( 321642 )  2025/09/04 05:44:39  
00

伊東市の田久保市長に関する議論は非常に多様で、主に以下のような傾向や論調が見受けられます。

 

 

1. **市長への不信感**: 活発な批判が寄せられ、不信任決議が全会一致で可決されたにもかかわらず市長が辞職しないことへの呆れや怒りが強く表れています。

市長の行動が市民の信頼を裏切っているという声が多数あります。

 

 

2. **学歴問題の影響**: 市長の学歴詐称問題が大きな焦点となっており、これが政治的信頼性を損ね、市民の支持を失う原因となっているとの指摘があります。

透明性を欠く行動に対する批判も強いです。

 

 

3. **政治的混乱認識**: 市政が混乱している中で市長がメガソーラー計画の白紙撤回などを発表する姿勢に対し、「適切な時期に辞職し、次の選挙に向けて舵を切るべき」という意見が多く見られます。

 

 

4. **市民の影響見解**: 市の観光産業がこの混乱で影響を受けていることに関心が集まっており、市民が観光を楽しむ意思を失いつつあることが懸念されています。

 

 

5. **SNSでの発信に対する疑念**: 市長がSNSを通じて発信する内容が無意味に思えるとの指摘が多く、特に自らの経歴についての不透明さや市民の信頼を得るべき時期にキャッチーな発信をすることへの反発が見られます。

 

 

6. **執着する姿勢**: 市長が職に固執している様子に対し、「金銭的な事情」や「プライド」から辞めないのではないかという解釈が広がっています。

個人の利益を優先していると感じられる意見も多いです。

 

 

全体として、市長に対する厳しい批判が相次いでおり、信頼を回復することは難しいと見られています。

また、学歴詐称問題が引き金となり、市政が混乱している現状への不安が色濃く表れています。

(まとめ)

( 321644 )  2025/09/04 05:44:39  
00

=+=+=+=+= 

 

市長として視察することはよいとことだと思う。 

しかし、そのことをSNSで発信するのならまずは市長の学歴問題に対して公の場でしっかりと説明するのが筋だと思う。 

今回の学歴問題は市長と議会、職員、市民との信頼関係が破綻する事態になっているので、学歴問題の事実関係を市長自身が語らない限り何をやっても批判する声は出てくると思う。 

 

▲907 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

>伊豆高原での「メガソーラー計画」の白紙撤回などを理由として、続投を表明した。 

 

昨日付の伊東市のサイトには、 

「当該事業の実施につきましては、関係法令の許可が必要となりますが、事業者は開発に必要なすべての許可を取得している状況ではないため、現状、工事の進捗は見られません。また、近年、事業者からの連絡もございません。」 

 

と記載があった。 

内部の職員とは連携は取れていなさそう。 

そもそも、選挙運動でも選挙公報でも全く触れなかったメガソーラーを今頃出てくる不思議、そんなに大事なものなら選挙のアピールに使えたはず。 

それができないのは、対立候補の前市長が条例を定めてから5年以上経過する昔話だから。 

 

▲513 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議案が全市議が賛成で可決したことを重く受け止めていないように 

感じるし、まだ田久保市長を応援している人たちはどう思っているのか 

 

伊東市は観光業が主たる産業だが、観光客はゴタゴタした地域に行きたいと 

思わない人はいるから、田久保市長でいいと思えない 

 

田久保市長を応援している人たちはこのことをどう思っているのかね 

 

伊東市のイメージアップには新たな市長が誕生した方がいいと思う 

 

▲353 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

家族旅行で毎年伊東を訪れていた。子供はオレンジビーチで遊ぶのが好きだし、刺身やうなぎもとても美味しい。お土産には温泉まんじゅうを必ず買っていた。 

しかし今年は行かなかった。理由はもちろんこの市長。伊東での消費が間接的にこんな市長の懐に入るかと思うと、絶対に行く気にならない。 

この市長のせいで伊東だけでなく、伊豆など周辺の観光地も間違いなく客が減っているはず。 

 

▲200 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>「森に囲まれた美しい湖はボート遊びや湖畔を一周できる遊歩道などが整備され伊東市でも人気の観光スポットです」と説明し、「近年、湖畔で進む開発行為と環境保全との共生が課題となりつつあります。先人が大切に守ってきた地域の財産を守り次世代へ引き継ぎ、観光資源として活かしていくための方策を積極的に講じて参ります」と決意をつづった。 

辞めるのが確定しているにも関わらず「すごいメンタル」…だな 

 

▲437 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

解散で市長派の新人を擁立予定で結果にもよるが、居座り続ける可能性もある。 

何処まで、税金の無駄遣いするつもりなのか。 

市議会議員選挙で新たに当選した議員→再び不信任決議案を提出→議会で3分の2以上の議員が出席し、過半数の議員が賛成して再び不信任決議案が可決されれば→市長が失職→市長が失職してから50日以内に市長選挙。 

また、決裁や予算執行、補正予算等含め市政を停滞・混乱させてはいけないがゴタゴタはまだまだ続くと思う。 

 

▲97 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は東京都民なので、この方が辞めようと再選されようと生活に支障はありません。 

 

言葉が薄いなぁとは感じてます。 

 

こうなったらソーラー建設を自分で始めさせて、それをやめさせるという自作自演もあり得るな、とドラマのストーリーが見えてしまいました。すみません。 

 

伊東市の皆さん、平和が一番ですよね。 

何も出来ませんが祈ってます。 

 

▲222 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

将来にむけて目的をもって実施します! 

 

そんなこと言っても、どちらに転んだにせよ、今後田久保市長が関わる未来を自分で閉ざしてしまったのだから、何をしても言っても、全くの時間と税金の無駄でしかない。 

 

せめて、立つ鳥、跡を濁さず 

 

潔く身を引くのが、票を入れてくれた有権者に対する、せめてもの誠意でしょう。 

 

▲278 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

市長を支援する人が未だにいてもおかしくはないが、その数は限られている。伊東市民の多くは常識のある方々だし、そのような方々によって非常識なリーダーを辞めさせるというのも、これまた議会制民主主義の常識である。 

どこかの県の県知事再選挙のように、あらぬ情報に惑わされずに、冷静に選挙に臨んでほしい。それが市長選挙であっても、市議会選挙であっても。 

 

▲117 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議を可決された市長は、10日以内に「解散」手続きをとらなければ、 

自動的に失職します。 

9月1日に議会で可決されたので、今週中には「解散」を宣言するのでしょう。 

市会議員選挙には、自分の取り巻きを、複数候補に立てることでしょう。 

伊東市は想定外の選挙の予算執行により、他の公共事業や福祉関連予算に 

影響が出るのかもしれません。 

 

▲108 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議案可決し刑事告発されている身で 

何もなかった様な投稿 

今は、視察というか観光案内している場合ではない 

辞任するか議会解散か、決断すべき時 

解散によって失職する議員も出るのに 

のんきな投稿、市政が停滞して3か月経過している事には 

触れない、自身への苦情電話から逃げている 

こんな時に視察同行する職員もいるのだろうか 

何を言っても信じられない 

自身の車で投稿だけのために写真だけ撮りに行ったと思う 

遊ばせてはいけない一刻も早く処罰してもらいたい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電気は他の地域で作って下さい、我が街は景観と自然が売りなんですから、、でも国からの補助金はしっかり頂きますよ、、あ!!国が補助金を出す図書館建設と周辺道路や施設の整備は中止させましたからね、あ!!でもワタシの方のプラン”温泉施設とカフェを併設した図書館建設は市議会や市職員に伝えず2〜3社の業者の方と構想話しを既に行っていますよ!!副市長不在だしワタシの邪魔はさせませんよ、という事で国や県は公平な交付金の配布をやって下さいね!!以上でございます!! 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、今のこの状況で伊東市の宣伝した投稿してる事自体市民の皆さんの事考えてないのがはっきりしました 

 

人として、普通に考えて今は議員解散か自分で身を切るかだけを考えないといけない状況にも関わらず、こんなsnsに自分の印象を良くしようとした投稿は本当に人間として最悪ですよ! 

今のこんな状況にも関わらずsns に投稿する余裕あるのだろうから、今は市民の皆さんの為にも明日にでも解散か辞職か決めて、早く市政を復活させてさらに伊東市なんかは本当に観光で有名なので観光業の方達にも今本当にお店の方達苦しんでいるので、あんた(市長)が苦しんでるばかりと勝手な思い込みせずに、市民の方達の事本気で考えてるなら一日も早い結論だして新しい伊東市を前進し頑張って頂きたいです。 

 

誰かに色々言われたかもしれませんが田久保市長の本当の本音の気持ちでこれからの対応ご自身の真の思いでやって伊東市民守って下さいね! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本当に議員解散して、選挙で自分側の人間を当選させて市長として生き延びようとしていますね。伊東市の皆さん、もし選挙になるようなら選挙時は冷静な判断で、市長側の人間には投票しないようにして下さい。 

 

▲302 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの有権者の皆さんは学歴を見て投票先を決めているのではなく、この方の市議時代の活動や市長選に出馬した際の政策を見て投票したと思うし他市町村でも学歴がなくても首長をされている方がおられると思います。 

変に嘘をつかなければこのような事態にならなかったのに変なプライドが邪魔したのでしょうか? 

そのプライドがあるなら何年かかってでも大学を卒業すればよかったのにね。 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

市長には3つの違法の疑いがあり、逮捕される可能性はあるそうだけど、卒業証書は、押収拒否権を行使されると押収できない法律だそうですね。 

しかし、市政の大損失を鑑みると、これ以上税金を浪費させない為にも、警察で強制的に押収して、刑事罰問題を解決して貰いたいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう詰んでいる事を本人が一番理解しているのでしょう。 

首にできないのでその期間、何もしなくても給料貰えるので。 

出来る限り引き延ばす。証拠は極力隠す。 

犯罪になるのは仕方がない。 

ならば、最も軽い罪になるにはどうしたらいいか? 

指南しているのがあの弁護士でしょう。 

これで拘禁刑以上になったら、弁護士も仕事、無くなるでしょうね。それより、裁判での弁護以外での犯罪指南は弁護士資格の剥奪など厳罰が無ければこういう人がいつまでも出てきます。 

性善説に基づいた法令は改正すべき。 

AIもあるのだから、選び出すのはかんたんでしょう。 

法務省もGROBAL standaerdで仕事してほしいですね。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで噛み合わない話をして論点をすり替えられるのかな?市民、市役所職員、市議会議員、地元経済団体。殆ど全てからNOを宣言された今、居座ったとして市政は元より自身の行く先がどう見えているのか。東洋大を卒業していない事は明白なのに、今だに偽造と思われる証書は非公開。ここまで騒ぎが大きくなり想像を超えた悪目立ちになってしまい引くに引けなくなったんでしょうね。刑事告発され議会解散を選択すれば益々反感を買うのは明らかです。鋼のメンタルがいつまで保つのか見ものです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>田久保氏が「卒業証書」だとしているものの提出を求めたが、田久保氏はこれを拒否する状況が続いている 

 

この時点でほぼアウトだろうし、物事の優先順位とかやるべきことの分別もつかないのも能力無さすぎ。そもそも自分の学歴に関することを弁護士と相談しないと発言すらできないって市長を務める器じゃないと思うんだけど。 

 

それでいて、人からの要求に対してはいかに拒否するかを弁護士から教わり、出しません、致しません、応えませんばかり。 

 

伊東市民の皆さん、前回の選挙から始まり、田久保が市長に就いてからの市長報酬、様々な調査や委員会、そしてこれから実施されるであろう解散選挙、そのほか諸々に億単位の無駄な市税がつぎ込まれてるんですけど、それでも田久保を市長にするんですか? 

 

と言いたい。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称で市民の信頼を裏切り、不信任も全会一致で突き付けられた市長が、平然と観光地レポートを投稿している図には、正直言って呆れるしかない。 

 

いま求められているのは「湖の美しさ」や「スワンボートの魅力」ではなく、自らの進退に対する明確な説明と責任の取り方でしょう。 

観光資源の保全を語る前に、自らの信用という“市政の土台”を崩している現実を直視すべきだ。 

 

市民はこの空虚な発信にますます失望し、政治不信が深まるだけ。 

責任を先送りし、のらりくらりとごまかす姿勢こそ、市政停滞の最大の原因ではないでしょうか。 

 

▲193 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は伊東市民ではありませんが、田久保氏が大卒だろうと、高卒だろうと、中卒だろうとどうでもいいです。 

でも、森林環境税を取っている癖に、森林を伐採してメガソーラーを立てて、来年の夏も更に気温が上がるのは、死活問題なので反対です。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森に囲まれた美しい湖を守りたいのであれば、卒業証書と思しきものなどさっさと見せて面倒な問題を済ませて市政に取り組めばいいものを、問題が拗れに拗れ収拾のつかない状況になっている。「先人が大切に守ってきた地域の財産を守り次世代へ引き継ぎ、観光資源として活かしていくための方策を積極的に講じて参ります」などと言っても、もう市長でいられる時間もあとわずか。全てが虚しい。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで図太い人なんですかね。粘れば粘るほど奈落の底に落ちると思う。どこか引き際があって、そのタイミングを失うと人生棒に振るというような考えはないのですか。何があなたを突き進ませるのかまったく理解できないです。年は若くないけど今時の新人類ですね。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長選挙に立候補するのであれば理解出来るが、議会と政策の対立でもないし、自分の事で不信任されたのに議会を解散する理由は何なのか、しかも全会一致での可決、やる事がよく分からない 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メンタル極太の発信ですね。 

 

議会解散と言われる側の議員、市役所の方々、市民の困惑した顔を見ることに対し、どのような感情を持っているのでしょうか。 

 

無感覚、無関心、または酔ってしまっているような感覚なのでしょうか。 

とても怖い感覚に思います。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に対峙する市民、市議員、マスコミ達の神経を逆撫でして感情的に反発する相手の表情や状況をつくることで悦に入るタイプ。まともじゃない。市を分断しようが来年度予算がどうなろうがクレーム、辞職要求があろうがことごとく無視するのは本人からしたらそれほど重要なことではないから。メンタル強いとかそういう類いではない。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週明けギリギリで解散宣言をするのでしょうね!そして議員選挙から再度不信任案で可決して50日延ばす。これが狙いで時間稼ぎ、今はキチンと仕事してますアピール…こう言う風にしか見えないですね。ここまで来てこれは凄まじいメンタルです。伊東は好きな観光地ですが今は行く気が致しません。以上でございます! 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長く在籍して給料が欲しいんでしょうが、メンタルがすごいなと思います 

 

どんなモチベーションで市長にしがみついてるんでしょうか 

 

石破さんとは方向性が違いますが(少なくとも頑張ってるとは思います)、 

すごいなと思います 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にモラルや一般常識を期待しても無理という事かよくわかった 

いまだに支持者がいるらしいが任期はあとわずか、再出馬しても受かる見込みは全く無いだろうからそれまでせいぜい頑張ってしがみついてください 

 

▲127 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は何も無かったかの様に、仕事してる事アピールするんですね。ある意味感心しますわ。悪い事は何もしていないとでも言うのでしょうか?ズレている事が分からないのか、こうなったら、行ける所まで行って、しっかり給料貰うつもりなのでしょうか。 

悪い前列は作って欲しくはないですね 

 

▲28 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

後援者たちに市にクレームを入れさせて職員たちの仕事の負担を増やし、8回にも及んで百条委員会を開いて大切な市民の血税を無駄にし、メガソーラーや図書館建設を推進するために結託して誤った情報で市民を煽動したせいで9月の補正予算も組めず市政は混乱するばかり。このような状況を生み出した市議会の責任は重い。以上の理由で市議会の解散を命じます。以上でございます。 

 

ぐらい言いそうで怖い 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも市長への不信任決議が満場一致で可決されたのに、失職以外の選択肢があるのはなぜなのか? 

市議だって市民から選ばれた人たちなのだから、彼らの意思イコール市民の意思と考えて当然かと思う 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議会を解散させる大義は本来なし。田久保自身が原因だと思うのに、なんで高い税金を投入してまで解散させる必要がるのだろう? 

こんな人が市長であり続ける事はあってはならない。市議選に出て来る田久保チルドレンは絶対に見抜けると思う。伊東市民は良識ある審判をしたいですね。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保さんは詰んでいます。自分でもわかっているはずなのに、ここまで市長にしがみつくのは、やはりお金でしょうか? 

取り返しがつきません。人としてやってはいけないところまで来ました。伊東市民だけではなく国民も敵に回してしまいました。 

個人的には刑事罰を受けて欲しいです。 

 

▲117 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

29日の定例会見の質問に関しては自分の権限で質問拒否をして 

 

定例記者会見でSNSで市長が発信しているメガソ−ラーの計画や新たな図書館の建設などについての発言について市の見解と相違点があるので説明をするように求めていたが、市長からは、議題以外は答えないという返答で企画部長に 

 

「市民の不安を取り除くため、再三、市長に要請しましたが、今後一切答えないと言われ、困っています」 

 

っといわれ、建設部長からも 

 

「どういったことでこうした発信をしているかわかりかねるところはあるが、みんなが誤解する間違った認識はよくない。(SNSでの発信は)今後も控えてほしい」 

 

と公式に切望されてるのに、多分何も調整等せずに1週間もたたずに自分勝手に再開。 

 

人の気持ちを 逆撫でる天才なんだろうか。 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この対応を見ていると市長の権限の大きさを感じますね。 

それに胡坐をかいて 様子を見ている市長 その間も歳費は支払い続けられている 

問題だ 問題だ 

議会解散したら 市長派一掃できるよう 候補者選定頑張ってください 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガソーラー計画の白紙、見直しなどは必要なことかもしれません。しかしながら自分自身の経歴を明言出来ない人の言う事を誰が信じようか? 

自分に自信があるのなら早々に辞職して市長選に立候補したらよいと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イヤイヤ、美しい観光地を私利私欲の塊の市長に言われても何も響かない。観光資源からメガソーラーに話を持っていきたいのだろうけど、条例が制定された今、あなたじゃなくても誰でも止められる。そこまでメガソーラーにこだわるなら、業者と直接話しができる道筋くらい作ったら見直す余地はある。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は出来る限り市長の報酬、退職金を多く貰いたいだけで粘り続けたいだけ。メガソーラー計画等は単にそれしかアピールが無いからでしょうし本当に白紙にしたいならもう速やかに市長を辞職後に市長選に出馬してそれをアピールして民意を問えば良いんでは⁈ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

X投稿拝見致しました。伊豆高原の、写真をアップして前市長と議会がストップさせたメガソーラーをあたかも自分がストップさせましたと言わんばかりの投稿に飽きれてしまいました。と同時に田久保に騙されているかは分かりませんが、「応援してます」とのつぶやきの多さに驚いてもいます。X投稿で議会解散の口実にしようとする意思が垣間見えます。嘘の発信で世論を味方にしようとする行為は許し難いものです。 

 

▲51 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の学歴詐称自体はそんなに大きな問題だとは思いません。もっとひどい学歴詐称や経歴詐称をしながらもっと高い地位に付いている人達がいます。しかしその後の対応(卒業証書偽造?)を見ると公職に相応しい人には見えません。判断が悪い(謝れば良かった)上に誠実さに欠けています。 

 

▲64 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からんのが、「メガソーラーがあるから辞職して出直し市長選挙はやれません」という7月の論法。むしろ、出直し選挙でメガソーラーを焦点にすりかえるチャンスだった(笑)。 

 

潔く謝ってれば支持率1割ってこともなかったんじゃないかな。落選して市民になってれば大した刑事罰にもならなかったろう。 

 

今さらなら、学歴詐称からムダな選挙を招いたとして住民訴訟を受けるリスクが高い。支持率1割の首長だと、市議7人当選させるのは不可能だ。ものすごいヤジの中、ヨレヨレで選挙やって結果、辞職、住民訴訟ってとこだろうね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長が再選される可能性はかなり低いという見方がほとんどだが,これだけはわからないよね、意外と市民には人気があるのかもしれない。今でも応援している人が伊東市にいるんだから。まあ,他から見ればコントのようなことだけど。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は自分から辞めませんよ。辞めないほうに1万点!自分こそが伊東市を良い方向に変えられると思っているから。市民運動から市議会議員になり、ついに市長になってこれから自分の思うように政策を進めたいと思っている矢先ですからね!私の大義、使命に比べたらこんなもんぐらいの認識ですよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保氏には何の期待も無ければ、今後どのような人生を歩もうが全く興味が無い。ただ一つ、チラ見せか19,2秒か知らないが、卒業証書のようなモノの出来栄えにだけは興味がある。検察の意地にかけて世間に公表してください。最近検察の不祥事が多いので、名誉挽回ですぞ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

偏差値が低いのに負けず嫌い…… 

市議選には活動家仲間を10人くらいは擁立するんでしょうが、どう考えても勝ち筋はないよ。 

それに個人の不祥事に対する不信任案なんだから、議会解散は道理に合ってません。 

ホントならば辞任して市長選挙だけで自分の主張をするべきなんだけどなー…… 

 

▲101 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

再選の可能性を感じてるだろう 

刑事告訴も中々起訴は難しいみたいだし 

対抗馬が強くないと斎藤知事みたいに 

SNSで同情票や嵌められたみたいな流れになると 

田久保市長が再選しそうだね 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴など、投票の判断材料ではないのは選挙中の話。 

当選後に虚偽であった事を取り繕い、押し切られて除籍を認めて、証拠を隠匿し、議会を愚弄し、市の停滞を招き、全会一位で不信任案を受けた市長は速やかに判断を下すべきだ。 

残り数日間の中で弥縫策を並べても、芯が腐ってる事実は消去できない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長といい、石破総理といい、凄いメンタルだと思う。 

こういう図太い神経してないと政治の世界でトップにはなれないんだろうね。 

でも、政治は、国民や市民のためが第一だと思う。 

両氏はその辺りを真剣に考えてほしい。 

自分の事しか考えていないように見える。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ単にメガソーラー施設建設を白紙撤回して欲しいだけで支援している者が少なからずいるのだろう。そういう人間は支援者とは名ばかり。白紙撤回してくれさえすれば誰でもいいのだろう。でなければこんな不誠実な人間が市長となることを支援する理由はどこにも無い。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

美しい観光名所も多い伊東市。 

今や、全国的に有名になり注目が集まる現市長の知名度を、伊東市の観光業に 

活用する手もあるのではないだろうか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい観光資源のある伊東市、なぜ観光客が減ったのか… 

そりゃこんな大問題市長がいる街ですからねえ。 

市民が安心して観光客を迎えられるように、市政が落ち着くためには 求められている辞職に応じるのが1番かと。 

現実逃避はダメだな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

加減いっぱいの10日間引っ張るつもりか?そんなに給料が欲しい?? 

日一日と進めるべき市の政策が遅れていく。本気で市民の事を考えてるのかね。考えてるのならやるべき事は一つ。時間を無駄にする事なく、さっさと辞任して出直し市長選に進む事だよ(自分も出馬すれば良い)。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「利権団体や外圧」って辞職を進言した議会はもちろん職員一同、観光協会含む経済団体に女性を主体とする民間団体に署名した有志の市民が「利権団体や外圧」なんですかね? タクボンが作ったありもしない「敵」のストーリーを信じる人もいるんですね、客観的に物事を判断できないとまた同じことを繰り返すだけですよ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の今の心理状態を推測するに、意地でも辞めないと考えてる。 

さまざまな人から辞めろと言われれば言われるほど意固地になっていると思われる。 

そして議会で不信任案が出されて可決したのにSNSでは普通に「振る舞っているだけ」。 

 

一言で言い表すならば「究極の痩せ我慢」している。 

 

個人的な意見ですがたかが学歴を偽ったところで政治手法に影響するはずもなく、バレたら素直に認めて謝罪して辞任してたら再出馬しても再選したかもしれないのに自らドツボに嵌っているかなり頭のイタイ人なんだと思います。 

 

外野からみていると大変面白い。 

でも伊藤市民はたまったもんじゃないかと思います。 

解決法はひとつ、田久保さんに影響力がある人が説得するしかないでしょうな。 

意固地&プライド高い人だと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも市民の視線そらしにしか見えない。安全上の問題がクリアできたのならまずタウンミーティングを再開して市民と対話をしたらどうか?いつも一方的な発信ばかりでは市民が市長に対してどう考えているか、分かるはずもない。それを避けているようじゃ政治家として失格だ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事してるふりもよいが、税金で給与いただいていることを忘れているようです。納税者に対し、自分のことなのだから、自分から説明するのが先決ですよ。もしくは給与返還するとか。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にそんな裏があるのか? 

サントリーの会長もいきなりだけど本当に 

裏では何か連結してるなら証明はして欲しいかな。じゃ無いと非常に一般常識が欠落した人にしか見られないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく兵庫県でも、このおばちゃんの街でも「利権」の話しが出て来ますが、そもそも「利権」ってなんの事かわかって、言葉として使っておられますか 

?。例えば天下りと言う言葉は「利権」らしき使い方をされる場合が多いが、下って来る人が、必要とされる能力を持っていれば別に問題は無い訳で 

何もせずに金だけ取って行くなんて人は今時なかなか居ませんよ。また、公共事業もよくネタに上がりますが、中身は所詮談合なんで、不必要なものを 

作る作らないも議会抜きでは成り立ちませんから「利権」云々の問題では無い筈。要は「利権」イコール「悪」は誰がトップでもあっても、穿った見方をすれば、全く一緒ではありませんかね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの湖を視察して何かの仕事につながるの?決意しにいっただけ?それとも施設としての整備計画とかに活かすの?ただ仕事の優先順位って考えてる?とか、いずれにしても、謎は深まるばかり。。。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政策としては市民から支持を得て当選し、真っ当な市政を考えていたのだろうけど、公人、市長としての今回の行動、対応はあまりにも稚拙すぎて、政策どうのこうのと言う範ちゅうは大きくハズレている。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、学歴詐称問題がまるでなかったかのように振る舞っているが、完全に置かれた立場を無視ですね。 

そういうことは積極的に発信するくせに、卒業証書は発信しないのかしら? 

市のために1番何をしなければいけないか? 

辞任でしょう?貴女は学歴詐称なんて大したことない、なかったことにしてしまえばいいくらいに思っているようだが、それを決めるのは市民や議会ですよ?周りが判断することです。これだけ辞任を迫られて四面楚歌なので気付かないわけないだろう!除籍を卒業と認識していたなんて嘘がつける人だから、気づかないフリなんておてのものですね。 

この人を応援する人って、どれだけ騙されやすい人なのだろう。まあ時間の問題ですからね、せいぜい引き摺り下ろされるまで演じ続ければいいんじゃない? 

どういう顔して田久保劇場が幕を下ろすのか、楽しみにしています。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで市民からもNOを突きつけられながらしがみつく根拠はなんなの? 

周りから不要と判断されてるにも関わらず往生際が悪く、単に迷惑をかけてるだけ 

伊東市民の鎮痛な想いをお察しします 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう学歴問題は黒って明確だから、あとは卒業証書。偽造したのか偽装したのか巧妙にコピーしたのか。時間が経てば経つほど不利になるけどしゃーない自分がしでかしたこと。 

しかし、こんな人に応援する気になるって理解したできんなぁ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この空気の読めなさ、人の気を逆撫でるような言動。 

本当に腹が立つ! 

今ならXをみんなに見てもらえるからPRをしてしまおうという魂胆なのだろう。 

世間の関心はそこではないし、それよりも先に公言しなくてはいけない事が山ほどあるだろうに。 

こんなズレた考えの市長は今すぐに辞めるべき。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴問題の田久保真紀市長を地方自治法違反容疑で告発へ 伊東市議会は不信任決議した 

この場合、市長個人の問題での不信任決議なので、公権力を行使して議会解散は可能なのでしょうか? 

法的には問題がないとしても、個人的な事情が起因した不信任決議に対抗する議会解散で市議会選挙費用約45百万円の税金が使われる。辞任すれば不要な支出も避けられる。市長の権限乱用にならないのかなぁ? 

まぁ、自暴自棄の判断になるか?良識な判断を下すのか? 

一人芝居の第二幕が降りた。其の行方は如何に? 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>利権団体や外圧に負けずに頑張って下さい 

 

田久保を支持する方、具体的に利権団体や外圧を教えてください。 

本当に存在するなら、明らかにするのか直截的な応援になると思いますが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は一体、何なんだろう。 

ほんともう、考えれば考えるほど「何なんだろう」しか出てこない。 

不信任決議からの判断ギリギリまで「私は市のために仕事をしています」アピールをするんだろうけど、そこじゃないんだよねぇ。 

もう、オオカミ少年なのよ。 

何をしようと、本心で発信しようと、信用されないのよ。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長が行く場所はイメージダウンします。 

一碧湖に行って欲しくないですね。 

 

副市長、教育長も指名せず空席のまま。 

図書館は市議会も中止賛成で入札も停止したのに、田久保本人が温泉カフェ付き新図書館を提案、水面下で業者と接触している、というデタラメさ。 

アピール投稿しか考えていない自己中心的な人物。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偽るのは良くないが、これってマスコミや市議会から叩かれてのは、メガソーラー推進派、言わば政府の中国万歳派とそのい、ぬのマスコミ、市議会連中ですよね?このままこの市長が辞任する事にも疑問が残る。 

 

▲0 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市民は次回の市長選はちゃんと候補者を吟味して、記者に受け答えが普通に出来る信頼された方を選んだほうが良いかと。 

こんな形で伊東市が有名になるのも迷惑だろう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この女市長1人の為にどれだけ市民や関係者が迷惑を被ってるのか考えないのだろうか 

解散して再選挙するのにどれだけの労力とお金が掛かるのか考えろよ 

 

支持者は全て再選挙で落とせばいい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

未だにメガソーラー問題を持出してるのか?しかし、あの薄ら笑いはどの様な、思考、心情、感情なのか理解出来ないので、興味深い! 

 

▲113 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかこの方精査したけど内容に食い違いが有るとか言って「無視」するんじゃ? 10日以内に の効力を「無視」したら誰がどの機関がこれを強制執行するのだろうか・・・? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の方々も鼻から学歴の事よりそれを虚偽した事でお怒りになってるものだと思います。嘘は嘘で固める一般的なことです。まぁ〜年内には新しい市長が誕生して今の市長はもう伊東市にはいないかもね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

X投稿する暇があったら他にやるべきことがあると思う。 

11日まで引き延ばそうと言う魂胆が見え見え。 

どういう脳内をしているのか不思議で仕方ない。 

せめて今年いっぱい伊東市の税金を貰えるだけもらってやろうとしているとしか思えない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

▷「利権団体や外圧に負けずに頑張って下さい! 八幡野にメガソーラーなんて作られたら本当に困ります」といった投稿 

を全くスルーする、マスコミこそ恐ろしい。 

せめて、ファクトチェックくらいしろよ。 

選挙公約ではない…とかイチャモンつけるネット民もいるが…市議の時から活動してるのは、公知だ。何でもかんでも、文句言えば良い…では、程度が知れる。 

 

▲0 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のことを棚に上げる名人。 

臭いものには蓋をして、都合の良いことばかりを切り取って発信。市政は停滞、解散選挙税金が使われて再度不信任決議で市政停滞、そして失職、市長選。どこまで無駄な公費を使って市政を停滞させれば気が済むのだろう。どう転がっても結果は見えているのに。ただ、卒業証書を偽造したことを隠したいだけ?それとも腹いせに解散? 

その様な想像しかつきません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鋼のメンタルの持ち主! 

メンタルヘルストレーナーの 

資格を無条件で持ち合わせている 

人です。 

虚偽はいけないが、鋼のメンタル社員の募集が有れば応募して転職した方が良い。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称については東洋大学がはっきりと除籍といっているので、入学はしたが卒業してないと言う事ですね。チラ見せ証書は弁護士の金庫の中とか… 

当初に卒業してませんと、素直に詫びていればここまての問題にならなかたのでは?に嘘の上塗り! 

解散選挙するつもりな早く決断して、落選してください。こんなつまらないニュースはあきあきです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいメンタルつよつよな人だと思うけど、もしこれで自死なんてしたら叩きすぎだのなんだのの風潮になるんだろうな。 

まあでも俺はおかしいと思うよ。嘘ついて逃げ回って責務を全うしない市長はおかしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず都合の悪いことは何も言わない姿勢ですね。 

早く警察が逮捕勾留して、解散権を行使できないようにしてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

副市長と教育長の選任や補正予算や来年度予算など困難多岐な問題はやらず、観光地や図書館のしさつなどばかりしてるじゃない。これで月収85万5千円か。ええ商売じゃの。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は東洋大学の卒業証書を偽造して議長や市役所職員にチラ見せし広報誌に掲載させました。悪い事ではないのに議会が不信任案決議をしましたので議会を解散します。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でここまでしがみつくの? 

公約を果たさない嘘と学歴詐称は全く別もんですよね 

その意味解ってないの? 

この田久保さんが市長じゃないと伊東市は困るのかな 

多分困らないと思うのだけどな〜 

ボチボチ潔く辞めたほうがいいと思うけどね 

全ての政治家金目当てだけにしか思えない 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「近年、湖畔で進む開発行為: 

それ、本当ですかね? 

また、根拠なく不安を煽ってるだけじゃないですか? 

司祭のことなんてまるでわからないでしょうから、環境問題しか言えることないのでしょうね。 

これは、環境破壊と騒いでるだけでいいですし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一碧湖周辺でメガソーラー開発の話があるんですか? 

また調べもせずに嘘ついてるんじゃないですか⋯ 

市に本当かどうか説明してもらいたいですね 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称で市長になってたなら詐偽では無いか? 

とっとと卒業証書公開すればいいのに。 

詐称していたなら市民、国民からすれば実刑が妥当です10年位。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>不信任決議案可決後初めてのX投稿も「平常運転」< 

逆にこれがこの人らしさ「ザ・田久保」でしょ? 

正面からの説明は一切しない・人の問いかけははぐらかすどころか完全無視、「不信任決議案ごとき」この人の行動にはわずかな影響も与えませんよ。 

本人になにかまともな反応や対応を期待することなく(しても無駄なのは旧知の事実とも言えるくらい)、事務的に表舞台から消えてもらうしかない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの人はこの路線で突き進むしかないわな 

あくまで否は認めず、市長の座を降ろされても陰謀論を唱えて本を出す 

そうすれば老後の足しにはなるでしょ 

 

▲5 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE