実だ。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

> 韓国では賃金が日本より高くなったという趣旨のデータが話題 

> しかし、韓国経済そのものはとてつもない不況で、自己破産が急増したとか、自営業者の廃業が年100万人を超えているとか 

 

無理に最低賃金を上げればそうなるでしょう 

そんなことも分からない経済音痴な政治家が日本にも多数いるのが心配 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の方が上とか、いやまだ日本の方が上だとか、1970年代生まれの私には、問題はそこじゃないと思ってしまう。 

私が子供の頃、成人した頃は、日韓を比較するという発想すらなかった。 

ニュースで接する韓国は、金大中事件や全斗煥大統領逮捕など限定された暗い情報のみ。 

 

日本は再び比較する発想すら与えない程の富国になるべき。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国経済は日本より確実に良いですよ。いや本当に、そう。向こう走ってる車高い外車ばっかりですもん、電気自動車も日本より多いです。あと旅行者数ですね、どこに行っても韓国人観光客だらけですから。バンコクスワンナプーム空港とか空港から出た瞬間にハングル文字で「ウェルカム」のボードを持った人たくさん出迎えてくれます。日本語は1つもみませんでしたね。確かに韓国経済も問題はあるけど、それでも日本より不景気ということは絶対にないです。日本ほど不景気な場所は本当に珍しい。 

 

▲38 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

見かけの数字とは異なり実態は‥という議論は心地よいものかも知れないが、経済力は低下し日本は確実に貧しくなった。 

シンガポール、台湾、韓国にも数字で負けており、謙虚に受け止めて、今後の予想を立てていかないとならない。資産運用するなら尚更。 

改善策を出しても‥まあ、もう日本は駄目だろうね。 

魚は頭から腐るというが、日本は既に腐り出している。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国人の格差は日本のものとは比にならないくらい大きい。 

日本人が見ている韓国人はほんの一部の格差の上の人のみ。 

その人たちも多額の借金を抱えている。 

経済の構造がいびつかつ見栄張り文化で実際はめちゃくちゃです。 

 

▲82 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

また、根拠もなしで韓国を貶め、日本人の不満を静めるためなのでしょうか? 韓国の田舎だけ行っても東南アジアの労働者は普通月35万円以上もらいます。 韓国はそれから住宅価格が日本の何倍以上高いので、住宅ローンによる個人債務が高くなるわけで、日本は住宅ローンを個人の債務として策定して統計で出していないでしょう? 

 

▲17 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の発展は目覚ましい。豊かになった。しかし両国の地域社会を比べると、その差は歴然だ。豊かな日本の田舎。貧しさの痕跡が残る発展途上の韓国の田舎。その格差は歴然、西洋の重厚な豊かさ 大航海時代の富で築かれた都市の豊かさ。それに対して日本は貧そうにみえる。韓国もまた、、、 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は日本を抜いたのでもうスワップを必要としないと言った大統領がいた。しかし自殺率は世界一で断トツなのに何を言っているのかと思ったものだ。過酷な「借金生活」退職後の年金の少なさは過酷、その割に見栄を張る。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

身の丈に合った事をしない 

強烈な見栄っ張り 

法より情が上を行く 

出来もしない事を言う 

無責任 

平気で嘘を吐く 

現実逃避 

借金徳政令で国民を甘やかす 

ありえない補助金や安い料金で公共インフラをダメにする 

その場しのぎで正常な国家運営ができない 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国を挙げて借金してでも不動産投資をして、GDPを膨らませてきたのが韓国 

 

常により高い金額で買う人が登場しない限り、 

どこかで上手くいかなくなるのは自明 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済的豊かさは東アジアでは北朝鮮を除けばビリであり非常に残念。 

 

私が若い頃は断トツのトップであった。若い人は想像できないだろうけど日本だけがアジアで豊かでした。昔話。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のインフレは遅れて加速しているため先行事例として借金をさせないための対策が必要です。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

統計よりも実生活がどうかだと思う。 

うちは結婚して郊外暮らしで借金無し。 

子供が全て公立だから、なんとかやっていける感じです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国に勝った負けたということよりも、以前は経済的にはかなりの差があったのに今は並んでいることを真摯に受け止めたほうが良い。 

それだけ、日本の経済力は低迷している。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

返済があれば仕事に精が出るものだが、それにも限度がある。返済と同時にまた借りてしまうローテーション(自転車操業)に嵌まる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「韓国人は日本人より平均年収が高い」は本当か 

 

本当ですよね。 

日本より給料が高いので、ベトナム人からも日本より韓国が人気なわけです。 

日本よりはるかに優れた国です。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

条件の違う統計を比べても意味は無いだろう。 

自画自賛する程の豊かな生活をできていないのは、現地に行けばすぐ分かる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

稼いでいる人がいるのはわかるけど、超学歴社会過ぎて勉強しても報われないってのは残酷な社会だと思う。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国と鍔迫り合いをしてどうすんだ 

失われた30年を考えれは分かるとおり 

問題はそこじゃない 

国政を回してきた人間がどこの国の人間なのか 

どうして日本だけが各国から吸い取られるのかと言うこと 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国のスマホは世界一売れていますし、韓国製半導体がないと世界中の電化製品は動くこともできません。 

 

分野別の世界シェアが世界一の韓国は世界一お金を稼ぐ国です。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本への「帰国」(この単語を書くたびに神様に感謝しています) 

 

普段意識してないけど、日本に生まれ育ち、その一員として生きていくことの幸せとつとめを忘れてはいけないな 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国には徳政令があるから安心安全にだ 

借金しないと徳政令出来ないから損するにだ 

困った時には謝罪と賠償を要求すれば自民党が沢山お金くれるから大丈夫にか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日本への「帰国」(この単語を書くたびに神様に感謝しています) 

シンシアリーさん、こんな風に言ってくれてありがとうございます♪ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

はいはい平均年収は日本より韓国の方が高いです。日本は未来永劫、韓国を抜くことはできません。 

 これで良いですか?すっきりした?優越感に浸れた? 

 じゃあこれで解散! しょ~もない記事だ。何が衝撃データですか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次IMFのお世話になっても、もう日本にも助ける余力はないので慎重にやって下さいね。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国はずばり失業率が高過ぎて、単純に日本との所得比較できる次元の国ではないのだよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国は、日本以上の少子化が進んでいると言われる。借金生活で結婚する余裕がないのも原因と言われる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何が勝ったにか知りませんがそんなに賃金の良い国の人がなぜたくさん日本に就職に来るんでしょうかね。 摩訶不思議ですね。ー 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

では韓国の生涯賃金は?年金額は?その自慢の平均年収も大企業だけの平均だしね。 

まあ見栄っ張りなんだよこの国は。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タイへ旅行すると 

韓国の若者が大盤振る舞いで 

高級ホテルにブランド品買い漁り 

借金は気にしないみたい 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

1980〜2000年頃なら比べるまでもなくあらゆる指標で日本>>韓国だったわけで、比べられるようになる時点で屈辱的である 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

借金も収入に計上しているので常に日本人より高収入です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで返すアテも無いのにそんなに借金ばっかりするんだろう。ご利用は計画的にって言葉知らんのか? 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はサービス残業や町内会活動などのお金にならない労働が多いからなあ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

チキン屋が人生の終着駅な国 

最低賃金なんて守られるわけもない 

あと平均年収は一部財閥企業が吊り上げてる 

 

▲21 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年収高くて羨ましいっすよ。 

これなら日本に来なくていいよね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本なんて手取り16万とかうようよいるからね。もう先進国じゃない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>大規模の徳政令が行われたとしても 

徳政令でも救われないのか。なんでそんなに借金するのかな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見栄っ張りが多いから、ジャブジャブ借金するんだよ。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドル換算なるものが実体を見えにくくしている。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国も少子化みたいで、やはり経済と少子化は繋がってますよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国であれ、どこであれ、 

そんなおいしい話は転がってはいない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですか。 

では、日本の借金、少しでも返してくれませんか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さして高くしたいと思ってないのも問題なんだが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいい話しじゃないでしょうか 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に比べる必要性を感じないが? ヨソはヨソ、ウチはウチ でよく無いか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国の年収が日本より高い。だから、どうなんですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サムスンなどの国際的な大企業だけだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは中国韓国の不利な情報は流さないからねー 

おそろしいよねー 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

比べる事に意味がないことをわざわざ比べるな! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人口比率? 

 

保険、税金も合わせて? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お隣と競ってどないするん? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は政府様にほとんど持っていかれますからねぇ〜(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通貨の単位が桁外れw 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

読みずらい文章 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE