( 321414 )  2025/09/03 06:24:42  
00

=+=+=+=+= 

 

これは企業倫理とリーダーシップの在り方を問う、非常に象徴的な出来事ですね。 

この件は「恋愛そのもの」ではなく、「開示義務の不履行」が問題視された点が重要です。企業のトップに立つ人物には、透明性と説明責任が強く求められます。特に部下との関係は、利害の衝突や職場の公平性に直結するため、開示しないことは信頼を損なう行為と見なされがちです。 

 

▲2024 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

ネスレは、ネスプレッソマシーンは利用させて頂いている。最初ネスレのカプセルで飲んでいたが、調子に乗って家族で飲んでいると、ネスレ商法の配下、食費がネスレに消えていく状態になり、カプセルは互換性の他社に変えた。まあ、コーヒーも新鮮が一番っていう事は身をもって知ったけど。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

Coldplayのライブ中の「キスカム」でいちゃついてるところをスクリーンに大写しされ慌てて身を隠す行為が問題になった人かと思ったけど、あれはIT企業の社長でもう解任(辞職?)されたんだった。 

この件もこういった流れのひとつなのだろうか。年齢差を鑑て不倫関係なのかと思ったがそこまでは記事に書かれていないけど、特別な関係により仕事面で他の社員との差とかが生じることも考えられるというのもあるのだろうね。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米系企業においては、直属部下との恋愛は禁止されています。それは上司が部下の評価や報酬額に直接的に関与できることから、恋愛関係にある部下を優遇する可能性があるためです。 

同様に、家族や親族を同じ指揮命令下(直属でなくても同じライン)に置くことも禁止しているのが普通です。 

全ては社員を公平に処遇するためです。 

 

▲1063 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

米国系では「Dating Policy」を取り入れている企業は珍しく無いです。ネスレはスイス企業ですが、グローバル企業ですからコードに準拠した行動規範を定めていたということでしょう。 

 

そもそも上位者と下位者間で恋愛関係にあった場合、関係に影響された人事評価をしかねませんし、周囲は公正な評価がされていない環境であると疑心暗鬼を抱きかねません。生産性の問題、相対的に不当に評価を下げられたとかいう訴訟を起こされるリスクもあります。そのために、実績評価の公正性監視、人事異動といったリスク回避対策を行う上で、恋愛関係は報告させる必要があります。最悪なのは、関係解消が綺麗でなければ「優越的関係」に基づいたものだったという事後的ハラスメント訴訟のリスクが生じます。これも事前に任意性を確認することである程度回避可能になります。今回はCEOが虚偽申告し企業のリスク回避手段を阻害した以上、解任は当然です。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外では「社内恋愛禁止」が規範や規定に入っていることは少なくない 

とくに幹部との契約書には盛り込まれるケースが多いので、恐らくはそういう意味で一発アウトだったんだろうね 

そういう意味でも契約書って大事な時代だと思うよ 

「何となく」とか「文化として」とか曖昧な状況では、社員に信賞必罰で対応できないから、結果的に社内の空気が悪くなるんだから 

これからの企業経営で一番大事な事は「守る人を間違えないこと」なんだけどね 

 

▲132 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

企業のトップに立つCEOだと経営的にも倫理的にも影響を重要視するため、他の社員と恋愛関係にある場合、それを社内に開示しないといけないルールと言われれば従うしかないでしょう。今や企業イメージが問われる時代だけに。 

今回、就任して1年足らずのCEOがどんな理由で開示違反をされたのか不明だけど、事が発覚して解任に追い込まれたのは、企業を健全に保つガバナンスが機能しているものと示された。 

世界的にコーヒーなど食品分野で有名なネスレとしては面目を保った形であるが、おそらく当の本人には”ほろ苦い”思いでトップの座を降りた事でしょう。 

 

▲204 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

>同社の業務行動規範に違反したと判断した 

 

CEOなんだから「業務行動規範」はよくご存じのことだったと思う。 

それを承知の上での「行動」だとすれば、残念ながら解任されるのも当然だし、是認せざるを得ない。 

 

ご本人にとっては、「ネスレのCEOの地位」より「行動」をとったのだから、後悔することもないだろうし、たぶん、解任されたとしても一生使い切れないくらいの資産は所有しているだろうから、生活の心配もない。 

 

ネスレとしては、顔に泥を塗られた感はあるだろうが、後任も経営者としての十分な資質を持っているはずだから、大きな損失を被ることはないと思う。 

 

▲158 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

いやあ、これは会社としてのルールと個人の行動のバランスが問われるニュースですね。恋愛そのものが問題なわけじゃなく、上層部として知っておくべき情報を隠していた点が焦点です。組織のトップは、社員や取引先に誤解を与えないよう透明性を保つ責任がありますし、部下との関係は公平性に直結するので、隠すと信頼を大きく損なう可能性があります。短期間での交代は混乱も生みそうですが、会社としては価値観を守るために避けられない判断だったのかもしれません。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社会的身分のある人は大変ですな。 

 

まあ、詳しい事情はよくわからないが、なんでもかんでも可視化しなければならないというような世界では生きたくないね。そういう契約ごとならしかたないけどね。 

 

一般論だけど、人間、隠して置きたいことだってある。ましてや、恋愛ごとは特にね。 

 

それだけの責任を負っているということだから、仕方ないんだろうけど、やめたCEOさんが今後も活躍されることを祈るよ。 

 

そして、恋のお相手を含めて、ハッピーになってほしいね。 

 

▲32 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外資企業は、社内コンプライアンス規定も日系企業に比べて格段に厳しい。 

 

日本ではOKな規律違反が外資企業だとアウトで、海外なら一発解雇事案でも日本では解雇規制がある、というのが外資日本法人幹部にとってもどかしい。 

日系と外資は人事部が守る対象が違う。日系はトンデモ社員でも守るが、外資はトンデモ社員から会社を守る。人「財」開発なんておめでたいことは決して言わない。 

 

今回の直接的な理由は社内恋愛の不開示だが、真の理由は、開示できないような恋愛をするくらいなら問答無用でCEO失格である、ということだろう。相手女性がCEOを訴えるようなことになったダメージは深刻。それを予測できないのはCEOの資格なし、ということ。 

 

以前勤務していた欧州系外資では、COOが豪州出張中に女性から訴えられ、シドニー到着して乗ってきた便の折り返し便で蜻蛉返り命令が下り、本国帰着して空港で解任言い渡されたらしい。 

 

▲178 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

情実人事だとか業務への不適切な関与など問題となり得ますので、開示しない点は問題だと言うことでしょう。 

問題はありましたが、ガバナンスは利いていたということでその点はしっかりしていたかと思います。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに会社トップが社員と恋愛したら、燃え上がってる2人良いが、社員にとっていいことはあまりないかも。 

それにしても、年収数億を捨てでも恋人を選んだ社長さん。確かに会社規則を破ったのはいけないが私は非難はできない。むしろ男気を感じるね。 

そして社長であれど会社規則に則り忖度なく解雇したネスレも素晴らしい企業だ。 

 

▲334 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

これは外資系企業では少なからずある話と聞いたことがあります。 

 

少なくとも片方が責任者だと人事や評価にバイアスがかかる可能性が高いので、社内恋愛=解雇となります。本人たちも分かっているので、関係を持った時点で少なくともどちらかが退職するようです。なので人事権や決定権が無いヒラ同士であればそのままでOKのこともあるとか。 

 

このCEOの場合、ただの社内恋愛だけでなく不倫だった可能性もありますね。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか普通の社内恋愛や不倫と混同してる人が多いけどネスレのCEOというのは社内の機密事項を知り得る立場。当然自社株の売買には制限がかかる。ここで株の売買に制限がかからん社員と恋愛してその機密事項がバレたら完全にインサイダーになるからね。そういうところが問題視されてるんじゃないの?不倫とか自由恋愛等とは別次元の話やで。。 

 

▲178 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでもここ10年ぐらいで、CEOについては職場内の恋愛は御法度になっている企業が増えています。別れたり、くっついたりは海外でも問題視され、企業価値にもかかわるためです。 

ネスレなんて世界的な企業ですから、周りの目も厳しくなります。 

海外のエリート層は特に女性蔑視の発言は、プライベートであっても絶対に話さないと聞いたことがあります。腹では違っても、わざわざボロはださない。 

偉い人ほど、厳しいですが、それは社内に与える影響も高く、お金もかからない対策で末端まで意識が変わりますね。 

 

▲163 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

スイス企業ですが、行動規範に違反してるとのことでどうやら通報があったようですね。 

欧州企業で、ES G、ダイバーシティー、人権重視であり、経営者に対しても、かなり毅然たる態度ですね。 

日本だともっぱら不倫は悪みたいな感じですが、さすがに社内通報してここまで追い込むような事はなさそうな気がします。 

 

▲61 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

これが真っ当な判断だと思う。トップであるからこそ規律に違反した責任を厳しく追及される。 

学歴詐称は市長業務に直接関係ないとか言っている某市長の支持者に何が大事かよく理解してもらいたい。日本は、特に政治家はこういうところが甘いと感じる。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

利益相反の防止と抑止で、役員にはその倫理規定が当然ある。家族や親戚関係も同じ。こういう企業は、内部監査(業務監査)でも利益相反による不公平な優遇などが問題視されます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名企業でこうしたケースが起きるのはけっこうあるよね 

過去にはマクドナルドとかインテルでも部下との関係で解任になっている 

そうした過去の事例がいくら起きていてもこうしたニュースが途絶える兆候はないので、人間はどういう立場であれ色恋に対しては盲目になってしまいがちということなのだろうね 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の会社員だけど、若いころから社内恋愛はしたことがないな。 

独身同士でうまくゴールすれば祝福されるんだろうけど、ケンカしたら最悪な空気になってしまうからリスクが高すぎる。 

ましてや不倫とか、リスクしかなくて腰が引けるわ。 

確かに、ずっと一緒にいる人だから好きになりそうなのもわかるっちゃーわかるんだけど。 

 

最初の会社は町工場だったけど、不倫結構いるんだよな。 

仲良くてもケンカしててもスゲー周囲が気まずいんですよ。 

何してんのこいつらって思ってた。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

凄く納得。 

不倫が問題じゃなく、嘘をつける人である、ということが問題。 

本当に人間性を問う問題。 

リーダーであることは透明性が必要不可欠か。凄いな、こういう考えで人間関係を築いていきたい。全ての関係性に繋がる、夫婦、家族、友人、会社、全部に繋がる。 

感銘を受けました。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はあまり意識したことなかったが、そういえば寝スレの朝ごはんでお世話になってる。フレイシェ氏が売り上げ拡大に貢献したとされるドルチェグストにもお世話になってる。 

まあ巨大企業で雇われCEOで、別にどうってことないニュースだと思う。君の代わりはいくらでもいる。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

男と女、その関係はその先に何があるかわからんのですよ。。。 

もし深い関係になってしまったら絶対にバレない方法を遂行すべきだし、もしバレそうになって気付かれたと思っても、対象者をお金で黙らせようとしてはいけない。その分のお金は無駄になりますから。 

 

世間にバレてしまったら、素直にゴメンちゃいして、次の方法を考えるのが前向きだと思います。 

 

▲37 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカだと上司と部下の恋愛はけっこう咎められるらしいからな~。 

権力を持ったものが、権力を使ってそうなったとみなされるらしい。 

結果、社内恋愛を禁止している会社も多いし、仮に社内恋愛OKな職場でも社内恋愛が起こった場合、上長へ報告することを義務付けている企業も多くて、報告を受けた上長は、その後、恋愛関係にある両者を業務上の利害関係を作らなため異動という形で別々の部署にすることが多いみたい。 

日本というかアジア圏とは文化が違う感じやね~。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行内の恋愛は同じ部所とかだと問題あるのは分かりますが、世界的企業内での恋愛って簡単には行かない様ですね、でも何時恋愛になるか?何時公表すべきか?別れた時も公表?不倫だともう解雇前提で望まないとね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マクドナルドやインテルのCEOもクビになっていますね。力関係からパワハラ・セクハラが起きやすいですし評価も公正か不明瞭になります。欧米ではどこの会社もある程度の立場以上の人とは契約を結んでおり、違反すれば功績のあるCEOであろうと解雇となります。 

 

▲214 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

解任する理由は何だっていい。 

ようは、大株主の意向に沿わない経営者は、どんな理由をつけられても容赦なくクビにされるというだけ。 

この世に存在する世界中の大企業は、ほんの一握りの巨大グローバル資本に支配されていることを忘れてはならない。その経営陣など奴らから見ればいつでもとっかえられる単なる「表看板」である。 

 

▲31 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

開示義務不履行を理由とした解任だが、開示義務を履行しても解任されるだろうね。企業情報が外部に漏れる危険性が大きいからね。 

理屈なんて何でもOKだよ。社内の権力闘争があったのだろう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外資はこういうのはめちゃ厳しい。委任契約書の中でそういう文言が入っていたケースみたことある。その人は既婚者だったので、え??と思ったけど。まあ任期中に離婚することもあるから、まあおかしくはないかとは思ったが。その分、報酬はいいから納得できる部分はあるが、そうでなかったら、ただガバナンス言われても納得できないわな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

職場恋愛だめなら未婚化さらに深刻なんだが。 

無理矢理はだめだが合意なら職場恋愛は推奨すべし。 

ネスレだめすぎる。 

賛同者は職場恋愛以外で出会い難しく未婚化深刻なのなんも改善言えないっていうね 

ネスレは少子化未婚化なんも考えないのか 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「部下との恋愛関係を『開示しなかった』ために解任した」とありますが、開示さえすれば、部下と恋愛関係になってもよいのでしょうか。 

ネスレの発表は何か変です。それとも和訳を間違えたのか。 

CEOたるもの、やはり部下と恋愛関係になってはいけないのでしょう。不倫ではなく、きちんとした恋愛であればよいのでしょうが。 

不倫の味わいは、コーヒーと同じでほろ苦かったというところなのでしょうか。 

 

▲31 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

へえ、欧米だと上司と部下の恋愛はご法度なんですね。 

日本ではまだそういう風潮はなく、どちらかというと不倫でまとめられてしまいますよね。考えてみると不倫とかはどうでもよくて、他の社員に対する不公平感の方がよほど企業としては問題ですものね。日本もそういう考えになればいいのに。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、コンプライアンスがしっかり機能していますね。 

立派です。日本だったら、トップの不祥事はもみ消してしまうか隠ぺいしますが、さすが!と思います。 

部下との恋愛と言っても不倫関係だったのでしょうか? 

フジテレビもこんな社風だったら、あんな事件は起こらなかったと思います。企業風土がまったく違うのですね。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

歌じゃないが「恋は恋」って訳にはいかんのか。 

個人の色恋沙汰まで公開する義務はどうかと思う。 

むろん部下とズブズブだと依怙贔屓などがあると大変だが、公表すれば問題ない訳でもあるまい。 

 

「自分は自由恋愛派です」と公言しておけば良い。 

そうすれば何かあっても「言ったじゃないですか。そういう人間なんですよ自分は」と開き直れる。 

 

難しいかもしれないが、一種の保険で。 

 

▲21 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ日本ではこうはならないでしょうね。 

ある意味で欧米はこういうところはしっかりしてる。 

日本なら秘書なり役員なりに昇格させて、経費でマンションでも買い与えてるでしょうね。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

社内恋愛なんて世の中にゴマンとある話。どういう関係だったのか不明だけど、不倫などの不貞行為でないのであれば社の規範に則っていれば良かったのにね。何か開示して都合の悪いことでもあったんだろうか。 

 

▲69 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、宮崎の大学で教授が学生に手を出して結婚してさらに助手にしたら、大学から雇い止めされた事案があった。そもそも教授が学生に手を出して、かつ身内を職員にする事自体が問題があると、ネットで書いたら、結婚してるんだからセーフとか、大学の対応に問題があるとか、散々言われたなあ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

部下との恋愛って不倫だったんですかね。 

お互いに妻帯者がいないのであれば祝福されて然るべきだとは思うのですが。 

そもそも開示義務ってあるんですね! 

日本だと無いと思うんですよ。 

プライバシーの問題もあると思うのですが、 

社内恋愛で要職者の場合は特別ということでしょうね。 

部下が質問した場合は、開示義務があるということですね。 

日本では考えられないことです! 

こういう事で刺されたということは 

内部での反勢力による内部告発だと思うので 

勢力争い、派閥争いなど海外でもあるんだなと思いました。 

 

▲49 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、三越の女帝と呼ばれる社長の愛人が居たね。こう言う恋愛関係を使った利益供与を許さないと言うことか?恋愛も開示しないといけないのも凄いけどね。アメリカでは部下との社内不倫は即上司側が解雇というところも有る。日本で適応したら相当の管理職が路頭に迷う?解雇理由が社内不倫ではまともな会社は、今時雇わない?どうせまたやるからね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

随分前の米ドラマでもあったなあ。 

部下との恋愛関係を会社に報告しないといけない、ってやつ。 

法律関係のドラマだったかな。 

10年くらい前のドラマだけど・・ 

現実にこれで解任されるんだー 

すごいな。 

日本はすごい遅れてるかも、企業倫理が・・ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

うっそ、マジでスイスに39%関税とかあんの!?ネスカフェ死ぬー?やばすぎてエモすぎ 

なんでそんなに関税高いかって?それはさ、スイスが金の精錬の神ってこと!世界中の金を集めて、ピッカピカに磨き上げて再輸出してんの。だからアメリカに金がバーンって流れ込んで、トランプ政権が「それめっちゃ不公平じゃん!」って激おこで高い関税ぶっ込んだのよ。 

つまり、スイスは金掘ってないのに「金のホットステーション」みたいな感じでめっちゃ儲けてるってわけ。もうマジで「それな」って話よ。 

そんなこんなでスイス経済はちょっとピンチで、関税バチバチにキツくなってるの。でも交渉してるから、今後どうなるかはまだ分かんないけど、とりまスイスの金事情とアメリカの関税バトル、めちゃドキドキでウケる〜!Nestleいい迷惑って感じっしょ? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他国では、敢然と解任するんですね。 

フジテレビでは、週刊誌にその姿がさらされても、全く意に介さず降格すらなかった。 

他企業や政界 スポーツ界に置いても同様です! 

日本は、特にこの様な事柄に寛容な国柄ですね、改める時期が来てますね、世界と取引をしているのですから、世界標準にしなければ 

笑いものになります。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スキャンダルを過剰に叩く流れ、日本だけじゃないんだね。どんど見かけだけのクリーンさが重要になってくる。こういった事は色々な面で自分に返ってくるので、なるべく失敗しても自分には関係ないと細かい事は気にしない世の中になってほしい。 

 

▲22 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

ネスレは日本法人でも黒い噂があるからと、ジャニタレの起用を行わなかった。グローバルでコンプライアンス意識が徹底された企業なんだと改めて思いました 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では、拝金主義の神社崇拝の影響で、社長の愛人を専務にしたり、秘書が愛人だったり、公私混同のワンマン経営者が多いのでは。( ゚Д゚) 

 

拝金主義の神社崇拝を放送しているNHKでさえ不倫が多くて、ミドルシニアの女性職員の不倫願望を抑えきれないみたいですから…(-_-;) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単に足の引っ張り合いか、周りからの信頼を得られなかったかといったところでは。 本質的に告発の動機は不正に対する嫌悪とは別のところにある気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の恋愛関係ならこのような問題にならないだろう。 

業務に悪影響を及ぼして見捨てておけない状況と言うことだろう。 

あるいは不倫とか企業イメージを大きく損なう可能性のある場合。 

 

▲18 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

企業で責任あるポジションの場合或いは責任ある立場に行こうとしている場合、不誠実な案件は振り払っておかなければならないんでしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トップではなくても、倫理規定でレポートライン上の関係について報告義務があるのは外資では珍しくありません。違反して実際に処分があるかはそれぞれですが。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別れさせ屋じゃないけれど、社内恋愛に厳しいなら、それを逆手に取って女を送り込み事実関係から社長を辞めさせることも容易になっているんだな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

部下との恋愛関係をおおっぴらにしないといけない?、えっげつな~、恋愛関係や個人的な事を仕事に持ち込むのはよくないが、自分的にはどんな役職や立場であろうと究極のプライバシーやん。 

それよりネスカフェ最近メッチャ値上がりしとるぞ、人をおちょくった様なビンで900円近く、けちってシャブシャブにして飲んでます・・・。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが厳格ですね。 

日本はというと、先ほど飲料メーカーの会長が大麻で捜査を受けたとかなんとか。。。 

まあ、会社のイメージダウンしかしてこなかった人なので、この会社の人たちには朗報なのでしょけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「部下との恋愛」とのみ書かれており、「不倫」とか「セクハラ」では無いようだが、それでも開示しないとアウトなのか…。 

 

逆に、不倫でも開示さえすればOKなのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうガバナンスがちゃんと効いているのは、さすがネスレという感じ。 

普通の会社だったら有耶無耶にするでしょ。 

 

▲260 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ジェームスボンドの仕事の仕方は時代には合わないのか。イイ関係を築いてイイ仕事をしてもらう。 

イイ仕事をしてイイ関係を続けてもらう? 

何にしても難しいな。 

人同士なんだけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの会社も、部長が公然と愛人を抱えて贔屓している。 

他のチームメンバーがうんざりするほどで、職務中にボディタッチまでしている。 

しっかり処断できる会社が羨ましい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だったら揉み消すだろうが、ネスレは解任し、それを堂々と公表する。この姿勢は称賛に値する。ここの株式を買いたい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真似した動画がたくさんあって、いじり方が面白いなと思った。批判するではなくネタにしてるのが良かった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

CEOだろうが株主がいて融資している金融機関があれば雇われ社員 

規定の中で振舞わなきゃいけないんだよね 

日本では「なんちゃってCEO」が多いからあまりピンと来ていないんじゃない? 

遠い国の大きな会社のお話 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米で、この手の話しが問題になるのは、アングロサクソン系かゲルマン系。 

ラテン系の国はほとんど問題にされない。 

習慣と言えばそれまでですが…. 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネスレ日本はリスク管理のために一部芸能事務所の所属タレントをCMに起用しなかったりしているのに、本家のCEOがこれじゃ本末転倒だな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社内恋愛って奴ね。日本でも部長みたいな役職者と不倫している女の態度が急にデカくなったりするのはよくある事だよね。社内恋愛は禁止にすべきだね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このCEOは肩書きや報酬を捨ててまでも部下との恋愛を守りたかったのだろう。 

それはそれで立派な判断。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恋愛はとても個人的な事。プライバシーを守る事は大切だとおもうのですが。もちろん公序良俗に反することはダメですけども。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば以前見た海外ドラマで、同僚とかと付き合う場合は上司への連絡が必要だった。変わった制度だと思ったな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネスレは立派な会社だなぁ、と再認識。 

かって勤めていた有名な会社、不倫は文化だった。偉い人は不倫ぐらいしないと偉くなれないと公然と言っていた。おかげさまで不祥事も隠蔽も文化になりました。日本文化? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はこの会社ネッスルと呼ばれていた。 

後に日本での呼び方を英語読みのネッスルから本社の有るスイスに合わせて仏語読みのネスレにしたんだけどね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「未開恋愛」って意味がわかりません。この「未開」ってもしかして「not open」つまり「close relationship」の誤訳ですか? 

それだと「(オープンにされていない)親密・密接な関係」となりますが。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、職務遂行上問題があるから企業解任したということかな? 

 

開示義務とは詭弁なんでしょうね、 

 

まあ、市場には好印象あたえるよね。? 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

職場恋愛は恋愛の自由とはまた違うんだよね。 

 

某老舗インターナショナルスクールの校長とIBコーディネーターの不倫を思い出した。職場で不倫を通したためにガバナンスが終わったという… 

白人先生をチヤホヤする日本人保護者のおかげでまだ大人気だけどなあ… 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県の局長クラスがこれ以上のことをして処分したら大問題になった件がありましたな。適切な処分だったことを再認識。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

恋愛関係であることを開示しなければいけないということは、恋愛関係じゃなくなったときも開示しないといけないということだな。 

凄いルール作るね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家、芸能人、スポーツ選手、著名人それらの人々に対して世の中の人が求めてるのは品行方正で聖人君子みたいな人ばかりなんだろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカと日本で全く逆なのに驚くのが、職場不倫の時どちらが辞めるか、だよな。日本は部下の女性が解雇されて、上司が生かされる。アメリカは上司の方のクビが飛ぶ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の家庭は解らないので、独身なのかはたまた不倫なのか解らないけど、恋愛の開示をしなかったので解任は不倫だったのだろうか。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あ〜羨ましい!日本なんて、会社で不倫して、平気で贔屓している。見兼ねた社員が人事部に相談したら「証拠がないと、、、」って言われる。尋問ぐらいしてよって思う。空気は悪くなるし、やる気はなくなるしで、会社の利益自体を奪っているのに。腹立つ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネスレ退任させられてもどこか行き場所があるんじゃないのかな、いろんなところで繋がりがあるし 友人も多いだろうから。 

まあ、めんどくさい世の中だね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広告代理店とかが情報握ったら、それをエサに交渉したりするからな。足元すくわれないうちに、ってガバナンスかな。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

上に立つ者は自由に恋愛もできないのか… 

高い給料を貰っていたとしても幸せではないのかもしれない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恋って凄いね、本能だもんね CEOの地位とかどうでもいいって感じなのかな 

でもCEOとか偉い地位がなくても恋愛できるんかしら 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公私混同は職場の輪を乱すだけではなく 

トップだと株価にも影響があるから仕方ないね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫か否かによるけど、独身同士ならそこまでの処分じゃなくても… 

会社に誰と付き合ってるって開示するの嫌やわ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

インスタントコーヒーのネスレのやつ飲んでるけど、ものすごく値上がりしている。これとは関係ないけど。 

 

▲79 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

世界の流れはコンプラ重視 

人権意識の希薄な日本じゃユルイまま 

まあ芸能人だけは叩いて平気だから、殺人犯より酷い扱いだけどね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にもこの手の輩は結構いる。 

自分の仕事がやりにくいので 

会社とプライベートを区別できない輩は退場すべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上の人間は下から狙われやすいからね。 

足元掬われないようにキチンとしていましょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいやん。 

いい歳の恋愛事情の開示て。 

 

プライベートはあっていいやん。 

 

直属の部下からは外す、ってルールぐらいでいいんじゃないの?? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私はコレで代表取締役をクビになりました・・ 

の最高峰ですね 

 

人間らしくて良いです 

ネスカフェが美味い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者、芸能人、スポーツ選手……女遊びはリスクでしかない 

女遊びしたいなら一般人でいることが一番という時代 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE