( 321492 ) 2025/09/03 07:49:02 1 00 田久保市長に対する市民の意見は極めて否定的であり、彼の行動や資質が強く疑問視されています。
1. **市長の資質と責任**: 市長としての資質を疑う声が多く、特に市民の信任を得るべき立場でありながら、反省や謝罪が見られないことに対して批判が集中しています。
2. **市民の選択責任**: 一部のコメントでは、市民も選良の選択にもっと真剣になるべきという意見があり、過去に田久保市長を選んだことについて、市民にも責任があるとの声があります。
3. **議会解散の意図**: 田久保市長が議会を解散しようとしている背景には、自己保身があるとの見方が強く、これがさらなる混乱を招く可能性があると警告されています。
4. **税金の無駄遣い**: 市長が長引く問題で業務の停滞を引き起こし、市民の税金を浪費しているとの指摘も多く、彼の行動が市政全体に悪影響を及ぼしているという批判があります。
5. **感情的な反応**: 話題が進むにつれて、多くのコメントにはフラストレーションや怒りが見られ、市長に対する感情的な反応が強く表れています。
(まとめ)田久保市長に対する市民の反発は強く、彼の資質や行動が厳しく批判されています。 |
( 321494 ) 2025/09/03 07:49:02 0 00 =+=+=+=+=
弁護士としか対話せず逃げるばかりの人を市長にした市民も反省しないといけないと思う。 この人のどこに市長としての資質があるのか。 そんな人を選ばないように、市民の側も真剣に選ぶ必要がある。 この人の態度を観てたら市民のために働く意識なんか全くないのは明らかで、そんな人に自分達の町の政治を任せて平気なわけはないと思うので。
▲3813 ▼243
=+=+=+=+=
田久保市長の行動は伊東市民に多くの問題をのこした。多分選挙戦は2度あるが投票年齢がさがり若者も投票します。辞職するとの明言も覆し、持っている19.2秒の卒業証書もださず十条委員会も拒否、市長のまえに大人としての常識も何ら無い。高い経験となりますが今回の騒動を乗り越えて市長を選んで欲しい。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
弁護士から止められているんじゃないのか?
「田久保の19.2秒」とか、百条委員会での発言も田久保市長自身が考えて発言したことばかり問題になるから、「真摯に受け止める」以外は話すなと。
しかし、夏のボーナスをもらったところで、これから2年以上、裁判にかかる費用を考たら明らかに不足するだろう。普通なら市政に詳しい弁護団を作りたいところだが、あの頼りない弁護士1人による弁護が精一杯というところか。
そのために、1日でも長く市長の座にいることしか考えない市長がいる伊東市って本当に可哀想でならない。
▲1492 ▼48
=+=+=+=+=
伊東市というのは観光に、食事に…アウトドアも楽しめるいい場所だと……思うのですが…この騒動で…街全体がイメージダウンばかり……早くこの騒動に終止符を打ち付け…ほんとにこの伊東市を盛り上げ…誰もが行ってみたい楽しみたいと思ういい街に復活させるためにも、この伊東市を知り尽くしてそして…集客にできるいい街にしてほしいと思います。市民の皆で本当にこの街を愛して…、市民の皆で盛り上げていける人選を率いていい街にしてください! !
▲223 ▼24
=+=+=+=+=
田久保さんからしたら、予定どおり解散、市議選に持ち込めた、しめしめといったところじゃないでしょうか。兵庫県知事の時と同じように、このあとはSNSをうまく利用した選挙戦を企て、そしていつの間にか市民に反田久保=敵対分子と印象付け、支持派のSNS発信で田久保市政復活劇場を狙っているように思えてなりません。 あとは市民の皆さんがどう判断するかにかかっています。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
解散なら市議選になり、立候補者人数にも因りますが4~5000万円。 市議選後に再び不信任決議、可決となった場合は市長選となり、 これも立候補者人数次第になりますが、およそ2~3000万円かかるらしい。
市議会解散を選ぶ事が濃厚との記事を他で目にしましたが、 どの様な大義で市議会解散の説明を行うのだろうか。
現在どの程度の有権者市民が田久保市長を支持しているのか判りませんが、 回りくどいやり方に疑問も感じます。
この期間、市政は遅滞、市役所職員はクレーム対応などに追われ、時間も税金も使われ、その上で現在の田久保市長でなければならない理由とは何なのだろうか。
▲825 ▼32
=+=+=+=+=
某地方紙で働いています。田久保氏について最も深刻なことは、最初の告発文書が市議に届いた際、その真偽を確認しないまま「怪文書」と断じ、法的措置どうこうと口にして「犯人捜し」をする意向まで示したことだと思っています。自らにとって都合の悪い情報を踏み潰そうとしたわけです。そのことについて全く反省しないばかりか、告発の内容が事実だったことが明らかになった後も「怪文書」呼ばわりをやめず、撤回も謝罪もしないまま。私は現場で取材したわけではありませんが、政治家に求められる謙虚さと誠実さを、田久保氏の言動から見いだすことはできませんでした。
私たち報道機関にも課題が突きつけられました。選挙報道で候補者の学歴を確認する際には、アンケートの回答を鵜呑みにせず、すべての候補者に卒業証明書を提出してもらうようにするべきでしょう。現場の手間は増えますが、二度とこのような事態を招かないために必要なことだと思います。
▲642 ▼40
=+=+=+=+=
この人の曖昧でその場しのぎ的話に真っ向から 立ち向かえる話に持っていける人っていないのでしょうか? 早く司法が介入して終わって欲しい。 しかしメンタルだけは強靭な人ですね。
▲956 ▼20
=+=+=+=+=
静岡県に住んでたこともありますが、伊東市は熱海の隣で昔はハトヤと サンハトヤとか温泉や海産物が美味しくていい所です。今じゃ別の意味 で全国レベルになってしまったようです。
インバウンド恩恵より、人口減や観光資源の活用が後手に回ってしまう こともあるし、議会や地元経済界と協調して市の活性化を促して欲しい って思ってますが、市のリーダーの資質一つで停滞してしまい市民生活 にも影響が出てしまう恐れを感じてしまいます。
▲579 ▼34
=+=+=+=+=
「議会はメガソーラー推進勢力の強い影響下にあります。牛耳られていると言っても過言ではありません。秘密結社フリーメーソンやイルミナティ極東支部とも深いつながりがあるこの反日組織を倒してソーラーを阻止できるのは私だけです。その使命を果すためにここに議会を解散します」とでも言ってくれればある意味腑に落ちるんだが、それ以外の説明では納得することは難しい。
▲61 ▼92
=+=+=+=+=
田久保市長の9月15日までに公表されている公務はたった1件のみ。ほぼ何もせずに自らの保身のために支援者との会合を行い、議会解散し市議会議員候補の擁立を検討している。警察はいつまでこんな人間を野放しにしているのか?何もしない市長に伊東市民の税金から高額な報酬が日々支払われ、議会解散後の再選挙と市長選の再選挙に約7500万円も使われる。副市長がいないから逮捕できないなんて言い訳、すでに公務など何もしていないのだから。警察、検察は早く決断して下さい。できれば田久保市長が議会を解散するだろう10日以内に。
▲525 ▼16
=+=+=+=+=
何か特別な意味か事情があるのでしょうか?ある一定の期間を超えれば退職金がもらえるのか?私たちにはわからない内情があるのでしょうかね?血税をもしそんなことに使われるのであれば絶対に許されないことだと思います。そのような情報があれば絶対に開示すべきです。
▲458 ▼13
=+=+=+=+=
議会を解散し、選挙に自分の支持者を7人当選させるための準備をしているやに聞こえてきますが、この人の面の厚さには辟易しますね。 自分が嘘を言ったり、偽物の卒業証書を正副議長や秘書課の職員に見せたのが原因で、今回の不信任決議が可決された訳であり、議会を解散するのは筋違いですよ。 そのために、4千万円以上の税金が必要であり、意味がないですね。 何よりも卒業証書を提出すれば済む話を、弁護士の金庫に隠している限り、いつまで経っても、根本的な解決にはなりませんよ。
▲101 ▼9
=+=+=+=+=
この人は首長で市役所職員ではないものの、昨日は午前だけで退庁、本日も9時過ぎ登庁の17時前に退庁。 (参考までに、伊東市役所開庁時間は8:30〜17:15) 騒動以後はこのような勤務がしばらく続いており、役所のトップが率先して働き方改革を実施していて見上げたものです。
▲421 ▼22
=+=+=+=+=
議会解散は法的には可能かもしれませんが、百条委員会や不信任決議の内容、市の職員をはじめとして、経済界、多数の市民、議会から三行半を突きつけられている現状とその原因を考えれば、辞職しないで解散することなどあり得ないと思います。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
選挙ってお金が掛かるんです。以前市議選の立候補説明会に付添人として出席した時に思ったことは「選挙ってお金が掛かるんだ」です。供託金は戻って来たとしてプラマイゼロですがその他にかなりの金が掛かるんです。もちろん買収費用なんて無しの前提です。ポスター代やレンタカー費用など法で定められた金額は出るには出ますがとてもそれだけでは賄い切れません。例えば揃いのユニフォームを作ったとしてもそれは法定外です。自分の財布から出すのです。市議会が解散を恐れるのはそういう理由でしょう。市議会議員選挙の場合は数10万円、もしかしたら100万円を超える自腹になるでしょう。
▲77 ▼32
=+=+=+=+=
この人の態度からして解散に踏み切る可能性も高いかなと予想しています。ただ、解散後、選挙を経た新しい議会で再度不信任が可決した場合は、今度は強制的に失職となります。 今回の場合、解散してもそうなるのは目に見えていますね。 そもそも、政策上の対立なら解散して信を問うというのはありうる話ですが、これは完全に首長の一身上の問題なわけで、それで市民から信を得た議員を「解散」という名の下に失職させるのは筋としては違う気がしますけれども。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
文書で出されるにしても、どの様な内容であれ議場で自分の口で読み上げてもらいたいですね。議会解散であれば、どの様な理由による解散なのかが明記されているでしょうから。道義無き解散は自らの身の保身、報酬等の受領期間の延命措置としか捉えられないですからね。さあ弁護士の方はどの様な文言を並べられているんでしょうね。それもですが弁護士の方は偽造卒業証書を「偽物とは思えない」と発言し事務所金庫で保管されてるわけですから、これからどうされるんでしょうね。
▲190 ▼8
=+=+=+=+=
同じ、9月の2日。
方や、交通事故に遭ったお母さんから9か月で生まれた子が障碍を負ったのに「法律の壁」によって補償や損害賠償が受けられない(可能性が高い)。
方や、「法律の壁」に隠れ、己の不始末を覆い保身に走る。
法律とは、如何に不完全なものか。
必ず無過失かつ無辜の民を助け、必ず不誠実な者を断罪する、そんな法制度になる日はあるのだろうか?
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
田久保市長が今後について誰と相談しているのでしょうか。市長支援者の共産党市議重岡秀子氏は取材に対して、パートナーも大学卒業していないことに驚いていたと証言しています。田久保市長が東洋大卒業を明言してこなかった初期の理由もそのあたりにあるはず。まずはそのパートナーと比較衡量を行っているはずです。今週当たり週刊誌では、市長のパートナーと言われる人物に焦点が当てられますよ。
▲146 ▼9
=+=+=+=+=
最高にイライラはしますがやはりお手製卒業証書とか作って大人を騙しにくる幼稚な知能と 行動はいつも楽しく見ています。いつも半笑いの態度もしかり最終話のどんでん返しに期待します。
▲391 ▼15
=+=+=+=+=
本当に、 メンタルが非常に強いよね。 普通なら、 とっとと辞めても可笑しくないよ。 四面楚歌だもの。 議会で味方する人はまったくいないし、報道陣からは毎日、厳しい質問攻め。辞任要求の市民からの署名も一万筆が集まった。
兵庫県知事に石破総理もそうだけど、 最近のトレンドになりそうな気配だね。
▲80 ▼8
=+=+=+=+=
議会解散の大義はなんだろう?議会と対立してる事は何も無いはずだが?メガソーラー阻止も誰も反対してないし図書館も議題にすら上がってない、学歴詐称問題だけで大学は卒業してないで認めてる、認めてないのはいつ卒業してないのを認識したかということだけ。大学側が成績証明書を出し4年生に進級してなかったら、除籍の時点で認識ということになる。何を争点に解散するんだろか?
▲247 ▼15
=+=+=+=+=
まあ自分に否定的は声掛けに「お疲れ様です」って声掛けるのも首長としての人格を疑うけど、これからはどちらが汚い民意を得るかの戦いでしょうね。 確かに伊東市民のための市長だから部外者はって意見あるだろうけど、伊東市民がどんな街になって欲しいと願ってるのかは、野次馬として興味あります。 因みに「環境」とか「福祉」とか言うのも所詮は利権の隠れ蓑が多いっても考慮の上で。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
『不信任案可決』→『市議会議員選挙』→『再度不信任可決』→『市長選挙』になると思います。金と時間の無駄です。これは伊東市民が田久保氏を選んだ以上、自業自得かもしれません。
一方、次の市長選挙に誰か立候補するのかが懸念されます。前市長は実質”否認”されたわけです。 人口6万人で財政が厳しい地方都市です。優秀な人間が次に立候補するか疑問です。
伊東市だけの問題で終わるのを切に願います。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
田久保氏の弁護士の動向は?飼い殺し状態なのか、田久保氏が定例会後に「持帰り検討」としたことは弁護士とも相談するということでしょう。定例会議後、役所を出た後のスケジュールは市役所関係部署は理解しているはず。 田久保氏は問題発覚から「雲隠れはない、関係部署と所在共有」と言ってます。 田久保氏、1日のスケジュールって月毎に決まってるはず。スケジュール公開していないんですか?身の危険感じるのは必然ですが
▲97 ▼7
=+=+=+=+=
市政や経済や観光業や教育など様々な分野に混乱などの状況を起こしたことに関して何故このような事になったのか? 支援者の方々にも冷静に考えて欲しいです 政策で混乱してるのではなく、たった卒業証書の事案での混乱 支援者の方はただ間違えただけ?とか政策とは関係ないとかご意見がありますが一般市民の素人ではなく選挙で選ばれた公人です 変なプライドなのか?変に突っぱねてたった一つの嘘が市政の混乱になるまで隠してしまった事が大げさな事になってしまったこと 卒業したと言ってしまい申し訳御座いません市政は全力で頑張りますと最初から言えばこんな混乱はなかった 支援者の家族が子供が嘘を言い隠して虚偽し記者会見で辞めと言ったことを直ぐに撤回、政治にかかわる公人、自分の言葉には市民の生活や生命を預かる重大な責任があります たった一つの嘘が取り返しのつかない事になった事を本人も支援者も反省して欲しいものです
▲169 ▼11
=+=+=+=+=
市長の辞任は無いな。
議会を解散して選挙→当選議員による再不信任案可決→市長失職→田久保氏再立候補 の流れなんだろう。
この人はソーラーパネルを中止させた実績で市長になった。 破壊力がそれなりにある。 でもこのままでは市政を破壊してしまう。
学歴詐称より、その後の対応が話にならない。 議員は選挙に向けて準備しつつ、田久保市長に勝てる市長候補者を見つけなければならない。
民主主義は手間も暇も金もかかる。 それだけの価値のある市議会や市長になってもらいたい。
▲31 ▼25
=+=+=+=+=
利権が絡む争点で体制が拮抗している選挙では、政治経験の無い人はスキャンダルやこういう問題でほとんど引きずり下ろされてしまう。素人が入り込めない世界になっている。 市民の多数が願う政策ができることを願います。
▲10 ▼24
=+=+=+=+=
失職はありません。 議会解散100%です。 居るのか居ないのか分かりませんが、市長派の議員擁立するのでしょうが、それで2回目の不信任を議決させないように頑張るだけでしょう。 しかし仮に、不信任を何とか阻止したとしても、刑事告発されてるので罪は消えないでしょう。 警察が逮捕した方が早いです。 証拠集めとかそんなにかからないでしょ。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
この市長と兵庫県知事との違いって… 県知事は定例記者会見の時、厳しい質問にもとりあえずは答えていたと思う。 この市長…記者からの問いかけにAIかと思ってしまうくらいの答えしかしてない。 それと、記者の皆さんに…もっと節度ある言葉で厳しく接して欲しい。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
おそらく期限ギリギリに議会の解散を宣言し、市議選は10月、不信任再決議は早くても12月だろう。田久保の失職が年明けになるのはほぼ確実。新市長の就任は年度末が精々。結局1年近く居座られることになる。事実上の市長不在で市政を維持する方法があれば、リコールに持ち込んでやった方が良かったとさえ思えるな。
▲27 ▼7
=+=+=+=+=
議会を解散し、市議選に田久保市長の支援者が立候補すると言う報道もある。 市議選に立候補する場合、3か月の居住実態が必要。 ここまで引き延ばしたのは、支援者を市外から転居させて、3か月の居住実績をつくる時間稼ぎだったのかも。
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
一定数いるというこの人の支持者は、こんなことになった状況でも冷静な判断すら出来ない程、盲目なんですかね、それとも何か弱みでも握られているのか…こどちらにしてもここまでくると哀れに見えます。市民の皆さんの貴重な税金をこんなくだらないことで溶かしてしまうのようですし、責任とらせて賠償でもさせればいいのでは
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私は他県の者なので事情をよく知りませんが、有権者は田久保さんだから 投票したのではなく、旧弊に固執する市政を刷新して欲しかったため仕方 なく田久保市議に投票したということでしょうか? とすれば現市長がふさわしくないと騒ぐ前に、ふさわしい人を立候補させ るよう運動するなり、努力をしなかった市民にも責任があるのではないか?
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
このひとは一体、何を考えているのか? 保身なのか? 臆病なのか? わけが分からなくなっているのか? いずれにせよ市長の職は無くなる。その上で再度、立候補を考えているのか? 説明責任を放棄し、自らのスキャンダルで市の事務システムに混乱を招いているのは明白なのに出処進退を明確にしない。 お付きの弁護士のアドバイスを重用しているようだが、このアドバイスがより悪い方向に導いているように思える。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
この人が辞任なんて選ぶわけないよ。1日でも長く市長でいたいんだから、最終日に解散って言うのでしょう。今言うとその瞬間、実質的には市長ではなくなるんだからね。市民の迷惑なんてこの人には関係なく、1日でも長く市長でいられることの方が重要なのでしょう。
▲110 ▼10
=+=+=+=+=
この市長は詰んだ。辞職→立候補は考えられないし、失職→再立候補→万が一にでの当選、でもあらためて不信任決議をされるだけ。最後の手が議会解散だろうが、現状、伊東市民も今回の混乱に辟易しただろうから、議会の三分の二以上は反市長派の議員で占められることがほぼ確実視される。で、そこで再度の不信任決議案可決。この人のやったことは、本来教育や福祉に使われるべき伊東市民から徴税した貴重な公金を自己保身のために蕩尽しただけということ。民主主義維持のためには応分の金がかかるといっても、田久保氏本人にその損害を補填してもらいたいくらいだ。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
議会にもメディアにもさらには経済団体や市民代表にもまともに受け応えしない市長なんてあり得ない。 そのくせ自分に与えられた使命だとか意味不明。 もう、メガソーラーも図書館も本人の眼中にはない。市民も市民生活も眼中にない。 あるのは、どう逃げ切るかだけ。 冷静な判断はできなくなっています。 犯罪を犯している事を指摘されて薄笑いを浮かべるこんな異常な人格は滅多に存在しません。
▲89 ▼6
=+=+=+=+=
田久保市長は意地でも議会の解散を選ぶだろう。なぜなら辞職を選ぶことは実質的に百条委員会の調査結果を認めることになるから。彼女は素直に自分の非を認めるような人間では無い。自分はあくまでも卒業していた、除籍の認識はなかったというのが彼女のスタンスなのでそれは嘘であったと真っ向から否定した委員会の結論を踏まえた不信任決議案は認めることが出来ないだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
単なる延命でしょうね。 シンプルに市長の地位にしがみつきたいだけなのでしょう。1日でも長くいれば、その分お給料が入ってくるからです。 正直申し上げて、市長になれるような人材ではないですね。 この風貌から見ても、とても市長とは見えないリュックサックと古い赤い車を自ら運転して出勤、以前にカフェ経営みたいな感じで、ソーラー問題で反対派に担がれた書けないような気がします。
▲217 ▼11
=+=+=+=+=
体調不良を理由に病院に逃げ込む事もないのは大した精神力だが、その図太さが太々しい態度の源に感じる。 9/11まで判断せず、最終日に議会解散を選ぶでしょうね。 田久保氏の学歴詐称問題をきっかけに起きた一連の問題で、伊東市が被った被害額って結構な額になるでしょうし、それに加えて市議会選挙、そして市長選挙? 一人の虚偽&不誠実さが原因の案件としては、日本の市区町村レベルで過去最大の損失を発生させた人になりそう。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
田久保市長は集まった報道陣から判断についてたずねられるも無言で登庁し、退庁時も「お疲れ様です」と発しただけで取材に応じることはありませんでした。
田久保さんもお疲れでしょうね。 ほとんど何もしないで一日を市長室で過ごすのも大変だと思うよ。 でも、仮眠室があるから大丈夫ですかね?
▲70 ▼13
=+=+=+=+=
わたしが以前総務として勤めていた会社で3人の社長が学歴詐称をしていました。 尋常小学校卒が尋常中学校卒業に 永山農業高校中退が卒業に 法政ニ高中退が留萌高校卒業に なっていました。
おそらく内2人は、私文書偽造もしていたと思います。 関係団体の副会長並びに商工会議所の二号議員でしたから その事実を知ってその方々が偉そうにしているのをみていると、どうにもやるせ無くなり、退職しました。 田久保市長のニュースを見ているとあの頃のことが思い出されます。 どうか市民の皆さん 市民の事を考えていない市長を許してはいけませ。 自分たちの街、生活を守って下さい。 応援してます。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
市長が政治家として法律に則るなら 地方自治法第178条第1項に従い議会解散か 第2項に従い失職するかのどちらかしかない
不信任決議を出された場合 辞職=過ちを認める、なので選択しないだろう
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
選挙前に学歴が違っていたら選挙にも影響は多少あっただろうが、市長になって経歴が違っていたので訂正されただけのこと。市議会議長がマスコミを巻き込んでここまで騒動を大きくした意図はなんだろう。何かもくろみがなければこれだけの労力と時間は使えない。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
前回市長を支持した人たちは、変わらず支持し続ける人たちも一定数いるだろうね。 だってそうしなけりゃ、自分自身の「人を見る目のなさ」を認めてしまうことになるからね。意地でも自分が支持した市長は間違ってないんだ、ってことにしないと。 「我々が間違ってました、ごめんなさい!」なんて頭を下げるのなんて死んでも嫌だ! そういう考え方の人たちが市長の回りに集まってるんだから。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
『報道陣の問いかけに応じることなく市役所を後にしました。』TVのニュースで見ました 報道の問いかけ?あのような失礼な問いかけは非常に耳障りだ。どこの記者か名乗って欲しいものだ。自分を何様と思っているのだろうか?内容はどうあれ人としてリスペクトをもった対応をしたいものだ。
▲4 ▼62
=+=+=+=+=
もう騒ぐ必要ないのではないか?11日には答えが出るし、それが少し早まろうが大して変わらない。市長選だろうが市議選になろうが公費が支出されるのには変わりないし最終的には何らかの結果がでるのだからね。
▲98 ▼9
=+=+=+=+=
9月11日に市議会解散宣言し、何がなんでも市長の椅子に居座り続ける為市議会議員選挙において自分自身のコアな支持者を10人出馬当選させ再度不信任案決議案を否決させる様です。選挙に係る高額な費用が伊東市民の血税であることなど全く感知していない、何とも思ってない様です。
▲181 ▼10
=+=+=+=+=
会見だったのでしょうか、映像を見ました。 やはりやましい事が無いのであれば証書をハッキリ示せばいいのであってそれをやらないのですから疑惑があるとなるのですね。ただ、同じような事で逃げまくって成功した方を知っています。 こんな疑惑のある方が選挙に出たとしても当選させるような市民などいるはずない…。市民を甘く見るな…という意見をよく目にします。それでは東京都民は甘々な方々の集まりだという事なのかしら…。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
田久保伊東市長 広陵高校 中居・フジTV 今年の3大不祥事炎上案件の 共通は 初動の対応が不味かった その後修正の機会があったにも関わらず 修正しなかった 危機管理の大きな教訓となると思います
田久保市長の対応は 常軌を逸しているとしか思えませんが それを考慮すると 不信任案可決後の対応は
・市長辞任:まずない ・議会解散:濃厚ですが その後は
*議員選挙で 定数1/3 7名以上 田久保派の当選を目指す 当選すれば市長不信任案採決できず を目標 6名以下の場合は 不信任案 再可決 失職 市長選出馬 当選は難しい状況
と 予想されていましたが 常軌を逸した対応がありました
*議会解散 その後市長辞任 通常は議会提出承認ですが 議会解散時は選挙管理委員会届出 承認手続きは不要 辞職の効力は、辞表に記載された日から発生します。
あってはならないですが 法的には可能
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
9月議会に補正予算を提案できない…。運良く何とか12月か?残り3カ月で何ができるというの?行政停滞の現状を回避させることは、どんなに火達磨になっていても市長に課せられた責務です。多少なり責務を全うするためには辞職が有効かと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
鋼鉄のメンタルだけには感心する。 再選挙で立候補する事を撤回せずに市民に問えばよかっただろうに。 学歴が云々では無く、平気で嘘と誤魔化しを続けて 今後違う事案が有れば市民は市長を信じる事など出来ない。 「私にしか出来ない事がある」 それは嘘と誤魔化しを続ける事かと揶揄される言葉でもあるし 結果何1つやらせてもらう事も叶わなくなった。 それも自ら招いた事だと真摯に受け止めるべき。 早くTVに出なくなってほしい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ま、とりあえず無駄に税金使ってでも解散して選挙はするよね。 で、再度、不信任決議を受けて失職ってのが流れだろうな。
そんなことに税金使われるなら、潔く失職した方が良い。 市民の税金が無駄に使われることになるのは明らか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
次の市議会議員選挙やその後の市長選挙では伊東市の有権者は必ず投票してもらいたい。投票しないことで意思を示したは無しで。 今回市長の不信任決議に賛同した市会議員は共通したスローガンを掲げた方が有権者に分かりやすい。YES伊東NO田久保。で行きましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人は凄いね。自分ならさっさと辞職してしまう。普通の神経なら一日中吐き気がするし夜も寝れないと思う。そんな辛い思いをするぐらいなら一日も早く楽になりたい。何のしがらみがあるのか選挙で使った金の問題か判らないが。それでもしがみつきたい市長の職って余程儲かるのかな。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
ここまでこじれると必ず逆張り連中がメガソーラーだとか既得権益だとか自民がとか言い出す。 反体制、反権力に魅力を感じる人は一定数いるし場合によっては大事な事だからしょうがないと思う。
しかし学歴なんてどうでもいいとは言っても実際に人に見せた卒業証書を出さない、辞めると言ってやめない、批判には一切耳を傾けない。こんな人間を信用出来るのだろうか?
政治家は謝れない責任を取らない。石破も斎藤も、田久保も。 本当に辟易するよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
おそらく解散の方選ぶんじゃないかな。そして、当選するかしないかは別にして自分の味方になってくれる様な人をなるだけ集めて市議会議員に立候補させるんじゃないだろうか。もし、そうなっても再度不信任案出されると思うけど。この方は税金をあぶく銭の様に使いたいんでしょうかね?
▲125 ▼6
=+=+=+=+=
田久保が議会を解散するのは確実。選挙となったら心情的には現議員に当選してもらいたいですね。資質的にう〜んって人もいますが、反田久保には間違いないので。但し重岡だけは駄目です。この女は不信任が可決されるのが確実で、その後田久保が議会解散を選ぶのも確実なので寝返っただけす。田久保支持では再選の見込みがなくなるので。もし万万が一、田久保派が多数当選し、数の論理で優位になったら簡単に田久保側に寝返りますよ。田久保同様信用してはならない人物です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
田久保眞紀は、自分の保身のためだけにやっているのでは無くて、 支援者達からとか、何かの大きな使命を帯びているのかもしれませんね。 弁護士だって、無償でやっているわけでも無く、費用は田久保眞紀が出してきているわけでしょう? 大きな力を持った資金潤沢な実力者の支援とか、資金を持った組織的な支援でも無ければ、金銭的にも精神的にも、ここまで出来ないと思うが? 更に、 田久保眞紀は、「自分が必用だ!」と、まるで自分に言い聞かせるように言っていた。 嘘をついたことを認めて謝りたくないとか、そんな自身の都合だけで、あれだけ頑張り続けるなんて、普通の人間じゃ出来ない。 出来るのは、自分がやらなければならない「使命」を持っているとか、やらないと今後の自分の人生を失う恐れがあるほどの、大きな理由がある時だと思う。 裏には大物とか、デカい組織があるのかも?
▲5 ▼22
=+=+=+=+=
これまで伊東といえば温泉、でしたが、これからは伊東といえば悪徳市長、になってしまいました。田久保ひとりで伊東のイメージを貶めた罪は大きく深い。それだけでも大損害を与えているのにまだ居座ている神経、異常としか思えません。市の大損害、イメージダウンよりも市長というイスしか頭にない人、ということですね。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
不信任決議を突き付けられても悪びた感じがうかがえないです。自分は悪くないって感じでしたね?弁護士も弁護士資格あるんですか?なんか信じられないんですが・・・7月に辞任していれば伊東市のために良かったのに市長の給料にしがみついて市民や市役所のためになっていないのでは
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
適性を著しく欠く。 ここまで酷評された市長なんて、過去に居ないはず。 世の中の感覚的には、適性を著しく欠くなんてレベルではありません。 一人の大人として、どうしようもありません。 何を考えているのか? その思考回路が全く理解出来ないし、理解しようとも思いません(思わせません)。 ご親族の方々が気の毒でなりません。 可哀想に。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
高校生が伊東市出身だと友人に話したら、ご愁傷さまですと言われたと報道されていた… 大人が一体何やってんだ!? メガソーラーが…と言っているが、どのような市長や議員を選ぶかは伊東市の民意であって、田久保市長や今の市議である必要はなく、他の候補の主張を聞いてみれば良いのでは? それが民主主義ってもんでしょ!? どのみち選挙になるんだから皆ちゃんと選挙行こうよ!
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
この期に及んでこの方を支援しているのはなんでだろう? 確かに、市議の時の実績があるのかもしれない。 ただ、ただですよ、一つついた嘘をつきとおすためにいろんな嘘をつきまくっている。 その対応が問題だって言っているんですよ。 だれも大卒だからどうとか大学中退だからどうとかは言っていない(と思う) 市民のことを考えず、自己保身しか考えない方を誰が支持する? この人が本当に今後市民の為に動いてくれると思う? ホント、一番最初に認めて謝って辞任しておけば再選の可能性もあっただろうに・・・
▲111 ▼8
=+=+=+=+=
精神的ストレスからすべて崩れ落ち失敗を繰り返して人生台無しにしてしまったこの私。 田久保市長の開き直りと 石破茂さんの図々しさと、 我が兵庫県知事の受けの日本一の精神力、 少しは見習って極太になりたいと思いました
▲72 ▼31
=+=+=+=+=
「退庁時も「お疲れ様です」と発しただけで取材に応じることはありませんでした」田久保さんのこの対応は間違ていないように感じますマスコミのネタづくりはすべきではなく早く市政を正常に戻すよう努力すべきですルールにいろいろ不備があるように感じますが現状行わなければならないことを粛々とすべきです不愉快になりますからこの件はもう取り上げないようにしていただければ小さな町のひと騒動です全国民が右往左往するようなことではありません
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
きっとこの市長は自分ひとりで「悪」と戦っていると勘違いしていると思う。そうでなければ1000万以上の給与目当てか?いずれにせよ、受け答えが幼稚すぎて味方だった人、投票した市民からも見限られていることに気がついてほしいですね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
田久保市長は「自分は(多分)間違えてない」という方針なので辞任はないと思います。 まずは市議会解散、よくて失職でしょうか。 市議会解散しても再選挙で市長擁護派を過半数確保できないと思われるので、どちらにせよ再度不信任案~失職すると思います。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
この人の印象がどんどん悪くなっていく。市長になるのに正直学歴なんて気にしない。 何をカッコつけて東洋大学卒業なんてしたのか?入学で終わっておけば良かったのに。そして学歴詐称が発覚した時に素直に卒業はしてませんでしたって謝れば済む話だったのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私は、伊東市民ではありませんが、報道を見ている限り、もう四面楚歌状態ですね。だから、何を聞かれても、スルーする以外に手立てがないのでしょう。田久保さんも、もう50半ばです。身の処し方だけは、心得ていると思うんですが。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
擁護案もあるみたいだけど、利権闘争に巻き込まれた結果大きな脛の傷を暴かれて、その後はみっともなく粘ってる。 東洋大卒にしたかったのは変に箔つけたかっただけでしょうね。 そんなみっともない見栄の為に嘘ついちゃって暴かれて追い詰められてもこの有様。 まあキツイ言い方すれば選んだのも伊東市の方々ですが。 見ていて辛くなるくだらない茶番が多すぎます。 以上でございます。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
辞職でも議会解散でもなく、失職を選択するものと思料 議会解散させる程コスト意識のない悪党とは思えません かといって辞職だと再当選時の任期が減ります 失職後の再当選だと新たな満額の任期が与えられます この辺りは兵庫県を参考にする筈です
▲10 ▼21
=+=+=+=+=
大学も除籍で中途半端、市長の肩書で仕事もせず遅く来て短時間で帰り責任感も無く真剣に伊東市の市政にも取り組まず、この人は何処に向かっているのでしょうか。態々ただの紙切れを弁護士の金庫に入れて行いがお粗末すぎる。このような人物には市長は到底務まりません。伊東市民の方は冷静に判断をしましょう。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
これでもし議会解散したら暴挙としか言いようがない。 彼女を市長に当選させた皆さんは本当に反省していると思います。 せめて最後くらい常識のある判断を信じたいと思います。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
弁護士だとか?係争中なのか?ヨクワカラナイ。 不手際があったとして、謝らず、こんな対応してるヤツ、信用出来るのかな?
兵庫県知事の案件は?部下が死んでも屍を足蹴に、【仕事が出来れば】、嘘も死も関係無く、評価に値するのだろうか? 何をしようとして、どんな結果を出しているのか?も知らないが。
25/9/2時点でも、伊東市市長として市民に明るい未来や方向性も示せて無いじゃない? 人として信頼して自分の住んでいる地域の管理を任せたいと思う?住民の思いを吸い取ってくれるだろうか?
現在の法律と自己主張で、政治の在り方の革命を起こしたいのか知りませんが、コレこそAIでいいんじゃないか?と思うのだが。 はてどうなることか…
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
本人視点だと告発文を出した人とその背後に居る政敵が許せないのだろうけど、客観的に見て100%この人がやった事に問題あるんだよね
さらにこの二択で解散選ぶようならそれは政治家の思考じゃないよ 個人の失態の後始末は最小限の損失に抑える努力くらいしろって思う
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
自分の住む自治体の歴代首長さんにも支持団体はあったはずです。しかしこれまで今回の田久保市長さんのような、明らかに偏った姿勢を感じさせる方は記憶がありません。自分を支持してくれる団体のために、他の多くの市民や市の職員、議員の方々をないがしろにするような言動を繰り返す人が市の行政を担っている・・・。自分ももっと政治に関心をもたなくてはいけないとつくづく感じました。
▲201 ▼3
=+=+=+=+=
混乱を避けるために市長として参加や挨拶をするイベントは欠席。数日前のTV報道によると、その日は16時頃に裏口から逃げるように退庁、って全然仕事してないよね。未だに支持者も伊東市にいるらしいけど、仕事してない人に「やってくれそう」なんて思うのは幻想だよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
私の個人的な予想では『解散』だと思う。 ニュースでも副議長が話していましたが、 『解散と言う話は出ている。』らしく、 田久保市長を支援する人を10人選び市議会選挙で当選させ味方につける。そんなことわを田久保市長は考えているらしいと、、、。 もし?そんなことを田久保市長が考え実行するとしたら もう呆れるどころか。田久保市長に恐ろしさを感じてしまいます。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市の市長の部屋、市長の日記、というのを見た。7月に止まっていた日記の更新が、8月に入って再開。現在は精力的に市長の仕事はされているように見えます。やっぱり議会と誠実に向き合って話合い、政治家らしくゆずるところはゆずって、とやっていれば良かっただけのような気がします
▲7 ▼88
=+=+=+=+=
初動を間違わなければどうでも良いはなしだっのにね。
誤魔化そうとしなけば。
でも、判断ミス、嘘で誤魔化す、誠実に対応しない。もうTOPとして信頼出来ないよね。
なんか、この人を信じてる人いるみたいだけど、志が同じ別の人を擁立した方が良いと思うよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
因みに思うのだが、議会参加以外の通常業務を市長としてきちんと今出来てるのだろうかね??出来ても無い人になってるのなら、自分にしか出来ない事がある等を言うよな立場でも今は無いと思うけど。ホンマに伊東市の市民で市長が辞めるべきと思ってる人等にとっては迷惑でしかない存在やね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
これここまで注目され続けてるのも異常。 陰謀論じゃないけど、何か裏があるのかと思ってしまう。それが段々大きくなったら斎藤知事みたいに再選されたりするかも、って思えてきた。 伊東市の事情なんだから、そこでやればいい。全国ニュースでやり続ける内容ではない。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
学歴詐称も発覚後すぐ謝罪すれば同情票集めただろうに。その後の対応見て応援続けられる常識人どれくらいいるのか。利権絡みの人以外応援できないでしょうに。残念な方だ。せっかく強い志を持って市長になれたのにもったいない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市民には失礼だがこんな出鱈目な市長を選んだことが悔やまれる。市民との対話を拒み、都合が悪くなると弁護士と2馬力対応、出勤しても何もすることなくお昼食べて帰るだけ、重要な人事案件や予算案も空白、市政は混乱、その一方で職員は苦情対応で疲弊、嘘ついて辞任を撤回後市幹部や経済界の辞任要求を拒否、市民の辞任求める署名も無視、自己保身と可能な限り市長に居座って高額給料をせしめようとする意図が見え見えだ。兵庫県の斉藤知事は不信任決議後失職を選んだが、田久保はおそらく議会を解散して二度目の不信任決議が出て失職するまで延々と粘り続けるだろう。伊東市民にとっては最悪の悲劇だ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
活動家らしい対応です。 メガソーラー反対の活動家たちを市議選で10人くらい擁立して市議選に臨むはずです。 田舎の市議選ですから500票も入れば当確です。伊東市民の民度が試されます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだ、時間はかかるかもしれませんが、粛々と田久保降ろしを進めてください。 今年いっぱい、市議会他、伊東市のみなさんは不安な生活が続くかもしれません。頑張ってください。 被害者の会とかできてないんですかね?民事でもいけそうなものは、どんどん訴えていきましょう。 出直し選挙、立候補くらいのタイミングで特大の文春砲出ないかな?
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
常識の通用しない人のようだ。 地の人間で無いので郷土愛が全く無いようで、自身の都合だけで動く人のように思えてならない。 卒業証書を偽造せずに非を認めて謝罪していれば、こんな全国的なスキャンダラスな事件にはならなかった。 市長の性格からして、辞職せずに議会を解散する道を選ぶと思われる。伊東市がどうなろうと何とも思わず、伊東市は自分の食い扶持を稼ぐ場所としか思っていないのかもしれない。
▲25 ▼3
|
![]() |