( 321612 ) 2025/09/04 05:09:39 1 00 この一連のコメント群は、日本の自民党内部の政治的状況に対する様々な意見が交わされています。
- 自民党の再生や次期衆院選で勝つための体制構築の重要性が強調されており、特に減税や積極財政の必要性が訴えられています。 - 石破首相の個人的な支持の欠如や、彼の与党内での立場が問われており、彼が党をどのように導くかに関して懐疑的な意見も多いです。 - 麻生氏が前倒しの総裁選を要求することで、党内での権力闘争が激化している様子が浮き彫りになっており、彼の動きが石破氏への圧力となっているとの見方も存在します。 - 自民党が国民からの信頼を失っており、党の改革が求められているという意見が多数見受けられます。 - コメントでは、党内の若返りや新しいリーダーシップを求める声が多く、世代交代が一つの重要なテーマとなっていることが示されています。
(まとめ)全体として、自民党内部の権力闘争、次期衆院選に向けた戦略、石破及び麻生の役割、そして党の改革の必要性が話し合われ、国民の期待に応えられない現状へのフラストレーションが強調されています。 |
( 321614 ) 2025/09/04 05:09:39 0 00 =+=+=+=+=
>次の衆議院選挙で勝利できる体制を整える
本当にその通りで、それが自民党再生の最後のチャンスでもあり、 同時に日本再生にも繋がります。 参院選で示された民意は減税・積極財政政策と対中・対外国人政策厳格化。 自民党でこれに逆らう事は有り得ない選択で、 進次郎を筆頭にリベラルや親中左派の政権でそれを望める筈も無く 党が消滅に向かう事が明白。 これを実現するためには保守・積極財政派の政権樹立しかない。 自民党や麻生御大の賢明な判断を期待します。
▲390 ▼142
=+=+=+=+=
誰が先陣を切るか見ものです。マスコミが中継するでしょうから、ある程度大勢が決まってから出すのか、決まる前から出すのかで議員の覚悟が分かりそう。1人1分掛かっても過半数なら172分、3時間弱になる列を成す様な感じになるのでしょうか。そうなった時の石破の顔が見たいです。そちらも中継して欲しいです。
▲101 ▼10
=+=+=+=+=
麻生氏が「総裁選の前倒し」へ踏み込んだのは、高市氏を再び押し上げたい思惑が透けます。
とはいえ高市氏は党内基盤が弱く、派閥解体後は固定票が薄い。麻生派(43人)が全面支援しても、それだけでは足りず、無派閥や旧派閥残党、地方票をどこまで取り込めるかが勝負どころ。
しかも麻生氏は派内に同調を強制しない姿勢で、実動部隊としてどこまで束ねられるかが最大の焦点だと思います。
▲103 ▼56
=+=+=+=+=
石破さんが、岸田さんから受け継いで麻生さん避けにおいていた森山さんの国対力や調整力で 口出しできない状態に置かれたから気に入らないだけだと思いますよ。 麻生派だけは、「党のルール」に反して存続しており、解党的出直しとはまったく関係ありませんし、麻生さんがしゃしゃり出てきて何をするのかなと思います。 前倒し要求派が胡散臭くなるだけですね。 そもそも、石破総理は就任後支持率をあげてますが、麻生内閣の時は支持率が一本調子で下がってました。 党をよくしたいとする説得力がまるでないのですが。
▲40 ▼53
=+=+=+=+=
麻生氏と石破氏の関係性は別として 石破氏 継続は反対というか筋が通らない そもそも裏金問題は総裁選の時からあったこと手をつけなかったのは石破氏でしかない 大型選挙3連敗はまさしく民意であって、これを無視する事はできない 党の責任ではあるが紛れもなくその間の顔は石破氏 結局石破総理になって時間はあったわけで 改革すればよかっただけなのでは、国民が期待する事をやればよかっただけ これから石破氏はやると言っていたが、そんなの誰が信用できるのか? 民意を無視して何の責任も取らない事に腹が立ちます そんな現実があるのに これから先民意を無視しない保証はどこにもないでしょう 石破氏はあまりに筋が通っていない 政治家が何の責任もとらず、自分の意思だけを通すなんて事があってはならないと思います 総理という立場は国、国民を守るもの決して自身の考えを頑なに通す立場とは違う すでに今迄結局何もできてない
▲72 ▼15
=+=+=+=+=
「麻生最高顧問:総裁選前倒しを要求する意向を正式表明」 ・・・ これが常識的意見です。石破首相では、次回衆議院議員選挙で再び敗北する可能性が大となります。石破首相は人を引き付ける魅力に欠けています。自民党内には、優秀な人材が多くいます。そういう人材が総裁に立候補していただき総裁選を実施した方が自民党にとって、国民にとってプラスとなります。
▲116 ▼31
=+=+=+=+=
