( 321279 )  2025/09/03 03:44:09  
00

=+=+=+=+= 

 

この方にいいイメージ無いけど、これだけの大物の家宅捜索を行うくらいだから警察はかなり確信をもって捜索を実施したんだろう。 

 

▲17475 ▼486 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、新浪さんジャニーズ問題でジャニーズを積極的に批判していた時「推定無罪で対応しないのは感度が低い」って言っていたからな。 

 

そのまま自身にそれが襲い掛かってきたみたいなもんだわ。 

 

▲10873 ▼327 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーはサプリやら健康食品を多数販売してるから、検挙されないとしても最高経営責任者が薬物使用疑惑を持たれること自体許されないでしょうね。 

 

▲9897 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さん、国民に対しても負担を増やすような施策を軽々しく口にして悪代官のイメージしかない。サントリーもしばらく買い控えしてたもんね。 

辞めてくれてサントリーにとっては良かったですね。 

 

▲8362 ▼243 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪剛史氏と韓国経済協力 

2024年5月23日、新浪剛史氏は東京で開催された日経フォーラムで、大韓商工会議所会頭でもあるSKグループのチェ・テウォン会長と対談を行いました。この対談のテーマは「韓日協力を超えて」であり、両氏は韓日間の経済協力が不可欠であるという認識を示しました。チェ会長は、韓日が欧州連合(EU)のような単一市場形態の経済協力体に発展すべきだと提案しました。両国が結合することで、GDPが6兆ドルを超え、高所得者が2億人規模となる巨大な市場が形成され、未来の成長の可能性を秘めていると主張しました。新浪氏もこれに同意し、韓日が協力することでアジアの未来を牽引する中核となりうると強調しました。経済末期の韓国との怪しい関係もささやかれていました。これで少し力を失った事でしょう。 

 

▲555 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーには好感があるが、この方には以前から良いイメージがなかった。 

経済界代表として共感できないコメントが多く、日本を間違った方向へ向けるのでは懸念してました。 

 

とはいえ、知人が勝手に送ってきたという話が事実なら、それはそれで闇を感じます。 

何かに嵌められたのかもしれませんね。 

 

▲4608 ▼458 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が蒸留所のウイスキー作りに直接口を出してるわけではないだろうけど、最近のサントリーのウイスキーの売り方はちょっと好きではなかった。 

「知人が一方的に送りつけてきた」とあるが、調べれば新浪氏側から購入した旨の履歴なり何なりが存在するか否かはっきりするはず。 

 

▲2857 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

事件の内容が全く見えません。そもそもそんな飲み物が税関を通るのかとも思うし、捜査機関は何処でどうやってその情報を得たのだろうか、それに適法だと思っていたと言うことは、誰かがわざわざこれは合法ですと言っていた事になる。一連の話を整理すると、社内若しくは社外の何者かが彼をはめた事件の可能性も出てくる。そうなった場合それを主導又は実行した者も罪に問われる。 

そもそも混乱している最中の割には会見が早すぎると思いますが、事件が起きる事を予め知っていたのでしょうか。 

今後の捜査結果に注目します。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

三菱商事出身からローソン社長を経てサントリーホールディングスの会長に登り詰めて 

人脈も含めて、大企業の経営者、役員の模範になっている素晴しい人柄だ。 

何かの手違いであってほしい。 

捜査関係者によると、本人も合法と発言して、尿検査は陰性だったそうだ 

製品は見つかっていないそうだ。 

直ぐ、辞任されたそうですが、証拠不十分で 

操作は、早く終了して欲しい。 

ご無事を心より祈っております。 

 

▲3 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

事実関係がまだはっきりしないので 

あまり軽はずみな事は言えないが、、 

家宅捜索に踏み切ったという事は 

かなり前から相当綿密に調査し 

違法性や悪質なものとして警察は断定したのだろう 

これはサントリーにとってとてつもない打撃だ 

この人はメデイアにもかなり取り上げられていて 

それなりに有名人だから狙われたかな 

 

▲1893 ▼112 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはサントリーにとって痛手は大きいですね。パワハラやセクハラに比べ、明らかな刑事事件となる問題。 

物も無く本人は陰性、現時点では確信的証拠が出ていないのに早々に辞任したという事は、まだ表に出ていない事が有るのかもしれないですね。 

他のビールメーカーは、今夜、美味しいビールで乾杯する事でしょう。 

 

▲1883 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

私を含めてこの人に良いイメージを持っている人はあまりいないだろう。 

三菱商事、ローソン、サントリーを渡り歩いてのし上がってきた出世魚。 

この人がのし上がっていく過程で嫌な目に遭った人(社内でのパワハラ、ライバルの蹴落とし、取引店への高圧的な態度等)は多かったらしいし、会社の保養施設(ハワイ?)を私物化していた面もあったようだ。 

5〜6年前の「45歳定年制」は強烈だった。 

不買運動まではしなかったけど、この人が嫌いな私はいつの間にかサントリー製品をほとんど買わなくなっていました。 

「ロコモア」「セサミン」等の健康補助食品、サプリのTVコマーシャルを放送しまくっているが、イメージダウンは必至。 

個人的にはザマーミロです。 

サントリーの社員の多くは喜んでいるかも。 

 

▲1448 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーという日本を代表する大企業です。この方を迎えたことは大きな間違いでしたが、心機一転以前の様な優良企業に生まれ変わるチャンスですね。 

私は以前この方のメチャクチャな経営でキャリアを台無しにされたものです。今回はやはりです。 

 

▲863 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

続報に期待するけど、不法薬物を自分に使うとは限らないからな。 

陰性だからと言っても無実には繋がらない。 

数々の国民を虐げる政策提言を個人の考えで行っていればサントリーの不買運動は終わるだろうけど、サントリーの企業として政策提言をしていれば、不買運動は続くだろうな。 

その意味でも、続報に期待したい。 

 

▲1141 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

大麻成分を含む製品でも合法なものもある。 

CBDを含むものがそれで、CBD自体は酩酊するような効果は無し。ストレス緩和・不眠症やうつ症状の改善効果があるものとして使われている。 

ただし、大麻草から目的の成分だけを抽出するのは難しく、海外製品等ではTHC等が不純物として含まれているものも少なくない。 

また、2024年12月から大麻取締法が改正となり、残留THC量の基準が厳格化されたこともあり、国内CBD製品取扱業者も対応を迫られた過去がある。 

簡単に足がつくような方法で製品を入手しているあたり、合法な製品と思って輸入したんじゃないかなとも思います。 

まあそれはそれで、サントリーという健康食品やサプリを広く取り扱う大会社の会長としてはあまりに軽率な行動と言えますが。 

 

▲448 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーの新浪剛史といえば、漏れ聞こえてくる女性関係や、物議を醸す社会政策論で以前から嫌悪感を抱く存在だった。このニュースを聞いてもさほど驚きはしなかったが、わくわくした。新浪のせいで長らく個人的にサントリー製品不買をしているから、これで逮捕か送検でもされれば、サントリー製品で祝杯を挙げてもいい。新浪さらば!となる日が楽しみだ。 

 

▲737 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ意見が多くて安心したというのは失礼かもしれないが、私もこの人には好感が持てませんでした。会社の仕事の風景をテレビで映していた時に、彼が「ね?挨拶しない奴は駄目、一発で分かる」みたいな発言をしていて、非常に独断的な人だなという印象が強かった。こういう人間は権力を得ると勘違いして勝手な振る舞いが増えるのですが、例外ではなかったですね、やはり。サントリー一族も反省しきりだと思います。 

 

▲886 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

「適法な製品だと思っていた」というなら、いつ、そして何故、違法製品だということが分かったのだろうか? 

「知人の女性が一方的に送りつけてきた」、知人の女性とは誰なのか? 

全て辻褄が合わないが、これだけの大物が即座に辞表を提出したのなら、かなり深刻な事件なのだろう。国民に影響があるのか今後の捜索結果を待ちたい。 

 

▲660 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

捜索の際、新浪会長は「適法な製品だと思っていた」、「知人の女性が一方的に送りつけてきた」などと説明していたということです。 

 

この時点で既に供述の矛盾が発生している。 

そして何よりサントリーの大きな汚点となりこのような人物を迎え入れた創業家に責任の一端が付き纏ってくる。 

サントリーは今後の不買運動に繋がらないよう適切に対応を図っていく必要がある。 

 

▲312 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ情報が少ないが尿検査で陰性ということで、現時点でアウトというわけではなく本人の説明が正しい可能性はある。 

やましさが全くないなら辞任せずに戦うのではないかとも思うし、これだけの立場の人を相手に警察が家宅捜索に入るのには相当の理由があると思う。 

 

詳細を早く知りたい。 

 

▲314 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅捜索や辞表提出だけで有罪と決めつけるのは早計だろうが、一方で「白」なのであれば、何故こんなにも早く辞表を提出したのか疑問。 

会社に迷惑をかけないためや、影響を軽減するための対応(辞表提出)なのか、それとも「黒」の可能性が高いとの判断からの対応なのか。 

何れにしても、何か現時点では理解できないものを感じる。 

 

▲271 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が使わないなら誰かに譲渡していた可能性があり、その方が問題なのでは…。交友関係を考えると、政財界に蔓延している可能性まであるという? 

サントリー美術館のコレクションを見ると、創業者のセンスや理念がうかがえて好感を持っていたのですが、最近は不買までは行かないものの避けてました。 

どこの居酒屋に行ってもサントリーばかりでつまらないのもあって、自宅用は他社がほとんどです。 

これで体質が変わるのかは分からないですが、お酒は気持ち良く飲めるものであって欲しいです。 

 

▲194 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

THCは大麻の麻薬成分で、大麻抽出物のCBDにも含まれていることがあります。 

昨年まで大麻の茎から抽出されたCBDは適法でしたが、法改正により部位に関係なく一定のTHC濃度を超えるものが麻薬と見なされるようになりました。過去に日本で合法的に販売されていたり、海外で合法的に流通しているCBDであっても基準を超えるTHCが残留している可能性があり、注意が必要です。 

 

▲118 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪会長は、ジャニーズの問題が明らかになった時、ジャニーズのタレントのCMをいち早く打ち切りにして、他の企業もそれにならった。その時は、決断の早い人だと感心したものだが、新浪さん本人のスキャンダルも明らかになり、そのスキャンダルの内容も感心しないし、発言も上から目線で、サントリーにとっても、この人が会長なのはどうなの?と思っていた。 

それが、いきなり薬物違法の疑いで家宅捜索が入り、ご本人も辞表を提出と来て驚いた。しかし、家宅捜索に入るくらいだから、警察もしっかり裏はとって確信もあるのだろう。 

本人は、サントリーに迷惑かけまいといち早く辞表を提出したのだろうが、企業のトップが薬物違法となれば、サントリーのイメージは限りなく地に落ちるだろう。 

 

▲182 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

私もこの人には良いイメージがなかった。 

経済界のトップとして色々なコメントを寄せているけど、 

いつも上から目線での語り口が納得出来なかった。 

何事も大企業が優先でついてこられない中小零細はそのトップが悪いから 

仕方がない、っての発想で淘汰されても仕方がない。 

まぁ、新浪はローソンやサントリー等の大企業でトップをやっているから 

分からないのだろうけど! 

ただ、この様な人が経済界のトップをやっていては中企業以下は付いて行けないと思う。 

この件で一度冷飯を食べるのも本人にはイイ機会かも? 

 

▲255 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカで大麻を合法にする州が増えている為か、大麻を軽く考えてる人が多いと思う。 

でも米国で大麻合法化が進んでいるのは、薬物犯罪が余りにも多く取り締まりが追いつかなくなった事が大きいです。 

カリフォルニアでは窃盗犯が多すぎるため、10万円以下の窃盗を微罪にしたくらいですからね。 

 

アメリカは日本と比較にならないほど犯罪の多い国なので、大麻の合法化が進んでいるからと言って大麻が良いものだとは安易に考えては行けません。 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところ、知人女性のせいにしているが、これ程の地位がある人に対して警察が動いた事をみると、本人の潔白はかなり疑わしいのではないかと思う。 事件が明るみに出る前の辞任だから、SUNTORYからは多額の退職金が出たのであろうか。 

事の次第ではSUNTORYは明らかにしなければならないと思う。 

 

▲221 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔を思い出しました。 

私の得意先が薬事法違反で福岡県警から逮捕され、その広告制作に携わっていた私のとこ(東京都中央区)まで福岡県警が捜索にやってきました。会議室に呼び出され、3人の刑事に囲まれ、「なぜ仕事をやったんだ?」と聞かれ、「注文があったから」と答えた思いがあります。 

 

つまり、サントリーHD・新浪会長の家宅捜索をするということは、かなり(ほとんど)の確信があってのことです。 

「知人の女性が一方的に送りつけてきた」などでは済まない証拠を福岡県警は握っているのでしょう。続報が待たれます。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

薬やサプリメントの個人輸入が危険なのは、誰しも知っていることで、海外経験のある新浪が知らないはずはない。しかも、家宅捜索が入るのは常習性があり、明確な証拠がある人物のみ。睡眠薬が効かない状況だったと弁解するが、効かない状況は精神神経科でもそうとう異常。睡眠薬に匹敵するつよい作用のある”サプリメント”が必要なのか?仕事をこなし正しい判断のできる状態でないのではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アスリートの禁止薬物ドーピング検査を警察が令状取ってまで踏み込む訳などなく、サプリメントレベルでない事は明白。サントリー自体各種サプリメントを製造販売しており、いやしくも同社会長自らがサプリメントを理解していない事は驚愕に値する。この社長会見でサプリメントという表現に終始したのは、今後波紋を呼ぶ事になるだろう。 

 

▲46 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

BEAMS買収を成功させたのは間違い無くこの人の手腕だったが、食品会社の経営者がよりによって違法薬物と関係していたのは、輝かしい経歴を台無しにしてしまうような愚かな行為だ。辞任は当然だし、辞任後は既定路線で創業家が引き継ぐから経営としては多少の混乱はあるかもしれないが問題ないでしょうね 

 

▲92 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな人間も原罪を負って生きている。善人と悪人を区別するとしたら、ちょっと間違えたら誰でも犯罪に巻き込まれたりしてしまう可能性があるということをちゃんとわかっているかいないかということでしょう。それを自覚しているかしていないかの差でしょう。有名人や経済的に成功した人で、何かしらのトラブルに巻き込まれる人というのは、そういうことを自覚することができずにいたのでしょう。新浪さんもその一人に過ぎないということです。自分の身に迫っている危うさというものを感じ取れる人にならないと、誰でも犯罪に加担したり、経済的にも足元をすくわれれたりすることになりかねない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏に良いイメージはありませんが、ローソンの経営を立て直し、サントリーでは10年で売上を2倍、利益を2.5倍にした実績は認めざるを得ない、 

そんな経営のプロという立場の方が違法薬物に手を出すのかと驚いた、 

家宅捜索などしても何も出ないと思う、家に違法薬物を保管したりする訳がないと思う、  

既に新浪会長は辞表を提出したようなので、薬物使用は間違いないのだろう。 

 

▲64 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

麻薬取締法違反での立件の恐れがあるので辞任しないといけなくなったという感じか?海外から日本では認められていない薬品を購入していたというではないか。まぁクロでなくてもグレーならサントリーもしては辞めてもらわないと会社の信用問題になるから。役会で議題になる前に自発的に辞任して貰ったという感じか?今後警察も動くだろうしこれからどうなるか見もの。 

 

▲176 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんがローソン社長の頃、コンビニはバブル期 一番盛り上がっていた その次期、ラスベガスにも、ベラージオにも、泊まり最高の一時を与えてくれた人だと感謝していたが、当時から、社員等にはパワハラが有名 同行のSvにも、今回は首の皮1枚で繋がってるな! 今のオーナーさんに感謝だな!って、テーブル回ってきた時に言っていて、怖〜いって オーナーの事もやり手、悪代官様と笑いながら言ってらして、今や、貴方も悪代官様と言われてるなんて 私達の憧れの新浪社長は年月と共に変わり果て失望している 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人には良いイメージがなくて、どっちかと言うと悪いイメージしかない。 

 

本人は否定してるみたいだけど… 

 

『火のないところに煙は立たない』ってコトワザもあるけど、自分がシロだと言い切るんなら、サントリーHDの会長職を辞さなくてもいいでしょ? 

 

やましい事があるから辞するのでは? 

 

まだ初報で曖昧な事もあるけど、時間が立つにつれて真相がハッキリしてくるんでしょうね。 

 

▲207 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が、重職に就いて、あちこちへ渡り歩いていたけれど、不思議であった。 

日本の経済が落ち込む要因の一つに、いわゆるお友達での、たらい回しだろうとは、以前から思っていたが、このような刑事事件にもなりかねないようなことに関わっているという疑惑が出てきて、火のないところに煙は立たないというけれど⋯⋯⋯。 

徹底的に調べててもらいたい。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんの世界では推定無罪はないらしいので大人しく捕まるなり引退するなりしてください。 

あ、トップが不祥事を起こしたらサントリーも事業たたみますよね。 

権利もないのに他社に対しては大手メディアを使って随分と喧伝してくれたのだから、因果応報でお願いします。 

 

▲100 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな社会的地位のある方まで違法薬物に関わるとは、日本に違法薬物汚染が広がっているのではと危惧されますね 

この方の言うように知人女性から一方的送られてきたとしても、じゃあその女性(違法薬物を手に入れられるような方)とどんな関係?とはなりますね 

簡易検査で陰性ということで使用は無かったとなるのか将又日数経過で抜けたのか 

薬物が到着していた日からの時系列で辻褄が合うかが焦点ですね 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんが降りることになっても、今や、創業家出身の社長がいるわけだし、世の中には新浪さんよりも上手くやれる人はいる。組織としてサントリーが不正をしているのなら問題だが、膿を早期に出し、個人ごとなのだから、サントリーは株を保有し続けても問題ないと見る。 

 

早く、オランジーナ復活させてください。お願いします。 

 

▲34 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅捜索では違法薬物は見つからなかった上に体内からの陽性反応はみられなかったということ 

 

知人女性から送られてきた物に大麻成分が混ざっていたということを新浪会長が認識していたのかそれとも警察及び科捜研の調査で始めて知ったのかはまだ詳しい情報は報道されてませんがいずれにせよ様々な憶測がよぎります 

 

御自身で使用するとはあまり考えたくないが辞表を提出したという意味にはサントリーHD会長及び経済同友会の代表幹事という肩書から世間を騒がしたという一つのケジメと自身に身に覚えがあるからなのかの二通りが考えられます 

 

警察はこのような肩書の方には慎重に捜査するわけで情報提供があったとしてもかなりの裏付けは取ると思います 

 

何かのトラブルから起こった一連も考えられる訳で今後の捜査情報気になります 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

違法大麻成分のTHCをCBDサプリから完全に除去するのは困難なため、海外では微量(例えば0.2以下)であれば合法だとか。日本では微量でも違法だから、CBDサプリを調査してTHCが検出されるかどうかで取り締まればいいと思うけど、以前に某総理がCBDサプリを公然と使用していたからか、そういう動きはなかったけど、このまえ亡くなったから捜査や摘発が始まったのかもしれないね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が動いている時点で物が日本に入った時に内容物の確認が出来ていて泳がせていたということかな。 

送り先も分かっていて家宅捜索を受けたでも物は無い。 

捨てたのか誰かに渡したのかそこはしっかりとね。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞表を提出した理由が判らない。 

やましいところが無ければ、少なくともこのタイミングではないのでは? 

金と権力とパワハラ気質が揃えば、行き着く先はクスリってのは良く聞く話ではあるが、違うんでしょう? 

 

▲937 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済界において、経団連会長経験者や豊田章男氏に次ぐくらいの人物だと思います。 

氏の立場を考えるなら、ちょっとしたグレーな事なら揉み消せるとは思いますが、家宅捜索されたって事は警察はよほどの確証があったのかな? 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何が真実かわからないが、功績を上げた人に対しては賞賛する人ばかりではないはず。妬みや嫉みもあっただろうし、それを励みに活躍した人もいただろう。気のゆるみなのか、陥れるための工作なのか、いずれにしても、常に気を引き締めていないと足元がすくわれることはあるということだろう。まあ政府と異なり、民間では責任の取り方がきちんとしているとは感じた。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズタレントに対しても厳しい態度で臨んだ人だからね。 

自身の疑惑に対しても、たとえ推定無罪でも身を処さないと、筋が通らないからな。辞表提出というのは、そういうことなのだろう。 

 

しかし、経緯と件の製品についてはどうしたのかについて、会見を開いた方が良いのではないかな。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「知人の女性が一方的に送りつけてきた」物であれば、「適法な製品だと思っていた」という言い方はせずに、「一方的に送りつけられた物なので廃棄(又は警察に通報)した」となるのではなかろうか。 

 

「適法な製品だと思っていた」という言い方は、自身が保管・使用しようという意思の表れであろう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見見ました。 

周りに促され、説得されての辞任なんですね。 

ご自身から引く方ではないと思っていたけど、想像通りでした。 

 

「因果応報」 

憶測も誹謗中傷も全て受けていただきたいと望みます。 

 

サントリー、意識して購入しておりませんでしたが、この方の退任を受けて 

人として常識的な企業に戻ることを期待して見守りたいと思います。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済同友会代表幹事として多くの提言・苦言を発した行動派の財界人なのに 

意外に脇が甘かった 

最近話題になったアフリカホームタウン指定の裏には経済団体幹部の移民拡大要望がある。これで財界人の発言力が低下するなら不幸中の幸い 

実際欧州の惨状(荒れ果てた街、治安の絶望的悪化)をテレビ局が報道しないのは移民促進のスポンサー筋財界に忖度していると思わざるを得ない。 

 

▲114 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者として評価が高い一方で敵も多いだろうから嵌められた可能性も否定出来ないかな。 

 

特にサントリーは創業家(佐治、烏井家)が未だ90%もの株式を持つオーナー企業。新浪氏はローソンでの経営手腕を買われて(現在の店内厨房やスイーツ強化と言った方向性を定めたのが新浪氏)先代の佐治会長(現取締役会議長)から三顧の礼を以てサントリーに迎えられたのだが、昨年社長を創業家出身の烏井氏に譲って会長となっている。創業家会長の鶴の一声で外部からプロ経営者として入った新浪氏にとってサントリーはやり辛い環境ではあったろう。サントリーで経営して行く中で創業家との確執が生まれていたという話も聞いた事がある。創業家からすれば新浪氏はあくまで中継ぎなのだ。佐治氏が未だ健在で更に烏井社長が誕生した今となっては新浪氏はもはや用済みになった…と言えなくもない。 

 

▲80 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

ビールメーカー最大手4大企業の最高経営責任者が薬物所持使用疑惑とは前代未聞。 

もしクロなら刑法に触れる犯罪行為であり、その後不起訴処分となっても前科者が会長職では信用信頼の失墜は避けられず、役員会でも辞職勧告だろう。 

大手企業でも利潤追求など抱える問題は潜在的にも多岐に渡り数多く、その責任を背負うプレッシャーの大きさは計り知れないが、それに負けて薬物に頼るようでは、トップの器ではない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別件、サントリーはコンドロイチン等のサプリを盛んに販売してますが、体内で分解されてしまい関節軟骨に届かない、軟骨自体が血流が乏しく、成分が届きにくい、なんて事を解ってて、如何にも効く様に宣伝してる。 

効くと信じる人は、鍋の底の炭でも効くでしょう。 

 

▲106 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、トヨタの米国人の女性役員が海外から違法薬物を輸入し辞任したニュースを思い出した。 

今回、本人は陰性で薬物も見つからず、知人女性が送り付けてきたとの弁だが、警察の家宅捜査は易々と裁判所の許可が降りるものではない。 

さらに辞任のスピードも異様に早い。辞任の早さは褒めるべきかも知れぬが、これでは自ら非を認めた事にもなり海外の見方に立てばむしろ悪手。世界的企業のトップが世の趨勢を知らぬとも思えず、何か深い闇があるのだろうか。 

 

▲94 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

経済界ではとくに嫌いだった方。 

消費税を増税、増税と唱える方との印象。 

良いイメージは皆無。 

プロパーでもないプロ役員がこういう事態ををおこしたとしたら気の毒でしかない。 

サントリーは佐治さんが頑張って育てた会社だからね。 

ま、操作の行方だけど事実なら起訴までもっていって欲しい。 

ここがどうか。 

徹底的に暴いて欲しい。 

自分は被害者って言っているように感じるが、どうかしている。 

 

▲74 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり口に入れるものを販売している会社で 

ウイスキーでは、日本トップの売り上げですよね。 

こんな話が他人がやったということで、済まされる話ではなくて、この人は、一生日本の政財界には、顔を出すことができなくなりました。 

 

ほんと些細なことで、サントリーが会社としても危うくなる位のことかと思います。 

 

▲146 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうがないよね。今回は空振り?だったらしいけど、ジャニーさんの時にこの人ご自身でおっしゃってたもんね。あのときも、というかいまだに証拠は1件も出されず、むしろ被害者とされる人たちの証言の矛盾が出てるけど。 

 

それでもあのときのこの人の発言と世論にそえば、サントリーは社名変更、社員さんは全員転職しなきゃいけないのかな?でも仕事与えるのも同罪なんでしたっけ…?大変ですね、頑張ってくださいね。 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が相手だけに、当局も相当に注意してコトを進めたのだろうが、大麻事件で物証も無ければ尿検査も陰性となると、逮捕すらできないのでは? 

検疫で引っかかったが、送り先が分かっていたからあえて泳がせてそのまま配達されたところを押さえに行ったのかもしれないが、証拠を押さえられなければ最早この先は無いことでしょう。 

 

▲87 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事ではよくわかりませんが知人の女性が一方的に送りつけてきただけで辞表提出というのは全くもってして おかしな話です。そして 本人も違法な商品だと思っていたということです。自宅が警視庁の管轄 なのに 取り調べは福岡県警 だということです。警察の捜査の行方を見守るしかないのでは 

 

▲77 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ米国から輸入して適法と思ったとか、勝手に送ってきたとか不可解だと思ったが、警視庁ではなく福岡県警が踏み込んでいるから何か明確な証拠があるのだろう。 

以前から噂があったようだが経済界の大物だから忖度が働いていたのか。 

かつての出版社の大物、芸能界の大物などそれまでの信用やキャリアを全部失うのにクスリの誘惑は大きいのか。 

ミュージシャンなど一部では解禁しろとか、パフォーマンスが良くなるとか言う者もいるそうだ。 

徹底的に取り締まらなくてはならない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に「一方的に送りつけ」られたのが本当だとしても、 

実物がない以上、 

違法物と分かっていて何らかの形で処分したとしたら、証拠隠滅になりかねない? 

もしくはその女性へ引き渡ししてしまったのなら共犯になりかねないし、 

万が一転売なんてしていたら、「一方的に」という言い訳は通らなくなってしまう。 

続報が待たれる 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

優秀な方だから、辞任しても、次は引く手あまただろうけれど、違法薬物か。 

 

意図的に手を出すことはなさそうだけど、このレベルの人物の家宅捜索をしたということは、空振りだと県警幹部の責任問題になりそうだから、相当高い確度があるはずで、経過を見守ります。 

 

▲27 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

何かと、政治に口出してくる経団連と仲良しの経済同友会の代表幹事の新浪が大嫌いだったのでめっちゃ嬉しいニュースです! 

経団連は、媚中で夫婦別姓に民主党政権から要望してきてます! 

 

もちろん、経済同友会の代表幹事も辞任しますよね! 

サントリーは、日本のトップメーカーの飲料水の企業の不祥事です! 

小林製薬みたいにちゃんと会見してくれますよね! 

オールドメディアさん! 

 

でも、これでサントリーの飲料水が買えるようになる。 

 

▲123 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅捜索→辞表。 

 

何にも出てこないなら、辞める事は無いのにな。 

 

しかしいくらお金を稼いでいても、離婚が3回が事実であれば、プライベートが大変過ぎるね。 

 

そもそも夫婦お互いの信頼関係の維持が困難になる。 

 

仮に大変過ぎるプライベートだとしても、それは言い訳であって起きてしまった違法な行動の理由にはならないのが、現実だよね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏自身は、外からやって来て、サプリには殆ど関心がなく、サプリ事業は専任の担当者に任せて自分は経営に専念していたのだろう。サプリ事業は、薬事法とか非常に厳密に成分の含有には注意を払う事業。というイメージがある。 

 もし、合法、非合法のグレーゾーンなら、自分で勝手に決めつけず、サプリ部門に審査を確認すればよかったんじゃないのか。海外で合法でも、国内ではヤバイものもあるくらいの知識は無かったのか。しかも「効能」は何なのか。 

 自分のやる気を奮い立たせるようなものなのか。イーロン・マスク、タイプのやり手人間には必要だったのかも知れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか新浪氏の説明が、未成年のワルがタバコをもっていて、警察の身体検査で発見されたときの言い訳と同じなんだよね。なんか見苦しさを感じる。警察が「有名人の薬物捜索を決断」するには「相当な確度の高い情報がないとしない」という。警察は相当な自信をもっていると思われる。 

 

▲97 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に自身に違法の認識が全く無かったとしても、そのような疑義を持たれた事自体が企業のトップとして相応しくないから辞任になったのかと 

 

また知人女性が一方的に送りつけたと話しているというが、そのような薬物を扱う人物と交流を持つこともまた問題があるから、サントリーの取締役会が企業のトップとして相応しくないと判断したのは妥当な判断ですね 

 

サントリーは健康飲料や食品など扱う企業だしサプリも扱っているから、イメージダウンは確実でこれからが正念場 

 

新浪氏は経済同友会だけでなく政府の経済諮問委員(骨太の方針で有名な委員会)の委員など数多くの外郭団体や委員会、機関などの役員を務めており対応が急がれる 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不可解な事件だ。 

会社でも経済界においても重要な立場にいるこの人が、ワザワザ自分の名前で違法か、適法か、わからないものを輸入するか? 

辞表を提出したのなら、身に覚えがあるのだろうが、それにしても不可解だ。 

この国に住む限り、大麻は違法だ。 

アメリカなら年少からやり始めるし、近年、ニューヨーク州など「合法の州」も増えてきた。 

マンハッタンでは、マリファナ専門のドラッグストアまである。 

やりたければ、合法な国に行け、ということだ。 

そんなものに手を出して、自身の信用を失い、会社への信頼も失墜させるとはなんと、愚かなことだろう。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「捜索の際、新浪会長は「適法な製品だと思っていた」、「知人の女性が一方的に送りつけてきた」などと説明していたということです。 

 

家宅捜索の際、製品そのものは見つからず、また、警察が簡易の尿検査を実施したところ陰性だった」 

 

新浪さんが麻薬を常用している感じではないが、問題の製品はどこにいったんだ?使い切ってしまったのか、捨ててしまったのか、誰かにやったのか。 

 

しかし家宅捜索を受けただけで辞任する慣行ができてしまうと、政府に都合の悪い人物に指揮権発動して家宅捜索をさせて潰すことも可能になってしまうんじゃないか。会社のためだけでなく国家のために頑張ってほしかった。マスメディアに多く登場し天下国家について語る人物なのだから猶更。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

愚か者でない限り、捜査が及ぶと思えば誰も薬物には手を出さない。定年を40歳にするとか、いろいろと物議を醸すような発言をされていた。警察は疑惑が出た時点で、思い付きで家宅捜索はしない、と考えるのが一般的です。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ迂闊なことは言えないが、辞表を提出したということはそういうことなのだろうなと推定せざるを得ない。 

 

若くしてローソン社長になったこの方の活躍はずっと見てきたが、人間、末節を汚すとそれまでの人生全てが汚れてしまう。このレベルの御仁をもってしてもそんなことがあるのか・・ 

 

稲森和夫さんが宗教のように自分を律していたのはこういう過ちを遠ざけるためだったのだろうなとあらためて思う。 

 

人は権力を手にするほど謙虚に生きなければいけない。それは他人からよく見られるためではなく自分を律するため。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやはや凄い大物の麻取法違反容疑、驚きました。違法の認識あって、女性が送ってきた、推測すると愛人の類が新浪さんと楽しむ為に手配したんでしょうね、そして先ず使ってるでしょうね。最終顛末として、腕利き弁護団が、各方面への影響や諸々忖度が働いて、未使用で所持のみで落とし所を探るのかも知れませんが。警察もこんな大物に踏み込む訳なので裏取りは出来てるでしょう、一方でマスコミに漏れる前にリスクマネジメントからも発表した事、警察の面子を潰さず、新浪さんが潰れてしまわない程度に(新浪が獄中に入りただの人になってしまうと困る人もいるでしょう)、既に落とし所は関係者間で調整されてるのかも知れませんね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人がサントリーの会長になってからサントリーの印象は悪くなったようだ。 

ご自分では相当自信があるのだろうが発言そのものにとげがあるように聞こえる。 

大企業の会長にしてはミーハー的な発言もしているのは本人の性格か。 

文化のサントリーと言われてきたが新浪氏になってからサントリーに文化は 

感じられないようになった。 

やはりサントリーは穏やかな文化的な社風を維持することが企業発展に 

寄与するのではないだろうか。 

 

▲80 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知人が無理に送って来ていたて、危険やなと思えば受け取り拒否でもできるし、相手にきつく送る事に対して注意するなり、警察に届けるなり色々方法があるだろう、知人が無駄で送ってきたとかは通用しないはなしだ、 

やましい事が無ければ辞任の必要はないと思うが、何もない者に家宅捜索は無いだろが、果たしてどんな結果が待っているか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報でもあったのかな。 

まだ被疑者の段階とはいえ、本当に知らないのであれば辞表提出したのはなぜなのか、という疑問が残りますね。 

 

サントリーの記者会見の内容次第で、サントリー側がこの人のことをどう見ていたかの姿勢がわかるでしょう。 

 

▲149 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリー愛好家です。思わず飲んでいたキリンレモンを吹き出しました。まさかサントリーのトップが、海外からの輸入品をめぐって麻薬取締法違反の疑いで家宅捜索を受け、さらに辞表を提出する事態になるとは衝撃です。THCを含む製品という報道に、企業イメージへの打撃は避けられないでしょう。ただ、製品自体が見つかっていないことや、尿検査が陰性だったことを考えると、まだ結論を急ぐべきではないとも感じます。いずれにせよ午後の緊急会見でどのような説明がなされるのか、サントリーファンとして心中複雑ながら注視しています 

 

▲365 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ色々と明らかになるでしょう.手ぐすね引いてる週刊誌に謀略論大好きなSNSまで,全部読んでたらキリないくらいね.「とある女性が送り付けてきた」という,これ本人談ならそっち方面も何かありそう.サントリーに少し悪感情あったのはこの人の所為だったと今思い出した.早々に退いたのはどういうことなのか.最大級の非上場企業にも影響あるのか気になります.高値のウイスキーも安くなると良いな. 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏が言う通り本当に「違法と知らず知人が新浪氏へ送り付けてきた」のかそれとも「新浪氏本人が違法と認識しており本人の新浪氏が好んで使用していた」のかどうか簡易尿検査で陰性だった事もあって真偽が解らないが果たして事実は一体どちらなのか気になった。だが家宅捜索を受けているぐらいなので私個人は正直この事を察知した新浪氏がシャブ抜きならぬ麻薬抜きをやったのじゃないか??と思っている。恐らくだが新浪氏を知る内部告発者達から麻取及び警察へ告発連絡が入っていたんだろと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは合法でも日本では違法というものはあるからそれを輸入してしまうと捜査対象になっちゃうよね、本人が陰性なら何かをやってることは少なくとも現段階は無いわけけど知人がどういう反応をするかでまた変わるだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「適法な製品だと思っていた」「知人の女性が一方的に送りつけてきた」 

家宅捜索の際、製品そのものは見つからず、また、警察が簡易の尿検査を実施したところ陰性だった 

 

新浪さん、誰に陥れられたのかな? 

 

警察は明らかに、新浪さん宅に送られてきた物は「違法な物」で、それが何かも分かって探したけど無かった。 

でも、捜査の時の本人の話からすると、知人女性が一方的に送りつけてきた「適法と思った物(薬)を使用した」と受け取れる、かな。 

 

送りつけられた物を使用するって事は、初めてじゃない…適法な物なら利用していた…って事だね、いったい何の薬か知らないけど。 

そんな中、新浪さんの薬利用をよく知る知人女性が、今回は勝手に送ってきた…。 

 

警察も、超有名経済人を捜査するとなると、それなりの準備はしていただろう。 

結果は伴わなかったが、さて、今後どんな捜査がされるのかな? 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

物怖じしない野心的な人だから噛みつかれるところもあろう。まさかフジに甘かったのも自分もスネにキズあるからだったからてないと良いが。この人かローソントップなった時のインタビュー面白くてまだ覚えてる。就活で三菱商事受かって嬉しくてアタッシュケース買って出社したらホンモノの商社マンたちにそんな人いなかったそうだ。快活で率直な話ぶりだった。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これは驚き。大企業の立場ある者が会見などで釈明もせず、辞表を出すくらいだから、相応な事案に発展する可能性がある。適法な製品とか勝手に送り付けられたとか対応が軽率としか思えない。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーの新浪会長が辞任しました。理由は違法な取引をした疑いです。サントリーといえばジュース、サプリや健康食品をいっぱい出していて魅力的です。やっぱり不正はいけません。ちゃんと罪を償ってから社会貢献してください。サントリーの製品をグローバル化して、売上を黒字化してほしいです。 

 

▲9 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

知人から送られてきたものが違法なものだと分かったのですぐに処分したけど家宅捜索を受けていたということ? 

本人に入手の意図があったのか、使用したのかによって変わるけどもしこれでアウトは強すぎないでしょうか? 

反社が国際郵便で勝手に違法薬物送りつけてきたら、それだけで社会的に抹殺されるの?現代版暗殺になるな。気に入らない取引相手や敵対組織、従わない団体に勝手に送りつけ出したらどうなる。 

もう少し詳しい話が知りたい。 

 

▲135 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒による重大犯罪が非常に多い事から、アルコールと麻薬は同じ法律で管理されるべきだと思って来ましたが、酒造メーカーの会長が自ら犯した罪により立証されました。 

ビールやサプリに麻薬を混ぜて販売していたのかな? 

 

▲35 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーと言えば鳥井一族が創業した会社 

曽祖父の信治郎氏が『やってみなはれ』と 

言ってウイスキーを作った会社なんだけど 

今はひ孫が継いでいるのか 

 

ウイスキーだけじゃなく 

最近はサプリメントにもいろいろあるから 

CMも結構していたしね 

サプリメントに薬物混入は怖い 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪会長の初期対応がおかしいです。依頼もしていないのにアメリカの知り合いの女性が問題の製品を一方的に送り付けて来た、これは何だと調べると違法な麻薬が含まれている毒饅頭であった。それなら、即、受取拒否の内容証明を 

付箋して送り返せば何でもない話で終わるはずです。降りかかる火の粉は、即 

払わないと駄目でしょうが。相手の女性は、サントリーHD会長と云う立場を 

知悉しての行動です。あきらかに罠に嵌めようという悪意が見て取れます。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

違法薬物をご自身の意思で手に入れていたならもちろんのこと、違法薬物を「一方的に送りつけてきた」とする女性との関係性においても新浪さんが重視する「説明責任」から逃れることはできないでしょうね。 

 

プロの経営者としてあちこちの企業を渡り歩き自己実現してきた新浪さんもここまででしょうか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんは、兎角言動が問題視されてきた。パワハラ気質も疑われた。今回の薬物疑惑は、本人が否認している以上、真実はわからない。だが、株主からすれば、職を辞して頂いてありがたい。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

慶応大学やスタンフォード大を出てローソンやサントリーの社長を歴任して 

現在66歳 

社会の勝ち組のはずが人生の晩年でつまづきましたね 

故意であったか不可抗力なのかハメられたのか 

 

メールやsnsや口座支払い履歴で潔白を証明出来るのかクロになるのか 

調べれば解かる事だけど辞任するって事は自覚があるって事なのでは? 

 

▲18 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE