( 321755 ) 2025/09/04 07:51:36 2 00 【速報】校内などで女子生徒4人に性暴力、高校教諭を懲戒免職 中学生への性暴力で別の中学教諭も免職 千葉県教委千葉日報オンライン 9/3(水) 14:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2044f6205d207a2e0c357df5472c1a9291888d5 |
( 321758 ) 2025/09/04 07:51:36 0 00 千葉県庁
千葉県教育委員会は3日、自校の女子生徒4人に対し性暴力を行ったとして、県立高校に勤務する20代の男性教諭を懲戒免職処分にしたと発表した。また、女子中学生に性暴力を行ったとして県内の公立中学校に勤務する20代の男性教諭も懲戒免職処分にした。
県教委によると、高校教諭は4月中旬から6月下旬までの間、校内などで女子生徒4人に対し性暴力などを行った。5月下旬に生徒の1人から相談を受けた職員が教頭に報告し、発覚した。
中学校教諭は5月下旬から6月ごろまでの間、県内の女子中学生に対し、県外で性暴力などを行った。6月下旬に県教委の相談窓口に相談があったことから発覚した。
|
( 321757 ) 2025/09/04 07:51:36 1 00 このスレッドでは、高校および中学校の教諭による性犯罪についての強い非難が展開されています。
特に、再犯のリスクや性犯罪の深刻さが共通のテーマとして繰り返し論じられており、加害者の人権と被害者の保護のバランスをどう取るかが重要視されています。
全体として、コメントは強い感情を伴い、教育現場の信頼性を守るための根本的な改革を求める声が多く、犯罪を未然に防ぐための制度改善を急ぐ必要があるという共通の理解がありました。 | ( 321759 ) 2025/09/04 07:51:36 0 00 =+=+=+=+=
高校教諭も中学教諭も懲戒免職は当然すぎる処分ですけど、刑事裁判で厳しい刑事罰を科すとともに民事裁判でも確りと慰謝料請求をする必要があります。
こういう性犯罪者には自分がしたことに対して罪の意識どころか反省や後悔の念さえも無いのでしょうから徹底的な処罰と処分をするしかないと思います。
▲18492 ▼322
=+=+=+=+=
学校とか文科省の問題ではない、重大な刑事事件で有り厳罰と金銭的補償も伴う謝罪が重要だと思います。まさか教員として再雇用されることは無いと思いますが学習塾などで間違って採用などされないよう徹底周知が必要だと思います。加害者の人権や更生の機会を最重要にとらえる人もいると思いますが性犯罪は再犯率が高いそうで更生は難しいと思います。GPSの携帯を義務化や常に所在確認をできるように追跡するべきかとも思います
▲1516 ▼29
=+=+=+=+=
真面目に働いている教員の方も大勢いらっしゃるのに、少数のこのような輩のために教師全体に対して偏見の目を向けられたらたまったもんじゃないですよね。このようなことが起こらないよう、罰則を強化するのも大切だと思いますが、教育分野に予算を投下して、教師の仕事が、稼げる、ワークライフバランスが保てる仕事にして、いい人材が就きたいと思える職業にしないと、成り手が不足するだけだと思います。つまりは、全体の教育水準の強化も同時に行なっていくべきかなと思います。
▲547 ▼59
=+=+=+=+=
できるなら生徒に性暴力をふるった両名の名前を公表して欲しいと思います。 今後、教育の場では二度と働くことは無いと思いますが、社会には子どもと関わる仕事は多いです。 性犯罪は再犯率が高いことは周知の事実です。両名が法的に処罰された後も子どもたちを傷つけないようにGPSなどを利用して監視して欲しいです。
▲13113 ▼224
=+=+=+=+=
いくら人材不足とは言え、連日教員の不祥事が取り立たされている現状を鑑みると、やはり採用倍率を上げる、なんらかの手立てを早急に講じてほしいと思う。(現状、倍率が低過ぎて、前だったら採用しないような人も採用せざるを得ない状況にあるんだろう。)それと同時にしっかりとした倫理観をもち適性があるかを判断する採用基準を設けてほしい。未来を担う子どもたちのために。
▲97 ▼6
=+=+=+=+=
普通の性暴力事件や、痴漢事件では氏名や顔も報道されるのに教員ってほとんど出ないのはなぜ? 親から見ればもっとも子供に近い職業なのだから、普通の犯罪者より情報を出してほしいです。 願わくば、一生子供と接する職業には就いてほしくないです。 前科者にも人権とかあるのかもしれないけれど、子供を守る方が大切です。
▲5809 ▼95
=+=+=+=+=
そんな学校は誰も行きたくないだろうから高校名を教えてもらいたい。被害者特定に繋がるとかで無理なんだろうけれど、被害者を守るのは大前提だから仕方ないかとも思うけれど、で犯罪者側も特定されないとかってどうにかならんもんかね。。公開されない分、刑罰を上乗せしてくれないかな。出て来れないように。
▲4342 ▼181
=+=+=+=+=
自分が大学生時代、1番の動機が女子中学生や女子高校生と関係を持つということと公言している教員免許を目指している人がいてゾッとした覚えがあります。これだけ事件が後を立たないことを鑑みると、公言していなくてもそういう目的を潜在的に抱えている人物が多い可能性を感じます。教職員の資格は子どもたちを指導するにあたり倫理的な資質があるのかを計るテストもあるべきだと強く思います。
▲3072 ▼73
=+=+=+=+=
懲戒免職処分だけじゃ無くて犯罪でしょ。せめてもの救いはこの千葉県の学校の自浄作用が働いて保身よりも倫理道徳正義感が勝って報告されて表沙汰になった事。もみ消しはまだまだ多いと思う。真っ当などんな仕事でも言えるが特に教師や公僕はコンプライアンス意識と共にそれを押し倒す正義の度胸が必要な業種だと思う。
▲1798 ▼41
=+=+=+=+=
スマホでニュースが確認出来るから増えたように感じるが、実際に増加しているでしょう。教師だけではなく警官によるものも多い。性犯罪は被害者に心の傷を負わせるだけに許し難いが、分かっていてもやめられないくらい性欲という本能の強さが怖いとも思う。厳罰に処してください。
▲1775 ▼89
=+=+=+=+=
ほんまに昨今は性犯罪が多く報道されますが、日本は相対的にやったことに対しての罰則が軽いと思います。アメリカでは性犯罪者は再犯防止の為ICチップを埋め込まれ、性犯罪者の居住地マップまであると聞きます。それほどに性犯罪は再犯率が高いのだから罰則を重くすることと、システマチックに再犯し難くい状況を作ることもしていかなあかんと思います
▲881 ▼14
=+=+=+=+=
明るみになってないだけで他にもたくさん被害に遭われてる生徒はいると思う。性癖や性欲には個人差があるだろうし、毎日生徒と接していくうちに良からぬ事を考えるようになり、それがどんどんエスカレートしていきブレーキが効かなくなるのでしょう。とにかくおかしいと感じたら早めに勇気を出して報告することが大切である。
▲587 ▼17
=+=+=+=+=
20年ぐらい前に友人の女性が、学校で教師から性被害があると聞いた事がありましたが、やはり本当だったと現在では残念に思っております。 加害者の名前を公表すると、被害に遭われた方々が特定されたり、それもまた二次被害になり心のケアができなくなり難しい問題だと思いますが、何かしら加害者には法的や社会的に厳罰にする必要があると思います。 これについては国家的に対策をしなければならないと思います
▲527 ▼18
=+=+=+=+=
太古の昔から、小児性愛者やそれぞれの性的指向を以て若年者教育に当たる層は一定数いたのは周知の事実なので それが表面化し問題となる現代では教師を志す時点で、例えば教育学専攻などの際に心理テストや行動調査などのスクリーニングを行うしかない。 教師のなり手ガーと言う向きもあるだろうが、もはや全部を人間が担う必要もないはずなので選ばれし者のみが教諭職を得るべき。
▲615 ▼48
=+=+=+=+=
かつては教員職を聖職などと言って尊敬されていたと記憶しているが、その聖職たる司祭が何百人、何千人と女子供を手籠めにしていた事が明るみになった事もありました。 ある意味、学校や教会という場所は日常から隔離された場所なので最初からそういう目的を持つ者からすればとても都合が良い場所なのだと思います。 精神的心理的にも性的嗜好は分かりませんので、指名公表、教員関連の職に着けない等、犯罪者がまともな社会復帰が出来ない位の懲罰をもって抑止力とするしかないのではないかと思います。
▲332 ▼11
=+=+=+=+=
勇気ある被害生徒の行動で発覚しただけであり、氷山の一角で、表にでてこないものも沢山あるでしょう。 こういう異常者が教育者としての仮面をかぶって普通に学校勤務しているというのが現実なのでしょう。恐ろしすぎます。
学校は、教師としての資質があるのか見極めのフィルターを強化していただくのは当然として、生徒への定期的なヒアリング(生徒から見た教師へのアンケートや評価)なども必要のように思います。 とにかくこういうことが起こらないための事前の取り組みやシステムづくりが求められます。
▲242 ▼5
=+=+=+=+=
懲戒免職は当然だが教員免許取り消しもしないとまた他で同じ事しますよ 彼らは刑事罰は受けないのですかね?ちゃんと事件として立件すべきですよね 無職になったからと罪を償ったとは言えない、被害者への賠償もすべき、また、今後塾講師として未成年に近づく可能性大ですので、こういう犯罪者は情報を共有できるシステムが必要だと思います 日本は性犯罪に甘すぎる 彼らは更生なんてしませんよ 性犯罪は繰り返す確率が高いので必ず実刑にして欲しいですね
▲321 ▼11
=+=+=+=+=
学校の先生というのは、国会議員などの国の要職についている者や、他国においては大統領でさえも「先生」という呼称で呼ぶ謂わば社会的地位が非常に高い人たちである。 故に聖職者として崇められる。 それに相応しい人しかやっちゃダメなんだよ。 でも受験だの学歴社会だの学校の先生の役割が怪しくなる社会の仕組みのせいなのか、ちゃんとした人が(もちろん今も立派な人が先生やってるだろうけど)ずいぶん減って、どうしようもない人がつける職業になってしまっている側面もあると思う。 1番優秀な人が子供を導けるような、そんなシステムになりますように。
▲229 ▼31
=+=+=+=+=
学校という最も安全であるべき場所で、教員が生徒に性的暴力を行った事実は強い憤りを感じます。被害生徒の勇気ある相談で発覚したことは救いですが、本来は未然に防げる仕組みが必要です。採用段階のチェック、研修での倫理教育、外部を含む相談体制の整備など、教育委員会は抜本的な対策を講じなければ信頼回復はできないと思います。
▲127 ▼5
=+=+=+=+=
懲戒免職は当然であるが、慰謝料などの民事及び刑事事件として被害者を守りながら訴訟ができるようにしないといけない。また、教育という立場上、通常よりも重い刑を課すべきである。また、再度教育現場にでてこれないように仕組みを確立すべき。日本人は元々性善説で様々な法律が作られているが、最近は違うようである。一度目は違法行為をしても、バレなければなんとかなるという発想である。今後は二度目をさせないように、このような教育現場での犯罪に対しては、重刑を課し、そのような犯罪を起こさせる気力を削くような仕組みにしないといけない。被害者の人権と被害の精神面・回復までの時間を考えると初犯だからとかという執行猶予などは廃止すべきだろう。
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
教育業界って転職しても結局教育業界に戻る人が多い。名前出さないとどこか離れたところでしれっとまた学校の先生やったり、塾の先生やったりすることも多い。児童に対する猥褻に対しては名前を公表しないことはかなり危険です。
▲541 ▼14
=+=+=+=+=
教師は勿論のこと、警察官、医療従事者、国民からの信頼を受け誇らしげにバッヂを輝かせる政治家。職業選択の前に、人としてしっかりと道徳観や倫理観を身に付けることを第一とすべきです。残念ながら昔から問題行動を起こす人は少なからずいます。しかし昨今の犯罪行為の異常さは目に余ります。時代の変化、教育の変化。「しょうがない」で済ませて良いのでしょうか。未来に繋がる今なのです。今を生きる子ども達の明日を真剣に考える責任は私達一人ひとりにあるのではないでしょうか。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
教育の現場は「安心できる空間」であるべきで、そこで生徒が傷つけられることは絶対に許されません。 事件が繰り返される背景には「隠されやすさ」「権力の非対称性」があると思うので、社会全体で監視や制度改善を進める必要があると感じます。
逮捕や刑事手続きが進んだ場合、捜査機関や検察による発表がなされ、報道で氏名などが明らかになる可能性があります。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
学校は聖域ではないと思う。各教室、あらゆる所に監視カメラを設置し、それで一日中監視する人(例えば女性)を置いて警察と直に連絡し合うことの出来るシステムにした方が良い。費用がかかるけど子供達の被害が闇に葬られる事のほうが余程怖いし、その子の一生に関わる重大事に成りかねない。 勿論犯罪は学校内だけで起きるものでもないとは思うが少なくとも学校内で犯罪が起き得ない環境を造って貰いたい。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
今回は発見されましたが、免状を持っている以上別の学校で働き始める可能性は低くなく、性犯罪者の再犯率は高いと言います。 確かに今回の罪に対して罰則を求めるのは当然ですが、性犯罪者は教員免許を取り消すべきではないでしょうか。
教員が不足している現状もわからなくはないですが、子供の心に傷を残して罪が軽すぎると言わざるを得ません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
学校施設、教室等に監視カメラの設置はプライバシー保護の観点から禁止されている。会社の職場では監視カメラは当たり前であるが学校では許されない。そこで教諭らの暴力や性暴力をしても訴える子供がいなければ犯行は継続できる。 プライバシー保護かイジメや暴力防止か、難しい。プライバシー保護で防犯カメラ設置反対が多かったが、犯罪者の早期逮捕が防犯カメラで可能になった。なので教室や学校施設に監視カメラの設置はこうした暴力を抑制できると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
現状は、教員が教育委員会に教員免許を申請、そして交付されている。 この制度も見直すべき。
例えば自動車免許。 違反や事故を起こせば、減点、罰金、免許取り消しになる。 それが故意ではなく、過失でもあってもだ。
それと比べて、教員免許を交付している教育委員会の対応は甘すぎる。
警察は摘発する事が、自らの加点となる。 教育委員会は不平等があると、委員会の減点となる。
教育委員会の在り方を見直す、もしくは廃止、そして教員を管理する新たな組織を作った方が良い。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
自分の子供の担任が男の先生になる度に、疑いの目で見ています。でも、どれだけ親が目を光らせても学校内でやられたら守れない。信用するしかないんですよね。。 子供にはこういうことは犯罪で、絶対に許されないことなんだよ、とは伝えているけれど。変態教師が多すぎる。全校集会などで校長先生が話すべきでは?先生のことを100%信用しないで下さい、こういうことをされたら逃げて親や他の先生に相談してください!って。みんなで防いでいかないと。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
高校生の時、運動部の顧問に美術館のチケットがあるから一緒に行かないか?と言われ、他の人の分は無いから内緒で2人で行こうと誘われました。 即断わったら、あぁ今の話は忘れてね、誰にも誘ったこと言わないでとセコくお願いされた。 教師になる人がそんな人ばかりでは無いけれど、教員免許を取る際にAI診断も必要な気がする。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
教育現場に潜り込んだこういった性に関する犯罪者は、通常の罪の3倍5倍の罪を課さないと抑止にならないし、教育を司る立場の信用を著しく損なっている。 昔と違い、LINEやらなんやらとにかく生徒児童との距離が不要に近過ぎるのも問題。 生徒との接点が学校現場以外で至らない様に法律でがんじがらめにしないとダメだね。 繋がるなら親を介さないとダメな仕組み、或いは、親にも保護責任を課して、教員との接点を監督出来ない状況でもたらしたら同様に厳重に処すべし。 一般的には信じられない様な 悪 魔 に魂を売る人間が現代は多い事を世間全体で認識しないと。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
今までだったらもみ消されていたり、内々で処理されていたような事案も公表するようになったからだとは思うけど、千葉県の教員による性犯罪の発生割合っていくらなんでも高すぎない?職場に性欲の対象となる相手が常時いるという環境で刺激とストレスから犯行に走りがちなのかも知れないけど、校長クラスまで含めて駅や公共の場での盗撮なんかも頻発していますね…普通の職場や組織でこんなに性犯罪が発生しているところは中々ないと思うけど、もう通り一辺倒の発生後の公表や教員・職員に対する研修指導の強化で済ませている場合じゃないのではないか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
懲戒免職は言うまでもなく刑事事件になってますよね? まさか、教師免許は剥奪されずに知らぬ顔して教師を続けるなんてことはないですよね! 性犯罪は犯罪を犯すスリルとそれに見合う過度な興奮を一度味わってしまうと再犯してしまうのだと思う。 性犯罪者にGPSをつけるということはまだ日本の司法が認めていないだろうし、出来ることは刑事事件として告発することです。 教員生命が絶たれるのはかわいそうだと思って温情をかけると再犯につながると思う。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
「先生」と四六時中呼ばれることで、本人が誤解してしまう可能性があります。特に、一般的な社会人経験がなく、相手が子どもである場合、肩書きによって支配的な立場にあると錯覚してしまうことも考えられます。 そのため、「先生」という呼称は一度見直し、より中立的な「〇〇さん」などの呼び方に変更するのが望ましいと考えます。
▲197 ▼51
=+=+=+=+=
ここ最近、「現職警察官」や「学校の教師」による「性犯罪」が相次いでいるように思います。決して他山の石ではありません。いずれにしても、一人の社会人として、人間として許してはいけません。その一方では、以前から指摘されているように、異性との交流経験がない(あるいは、乏しい。)人たちがいることも見逃せません。いずれにしても、せち辛い世の中になったものです。もう一つ言わせて頂きますが、こういう人たちは、人間としてプロではありません。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
未成年者に性犯罪を犯した者は2度と教育現場や児童に携わる仕事には就けない法律は作れないんでしょうか?再犯率高いのだから、政府は連日の報道を観ても関心無いんですね。子供を護る制度や法律の改正は必要だと思う。中学生や高校生を性の対象にする大人は多いですし、むしろその年代の子供を好む傾向がありますよ。女子高生はターゲットになり易い印象です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
大学時代、自分も教員免許を取ったのだが、周囲も自分も別の職業を希望していて保険として免許を取っていた。第一希望で教職を受けていたのは、お世辞にもコミュニケーションが上手いタイプでも教育に熱心なタイプでもなくて、「こんな人が先生になったらイヤだな」と思う人ばかりだった。「一般企業に向いてないし競争社会は面倒くさいから教員になる」と言ってる人が多く、危機感を覚えたけど… こういうニュース見ると、当時の就活状況が、人材の問題として顕在化してるような気がしてならないです。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
優位な立場に居る人間が、このような事をするのは、最低なことであり、被害者の気持ちを考えた時には、生涯にわたって精神的なストレスを持って生きなければならない様なことになりかねない。それに対する罰則と、被害者ケアを学校だけには、任せておけない気がします。より、シッカリした機関が、対応にあたって欲しいものです。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
教員の生徒への性暴力や盗撮などが続いてますが、氷山の一角ですね。また抑止力や泣き寝入り防止で声を上げやすくする為にも、より厳罰化をして欲しいです。数年でそんな方が出てくるかと思うと、性犯罪の再犯率が高いですし、街で被害者が加害者に会おうものなら、、、 性加害の厳罰化や数年話題になってますが、有名人の性加害にも厳しい対応が求められます。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
先生なら生徒を全力で守らなきゃいけないのにその教え子たちに性暴力なんて… 本当にとんでもない教職員ですね。 懲戒免職だけなんて甘すぎるので実名報道ののちに刑事罰で裁かれてほしいのですが、なぜ氏名が伏せられてこのとんでもない教職員が守られるのかが理解し難いです。 せめて絶対に教職に戻れないようにはしてほしいです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
性犯罪は再犯率の高い犯罪だとは聞くが、教師においては尚更に再犯しそうな気がする。なんせ周りに対象が多くいるのだから。理性でその衝動を抑え込めない人は教師の適正ないよ。 そもそも教育委員会で管理する教師のデータを採用の際に殆どの学校が見ていないというニュースもあった。性犯罪歴のある教師を再雇用する際は、人手不足ではあっても吟味して欲しい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
教育のプロです。義務教育制度はすでに崩壊していると思います。今回の事件は氷山の一角であり、学校という場が「安心して学べる場所」としての根幹を揺るがしています。未成年の生徒に対する教員の性暴力は、教育現場の信頼を一瞬で失わせ、制度そのものの正当性すら疑わせます。本来、義務教育は未来を担う子どもたちを守り育てるためのものですが、その内部で加害が生まれている現実は構造的な欠陥を示しているとしか言えません。処分や法的責任の追及は当然として、採用や研修、監督体制の根本的な見直しがなければ、「教育」という看板だけが残り、中身は崩れたままの制度になるでしょう。
▲116 ▼53
=+=+=+=+=
教師は、生徒に信用される仕事であるはず。 しかし、このような理性をしっかりと持てない奴には任せてはならない。学門を楽しく、解りやすく教え、理解できない子どもにはどのように学びを与えるか、を大事にしていく聖職でもある。日教組の方針に逆らえる強い精神も大切でしょう。時間外労働にもしっかり賃金を払うべき。苦労も多いでしょう。真面目な指導者として行っておられる先生が多いですが、問題教師となったなら、引退してもらえることが重要ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
犯人もまだ若いから未成年に対しても性的な目で見てしまったのかもしれないけど、こういう事件は最近に限った話じゃないんだろうし、昔は世間に知られないところで隠蔽されてきてたんじゃないかな。こういう事があっちゃいけないけど、明るみに出るようになったのは再犯を防ぐためにはいい事なんじゃないかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
※5月下旬に生徒の1人から相談を受けた職員が教頭に報告し、発覚した。 ※中学校教諭は5月下旬から6月ごろまでの間、県内の女子中学生に対し、県外で性暴力などを行った。6月下旬に県教委の相談窓口に相談があったことから発覚した。 * つまり、訴えの無い性犯罪は膨大な数に上るのかも知れない。 中には学校や教育委員会の段階で隠蔽されている事件があるかも知れない。 とにかく、自分の口で被害の報告が出来るように子供たちに徹底して教えることが大切だ。 しかし、それ以上に大切なことは、家庭も学校も躊躇なく被害が報告できる環境を学校と教育委員会とPTAの連携の中で形成して行くことが不可欠でしょう。 また、いじめ問題も同様に、加害者の親も、被害者の親も、「うちの子に限って・・・」と思っている油断の中で起こっている現実なのです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
例のクルド人に懲役8年が求刑されて控訴したそうだが、この教師2人も懲戒免職で終わりではなく刑事罰に処すべきではないだろうか。子供を守る為と言う大義名分で名前も出ずに職を一時的に失うだけで許されるなら性暴力を行いやすい環境といえるしだからこそ一線を越える教師が後を絶たないのだと思う。被害者を守りつつ、しっかり実名を出して罰していく時代になったと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
教員になるための大学に進学するのに 今は学校だけではどうにもならず、 学習塾も使わないといけない。
学校の教員は学習塾講師と違って 勉強したくない子とも向き合わねばならない。
教員になる学力の人が学校の意義をわかってない。 親もただの受験勉強のアウトソーシングと思ってる節がある。
実際に起きてる問題は性的なことだけじゃない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
最近、教員の不祥事のニュースが多く感じる。年代としては20代または50代が多いように思う。このようなニュースが増えると世間の目は厳しくなる。多くの教員は真面目に頑張っているのに一部の教員のために不信感を募らせられるのは少々気の毒でもある。性欲は誰にでもあるが、理性というものがあるのが人間である。難しいことにその理性の中身がおかしな人間もいるから厄介である。しかし教師という仕事は子供たちの人格の完成を目指す立派な職業であり教師は常識人でなければならない。そもそもそういう人間であることを見抜けなかった採用試験そのものにも大きな問題があると思う。人間性を見抜く採用試験が必要ではないだろうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
教員に対する倫理教育をしっかりやってもらいたい。大学の教員職過程でも、関連教育を徹底してもらいたい。教員不足が叫ばれる中、一人の教員も道を踏みはずさないよう、職務を全うできる人間に育ててもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分も教員をしている。怒りしか湧かない。本当にこういう教員って、1%程度だと思うけれども、その人たちのせいで教員全体の信頼がなくなる。また生徒の傷は一生残り、その損害は計り知れない…。ただこれは政治の問題でもある。教育現場の環境がひどすぎて、慢性的な教員不足であり、全ての志願者を採用せざるを得ない。今までちょっとヤバそうと敬遠されてきた人もどんどん教育現場に入ってきている。そのことが非常にまずい。これは教育行政・政治と密接な関係にある。国には教育への予算を増やすなど対策をしてほしい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
このような事例は氷山の一角だと思います。表面に出なく泣き寝入りはもっと沢山ある様に感じます。とにかく罰が軽すぎる。しっかり履歴をコンピューター管理し二度と立ち上がれない様な思い刑罰を国民に広く周知させるべきだと思います。性犯罪は再犯があり得ると感じます。日本の政治屋も他人事と捉えている。
▲79 ▼11
=+=+=+=+=
更衣室が足りなくって、教室その他の部屋が更衣室に使われている事が知れ渡ったので、さすがにコメ民のなかに「教室に防犯カメラを設置しろ」という暴論が減ったが、エキスパートたちは未だに言っている。本当に現場を知っているのだろうか。街角の防犯カメラと状況が違うことぐらいそろそろ理解して欲しいし、もっと実効性のある提言をしてほしいものだ。また、教員の性的指向性を調べるテストとかいうコメもあるが、単体でそのような診断ができるテストは存在しません。複数の検査をもとに総合的に判断するしかありませんが、全国すべての教員に実施するつもりでしょうか。しかも予測や可能性だけで判断するのは法的にも無理です。とりあえず、学校はそして教員は授業以外のことは関わらせないようにすること、また、授業は保護者も同席の下で実施するとか働き方改革にも合致していいんじゃないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
教師が聖職者から性職者と揶揄されるようになって久しいのですが、昔なら笑って済ませていたことまで問題にしている部分もあることはあると思います。
ただ、さすがに盗撮や中学生未満への性行為は・・・。
20代前半の頃でも中学生は守備範囲外だった気がします。 逆に中学生とか小学生に性的興奮を覚える人は病気のような気がします。
30代になったせいか、高校生も守備範囲外かな・・・?
まあ盗撮は撮影機器が安価になったせいもありそう。
デジカメのなかった時代、昔の漫画だと、盗撮とか、普通に現像に出せないから写真部員を脅して・・・なんてシーンがあったわけで、撮影自体にハードルはありましたが、今はペン型有り、眼鏡型有り、消しゴム型まで。
消しゴム型は、普通に床に置いておけば、スカートの中とか撮り放題ですからね。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
調べればまだ色々出てくると思います。昔からその種の噂とかあちらこちらで聞いた気がする。一昔前なら泣き寝入りとかかなりあったんじゃないですか。今でも某有名校の暴行とかSNSがあったお陰でやや隠蔽出来にくくなってきたものの、依然として不祥事ご表沙汰になってない事は相当数あると考えられます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今年だけで同様のニュースを何度も見た気がするけど、教師ってこういう人多いの?
うちの子供の学校では教育相談などで先生と生徒が1対1で話す機会が放課後にある機会があるのだけど、こういうニュースを見る度に不安になります。 勿論こういう人は一部の人で、大半の先生は真面目に頑張っているとは思うのだけど、もしもって事があるかもしれないので締め切った教室内で1対1になる機会はやめて欲しいなと思います。 かと言って複数相談にしたら言いづらいとかもあるかもしれないので、各自に配布されているタブレットで済ませたらいいのになと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
教員不足の解消のために、教職員免許取得に必要な単位を減らすことを検討していると、新聞記事と読みました。 教員不足の解消のためには、教員の日々を圧迫する事務仕事を担う雇用を充実させることです。 単位を減らせば、適正のない、教育不足の教員が生まれるだけではないでしょうか。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
性暴力といっても、腕力や脅迫で無理矢理レイプもあれば、恋愛と勘違いした痴情のもつれレベルだが年齢や立場としてアウトになったものまで幅広い。 後者は一昔前ならドラマの題材にもなっていたくらい黙認されていた。 だから問題無いといわけではなく、今の0-100判定の時代、性暴力にグラデーションは無く後者であってもレイプと同列に扱われると自覚を持ち、どんなに可愛い生徒が懐いてきても勘違いしちゃいけないということ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
知人から聞いた話だが、学校でも性被害への対策が取られており、子供達に性被害についての理解や該当する行為についての対処なども教えているらしい。
とあるお父さんはお子さんとのスキンシップが大好きで、小さい頃は良くふざけ合ったらしいが、最近は娘さんが嫌がり、これってセクハラ?みたいな感じで母親に相談するそう。そのお父さんは大変ショックを受けたそうな。
指導の仕方が悪いとは思わないが、配慮した遠回しな指導でも理解力に乏しい子供では困惑する事もありそう。結果、普段なんて事は無いじゃれ合いも取りにくくなっていく。
学校現場含め、日常的に繰り広げられる性犯罪の前に社会全体が不信感に包まれる。街中監視カメラが溢れ教員にも不信の目が向けられる。歩けば後ろが気になり、常に盗撮や痴漢に怯えるある種ディストピアにも似た社会。
それでもポルノやロリータが姿・名を変え氾濫する社会。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
大半の先生は一生懸命、生徒を教え、指導されているかと存じますが、ごく一部の先生がこうして生徒に手を出して、しかもご自身の先生という立場を持って、生徒に性的な行為を強制すると言うのは、非常に残念な事であり、あってはいけない事です。先生と言う職業柄、保護者や生徒からの信頼を受ける立場である事を十分に認識した上で、こうした事がない様にして頂きたいです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
性暴力と認識される行為は「重犯罪」です。 躊躇せずに警察に被害届を出しましょう。 示談の意思が有るのならば、後から「被害届」の取り下げも出来ます。 被害者が黙るという状況は、国内でも「悪しき習慣」とされるようになっています。
個人的に、「後から言う」よりも、「その時に強い意志を持って言う」事が大切だと思います。 性被害者は、恥じる事は何も無いです。 絶対的な悪が「性犯罪加害者」です。 冤罪と誘発は別の話ですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
免職させて県教育委員会は組織としての責任は終わりということで済ますのでしょうが?それだけでいいのでしょうかあ?解決したと思うのでしょうか、?という問題は残ると思います、民事、刑事に関してはあくまでも個人の問題にすり変え分けて組織として介入しないスタンスなのでしょうが!それでいいとは思いませんね、見方次第では使用人としても一定程度責任はあると解釈してもいいのではないですかね、 被害者を救うあるいは真実を究明する、二度と起こらないようにするとか組織自ら律することではないのでしょう、だからこの手の事件問題は地域を変えてくり返されるのではと思いますが?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
他でも書いたけど、男性教師の5%が年少者を対象とした性癖を持ち教師になったとどこかのソースで見ました。また教師を続けているうちに生徒児童に性的興味を持ち出すこともあるでしょう。教え子を性的対象にする教師は結構な数だと思われます。 懲戒免職後も地域をかえて私塾に就くでしょう。子供たちに安心安全な環境で学ばすためには、文科省は教職員データベースを構築し、教職員免許を取った時点で登録させ、保護者が所属教育機関歴や犯罪、処分歴等を閲覧できるようにするしかない。抑制にもつながる。残念ながらそういうところまで来ている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
個人的には学校を卒業して学校に就職するという流れに問題があると思う。 一般社会に適応できないような人をフルイにかけるには、教師として採用する前に、例えば民間企業への体験入社といったような措置が必要ではないかと思う。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
性犯罪のリストやマップを国は潰さずに、有効活用して子供達の安全に役立てて欲しい。 なぜ名前を伏せてあるのか、国も政府も加害者ばかりに有効の手をつくし、厳しく取り締まらない事から何度も同じ辛い目にあう人を増やしている。弁護士も検事も警察も教師も加害者は守られ、被害者が泣き寝入りしている。そんなニュースで溢れている。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
毎日、毎日、教師の不祥事と性犯罪のニュースを見るたびに、ほんの一部の教師のした事で、ほとんどの教師は、真面目ですという言葉が虚しく聞こえます。 愛知県の性犯罪グループの解明もまだです。保護者と生徒の不安は計り知れません。 残念ですが、学校に行きたくない、行かせたくない、不登校生徒が増えるのも仕方ない気がします。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
一定の割合で性犯罪を犯す素養のある人間はいるだろうし、前科があればともかく採用試験で炙り出すのは不可能でしょう。 監視カメラを校内に大量に設置するとともに、抵抗感なく被害を訴え出られる仕組みを作るしかない。 被害者の処罰感情を考えて厳罰化は当然だが、防止にはあまり効果がないだろうから。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
学校・病院・介護施設などは、敷地内に防犯カメラ設置義務を設けた方が良いかと思います。犯罪の抑止にもなりますし、冤罪の予防にもなりますし、事故などにおいても適正な対応策ができるかと。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
個人情報保護法ができてから行政では開示請求の不開示請求権出来る方のファイルがあるようで、そこには知られたくない物、特に刑罰とか病歴とかも入ってるはず。 なら公立の学校であれば活用すればいいし例え私学でも行政が司ってあげればいいと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
パワハラで履歴書記載事項となる懲戒処分(減給)になってもなおパワハラを続けている管理職を知っています。
懲戒処分になるような教職員の中には、懲戒処分なんてへっちゃらな人種もいるのかもしれない。懲戒免職になるような人たちもそうなのかな。実刑判決を受けてもだめなのかな。
公教育、大丈夫かなと。 最近はそう思います。 履歴書記載事項になればハラスメントなどの不祥事も減ると思ってたけど…。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
校長から教頭から教師までもが全国で幼い生徒に性暴力や盗撮を繰り返して何百人も毎年懲戒解雇になっている… 繰り返される性被害は、学校側は隠蔽します… 親御さんがしっかりと学校内での危険性を話し合う必要があります。 学校側は教師の行動を監視カメラでチェック。 定期的な女性教師からの聞き取り相談室を設ける。 これでも無くならないと思うから闇は深いです。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ氏名、顔写真が公表されないのか?被害者を特定されないための配慮と聞いた事があるが、逆にもっと被害者がいるかもしれない。氏名を明らかにし、刑事告訴し、教員免許の剥奪と有罪執行猶予なしの実刑に処してもらいたい。
性犯罪者の更生は難しく再犯が多い。本人の自己中心的な考え方で相手も同意していると思い込んでいる節もある。教師という優位な立場で生徒を束縛する卑怯な手口でもある訳で、相手の気持を考える想像力の欠如など性格的な欠陥も大きい。生い立ちなどの問題もあるのではないか?
厳罰に処すとともにカウンセリングや再発防止のグループワークなどもしないと被害者が増えるばかりだ。
もちろん被害者のカウンセリング、保護は最優先だが、性犯罪者撲滅の方法を確立してほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
氏名、顔を晒して欲しいけど 犯罪内容を考えると被害者生徒特定の2次被害、傷心したケアを考慮すると難しいのでしょう。 罪が確定した性犯罪加害者、ストーカー加害者の体内にチップなど入れGPSで被害者、警察、学校など限定で現在地、情報を共有する事は出来ないのか?法律化を進める時期にあると思う
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もしかしたら教員の質が下がって来ているのかも知れない。私は多くの教員を輩出して来た大学出身だが、昔と違って教師になりたいという学生は減って来ている。大変な割りに報酬が少ない。自分も教師にはならなかった。 教員になるための競争率も当然ながら落ちて来ている。教師の質が落ちて来ているとすれば、そんなところにも要因があるのかも知れない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
懲戒免職は当然だが、民事刑事で訴訟していただきたい。以前は親告罪でしたが、不同意猥褻罪に変わり強制的に変わり親告罪では無くなりました。社会的、経済的に一生再起不能にしていただきたい。何故実名報道しないのでしょうか? 一生懸命仕事されている教員の方々にはとても感謝しかありません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
被害者である生徒は一生傷を負って生きていく。加害者は懲戒解雇なのは当たり前だし教師という立場を利用した悪質な事件で通常の性犯罪より厳しい刑罰が必要。そもそも教師による性犯罪が多すぎる。教師の待遇改善なんてする暇があるなら先ずこの手の事件を根絶する為に真剣に文科省は取り組んで欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どういう経緯での就職課は知らんけど、昔の口利きってこういうのを防止する側面もあったよなぁ…ただ今更の口利きをしたとて変なやつが変な奴を呼び込むだろうからまぁ無しか
倫理観クリーンな人を上層部に添える規則みたいなの欲しいところ んで加害当事者に対しては罰則を捕まえるも当然だが 被害者家族へ金を一生払うようなやつ公務員だからこそ厳しくしてくれ
その代わり清廉潔白で頑張ってくれてる人達は報われて欲しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
学校での性加害や再犯防止のように、教育・司法・福祉のすべてに関わる問題は、どの省庁単独でも解決できません。 こうした領域こそ、本来こども家庭庁が「司令塔」として力を発揮すべき場面です。 ここで問題になるのが名称であり、当初は「こども庁」という名称で検討が進んでいましたが、自民党内の保守派や公明党の意向により、「家庭を支援する役割」を前面に出すために「こども家庭庁」とされました。しかし、家庭を強調した結果、子ども個人の権利や司法分野との連携が弱まり、学校での性加害や加害者の再犯防止といった重要な分野では十分に力を発揮しにくくなっています。 虐待に関しても同じで、家庭が必ずしも子どもを守る場でない現実を考えれば、被害児童の保護や省庁横断の包括的な仕組みづくりこそ本来の役割です。今からでも名称を「子ども庁」に改め、子ども本人の権利保障と横断的司令塔機能を前面に出すことはできないのかと考えます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何故千葉県ばかりなのか?最近、この種の事件が本当に多く発生している。教諭や職員を余りにも甘やかしすぎではないかと思う。少子化により生徒数が減っているにも拘わらず勤務時間を減らし給与面でも優遇されている。この事件の容疑者は20歳の教諭だが氷山の一角ではないかと思う。勤務時間の優遇で暇を持て余し事件を起こしているのではないか。文部科学省や県の教育委員会は改めてこの問題に本腰を入れ厳しく対応しなければならない。被害者は弱い立場の女子学生だ。容疑者には懲戒免職以上の厳罰を与える事も必要だろう!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
県教委によると高校教諭は4月中旬から6月下旬までの間に4人の生徒に対して性暴力があったとのことですが、「5月下旬に生徒の1人から相談を受けた職員が教頭に報告し、発覚した。」のが事実であるとすれば問題発覚後にも同様の性暴力があったことになり、そちらも大きな問題だと感じます。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
この件は、この教師が犯行を認めたから処分できたに過ぎない。
教育委員会には警察の捜査権限のようなものは無く、もちろん捜査の知識や技術も持っていない。 教育委員会が問題教師に対してできることと言えば、事情を問い質すくらいしかないが、本人が認めなければ処分できないのが実情だ。
現在の体制には限界があり、警察が介入できるようにしたり、新たな対策機関を設けなければ被害はいつまでも発生し続ける。
ただそれだけでなく教育自体にも見直しが必要だ。 今の日本は、建前はともかく能力や学歴ばかりが重視され、人格の向上や育成が軽視されている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
懲戒免職で済まされる問題ではないだろう、中学生への性暴力は常識的に考えて暴行罪で逮捕だし、校内で4人も性暴力をふるった高校教師も暴行罪とまではいかないが何らかの逮捕用件にはひっかるだろう、刑事事件での立件が必要な案件だよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
教職という仕事の職場環境が悪くなる一方だから、優秀な人材が集まらない。 どこも足りないものだから、採用試験では職員の質より職員の量を取らざるを得ない状況。 採用試験倍率が上がらない限り、真面目にやっている教員がいる一方で、こうした不祥事起こす教員も今後増え続けるでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
性犯罪や盗撮などが一度でもあったら、二度と子供に関連する仕事(学習塾、子供向けキャンプのボランティア等も含め)に就けない法律が、絶対に必要だと思います。
罰も軽すぎると思う。
性欲って、食欲と睡眠欲に並ぶ人間の3大欲求だから、そんな簡単に更生できないと思われる。
教員はストレスが溜まるから、というのがあったとしても、ストレスが溜まった男性教員が皆、子供に性加害するわけじゃない。
他者に害を及ぼしても己の性欲を抑えられない人間は、法律と、他の方もコメしてましたが、GPSでの行動把握で縛るしかないのかも。
後は、教員免許の取得の際や、子供関連の仕事の面接に、前科の徹底した確認、抜き打ちの心理テストや、人格を検査できるようなものがあったら、若干はこういう事件が減る可能性はあるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
懲戒免職だけなの? その懲戒免職になった人間はこの先教諭ではない職業に就くのだろうか、はたまた再度教諭になろうとするのだろうか? このような人間でも生きていくためには働くのだろうけど、このような人間を街中に放り出していいものだろうか? 芸能人で薬で捕まり、二度三度と再犯する人間もいる中、一般人だって同じ再犯する人間もいると思う このような人間をただ懲戒免職だけで終わらせるだけでいいんでしょうか?
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
日本に限らずなんだろうけど、 とくに日本は性に対して考え方が甘いと思うし、すごくだらしないと思う。 最近では学校関係、芸能界ではよく聞く話ではあるけど、勿論、日常的に行われていることだと思う。 それらを利用して、何食わぬ顔してる人も居るし、性暴力にもなると被害に遭った人の人生を奪うにも等しいのだから、もっと法的に厳しい厳罰にでもしないとこういう被害は減らない、なくならないんじゃないかと思う。 やっぱり相手のことを考えず自分の欲望を行動に移す、この世で一番恐ろしいのは人間なんだなとつくづく感じてしまう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何年か臭い飯を食えば 悔い改めたとみなされ 上手くいけば教師に復帰 ダメでも塾講師で 好みの年代の子供に近づく 病気だから治らない
今後の被害を抑止する為 こういう時にこそ 入墨やタトゥーを使えば良い 耳の後ろ とか確認しようと思えば直ぐ出来るところに 危険を表示して欲しい
まお、今時で電子タグでも良いんだけど 彫り物の方が良いなぁ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
起こってからでは遅く、被った傷は人生を左右することになる。どう防止するのかが重要だ。米国の加州に在住していた当時、性被害ではないが、警官から高圧的で理不尽な行為を受けた中流層の黒人女性から詳細を聞いたことがある。警官は差別主義者ではないかテストがあるそうだ。しかし機能はしていなかった。このように事前に選別することは容易ではなく、そうであるならば、厳罰化し、氏名や居住地と顔写真の公開、GPSの装着など、抑止力が必要になると思う。人権から反対する者達もいるだろうが、罪を犯さなければ生じないことのため理不尽とは言えまい。起きてからの更生よりも、被害を出さない社会のため法改正を願う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
相手がどう感じるとか一切気にせずあからさまでも何でも良いので遠慮なく警戒して欲しいです。 ニュースを見て家族で話あったりして防犯力あげておくとかも良さそうですね。 万引きには監視カメラやGメンいるように、性犯罪にも監視カメラやGメン必須と思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
性犯罪者は誰が見ても判るよう、またどこにいるかGPSとかで常に判るようにして欲しい。 甘い判決したが為に再犯した場合は、甘い判決をした裁判官の名前を公表して欲しいくらい。 性犯罪とは異なるが裁判官は永山基準とか下らない事を気にするよりも、再犯の危険性を気にして判決を出して欲しい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
男性教諭による性暴力を無くすためには、極論だが、男性教諭の教室以外での児童・生徒との会話・接触を禁止するなど、接点を減らすこと以外ないと思う。あと盗撮対策には外部業者による日常的な点検を実施するなど、コストを掛けて子供達の安全を守るしかない。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
性犯罪教員の名前は公表するべきであり、性犯罪を犯した人を名前で検索出来る、【性犯罪者ブラックリスト】を、国としてのシステムとして作って行く必要があると思う。発生した地域、県を超えた国全体の性犯罪者が把握出来て、特に教育現場の教員などの採用時、この【性犯罪者ブラックリスト】で、名前詮索して、採用時の参考資料にすることが必要である。こういう性犯罪者の再犯率は高いので、最低限、教員としての再就職出来ないシステムが求められると思う。 違う地域に移った時、学校から予備校、家庭教師、などの教育現場に移動した場合、再就職出来ないシステムが必要である。 生徒に1度でもセクハラした時点で、教育現場に戻れないという厳しいシステムが必要。
▲4 ▼1
|
![]() |