( 321585 )  2025/09/04 04:42:04  
00

石破茂首相、追い詰められ「何をするか分からない状況に」 衆院解散も? ジャーナリストが指摘

日刊スポーツ 9/3(水) 18:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83df605ff20628172d748006712010779ad596e8

 

( 321586 )  2025/09/04 04:42:04  
00

青山和弘氏がカンテレに出演し、石破茂首相の今後の見通しについて語った。

参院選の大敗を受け、石破首相は辞任圧力が高まっており、青山氏は三つのシナリオを提案した。

1つは総裁選の前倒し、2つ目は石破氏が自発的に辞任する可能性、3つ目は衆議院を解散すること。

解散については、大義が欠けているが、局面打開の手段として考えられているとのこと。

麻生太郎氏は総裁選の前倒しを求めたことも指摘され、石破首相が追い詰められた状況について強調された。

(要約)

( 321588 )  2025/09/04 04:42:04  
00

石破茂首相(25年7月) 

 

 元日本テレビ政治部記者で政治ジャーナリストの青山和弘氏(57)が3日放送のカンテレ「旬感LIVEとれたてっ!」(月~金曜午後1時50分=関西地区)に出演。参院選の大敗を受け、辞任の圧力が強まる石破茂首相の今後の見通しについて言及した。 

 

 青山氏は、「3つのパターンがあるんですね。もう総裁選の前倒しに突き進んでいくか。それともさすがにこれ以上はまずいだろうっていうことで、石破さんが自発的に辞任する可能性。いま相当、説得工作が続いていますから、可能性はもちろんあるんですね。それか、この局面を打開するために、衆議院の解散に打って出るか。この可能性は実際、まったくないわけじゃない」と述べた。 

 

 「ただ、自民党の内部の紛争を抑止するために解散するって、いかにも大義がないんですよね。それは石破さんも分かっているんだけども、局面を打開するにはこれしかない可能性も出てくる」と語った。 

 

 自民党最高顧問の麻生太郎氏は、同日に横浜市内で開催した麻生派の研修会で、総裁選の前倒しを要求する意向を正式に表明した。 

 

 青山氏は、前倒し要求が「反石破の人たちの名前を出して、“反石破名簿”みたいなのができちゃう。自民党が分裂含みになっちゃう。しかもこの後の政権運営、なかなかうまくいかないだろうと。だったら、まずは『辞めてくれ』と。『こんなのみんなに出させる前に自分から辞めてくれ』という動きをしようとしている人たちは少なくない」と指摘。 

 

 さらに「それか総裁選ということは、石破さんのリコールですから。それになる前に衆議院を解散して、国民に意見を聞きたいというようなことも、いま念頭に実はある」と説明した。 

 

 解散については「脅しの側面もあると思います。脅しだからどうせやらないだろうというような見方もあるんですが、私の感じだと、単なる脅しで済まなくなる可能性もあるんじゃないかなというところで…。まだまだ現実味がないと思っている人もいるけど、分からないと。いま、石破さんも何するか、ちょっと分からない状況にまで追い詰められているところがある」と指摘していた。 

 

 

( 321587 )  2025/09/04 04:42:04  
00

ここでは、石破総理に対する意見が多数寄せられています。

その中には、彼のリーダーシップや政策決定に対する批判、特に彼が解散総選挙に踏み切る可能性に関する懸念が含まれています。

また、党内外の支持層の反応や、解散の大義名分の有無に関する議論も見られます。

 

 

1. **石破総理への不満**: 多くのコメントが石破総理のリーダーシップに対する不満を表明しています。

特に、彼が過去の発言と自身の行動の矛盾を指摘する声が多く、責任感の欠如が指摘されています。

 

 

2. **解散総選挙の可能性とその影響**: 石破氏が衆議院解散に踏み切る可能性についてさまざまな見解がありますが、解散を行った場合、自民党の議席数が大幅に減少する可能性が高いという懸念が強いです。

また、行う場合は「大義」がないと批判する意見も多いです。

 

 

3. **自民党内の対立**: 解散に反対する意見が目立ち、党内の派閥争いが背景にあるとされ、石破政権が党を分裂させる危険性についても言及されています。

 

 

4. **メディアと世論の影響**: 石破氏に対する世論調査の結果を支持する声と、彼の政治的立場に対する批判の両方が存在し、メディアの影響に対して疑義を呈する意見も見られます。

 

 

5. **政策的課題への無関心**: 石破総理が提案する政策が具体性に欠けるとの指摘や、国民の生活に直接影響を与える問題へのアプローチが不足しているとの不満も目立つ。

 

 

(まとめ)全体として、石破総理に対する支持は薄く、リーダーシップと政策に関する批判が強く、特に解散総選挙については議席減少の危険性が指摘されています。

また、自民党内部の亀裂や不満も浮き彫りになっており、今後の動向に注目が集まります。

( 321589 )  2025/09/04 04:42:04  
00

=+=+=+=+= 

 

石破さんは各世論調査の上振れに勘違いをしたように思います。閣内からでさえどんどん反石破表明者がでて、党4役も辞表提出では弱り目に祟り目です。森山幹事長は進退伺ですから、石破さんは続投させるでしょうが、ここにきて石破政権の箍が外れた格好になってしまったようです。この1年近く何もしなかった石破総理、自分で蒔いた種でこうなったわけですが、最後っ屁の如く衆議院選挙に打ってくるかもしれません。石破総理、何をするか分からない状況に追い込まれました。 

 

▲941 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

これで本当に解散したらすごいけどね。 

そもそも過半数の賛成議員を除いてしまうと候補者も擁立できないし、何のメリットもない、純粋なる八つ当たり解散になる。 

可能性は限りなくゼロに近いけど、それはそれで、見てみたい気もする。 

 