石破、森山幹事長は本当に自民党を再生、守る気があるならば石破自身前倒しに賛成表明すればよい、 このまま前倒しの踏み絵をふませ結局は党が分裂するだけである、本当のトップなら自ら犠牲になり党を守るのがリーダーなのに…石破、森山両氏は結局は党より自分の保身優先なのかと…このような人物をまた支持する議員も結局は泥舟に乗るしかないが…
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
遅い、すべてにおいて対応が遅い。 この間、通年ではないとはいえ国会は開会されていない。 国民民主の玉木代表は定例会見で閉会中審査や憲法53条を盾に国会開催をなんて言っているのだが、そうであるならば他党に呼びかけてさっさと行動してほしい。 自民党の政局に野党が付き合う必要はないのだから、いくら慣例で政局待ちが永田町では常識であってもそんなものは有権者の知った事ではない。 不信任決議案を提出できない立憲も噴飯ものだが、国会をあける予告をしながら様子見して定例会見している国民民主も同罪という事になってしまいますよ。 麻生顧問にしても以前から石破総理の責任を訴えているのですから、執行部や総裁選選管にもっと圧力をかけなさいよ。 森山幹事長も辞める辞める言いながら、進退は石破総裁に預けますなんてポーズしてないで辞めるならサッサと辞めなさい。 本当に遅すぎてイライラしますね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏の仰る通りです。 先の参院選は改選前の議席を16議席も減らしても与党が過半数を握れたのに、それが実現できなかったのですから「惨敗」としか言えないものであり、そのような「惨敗」を喫してもなお居座ろうとする石破氏には「トップとしての責任感」の欠片もないようにしか見えません。 またその居座りの拠り所が「石破辞めるな」デモや、参院選後の世論調査で自身の内閣支持率が上がっていることだとしたら、それは敵(野党)の一部がその「勝負弱さ」を利用しようと企んでいるからだと思いが至らないところも感じてしまいます。 そのようなことからすれば、自民党の議員諸氏がやるべきことは、麻生氏の呼びかけに応えることではなかろうかと思います。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
「次期衆院選で勝利できる体制」とのことだけど、自民党にとって“選挙に勝つ”と“国民の生活を豊かにする”が同義ではないように思えるのは自分だけなのかな。 自民党は兎に角有力有権者と大企業、関連組織を巻き込んで票さえ集まれば国民の生活なんかどうでもいいと考えているような気がしてならない。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
もう、誰がなっても、自民党が勝つというのは厳しでしょう。今以上に負けない選挙ができるかどうかくらいでしょうけど。今のまま、左寄りの財務真理教であり続ければ、解党の危機にもなるかと思います。まちがっても、シンジロ―、ドリル優子、メガネ、ゲル、河野などを出してきた日には、少数政党になるのではないでしょうか。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
昨日の両院議員総会で高市さんはどのような意見あるいは質問をしたのだろう。 ここまで総裁選前倒し論が優勢となる公算が高くなれば高市さんもそろそろ石破にトドメを刺す発言を要所要所で繰り出しながら存在感を示していかないとね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
麻生最高顧問が、自民党のルールに明記されていない総裁選前倒し要求を、正式に意向表明するなら、自分の議員進退と引き換えにすべきだと思う。事実上の石破首相更迭を宣言することになるから、それなりに自身の進退の覚悟をしてもらうべきだ。
▲15 ▼27
=+=+=+=+=
麻生氏が言いたい事を言っている気がします
自民党が衆議議員選挙で勝利出来ると思って いるのでしょうか? 有権者を馬鹿にしていると 思います
政府と総理 赤沢氏と自民党が単独でアメリカ に対して80兆円の投資活動を文書無しで契約を した事 そんな活動は零細企業もやりません
国民に対して未だ80兆円の投資活動を説明しな い政府や 総理と赤沢氏 見返りに関係者から 賄賂を受け取ったのでは無いかと考えてしまい ます
経済対策に2万円の給付金 非課税世帯に4万円 の支給 非課税世帯からの支持率が欲しいの でしょうか
国で機能しない政府や総理 自民党には 総理や要職者 古参の議員には引退をして貰い たいと思います
自民党は政党として不要です
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
真っ先に署名に行くような議員や徹底して石破を擁護する議員はまだ分かりやすくていいけど勝ち馬に乗ろうといつまでも態度をはっきりさせない風見鶏達は本当に必要ないと思う
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
麻生さん、総裁が誰になっても自民党はもうダメだと思いますよ。国民が求めているのは今の日本に蔓延る生活不安なんですよ。その為には政府がまず減税策を打ち出さない限り支持は得られませんよ。自民党の支持者のほとんどが60歳以上の方です。現役世代から若年層の支持者はほとんどいません。将来の孫子の世代の為に先送り出来ないとか言ってますけど、30年前から言い続けてこの有様ですよ。保守とか言ってますけどまずは国民の生活、国民経済が先なんじゃないんですか?まだまだ財務省のご説明のままですよ、麻生さんの頭の中が。孫子の将来の為に今の現役世代をどうにかしないと孫子の世代はもうありませんよ!次期衆院選も敗北は間違いないと思いますよ。自民党はもう保守ではない、左翼リベラル全体主義のグローバリズム政党では無いでしょうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
麻生は石破の踏み絵に乗ってしまって自爆、とみる向きも無きにしもあらず、といったところでしょうか。永田町の相変わらずの闇を感じます。一般庶民の感覚とはかけ離れた次元で事を運ぼうとする。政治家も老練に磨きがかかってくると、国民にそれらしく、かつ自分に都合のいい言葉を選びながらトークするのが得意になる。しかしながら、それが本当に国民のためになったためしはほとんどない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
2024年11月11日だったと思いますが 国会内にて 首班指名選挙が行われました。 現首相は 首班指名選挙当選時 自らの席で爆睡していました。 テレビ中継が入っており 最高顧問さんも撮影されており 現首相を注視しながら 爆睡する姿に 眉をしかめて首を捻っていた最高顧問さんの顔が印象的でした。 あれから10カ月余り 政治環境は 国民にとっては地獄の様な長い時間でした。 ようやく 解放されようとしていますか?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
石破を代えて支持率が回復すると思っているのか?金輪際、自民党には投票しません。能力がない議員が他党も含め多すぎます。小選挙区制になってから、議員に投票する意識が薄れ、政党に投票する選挙になりました。中選挙区制をベースにした新制度にしないと、本当に議員はいらなくなります。
▲29 ▼31
=+=+=+=+=
石破さんだから、支持率が上がり、参議院選挙がこの程度ですんだ。国会議員は国民の代表なのに、麻生さんたちはご自分主義の自己中心的な考え方しかできないでいる。当の本人は気付いてない。石破下ろしの議員たちからも感じる。麻生さんも菅さんももう引退すべきだと思う。日本の未来のために。
▲15 ▼68
=+=+=+=+=
もしかして今までと同じだと思っている? 今までだったら総裁の首をすげ替えて、新内閣の人気があるうちに解散してしまえば簡単に勝つことができた。 (麻生もそうしていればよかったのにと、後悔しているのだろう) でも今回は違うのではないか? 現に石破はすぐに解散したのに勝てなかった。自民党自体が国民の信を失っているのだろう。 まさか高市に替えたら勝てるなどと、本気で信じているのだろうか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
麻生さんかすると党四役に見捨てられた石破陣営を叩き潰す絶好の機会。総裁選で麻生さんが後ろ盾となった予備選1位の高市早苗氏さん。しかし岸田・菅・石破による「高市早苗おろし」によって決戦投票で敗れ、麻生さんは「最高顧問」というどうでもいい役職に追いやられた。まさに「報復」と言ってもいいのだろう。 さて、味方のいなくなった石破さん。やっぱり「総理大臣はあまり楽しくない?」それとも「舐められてたまるか!」 どう思ってもが構いませんが「しかるべき時」はとっくに過ぎてるの早くお辞めになられて下さい。 鳩山・菅よりひどい総理はもう現れないと思ったが、令和の時代にしかも自民党から爆誕するとは思いもよらなかった。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
誰が総裁になっても自民党の党勢回復は無い、 石破下ろしの総裁選をハイそうしましょうと 言う訳もない。宗男氏の悪魔の囁きに動かされ 衆院解散に打って出る事もあるだろう。 党内世論は石破下ろしに傾く、いっそ国民世論に耳を傾ける解散の方が妥当だろう。 ここで政界再編に向かう予兆も出てくる事もある ゴタゴタ続けの自民党の終焉に相応しい選挙になる。
▲24 ▼11
=+=+=+=+=
選挙惨敗や、不祥事が起こる度に解体的出直しを強調するけど、一向に不祥事が収まる気配がない自民党という学習能力を発揮しない組織。
もう令和の時代には、不要で何をしても衰退する一方の古い古い不正をすることでしが存在できない組織だも思う。
たぶん今の年寄たちがいなくなる頃には、誰も投票しない高齢者専門政党。 公明ともども、消え去る運命は変わらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これで総裁選への号砲がなったことになりますね。 まかり間違っても進次郎総裁なんて選んで総選挙になんかのぞんだら、選挙期間中にボロが出てまた負けますよ。 高市総裁しか保守層を取り戻すことはできません。 自民の衆院議員はよーく考えてほしい。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
岩盤層はそう簡単には戻らないと思うしかなり国民は自民党に不信感抱いてるからなかなか勝つのは難しいと思うし参政党保守党が頑張ればなおさら選挙で勝つのは難しい。 そんだけの事を石破政権はした反省して下さい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
”石破辞めるなデモ“は大きく報じるが、”石破辞めろデモ“は全くと言っていい程報じない、偏向メディアやあたかも現政権、石破支持率が回復いているかの如く、バイアスの掛かった世論調査で何とか首の皮一枚で総理の座にしがみつき醜態を晒し続ける自己中心な首相は、さっさと降板して欲しい。 故安倍氏と麻生氏がダッグを組んでいた頃の日本は強くもあり、国際社会で頼りにもされていた。 国際会議の場でも、パリ協定離脱を表明した(だったかな?)あのトランプ大統領にドイツメルケル元首相と正面から詰め寄り説得したりと、常に輪の中心にいた。 一説によればメルケル氏は安倍氏を非常に信頼していたとも言われる。 が、現政権、現首相はどうだ? G7をはじめとする国際会議では、他国の首脳とのコミュニケーションも取る事もせずスマホイジリ。 米国とはじめとする主要国首脳に名前も覚えられているかも怪しい。 石破辞めるべき、は避けられん。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
誰が頭になろうと今の自民党には投票出来ない。 裏金問題や増税や他国に対してのバックの期待出来ない支援、何も国民の為になって居ない政党でした。 総裁選で次期、首相になる方で自民党は間違い無く 終わる。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が勝つ為には最低限岩盤保守層の回帰は必須だろう。当面は保守の高市氏を総理にして、次にコバホークか中曽根氏かに繋いで行くのが一番だな。バカぼんの進次郎だと財務省やリベラルに引きづられる可能性が高いから、一部の企業や団体以外はマイナス。当然国民生活にもマイナス。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
政治家の質が落ちたなと思うのは、与野党関係なく勝つ事だけを言うようになった時。 昔はまだ、こう言う政策がやりたい、だから支持してくださいって感じだった。 もう勝てば好き勝手に政策が出来ると勘違いしているんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破が麻生太郎をおろそうとツケが、今、回った感がある。麻生太郎の怒りは頂点だ。 鈴木宗男も、早く「岸田や石破では、自民党を変えられない」事実を受け入れるしかない。いくら石破を庇っても、鈴木宗男の考えは、異なるばかりだ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
これで書面を出す議員が提出しやすくなった。 上がきちんと判断できるのならば派閥はこういうところがいいですね 次の選挙で勝てる体制が作れるか知らんけど
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
自民党にNOという民意が示されたのに見苦しいですね。 誰が総裁になっても自民党にはNOの流れは変わらないでしょう 選挙で掲げた公約を実現させる気全くなしですから
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
あいかわらず、選挙のことしか頭にないのね。政治家の仕事が、選挙だとでも思っているのだろうか? 「国民の生活を少しでも良くする体制を」とは、考えないあたりが、政治家としての資質が無いように思うが。
▲56 ▼40
=+=+=+=+=
勝利する体制⁇勝利する政策!でしょう。いくら人心一新しても政策同じなら同じ結果になります!政策特に減税策、増収に躍起になってる財務省イイなりでは自民党は再生出来ません!
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
石破じゃなくてこれまで30年してきた自民が許せない。顔を変えても同じこと。国民を見て政治をしない限り、これからも衰退し、消滅して行く。それぐらいわかっているはず。ましてや、ジュニアなんて、加速するだけ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の議員、党員は、実際のところ、石破さんには愛想を尽かしてて、支持率が上がったのは、さんざん言われた通り、左翼側の人種が持ち上げたということなんだろうしなあ。 しかし、麻生さんは、相変わらずあざとい感じはあるかなあ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選前倒しかないと思うが、麻生さんも84歳。老人がいつまでも議員の職に執着せず、しがみつかず辞職し、これからの未来は若い人に託してください!
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
全くその通りだ。国会議員なら自らの信念に基づき堂々と対応すべき。付和雷同する議員は次がない事を知るべきだ。国民は見ている。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
麻生さんは石破をおろして引退でいいと思う。正直今後は自民党が勝つなんてないですよ。 時代わ変わるんだ!!国民が変えるんだ!! 自民党が政権を握ってる限り財務省のいいなり。そして日本が壊れる。政治家も定年すべき!!!
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
体制で言うなら選挙で勝てる体制とかじゃなくて、財務省の言いなりにならない体制を組めるかどうかじゃないかな。 国民はちゃんと見て、投票しますから。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
情勢が悪いと見た岸田や菅は石破を裏切り、総裁選前倒しに転身し小泉を擁立しそう。孤立無援になった石破は自爆解散する様な気がするな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
世論では石破氏が辞める必要がない、と言う人がかなり増えていて自民党の支持率も上がっているのに、辞めさせようとするのは国民の考えなど無視しており゙、何か嫌な感じがする。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
麻生さんの最後の政治家人生のラストは次の総裁を決める事でしたか。次、衆院選があったら引退をされると思います。お疲れ様でした。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
党内からの圧力で(石破おろし)が本格化か。 これを気に、一緒に裏金議員の辞職もさせてほしいね。石破さんをおろしただけで、自民党が変われるわけがない
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
次期衆院選勝利! 党で決めたこと守らない麻生さん。 中身が変わらない自民党。 日本国民一人当たりのGDPが世界38位にした自民党。 自分の懐が潤う自民党議員。 主食のコメ高騰させた自民党農林族議員。 負けますよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
国民の事はどうなったんでょうか? 民意の暫定税率廃止、消費税減税は? 次期衆議院選挙で勝率する体制って本当自分達の利権しか考えてないのですね、
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
リベラル化で三連敗なのだから 自民党には保守化に戻すのが最低条件なんだろうね。 後は公明党と参政党と維新の天秤をハッキリしないとね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
総理時代に石破さんに辞職を迫られたことは忘れてないでしょう。 今の現状で石破さん擁護で総裁選反対の自民党議員は終わってますね。
▲43 ▼10
=+=+=+=+=
実態はどうであるにしろ派閥解消を叫ばれる中解消しない麻生は引退するべきだ!自民党はこんな老人を何時までもほっとく事に問題がある!カップヌードルが1000円、2000円?なんて言ってる国会議員はいらない!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破を降ろして高市氏が総裁になれば自民は首の皮一枚繋がるだろうが、媚中リベラルが出てきたら石破と何ら変わらんから普通に終局一直線では? 小泉、林、岸田なんかが出てきたらホンマ終わりだわ⋯⋯
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
表紙を替えてもだめよ。裏金、統一教会、世襲政治に決着をつけて、人口減少等の政治課題に取り組まないと。まずは、麻生さんが世襲をしないで、引退すべき。頼むよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
麻生太郎氏に同意します。
誰も責任を取らない組織なんて国民から見捨てられます。 なんだかんだ言っても自民党がしっかりしていないと日本がガタつきます。
石破茂氏は、総理の座に恋々としています。本当に醜い
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
なんか、書面を提出しようとした時、ムネオあたりがバリケード作って体を張って止めようとする気がする
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんが変われば、衆院選が勝てるのか? 石破さんでなければ、参院選は勝てたのか? 誰でも結果は同じか更に悲惨だろう。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
新しい人は今の課題を解消していく事が大事。 経済や治安。又外交 他の党よりも踏み込んで欲しい。 で、左はいらん。他所に任せて。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
麻生太郎さん、次回衆議院議員選挙へは出馬しないで下さいね。貴方が後期高齢者である事や貴方の日頃の偉そぶった態度は、再生自民党には全く相応しく有りませんから。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
自民党から言えばそうなんやなぁ。選挙で当選しなければ“普通の人以下”と言われているそうやし。石破も野党と組めんのやから、何も前に進まない。それなのに、兎に角「辞めたくない」駄々っ子のようや。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
コメント書いてくれるのは有難いですが、まず、保守とは何たるかを勉強して頂きたく存じます。かつての有名な日本の首相は、保守ではないですよ。プーチンさん嫌いなんですよね。保守ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現役世代の支持率を得れない自民は終わりだよ 30年増税、媚中、利権、経団連、天下り 国民に血税のツケを払って貰う時が来た 先ずは自公崩壊から始まりだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最高顧問には責任はないのだろうか? そういった権力は無いと言うのなら、 口を出すのは変ではないのでしょうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほらね「次の衆議院選挙で勝利する体制を整えること」が最重要な目的であって、物価高対策や減税のことなんかまったく考えてないって事。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
麻生氏まで前倒し要求してしまった 石破さん あなたは本当に味方いないんだね 可哀想にもなってきたが、元々総理になってはいけない器なんですよ!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
次期衆院選は石破首相でやる 貴方はもう戻って来るとは思えません 無駄に長い間お疲れ様でした
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
自身の利権や目の前のはした金欲しさに 日本を売るような人間に 日本を任せることは出来ない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
麻生氏が石破辞めろと言えば言うほど、石破総理辞めるなと思う。麻生氏こそそろそろ引退しろとも思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
常識人はそうするよね。 石破さんは、早目に総辞職すべきタイミングだと思うけど、性格的に居座るのかな?
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
いよいよ石破は致命傷を負わされた。 ここまで潔さが無ければ仕方無い!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
今回は麻生太郎を絶対的に支持をする、このまま石破ニゲルを総理大臣にしておけば、サムライ日本国がハチャメチャになってしまう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
高市総理で、国民、参政と連携しか、自民が保守層に支持される道はないだろう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員にノーなんですよ、麻生さん。だから裏金議員がおすリーダーなんて支持しないですよ。自民党は未曾有の危機ですよ、麻生さん。あぁ、読めないか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
勝てる体制はもう手遅れかと思われるが一刻も早く退任される様促してください
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
当然だわな。菅さんはどうするのかな?岸田も。 でもまあ、自民党はもう、どうやっても終わったね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破はんではあかんいうのはわかるんやけど、次誰やるん、となると決め手がない。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
何の責任も取らない裏金議員を擁護し続けると自民党は世間から見放される。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
いつまでしがみつく!一日でも早く引退される事を国民は願って止まない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「次期衆院選で勝利できる政策実行を」にしてください。また、ヤバい人担ぎそう。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
最高顧問w 自民党で誰が総理になっても国民負担は減らない理由の一つが謎の最高顧問w
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今自民党で1番大事なのは麻生を政治の世界から排除すること、お疲れ様^_^
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
解散するのが筋ですね おじいちゃんに付き合う必要はない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
次期衆議院選って。。 まだ出馬するつもりなのか?? もう、いい加減にしなさいよ。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
財務省が絡む限り増税命なんだよな。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
私が国会議員なら8日 いの一番で提出しますね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
解散総選挙して、麻生も公認取り消してやればいい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
統一教会と裏金の議員を除名すれば勝利できるでしょう。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
増税賛成の議員はもういらん
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
チーム石破の小泉なんかを選んだら、もう自民党は終わるからね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
偉そうに自民を仕切ってるが、あんたこそ一番に引退して欲しい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
やめてくれ。 誰になっても勝てないんだから、政治空白空けないでくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだ、自民党に期待するのか? 最低だな… もう自民党は、要らない!
▲1 ▼0
|
![]() |