( 321440 )  2025/09/03 06:57:37  
00

森山自民幹事長が辞意表明、石破首相は「しかるべき時に責任を判断」

Bloomberg 9/2(火) 8:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a95db433701d40da06cba811767457363fe1b67

 

( 321441 )  2025/09/03 06:57:37  
00

自民党の森山裕幹事長が参院選結果の責任を取り退任する意向を示した。

この件は石破茂首相に一任されており、他の幹部も辞任を考えているとの報道もある。

政府の続行を目指す石破首相は、物価高対策などの課題に注力する意向を示しつつ、自身の進退には明言を避けた。

森山氏が退くことで首相の退陣論も強まる可能性があり、これは経済政策にも影響を与えると見られている。

森山氏の辞任表明により、為替市場では円安が進行した。

また、内閣支持率は最近の調査で回復傾向にある。

首相は敗北の責任を認めつつも、続投の方針を維持している。

(要約)

( 321443 )  2025/09/03 06:57:37  
00

石破茂首相と自民党の森山裕幹事長 

 

(ブルームバーグ): 自民党の森山裕幹事長は2日、参院選結果の責任を取り、退任する考えを表明した。扱いは石破茂首相(党総裁)に一任するという。他の幹部も辞任意向と報じられており、当面の政権継続に意欲を示す首相は窮地に立たされた。 

 

森山氏が総会後の記者会見で、両院議員総会での自身の発言を明らかにした。石破首相から慰留された場合の対応については明言しなかった。 

 

石破首相は森山氏の進退について適切に判断するとした上で、「余人をもって代えがたい方だと今でも思っている」と記者団に語った。自身に関しては物価高対策などに取り組む姿勢を示し、「しかるべき時に責任を判断する」とした。具体的な時期を問われたが、「早ければ早い方が国のため、国民のためだ」と述べるにとどめた。 

 

政権の要である森山氏が退けば総裁選前倒しによる退陣論の勢いが増す。財務副大臣などを経験した森山氏は財政規律を重視する立場で、野党が求める消費税減税には一貫して慎重だっただけに、要職を外れることで今後の経済財政運営にも一定の影響を与えそうだ。市場では超長期金利の上昇圧力になるとの警戒感もくすぶる。 

 

共同通信によると、鈴木俊一総務会長と小野寺五典政調会長も退任の意向を首相に伝えた。参院選総括の両院議員総会終了を受け、自民党は党所属国会議員と都道府県連に対し、臨時総裁選実施の賛否を確認する手続きを開始する。書面提出による意思確認が8日にも行われるとNHKが報じた。 

 

森山幹事長の辞任表明を受け、外国為替市場では政局流動化への警戒から円売りが進んだ。円は対ドルで一時148円79銭と8月1日以来の水準に下落した。 

 

あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、森山幹事長が辞任となれば石破首相の退陣が意識されるため、円売りにつながったようだと指摘した。 

 

首相は「地位にしがみつくつもりない」 

 

両院総会の冒頭で石破首相は参院選大敗について党総裁として陳謝した。当面は経済などに道筋を示すのが責任だと指摘。「地位にしがみつくつもりは全くない」としたものの、進退について明言はしなかった。 

 

 

石破首相は参院選大敗は総裁たる自分の責任であり、「逃れることは決してない」と語った。その上で、物価高や日米関税交渉、農業政策、防衛力強化、防災などの課題に道筋をつける必要があるとした。 

 

ブルームバーグが入手した参院選の総括報告書では、内閣支持率の低迷や、物価高対策で掲げた現金給付が野党の主張する減税に対抗できなかったことを敗因に挙げた。政治資金を巡る不祥事、若年層や一部保守層の支持離れも指摘。「解党的出直し」に取り組むとしたが、首相個人の責任に関する具体的な記述はない。 

 

内閣支持率 

 

報道各社が8月に実施した世論調査で内閣支持率は軒並み上昇していた。日本経済新聞社などが同月29-31日に実施した調査では42%と、半年ぶりに内閣支持率が4割台に回復した。7月の前回調査は石破政権発足後で最低の32%だった。共同通信の約1週間前の調査でも7月より12.5ポイント上昇し、35.4%となった。 

 

石破首相は参院選大敗後も、日米関税合意の実施に向けた対応などを理由に続投方針を維持してきた。自動車関税を15%とすることで合意したが、大統領令は発出されておらず、一律関税に関しても合意内容に沿わない関税率が課されたままだ。8月下旬には各国首脳と相次いで会談するなど、精力的な外交に取り組んでいた。 

 

--取材協力:野原良明、村上さくら、山中英典. 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Akemi Terukina, Takashi Umekawa 

 

 

( 321442 )  2025/09/03 06:57:37  
00

自民党内での現在の状況は、選挙における惨敗を受けて党の総裁や執行部全体の責任を問う声が強まっています。

特に、石破総理と森山幹事長はその責任を負うべきとの意見が多く、彼らの残留には多くの批判が寄せられています。

党内の古い風土や派閥の影響が、新しい世代に場を譲ることを妨げており、議員たちには国民の声を反映する必要性が強調されています。

また、国民の期待や声に応えないまま、自己保身や派閥への忠誠心ばかりが優先されているとする批判もあり、こうした姿勢が国民からの支持を失わせている要因として指摘されています。

 

 

小泉進次郎氏のように改革を求めて行動する姿勢が求められる中、官僚的な対応や感情的な反発ではなく、国民全体を見据えた決断をするべきだという声が高まっています。

選挙の結果を無視することは欺瞞的であり、その結果を受け止めることが求められています。

 

 

全体として、自民党は過去の栄光や内部の保守的体制から脱却し、国民に対する責任を果たす姿勢が急務であり、それがなければ衆議院からの淘汰もあり得る状況にあります。

党の刷新と世代交代が切実に求められているといえるでしょう。

(まとめ)

( 321444 )  2025/09/03 06:57:37  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党は長い歴史の中で、今が党の存続に関わるような最も大きな正念場ではないかと思われる。進退が焦点になるとは? 何にも染まらず、何も盲信することなく、常識的に、冷静に、公正に考えて、続投を正当化出来る事由がどこにあるというのか。それを、事実から目を背け、捻じ曲げ、自己弁護的な解釈をして、現体制が都合良く強引にもってゆこうとするなら、もはや行動力や組織力で長く政治運営に関わりリードしてきた自民党ではない。もはや、過去の悪習を断って、次世代に向けて変わり刷新し、進化してゆける体制では全くないことになる。志と気概がある自民党議員は、将来の国と国民と自己の為に、今決断をすべき時ということだろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で負けた際の執行部には、当然ながら「惨敗」の責任を取る必要があるだろう。辞任の時期は別にして、石破森山体制の終焉は必至だ。 

 

だが臨時総裁選を巡って世論が混迷を極めているのは、惨敗の「原因」が必ずしも執行部の行動のみに起因していないからだと思う。 

 

私は個人的には、「先代」である岸田茂木体制での裏金事後処理の拙さも惨敗の大きな要因だったのだと見ている。 

 

裏金は「自民党のみ」の問題だったにも拘らず、党則を厳しく改めもせず政治資金規正法を「汚れた手のまま」改正しようと企て、裏金議員への党内処分も厳正とはお世辞にも呼べないものだった。結局、裏金の言い出しっぺもシステムも未だに「闇の中」であり、そんな疑念が参院選でも尾を引いたのだと思う。 

 

執行部の側とて不満はある筈だ。裏金システムや首謀者に粗方察しはついているのだから、どのみち引き摺り下ろされるならば、いっそ道連れにしてはどうだろうか? 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって石破さん森山さんの写真を見ると歳だよなぁ。歳を取ることは悪いことでは決してないが、選挙で結果が出た以上いつまでも居座るのでなく若い方に任せて勇退した方がいいかと思います。 

時代は変わるので、時代に合った政治をしないと支持されないのは当たり前。 

それが金でねじ曲げられた集団がいつまでも日本の政局に居座ってしまえばとても危険だ。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏はテレビ番組で、総裁選前倒し論を擁護し、「危機感を持たない方がおかしい」と断言した。この言葉には、国民の声に耳を傾け、現状に甘んじることなく変革を求める強い信念が込められている。政治家として、自らの思いを堂々と表明し、行動に移す姿勢は、まさに不屈の精神そのものだ。 

 

他の政治家は、とかく保身や派閥の論理に縛られ、国民の期待に応えることを後回しにしがちだ。しかし、小泉氏のように、敗北を直視し、党や国の未来のために果敢に意見を発信する姿勢こそが、今求められている。信念を貫き、困難な状況でも改革を恐れない小泉氏の態度は、政治家としての責任感と覚悟の象徴だ。 

 

すべての政治家は、彼のこの揺るぎない姿勢を見習い、国民のための政治を真剣に追求すべきである。危機感を持ち、行動する小泉氏の姿こそが、日本の政治に新たな風を吹き込む原動力となるだろう。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

森山が全責任を負うのは仕方ない! 

石破が参院選前に物価高対策として食料品の消費税減税を打ち出したら、これを止めた発言をしたのは森山だから仕方ない! 

あの発言で支持の流れが変わった! 

庶民の生活を慮ることなく、自民党の裏金議員等や反石破派閥からの猛反発を受入れ、更に旧統一教会との蜜月関係議員が庶民を苦しめ続けているのに除名しなかった森山の判断の甘さだと考えてます。 

とにかく、石破には衆議院解散総選挙を行うべきですよ! 

そうすれば、裏金議員や旧統一教会との蜜月関係議員が淘汰されますからね! 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣支持率が回復と言っても、いまだ不支持が半数以上の調査がほとんどだよね。 

 

石破総理は、選挙の負けを人のせいにして、その座に居座った。 

 

通常ならTVマスコミらで、その見苦しさに批判だって出るはずが、 

人のせい、党のせい論理に積極的に加担、 

常識遂行しないからの辞任要求も、脚の引っ張りとして批判するだけ 

 

一方で、石破総理は仕事やってます、の姿、話題を毎日取り上げる。 

 

普通に国会開いてない時は支持率多少戻る傾向ある。 

そこにこれらをやれば、TVばかり見てる老人らは洗脳されるだろう。 

 

しかしそれでも不支持が過半数越え。 

 

マスコミは、米との関税合意の失敗も、見ないふりしてるのでない? 

 

 

だいたい反対に、世論調査で支持率下がれば、時の総理は辞めるのか? 

 

選挙より世論調査を重要視するなら、選挙の意味がどこにある? 

国民の一票って何? それって民主主義の否定だろう 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めて当たり前。 

選挙での国民の総意を無視することなど、欺瞞な対応だ。 

世論調査を持ち出すが、調査は任意で、電話といった限定的な母集団での結果。 

一方、選挙は国民に課せられた権利の実行であり、まったく違う話。 

 

平然といまの状態を続けようとする姿勢が、日本の未来をダメにする。 

 

▲51 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで往生際が悪いんでしょうか… 

過去に「選挙を舐めるな!」と言ったのは誰だったのか?普通なら恥ずかしくて表に出てこれないですけどね… 

【辞任慰留】【牛歩戦術】【拡大解釈】【書類の不備】【外交日程】等様々な言い訳をすることが予想されますが自民党議員は責任持って頑張って下さい! 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも大敗しているのに総括は必要がない。 

民意がしめされているのだから。 

責任を取るのか取らないのかだけの話しである。 

 

石破のネバネバは分かっていたが、薩摩隼人の森山幹事長か 

ネバネバしているのは全くわからない。 

執行部の嫌がらせには辟易するものがある。 

 

あ1年ぐらいネバネバは続くんじゃないだろうか。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

よく企業なら社長が責任を取って当たり前というが、その場合問題を起こした社員を処分したうえで、監督責任を取って社長が辞めるのが常識。自民党の場合は、自民党議員全員が問題なので、総裁が辞める前に全員処分しないといけなくなる。よく自分の責任はそっちのけで総裁に責任をかぶせられるな。 

 

▲2 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私の周りでは少なくとも石破内閣を支持してる人はいないんだか、選挙で答えが出てるにも関わらず、謎の石破内閣の支持率回復? 

選挙で負けたのは党が原因であって石破が原因でない?っていう意味不明な解釈、。 

TVで田久保市長の事やってたけど、あんな状況であるに関わらずほんの一部であろう、田久保氏を擁護してる人の話が流れてた。 

おそらくなんだけど、そういう人が今の自民を支持してるんしゃないかって思ってしまった。。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを残すために、森山さんは退陣では意味が無い。 

あくまでも総裁選前倒し、党幹部刷新が立て直す最後のカード。 

国民はもう透けて見えてるので、小手先の事をやると与党陥落になる。 

野党第1党も風前の灯だから、もう少し自民には頑張ってもらいたい。 

そのためには国民の声を反映する事。 

選挙結果、辞めろデモは本物です。 

辞めるなデモはヤラセです。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からの総括は参院選での惨敗という結果がすでに現しています 

石破さんが負けたのは事実で、総括がなければ判断できないは詭弁です 

ほとんどの見識のある総理はすぐに辞めてます、何故ならすぐに辞めて欲しいのが選挙結果だったのだから 

総理になる前からずっとオールドメディアの大応援団がついていながらこの有様です 

立憲共産党の支持者から辞めるなデモをされるというオマケ付き 

石破さんに続けてもらえれば自民党を潰せると強く思っているのでしょうね 

それにしても、総裁選前倒し賛成なら氏名公表、賛成なら役職辞めろ、賛成なら干すぞ 

皆さんの会社のトップがこんな人だったらどう思いますか 

それこそ夢も希望もない会社ですね、自分が悪いにも関わらずこんなことされたら 

敗因をまだ裏金にしておきたいのでしょうけど、敗れたのは石破路線と立憲共産党です 

共通点は外国人優遇の親中派、または緊縮財政の増税派です 

早々に退場を願います 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理は精力的に取組んでいる? 

普段何もしないから少し外交したらやっているように見えるだけ。知らんけど。 

とにもかくにも3連敗の責任をとってもらいましょうか、それが普通のこと、小学生でもわかります。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外交はダメ。経済はオンチ。防衛はニゲル。 

石破茂という人間はいったい何が得意なのでしょう。 

5回も総裁選に挑戦しながら、いざ総理になっても何がしたかったのかまったく見えてきません。 

結局、総理なってからのビジョンよりも、ただ総理になりたかっただけの人としか見えません。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「確かに我々は惨敗したが、敗因は君達 

のせいである!したがって、君達が辞めるべきであり、我々首脳陣はこのまま続投する!」なんていう胸熱な展開になることを期待する(笑) 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長、辞任予想出ているが、大どんでん返しあるかも。責任の取り方って抽象的な言葉だからね。石破は自分じゃ何もできないから森山幹事長に泣きついてると思うけど。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗北の事実を知らぬ存ぜぬで行こうとするコンビ 

済ませられるわけがない! 

小泉進次郎は衆議院選挙で尻拭い 

米で尻拭い 

それなのに江藤の重要ポストに凄い嫌な顔をした 

怒り心頭を抑えて大人の対応 

しかしアフリカとのホームタウン(呼び方不明)では国民もさすがに怒り心頭 

なめられてたまるか! 

コンビに大人の対応は必要ない! 

二人して辞めてくれ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長の進退が焦点では無く総裁の責任があるのか無いのかを焦点にしないといかんでしょ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂 支持組が 総裁選挙前倒しになった場合 否決にまわった議員は保守と言えるのかな 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣支持率が上昇というのが疑わしいわよね 

 

先日の地方の市長選は自公推薦の現職が大差でボロ負けよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交安全保障のどこに成果があった?具体的に説明して下さい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さん、総括追加に消費税を守り抜く発言も忘れないでねー 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スリーアウトチェンジなんだから攻守交替がルールなんだけど.... 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何回も集まるの大変だしさ 

今日決定出来ないの 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しがみついてみっともない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも総裁選前倒しが決定したら衆院解散するぞ!などと 

自民党内の議員を脅す総理大臣など聞いたことも無い。 

逆にメディアや左翼系野党は仲間の石破を全力支援。 

自民は無茶苦茶だね。もう我々の知ってる自民じゃない。 

中身は完全に中国共産党。独裁国家観の極み。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

報道各社は、無策無能な石破総理を支持する国会議員も公表すべきだと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は自分らの地位だけしか頭にない連中ばかり。 

日本の政治ってこんなに腐敗していた。 

売国議員ばかり 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつらみてると、 

新聞とテレビしか情報源がない説、 

本当なんじゃないかと思えてくる 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、森山、岩屋が自民党なら自民党を潰そう 

売国奴議員ばかりやな 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE