( 321795 )  2025/09/05 03:10:06  
00

共産・田村氏、外国人差別に反対 「危険な潮流を包囲しよう」

共同通信 9/4(木) 21:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/93f170196bd6a2dd2e839e034f19bcb8e1694f01

 

( 321796 )  2025/09/05 03:10:06  
00

共産党の田村智子委員長が4日、党本部で記者会見を開き、外国人に対する差別的言動への反対運動を展開する意向を示しました。

彼は「国民の理性と良識の力を結集し、危険な潮流を包囲する」と述べ、参院選での極右政党の議席増加を批判しました。

また、国民民主党の「スパイ防止法」成立提案について、憲法や民主主義への影響を指摘し、立憲民主党などとの連携を望む考えも示しました。

(要約)

( 321798 )  2025/09/05 03:10:06  
00

記者会見する共産党の田村委員長=4日午後、東京都渋谷区の党本部 

 

 共産党の田村智子委員長は4日、党本部で記者会見し、市民団体と連帯して外国人に対する差別的な言動への反対運動を展開する考えを示した。「国民の理性と良識の力を結集し、危険な潮流を包囲するよう呼びかける」と述べた。 

 

 参院選で「日本人ファースト」を掲げた参政党を念頭に「極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。自民、公明両党と一緒に日本政治を悪くする危険性がある」と批判。国民民主党や参政が主張する「スパイ防止法」制定に関し「憲法や民主主義に関する重大な問題だ」と強調した。立憲民主党などと連携して対抗したいとの意向も示した。 

 

 

( 321797 )  2025/09/05 03:10:06  
00

このスレッド内でのコメントは、日本における外国人問題についてのさまざまな意見が交わされている。

以下はその主な傾向や論調の要約である。

 

 

1. **スパイ防止法に関する意見**: 一部のコメントは、日本のスパイ防止法の必要性を強調し、この法律が国民の権利を侵害しないと主張している。

特に、既成政党が恐れているのは自身の利益に合わないことであるとした指摘もある。

 

 

2. **外国人の受け入れと義務**: 多くのコメントは、日本の文化や社会に多くの外国人が入ることには懸念を示し、外国人にも日本の義務やルールを守ることが求められると強調している。

また、外国人を受け入れるにあたり、制度や法律が整備される必要性も指摘されている。

 

 

3. **差別と過度な優遇政策**: 「差別」という言葉が頻繁に使われているが、多くのコメントは、不法滞在や犯罪を犯す外国人に対する懸念が、日本人への優遇の必要性として強調されている。

また、過度な外国人優遇政策に対する不満も顕著である。

 

 

4. **リベラルと保守の対立**: リベラル的な意見としては、外国人に対する寛容さが求められているが、その一方で保守的な意見は、リベラル派が提唱する政策が国民に受け入れられないと主張している。

特に、リベラル派の意見が過激な排外主義を助長する懸念が示されている。

 

 

5. **治安と犯罪**: 外国人による犯罪やトラブルについての懸念が多く、これが外国人問題に対する国民の不満の根底にあるとされている。

また、この流れの中で実際の外国人の受け入れに対する厳格な見直しの必要性が強調されている。

 

 

全体として、日本の外国人受け入れ政策やスパイ防止法に関して、国民の権利と義務、文化的背景、治安などが深い議論の対象となっていることがうかがえる。

意見は大いに分かれており、根本的な問題に対する解決策を見出すことが求められている。

(まとめ)

( 321799 )  2025/09/05 03:10:06  
00

=+=+=+=+= 

 

「私達はスパイなのでスパイ防止法は困ります。」分かりやすく自白してくれてますが、普通に暮らしててスパイ防止法があることで不自由する国民はいません。都合が悪いのは外国勢力の侵略の手伝いをしてる方々だけなのでは? 

 

▲6946 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中の人の人権を守るという意識は必要だと思う。人として世界のどこでも保護されるという理想は素晴らしい。でも現実には義務を果たさずに保護だけを求める人がいる。日本でも外国人に限らず日本国籍を有する人も同じです。 

これは対処が必要です。そして外国人はそもそも日本国籍がないのですから日本人の保護に余裕がない今、受け入れを制限して、保護に回す税金も削減してもおかしくないと思います。義務を果たしている外国籍の人を排斥する理由などない。義務を果たさない外国籍の人を制約無しに受け入れている現状、そして利権に絡んで制約をあたかもないかのようにして労働者として受け入れてしまっている現状に異議を唱えているんです。国民が危惧していることや恐れていることを既成政党が無視してきた結果が今現れているだけです。差別しようとしている人がいるとしたらほんの一部の人だけでしょう。 

危険な潮流は既成政党の危機感の欠如蔓延です 

 

▲102 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも中立的考えでかつ個人的な考えと推測です。伝統的・歴史的な要因などからして我が国は欧米とかみたいに移民受け入れの風土や国民感情のコンセンサスがないと思う。長い間ほぼ単一民族の島国の歴史ある国だし。もしかしたら外国人の側からしても日本語やムラ社会、世間体文化の日本は本質的にはあまり居心地はよくないのかも?じゃあ欧米はどうか?今までは寛容だったが最近は移民に対し厳しい傾向でしょう。では世界で移住者に寛容なところは?おそらくアジアのシンガポールや台湾とかかな?台湾は優秀な人材を中心に移住者や帰化人とかを求めているのでは?経済的・技術的・軍事的に力つけるため。台湾は同性婚など制度的にも寛容だし。移住者の流れやトレンドはもしかしたら台湾へ向かうのかも。 

 

▲162 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民の理性と良識の力を結集」といっても、リベラルが主張するような、どんな外国人でも差別せず、受け入れ、受け入れた外国人については彼らのやり方を全て尊重し、我々の側が考え方を変えることで共存しましょう。なんて考え方が、受け入れられるとはとても思えないので、穏健な保守政党や中道的な政党が、もう少し穏やかで計画的で、持続可能な国の開き方を主導することで、過激な排外主義に国民の支持が向かわないようにすることが、たぶん最も現実的で、この問題に関して、リベラルが悪目立ちすると、逆に排外主義に火に油を注ぐ結果につながりかねないような気がする。 

 

▲310 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。 

 

そうではなく、極左・全体主義の政党が議席を大きく失った。ってことだと思います。 

 

自公は減っても、立共社れ、これらの政党に流れなくて本当に良かったです。 

 

安全保障政策、エネルギー政策、経済政策など左派の政策には、到底賛同できません。 

 

自公が下野しても、自公より左寄りの政権にならないようにしてもらいたいです。 

 

▲3699 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人ファースト」を訴え、山積している外国人問題を放置せず、向き合おうとしてる参政党と、まともな論理的反論はできず「排外主義」として的外れなレッテル張りに終始する共産。 

参政党は真っ当な外国人については全く問題にしておらず、差別主義でもない。 

それを殊更有る事無い事吹聴する方が余程差別を助長しているよ。 

どちらがまともかちょっと考えれば分かりそうな物。 

組織のトップである田村委員長が選挙妨害を容認し、政策委員長の山添拓がしばき隊と共に行動し、自ら選挙妨害を行うタガが外れた政党。 

今までも大概だなと思ったけど、田村が委員長になってからの共産の言動の酷さには目に余る物がある。 

「危険な潮流」はむしろ共産等の極左集団だと思う。 

 

▲3524 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は世論、民意に好戦的な印象を重ねている、むしろ危険なのは安易な振る舞いでであり包囲などと威圧的で一方的な思想は政治家として如何なものでしょうか、もう少し民衆を信じ現場の問題を精査するべきでは 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の方が危険ですよ。 

前回自分たちに反対する勢力や政党の演説には大音量で対抗しても良いと公式に発表しました。 

共産党の本性は変わっていないんですよ。 

 

▲2856 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人差別をしているのではなく、多くの方が反対(反発)しているのは与党や左政党の「過度な外国人優遇政策」や「日本人への過度な負担を強いる施策」ではないでしょうか。 

 

日本の治安や社会の安定は、日本人の規範意識や税負担によって維持されてきました。当然、外国人も税を納めていますが、短期滞在や低賃金労働では十分とは言えず、医療や教育では負担以上の恩恵を受ける場合もあります。 

権利を主張するなら、日本人と同等の義務を果たすことが前提です。恩恵だけでなく責任を分かち合ってこそ、真の共生が成り立つと考えます。 

 

▲1603 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の通りの発言であれば、自民・公明・参政・国民民主には反対で、立憲には同調できるということでしょうか。そこまでして外国人を入れたい理由は何でしょうか。 

個人的には、多様性や寛容の精神は必要だと思います。しかし、単に日本人や日本の制度を都合よく利用させているような外国人政策には違和感を感じます。 

彼らは、利用価値がなくなれば、いつでも日本を捨てられる人々です。 

何事にも限度があり、この先もずっと日本の国土や文化と共に生きる人々が、何よりも守られなければならないと思います。 

 

▲1488 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに外国人差別は許されない。しかし、外国人による事件や事故、トラブルが相次いでいる。なかには日本人の生活を脅かす事案も数多い。これは明らかにインバウンドや在留外国人の増加が背景にある。先日のTV報道では、近い将来、全人口の10%が外国人になるという。技能実習生の受け入れ問題も含めて、日本の移民政策については国民的議論が必要である。 

 

▲798 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、1組の外国人グループによる200件にも及ぶ空き巣や銅線の大量窃盗、数十万円単位のドラッグストアでの万引き、偽造在留カードや偽造マイナカードを作って売ったり、日本人の安全はどうやって守るのか対策を出してから言えと思います。 

外国人の人権を守るために日本人は犠牲になれと言っているのと同じです。 

 

▲925 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

差別という言葉の武器化。国民は騙されてはいけない。今話題のJICAを基準にどれだけ危険か見てみよう。総人口10%は1200万人だが生産労働人口は6000万人。1200万人÷6000万人が正しい。実に20%以上がアフリカ人になる推計だ。 

 

JICA の推計688万人が不足人口で、そこから現在移民である 337万人という数字を引くと311万人が必要。 

 

アフリカ等は年齢が低い。ナイジェリアの年齢 中央値は17歳である。人口が中央にあるとします。働けなければならないので 前後 5年ずつ取ることとする。 

別の統計で日本の人口17歳を中央として12歳から22歳まで足し合わせると およそ1000万人。 

311万÷1000万で実に若者の30%以上がアフリカ人。 

 

日本人人口は半分女性。労働力移民の大半は男性でも、311万人の補正8割がけで考えて250万人くらい。2人に1人の男性がアフリカ人社会が完成。 

 

▲715 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

大学に入ったばかりの頃、大学構内を歩いていたらよく分からん団体の構成員に包囲されてしつこく入会を勧誘された。 

すっげぇ上から目線で、入らない奴は人間失格みたいな言い方になった。 

なんとか逃れたけど、後で調べたら共産党の下部組織だった。 

若いうちに共産党の本性を知れていい経験だった。 

 

▲573 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は「今、政党として何をすべきか」という判断を何十年も誤り続けていると思う。 

 

外国人差別が危険だ、だとしたら、なぜそういう社会になったのか、ということを共産党は考えるべきだろう。 

なぜかと言えば、国民全体に余裕がなくなったからだ。 

 

では、収入も立場も不安定で、未来を見通せない若者が量産されている間、共産党は彼らを救うために具体的に何をしたのか。 

ただ正論を声高に主張すれば、それは支持者は喜ぶだろう。 

でも、そこで思考停止していたのが共産党なのでは? 

この30年、実際に社会を変えるために何をしてきたのか。 

そして結果を出せたのか。 

 

俺は共産党に批判勢力以上の期待をしたことがない。 

実力がないし、結果も出していないから。 

 

▲504 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人ファースト」を利用して排外主義者や外国人差別主義者が遠慮無く声を上げる事が出来るようになったのは事実でしょうね。 

外国人による不良行為、犯罪も事実ある。 

取り締まりの強化、日本の法律を守らせる政策が必要だよね。 

 

▲396 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

「極右・排外主義の政党が議席を伸ばした。 

自民、公明両党と一緒に日本政治を悪くする危険性がある」 

 

極右・排外とまで言えるかは別として、これらの党が伸びたのは立憲共産など左派政党のせい(おかげ)だということを理解していませんね。 

 

自公は移民に積極的だと言われたりしますが、よくよく見ると入管法や永住許可の厳格化の法案を出していたりします。 

入国者が増える(増やす)からには厳しく取り締まるというのは当然の流れで、個人的には与党の各種対策ですら生温いと思っていました。 

 

ところが、左派政党はそれすら反対し、与党やその他野党は折れてしまう。 

マスコミも、外国人問題を騒ぐ一方で法整備については左派政党寄り。 

 

そりゃあこの人たちに任せてたら変わらないなとなって、極端な政党が伸びますよね。 

 

▲191 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自国民を優先するのはなぜ悪いのだろうか…… 

 

今、あらゆる面で日本人は疲弊している人多いと思う 

 

余裕持てないと他の国の人の事なんて考える事なんてできない 

 

なので、まずは自国民を大事にして欲しい 

 

汗水垂らして稼いだお金から税金たんまり取られて、色々な意味でそれ相応の生活ができないのっておかしいと思うんだ。 

 

普通の生活が出来れば、人を思える余裕はできてくると思う 

 

だから今のこの状況を何とかして欲しい 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田村委員長の、民意の読み違いが甚だしい。 

 

NHKの7月の世論調査でも「外国人への行政措置の厳格化への賛否」を問うた所、賛成+どちらかといえば賛成は、実に79%。先日のフジの「日曜報道」でも「日本は外国人への受け入れを拡大すべきか?」との視聴者アンケートに対しても、拡大すべきでない:72%、となっている。 

 

また先の参院選でも参政、日本保守が躍進し、これらを批判し、「多文化共生」を訴えた立憲、共産、公明などは議席を増やせず、あるいは大幅減となった。 

 

これこそが民意なのである。オーバーツーリズムを憂慮し、移民受け入れの抑制もしくは反対を訴える大多数の有権者の意思なのである。共産党は「外国人問題」に関し真の民意に背くような主張を続ける限り、党勢は衰退するばかりだろう。 

 

「危険な潮流を包囲しよう」と訴えているが、危険なのは過激化し続ける共産党支持者の方である。 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法のどの部分が憲法や民主主義に関する重大な問題になるのでしょうか。逆に日本国として日本の情報や国益を守る非武装的な法律で問題ではなく逆に防衛にもなる法律なんじゃないかなと思う。 

重大な問題になるのは特定政党が困る問題になるだけだからじゃないんでしょうか。それを民主主義と結びつけて問題になるなんたいうのはおかしな話だと思う。 

 

▲47 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

差別はダメだよね。スパイ防止法も、騒いでる人たちは内容を説明できるの?私は慎重に検討すべきだと思うな。国民のプライバシー侵害のリスクや言論・表現の自由との兼ね合い、例えば学者やジャーナリスト、NGOの活動かなんかが萎縮する可能性もあるし、汎用のリスクや立証の難しさもある。疑わしい人物の範囲が曖昧だと、一般人も監視対象になりかねない。外国人問題より税金取りすぎてることや、経済対策をしっかりやってほしいわ。 

 

▲1 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

あらゆる手段を用いて、民主主義国家である日本の政治体制を崩壊させようと画策する共産党が、私には最も危うい政党だと感じられます。私の地域の共産党員が、路上で演説をする場面に何度も遭遇しています。 彼らの極論は中国に対して武力や法的な制限をせずに従順である事が、日本が平和国家として生きる道だと聞こえます。 本当に、弱い立場の日本国民の味方なのか、もしくは、中国共産党の下部組織なのか、疑問に思えて仕方が有りません。 

 

▲153 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な妨害を包囲しよう 

と返したいですね 

普通に、スパイ防止法は必要です 

当たり前に、移民規制は必要です 

多くの国民は気付きました 

隣国からの内側からの侵略に阻止できるように 

勝手に移民政策を促進させないために 

次の選挙では 

減税ももちろんですが 

この二つを掲げている政党が最も支持を集めると思います 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で投票した人たちを冒涜してませんかね。ならば、世界の共産国と日本共産党とは何が違うのでしょうか。明確に説明して欲しいですね。共産主義の中国、ロシア、北朝鮮は国内では国民を暴力で黙らせ、他国に軍事力で侵略をしている事実はどうする。それこそ、世界平和に逆行する行動を取ってますがね。別に外国人差別などしていない。区別をしているだけだろう。義務としてルールを守る。それがあって権利を主張してください。権利ばかり先に行って義務が全く追いついていない。これって大問題だと思ってないんですかね。だから、ルールを守らん対象外国人は退去いただいているだけ。 

 

▲205 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人のトラブルを見て見ぬ振りして、差別をやめろってのは、逆に被害に遭ってる日本人を差別してることになる。 

 

外国人を全部追い出せなんて言う人はあまりいないと思う。日本が好きでちゃんと自分で頑張ってる外国人なら問題ない。 

 

ヨーロッパでも移民問題に元々住んでた現地の人が声を上げ始めている。被害を受けた人が存在してるのに、外国人を差別するなと言われても,この動きは止められないだろう。 

 

日本は今ならまだ間に合うから。スウェーデンのように、500万あげるから出て行けってなってからでは手遅れだから。 

 

▲101 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これってしばき隊に参政党活動の妨害行為をやれって事じゃないか? 

 

共産党の言い分はわからないわけでもないが、あまりにも危険は言動を使いすぎるんじゃないか?これなら過激派からしたら妨害行為をやれって思わせても仕方がない。これを国政政党の代表が公言しているのはあまりにも危険だと思う。 

 

実際妨害行為がSNSで拡散されているが、政党活動の妨害行為ははっきり言って度が過ぎる。もっと言えば犯罪行為さえ思える演説妨害じゃないかと思う。 

今後はさらにもっと過激な妨害活動がされるだろう。こうなるとやはり法規制が必要だよねという話になってくる。 

 

共産党のこうした過激な行動はあまりにも危険じゃないかと思うがどうだろ? 

 

▲97 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人と外国人の権利が違うのは当たり前のこと。 

同じであるべきと主張してはいけません。 

どの国もその場所なりのルールがあり、マナーがあるのも当たり前。 

それを守らない人々が非難されるのは、仕方ない。 

日本にいながら、権利ばかりを主張して、諸外国の習慣を受け入れろと押し付けるのは違うでしょう。日本のルールや習慣にならいましょう。それが外国に住むということです。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先進国でスパイ防止法がないのは日本くらい。米国には1917年制定のエスピオナージ法、英国には国家機密法、韓国には国家保安法がある。日本は戦後ずっと「スパイ天国」と呼ばれてきた。経産省の2018年の試算によれば、日本から年間約2兆円相当の技術が海外に流出。その中には外国政府・企業による意図的なスパイ行為も含まれている。実際に2023年には中国企業の社員が防衛関連の機密情報を不正取得したが、不正競争防止法でしか対応できなかった。つまり、現状では国家の安全保障に関わる重大事件すら、「取り締まれない」のが日本の法制度。公安調査庁は共産党を破壊活動防止法の調査対象とし、内閣法制局も2019年に国会で明言している。公安の監視下に置かれている上、さらにスパイ防止法によって法の網がかけられれば、我が党にとっては万事休す。――そう怯えているのではないか。良からぬ事を企んでいなければ、恐れる理由などないはず。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

差別ではない。 

今の法律や制度では外国人を多く受け入れるのに対応出来ない。 

だからしっかりと対応出来るように整備するまで数やスピードを抑えましょうって事でしょ。 

家を片付けずに客を迎える奴なんていない。それは客を拒否しているわけではない。 

今の制度で受け入れるには不十分だから受け入れないのは差別ではない。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

差別とか、最近は単なる使い勝手のいい言葉になってるね。 

自由を履き違えている人と同じように、差別(というか平等)を履き違えている人が多い気がする。 

つまり、どちらも義務や責任を果たしてないのに求めるものではないでしょう。 

 

▲90 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人に非難の矛先が向いたのは、労働力確保のためあと先も考えずに後進国からの渡航者にビザを与えまくる経済界と政府、輸出産業を優遇する円安路線で国民の生活は苦しい上に、オーバーツーリズムを招き、日本人が長年培ってきた文化や社会の規律を急速に消費され、国民は我慢の限界だ。原因は経済のために国民生活を軽視する政府にある。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲と共産党は同一ですと隠している余裕が無くなってきたな、あと一歩で化けの皮を剥がし切れる立憲、共産、社民の左派と保守もどきの自民のプロレス政治を終わらすのは日本を愛する国民の投票しかない。立憲に投票している人達に気づいて欲しい 

 

▲303 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の違法者を厳しく取り締まることのどこが差別なのか全く理解ができません。 

 

スパイの存在は国の存亡に関わります。憲法や民主主義を根底から揺さぶりをかける存在を許していいはずはありません。 

 

そもそも民主主義を否定する共産主義政党が民主主義を擁護すること自体おかしな話です。民主集中制という言葉でごまかすのはやめてもらいたい。 

 

▲138 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世界の流れはグローバリスト(権力者)は、一般市民にとっては悪そのものになっている。 

マスコミは報道しないが、EUでは外国人の移民により経済、治安などが、崩壊に向かっているようです。 

外国人差別と言う一見、慈悲深い印象を受けるが、一般市民の生活など眼中に無い、グローバリストの悪意ある言葉だと認識しなければならないと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不法移民・不法滞在を無くそう法律を守ろうとかごく当たり前の事を言ってるのが外国人差別につながるとか言ってるおかしな団体があるよね、選挙期間中にも気入らない人や特定の党所へ行って大声あげたり乱暴な声かけしてるし、おまけに自衛隊の訓練や協賛イベント等に行ってプラカードあげてチラシ配って反対反対と言ってる団体があって一部おかしな日本語で書かれてるのあるしね、時に警察や出動して余計な手間時間かけさせてね警察も暇じゃなくて他に仕事あるのにね、川口・蕨でもそうだがあんな危険状態にしてよく言えるね蕨は共産の市長だしね、外国人犯罪の被害にあった人にこ面等向かってこの人言えるんかね? 

 

▲195 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対しては 

ここ数年で急激に増えて 

生活をするうえで価値観や習慣、宗教などの 

違いで 

日本人と軋轢があるから 

「ファースト」が共感を得たのだろう。 

 

日本は渡来人がやって来た時代もあるが 

あまり外国人が移り住んだことが無く 

昨今の状況は未経験の状況だと思う。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は、時代の流れに取り残されているから、党員や「しんぶん赤旗」部数、国会議員や地方議員が激減して、民青同盟や新婦人などの青年、婦人運動も衰退し、再生する道が見えていない。 

参政党の外国人問題を右派による外国人差別と位置付けて批判しても、選挙では支持は得られませんね。 

包囲しようと呼び掛けても、包囲する勢力はないし、参政党を批判していたマスコミが既存マスメディアと批判される始末ですから、マスメディアに呼び掛けてもムリ。 

国民は、善良な外国人は大歓迎したい気持ちでしょうけど、次々に外国人の事故や犯罪が報道される毎日に、国民は不良外国人にうんざりしつつあります。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法が憲法や民主主義に関する重大な問題? 

世界のいろんな民主主義の国にそれに類する法律があったりしますけど。 

 

日本政治を悪くする危険性があると批判て、それ民主主義的に選挙で票を投じた有権者に対して批判してるんですかね? 

 

そもそも包囲するって何? 

回避するとかならまだしも包囲って圧を含んだ言葉でしょ。 

言葉の選択が怖いです。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人差別も日本人ファーストも現状への不満によるところ。日本人を優遇しろとは思わないが、経済として町が日本人のためにないことも多い。 

そんな中こういう発言が不満を持つ人たちを刺激する。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の戦勝80年記念式典のニュースを見ました 

超軍事大国の中国が、侵略戦争中のロシアや核開発を実施する北朝鮮と並んで世界に国威を発揚してるのである 

この映像を見て、中国人に対する危機意識が高まらない日本人はいないだろう 

 

中国による日本の土地やインフラ、企業などの買収で内部からの侵略が粛々と実施されてるのに、日本の政治家の発言は危機意識に欠けると言わざる得ない 

国民はひしひしと中国の侵略を肌で感じているのである  

なぜ政治家はまず日本の主権を守ろうとせずに、外国人を守ろうとするような発言をするのか  

外国人差別というが、本質の9割は中国人問題である 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議席を伸ばした、、って事が民意なんじゃないですか?? 

自分達の主義主張が通らなかったのを 

人のせいにしているだけ。 

 

田村氏がやるべき事は 

応援演説の妨害行動ではなく、 

実際に川口市などに行って 

困っている住民の声を聞く事 

そして、国政選挙大惨敗の責任を取る事 

 

多分やらないだろうけど 

 

▲265 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党が『日本人ファースト』を掲げたから極右だ、スパイ防止法を言ってるから憲法違反だ――党首の発言は、まるで看板やスローガンだけでその党全体を決めつけるような印象だ。 

スローガンは一言に過ぎず、政策全体や立場を見なければ本当の危険性は分からない。 

それをトップが一括批判すると、国民に『全部危ない』と刷り込む形になり、論理的には飛躍する。 

『危険な潮流を包囲しよう』という表現は、相手を追い詰めれば物事が解決すると考えており、少数野党としての自覚も国民向きの姿勢も感じられない。 

民主主義的な議論を軽視し、自党の正義感だけで他を封じ込めようとする態度は、党の発言としても違和感が大きい。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙前の国会での神谷代表の質問動画を見たが、「外国人労働者受け入れによる日本人の賃金の影響は?」「『技能実習生』は実質的な移民ではないのか?」など今と同じようなスタンス。 

ただ、その時は参議院では1人で、質問中他の国会議員は話など聞いていない様子。官僚の答弁も雑極まりない。 

「日本人ファースト」というインパクトのある言葉で、国民に支持され、問題が表面化して、慌てて政府などは様々な対策を検討せざる得なくなった。 

共産党は「経営ビザの厳格化」「帰国外国人の住民税未納調査」「外国人による治安の影響の調査」「中国人留学生の生活費援助廃止」「特区民泊の見直し」などに反対なのですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産主義は本来国境を越えて「万国の労働者よ、団結せよ!」なので、やはり国境をなくし、外国人と連帯したいのでしょうか。 

そんなに「外国人差別」を問題視するなら、昔、白鳥警部殺害事件に関与した日本共産党員をかくまってもらった仲である中国共産党に「中華民族ナショナリズム」や反日を煽ることをやめるように、国境を越えて呼びかけていただきたいところです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社経営者がお金を持っている姿に見えるデマンドプルインフレの時代を作らないと今後左派勢力は厳しいと思う。 

労働運動は正当に成されるべきだが、残念ながらそれ以上は労働者でも暴力犯罪行為と国民から判断される。その限界が会社経営者がお金を持っている姿に見える世の中であれば、上限自体が国民常識として上昇する分、元気も出せるというワケ。 

 

でも、今はコストプッシュやスタグフレーションな世の中。デフレでもそうなっていくのだが、変に労働運動をやり過ぎると給与を出す元の存在が消える可能性もあって、元気が出せない。そういう部分をよく考えて活動しないと、いつまでも1946年~1995年の理屈が通用するはずはない。 

 

1995年から2000年までの理屈も通用しませんけど、これは政党じゃなくて官僚向けだな(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派の方もスパイ防止しなくて良いって思ってるわけじゃないと思います 

マイナンバーとかでもそうですけど収入支出 財産 借金 口座 属性 指紋 顔 出入国履歴など全て管理された方が緊急の支援も届くし税額控除もシームレスに行えたり犯罪者の取り締まりにも役立ち 

記憶喪失の人もすぐに身元わかって便利なのはみんなわかってますよね 

なんだったらGPS埋め込みで場所の特定 

なんかすれば誘拐も行方不明もなくなりますし子どもをもつ親としても犯罪歴のある人とかはエリア区別とか防犯カメラとAIでリアルタイム補足とかして欲しいくらいです 

本当に敵国のスパイ防止するためには完全管理社会が望ましくそして一定数国家にそこまで管理されたくないっていう人がいます 

でもビッグテックはあなたの行動履歴 思想 顔も含めすでに解析してビジネスに生かしてますよ 

そうです  

今見てるそのスマホやパソコンです 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

東海地方のとある沿岸市町村に住んでます。 

近所にはヤードやモスクが立ち並び、スーパーや公園でお見かけするのは海外出身の方が多いくらいです。 

コンビニや料理屋には若い男性達がたむろし、改造車を傍らに嬌声奇声を上げてます。 

ヤードには恐怖を感じるほど廃車や廃材が積み上げられ、周辺は見慣れない言語のゴミだらけです。 

会社や自宅の敷地内には、ボロボロのプリウスが頻繁に無断侵入してきて、降りてきた中東系の2人組が停めてある車を舐め回すように覗き見て、車売れ車売れと絡んできます。 

悪びれる様子もなく無断でズカズカ敷地に入ってくるのは、恐怖以外の何物でもありません。 

 

ぜひ一度お越しになってください、1週間ほど滞在してください、それでも同じことを言えたら立派だと思います。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党議員としばき隊が飲み会をしている写真が出回っていましたが、中指を突き立てて拡声器を使って選挙活動妨害するのは、危険な潮流じゃないんでしょうか 

 

まず自分の行動を振り返って欲しいです 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストの主張は「差別ではなく外国人優遇の是正」ということになっている。 

 

おそらく共産党の解釈は、「そもそも優遇されているという事実がないから、そこから相対的に日本人を優遇すれば、外国人に対する差別的待遇を意味する」ということだと思う。 

 

ただ、優遇されているという事実がないという前提を認めたとしても、「優遇されているという事実が無いから、優遇の是正とは何も意味しない」という解釈もあり得る。要するに何も起きない。 

 

参政党は実際、具体的な政策提案はしていないか、してもおかしなものがほとんど。移民政策について「人口の10%を上限」とかいう、自民や立憲でもドン引きするくらい高い数字を出したり、具体案はほとんどない。 

 

つまり、日本人ファーストは外国人差別ではなく、「何もしない」虚無であり、そこを批判した方が効果はあるように思う。まあ共産党のキャラ・役割ではない気もするが。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国防やら防諜に関しては、左も右ないぞ? スパイ防止法案だって、世界基準な普遍的な物である以上、懸念事項が説得力がないな、あと包囲戦ってのは数的優位出ないと成立しないぞ? だからやるならゲリラ戦になるが、そのゲリラ要員がネットで晒し者になってるせいで逆にイメージが悪くなってるな、ネットが無ければ局地的な包囲戦できただろうに、大昔のオールドメディア全盛期なら十分可能だっただろうな 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何を以って外国人差別なのだろう?日本の法律は世界に類を見ないほどゆるゆるで差別されることなく寧ろそれを逆手にとって悪さの数々だ。今後の日本の住民に悪影響を与えるであろう制限を外国人差別と言うのは主権を外国人に与えたいのだろうか?日本の主権は日本国籍を持つ国民にある。それを理解しない日本共産党は日本を党名から外したどうか?共産党は組合活動を先導していた時期があったが担がれ煽られた中小の労働組合の幹部は会社が事業閉鎖をしてしまい、その後は何も援助が無くて家族もろとも路頭に迷ったりしたんだよね。何時になったら日本人のために共産主義を活かす政党にならないのかね? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり昔の話です。 

当時、とある大学の夜間部に通っていた私は、昼間仕事をしながら大学に通う学生でした。ある日、その日は大教室での講義だったのですが、講義の前なのにそこら中一面にビラが撒かれていた。見るとそれは日本共産党のビラでした。恐らく昼間部の学生に配られたビラが全てゴミとして教室中に捨ててあったのです。これから講義を受けるのに何でこんなゴミになるようなビラを大学で配るのだろう。 

それまでは日本共産党に対して、特に何も思わなかったのですが、その日から日本共産党に対する認識が変わってしまいました。 

「大学にゴミになるようなビラを撒く政党だ」と。 

まだ、インターネットも無かった時代の話です。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話をねじ曲げるにも程がありますね。外国人、日本人問わずルールは守れ!、ルールに不備があれば、修正するってのは当たり前の話。共産党さんも共同通信さんも、他のメディアも無理やり話をねじ曲げた上で非難するという手法、いい加減やめてくれないかな。 

 

▲318 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろきちんとしてる人はいいんですけどお国柄や宗教の違いからか法律やマナー守らなくてトラブル起こす人が目立つじゃないですか 

 

そして外国人に限らず一部そういう人が目立つと 

最近の若者は~ 

最近の公務員は~ 

とか十把一絡げで白い目で見られるのは日本人も一緒なんですよ 

 

外国人差別を無くせっておっしゃるなら率先して不法難民や外国人犯罪、マナーを守らない外国人観光客などを地道にただして行ってください 

 

果てしなく長い道のりだけど 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の根幹に関わるスパイ防止法の制定は当たり前と思うけど… 

キチンと日本人と同じく納税の義務を果たしてるのならば外国人だからって困る事は何もないでしょうよ。 

なんでスパイ防止法から差別という発想になるのか逆に分からない。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

曲がりなりにも国会議員さんですよね? 

ある程度は、国際情報を把握しておくべき立場ですよね?TVが放送しないから知らない? 

それとも示し合わせて知らないふり? 

欧米諸国で起こっている移民問題は、対岸の火事では無い唯の観光客の増加だけで問題が多発…外国人が,まとまって住んでいる町では更に酷いことになってますよ?日本に住んでいながら、多くの外国人は「日本側が理解し、合わせるべきだ」と考えてます。そんな人達が今以上に増えたら、暴れ回る様になるでしょう…危険な潮流…移民推進こそが危険な潮流ですけど警察は優しすぎるし… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファースト=極右というステレオタイプは21世紀には生きて行けない。 

世界はグローバルとリベラルに疲れている。 

それに参政党もルールを守るモラルある外国人は問題にしていないと言っている。 

デマを流すのは共産党の十八番だが、これも21世紀では通用しない。 

そして共同通信は共産党の報道機関として認識して良いな? 

中立ではない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。 

 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。 

 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。 

 

あなた達(共産党)が危険です 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党に欠けているのは、日本のために何をすべきかという観点だ。常にマルクスレーニン主義、反自民、反企業、反米イデオロギー優先で、そのためなら日本がいくら毀損しようが、日本人がいくら苦しもうが気にしない。これでは支持が未だにある方が不思議だ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はスパイ防止法がないことで国防や外交上の機密情報等が盗み出されて、いわばスパイが野放し状態になっているわけで、寧ろスパイ防止法がないことを重大な問題として声を上げるべきでないのだろうか。 

共産党は軍縮するようにと主張しているにも関わらず暴力革命に反対勢力の排除、それで行き着く先は独裁の軍事国家だから、自分達のことは棚に上げて勝手な決めつけで選挙妨害なんてしまう。 

個人的には支持層の高齢者が減って行けば社民党のようになるような気がしてならない。 

 

▲50 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パートタイム市民団体と連携して、持論のゴリ押しを展開するって宣言なんですかね。 

差別や弱者問題で支持を得るやり方を強化したいんでしょうが、自身の正当()な活動の為なら、違法行為の実行も躊躇しない事は知れ渡っていますし、逆効果な気がします。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を守ることを最優先にしてる政党が、なんで日本にあるんだろうとしか思えないんだけど……。そういうのは政治の世界ではなく、活動家としてやればよいのでは? 

勢いにおされて相手する感じになってるけど、自国民ファーストでない国とかありえないから。まともに相手する必要すらない議題だよ。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このネットニュースのタイトルと記事内容からすれば、自民党、公明党、参政党は外国人差別をしている、もしくは外国人差別を進めようとしていると共産党の田村委員長が言っているということになるのではないか? 

自民、公明、参政党は、外国人差別を促進していこうということは言っておらず、共産田村氏の発言は議員辞職すべきレベルの発言なのではないか? 

また立憲民主と連携していきたいと言っているが、本来なら『外国人参政権』付与を狙っているのではないか?参院選でも「外国人との共生」を公約にしていた 

共産党・・実際に1998年に外国人参政権付与を国会に法案提出したことがある 

立憲民主・・ここは外国人参政権付与の推進派と反対派が両方いる政党だろう 

社民党・・ここも外国人参政権付与を狙っている 

個人的には、これらの政党の方が危険だと思う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとは日本ほど外国人に対してゆるゆるの対応をしてきた国はないでしょう。 

悪いことをした人に対して批判した、それが外国人だったという事が増えていればそれは必然的でしょうがないことなのに差別だという方が間違っている。 

同じことを日本人がしたとしても非難されるようなことだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党の田村委員長の「国民民主党や参政が主張する「スパイ防止法」制定に関し「憲法や民主主義に関する重大な問題だ。」という発言から、共産党は日本の重要な情報を中国に流しているためスパイ防止法は絶対に阻止すると言っているようなものですね。共産党の正体が明らかになりましたね。 

 

▲232 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ立憲や共産が選挙で議席数を伸ばせなかったのは今の国民の考え方に合ってないからで何故日本に居る日本人より外国籍の人間が優遇されないといけないのかと思ってるからです。自国民が先ずは優先でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

此の田村は今の国民の不満等の内容の理解が出来ていないと、又参政党があれ程の国民の支持者が増えた内容に、未だ丸々正反対の思考を言い出しては 

社民共々解党に、立憲も良く良く支持者が増えてる無い様に合わす様に無ければ公明と同じ議員数に、もう日本人はリベラル思考者は減る一途だと思うが。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法律やルールという根拠のある「区別」と、感情的なだけの「差別」を分けて考えろよと呆れる。 

参政党支持者ではないが、そこの線引きは出来てるから主張だけは理解できる。自分達の主義主張と相容れないから差別という主張は程度が低すぎる。議論にすらならないだろ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法案がないのは先進国でだけだ。 

その為日本はスパイ天国とも言われている。 

日本と日本国民を守る為にスパイ防止法案は 

絶対にひつようだ。スパイ防止法案に反対する人達は何かこの法律が出来ると困るから 

反対しているとしか思えない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党も人材不足感が否めませんね。たとえ嘘でも「自公や参政党とは違う形で無法な外国人から日本人の生活を守る」くらいのことが言えないのか。 

単に台頭勢力を封じ込めよう、封じ込めたいという印象しか与えない。それに共産主義勢力が民主主義云々を語るのもまた何とも。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力革命を否定せず、破防法の調査対象組織である共産党が、「理性と良識」を語るとは、何の冗談でしょうか。 

もっとらしい事を言っているが、他の方も言っているように、スパイ防止法に反対する組織が、まともに日本人のためになる事を言うとは思えない。 

理性と良識があるなら、共産党を解散するのが、まともな行動だと思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人差別反対なのは分かる。しかしあまりにも日本人を軽視していないか。日本国内であれば日本人を優先するのは当たり前。田村さんがするべきことは国民の不安や不満に対し解決策を提示すること。我々は好き好んで国会議員に法外な高給を渡している訳でない。難しいが多くの国民の苦しみを直ちに政策で是正してもらうよう、国会議員に高給の報酬を支出している。国会議員貴女方の役割は直ちに国民を幸福にすることだけです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰にとっての「危険な潮流」なんだろうね。もし本当に排外主義者による外国人差別の事なら、確かに日本人にとっても危険なものなんだけど、両端の方々が言う場合相手をレッテル貼りして誹謗中傷や物理的攻撃を正当化するためのこじつけであることも多い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、極右排他主義の政党といってみたところで、個人の政治家は排外主義的な思想を持っているかもしれなくてそれは参政党だけじゃなく自民党にもいるだろうけど、参政党は政党全体として排他主義はしないっていってるじゃんかよ。別に参政党の支持者じゃないけども、そういうのを決めつけて議論しているあたりがおかしくて、なぜそんなに反抗する? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な潮流。イヤイヤ危険な街頭演説妨害活動をする、自称市民団体、その市民団体と連携する共産党の方が、危険な政党なんじゃないかと、思いますけど。自分達が何をしているのか、どう見られているのか、客観視できないのでしょうか。日本人ファーストは、外国人差別ではない、排外主義ではないと、いくら説明しても理解できないのでしょう。リベラルとか、グローバルという人達は、国籍とか関係なく日本国内にいる人間は、全て同等の権利があるべきという考えなのでしょうか。全く話し合いになりません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で与党が惨敗して、今自民党はその責任追及で揺れている が、その自民党を遥かに下回る大惨敗を喫したのが共産党  

改選前すら7議席しかないのに、今回4議席減らして半分以下の3議席しか確保できなかった  

つまり前回と比較して、国民からの信頼度が一番下がった政党と言える  

それでもいつも通り他党の批判しかしないが、何を声高に叫ぼうが残り僅かとなった党員以外、誰も耳を傾けませんよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

格差拡大が中間層の没落危機を深めるなか、彼らのアイデンティティーを擽る、異文化集団に対する敵視と排斥のトリックが国家により提供され続けた結果、これへの反応形成が「反ジェンダー」「反外国人 · 反移民」として社会現象化しています。 

 

国家は、片方で安価な労働力として発展途上国の国民を呼び込みながら、反対側では彼らへの警戒と憎悪を利用し、自らが欲する公共費と社会保障費の国家負担削減に一直線に向かいます。「日本人ファ-スト」は回り回って日本社会の公共性を解体し、自己責任だけの自己オンリー社会への変貌を助長させます。国民が支払う税金が国民に還元されるシステムから、国家と資本と富裕層に還元されるシステムへと偏向されるのです。 

 

参政党が飛躍したことで、中道的政府の需要度は一気に低下し、その存在が弊害化しました。資本と富裕層が、本格保守のラジカル政府を求めての「石破降ろし」です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本共産党は、党首を選挙で選ぼうと提案するだけで、提案者を除名する政党だ。 

他人の差別を糾弾する前に、日本共産党の非民主的な体制を改善する努力をするべきだ。 

党首選挙をすると、分派する人間が出るから出来ないそうだけど。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

共産主義や左翼系のリベラリズムこそが危険思想ですよ。 

ヨーロッパの例を見ても、外国人に甘い対応して大勢入れてしまうと、増長して好き勝手なことし出して収拾がつかなくなっています。外国人を甘やかしてどんどん受け入れようというのが日本社会を壊す「危険な潮流」なんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法制定に異論を上げているのは、共産・社民・立憲などの左派政党ばかり。所属議員さん達は何かマズいことがあるのでしょうか、それとも中国共産党からの圧力でしょうか。世界中でも日本だけがスパイ防止法がありません。危険な潮流とは異論を上げて制定できないようにしている左派政党の議員達ですよ。外国人差別とはまったく別物の案件です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

差別ではなく、外国人・外国に目を向けるのでは無く、日本の日本人の傷んでいる場所に目を向けて行こうとしているだけ。税金を外国に援助・投資せず日本の傷んでいる道路や橋や建物、そして大事な日本国民に目を向けて税金を使う事が間違っていますか!!ッー事,一見良さそうですが、かなり傷んで、いる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党神谷代表は治安維持法が一部正しかったと言う意見ですからね。共産化の警戒の意味からだと思いますが、治安維持法は共産主義者以外も国指導者の違う思想や意見の人も多数取り締まった事実もありますからね。スパイ防止法は治安維持法の焼き直しに感じます。 

君主制の国が国民主権を訴える人は弾圧されてきました。参政党の憲法草案は国民主権が明確されていなく、国家主権であり天皇制の明記が第一条です。国民の要件に日本を愛する人としています。参政党の言う日本の愛し方と言う思想は何処を基準にしているのだろうか? 

参政党と違う思想として取り締まれる様に受け取れます。 

共産党は護憲政党です。破防法監視団体ですから、活動も注意しないといけない部分もありますが、何年間も問題活動の報告は警察からありません。 

憲法草案を見ると民主主義否定に映るから、民主制に寄与する政党に与えられる政党交付金も疑問に思うのは僕だけでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人が賛同したから議席が増えたり、賛同しないから消えかけてる政党がある。 

 

それを危険な潮流? 

 

成分の分からないミスト炊いたり、一人に対して大勢でレイシストと叫びながら襲撃してたりする動画があるけど、暴力で自分等がレイシスト認定した人間を襲撃しても良いと思ってるのかな。 

 

支持者がやったこと。 

 

これで片付けられないんじゃない? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

左派系野党日本共産党や田村智子委員長は今参議院選挙で愛国保守系野党参政党や日本保守党の台頭特に参政党の躍進に大きな不満不平や怒りを持っているのですね。 

逆に左派系野党日本共産党のボロや隠したい過去の行い特に?テロ系が明かされる事もあるのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が外国人を差別してるのかね?各国自国の人間には手厚い保証と義務を求めています。日本は納税の義務に重点を置き、自国の国民には大変冷たく、そのくせ、特に近隣の国民には優しいですね。共産党が差別と言うのは外国人にもっと来てほしいからでしょう。もっと簡単に言うと、自分達が住みやすい日本にしたい訳ですね。この様に仰る先生方が多い様にも思いますが、ひょっとして日本の方ではないのでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対するルールを明確にするのは 

良いんじゃないですか。 

他の国だって、外から来られるのは 

嫌だと言ってますし、そもそもそこの国を 

きちんと構成できない人が来ても、迷惑を 

掛けるだけですよ。 

他国の失敗の跡をたどるのは、とても 

賢いとは言えませんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽井沢で共産党員の夫を持つ作家が亡くなった後、お墓も作らないまま亡くなった。共産党に全額寄付する遺言状書いていたから、法的に問題ないとはいえ、ほとんどが作家の妻が残した遺産ゆえ、せめて作家のお墓建立の金額だけでもと、ファンや地元の方が懇願したにも関わらず速攻で売却。その共産党員の夫は軽井沢のみならず今や全国区の某リゾートが中軽に観光施設新たに計画したことを自然破壊だの批判していたらしいが、作家やファンゆかりのカフェ更地にしたあとリゾートホテル建設してるのだから、批判できる立場ではないけどね。 

この田村サンも長野県出身だったと思うが、この作家には無関心だったのかもしれないね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で日本の日本国民が外国人ファーストにならなきゃいけないんだ?差別じゃなく区別だと言う意味が分かるか?アメリカはアメリカンファースト イギリスはイギリスファースト オランダでもどこであろうとファーストのスローガンはあって普通。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりしてください。 

日本人が包囲されているんですよ。世論と完全にズレてます。 

見方変えればが外国人擁護です。 

自衛隊の隣地を外国人が購入できるのは日本だけ。 

水源に中国飲料水工場計画が動いてますよね、日本の水源を中国に抑えられるのも日本国だけ。 

中国メガソーラーは日本製ではコストで勝てない。入札仕様書の同等品はない独占製品。メンテナンスも中国となるが、リサイクル契約は拒否した中国企業。将来莫大なゴミとなり処理は日本人、再設置は中国製品。最近リサイクル研究に成功した日本人社長が暗殺された恐ろしさ。 

自衛隊基地の近くにメガソーラーが予定の北海道、電気止められ防衛混乱。 

中国留学生無償化。世界の大学では極々一部の留学生だけに行っている対応。 

外国人生活保護では自治体では本国口座調査は不可。移民や帰化となり日本出稼ぎと称する動きもあり。外国人生活保護を母国に請求せず日本国民が払うのか疑問です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人より外国人のほうが頑張るからっていう理由で外国人受け入れに積極的な経営者連中が共産を応援してるのかな?こういう経営者連中はなんか保守派的なにおいもするのに意見が保守派と対立してるのは面白い。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE