( 321360 )  2025/09/03 05:26:50  
00

サントリーの新浪会長辞任で政財界に激震 同友会などの要職も辞任か 3日の会見に注目

産経新聞 9/2(火) 19:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f183fc66faeac52f183e5d65b80851f55459cf6

 

( 321361 )  2025/09/03 05:26:50  
00

サントリーホールディングスの会長・新浪剛史氏が、違法サプリメント購入の疑いから辞任した。

彼は経済同友会の代表幹事を務めており、辞任が避けられないと見られている。

このスキャンダルは日本経済界全体に影響を与える可能性があり、政財界に緊張感が広がっている。

新浪氏は他にも重要な公職を抱えており、辞任が続けば政府の経済政策に関わる役職も失う可能性が高い。

また、同友会の反応や今後の発表にも注目が集まっている。

(要約)

( 321363 )  2025/09/03 05:26:50  
00

サントリーホールディングス会長を辞任した新浪剛史氏=2月、東京都港区(鴨志田拓海撮影) 

 

サントリーホールディングス(HD)は2日、新浪剛史会長の辞任を発表した。違法サプリメントを購入した疑いがあるとして警察の捜査を受けたことが理由だが、新浪氏が起こした〝醜聞〟の影響は、大企業経営者としての幕引きだけにとどまらない。日本経済全体の発展を促す立場の経済団体のトップをはじめ、政府の会議でも要職を務めるなど公職としての肩書を複数持つ新浪氏だけに、政財界に激震が走っている。 

 

新浪氏は2023年4月から経済同友会代表幹事を務めている。同友会は大企業が中心の経団連、中小企業を代表する日本商工会議所と並ぶ経済3団体の一つ。企業経営者などが個人で参加する経済団体として、比較的自由に発言し、政策提言するのが特徴だ。 

 

財界の両輪と位置付けられる経団連、日商とはやや雰囲気が異なるとはいえ、同友会トップの地位は企業経営者にとって「名誉」であることは間違いない。他の経済団体からは「ただただびっくりした」(日商幹部)との声が聞かれた。 

 

同友会の広報担当者は「(今回の件について)何もリアクションはとっていない」と説明したが、新浪氏がサントリーHDの経営から退いたことで、代表幹事の辞任は避けられないとみられる。3日の代表幹事の定例記者会見は予定通り行う方向で、新浪氏本人が何を語るかが注目される。 

 

同友会代表幹事を辞任することになれば、政府の経済政策の「司令塔」を担う経済財政諮問会議の民間議員の職も失うことになる可能性が高い。諮問会議の事務局を務める内閣府でも驚きをもって受け止められ、林芳正官房長官は2日の記者会見で、新浪氏の処遇について「適宜適切に対応する」と述べるにとどめた。 

 

新浪氏は経済界や有識者の有志でつくる民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)の運営幹事も務めており、スキャンダルの影響は各方面に及びそうだ。(佐藤克史) 

 

 

( 321362 )  2025/09/03 05:26:50  
00

新浪剛史氏の薬物疑惑に対する多くの意見が寄せられています。

大半のコメントは彼がサントリーの会長という立場にありながら、過去の行動や発言が不適切であったとの批判が中心です。

以下に主な意見や傾向をまとめます。

 

 

1. **倫理観の欠如**: 多くのコメントが、経済界のリーダーとしての倫理観や自覚の欠如を指摘しています。

特に、彼は若い世代への影響を考えて行動すべきだったという意見が多く見られます。

 

 

2. **辞任の必然性**: 家宅捜査や逮捕の可能性から、辞任は避けられないとの考えが強いです。

これにより、彼の辞任は企業や社会への信頼回復のためには必須とされています。

 

 

3. **サントリーへの影響**: サントリー自体がこの不祥事によって大きなダメージを受けるとの懸念が示されています。

特にサプリメントを扱う会社として、その信頼性が損なわれることが心配されており、消費者の反応も厳しいようです。

 

 

4. **過去の疑惑との関連**: 薬物疑惑は以前からあったことに触れ、そのことを無視できないとの意見も多く、今回の事件はその延長線上にあるとの指摘が目立ちます。

 

 

5. **経済同友会の影響**: 経済同友会の代表幹事としての立場にも影響が及ぶと見られており、政治的な関係性が企業経営に及ぶリスクが指摘されています。

 

 

6. **政治と企業の関係**: 名無しさんの中には、政治と企業の関係が金で動いているとの認識を示し、クリーンな社会を作るための投票の重要性を強調する見解も見られました。

 

 

7. **今後の捜査への関心**: 彼が逮捕される可能性や、それに伴う企業の行動はもちろん、社会的な反響についての関心が高まっています。

 

 

これらの意見からは、社会におけるリーダーシップや倫理観、そして企業文化の重要性についての強いメッセージが浮かび上がってきます。

倫理的なリーダーシップへの期待が大きい中での失墜に対する失望が見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 321364 )  2025/09/03 05:26:50  
00

=+=+=+=+= 

 

この人ローソンの頃から週刊誌が薬物疑惑について書いてましたよね。随分前から警察にマークされていたんでしょうし、家宅捜査までやるならほぼほぼ証拠は揃っていて起訴、有罪まで持っていけると確信してのことでしょうから終わりですね。 

外国人労働者をどんどん入れろとか消費税上げろとか国民感情から離れたことを言ってましたが残念な終わり方ですね。 

お疲れさまでした。 

 

▲16585 ▼585 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に限らず、組織のトップに立つ方々に倫理観の欠如が見受けられることが多い。非常に残念なことです。組織のトップになる様な方は万人の憧れであって欲しいし、夢や希望を与えてくれる存在であってほしい。少なくとも、将来を担う若者達を失望させる様なことはやめて頂きたい。トップやその近くのポディションの方々には強くお願いしたい。 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が政治に関与してあれこれとおかしな事を言い始めてから、一定数のサントリー不買運動が展開されていますから、この方が辞任することでサントリーが元の体制に戻ったら不買運動も収束して、今回の件についてはプラスに転じるかと思います。 

ひょっとしたら社員さんもじっと耐えていたんじゃないでしょうか? 

 

▲1021 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が家宅捜索や尿検査するって普通に考えても前から新浪氏をマルタイ(捜査対象)としてロックオンしていたということでしょう。天地神明に誓って全くの潔白、無実、無辜であればそもそもサントリーの会長職を辞任する必要がないでしょう。明日3日の経済同友会の代表幹事としての会見が見ものではあるが最期の代表幹事になるでしょうなぁ。まぁ、文春がでっかいミサイル打ち込んでくるでしょうし、逃げられないでしょうなぁ。 

 

▲6072 ▼267 

 

=+=+=+=+= 

 

元々良い印象は無かったし。ジャニーズ問題の時も、いち早く反応して…叩くだけ叩いて、結局自身も色々と噂もあり、パワハラもあったとか無かったとか… 

挙げ句の果てに昔から疑われていた薬物疑惑まで確定的になりつつありそうですね。 

人々の健康に関わるサプリメントまで販売しており、サプリメントを使われている方達にまで、不安を与えていると思う。 

 

もう表だった仕事は出来ないので、大企業のトップからは退いた方が良いとは思います。 

 

▲140 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に対して良い印象は微塵もない。 

取り分けサントリーのウイスキー好きからは辞任を喜ぶ声が聞こえてきそうだ。 

 

ローソン時代から、無茶苦茶なやり方してたのは有名でしたし、政府にもトンチンカンな提言しかしないし、そんな方がサントリーの社長になったと聞いた時は更に驚きました。あの品のあるサントリーという企業に数字第一主義の、サントリーの理念も理解しようともしない者がきてしまった思いました。結果は売上倍にはなったが、あの外貨獲得に目が眩み、海外流通ばかり優先で国内にはほぼ主要銘柄のウイスキーを流通させない、徹底的な国内ユーザー軽視の売り方にはこれまで何十年と愛飲されていたサントリーウイスキー好きの方々からも心底呆れられたと思う。あの時はサントリーが露骨に日本人に呑ませるウイスキーなんざ無いと言われているぐらい無かった。 

これで、やっと創業家の安定的な体制に戻ると思うと期待は非常に大きい。 

 

▲344 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この文で注目は、政治の世界にも影響という部分じゃないですか? 

結局、政治は金で動いているってことです。 

政治の世界が企業と分離していれば、一企業の会長職が辞めようが関係ないことです。 

つまり、今の与党はやはり金の絡みで与党になってるということです。 

政治と金を切り離したクリーンな社会を作るためにも、そこを理解した投票をしなければならないと思います。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

以前にも週刊誌で、薬物の疑惑を報じられてたらしいし、関係者や捜査機関からすればようやくって感じなのかもね。 

これほどの大物をきっちりここまで捜査するってことは確信があったんだろうね。 

それがすぐに流れてくるあたりも余程と思う。 

間違いなく会社も追放するしかない。流石に社内には残れないだろうな。 

逃げ切られないだろうけど、捕まったとして特に困らないほど稼いでいるのも事実。 

もう表社会から退くのがいいという、そうならざるを得ない。変なことばっかり言ってたし、サントリーも良い機会だし、現場から上がってきたような実直な人を選出すればいいよ。 

 

▲3780 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

サプリを販売するメーカーの会長が、大麻成分の違いを認識していなかったとは言えないでしょう。この方を引き抜いた佐治家とそれに同意した鳥居家の責任も大きいと存じます。少なくとも私はサントリーの信頼度が下がりました。ちなみに私はサントリーのサプリも利用していますが、会長がこの認識では不安があります。同友会の要職を務めることも無理だと存じます。ご家族のためにも最後は潔いよい決断をされるべきです。 

 

▲3695 ▼314 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏に関しては、もう何年も前から薬物疑惑が報じられており、激震する程に驚く人達は正直言って感度が低いと思ってしまいます。 

またその他にも、元部下に携帯を投げつける等のパワハラ疑惑もすっぱ抜かれており、何か重大な犯罪行為に手を染めているのではないかと、個人的にはかなり疑っていました。 

本人は潔白を主張していますが、警察からの家宅捜索を受けるというのは普通では無く、逮捕されるのも時間の問題だと感じます。 

 

▲2653 ▼117 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経済同友会の代表幹事は継続の意向とのことで驚いております。 

まさに、中居正広氏、田久保伊東市長と共に新浪氏は往生際の悪い三人衆みたいになってきましたね。 

そもそもかなり前からマークされていた可能性も、非常に高く、常習性も疑われますね。 

それに、こんなに頻繁に海外出張に行っていたようですが、そこで一体何をしていたんでしょうね。 

このような方が、日本の経済の倫理観の高い団体の代表だと、欧米各国だけでなく、中国ロシアからも笑われるかもしれませんね。 

地位にしがみつくのではなく、この方の持論である。45歳定年のように潔くやめてください 

 

▲2400 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕するよという情報が入ったので辞任となったのだろう。捜査陣には相当な自信があるのだろうし既に証拠固めは終わっているのだろう。サントリーが辞任を認めたのは退職金も払うということなのでこれには極めて問題がある。サントリーの代表取締役としての資質と資格に欠けると言いながら解任としないことは到底納得出来ない。今後逆に現経営陣が批判されることになるだろう。 

 

▲1568 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にもそういう疑いを掛けられたのに何故同じようなサプリメント買うのか?同じような効果のあるサプリメントはあるはず。もっともそれはまともなサプリメントの場合。もし麻薬成分が入っているものを買おうとしたのなら話は変わる。それしかないのだから買ってしまったのだろう。残念ながら言い訳はできないと思う。 

 

▲1109 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

工場見学に行き、これまでの歴史を知りサントリーは良い会社だな、と思っていましたが、唐突にプロ経営者にトップを任せた時点で疑問でした。新浪さんはローソン時代も秘書を・・・とか色々書かれてたり。マクドナルドのDV辞任プロ経営者しかり、その会社に縁もゆかりも無い人をいきなりトップにしても下がついてこないと思います。 

 

▲1302 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪剛史って、菅義偉と仲良しなんですね!横浜港の荷役団体つながりかな? 