▲883 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総裁が代わったとしても、内閣総理大臣は総辞職か不信任決議しない限り変わらない。だから、石破総理が自ら辞職しない限り、衆議院で不信任決議しないといけない。不信任案が提出された場合、公明党は反対するのでしょうか。自民党議員が不信任に賛成したら自民党から処分されるのでしょうか、それとも新総裁は処分しないのかなあ。そもそも、内閣が国会を召集するのですが、石破総理は召集を先送りするかも分かりません。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は追い詰められたら、衆院解散をやると思う。自民党を大敗させれば、右派を中心に自分の政敵を、落選させることができる。麻生が総裁選前倒しに動いたので、リベラル派内でも麻生派などの政敵には落選して欲しいだろう。むしろ、大きく自民党の数が減れば、立憲とも協力しやすくなる。そうなれば、石破と仲の良い候補で後継の総裁を立てるか、あわよくば、自分がそのまま首相になろうとするだろう。石破おろしという仕打ちを受けているのに、政敵となる自民党議員に義理を立てようとは思わないと思う。 

 

▲225 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏ご自身がかつての歴代総理に対して【政治は結果責任】という言葉を使用して批判されていた『やはり責任は総理にある』『選挙を舐めるな』『内閣はあなたの私物ではありません。』その特大ブーメランとしか言いようがないと思います。他人には厳しく攻め、ご自身がまさか同じ立場で同じ状況になった場合の決断はのらりくらり、が「責任」感がある人物なのかどうかということだと思います。追い詰められて、というよりご自身の発言に信念さえ持てていない人物だと感じます。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2007年、参院選で与党過半数を守れなかった当時の安倍晋三総理を厳しく糾弾し退陣を迫った時の発言。 「やはり責任は総理にある。私の使命だと何度も言っていたけれども、民主主義国家における指導者というのは、主権者たる国民が『あなたやりなさい』ということがあって、初めて使命を果たすことになる。国民は『あなたにやってもらいたいとは思いません』と言ったのではないか」石破 

選挙で民意はハッキリ出ています。政治の私物化はやめて下さい。 

 

▲180 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選前倒しで9月8日に過半数の自民党議員が賛成多数なら総裁選が開かれる。そういう事になれば決断が出来なかった総理として汚点が残ってしまうと思う。9月8日までに石破総理が辞任すれば一応「英断」として取られると思う。解散総選挙は大儀がないので更に最悪になるだろう。(小泉前総理の場合国民に問う郵政解散という大義があった) 

 

▲319 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで解散総選挙をやったら歴史に残るだろう。 

ネーミングは「破れかぶれ解散」「八つ当たり解散」「自棄っぱち解散」 

「一か八か解散」色々と思いつくけどまあ戦後一回しかない三木おろしの 

通常選挙と同じ分裂選挙になるだろうな。 

9月で退陣すれば総理在任一年、麻生、菅の両氏と並ぶ、そして桐花大綬章 

大勲位へ没後昇叙となる。この際解散して晩節を穢すより穏やかに潔く 

した方が良い。 

 

▲270 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理がもし衆議院解散総選挙にもっていったとしたら、それはそれで国民や自民党議員ともに納得する1つの形になると思いますが、自分がダメになったからといって、自民党議員を共死にさせる形となり、石破総理の人となりの点で最悪の総理として歴史に残るでしょうね。 

解散総選挙をしても、小泉元首相のように郵政解散という大義名分はありませんから、いい結果は待ち受けてないと思います。 

 

▲100 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

“何をするか分からない”と首相を評するのはジャーナリストとして無責任で、根拠のない憶測で不安を煽っているに過ぎない。 

解散権は憲法上の正当な権限であり、それを“脅し”と断じるのはレッテル貼りでしかない。 

さらに選択肢を恣意的に3つに絞り込み、“追い詰められた首相”という印象を作り上げるのは冷静な分析ではなく、記者本人の願望を投影したものと言わざるを得ない。 

 

▲35 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前例のない総裁選前倒し、前例のない総裁選前倒し決定での総理大臣が解散権を行使しての衆議院解散。前例がないことをしますかね。私はそれでもう一度国民がどのような政権が良いのかを選択するのも一つの考えと思いますよ。 

 

▲231 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理と伊東市長と同様の印象になっているけど、国政と地方自治との影響度の違いはありますが、質が全く違う。伊東市長は論外にしても、石破さんを世論を無視して自民党が引き摺り下ろしたら自民党の破滅に向かうと思います。地位を得た人は再び引き摺り下ろされることが常態化します。お隣の国にならない為にも我慢すべきだと思います。 

 

▲18 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂政権の政策について自民党が割れるほど対立しているわけでも無く、 

衆議院解散の大義を求めるなら対野党政策になるのではないか。 

そうで無ければ、自分の延命だけを意図する解散とみなされます。 

常識的な方々はこれを「権利の濫用」と指摘し、非難するのでは。 

同時に、自民党自体も国政停滞の責任を問われのは、自明の理と言うものです。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

先の総裁選後、石破総裁が提示したポストを、保守派の高市・小林両氏は拒絶した。 

 

先月2日に、青山繁晴参議院議員は、自由民主党の内部から内閣不信任案を国会に提出すべきだ、と発信した。青山氏は石破下ろしの中心的人物だ。 

 

自民党の総裁選管は、総裁選前倒しの賛否を、署名つきで行うことに決した。総裁選管は逢沢委員長以下、親石破色が強い。 

 

こうした一連の動きは、自民党の保守派と中道リベラル派との間に、もはや一致して協力することが出来ないくらいの溝があることを露呈している。 

 

前回の総裁選の候補者は、若い小林氏を除くと、全員が安倍内閣での閣僚経験者だ。安倍内閣時代の自民党は、路線対立があっても自民党として結束することにメリットがあった。強かったからだ。 

 

しかし、今や自民党は比較第一党に過ぎない。路線対立を封じて一致協力するメリットは少ない。となると、分裂の道をひた走っている、としか見えない。 

 

▲113 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政党政治においては政策課題に関して各政党間で白熱した議論があり得る。さながら政党間の戦いであり、各党は自らの信認を増やそうと選挙戦でしのぎを削っている。もし、石破氏が現下の情勢で解散総選挙をしようとするなら、大義名分がないという各方面の指摘は至極正当なものといわざるを得ず、石破氏が国民の意思を問うためというもっともらしい看板を掲げてのことであっても、実態は、ひとえに石破氏の逆上に近い破れかぶれの暴走という以外になく、同氏は党にとっての永久戦犯ということになるだろう。一般国民は大義名分とか煩いことは言わず、解散して白黒はっきりさせれば良いではないかと冷めた意見も多いだろうが、自民党は今の状況を踏まえれば、大幅な後退を余儀なくされるだろう。党の影響力は激減する。それにしても今の自党の状況、政党政治の構造を認識していて、党の一員でありながらそういうことを言い出す石破氏の感性は全く理解できない。 

 

▲75 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状況で、解散総選挙をやったら、自民党はどうなるのか? 先ず、自民党公認を受けられる議員と受けられない議員に色分けされて、後者が無所属で出馬でもしようものなら、刺客を送り込んで落選させる。漁夫の利を得るのは、野党議員。特に、国民民主党と参政党の議員。それでも、石破さんは責任を取らずに、総裁を続投。自民党と立憲が連立を組んで、再び総理に。 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

一部世論調査の中身をみても、支持しているのは生活にゆとりがある高齢者や中年層ばかり。別に誰が総理でも生活に関係ないという人たち。逆に厳しい意見なのは若い人たち。誰もがこの政治では将来が不安であるし、責任を全くとっていないという意見だ。世論調査の聞き取り対象者を随分と偏らせているのがここからもわかる。そんな適当な結果を鵜呑みにしている石破は非常に危険だし、国民への理解もない。国を背負っているのに自分の事ばかりである。 

まず解散は最後の一手となるがそう簡単にできないよ。消費税率を変えるとか、防衛費を上げるとか、大きなテーマ、大義がないからそれこそ世論の理解も政界の理解も得られない。だって解散理由が自民党内だけのお家事情だし、単に石破が総裁にしがみつきたいのを支持するかしないか、それに信を問うオバカみたいな選挙になるからね。石破への是非は既に衆院選、都議会選、参院選の3連敗ではっきり出てる。 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏とか森山氏は自民党一致団結とか言ってますけど 

一致団結させる為に、身を引く心はないみたいですね、恐らく自分の描くリベラルな世界が絶対的に正しくて、違う思考の人間は悪であると、 

安倍さんや高市さんの影響を消すこと、保守を潰す事だけが素晴らしい世だと思い込んでるのでしょう。となると自民党にいたのが元々間違いで 

ましてや人々をまとめる事も困難で有り、保守派の国民の声などガン無視の結果、総括にも外国政策の課題をあげませんでした、あんな長い時間かけた総括が全く声が反映されず、私は個人的には驚きましたけど、マスコミは勿論指摘しませんね 

 

▲179 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

最近知ったのだが、石破茂はどうやらキリスト教徒であるのだが、その中でも特にカルヴァン主義の清教徒に属するみたいやな。 

 

カルヴァン主義とは 神の絶対的な主権を強調し、人間の救いは神の意志によって決まり、善行や努力では変わらないと信じ、神が誰を救うか最初から決めているという考え方。 

 

ここで石破茂の根拠の無い虚栄心が合わさると、総理の椅子に固執するのにも納得して、同時に危険思想であると確信しました。 

 

ハッキリ言ってしまえば、石破茂はイスラム過激派とほぼ同じ思考だと結論付けられられる。 

 

他の記事で「自分は神に選ばれた」みたいな事を見たが、カルヴァン主義だったとすればこの言葉はの意味は恐ろしい。 

カルヴァン主義はクエーカー教徒を迫害した記録がある。 

クエーカーは、誰もが心の中に「神の光」を持つと信じ、教会の儀式や牧師を必要とせず、静かな集会で神と直接対話する人たちの事。 

 

また繰り返すのか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば「公約であった、2万円給付をなんとしてもやり遂げたいのでそれまでは続投させていただきたい」とか何かやり遂げたい事があるならまた評価も変わったと思いますが、選挙終わったら2万円はさっさと無かったことにして、続投表明も難しい言葉を並び立ててますが、要は頑張ります、だけ。 

今までも何もなく、頑張りますだけでは周りも納得できないでしょう。 

 

▲92 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国を変える、自民党を変えると歴代の自民党総裁はずっと言ってきて、しかし今になっても何も変わらないこの現実。ならば果たして次の総裁になって変わるとは到底思えない、同じことの繰り返し。一方の野党に世界も相手にした国の運営を任せられるか、考えられる面子含めて考えても疑問のみ残る。その器が小さく経験も浅く結局相当な人事がいないのだ。国民自身ももう少し意識するべきだ。我々は当たり前のように無視できない世界の中で生きている。今まで変えれなかった現実をかえる。そのためには国民も痛みを伴うことを覚悟するべきと思う。政治家、議員の皆さん、権力闘争など具だらなくどうでも良い。シンプルに国家国民のために活動して欲しい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解散の大義名分は衆議院で過半数を取り戻し政権を安定させることじゃないでしょうか? 

橋下氏は、参院選時点の状況でも小選挙区の衆院選なら公明党との選挙協力で過半数取れてたと言っており、それを詳細に検証したメディアもある。 

これが正しければ、(過半数に達しなかったにせよ)先の衆院選の時より与党の支持率は上がっていることになる。 

参院選後、自民党支持層の内閣支持率はさらに上がっているから、突然サプライズ解散があるかもしれない。 

注:自民党支持層=中高年、なのでヤフコメのようなSNSでは、石破内閣支持の書き込みはほとんど見られない。 

 

▲21 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

もし解散したら何を訴えるのか?とにかく減税は全否定 ガソリン暫定税率の廃止も他の税を変わりに新たな税を作ると 海外にはばら撒き自分達の私腹を肥やす 裏金は言えませんよ 石破自身も政治資金不記載の3000万 商品券の配布 安倍政権の幹事長時代の17.5億の使途不明金など こんなトップに解散されたら何を選挙で訴えるのか? 惨敗は確実です 自身の権力の為に解散をちらつかせる石破はとても醜いと思う 

 

▲187 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は一度自民党を出て失敗したから出戻ってきた人間。 

自民党への愛着心などサラサラなく、単に自分の都合で所属しているだけだし、党内には仲間少ない。 

いざとなったら自民党を完全に潰すつもりで衆院解散する可能性はあると思う。 

 

▲168 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

解散はしないでしょ。今解散すれば自民党はボロ負けして現有議席数の191の半分程度になるでしょう。また石破政権の閣僚のかなりが落選すると思います。今回の総裁選前倒しに賛成しなかった議員は軒並み大ダメージで落選者が多いでしょう。この辺は石破氏もよく解っていると思います。マスコミの世論調査など本音では信じていないと思います。かつて石破氏は新聞報道は信じないと言っておられました。そういう信憑性の怪しい世論調査結果を彼は続投の理由に利用しているに過ぎません。今、解散すれば、彼を支援してくれた人の多くが国会に戻ってこれなくなることが解っている筈です。それゆえ、さすがに自分を支援してくれた人達を裏切るような解散はしないと思います。 

 

▲7 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

反石破は、たくさんいるだろう。 

これまで形成してきたグループの人数も少なかった。 

 

空気を読めない人のようだから、党内の人気、人望はなかった。 

世論調査は、石破さんの実態を知らない結果。 

内紛とかではなく、リーダーとして多くの議員が石破さんとやっていきたい思わないのだと思う。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

追い詰められってタイトルあるけど石破が粘るように仕向けたのは日本のマスコミの偏向報道による罪も大いにあるからな。 

 

日本のメディアの90%くらいは某大陸からの資金が入ってるからそっちの都合の良いようにしか動かないんだよな。 

 

ただ、マスコミ始め石破についてもリベラル風レフトウイングについても嘘や過去の反日行為について昔と違ってネットにしっかり記録が残ってる事をついうっかり忘れちゃうんだよね。 

 

仕方ない仕方ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内のコップの中の嵐に終わらせないなら衆院解散に打って出るのが良いでしょう。公明の斉藤代表も石破総理を支えると言明していますから解散に意を唱え難いと思います。小泉郵政解散と同様に大義無き解散に大義名分を後付けするには反石破の議員を改革を阻む抵抗勢力と決め付けて対決色を鮮明にする事です。自浄能力を失った自民党を活性化して直面する諸課題に取り組むには荒療治をして怪しげな連中を追い出す事です。是非とも衆院解散に持ち込み国民に信を問うてもらいたいです。 

 

▲39 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に世界的視点、地政学視点から日本の今の自民党の石破さんの潔くよくない、姿勢は大問題であるそれから自民党のゴタゴタ劇場と日本の国内政治冷静に分析してみると、今現在、中国北京では中国、ロシア・北朝鮮首脳が首脳会談を開催している。間違えなく大変良からぬ、魑魅魍魎な非常に危ない内容(戦争関係全般、当然台湾情勢、朝鮮半島情勢も含む)で会談しているに違いない!其々3カ国の首脳の心のうちに立ち入ってシミュレートすれば?習近平主席、プーチン大統領、金正恩委員長と示し合わせて?習近平主席が台湾上陸作戦どうするか?ロシア、北朝鮮の協力を得る事が出来るか?多少は話し合いが、何かあると考える!とすれば、第二次対戦の連合国側のヤルタ会談ではないが?良からぬ事をこの3カ国首脳頭の中に思い描いていると思う。最悪の想定は裏を返せば中国の台湾侵攻作戦のパンドラの箱は開き、いつ上陸作戦は開戦されてもおかしくはないと思う 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに過半数割れているんだし解散していっその事国民に政権をどうするか問うのもありだと思う。野党に任せるのか自民党なのかハッキリさせた方が気持ち良い。解散権は総理の専権事項であり周りからやいのやいの言われることではない。 

 

▲24 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい日本を創れる千載一遇のチャンスですね!  

 

石破さんは、是非とも衆議院解散総選挙をやれば良い!  

庶民を慮ることが出来る新しい自民党に生まれ変われる時がきたのですよ! 

石破さんが辞めることが英断では決してありません! 

早々に衆議院解散総選挙を行い、裏金議員や旧統一教会との蜜月関係議員等の政治屋が淘汰されることで、自民党は解体され、真に政治家として庶民から選ばれた方達が新たな自民党として繁栄の礎を築かれるでしょう! 

立憲も落ち目ですから、今こそ、再生自民党が野党第一党として立ち上がれば良い! 

自民党の政治屋以外は、政策能力が高い方達が多いですからね! 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も頭のどこかで解散総選挙に大義は無いと判っているのでしょうけど「悪くない自分がなぜリコールされなきゃならんのか」と思う部分が強くテロ気質が高まってきているのではないかと思います。 

対テロ特殊部隊のノンフィクション本ではテロ気質の方々やテロ発生メカニズムが詳しく書かれておりました。 

それには自身の言が正しく伝わらないことが起因するそうで次第に場が狭められ打つ手が無くなり破壊行為と言う状況打破に移るそうです。 

石破か窮地に追い込まれていく状況から解散総選挙に至るまでがテロ発生メカニズムそのもので解散総選挙はテロで言う破壊行為なのでしょう。 

石破のテロ行為が怖くて総裁選前倒しが出来ないとなればテロに屈する自民党となります。 

自民党が今後も政党として残るならば石破テロに負けている場合ではないと思います。 

総裁選前倒しに反対している議員はテロに屈しない強い政治家になって頂きたいと思っています。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

数日あれば反石破派の選挙区に刺客は立てられる。 

 

小泉首相が郵政法案否決を受けて衆議院を解散したのが 2005年8月8日。 

その直後から「刺客」候補の擁立が一気に始まり、投票日はは 2005年9月11日 に行われたので多分数日で刺客を集めたのでしょう。 

 

若い自民党の国会議員に言いたいのは、先輩にそそのかされないように、派手な行動は謹んでのらりくらりと様子見をすることですね。親分を間違えると政界を引退するようになる。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いいね!彼が希望してた歴史に残る総理大臣!となるには、自分の党からリコールされて、後からバッサリと切られた恥ずかしい総裁となるのを避けるため、大義ない解散総選挙!どちらも歴史に残りそう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで解散するなら自民党は8日に総裁選の前倒しを決めて、石破総裁を除名し、新総裁を選出。 

 

石破総理は後ろ盾のない野良総理と言うことにするしか無いでしょう。 

 

国会を開かずに行われた事はないですから暴挙と言えるでしょうね。 

 

▲73 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、党4役が辞表提出して総理が辞職しないなどありえませんね。 

本来、一番責任を取るべき立場の人が 

幹部に責任を押し付けたあげく、幹部が責任をとったから 

自分は責任をとらなくていいとでも??? 

 

石破はいったいどういう感性でこの状況をみているのでしょう 

そしてその感性の違いこそが国民の支持を得られない原因だと 

思わないのでしょうか 

 

このような政治家いや人間としての一般的な感性にかける人 

が日本の首相にいるなどもってのほかです。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院解散をやって一旦リセットしてもよいかと。自民は大敗するけど改革の意義は強い。そうなればあとは野党の値打ち次第。自民一強から日本を変えてほしい。さてそんな野党がいる?は疑問ですが…。それでも自民は解体すべき。麻生が言ったらみんな署名。麻生が言わなかったら判断できない。そんな議員集団ならとりあえず解体すべきでは?と思います。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを追い詰めて辞めさせるのは良いが、その後どうするかでしょう。総理をやってみたい者は両手の指の数より多いでしょう。だから、希望者を順にやらせればよいというものでもない。多少見識のある者は自分が総理になっても選挙に勝てる自信は無いでしょう。その点石破さんは政治経験も長く意欲を持って取り組んでいる。特に今のところ失敗もない。前倒しに総裁選をすることになるでしょうが、その後安泰という保証はないように思います。 

 

▲20 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党支持者は石破氏の不甲斐なさを壁壁して参議院選挙は石破自民党首相の拡大に躊躇し右派勢力の拡大となつた。解散総選挙で石破が次期も首相を狙うならば自民党は終わつてしまう、此の事を十分念頭に置いて自民党全員が行動をお願い致します。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、衆議院を解散しないといけないのかな? 

自分の評価について国民の信を問いたいなら、自分だけ議員辞職して、補欠選挙で出ればいいんじゃない? 

もう、極少数のお仲間以外は誰一人、あなたの相手にしたくないから一人でやってくださいね。 

鳥取1区の皆さんにはご苦労だけど、こんなの当選させた責任もあるんだから付き合ってください。そして、次はきっちりけじめをつけてくださいね。 

 

▲47 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が解散総選挙に打って出た場合、史上初の現役総理の落選が見られるかもしれません。 

その他にも史上初の現役幹事長の落選、史上初の現役外務大臣の落選、史上初の現役総務大臣の落選。 

石破のグランドスラム達成! 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

解散して、またも惨敗したら、石破自身の政治家としての生命が絶たれるでしょう。 

そこで、石破自身が落選すればスッキリすることですけどね。 

石破茂を選んできた鳥取の有権者は目を覚まさないと。 

 

▲137 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは自分が総理のまま解散をすれば、自民党が壊滅することがわかっています。しかし、この人は、自民党を壊滅させる目的で安部派を公認しなかった人ですから、自分が辞めるときは自民党も壊滅させるつもりなんでしょう。かつて自民党を捨てて他党に移った後で戻ってきた人ですから、自民党には恨みしかないと思いますよ。1日でも早く辞めさせなければ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとうに国民の事を考えていれば3連敗の最初の衆院選大惨敗の時に辞任し再出場してたでしょう。それから大敗し続け民意は決しております。ところが石破茂は鈴木宗男と 逆らうなら総選挙してやる お前たち落選するぞと威し 先ほど また鈴木宗男さんが 総裁選を望むなら国民に真をとさたらいいと語気を強く言ってましたが 何を言ってるのか3回も真問うて負けた大惨敗を既にしたのに4回目に持ち込もうと 最早 国民を国政をなんと心得ているのかふざけるなです。石破茂で政治 経済 外交は無理 国民は見透かしております。新メディアの信頼性の高い世論調査で8割以上石破茂には期待しないとリアルタイムで出てますよ。オールドメディアの胡散臭い世論調査とは 信憑性が違います。大手以外の新聞社も しっかり街頭で18歳から高齢者まで 正確に世論調査を行って6割以上で石破辞めていただきたいでした。 

 

▲88 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそ総辞職して石破さんがダメなのか?裏金議員が責任取らない事の是非も米騒動の元凶 JAとその利権に必死な農政議員の可否などを併せ国民が判断したら良い 

野党がダメだからと云うだけで自民に一票ならまだしも投票しない選択をしてるツケは流石に国民が気付かないといけない 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

海部元総理は政務次官のころからスト権ストの時に国労の富塚委員長との論争で男を上げて首相になった。そのうち特に失点は無かったと思うが海部おろしが始まる。そのとき海部氏はテレビの前で「重大な決意」と口にする。「重大な決意」とは解散のことだと皆そう思った。けれども突然海部首相は辞任を表明してしまう。小沢幹事長に潰されてしまったのだ。それから10年、小泉純一郎首相は郵政法案が否決されるときに安倍晋三幹事長を腹心の武部勤に交代させて郵政解散に打って出た。今回石破首相は森山幹事長が辞任しても赤沢氏を幹事長にたてて解散を敢行するであろう。追い詰められてとは失礼な表現だと思う。事実上の不信任を突きつけられれば誰が総理でも解散するのは当然のことだろう。おろし議員たちが落選しても自民党は比較第一党にとどまるだろう。 

 

▲40 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

解散総選挙で4連敗。 

 

自民党議席は大幅減となる。全く脅しになっていない。自民党衆院議員なら総選挙で落選するかもしれない。 

 

国民からすると利権団体と化した自民党はもういらない。 

 

日本保守党は真の民主主義政党だ。草の根の政党で、選挙毎に大きくなるだろう。 

 

自民党は解散したら政権与党には返り咲く事はもうない。みんな知ってしまったからだ。 

 

ネット、SNSで情報は制御できず国民は既存の与野党の正体を知った。信任できるオールド政党はない。 

 

メディアも既存の与野党と協調して国民を騙していた。でも全部バレたよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに石破だって辞めないで。と投票する。の違いはわかっていると思う。 

まるで石破が危険な爆弾であるかのごとく印象操作するのはやめたらどうか。 

 

個人的にはなんとか耐えてほしいかな。だって、リコール派はノープランにしかみえないんだもの。とにかく石破やめさせろ。後のことはどうにでもなる。そういうことでしょ?どうにでもならない。と思うのですが。かくして選挙をにらんだ選挙用ぱんだ総裁選が始まる。 

 

高市でも小泉でも、コバホークでも、自前の議員集団組織してみてください。自分を議員集団のリーダーと仰ぎ結束してくれる議員がどれだけいるのか。国民の前でその人望のほどを示すべきではないか。5人衆が高市の下風に立てますか。数を貸して復権を果たすことは考えても高市を道具にはしてもリーダーに仰ぐのはプライド許さないんじゃないですかね。 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「何をするか分からない状況に」 

保身のためなら手段を択ばない石破総理。 

臨時総裁選挙の賛否も、賛成する議員は自ら署名して出頭して提出するよう要求する石破総理。 

保身のためなら、何のためらいもなく衆議院解散総選挙を実行するでしょう。 

自分の世界観でしか生きていないんです。 

これらの行動の反響には全く関心の無い独善的なのが石破総理です。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

解散して、裏金議員と統一教会癒着議員に刺客を送り込んで、解党的出直しが達成出来る。 

昨日、宣言した自民の立て直しを石破の手で出来るな。 

みな、マスコミも含めて大義が無いというが、正気か?? 

自民の政策を前に進める為に、過半数を確保しなければいけない。少数与党から過半数にする方法は選挙しかないんだぞ!十分な大義じゃないか! 

そして、自民にとって、本来、選挙は嬉しいはず。何故解散を怖がるのか!?刺客を送り込まれるから?今度こそ銭も含めて公認されなくなる?それが怖いのか?? 

なっさけなーい。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解散は閣議決定が必要では?閣僚全員署名するとは思えないけどね。特に小泉進次郎は盟友の小林副大臣が賛成宣言してるし、旧岸田派や麻生派も閣内にいるから、最後は踏み止まると思うけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の権力保持の為に、衆議院解散総選挙を実施?平均的な衆院選費用は、700〜800億円程度。俺を辞めさせるなら解散総選挙だ!と簡単に暴発できる金額では無い。石破総理大臣の続投に、これだけの大金を掛けて行う程の重要性があるのか?ただでさえ交渉の失敗で、トランプ関税で莫大な損失を出し続けるのに。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ大統領、韓国大統領、インドの大統領とも良好な関係を築け、これから国際政治にも影響力をもてる首相にもなりそうだ。国内においては自民党を金権体質でないクリーンな政党として再興することだと思う。この前の選挙で分かりづらかったのは、金権体質打破という大義が表に出なかったこと。この大義を前面に押し出し、郵政解散のときのように、裏金議員の立候補のところに対立候補を立て、クリーンになろうとしていることを示せば、自民党は党勢を回復できる。総裁選が早まったときは、総裁選をせず、国民に信を問うと言い、上記のような総選挙に打って出ると良い。今必要なのは大義に生き切ろうとする石破首相の勇気だ! 

 

▲26 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと反自民で鳩山さん達と自民を離れたかたですから、ここまで自民党をバラバラにするのは本望かもしれません。 

自民党を救おうとか存続させようとかの党利党略ではなく、自分がやりたい事を国民も無視してやるというのが石破スタイルなのかも。 

 

このままずっと辞めないで、次回選挙では自民党は完全に崩壊するかもしれないです。 

 

でも、中国との利権や目先の個人的利益に目を取られ、石破さんを総裁にえらんだ自民党議員達に責任があるのだから仕方ないです。自分で自分の首を絞めてるんだから当選でしょう。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり石破茂は変人何ですね。 

思い詰めたら何をするか分からないですよ。 

森山幹事長が石破総理は何を考えてるか分からない、と言う様に幹事長が言うくらいだから余程石破茂は変わり者だと思います。 

これから総理の地位から何が何でも離れ無いと思います。 

そして何をするかちょっと分からないから怖いですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁おろし派に組しなければトレンドに遅れると言わんばかりのメディ総勢で石破攻撃がすさまじい状況だ。仮に総裁選をやる過半数の賛成票が集まったとして半数の172だとして国会議員が295-195=△100+都道府県47-37=△17となった場合国会議員で100・県等で17が賛同しなかったことになり342に対して117対225という数値となり一枚岩どころか自民党の解党が現実的なものとなるだけだ。明日は自分が国会議員として残れないのではという恐怖感に陥るような感情では政治家は辞めた方がいい。今必要なのは総裁がだれであれ党が一枚岩になれるかである。恐らく党壊になるでしょう。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは自民党最後の良心だと期待しています。裏金議員や国民の暮らしなど、何も考えず、いかにしたら自分が再選できるかしか考えてない若手たちの石破おろしを見ると、心底ウンザリします。田崎史郎氏や安倍時代の郷愁しかない安倍御用ジャーナリストたちの空疎な石破批判。自由な報道を安倍菅政権時代、さんざん干渉介入された苦しみを忘れて、風見鶏化したオールドメディア。 

石破さん、エゴイストたちの石破おろしなんてはねのけて、国民のための政治に取り組んでください。防災、物価高、そして目標の一つでやりかけている氷河期世代、非正規の人たちの暮らしを助ける政策の数々をぜひやり遂げてください。期待しています。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私、これまで、史上最低の総理って民主党の菅直人氏だと思っていた 

明らかにおかしいのに、絶対に自分の非や責任は認めようとしなかった人 

 

まさか、それを上書きする人が出てくるとは思ってもみなかった 

 

やぶれかぶれの自暴自棄解散って それで一体誰が得するの 誰のためになるの このまま静かに退陣してくれ 

 

▲45 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣なりたかったんだもんね。 

 

1日でも長くやりたいおじいちゃん。 

 

ウチのおじいちゃんの考え方を変えるのは、月にロケットを飛ばすぐらい難しいんですけど。 

 

おんなじ感じなんでしょうね。 

 

周りにいる人達はホント振り回されてご苦労様ですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は自分の保身だけ、5回も総裁選にでて念願かなった総理の椅子、三敗しても責任を取らず図太い神経、この方に総理をさせた岸田にも責任がある。総理は国民が選んだのでない!石破は出来もしない事を長々と話しこの1年何も実行されてない。 

こんな人が総理である事が最大の不幸 

オールメディアは「石破やめろデモ」を何故報道しないのか!国民の声を何故報道しないのか!この国のメディアに問題がある 

 

▲17 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、追い詰められるも何も全て石破総理自身のせいでしょ。まぁ、呆れますよ。 

選挙は3連敗、初回の衆院選敗因の総括もせず、そこから先のどの選挙で負けても誰も責任を取らない。さらには、自身の過去の総理に向けた発言がことごとく跳ね返って自分に突き刺さっている。 

裏金議員が原因?冗談じゃない。非公認となった政党支部に2000万ものお金を支出したのは石破総理ですよ。商品券を10万円もポンと渡してみたり。 

つまり、あきらかに石破政権の政策(増税路線、物価高に対する無策、先に述べた自分の都合のいいように態度を変える、諸外国へのばら撒き等)失敗が敗因なんです。 

この期に及んで、あまりにもみっともない。あなたは違うと言いますが、総理という椅子にみっともなくしがみついて、子供のように駄々をこねているようにしか見られていませんから。 

最後に民意とは選挙です。あなたが頼る民間のアンケートとは雲泥の差ですよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

衆参両院と都議選で過半数割れだけでも総理として十分な汚名なのに、そこから総理の座に居座って総裁選前倒しって事実上のリコールに会い、更に自暴自棄な解散総選挙までやったらエグい恥の上塗りになりますね。 

そうなると石破氏は岸田総理を上回り鳩山総理と並ぶ戦後最悪の総理として歴史に名を刻むことになるでしょう。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

解散をやろうとすれば反対する閣僚の首を切って自分が兼務するなりして閣議決定しなければならない。そうまでして解散したら自民党は分裂し結局石破は自民党を潰した歴史だけが残ることになるが果して解散しますかね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が昨年の就任以来やってきたことは、常に故安倍元首相を否定することだった。 

旧安倍派に対する粛清もそうだが、外交においては故安倍元首相が築いた日米関係を軽視し、あろうことか中国に軸足を置いた外交をしている。 

石破政権の組閣を見ても、親中、媚中の議員ばかりだ。 

自民党の選挙の敗因は「政治とカネの問題」ではなく、石破政権が親中・媚中で左傾化し、国民に不安を与えているからだ。 

そして今一番の問題は、石破首相を擁護する勢力が、国会議員、政党、マスコミも含め親中・媚中の左翼思想の連中ばかりと言うことだ。 

それが証拠に中国は石破政権の存続を望んでいる。 

記事では石破茂首相が追い詰められ「何をするか分からない状況」と言うが、最後の仕上げは故安倍元首相の「70年談話」を否定し、「80年談話(見解)」を発表することだろう。 

そして「イタチの最後っ屁」のごとき、衆議院の解散に打って出るのではないか。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この暑さで溶けてなくなってしまうんですか?自民党も。歴史的な快挙だ。 

 

読売の一面は石破さんの「翻意」で誤報をしてしまった。と総括されてました。 

まさに「そば屋の出前」でしたね。そばの出前を注文してもなかなか届かないため催促すると、「いま出たところです」と返事があるものの、実際はまだ調理すらしていない、という状況だったって事でしょう。 

 

読売「いつ辞めるんですか?」〜首相「関税交渉終わったら」 

読売「まだ辞めないんですか?」〜首相「辞めるなんて言ってない」 

 

ーーー読売「トホホ」ーーー 

 

信用「0」でしょう。この人が1億2千万人の国の総理大臣様ですか? 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ石破になってから1年あまり何もして来なかったどころか衆院選・都議選・参院選と3連敗で更には県・府議戦でも敗戦続きにトランプ関税に嫌われ何の成果も無い等々、石破が続投する理由など全く無いのに責任も取らず居座り続ける図々しさ…ヤケ起こして解散でもしてくれれば自民党終わらせられるかも知れないね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は自民を一度裏切り出た人間だし、総理にもなったから自民の他の議員がどうなろうと形振り構わず居座るか、追い出されたら、それはそれで自民出てシラッと立憲にでも入るんじゃないの?本当にみっともないと思う。誰にも必要とされてないんだから潔く辞めたら良いのに。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は誰がやっても良くならないと思ってる自分からすると、辞めようが粘ろうがどっちでも良いけど、自民党が弱って行く様を見るのは面白い。下野して欲しいけど、まあ今は増税派の方がなんだかんだで多いからどの党がやっても減税路線には時間かかるやろなあ。極積極財政派のれいわ新選組が強くなっても簡単ではないやろな。何せ国民民主党レベルが積極財政派だと思ってる世界だから。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>解散については「脅しの側面もあると思います 

 

石破総理の選挙の弱さを逆手に取った逆転の発想だね。 

確かに石破総理なら間違いなく自民党議員は落選する。 

 

石破総理に入れた岸田派は後悔しているんじゃないかな? 

石破総理は岸田派の派閥の数合わせで逆転したのは誰の目にも鮮明に映った。 

今後石破派の消滅は無論、岸田派も衆議院解散しても石破総理のまま残っても高市早苗総裁が誕生しても消滅するだろう。 

ただ名目は派閥を解散してあるので岸田派の下っ端は安倍派に繋がることが可能だ。安倍派は選挙には強いので高市早苗総裁の下で戦えばワンチャンあるだろう。 

 

石破総理の下で戦っても落選はする。 

 

ただ石破総理は金に汚い人なので辞職後に見返りを用意すれば説得には応じる可能性がある。 

今は石破総理は自分の辞職を幾らで売れるかの条件交渉中なのだろう。 

石破総理の満足する金を用意できなければ石破総理はしがみつくだろう 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何するか分からないって手負い獣かよ。総裁選前倒し賛成するには記名押印の上に決まった短時間の受付中に本人が提出って。忙しい議員に嫌がらせの様な条件をつける卑怯者の逢沢氏も石破陣営だし。昔なら国会議員は大名みたいな立場だろう。品が無さすぎる。 

 

▲46 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大義なき解散選挙をしようものなら自民は議席をさらに失いますね。少数与党がそんな事やって野党の餌食。海外に金ばら撒いたり、アフリカのホームタウンを作ったり、ガソリン暫定税の代替税を検討したり、つっこみところ満載。 

鈴木宗男は滑り込みセーフで喜んで、6年安泰だから空気が読めないで気楽な事を言ってるが、個人的には、解散総選挙でさらに議席を減らしオロオロする石破茂の顔がみてみたい。やれるものなら是非解散してくれ! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いっその事解散すればいい。旧安部派は別に党派を作って自民を出れば?内部がゴタゴタするのを見てると呆れるくらい悲しくなる。石破頑張れ!石破踏ん張れ! 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

電話の世論調査で石破総理が辞めるべきかの質問があった、自民支持者では無いので分からないと答えたが私の意見としては自公政権解体ロシア解体です。特に自民党解体は此処に様々な慢心が自浄作用を失っているので国家国民の為に働く議員か資質が問われて容易にならずトランプを大統領にしたのも米国民であるが日本の指導者も国民の賢明な判断に委ねられています。あくまでも金権腐敗にNOです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は防衛大臣も歴任しながら、尖閣諸島や対中国に対して甘々だ。 知識やディベート能力は卓越したものがあるが、田中角栄や石原慎太郎のような日本を守る強い意志に欠けている。 石破内閣総理大臣、日本国民全員をどうやって守るのですか? いざとなったら、軍事、経済、外交を使って守ってくれるのですか? 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んでも自ら責任を取ろうとしない姿勢には、ただただ呆れる。 

それどころか、解散をちらつかせて脅しをかける行為は、権力の私物化であり、民主主義への冒涜である。 

民意を得ていないにもかかわらず権力にしがみつく姿は、まさに独裁者のそれだ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

責任が大ですよ、自民党議員は石破議員を総理にしたのがおおきな間違い力量なし人望なしなにもない人間を総理にした自民党は反省してもらいたい。石破議員は文句だけ言う与党内野党の立場が一番力量にあう。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査で自民支持層の石破辞めないでの意見が多いのは、自民を支持するというのは自己申告だから立憲とか共産党を支持する人たちが石破に辞めてほしくないから自民支持だと偽って回答してるからじゃないの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この国難を招いたのは岸田さんと岸田さんを選んで来た人達。「石破さんが総理にふさわしくない」と広く認識されていたにもかかわらず、 岸田さんは求心力低下の中で権力を安定させるために、総裁選の最終盤で石破さんを総理に押し上げた。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実際、自発的辞任一択なんだけどね。解散総選挙なんかしたらホントに解散の大義はないので国民の同意は得られず、自民党の当選者数は壊滅的になり、石破さんは史上最悪の総理となるだろう。 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もし石破が解散をしたら思考回路がくるっているとしか思えない。一国の首相の前に一般の社会人としても通用するのか疑ってしまう。そして石破を選んだのは自民党の国会議員。特に岸田は責任を感じるべき。 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今夏の参院選で有権者は明確に「石破政権にNO」「左翼政党にNO」を突き付けました。選挙結果は民主主義社会において最大限尊重されなければならない「国民の声」であり「民意」です。主権者たる国民から信任を得られない総理大臣がマスコミから叩かれないことをいいことに自身の主義主張の為に総理の座に居座って続投するのは「権力の私物化」「権力の乱用」にあたると思います。もしこれが右派政権ならマスコミからリンチされ、辞任コールの集中砲火を浴びるはずです。左派が多くを占める日本のマスコミの性質がよく理解できますが、左派系オールドメディアの石破政権擁護で首の皮一枚繋がっている政権など有害です。国民の意思ではないからです。石破総理は一刻も早く辞任するべきだと思います。それが国民の声であり選挙結果です。左派系マスコミが実施する世論調査など信用するに値しません。選挙結果こそが究極の世論です。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院解散は出来ないと思う破れかぶれで政治家引退の覚悟あればだが 

選挙後の首班選挙で自民党の大部分が石破さんには入れない 

野党は当然総理に入れないこれでは政治生命終わりでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お願いですから石破自民党総裁のまま衆議院解散をして欲しいですね。 

ここまで自暴自棄に開き直れる石破茂にまつりごとを任せた側を責めるべき。 

正直言って石破氏はその性質に大きな難があるように思えてなりません。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院解散で政界を一変させるべき。自民党の解党、そして保守の大同団結をして参政党中心に反グローバリズム政権をつくろう。それしか今の日本を救う道はない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

解散総選挙すれば良いのにな、更に自民が議席を減らして成り下がれば良いのに。最近は石破やめるなデモやらないね、まぁアルバイトで集められた烏合の衆だから、本音は石破が辞めようが関心無いんだろ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣を続けてなにをしたいのか分からない 

自民党総会で出たのは、物価高対策、外国人問題、農業政策、防災問題、あとトランプ関税ぐらい 

 

どれを見ても、ひとつも任せられるものがない 

本人は、「これらを進めるのが自分の役目、責任」と信じてるのだろう 

色々と足りないが、自分を客観的に俯瞰して見る能力(または意識)が圧倒的に足りない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何をするか分からない…このような人物が総理… 

ただ権力にしがみつきたいだけ、党が割れようがお構いなし…ただ自分は総理でいたいだけ…この人を担いだ自民党議員最初から分かってたはずです、安倍元総理が生前、石破だけは総理にしては絶対駄目だ…自民党そのもの、いや日本の国益をこれ以上損なわない為にもどうぞ解散総選挙をして下さい、その結果により辞任して下さい 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ボッチ解散かな? 

側近に次々見捨てられ、気がつけば周りにいるのはタケシとセイイチロウとアカチャンくらいかな? 

自暴自棄になり解散する〜 

で、石破が落選したら面白いですね。 

ある意味、鳥取県民の良識が試されます。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんリコールされる程何かしたの?むしろ何もしていないでしょう?旧安倍派残党の嫌がらせで自民党の内紛を全国民だけでなく世界に見せても関係ない。公認を外されたの応援を外されたの私怨だけで結束してる輩。 

解散総選挙の切り札出して欲しいな。やれる事はやってさよならすべきっすよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう尋常な精神状態では無いと思います。 

次はどの国に幾らばら撒くのか、何万人の移住者を設定するのか、怖くて見てられません。これ以上何もしない様に隔離が必要じゃないでしょうか? 

 

▲24 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE