( 321400 ) 2025/09/03 06:13:31 2 00 【橋下徹解説】相次ぐ不法就労 外国人労働者との共存「社会の構成員として日本文化の教育を」関西テレビ 9/2(火) 17:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/45fb541c98c99cd89e7080f806d988130f5f92cb |
( 321401 ) 2025/09/03 06:13:31 1 00 橋下徹さんは、日本の外国人労働者の増加について語り、厚生労働省のデータを基に、外国人労働者が過去最多の230万人以上に達したことを指摘しています。 | ( 321403 ) 2025/09/03 06:13:31 0 00 橋下徹さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
外国人労働者は年々増加しています。
厚労省によると去年、日本で働く外国人労働者は、過去最多の230万人以上に。
国別ではベトナムからが、およそ57万人と最も多くなっています。
【関西テレビ 神崎博報道デスク】「コロナ明けで急に外国人の人口が増えて、今、全人口の3%ぐらいになっています。国としては10%まで増えると見越してプロジェクトチームを立ち上げ、どうやって外国人とともに生きて行くかを考えるというのを今始めてます」
鈴木法務大臣は、「15 年後の2040 年ごろには外国人割合が 10%を超えることも当然想定しておかなくてはならない」と述べています。
(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
番組コメンテーターの橋下徹氏は、この問題と向き合う前提に「国の人口の目標がない」と指摘します。
【橋下徹氏】「まず日本の政治が、日本の国の人口をどれぐらいにしていくかという目標が今ないんですよ。2014年に安倍政権が“骨太の方針”で、約1億人、約1億1000万人維持、現状維持ということしか政治の目標出してないんです。
そうすると『今のまんまだったらいいじゃないか』とみんな思ってしまうじゃないですか、でもこれはもう不可能なんです。統計学的には2070年には8700万人。2100年には半減すると6000万人ぐらいになってしまうのが統計学的にそうなっている。
安倍政権の時の目標がいつの間にかうやむやになって消えてしまった。我々は日本の国をどれぐらいの人口にするのかということを分からないままに、少子化対策とか外国人問題やってるんですよ。
僕は統計学的に見れば大体2070年に7900万人ぐらいに日本人がなって、外国人が900万人。これは統計学なんですよ。そしたらもう外国人を受け入れざるを得ないんです」
(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
【青木源太キャスター】「人口を何人にするかということよりも先に、どれだけの経済レベルを維持するか、GDPにしていくかっていうことですか?」
【橋下徹氏】「それも踏まえてね。だから人口減少していけば、経済というものは衰退していくということもあるので、大体8000万人ぐらいは維持しなきゃいけないだろうと。1億1000万人なんて現状無理なんですよ。
それを前提に、外国人にどれぐらい入ってきてもらうのか考えた時には、労働力として入ってきてもらうのはもう無理ですよ。社会の構成員として入ってきてもらわないと。
今は労働力としてきてもらうから簡単に入れちゃうんですよ。そして安い賃金で働かせる。でも社会の構成員となれば、日本人と同じだけの賃金、かなり高い賃金を払う代わりに、今、日本がやっていない例えば言語能力とか、日本人のいわゆる文化とか習慣とかこのようなことをしっかりと問う。試験なのかどうなのか、色々あるけれども、それをしっかりやった上で来てもらうという仕組みにしないと」
橋下徹さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
【橋下徹さん】「先週、先々週ちょっとパリ行ってきましたけど、パリ18区というところは体感では、もう多くが移民という感じですね。もう別の国のように感じてしまいます」
【青木源太キャスター】「いったんそうなってしまうと、なかなか元に戻すの難しいですね」
【橋下徹さん】「こういうことに不安感を感じて、『不安を感じる』と言うと、一部の人からコメンテーターとか学者の人から、『お前、外国人差別主義者だ』とか、『排斥主義者だ』と言う人がいるんだけど、不安に感じるのは当たり前です。
だから不安に感じることを前提に、僕は言語とか宗教とか文化とか習慣とか、それをしっかりと分かってくれた人には、賃金をかなり高い位置に日本人と同じだけの賃金を払う形にして、将来に向けて、8000万人ぐらいの体制を維持して行くということをやらないと、今目標がないから」
【青木源太キャスター】「目先のお金とか労働力ではなくて、長期的な視点でしっかりと国民的な議論を進めていくことが大切だと思います」
(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2025年9月2日放送)
関西テレビ
|
( 321402 ) 2025/09/03 06:13:31 1 00 この一連の投稿では、外国人労働者の受け入れに対する懸念や反対意見が多く、この問題に関して多様な視点が示されています。
1. **教育と受け入れ体制**: 多くの意見が、日本人の教育や社会体制の整備が不十分な中で、外国人に対する教育や受け入れ体制を優先するのは非現実的だと指摘しています。
2. **文化と治安の懸念**: 外国人労働者が日本の文化や社会ルールに馴染むことができず、犯罪やトラブルが増加するのではないかという懸念が表明されています。
3. **少子化と移民政策の問題**: 日本の少子化問題に対する根本的な対策(出生率向上や子育て支援)を無視して移民に頼るのは間違いだという見解が強く、教育や社会政策が整備されてからでなければ外国人労働者を受け入れるべきではないという意見が多数です。
4. **経済的な視点**: 移民政策が日本人の職を奪うことや、安い労働力の流入が賃金圧力を引き起こすという経済的な懸念も表明されており、企業が外国人労働者を雇うことで日本人労働者の待遇が悪化することを危惧しています。
5. **歴史的な教訓**: 移民問題に対する歴史的な失敗を例に挙げ、安易な受け入れが過去にどのような結果をもたらしたのかを考慮し、慎重な政策を求める声も多いです。
総じて、移民政策に対する反対意見は、十分な教育や社会制度の準備が整わない限り、外国人労働者の受け入れを進めることには強い抵抗感が存在することを示しています。 | ( 321404 ) 2025/09/03 06:13:31 0 00 =+=+=+=+=
日本人に対する教育すら質も量も低下していると危惧される中で、外国人に十分な教育が出来る道理がないのでは? 教育って簡単にいいますが、教育には時間も労力も予算もかかります。おいそれやろうと思ってやれるものじゃないと思います。教育とは長期政策をこなす余裕があってこそ出来ることですので、外国人問題に対して即効性のある対策が求められる今やることではないですし、優先順位はかなり低いと思います。
▲687 ▼14
=+=+=+=+=
日本人が減るから外国人を受け入れて働いてもらう、という構図がすでに間違っていると思います 働き手を外国人に求めるなら、かつての奴隷制度の構図と似ている気がしてならない 日本文化や日本の国土を守る為に、日本人が不便や苦しさを我慢するしかないでしょう 金銭的な事を求めるより、心静かに暮らせる方がいいと思います
▲432 ▼3
=+=+=+=+=
私は移民政策には反対です。 まず日本人の教育を見直すこと。マスコミなどでの発言には十分に責任を持たせて日本人をミスリードする発言や人物には十分注意していくことが大事だと思います。
▲331 ▼5
=+=+=+=+=
外国人を受け入れるにしても国民の不安を拭い去る事が一番大切です。なぜ国民が不安感を持っているかというと外国人を受け入れる日本側の体制が整ってないからです。日本側の受け入れ体制とは、スパイ防止法、セキュリティクリアランス法などの法整備と、警察や入管への取締方法、強制送還の厳格な実施を含む実効性のある権限強化、検察の起訴率の引き上げ、裁判所のより一層公平・公正な判決です。先ずは受け入れ体制を構築しないと国民は安心して共生することができないと思います。
▲99 ▼0
=+=+=+=+=
今日もあちこちで逃げ出した1万人の実習生が一部とはいえ強盗したり空き巣したり人の物を盗んでる。もうきれいごと言って外国人差別だなんだかんだいってる場合じゃない。労働力受け入れとか言って難しい日本語を習得させて不満持たない給料払えるならいいんだろうけど結局、大事にはせず逃亡させて犯罪者生み出してるんだから受け入れた側の責任も明確にするべきでは?
▲158 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は、自分の利権のため、外国人のために政治をやってきたが、次回の選挙でも国民が最も多く投票するのは前回に続いて自民党だろう。ホントおめでたい国民。 都議選でも自民党都民ファースト合わせて他党に比べて投票数が多く、火葬料金高騰は止まらない。 参院選でも道民はソーラー反対派議員を落とし、自民党を勝たせた。外国人による土地の買い占めと湿原のメガソーラーは進む一方。 実におめでたい国民。
▲413 ▼6
=+=+=+=+=
能力の高さ=自分の為と思うのが外人だから、ずる賢く振る舞うだろうね。 所詮、財布を落としったら困っているだろうと、届ける外国人など皆無だろう。人のモノを盗むと罰が当たるとかさ、そういう教育を教えたとて理解しても実行することは難しいよ。 ただ非常に高レベルな試験や文化や慣習的な部分の理解がある人じゃないと入れないというのは賛成です。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
ゆるやかに人口減を受け入れて、そして経済の形も変えていく
移民を増やし、日本の形(文化・治安)をおかしくさせるのは間違いだ
いつまでも昭和の時代の、経済スタイルを維持させようとするからいけないんだ それのせいで、移民が必要になる
日本は日本のままで 経済よりも大事な物はある
▲303 ▼6
=+=+=+=+=
共存社会を目指すなら、入国前に教育を受けさせ、卒業資格をもって入国可能とすべきでしょう。 出生率低下による現役世代の人口減少がこのような事態を招いている。 子供を産まない人は、将来の日本を支える人間を生み出さず、他人の子供に養ってもらうことになる。この事実を明確にし、産む人を優遇するなどの批判はシャットアウトし、国策として出産、子育て、教育を予算だけでなく、しっかりサポートすべきだ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
岸田文雄元総理の弟 岸田武雄は株式会社フィールジャパン with K代表取締役 特定技能制度外国人採用支援を活用して特定技能制度登録支援機関として日本就労を支援する。 岸田文雄が「外国人留学生年間30万人受け入れを目指す」と政府目標を掲げたことは「利益誘導ではないか」批判意見も多数。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
>言語とか宗教とか文化とか習慣とか、それをしっかりと分かってくれた人
文化というものを舐めてるとしか思えないね。 既に日本に多くいる中国人、韓国人、ベトナム人等、そもそも分かろうともしてませんよ。 私はフィリピンに数年滞在歴があり、なるべく現地の文化を理解しようとはしました。 個人的に宗教や歴史にも興味はありますし。
ただ文化を理解するってそんな簡単なモノじゃないです。 同じ先進国と呼ばれる国であれば、文化が違っても、お互い相手文化に対する敬意を持つ、そういう前提があります。 ただ南アジア、ムスリム、南米、これらの地域の国民は、理解しようではなく、なんで会わせないといけないんだ?基本そういう人達です。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
人口減少で働き手がいないから移民が必要というなら、人口減少に合わせた生活スタイルでも構わないんじゃないかと思う様になった。 移民増やして、日本の文化の崩壊や犯罪が増える生活に我慢する位なら、多少不便さが出る方が良い気もする。 日本人だから整列乗車が普通だったり、譲り合いとか気遣いの生活が当たり前が、そんなの関係ない!なんて人が増えてったらどうするんだろう。 増えたら簡単には減らせないでしょ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
橋下は多様な努力して失敗したにスウェーデンに学ぶべきだ。今、戦後の自民官僚の経済外交の失政からの転換が必要なとき。国家としての展望がない移民問題推進はスウェーデンになる。この国は移民犯罪で国家危機宣言出すまで落ち地域、産業は崩壊した。しっかりした国家像が必要だ。テクノロジー、地方創成、産業、教育の発想と視野の転換と行政改革推進が必要だ。利権と保身の勢力と幻想平和論に異常に固執する既存勢力に未来を描く力はない。ノルウェーは石油の政府年金基金運用し他国も羨む裕福な国になった。国民1人5千万の資産の他国が羨む裕福な国だ。マレーシアは人材で豊富で教育力は世界トップクラスだ。日本は資源国ではない。モノづくりの匠の日本は働いた利益の大方はザイムの増税で消える貧しき国民だ。しかも、核保有列強の米露中の狭間にある。地政学的要地で逃げることもできない。まずは、防衛産業の発展と文化保持、国土再開発の時だ。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
>統計学的に見れば大体2070年に7900万人ぐらいに日本人がなって、外国人が900万人。これは統計学なんですよ。 >そしたらもう外国人を受け入れざるを得ないんです
日本の人口構成の目標がないというのであれば、これはミスリード。 統計的にそのような人口構成になりうるというのは理論上そうであろうが、 外国人を受け入れないと【いけない】理由にならない。 7900万人の人口で日本を運営していくことだってありえる。 ドイツやフランスでも人口一億人いないはず。(なのに移民を入れてひどいことになっている) 人口がシュリンクしていくならそれに合わせてサービスのレベルもシュルンクするということも考えられる。 氏がパリで観たような景色を日本でも観たいのか?多くの日本人がそれを望むのかというと疑問。そういう意味では氏が提言しているのは一つの選択肢だが、「まずはやってみよう」では今と同じことになる。
▲97 ▼3
=+=+=+=+=
これは大反対。まずは、日本人の教育や、少子化対策をしっかりやるべき。 それらが出来ないから、移民をどんどん受け入れるなんて、正しいわけがない。移民排除というのではなく、これからの時代を考えたら、違法なる移民が増えてこないかも心配でもある。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
在留許可の条件に日本在住期間2年以内に日本語検定1級の合格を最低必須条件にするべき。また1級合格後に日本の法律及び社会的ルールやマナーそして文化を試験し合格したもの在留許可を与えるべきだ。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
こういう労働力部分ばかり焦点当てられるけど、外国人による日本の土地購入や日本の資源である水源地とかの話が全く言われない。
日本人ファーストとか個人的には支持してないけど、こういう表面上の部分だけでなく日本の資源が外資に削り取られる現状はどう考えているのだろうか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
多少貧しくでても安心安全で自分達の文化を守り生きていきたいです。 目先の利益の為に地域社が壊されて治安が悪化する様な国にしては成りません。 テレビのコメンテーターは殆どが移民推進派ですが欧米を見れば移民政策の失敗は明らかなのだからこれ以上の外国人流入に反対の意思は選挙で示すしかありません。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
230万人へ毎月外国人雇用助成金、育成費を私達の税金から払っているんですね。 また、外国人の出産ラッシュも高度医療保障制度を利用しているのと一緒では? 外国人も来日したばかりで妊娠給付金、出産費、ワクチン代、診察費、育児手当、子供手当から学校教育費まで無料です。 この費用は一体何処から出ているのですか? 我々が3代にまたがり税金、社会保険料を納税して来た金じゃないんですか? 税金、社会保険料を払っていると外国人らは返しますが、幾ら?総額は?言って欲しい。 少なくとも、日本人平均の額を10年ぐらい納めているなら話しは理解出来るが以下なら大問題じゃないですか? 我々の貯蓄、積立した保険料を使いまくっている。 外国人は出産ラッシュと言いますが、全て自費で医療費から育児手当まで1円も出なくても日本で産みますか? 日本に来て産めは高度医療を無料で衛生面の高い病院で産める。 その辺りを聞きたい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんの言うとおり、早い段階で外国人の選別ができていればここまで(体感)治安は悪化していなかったかもしれない。 しかしもう遅い。何をやるにも遅い。 人口が減り始めた段階で出産費用、保育費無料など大胆な育児政策を組めば良かったのに予算をケチった。 外国人の労働力が必要になった段階で橋下氏のいうような政策を取れば良かったのに野放しにした。 外国人の犯罪、傍若無人な振る舞いが増えたのにまだ有効な手立てを打てていない。 後手後手どころか結局何もしていない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に教育って
高度人材として外国人を受け入れるならまだ分かるが、日本人の税金を使って教育しなければいけないような外国人はそもそも日本に入れてはいけない
例えば、外国で日本人が働こうとした場合に教育なんかされないだろう そこまでしてなんで外国人を入れなきゃいけないのか?日本人が働きたくなるような賃金や待遇を用意せず、安価な労働力として外国人を入れるのは日本人の為にもならない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
問題はそこじゃない 解体業もそうだが今値上げしたいのにそこに不当に安い値段でやる外国人が入って来たら値上げできないし職種によっちゃ外国人に独占されるだろうが かつて滅んだアテナイもそうだったが自分たちが背負うべきキツい仕事を余所者に委ねるような文明に未来があると思うなよ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも日本の文化は世界の中で異質中の異質ってことをまず念頭に置かないと。 そこら辺の外国人が来て生活出来るような国じゃないのよ。 しかも労働力として来る外国人って教育や教養が身についていない人も多いだろうし、そんな人を大量に入れると混乱や軋轢しか生まれない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
バブル崩壊後、肉体労働者が年々蔑ろにされてきたこの現状と安い賃金。就職難でウマとシカまで大学に行くようになり肉体労働せずに暮らせるように、となった結果。この時から民間人の洗脳と計画が始まってたんだろうね。 まず誤解が1つあって、この先人口減になっても海外労働者は必要が無い、それなりに間に合うと言うことだ。 教育が劣る外国人を労働者にしても意味はないい。ヨーロッパを見たはずでは? 。 恐らく近い将来(数年後か)に日本で暴動が起きると思います。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
日本語も満足にしゃべれないような外国人に、どうやって教育するんでしょうか。税金使うんでしょうか。そういう教育機関に、税金を中抜きされるだけでは?入れないことが一番。外国人なくしても、やっていける小さい政府と、予算を考えたほうがいい。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
自分は技能実習生や特別技能などの外国人労働者の受け入れ自体反対だけど、橋下さんが言ってることはすごく現実的ではある思う。自分も統計学的に日本はもう人口が増えず減っていくことが決定してるってことを知った時愕然とした。もう手遅れなんだよ。 以前、国道にかなりの数の空洞が発見されたって記事に「早く修繕してほしい」ってコメントばかりだったけど、もう修繕する人なんていないんだよ。 我々の今の生活水準を保ったまま「外国人を受け入れない」ってのはもう無理。今の豊かな生活水準を望むなら、外国人労働者を受け入れざるを得ない。 自分は多くの失業者や餓死者がでて、電気も水道も使えなく今の生活水準を保てなくなって経済も治安も悪化したとしても、新しい秩序が生まれるのに期待するしかないと思う。 まぁ民主主義国においてこんな苛烈で反人道的で批判のあびるようなこと誰もできないけど。
▲1 ▼19
=+=+=+=+=
政治家でもない橋下が何を言おうが国の政策が決まるわけではない。 移民ウェルカム橋下を起用しているマスコミの狙いは、国民も移民ウェルカムに同調させることにある。 移民ファーストが嫌であれば、国民自身が選挙で投票することで意見を示さなくてはならない。 参考までに、維新はあの竹中平蔵にお願いして政策顧問になってもらっている。自民党より維新が良いと言えるだろうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
マナーの悪さや日本のルール、法を守れない外国人の問題になると日本側の周知がなんて言うやついるけど、それと同じで日本文化の教育ってこっちがやらないといけないことなのか? 来る側が日本ではそういう事がNGとこれはマナー違反とか調べてくるべき事なんじゃないの? 他の国でうちの国はこれはダメあれはダメなんて懇切丁寧に周知してるなんてとこあるか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
文化とか頭でわかるってことではないと思うし、 ある一定の年齢をこえて後天的に習得とかでもないとおもう。 とある宗教によっては、改宗はもってのほかだろうし。 無理は無理。 自分の家の隣に他の宗教の寺院とかメガソーラができるのは嫌なくせに、 抽象化した現実は正義や正論をならべるよな
▲129 ▼0
=+=+=+=+=
安い労働者を入国さす制度を止めたら すこしは真っ当になります 最低でも日本語が理解出来るレベルでの 労働者を入れる制度も検討したら それには高い賃金にする事です 受け入れる業界も三年間ぐらいは責任をとる離脱した者の把握も出来ように 一番の問題は難民では無いのに時間稼ぎで その後生活保護費に申請を手助けする団体を取り締まれ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が昔からの文化を守り日本人らしく暮らしたいのは変な事じゃない グローバルな考えには賛同するがそれ一辺倒で国土を好き勝手させるのは好きじゃない。 人口が減るなら相応の国作りにするべきだよ、無制限に移民を入れるのは侵略と変わらない。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
歴史的教訓
過去の「普遍的価値」を掲げた世界秩序は、いずれも持続しなかった。
ローマ帝国の「ローマ市民権の普遍化」 → 分裂・衰退。
ソ連の「共産主義の普遍化」 → 内部崩壊。
現在のEUも「統合と多様性の矛盾」で揺れている。
いずれも「人間の多様性を均一化できる」という前提が不合理であった。
:結論
グローバリズムは「普遍的価値」「均質化」という理念に依存するが、これは 自然や人間社会の現実的多様性に逆行する。
そのため「長期的には持続できない」構造的限界を抱えており、いずれ修正か崩壊が避けられない。
本当に持続可能な世界秩序は、「普遍化」ではなく「多様性を前提にした相互尊重」に基づく「住み分け」である。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、日本人でも日本語特有の言いまわしで混乱する時があるのに、外国人がどの程度理解出来るかって問題と、ペーパーテストでは判断出来ない事もあるので、難しいと思う
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
不法就労は勿論ルール違反だが、就労させているのは日本の企業である。そしてそうするのは日本人が就労してくれず、或いは賃金的に見合わないからそう言う不法就労に頼るのである。ここを解決しない限り問題は解決しない。 外国人の教育以前にすべきことが山ほどある。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今後人口が減るというならその人口にあった社会を作るべきでは? 現状を維持しようとするから外国人を入れないとという考えになる。 そうなるといつか日本人よりも外国人の人口が増えることになるかもしれない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
彼らはあくまでお金を稼ぎに来ており、ほとんどの外国人労働者は日本の文化には興味ないと思いますし、日本に馴染んで長期滞在されても困るので教育の必要はないと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
技能実習生と言う言葉遊びで 安い労働力を使う事業者。 しかも無関係の日本人国民が納めた 税金で補助金まで出している。
安い人件費はすなわち賃金のマイナス 圧力になり、派遣労働と同等に 日本人労働者を経済的に苦しめる。
1人の労働で家庭が築けないなら 日本人が増える事もない。 どんどん外国人を増やして 日本人を絶滅させたい何らかの圧力を疑う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いや同一労働同一賃金が原則なので、高い給料云々は余計だよ。 文化的コンテクストを要求される営業や接客なら能力として評価できるけど単純労働で文化云々で低い賃金は合理化できない
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
橋下徹氏のいう「社会の構成員」、言っていることは理解できますが、やはり「日本人の総人口が少なくなるから外国人を」が納得できません。総人口が8700万人、または6000万人ならその人口で日本を支えていけばいいと思う・・・「総人口減る=国家が成り立たない」は早計過ぎる
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
結局は移民流入ありきですか?
良く分からないんだけどこの人なんでTVに出てるんだろ? 今時この人の意見を聞きたい人っているの?
人口維持は新生児が生まれないと減る一方なのはバカでも分かるでしょ。 それを移民で補う事が間違ってませんか? 低賃金労働者は結果賃金上昇の妨げにしかならないですよ。 その労力と資金を何で日本人に使わないかな? 人手不足を誰が信じていますか?働き方改革も見直しましょうよ。 賃金上昇、減税で手取りが増えればまだまだ働き手は山ほどいます。 それをやらずに既得権益者にしかお金が回らない現状のシステムが問題 だって事を発言するコメンテーターをもっとTVに出せって言うの。 政府の宣伝担当ですか? メディアがこんな体たらくだから、現役世代や若者も政治や税制について みんな詳しくなっているのにね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
原理主義のムスリムは「教育」不可能でしょう? 日本文化に恭順させるのは「改宗」「廃教」と同列。
彼らにとって宗教は日本人のような選びうる宗教のイメージなどではなく 強固にアイデンティティーに結びついており、それが変わることは異常に難しい。
橋下氏は解っていてわざと無視した論調なのか 本当に教育できると思っているのか。
こんなめでたい楽観的なことを言う人でしたっけ?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
混ぜるなキケン
端から混ぜるといい結果を生まない典型が外国人受け入れだと思うけどね。 古今東西の歴史を見ればいくらでも事例があるじゃないの。
上手く行ってるところの事例としてアメリカを持ち出すのがいるが、 アレって原住民のインディアンを欧州から来たのが暴力で乗っ取っただけの話。で、支配者になったら今度は自分たちが乗っ取られるのを恐れて移民規制に動いたし、現トランプ政権もやってるじゃないの。
というか、日本語で日常会話すらちゃんと出来ないのホイホイ入れるなよ。 トラブルが頻発することくらいわかり切ったことだろうに。
日本人の人口が減ることによって生じるコストと外国人が増えることによって生じるコストのどちらが将来的にこの国のコストと大きくのしかかるかね?私は後者だと思うけどね。
それでも今後も外国人を入れ続けてこの国を衰退どころか滅亡させたいわけ?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
外国人労働者を受け入れるとしても、日本語で日常会話ができることを必須条件にするべきです。日本文化を教育するにしても、日本語が理解できないと話にならない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
20年・30年と生きてきた祖国の習慣はそう簡単には変えられない。 特に宗教色が強い国。 中国人がそうであるが、数人なら日本に馴染もうと努力するが、同胞が増えると強気になり、彼らのやりかたが常識になる。 だから増やすべきではない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ろくすっぽ勉強なんてしないまま日本に来ている連中が増えれば増えるだけ治安は悪化するだろうし、日本人vs外国人じゃなくて、外国人vs外国人というような対立も将来的には表面化してくるでしょう。そうなったらもう日本じゃなくなるよね。日本に来た外国人を教育するというより、教育を受けた外国人だけを受け入れるべきでは?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いつ日本の人口が減少する分を外国人で穴埋めして人口を今より減らさないという方針を立てて発信したのだろう?? 別に八千万人なら八千万人の国に経済もインフラ等々も合わせて国作りする方法もあるのではないかな??
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国・地方問わず参政権や公務員となる権利を日本国籍者に限るよう改憲して欲しい 解釈でいかようにもなる現行憲法下で「社会の構成員」として受け入れるのは無理
▲96 ▼1
=+=+=+=+=
共存?。 不況になればどうする?、職の奪い合いだ️。それはエスカロートしヨーロッパ諸国に見るように暴力へと進む、フランスではこれは戦争だと大統領が断言した。そこに宗教が絡む、神の思し召しとしを礼賛する。 厄介なのは違法薬物が若者を蝕む、もう、路上で子供が寝て大人の被害を受けるのか常態化してそんな子供らを見ても何も普通の事となっている。移民村が出来、政治家も増えるだろう、ロンドンではイギリス人は逃げ出して、生まれる子供の名はみんな厶ハンドと言う。並んで待つ、電車内で静かにする、落としものが戻る、路上はゴミだらけ、騒音。 ドイツでは夜女も1人で歩けたが今ではみんなナイフを持って歩くとドイツ暮らしの日本女性が日本もそうならないようにと本を出した。そんな日本を描くことするなら共存もいいだろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本は終わったとか、 日本は安い国とか、 マスコミは日本ディスカウントが多いが、 インバウンドだけでなく、 不法就労が増えているということは、 日本の価値を求めて来日しているという証明。
インフレが正しいわけでもないのだから、 日本の物価の安さは使い方では武器だよな。
あほらしやの鐘が鳴る。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
日本で生まれた生粋の日本人でも教育の過程で問題が起こりやすいのに、どうすれば他国で生まれ育ち、教育も価値観も異なる人を育てますか? もしや、日本人にあの方は移民だからと我慢を強要するのですか? 全く具体性のない理想論ですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本人従業員にすら満足な研修・投資をしない日本企業が 格安人件費を目的として雇った外国人労働者に金と時間と労力をかけるとは思えませんけどね
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「なぜ外国人に"高賃金"を?」 現場労働(介護・建設・清掃・農業)などは、人手不足なのに待遇が悪すぎて日本人が寄り付かないという構造的問題を抱えてる
解決策は「外国人を使う」ではなく、「構造的に現場の待遇改善をする」ことのはず でも、本来支払われるべき賃金が企業の内部留保や中抜きで失われてるのが現実
教育コストはどこから出るの? 外国人への教育費用は税金? それならその分を国民に還元した方が経済が回ります
語学教育、文化適応支援、試験制度、生活サポート… どれも国民の税金から出ることになります それならその分を国民に還元した方が経済が回ります
「EUは移民に税金を使いすぎて中流以下が沈んだ」
しかもそれが将来の税収で回収できる保証もないのがリアル。 EUでも移民の福祉のただ乗りが問題になっています いざとなったら日本から脱国できる それが外国人の権利と義務の非対称性という問題です
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも文化もモラル・マナーも全く違う 育ってきた環境も違う人間に教育どうこうでなんとか できるもんなら、すでに手を打っとると思うけど 野良技能実習生が何万人になれば気がつくんやろ
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは不法入国・不法滞在している外国人を例外無しに強制送還。在留許可を得た途端に税金や社会保険料を滞納する外国人の許可取消。それが在留許可を得て社会の一員として生きる外国人の地位と名誉を守る事になる。全てはそれから。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
反日の橋下氏が何か言う度に自民党の傀儡にしか見えない 維新といい知事といい全てが中途半端 本気で政治改革を!といったリップサービスで政界に乗り出して以降 この人が身を切りながらも本気で政治に一石を投じる真似をした事は一度も無い
ただコメンテーターとしてふんぞり返って偉そうに上から言うだけ
そして自身のミスは棚に上げる
この人はもう色物コメンテーターとしてしか立場が無い
違うというなら結果を見せて頂きたい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
たった15年であと1000万人も増やしたら日本が壊れる
↓
鈴木法務大臣は、「15 年後の2040 年ごろには外国人割合が 10%を超えることも当然想定しておかなくてはならない」と述べています。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
自民党は組織票で成り立っている様なモノで裏金はその為に使われてきた。 最近では韓国人が経営するパチンコ店で投票するれば従業員へ金一封が支払われてるとかで立件された。 いわゆる金による買収が行われていた。 立憲からは電通に流れていると言うリハック調べがある。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が減るなら減ったで良いのでは? 無理やり外国人を入れる必要はない。 日本人としての尊厳を捨ててまで、今の規模に執着する方が間違っている。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の受け入れは法律を整えるまで 受け入れを停止し外国人を育成する前に、徹底した少子化対策と日本人の人材の育成を優秀させるのが当たり前
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さん、あなたに意見は聞いていない。誰も聞かない。 出生率低下の代償を、外国人に求めてはならない。社会構造そのものを人口減に適応させるべき。日本人の総人口そのものが減少しており、今後もそれが続くことを忘れるな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
すべて、国民不在の国家戦略特区-地方創生-内閣府。 優秀・高度な外国人誘致、新渡来人計画 在留外国人20万人を毎年日本人へ帰化させる計画で、350万人(日本人へ帰化)まで増加出来ました。 あとは、期限付きの在留外国人。育成就労制度3年間・特定技能制度は5年間と更新。外国人技能実習制度は終了して、9800人が国内逃走中です。 トルコ難民のクルド人は難民。難民申請中で12年間日本に居られるのか? 難民申請受理で5年間の在留期限。難民は5年間で国外追放なんです。難民は家族なんて呼べません。川口市のクルド人は3000人、期限切れで国外追放なんです。「社会の構成員として日本文化の教育」よりも、扱えないモノは扱わないコト。外国人誘致したいならば、入口と出口の法整備が急務なんです。 人道的・最低賃金確保で呼ばないと、ソッポ向かれますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんな受け身な外国人に来てもらう必要ないですよ。こちらが欲しい人材は、自分で日本文化学んでから来日するか、来日してから自力で日本に馴染もうとしてくれる方です。日本人は外国に渡る際はそうしていますので、それが日本文化です。こちらから働きかけないと日本に馴染む気がないような外国人はノーサンキューです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
教育は日本に来る前に行い 馴染めそうもない方は入国させないで欲しい 共存なんて言っているが安い労働力としかみてないのでは そもそも賃金に差をつける事自体が差別だろ 参政党が問題提起した事は良いことだと思うよ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
教育を日本人の税金でやるのか?なんでやねん!雇用したい企業がやれよ。家族帯同なら企業が外国人学校を作り子供の教育もやれ。日本国の保育園、幼稚園、小中高校の教員に丸投げ押し付けるな!自分だけ儲かればいい、負担は日本国民にと思っている質の悪い経営者が多すぎ。責任も取らないくせに。
宮城県富田運輸 新潟県サクラフーズ 山口県山口産業 人殺しをしたベトナム人を雇用していたJAフーズさがとは違いこちらの3企業はもちろん責任は取りますよね?社会保険料は外国人は別立てでお願いします!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
》日本文化の教育
言うのは簡単、 で、橋下さんが実際に、具体的にやって見せてくださいな
華道とか茶道教える訳ではないですよね、歌舞伎とか教える訳ではないですよね 古事記とか、教育勅語教える訳ではないですよね 思い付くのは、アニメ文化とかカナ
「日本文化の教育だあ!」と言うと、「そうだそうだあ!」となる その後は「自民があ!、文化省があ!」となりますよね で、結局具体的な行動はゼロになるんです そういう展開になるのが日本文化だ、と教えるのかな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本文化の教育って、日本がやるんだったら手間暇かけて外国人労働者を呼ぶ意味がない。その分教育費用を給料へまわし、日本人を高く雇えばいいのでは?
▲96 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんは、教育に多大な人材とお金などがかかることを知らないのでしょうか。
そして、それを必死でやった欧州で効果がほとんどないことを知らないのでしょうか。
さらに、外国人にとっては最難関といわれる日本語を理解できずに、日本文化が理解できるのでしょうか。
申し訳ないですが、ギリシャより財政が悪く、「暫定」税率の廃止もできず、人手不足の日本にはそんなこと絶対不可能です。
さすが無責任な口だけコメンテーターの典型です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
橋本さん、イングランドで1年間生活して来てください。 地元民と移民の間で起きてる事を1年かけて取材して来てください。 それでもそんな事言えるなら話聞きます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
> 例えば言語能力とか、日本人のいわゆる文化とか習慣とかこのようなことをしっかりと問う。
日本の文化や風習を理解して日本に来るべきで、そうでなければ教育をすべき。 好き勝手に振る舞うから、トラブルになる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
窃盗他迷惑行為でも強制送還できるよう法律を整える事で、法を犯さない外国人が日本人から信用を得られるようにしてはどうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本は今はまだ貧乏国ではないから外国人が来てくれるが、将来は人口減で貧乏国の仲間入りをしているだろう。 そんな将来に外国人が日本に来てどんな旨みがあるんだ? しかも「俺たちの文化を理解しているかテストしてやる」みたいな偉そうな態度を取って… 馬鹿も休み休み言え。 将来は”来て頂く”ことになるのだから、向こうの文化を尊重(受け入れる)するのは最低条件だろうね。 というか、将来は日本人が出稼ぎしてるだろうよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
我が国の人口減少に対して、一定期間は外国人に頼るけど長期的に考えると人口を増やす政策をしないと日本が成り立たなくなると考えます。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
江戸時代は3000万人で成り立っていたのだから 貧しくなろうと外国人は入れるべきではない 8000万人維持のために10パーセントも外国人が占めたら日本は消滅したも同然となるだろう
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
教育をなんで日本がやらなきゃいけないんだ? 自国で頑張って、日本について来れる様になってから来れば良い。 散々支援して貰っても一向に発展しないじゃ無いか!
▲133 ▼1
=+=+=+=+=
日本文化の教育いいこと言うね。民泊特区作る前に言って欲しかったな。今の悲惨な大阪の現状どうするの?勝手に朝市やって違法駐車。住民とのトラブル。責任とって教育してくださいよ!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本の労働感って日本人だからこそ 成り立っているのであって、外国人 からしたら対価以上のことはしない と思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さん、凄い見識ですね!実に爽やかな人物です、国会議員に立候補して政権を狙って下さい!誰も見向きもしないでしょう!!
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
そんな人手不足なら103の壁をあげないと 働き方改革もだけど 時給あげても壁そのままなら1人あたりの労働時間減るだろに そのあたりまえをしないで 移民移民と言うのおかしい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
人口が6000万人になろうが多少経済が低迷しようが移民が増えて治安が悪くなるより100倍良い。移民政策に断固として反対します!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本文化の教育を。 ? そりゃ、ならんやろうから、厳正な抽出しよう。と言ってるのだよ、世間は。 今まで、今も、やたらめったら無制限に受け入れているでしょ。無制限に潜伏されてるでしょ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
不法就労は許さず捌いて下さい。 外国人労働者との共存はともかく、何で不法就労と共存しなきゃならないんですか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不法滞在、不法就労があった場合、二度と入国させないくらいの法改正をしないと、難民申請すれば滞在できるチョロい国だと思われてしまいますよ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
闇雲に外国人増やしてどうする? 犯罪は増える一方で。 その責任すら取れない国や政治家。 犠牲になるのはいつも国民。 そんな気がする。 日本をどうしたいのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
無理無理! 自国の文化に慣れ親しんたお金にしか興味のない人が大量に流入したところで、自分たちのコミュニティを作って日本人と対立する未来しか見えんわ! クルド人問題で色々わかったはずでしょ! 橋下はどこ見てんの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもそんな教育なんて向いていないのが来ていて居着いている。 そしてそんな教育向いているやつだけ選別なんて難しいし、出来てもやったらやったで人権無視だの差別だのと好き勝手言うのが橋下みたいな奴だろ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ですら自国の文化をまともに説明出来ない人がワンサカいるのに、日本文化を理解して来てください、ってのは無理なんじゃないか?来たら来たで軋轢生むよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が全て悪いとは思わないが 本音と建前の使い分けが上手い
いくら教育しても共存は無理でしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この人出てる番組で言動が違う。 よその番組で炎上してることには真逆なこと言って識者ぶるからアンミカ同様チャンネル変える。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
日本人従業員を大事にしないといけないのに、安い賃金を魅力に感じ外国人労働者を大量に入れたのは財界ファーストのアベノミクスだからね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
それをいうならば、先ずは日本人の教育と質を向上させないと。 日本人もまともに教育できない今日の日本で、外国人の教育なんて先ず無理だと思う。
▲2 ▼0
|
![]() |