ずいぶん昔から薬物疑惑があったみたいだけど、 

菅義偉が抑えてきたのかな? 

今まで、声の大きい新浪剛史の影響もあり、過度な経済優先、外国人労働者の導入がなされてきたが、少しでも流れが変わるといいのだが! 

 

▲1193 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

元々別件で大麻で逮捕された男の関係者として名前が挙がっててマークされていたって話だから、この人が個人でたまたま買ったものが怪しいものだったという単純な話ではなく限りなく真っ黒だったんでしょ 

サプリという言葉で濁しているが、実際は抜け道的な手法で大麻を入手しようとして失敗しただけとしか思えない 

大麻そのものでないならセーフだと思ってたけど法改正されてTHCが含まれていたら麻薬取締法違反になることを知らなかったんだろうね 

 

▲1071 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

大麻成分のうち、テトラヒドロカンナビノールは、違法。でもカンナビジオールは合法的に使えて、日本でもまだ無名とはいえ健康飲料は販売されているし、ヨーロッパ等では一般流通し認知もされている。 

 サントリーという大企業もサプリメントの製品も多く扱っている。そんな企業のトップがこういった問題を起こしてはいけないね。余りにも認識が甘い。本人以上に企業としての資質が問われてしまうかもしれませんね。 

 

▲1089 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

「捜査を受けた」と言うだけで辞任したのではなくて、今後の捜査展開の見通しの悪さから事実上嫌疑を認めたのだろう。家宅捜査で現物を発見出来なかったのは、早々に廃棄したに他ならない。「知人女性が勝手に送り付けて来た」などと言う言い訳も、到底信じられるものではない。実力を超えた言動から来る日頃のストレス回避が目的だったのではなかろうか。サントリーも慌てている事だろう。前々から実力に疑問が大だった創業家社長がこれからどうするのかは見物だ。 

 

▲117 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ずいぶんと重要な立場で物言ってましたし、テレビの速報を見てまさかこんな大物がと思いました。いろいろな人気サプリを出してるサントリーですし、影響は計り知れないでしょうね。まだ詳しい状況はまだ明らかにされてませんが、もう捜査も入ってますからほぼ黒でしょうし政財界を揺るがす大変なことだと思います。 

 

▲211 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁサントリーとしてはクビにしないと企業イメージダウンが避けられないからな。本人は疑義を否定しているみたいだが、そういう捜査が入ったという時点でアウトだろう。それにしても、経済界の重鎮とやらになったにも関わらずその立場を自覚できなかった事には呆れるほかない。もう業界には存在しなかった人物になるだろうが、何かの役にまだ拘り続けるなら、これまで稼いだ金で麻薬撲滅のための組織でも結成してトップに就任するのがベスト。 

 

▲35 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家宅捜索を受けると言う事は可なりブラックに近いグレーを意味すると思います。警察もそれなりの確証があるから行ったと見るのが妥当だと思います。何れ別件で逮捕の報道が有るかも知れません。それでも世間は「あーやっぱりな」と言うのが本音だと思います。 

 

▲117 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

CBDの世界的な流行が続いています。その流れに乗ってか、今や日本でもスーパーやコンビニなどでCBD入りの飲料や化粧品、シャンプーなどあらゆる商品が売られています。プロアスリートも身体のケアにCBDオイルを使用しています。 

かつて流行したDHAやコエンザイムQ10などと同じように、「よく分からないけどなんとなく効きそう」と思って購入する人も多く、とりあえずCBDを入れておけば売れるというような状態になっています。 

 

▲48 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

江戸時代以来形成されたきた職にともなう倫理観が、グローバリズムの進捗と個人の自由をなにより重視する多様性社会の到来のなかで、ここ十数年、急速に薄れてきているとの感をもっている。教師の盗撮事件などもその一例。製紙会社のボンボンの事件もあったね。経済界の重鎮が起こした今回の事案も、自分が「公」に携わる地位にあるという自覚があるならば、一般人以上に自身の行動に責任をもっていてしかるべきであったはず。がしかし、個人の欲望興味の方を優先させてしまったわけだからね。公人意識の欠如以外の何物でもない。この人にもはや公職を委嘱してはならない。人間50歳も過ぎればそうそう人格を変えることはできなくなってしまっているよ。 

 

▲302 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーの会見見て、広陵と同じ様に後に 

かなりの叩かれるのでは? 

話し合って今までの貢献を考慮して解任にしたとか。 

違法な薬物が入っていた事がもし判明したら 

サントリーのコンプライアンス問題になると思いますけど。 

後日、新浪氏会見するらしいけど知らなかったなんて言ったら呆れてものも言えない。 

正直に知っていたけどやめられなかったと言っても、まぁどちらでもサントリー含め信頼、信用の失墜になるのは明らかだと思う。 

 

▲310 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

正直知らなかったでは済まされない問題です。この方、某タレント事務所の問題の時に色々言ってた方ですよね。まだ疑惑段階かと思いますが、仮に真実だとしたら、真摯に反省してほしいですね。これまでの功績は素晴らしいですが、まさか経済同友会代表幹事を継続なんてことになったら、同友会も違法薬物を認めたことになってしまいかねない恐れがあり、とてもとても心配です。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サプリを取り扱っているメーカーのトップならば、自分が服用する海外のサプリ成分に違法薬物が含まれているかどうか気にするのが普通の事だと思います。しかも、アメリカ出張や留学しているようであればなおさらかと。海外のサプリのマーケティングをサントリーでしていない、海外サプリ事情に疎いということもないのではないかと。最終的には検察が起訴できるか否かでしょうけど 

 

▲116 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんが自分の3つ上ですが、若くして頭角を表し、40歳でLAWSONの社長になられた時は、流通業界の寵児として大きく取り上げられ、同じ業界にいる者として同世代にこんな凄い人がいるんだと感心した記憶があります 

ただ、今回は違法と認識して持っていたとのことなんで、辞任は仕方ないし、その後の追求は免れないでしょうね 

 

▲205 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のことを棚上げし、経験値や人間力が必要な業種で◯才定年制をぶち上げてたっけ。自社の事業に誇りも敬意もない態度に呆れたものだ。ローソンもリストラ屋で名を馳せただけで、周囲が「経営の神様」扱いなのも謎だった。経済同友会に入ったら、急に「哲学」を語り出し名誉を欲しがっていたし。どうやら自身が思っていたより早く「定年」が来て経済界からリストラされるようだ。お疲れ様でした。 

 

▲115 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

違法行為を行ったかもしれない人が捜査を受けるのは当たり前の事。政府とも経済界ともにつながりがあり ともすれば忖度を受けそうな人が 法に基づき司法の捜査を受ける。それは法治国家として司法が機能してると言うこと。当たり前のことが当たり前に、喜ばしい限りだ。 

 

▲69 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ローソン時代から薬物疑惑があった、というのは知らなかったな。ローソン時代と言うとかなり前からだなぁ。大麻はTHC成分含むは違法、CBD商品は合法という事に「現在は」なってるが、CBD商品にも微量のTHC成分が含まれる事がままあるようだね。違法と合法の境界線は厚労省麻取のHPで知ることができるが、そもそもがグレーで危うい商品なんだよな。Amazonをはじめとする大手通販サイトでは堂々とリキッドだ、グミだ、サプリだ、と売っているが。…あまり大きな声では言えないが、職場にも明らかにCBD商品ってグミを食べてるヤツがいるんだよなぁ。しかもご丁寧にジップロック袋に入れ替えて職場に持参してコソコソ食べてる。目が常に充血してるし、感情の起伏に波があるんで個人的には怪しいなと思っている。…CBD商品はゲートウェイドラッグだよ。これに慣れたらTHC成分入りや大麻に興味持つのは自然な流れじゃん? 

 

▲28 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは創業家の意向で辞任に追い込まれたということです。 

 

新浪氏は納得していないようです。 

自からの意志で辞任したのなら同友会の代表幹事も辞任しているハズです。 

つまり同友会人事にはサントリーの意向とは無関係だと言いたいようです。 

 

 

大企業でありながら株式非公開としている企業はこういう奥の手があるのです。 

 

▲130 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

オリンパスと似たような事件だが、やはり常習性があるとやめられないのでしょうか。それにしても一番問題あるのはサントリーのガバナンスであろう。以前から噂があるリーダーを抱えて唯々諾々としている段階で他にも問題がある可能性が指摘されても仕方がない。 

 

▲122 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡市の38歳の店舗経営者ら2人が、去年、福岡市内にある2つの店舗で、大麻に似た作用がある「HHC」と呼ばれる指定薬物などが含まれた危険ドラッグを販売目的で所持したとして、医薬品医療機器法違反の疑いで今年6月に逮捕されている。 

しかし、2人について、福岡地方検察庁は、7月29日付けで諸般の事情を総合的に考慮し不起訴とした。 

 

この不可解な不起訴にした理由は、もしかしたら、今回の情報提供した司法取引だったのかも知れない。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、オーバードーズで問題になっている薬品のネット販売解禁の後押しを、以前してましたよね。経営者として優秀でも、医薬品や薬物については、あまり知らないのでしょうね。そんな人が、サントリーHDの会長をしてはいけません。選んだ取締役会にも責任があると思います。 

 

▲93 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでの報道が甘すぎる 

サントリーという大スポンサー様に忖度しているのが丸見え 

 

ジャニーズ問題の時の新浪剛史氏の発言に倣えば、疑惑の時点で裁かれなければならないし、同族企業は許されないし、社員が知らなかったわけがないのだから同等の罪があるとして仕事を奪われなければならないし、サントリーの商品を買ったりサントリーと取引することは薬物使用を容認すると同義だし、サントリーという企業の存続も許されないのだよ 

 

自身の発現には責任を持つべきだろうね 

 

▲283 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

経済同友会代表幹事はやめないと言い張っているそうだ。例え創業家からのパージという色合いがあったとしても、グレーな薬を平気で使ってしまう経営者としての脇の甘さは事実なので、経済同友会代表幹事も退任して、大人しく健康のためにセサミンを飲んで平和な老後を過ごして欲しい。お疲れ様でした。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい功績とリーダーシップは必要な方でしたが、 

他の経営者にも苦言をしていた立場の人の引き際は部下に任せて表に出ないのはどうかと思う… 

 

部下と言ってもサントリーの社長ですよ、汎ゆる場面で色んな経済人に苦言をしていた方ならば自分の言葉で言うべきで、言い訳を部下にやらせる態度が政財界のトップだったと思うと日本の先と子供の成人した時代が不安でしか有りません… 

サプリの問題の前にトップの姿勢が問題です。 

 

▲127 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

違法サプリメントを購入した疑い>> 

本人は潔白と言ってるらしいけど、購入したサプリが違法薬物等ではなくてもサントリーが販売しているサプリと同種効果を期待する成分、例えばロコモアのグルコサミン コンドロイチン ケルセチン ビタミンDを含有するサプリであったならサントリー&ステークホルダーにとっては容認出来ないよね 

どう言う効果を期待するサプリだったのか明らかにして欲しいね 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーの新浪会長が「辞任と言うより解任」された、経済同友会の代表幹事と言う要職は辞任しないと言う報道があったが、どうも釈然としない。というのもその職は「サントリーの新浪会長」と言う呼称に与えられたモノで有り「新浪剛史個人」に与えられた肩書では無いのである。「サントリーの会長職」を降りたならば「経済同友会の代表幹事」の要職も降りるのがスジでは無いでしょうか? 3日の会見に注目と言う記事があるが、そんなことは関係なく辞任して頂きたいものである。ただヒトツだけ気になる事がある、新浪氏の自宅の家宅捜査が行われた翌日から、新浪氏本人はアメリカに業務出張をしたと言う記事がある。福岡県警は「大麻取締法違反容疑」の嫌疑の有る人に、外国出張を許すのであろうか?  もし、これが警視庁の麻薬取締班であるならば、恐らく許可しないと思うのですよ。これが上級国民と普通国民との差なのでしょうか………………………。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にあるような同友会代表幹事をはじめとする要職を次々と失う、ドミノ倒しが起こるのを防ぐために、サントリーの会長を不本意ながら早期に辞任したのに、考えが甘かったようだ。 

そもそも、購入した薬物が「日本では違法とは知らなかった」などという単純な言い訳で潔白になるはずがない。 

 

▲109 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも弱い部分があり、政治家を筆頭にそのカードを持っている。 

カードを多く持っている方が影響力がある。 

要らぬ事を考え、口に出すから、カードを切られたんだろうか。と想像します。 

力がある方だし、もう十分報酬はあるだろうから、余生をゆっくり送ったらいいと思う。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まった売人のスマホに名前があったのは相当やってるかも 

帰国して直ぐの薬物検査に踏み切ったのは 

海外での使用を疑ったんだろうね 結果陰性でしたが  

女性が勝手に送り付けてきたなどの情報もありますが 

上流社会の一部のパーティーで女性だけに薬使ってる可能性あり 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の捜査はこれだけの大物に対してのものだから、官房長官が知らなかったはずはない。むしろ、ゴーサインを出したと見るのが妥当だろう。 

 

新浪さんには、危うさを感じていたから、驚きはなかった。彼なら、あり得べしなのである。 

 

サントリーにおける治世では、会社に活力をもたらしたと評価されるようだが、物事には表裏がある。長所があれば短所もある、今回それが顕在化したのであろう。 

 

サプリメントは大麻関連と言われているようだが、日本の行政は麻薬関連に厳しい。フェンタニル対策でトランプは苦労しているようだが、日本がああなっては不味いだろう。 

 

先頃も近来にない量の麻薬が水際で押収されたというが、個人がインターネットを使って麻薬等を直輸入するのを、行政は目を光らせて監視している。これに引っかかったとなれば、一大事だ。 

 

一国のリーダーが、サプリメントで警察に疑われ家宅捜索を受ける、あってはならないことだ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリー会長辞任だけでなく、経済同友会代表幹事や政府の諮問会議など、政財界の要職からも退かざるを得ない状況になるのは大きな痛手だと思います。企業の顔を失うサントリーのダメージもさることながら、政策提言や経済運営に関わる議論の場に穴が空くのは日本全体にとってもマイナス。『プロ経営者』の象徴的存在だっただけに、その幕引きがこうした形になったのは本当に残念です。 

 

▲35 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

「疑惑」の段階でここまで早急に対応が進められるってことは、かなり確実な「事前情報」を受けての対応なんでしょうね。でも、これで実際有罪になければどうするんだろ?疑惑のサプリを輸入しただけで「社会としては有罪」?まあ以前から色々言われている人だけど、今後の行方が気になりますね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の発言などの情報から、個人的にはあまり良い印象を持っていなかったが、ここのコメントからは同じように思っていた事に安心、というのはおかしいけど、やっぱそうだよね、と思いました。 

 

今回のことが刑事事件までに問われるかは判らないけど、福岡の警察が動いたってことが肝で、東京のメディアが報じてなかったことで、今までは隠蔽できてたんじゃないの?って疑惑が浮き彫りなったし、今後週刊誌等で色々出てくるだろうな、って推測もできる。 

 

個人的に人物が関係している、今の経団連なども解体してほしいと思っていたので、それに繋がればいいと思っている。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏は部下に対する、パワハラやセクハラがたびたび、マスコミに取り上げられていた。火のないところに煙は立たない。 

疑惑のサプリも知人の女性からの発言があったが、関係のあった女性ととるべきであろう。サプリも薬物の可能性大。 

疑惑が深まれば、サントリーから会社の信用を著しく傷つけたということで 

民事で訴訟も起こるのではないだろうか。 

李下に冠を正さず。疑わしい行動はしないようにと古の賢人も言っている。 

同友会も白眼視するのは必須。もう崖っぷちと思う。 

 

▲93 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数ヶ月で試したサントリーのアルコールの新製品(複数)が驚くほど不味くて、驚いた。以前は味も社風もいいイメージがあったので、何かあったのか心配していた。そういう中での今回の不祥事なので、完全に見限った。 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

本質的にまじめな人物でなかったということだろう。社会を、会社を、なめていたのか、とも思ってしまう。 

サントリーの収益は大幅に下落するリスクもある。株式上場をしていなかったことは、ホルダーに迷惑をかけることがない点では、せめてもの救いだろう。 

 

▲193 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪さんがドラッグをやるような人だったのか? 

何か女が利用したのか?これからの捜査で明らかになっていくだろう。 

そもそもこんくらいの人になればバレずに手にいれることも可能だろうし、そもそも陰性ってことは、なんなんだこの事件。しかし、サントリーHDは、フジテレビとか昨今の企業の会見を随分と分析して会見に臨んだ印象。 

 

▲14 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、色々な噂が以前からあったって報道されている中で、鳥井さんだってある程度の身辺調査はしてから招き入れたんだろうから、その辺りの説明もサントリーからしてもらいたいよ。騒動になった途端に資質がどうのとか、トカゲの尻尾切りに回っているとしか見えないのだが。やっぱり創業家と外様とは扱いが違うのかね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から、いろいろうわさの多い人なのにサントリーが幹部に招聘したのはホントに驚きでしかなかった。 

 

って事はサントリーはその程度の情報分析能力がないんだなと正直、今、思ってます。 

 

定期購入しているサプリメントあるけど、明日、早速、やめます。 

 

何かあっても、きちんと情報伝達できるかわからない組織だと思うから。 

 

これから、サントリー製品は全て買うのをやめます。 

 

▲64 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「クーデターにはめられた」なんて発言していることが、もう人として問題ですよね。他責思考が如実に表れてます。 

 

こんななんでも他人のせいにするような人が大企業の経営者をやってちゃダメですよね。 

 

まあ、本人はローソンの頃からメチャクチャ役員報酬をもらってたはずだから、もうお金は腐るほどあるのでいつ辞めたってよかったのかもしれないけど。 

 

しかしこんな人に莫大な報酬を払っていたサントリーという会社もどうなのかと思いますね。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一部報道では実物は発見されず尿検査も陰性ということですから、事実だとすればあまりにも早すぎる決断ですよね。場合によっては証拠不十分で不起訴という可能性もありそうですけれどどうなのでしょうね。 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の製薬会社が名古屋市やアメリカなどで製造販売していたサプリメント 

にはカンナビジオール含有の品があります。新浪会長も古い知識で合法だと 

認識したままだったのでしょう。日本は2023年12月に法改正して、 

2024年12月12日施行で違法になってます。 

忙しすぎて細かな法改正にまで意識が行ってなかったのでしょう。 

問題視されているのはサプリメントを製造販売している会社の会長が、 

違法認定された薬物入りのサプリメントを合法製品だと思い続けていた 

という事です。もし社内製造品で認識更新出来ずに、昔は合法で今は違法 

という成分の入った新製品企画が会議にかけられたら承認してしまう可能性 

がある事が問題視されたと推察します。 

強権の会長が承認したら下位の方では反論できない可能性が高いから。 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

大麻をなん度も経験しても結局は酒の方が好きって人もいる中、大麻が身体に合う人は本当に好きですからね。 

若い頃にアメリカ生活を経験した人間にわりとありがちです。 

理系の研究者では無く、ハーバードビジネススクールとか金儲けに振り切ってる方が特に多い。 

 

▲136 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は労働者側に属するが、別に労働者の身勝手なイキりを無条件に是認はしない。働かない、やる気なし、結果もなし、異動も転職もしたくないで給料だけは潤沢に払えという政党や裁判官、組合は異常だと思っている。 

 

新浪氏はビジネスとして一部には正しい発言はあったと思うが、そんな私でも、いくら何でもそれは横暴だという発言が多かったと感じる。 

 

薬物問題がなくても経営者として更迭されるべき人だったと思うし、これから彼を経営者として再雇用させるような企業には不買運動をした方が良いとも思う。 

 

なんでこう、経営者側も労働者側もお互いに、きちんと利益をあげてお互いに分配できるような仕組が作れんのだ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人は本当に知らないで嵌められたたのかもしれないですよね。良く検証してみなければ確証は出せないのではないですか。過去の要人もそのような事態があったそうですが、それも交代劇に陥れたい人がいて嵌められたのではないかとふと感じたりいたしましたが、事実はともかく今後明らかになるのでしょうが、交代することで会社がよくなればいいのですが、、、、悪くなるようならそれは意図された事件ではないかと感じたりいたします。 

 

▲11 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーエリートと言われ45歳定年を主張した人物が自ら違法サプリ=クスリやってましたなんて最高に笑える。自らを買い被り過ぎて最後は墓穴掘って幕引きとは…。所詮、エリートはエリートでも自らに酔うタイプの経営者でした。ラストがサントリーだけに二日酔いでしたなんて言い訳、用意してないよね? 

 

▲221 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日新聞の最新報道では「同友会の代表幹事を辞めるつもりはない」と出ています。 

どのツラで言えるのか。 

過去にも悪い噂は世間にも出ていた人です。週刊誌には薬物疑惑が実際に掲載もありましたね。 

これは悪いとは言わないが4回も婚姻しています。一般論ですがノーマルじゃないし企業トップとして珍しい事実。ジャニーズ問題の上から目線で糾弾したり会社員は45歳で定年するべき等、人には厳しいコメントやハラスメント態度をしていた経営者です。 

自分には超絶に甘い人。このまま企業財界から去ってください。 

 

▲207 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回、自民党の話題を、違うことをピックアップすることで中和しようとの動きが、分かりやすい報道の実例ですね 今後も、重大なことが起こった時に中和ネタを仕込むことがあるから、しっかりと大切な事を忘れないように、アンテナを張らなくてはと感じました 皆様もきっとそう感じていると思います 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

完全な不祥事ですね 

確証無くして家宅捜索なんてしないので、まぁそう言うことなんでしょうね。在籍中の事なのでサントリーへのネガティブなイメージは避けられないでしょう。 

ご意見番気取りの発言もあれな内容な人でしたが…まぁこれまでご苦労様でした。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ナンカ嵌められた感あるな。 

サントリーのなかでの利権争いの結果なんかなって思う。 

創業者側と新浪氏とかね。 

実際は何も出て来なかったってことなんで、警察の勇み足ってのもあるんかな? 

何にしても真相はわからない。 

 

ただ、サントリーとして今までの強力な牽引車がいなくなり今後どうなるんか 

ちょっと気になるね。 

 

▲14 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言ってサントリーにも言いたいのは、違法でないサプリであっても、効果のないサプリを垂れ流すのは、これを機にやめてほしい。例えば、「軟骨成分と筋肉成分」配合とかいうサプリ。こうしたサプリは「人」に効果はないにもかかわらず、マスコミにとっては広告主であるから、追及できないのだ。健康サプリや美容サプリが「人」に効果がないことは医師など専門家の間では常識なのだが、こちらも寄付などが欲しいから表立って批判はできない。一番の貧乏くじは、効果があると期待して買っている消費者だろう。サプリで問題を犯した企業としてぜひ販売を取りやめてまっとうに儲けてほしい。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サントリーの社長も新浪氏が居なくなることを相当不安に思ってるね。誰か社長に経営を助けてあげられる人は社内に居ないのかな? 

 新浪本人が、すぐ辞任と言うのは「黒」だからだろうけど、サントリーとしては、本人からの辞任申し出ではなく、確固とした態度で「馘にした!」とするべきべきだった気がする。言えなかったんだろうけど。 

 

 もう一つは、各地上波が、大スポンサーでもあるサントリーだからか、淡々と警察発表だけを流してるように思えるのが笑える。忖度しなきゃならないだろうから、NEWSとして一通り終わったら、本当に法に触れたのか?とか、サプリは何か?とか、ナゼまだハッキリしていないのに辞めるのか?とか、スタジオ内で語り合わないなぁ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衝撃のニュースが飛び込んできた、、 

プレモル、山崎、白州、角瓶、オールド、ほろよい、マイナス196、翠ジン、こだわり酒場、伊右衛門、なっちゃん、ペプシ、BOSS、ダカラ、天然水、セサミン、日本を代表するヒットメーカーサントリーグループ。 

そのトップにいた人物の言動が日本経済界に激震を起こした。元日産のカルロスゴーンのような人並み外れた実行力とカリスマ性 

天下人は昇り龍のごとく陥落も派手に落ちていく。まだ不可解な事項が多く早急な事実解明に国民が釘付けとなっています。 

ゴーン氏のような反新浪派による転覆を狙ったクーデターではないと思いたい。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

会長職にあって違法薬物購入と言う疑いがあるなら辞職で済ませるのはどうかと思う。 

 

疑いがある時点で免職。購入が確認された場合は懲戒免職だろ。 

さんざん社員に厳しい事を言ってきたんだ。 

自分に甘いのはどうかと思うよ。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

45歳定年を謳っていたわりには長くお勤めされていた方ではないでしょうか。お疲れ様でした。やっと気持ちよくサントリー製品飲めるかも。 

 

▲444 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は大麻を輸入したそうですね 

昔から色々と薬物をやっていたようですが、一度始めるとやめられないのかもなあ、薬物は怖い 

業界の大物だから警察も慎重に、多量の証拠を集めているだろう 

人生の晩年をこんなふうに終わらせるなんて、実に空しい 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、、、噂話程度の認識でした。 

ですが、、、『火がない所に煙立たず』 

そんな諺もある事から、念の為、警戒はしてました。 

 

それでも、この様な報道が出た事は驚いています。 

貴方、経営者ならば 

『経営陣に疑わしき事、不信あらば時は早期判断、早期処置』 

『疑いとは、企業存続疑義と同意である。真に潔白ならば、恥捨て自ら公にし証明せよ』 

の言葉が基本でしょう? 

 

今の所は疑義の様ですが、、、 

もし、真実ならば、脇が甘過ぎます。 

その経営手腕も、ずさんだと自ら言ってるのと同じです。 

 

『何やってんですか、新浪さん』 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこの時期の摘発なんだろう、深い世界はよくわかりません。 

創業家の御曹司は、やっぱりちょっと頼りない感じ、というか良くも悪くも普通の人という感じ。 

新浪氏は良くも悪くも普通の人ではない。業績を伸ばすリーダーというのは、こういう人なんだろうね。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

年に何回もサントリーのサプリのDMが入るんだけど次の日にマンションのゴミ箱が凄いことになってるからいい加減やめてもらいたいんだよね。あんなに無料で配っても儲かるんだからおいしい商売なんだろうな。薬でも無いのに、無料に釣られた人を定期購買にするだけでガッポリだもんな。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとパワハラとかセクハラとかいろいろ言われていました。しかしサントリーが大手スポンサーとして君臨する限り、スキャンダルは一切扱わない。 

この人がいなくなっても非上場でを続けるなら、サントリー自体も同罪。 

大企業らしく上場し、多くの株主に浄化してもらった方がいいんでは? 

 

▲130 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人たちからお金と集票を約束されて、その意向に沿った政治をやってきた自民党や公明党は本当に恐ろしい。 

薬物の輸出拠点が名古屋にあったという事件があったけど、日本の経済界が関係していたんじゃないでしょうか。 

道理で野放しになっていたわけだと思いました。 

企業団体献金と集票関与システムは廃止させないといけません。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏もサントリーに仕事で十分貢献した自負はあると思う。また、サントリーにお世話になった感謝もあると思う。大人の対応をして辞職したのでしょう。と言うか、事件の真偽の程は分かりませんが、現時点では他に方法はないでしょう。新浪氏も人気のある経営者では無かったのが響いているのでしょう。 

 

▲18 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

まだサプリメントの調査段階で拙速な結論。違和感のある辞任発表。何か創業家が経営権独占のためのクーデターのようにも思ってしまうのは私だけなのでしょうか。今後の調査を注視したい。 

 

▲15 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任もそうだけど記者会見はしないとね。あと会社も解体、広告受けてる局や番組は断らないとおくちゅりも容認局、容認番組といわれるのは必須。 

疑わしくは罰するが彼の信義なのだからそれに合わせないといけない。 

上のほうは使ってたの知ってたでしょ?、知らなきゃおかしいていわれても 

この人たちが言った言葉だし 

飲み込んで粛々とつぶれてほしい 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人なら即、逮捕なのだろうけど、上級者は逮捕すらされず、最終的には一転して被害者みたいな感じになって守られるんでしょ。 

今回のも一方的に送付されたってことで押し通す雰囲気たっぷりだし、検査の結果など、優秀な弁護士先生にかかれば何とでもなりそうだし、既に「陰性」などと報じられたし。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の一報で知らなかった、知り合いの女性から送ってきたとか言ってたけど、まぁよくある容疑者の言い訳だよね。大麻成分の入ったリキッドだっけ?そんなもん知人とはいえよく知らないモノ送ってきたら、自分の立場とか肩書考えたら警察や弁護士に相談が当然ですわ。 

 

だって下手したら劇薬とか万が一摂取したら命に関わるモノかもしれないじゃないですか。そんなもの送られてきて何もしなかったなんて危機管理能力ゼロですよ。もし「サントリー会長暗殺さる」なんて事になったら、それこそ政財界上へ下への大騒ぎになる。日本の威信にも関わる。 

 

となると「知っていて手に入れた」って事なら腑に落ちますわな。多分口座とか調べたら送金実績があったんでしょう。つまり自分の意思がそこに介在している証拠になる。 

 

次の言い訳は「勝手に使われた」「ハックされた」かな? 

 

▲73 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このような日本を代表する企業の会長が違法薬物に手を染めていたとなると、今後相当考えさせられるものがある 

若者や反社が所持や使用ならよくあるが、サントリー会長となると驚きしかない 

 

▲134 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

息抜きとして使っていたのか、プレッシャーを緩和するために使っていたのか、どちらにしても、今は精神医療の分野はとても進化しているのに、何故違法な方を選択してしまうのかな。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ローソン時代から 

黒い話はばんばん出てきていたが 

安倍政権頃にはすでに 

企業経営者というより政治屋 

権力や人脈で握り潰してきた 

 

100円ローソンや調剤ローソンは大失敗 

ナチュラルローソンも微妙 

創業家中心で非上場でありながら 

企業経営、企業イメージ、企業規模も 

素晴らしく医薬業にも展開を上手く進めているサントリーが 

何故この人を招聘したのか 

 

非上場であったのが不幸中の幸い 

上場して市場でファンドにもたれていたら 

めちゃくちゃにされる 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

前から警察は逮捕出来ると確信があってガサに踏み切ったのですね 

この人はキャリアに汚点がつき、終わりです 

薬物中毒で購入するため海外出張してたのか?日本の警察は立派です。 

相当前からマークされていたと思います 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新浪氏、消費税増税や外国人労働者の拡大など、金儲けしか頭にないような人物でしたが、今度は薬物疑惑とは…まさに欲望の塊です。 

そのような人物が経済同友会の代表幹事を務めていたとは、日本の財界も堕落したものだと感じます。 

 

近年の大手企業の経営者は、戦後の日本復興を支えた昭和の創業者たちのように高い志を持っていません。 

国を支え、国民の生活を潤すという社会的使命を忘れ、利益追求にのみ走る企業に存在価値はない。 

そのような大企業なら、いっそ潰れても困ることはないでしょう。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に薬物使用の実態がないのであれば堂々としているべきだし、ごにょごにょ言って辞任するってことはもう少し追求されたら次こそパクられる危機感や自覚があるってことだと世間は思いますね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

"何を使用して"が無いので、何とも言えませんが、3~4年前に大麻由来のオイル等が色んなところで売られ、インフルエンサーや芸能人も宣伝していたかと思います。普及され若者の逮捕が相次いだことで、去年の12月に法改正がされています。 

使用しないが正解で普通なのですが、ストレスの多い社会なので、こういったものに手を出してしまう人の気持ちもわからなくないです。この方がどういった認識や経緯で購入・使用していたか?はわかりませんが、そういうものを過去に進めたり売っていた人に責任は無いのかな?と少し思ってしまいます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法サプリメントではなく、大麻使用の疑いありと報じなきゃいけないね。 

常用していたとあらば、経済界を揺るがす大事件。 

辞任して新浪が海外へ逃げ出さないようにキープしつつ、責任を取らすべく法律で厳しく罰してやらねばならぬ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大麻取締法っていうからてっきり乾燥植物片でも出てきたかと思ったらCBDか。 

 

確かに今はグミとかサプリとかで問題にはなってるけど。 

 

なにかもっと大きなことの目隠し逮捕に感じるのは気のせいかな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これからサントリーに関する様々なフェイク情報が流れると思うが、皆さん騙されないようにしてください。 

情報の取捨選択は個人の資質の問題です。 

貴方の情報に対する分析・理解力が求められます。 

くれぐれも気をつけて! 

 

▲40 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの歯に衣着せぬ強気な発言もドラッグの影響でハイになった結果だったのかと思うと、ほんまに怖いわ… 

社内ではこの人の餌食になって、左遷や降格などされた方もいるでしょうね。 

 

何年後かにドラマや配信系のコンテンツになりそうな気がする。 

 

▲14 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE