( 321707 ) 2025/09/04 07:03:07 1 00 このスレッドでは、大企業のトップが法的リスクのあるサプリメントを輸入したという事例について多くの意見が交わされています。
1. **無責任さ・ずさんさ**: 大企業の代表が知人の情報を頼りに、法的にリスクのある商品を輸入したことに対する批判が目立ちます。
2. **道徳的責任**: 高い地位にある人物が自社製品ではなく他社の製品を選んだことが、道徳的に問題であると指摘されています。
3. **法的・社会的危惧**: 特にTHCを含む製品に関する法的問題についての懸念が非常に強いです。
4. **依存や健康リスク**: 特にTHCの摂取により健康リスクがあることを指摘し、将来的に依存症などの問題を招く可能性について懸念している意見があります。
5. **反応と今後の対策**: この事件に対する政府や企業の対応が今後の展開に影響するため、透明性をもって説明することが必要だという意見が多く見られます。
全体を通じて、この事件は単なる違法性の問題に留まらず、経営者としての倫理観や、企業の社会的責任についても問い直すべき重要な問題となっています。 |
( 321709 ) 2025/09/04 07:03:07 0 00 =+=+=+=+=
グループ4万人の従業員を抱え、年収も1億を超え(るであろう)、かつ自社でサプリの製造販売も行っている会社のトップが、わざわざ「価格が安い」という理由で、法的なリスクが懸念されるサプリを専門家に相談するでもなく、知人の言葉を信じて輸入するとかあまりにもずさんというか無責任というか・・。 つまりまあ意図的でギリギリの線を狙って足がつかないよう知人を使って輸入したが運悪く知人の弟が捕まってバレてしまったとほとんどの人は思うのでは? 普通の人だって海外からそうしたリスクがあるサプリ輸入するとなったらちゃんと調べるでしょ? 会見の説明で納得する人いるのかね? まあ色んな力学が働いて逮捕まで至らなそうな感じはするけど。
▲803 ▼27
=+=+=+=+=
米のサプリ通販大手iHerbを使ってるけど、CBDの日本への取り扱いは無いんだよな。やはり法的に怪しい部分が出てくるらしい。 これを大企業、ましてやサプリや健康食品を取り扱う企業の会長が個人的に輸入していたのでは批判は免れないだろう。まぁ知らなかったは無いでしょうし、大麻由来の成分に期待して購入していたのは十分考えられることだと思う。
▲350 ▼6
=+=+=+=+=
日本国内だけでなく世界的にも知られる大企業の代表権を持つトップクラスの人物が、たかが「サプリメント」の合法性か否かについて抗弁するのは、あまりに見苦しい。 「適法」であるという裏付けがあり自負があるなら他人を介して入手するという手段自体に後ろめたさ、ある意味「違法」の認識があったと思われる。
そこまで、手を尽くしても欲しい「クスリ」であったのであれば、むしろ中毒症状も疑われる。 日本を代表する酒類メーカーの会長として不適切と判断された人物が経済団体の代表を続け、さらに自身は「違法性の認識はない」と言ってのける事自体はどこから見ても奇異に映る。
虚栄心と理解しがたい「大見栄」を切るあたり静岡県の某市首長とレベルはそんなに変わらないのでは?
▲239 ▼13
=+=+=+=+=
海外のCBDは危ないと分かっていたから、自ら持ち込むことを避けて別便で送ってもらう事にしたが、手違いで家族に捨てられてしまった。再度送って貰うことになった荷物が税関で引っ掛かり、泳がせ捜査で関係者が逮捕された。 こんな筋書きで警察は捜査しているのだと思います。 資産や収入は相当ある方ですし、多少高くても国内で安全に手に入れられるものをワザワザ海外から送ってもらう必要はないですね。そこの説明が不明確です。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
家族が廃棄したのなら、いったんは受領しているんだし、税関も通ってるというのなら履歴はたどれるでしょうね。
なおかつ、国内より安いからアメリカで買ったというくらい倹約なら、廃棄しないように家族にも届くことを伝えるでしょうし。
家族や自宅に関係する人が、使っている可能性もありえなくもないのかな。
▲212 ▼9
=+=+=+=+=
国内でサプリを販売している大金持ちの大企業の会長が、国内で容易に手に入るサプリを自らの使用分だけ輸入するとか常識的にあり得ない。 そしてそのサプリに違法薬物の成分が混入しているのを知らなかったって… これで新浪は成分を調べる事をせず知らずに安いから輸入していたなんて誰も信じる事はないでしょ。 例え法的に許されても道徳的には許されないでしょう。
▲333 ▼16
=+=+=+=+=
THCを含んでいたのだとしたら、そのサプリを次から次へと、依存的に摂っていたのだろうか? ネイチャーカンのCBDを買っているが、飲むのを忘れる事も多々ある。 依存的になっていない為、ネイチャーカンの商品は、やっぱり大丈夫なのだと思う。 小児ぜんそくだったか、病気等にも使われる事もある為、CBDは、製造面を厳格にして販売してほしい。
▲61 ▼14
=+=+=+=+=
近年の欧米の研究では、大麻を使用した人々が約20年後に統合失調症になっている事例が多数発表されている。将来の精神病リスクが、大麻の本当の恐ろしさ。
CBDオイルも、結局は皮下から大麻成分を吸収している。 実態を知らずに使用している方々は20年後、統合失調症のリスクを覚悟しているのだろうか?知らないで使用しているのだとしたら気の毒。
アメリカでは近年『CBD等の薬物でハイになるのは古い』という風潮があり、ヨガや瞑想などでリラックスする方法が主流。日本は売れ残ったものを買わされている状態。
また、精神科のベテラン医師達が患者に聞き取り調査をしてみたら、実は若い頃に大麻を吸っていたという人が散見されると語っている。
ご興味ある方は以下キーワードで検索を
『東邦大学 統合失調症と健康状態 大麻』
『大麻乱用で統合失調症リスク5倍に デンマーク地域住民300万人の前向きコホート研究』
▲44 ▼19
=+=+=+=+=
サプリを扱う会社としてどの部分がふさわしくないと判断したのか、明確な説明がほしいなと思っている サントリーがどこまでを問題としているか確認したい 報道の内容だけだとイマイチこじつけの様な理由で退任にさせたようにも思えたので、明確な基準を示してもらいたいと思った
▲73 ▼25
=+=+=+=+=
コロナが明けて間もない頃にPLAZAのような大きめのセレクトショップでCBDのPOP-UPストアをやってた事があってお試しで小さな瓶を購入したことがあった。よく眠れますという言葉に誘われ使い切ってみたけど気のせいかプラセボなのか分からず終い。 リピートするにしても、信用がおける大きめの店舗で扱っているメーカーのものではないと、、。 輸入なんて怖くてできないのはほんの少し考えたらすぐ分かるはずなのに、頭が良いエリートが何を血迷ったのかと、、。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
これだけ世の中に様々なサプリが売られていれば、麻薬と指定されなくても怪しい内容のサプリは結構有るのでは? 風邪薬や栄養剤や、あるいはサプリに見せかけた麻薬類が出回っているような気はする。 他にも、子供が喜びそうなお菓子類に麻薬や有害物を仕込んで無料で配っている、と書かれた情報も確かあったような? 今はどこで麻薬を仕込んだ飲食物を与えられるか分からない危険な時代。 特にタダでもらえる飲食物には手を出さない方が無難かも。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
事前に強制捜査が入るという情報を得ていたからこそ、何の証拠も見つけられなかったのは火を見るよりも明らかだけど、そもそも彼の発言そのものに真実相当性を全く感じられなくて、その不自然さの根源を紐解いていけば、必死に隠そうとしている不都合な真実が、浮かび上がって来るような気がする。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
THCには興味ないけどiHerbはよく利用してたし、今でも必要に応じて注文している。
インドのホテルが供給してるカレーの半生ルーみたいなやつがすごくうまい。部長に賄賂として送ったが見返りはないw。 あとオメガ3系は日本とはもう勝負にならないくらいお買い得。 もちろんビタミン・ミネラルもだ。 案外とプロテインは国内仕様のほうが割安なときもある。 ただしBCAA+GとかだとやはりiHerbがいい。 ダイエットに興味があるならナイアシンも、1日10円くらいしかかからない。それで全く腹が減らなくなり、脂肪が消費される。 あとインドネシアのジンジャーキャンディーとか、アメリカの塩チョコレートとか、面白いものはたくさんある。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
正確にいえば、THCが含まれていても、それが葉や雄蕊や雌蕊由来のものでなければ、違法ではないんです。 そんなこと言ったら、七味唐辛子にはいっている麻の実や麻の繊維の服を着ていて、微量だけど入っているとなれば、捕まってしまうことになります。そうならないために、麻であってもほとんどTHCが含まれていない繊維や実についてはたとえTHCが含まれていても問題ないとしています。 CBDは違法となる部分以外からの油分ですので、例え何が含まれていても適法だということです。 アマゾンでも販売しています。 新浪氏の行状はわかりませんが、今回の警察の捜査は勇み足のような気がします。 法は法なので、そこの見極めをしっかりしてほしいものです。
▲26 ▼74
=+=+=+=+=
サプリメントや食品を製造・販売する会社の幹部が何を言っているんでしょうね。
それぞれの国で、制度が異なります。販売する国の規制に合わせて輸出などが(現地での製造も)されます。サントリーも同様です。 アメリカで認可されている製品でも、日本では認可されないことは多々あります。同じ会社の同じ製品であっても。サプリメント、特に製造過程で禁止されている成分が混じる可能性があるものなら、なおさら。 サントリーは、これをクリアすることにも努力されているはずです。 「安いから、アメリカでは普通に売られているから」なんて、自分の仕事、自分の会社を理解していないことが明白です。
廃棄したことについても、矛盾ばかりだし。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
うーん…苦しい言い訳かな。 元々「疑惑」があった方なのでしょ?
恐らく確信犯だろう… だから財界トップを相手に麻取が動いた訳 ですから。 同友会の歴代代表幹事に対しまた 同友会の看板に「泥を塗る」…
さぁ…財界人の「チカラで捻じ伏せる」 のか新浪氏の判断を国民は観ています。
一切の問題もなく法的にも問題が無ければ サントリーの会長を辞める「理由」等は 無いはず。 捜査に対し「名誉毀損」等で争うべき。
▲134 ▼4
=+=+=+=+=
ニュースで本人の説明を聞いていたが、何かが引っかかる。
経営者としてのこれまでの実績と照らし合わせると今回の経緯には違和感を感じる。彼ほどの有能な経営者が、なぜそんな事をしたのか、なぜそんな事になってしまったのか。
考えて行き着く先は、その品物をどうしてもてにいれたい、そして手に入れるためにはそうせざるを得なかった、というシンプルな理由になる。
平民には想像もつかないようなハイプレッシャーに立ち向かうために危険なモノに手を出してしまったのか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
記事にある通り,大正製薬でもCBDサプリを販売しています。 謎なのは,新浪氏がどうして米国で購入する必要があったのか? CBDサプリを愛用することは良いとは思いますが,この大前提は,THCを含まない製品を選ぶこと。 厚労省は,健康被害の恐れがあるCBDサプリの取り締まり強化が必要だと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
財界のトップが、CBDって知ってて買う事自体が異常だよな。余りにも軽率過ぎる。 あれこれ疑われても仕方が無いし、リーダーの資質ではないよな。
あと福岡県警の記者会見もやって欲しいね。
▲156 ▼16
=+=+=+=+=
違法薬物かどうかとかとかっていうことよりも、サプリを含めた食品を扱う大企業のトップ自らが、個人的なお買い物とはいえその安全性や安心性みたいなもんに無頓着というか無知・無関心ってことこそが大問題だよね。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
サプリを海外で理由を問われ、日本より安いからとは、なんだかおかしい話と思いました。 物価高で為替も強いアメリカの方が安いのでしょうか。仮に、本当に安いとしても、新浪氏のような超金持ちがわずかなサプリ代を自ら節約すると言うのは考えづらいです。 この人の報酬は何億円、資産も何十億円では。 しかも、自ら手配して慎重に郵送したにもかかわらず、届く先の自宅では知らないところからのものは廃棄するルールにしているとか、支離滅裂の話で、こんな作り話を信じる人がいるのでしょうか? このストーリーで行くからよろしくねと自民党の偉いさんにでもお話ししたんでしょうか? この経済同友会やらも、ずいぶんこの人を援護してますが、今は活動自粛で、この人が復帰して、まともな活動ができるとでも思ってるんでしょうかね? 年齢的にも45歳をとっくに過ぎているので、とっとと引退してください。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
CBD自体には違法性はないでしょう。 大正製薬など一般的に知られた企業でもCBD含有サプリを販売していますね。 関節リュウマチなど慢性的な疾患などへの効果もあるみたい。 一般的な違法薬物って表現はいささかオーバーなオールドメディアの対応だなって感じます。 新浪さんは結構はっきりした言動でしたので、敵も多いのかもね。 佐治家と鳥居家の綱引きもあるのかも?
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
時差ぼけ解消のためだったとのこと。
〉「サントリー以外のサプリをなぜ購入したのですか?」記者からこう指摘され、新浪氏はこう釈明した。「すべてのサプリを作っているわけではなく….」
サントリーの公式ホームページ見たけど、「時差ボケなどによる一時的なリズムの崩れ」という悩みが載っており、同じページに「おすすめ商品」としていくつかの眠りに関する商品が掲載されているんですけど。。
人には薦めておいて会長は他社のキョーレツなのを買うって、やっぱりこれらは効かないってことなんでしょうかねえ。
日々汗水垂らして地べた這いつくばって、これらを売り込んでいる社員さんもビックリでしょうね。
▲97 ▼5
=+=+=+=+=
記者会見を見てましたが、突込みどころ満載の会見でしたね。 しかも自分は捕まらないと言った感じの自信アリアリでした。 一般人との感覚の違いを感じました。 辞任はされましたが、こんな人が会長で居たSUNTORYの商品は、買いたくないなぁと思ってます。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
お金持ちこそケチだとも言いますからね。 日本で販売されている物と ”同じ物” が安く買えるという認識だったとすれば、説明されている内容もある程度筋が通っているとも思います。 ただ、記事に有る様に日本の公式サイトに「THC等が法定基準以下」と赤字で強調されているのであれば、脇が甘いと言わざるを得ない気がします。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカで買った方が安かった。アメリカの知人が送ると言ってくれた、でも家族は知らない人からの荷物は捨ててしまう…。それなら、なぜ家族に捨てないように言わなかったのかが不思議。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
タイにシーナナポンていう有名菓子メーカーがあって向こうのセブンイレブンとかに普通に並んでます。
でも同じドラムチキンスナックでも商品によってヘンプシードとか入ってますよ。誤ってお土産で持って帰ると没収、量が多いと別室行きになります。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ニュースで会見を見たけど、如何にも家族に対してアリバイ工作の口裏合わせをしている感がありありだったな 「私がもし捕まったら、おまえらみんな困るんだからな」とか言いくるめているんじゃないの どうみても違法の認識があるからこそ、コソコソと手に入れようとしていたとしか思えなかったわ
▲144 ▼2
=+=+=+=+=
裁判所や検察に警察が何も掴めなかったのは捜査が適正だったのか? このような知名人に対してお粗末にも甚だ遺憾に思います! 個人に対して名誉毀損や会社も含めて損害賠償も考えなくては! 新浪氏には今後も新たな場所で活躍して頂きたく 応援しております!
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
違法な薬物が含まれるサプリじゃないとか身の潔白なんかどうでも良くって、各種サプリやトクホなどを製造、販売しているメーカーのトップが自社製品じゃなく海外のメーカー品をワザワザ取り寄せていたかの説明が「安いから」ではスジが通らない。 自社の製品に満足できないのか、健康に有効じゃないのか不明だが、会社に対する明らかな背任行為だ。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
時差ぼけ解消のためのサプリと言っているようだけど、メラトニンの方が一般的ですよね。国内では手に入らないから海外で買うのだけれど。国内製のもあるのに海外から送らせてまで麻薬由来のサプリに手を出すって。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
非常に多忙な方であり常に頭が覚醒していなければならなかったために覚せい剤入りのサプリに依存したのでしょうか。 つい最近どこかの有名企業の外人社長が麻薬で辞任したばっかりのニュースを思い出しました。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国内のTHC基準は厳しく、国内でCBD製品を買えばまあまともなところのものならTHCは基本含まれない。 そんな国内のCBD製品を買うわけでなくわざわざ海外のものを買うあたりなんか怪しい。THC入りのものが欲しかったのか?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
気付いてようが気付いてまいが、日本の法律ではTHCが一定の濃度含まれてれば違法です。 社会人ならわかると思うけど、知らなかったでは済まされない。 罪を償うことです。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
これが、本当にサプリだけなら過剰反応でしょう。サントリーをここまでしてきた社会的貢献に対しても。ただ、見極めるには、警察からの記者会見が欲しいところです。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
日本では大正製薬製のCBDサプリが100日分4500円程度と極めて安く 販売されていますので帰国してから買えばいいだけの話です ニューヨークで買って持ってきてもらうという状況が 怪しさ満点です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
サントリーは『健康に関するアンケート』をそこら中に頻繁に配ってて鬱陶しかったけど今回の件は皮肉すぎて笑いました。社内に配るべきでしたね。 これで無駄な手紙がひとつ減るといいね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
「4月の出張のときに持ち帰る予定だったが、それはできなかった。」 この理由が知りたいですね なぜ、持ち帰ることができなかったものを他人を経由して入手しようとしたのか 疑念を抱いてしまいます
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
奥さんが勝手に捨てたとか 女性から知人に送る様に指示があったとか それを本人が見てないとか 不明な事がありませんかね? その知人女性との関係は? その知人は逮捕されてますからねぇ。本人は関与してないと言ってるが 良く分からないです。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
さほど効果も強くないだろうに、それなりの値段で売っている。そもそも効果がありすぎたら違法の可能性もあるわけで。そんなものわざわざ買う必要ないよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
知人の女性が勧めてきたり、入手するための経緯がスマホに保存されてると思うからそれを提出すればいいんじゃないの?
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
以前ジャニズのパワハラ問題の時、色々責めてたが、ヤフーで散々あなたも同じことやってるだろうと投稿されていたが、他のニュースやTvで報道一切なかった。
大手大手スポンサーなので忖度したのだろう。 中井問題のようにスポンサーのご機嫌損ねたら大変なので、一切触れなかったが、今回は仕方なく報道しているのだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元々分かっていたけど、この人の本質が見えたな。自分に甘く人や他人に厳しい。権力や役職に固執するタイプ。適法かそうかは置いておいて、人としてどうなのかと思う。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
食品会社としては一番まずいことをやってしまった印象。他は大丈夫なのでしょうか。
それにしても記事の写真、もう少し写りの良いものを載せてあげた方が… 「いかにもやってます」感が出てしまってます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
新浪さんはシロでしょう。家宅捜査、尿検査で何も出なかった。怪しいと思う人は、結果で判断するべし。相当なストレス、プレッシャーがある立場、和らげるサプリがあると紹介されれば、合法なら購入するだろう。今後どうなるかはわからないが、現時点ではシロ
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
「大手メーカーの大正製薬でも、自ら開発した商品CBD taishoを販売している」 ... ひょっとしたらTHCを含み違法と問われるCBDを海外で購入とは、サントリーの会長とは思えない。必要なら大正製薬のCBDを買えば何の問題もなかった。新浪氏と思えない失敗でした。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
安倍元首相のせいでサプリは野放しになり、サントリーのトップでさえ訳のわからない物を服用する時代になりました。 サプリは体に良い、病気がなおるという幻想を煽るCMが毎日ながれ、それにサントリーも、もっとも売れてると言ってさらに煽る宣伝を毎日流す。 どれだけ高齢者が騙されて、膝の痛みがなくなり若い頃のように歩けるようになると期待を抱き、高額のサプリを買っているか。 サプリ全体を取り締まらないとこの国は搾取を推奨する国として恥ずかしい国になり下がります。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
最低だと思います。 サントリーはウェルネスというサプリ会社を持っています。
結局、社員にはコストを強いて質を落としさせて、自分は社の製品を一つも見ていなかったと言う事です。
偉そうな事を常々言っていましたが結局は大言壮語。
社員が可哀想。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
合法とか安いとかそんな事は関係ない
自分の立場をわきまえろ、新浪剛史
サントリーはこれで永久不買
新浪剛史が社長になった時から不買 そろそろ解禁と思ったけどな、 ローソンも一切立ち寄らなくなった。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
「サントリー以外のサプリをなぜ購入したのですか?」 「すべてのサプリを作っているわけではなく、買うことはあります。」
自社で開発・販売させるという発想はないのかね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
経済界の重鎮、スペシャリストみたいに言ってるけど、経済のことしか知らないんじゃない。 早い話が、「これ飲めば痩せるよ」と言われて覚醒剤とかに手を出しちゃうトー横キッズと同じじゃん。 世間には、人を罠にはめて、人生破滅させてやろうと思ってるような輩なんかいっぱいいるんだから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このCBDってなんだ? 効能がリラックスで、違法じゃ無いってことしか大正製薬でも書いてないよ 大正製薬が売ってるからには大丈夫だと思うけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CBDは合法、THCが違法。 この件ってそれ以上それ以下でもないと思うが。
これを厳密に追っていけば、他にも使った事がある、使っている人が出てくるでしょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国策事業の風力発電での国からの支援を受けられない腹いせに風力事業断念を発表した三菱商事への意趣返しも当然、あっただろうね! タイミング的にも。 日本政府は国策事業で三菱グループに煮え湯をなんども飲まされているし… 新浪氏が生け贄になっても何もおかしくない!
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
CBDtaishoって、アマゾンで100錠入り(一日1錠)が5千円前後でしょ? 年金暮らしの高齢者のサプリ選びじゃあるまいし、高い安いをサントリー会長が論じるなんて。やっぱアメリカのはモノが違うって自身で感じてたんだな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
経営者としては優秀なのは経歴から間違いない。それでも道を踏み外す薬物依存の怖さを示してる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
CBD関係っていろんな国で買うこと出来るけど 精製度の兼ね合いで海外からお土産で買うのは怖くて出来ないね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
クロと決まったワケじゃないのに、 「合法でも大麻由来買うな」とか「怪しいモノ買うな」とか 批判が殺到するの、おかしくない?
クロなら批判すればいいが、それが判明するまで批判すべきではない。
▲3 ▼20
=+=+=+=+=
会見見ましたがなんか言い訳がましいというかカッコ悪!と思っちゃいました。かつてのカリスマ性はどこに、、サプリって普通のものでも私は一切摂りません。なんか怪しい成分いろいろ入ってそうで食事以外にわざわざそんなもの体に入れたくないもん
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
CDBは、ネズミ講みたいな売り方してるよね〜! 昔、健康になるとか スピリチュアルになる。とか言って売られそうになった時に、アロマオイルと一緒に売って利益を得て居る人達が居たので、ヤバいわ。この人達・・・っておもいました
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
逮捕された知人の弟とは、どんな人物なのか? 摂取を勧めた姉も素行も気になるところ。
証拠もその辺りから固めるのかな?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
違法だから隠れてするくらいなら非犯罪化あるいは完全合法化する様に世論に向けて啓蒙活動すれば早いのに どこな国も自分の権利を正しく訴えてるのに
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの方が安いからって、幾ら報酬貰っている。アメリカのサプリの方が良いからでしょう。何に良いかは知りませんが…
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
数年前まで怪しいCBDをドンキでも売ってた。 イタチごっこだなぁ。 しかし新浪さんの会見は言い訳がましかった。 昭和の男ならピシッとしたら。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
素人ならともかくサプリメント事業も力を入れてる企業のトップ。それ目的と言われても仕方がないのでは?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
こんなの必要に思う体調不良の人は医者に行く事です。 サプリメントは健康な人が摂る食品「健康維持食品」です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
サントリーは2027年から水素を本格的に活用しようとしているのでこのように叩かれる。屈しないでほしいですね
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
まあ色々説明しても言い訳にしか聞こえない。コンプラ的にアウトでしょ。有能な人物と思うのでアメリカで活躍するのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お金あるのに国内ではお高いそうですけど、いきなり何を言い出すかと思ったら何だかね(ーー;) 人間時間とお金ができると人間性って出てきますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「家族が(自分の手に渡る前に)廃棄したかもしれない」。「かもしれない」って何? 昔から週刊誌では言われてたことが、ね。 火のないところに煙は立たないってこのことか。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
何故日本で買わないのか意味不明…値段を理由にするのは苦しいね
違法成分扱う様な知人女性が自宅の住所知ってるのも問題だろ笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国内でも大正製薬がCBDサプリ出してるのにわざわざ海外から取り寄せたのは ちょっと不審ですね つまり効きが良くないというわけだ 何の効き? 怪しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
買ったのか貰ったのか知らないけど、大麻入りのサプリが新浪の元にあるという情報を警察はどうやって知ったの?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
完全にクロやね 何か大きな闇が動き出そうとしているのかもね 本件はその一角なのかもしれない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
紅麹問題では小林製薬を痛烈に批判していた当事者が、なんですかね、この言い訳は。自分には甘いんですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この件、注目。 これで無罪放免、お咎めナシってんなら、同じ手口で再現してみるのもアリやね。 ヤバい売人の皆さんも同じ気持ちでは?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
素朴に他社製品使っているってトヨタの社長が日産の車の方が乗りやすいと言って乗っているのと同じかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
勝手に送ってきたんならその女性を訴える事は出来ないのかな?必要ないものを送られて迷惑を被ったとかって
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
大した額でもないのに 何で海外から購入する必要があったかですね。白か黒で言ったら限りなくグレー。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
うまく言い訳言って、マスコミも追及せずそうだったんですねで終わって、上級の人間には甘いという報道でしかなかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ぱっとしない言い訳ばっかり。
時差ボケ対策?? 買ってないのなら救いようがあるが
買った事が事実だから もう明白だ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
新浪剛史は日本ではデパートでも売ってると言ってたけどホントだったら恐ろしい。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
見事にストーリーが出来上がってるね。 これが忖度ってやつだね。 不起訴でおしまいだ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
責任をとって、経済同友会代表幹事も やめてください。 世界が何と思うか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
仮にもトップの人間が信用失ったんだから言い訳せずに潔く引退した方がいい
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
サプリに似たような製品 サントリーで販売してないのですか? 全く素人じゃないと思いますが?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
健康被害、危険運転被害出しまくってるalcoholもとっとと規制してくれー。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
怪しい製品まで手をだして 自社のサプリ飲めばいい 効かないのだろうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
捜査が進むに従って常習性など立件材料がポロポロ出てくると思うな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この手の記事の時、あからさまに悪意のある写真を使うのが本当に嫌です
▲1 ▼0
|
![]() |