( 321162 )  2025/09/02 06:44:49  
00

ミニストップに対するコメントが多く寄せられていますが、共通して現場の厳しさや本部の対応の不十分さが取り上げられています。

以下にポイントをまとめます。

 

 

1. **人員不足と業務の多様化**: 多くの店舗が人手不足で、さまざまな業務をこなす必要があり、その負担が現場に集中しているとの指摘がありました。

 

 

2. **本部の責任**: 現場の労働環境や業務負担が高まっている一因として、本部の過度なコスト削減や指導が挙げられ、「本部が現場の大変さを理解していない」という声が相次いでいます。

 

 

3. **廃棄問題**: コンビニにおける食品廃棄問題が深刻で、加盟店に多くの負担がかかっていることが明らかになっています。

また、他のコンビニでも同様の問題があると指摘されています。

 

 

4. **法的・倫理的懸念**: 一部の店舗では、法令違反のリスクが現場に存在することが示唆されており、その責任が店舗責任者に集中しがちであるとの批判も見受けられます。

 

 

5. **店舗スタッフの質に関する意見**: 店舗によっては、スタッフの質や態度に対する否定的な見解もあり、他のコンビニと比較して意見が分かれています。

 

 

(まとめ)全体として、ミニストップやその他のコンビニにおいて、現場での人手不足や業務の多様化、本部の指導不足、食品廃棄問題、法令遵守のリスクが挙げられています。

そして、これらの問題が店舗に強い負担をかけ、結果的に現場のスタッフの責任が重くなっているという認識が広がっています。

( 321164 )  2025/09/02 06:44:49  
00

=+=+=+=+= 

 

ミニストップは、やる事が多い割にはギリギリの人員で店を回している店舗が殆どだから、こういう事でもしないととてもじゃないけど店が回らなかったんだと思います。 

 

ミニストップは、ソフトクリーム、パフェ、揚げ直ししなきゃならないファーストフード類、おにぎり、弁当、惣菜、あれもこれもやりすぎ。現場に押し付けるだけで大変さを分からない本部が一番悪いです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶんコンビニだけでなく現場で鮮度バーコード作成出来店は偽装していり可能大です 

 

その原因はFC本部がチャージを環境変化を考慮しないことに有ると思います! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニオーナーの6割が債務超過か資産500万円未満…廃棄費用は80%加盟店負担…人手不足ならオーナー自ら週6勤務… 

コンビニ一店舗当たり年間468万円の食品ロス… 

便利でありがたい反面、廃棄ありきの商売… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの店舗でなにがしかの悪さをしていて本部は無関係って事ですか?コンビニの食品廃棄が問題になっている昨今、チャンスロスを無くしながら廃棄を減らすよう指示が...なかったのかな? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

店舗の独断が主原因か?例えばコスト削減を本部が過度に指導したのが契機じゃないのか?だいたいこういう事件が起きると、さらにコンプラが厳しくなって現場にしわ寄せがくるよな。ちゃんとやっていたところが、なんでこんな面倒になったんだよってくらいの締め付けが来る。ご愁傷様 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒアリングでは3年前からやってたらしい。 

その間にも衛生検査等はあったはず。 

つまりバレない環境だった。 

絶対実際はもっとあるでしょ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、詰め腹切らされるのは、店舗責任者か。店舗調理はリスクがありすぎる。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本部が廃棄損を全額負担してくれるなら、なくなるかもしれませんね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニストップに限らずそんなのどこのコンビニでもやってる事。大袈裟だろ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他コンビニも大概だが大手に比べて更に店員の質、態度が悪い。特に底辺中年男性な。まだピアス長ネイル金髪z世代学生バイトのがマシ 

 

▲0 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じことしてるミニストップ以外のコンビニ店員の皆さ〜ん 

見つからないようにね〜 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE