( 321815 ) 2025/09/05 03:32:52 2 00 今井絵理子氏への批判にパートナーが反論「今井氏が立案し成立している法律もあります」日刊スポーツ 9/4(木) 21:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a76b8e85b1bd7a027900f6dc7c766798cc7e569d |
( 321818 ) 2025/09/05 03:32:52 0 00 今井絵理子氏(2022年5月撮影)
自民党の今井絵理子参院議員のパートナーとしても知られる元神戸市議の橋本健氏が4日までにX(旧ツイッター)を更新。今井氏をはじめとするタレント議員に向けられる批判に言及した。
橋本氏は、今井氏に対する批判的な一般ユーザーの投稿を引用し、「議員立法ゼロを根拠に批判する人がたくさんいますが、それは自らが無知であることを露呈しているようなものです。実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります」と投稿内容の誤りを訂正。また、今井氏に対する揶揄(やゆ)に反論しつつ、「今井氏も人ですから心が壊れそうになるでしょう。踏ん張っているだけです」とおもんぱかった。
また、政治家としての今井氏について「10年前にみた今井氏と今の今井氏ではおよそ比べ物にならないほどに政治家として成長しています」と高く評価。「正直私はタレント議員が大嫌いでした」と明かした上で、「しかし、国会をみるとそれぞれの立場でしっかりと仕事をされているタレント議員と呼ばれる方々がたくさんいます」と説明。そして「芸能界出身であることを理由に、多くの政治家が理不尽な批判を受けています。SNSがなかったころはそれでも大した影響はなかったのですが、現代においては死活問題になります。今一度、自身を見つめ直して公の発言には気をつけるべきだと思います。政治家を批判をするときは、曖昧な論点や人格についてではなく、実施している政策の是非で議論することが望ましいでしょうね」と呼びかけた。
|
( 321817 ) 2025/09/05 03:32:52 1 00 この議論は、今井絵理子議員に関する批判と擁護の意見が交錯しています。
多数のコメントで表現されているように、政治家は選挙で選ばれた公職者として、常に評価される立場にあり、その活動が透明であるべきだという意見が支配的です。
中には、今井議員が過去に成立させた法律名を挙げる人もいるが、批判者たちはその法律がどのように関与しているのかなどの説明を求めている状況です。
(まとめ)今井絵理子議員に対する意見は、業務の透明性や具体的な成果の不足を中心に次第に批判が強まる一方、擁護する側もその努力は認めつつ、やはり具体的な行動や成果が求められているという傾向が見えます。 | ( 321819 ) 2025/09/05 03:32:52 0 00 =+=+=+=+=
実質的に今井氏が立案し成立している法律とはどの法律のことなのだろう。 法律が成立するまでの過程がわからないからなんとも言えない。 「政治家を批判をするときは、曖昧な論点や人格についてではなく、実施している政策の是非で議論することが望ましい」と思うなら、国会以外の公開の場で専門家を交えて議論すれば良いのではないかと思います。 それと私は政治家は、実施している政策の是非以外にもその人の人格や行動などほぼ全てが批判(評価)の対象になるべきだと思います。 選挙で選ばれた議員を注目し評価していくのは国民の役割です。 絶えずその役割を果たし次の選挙の際に投票の参考にすることの何が悪いのでしょうか?
▲1622 ▼48
=+=+=+=+=
政治家というのは常に批判されて然るべき存在であるというのは、議論の余地がないところ。 これは、多くの有権者の投票行動により選ばれている国民の代表であるからこそ、税金で給与が賄われているからこそ尚更である。 但し、有権者側は一部の断片的な情報だけで全てを否定的に判断したり、憶測や決めつけで一人の政治家をいつまでも攻撃したりすることに対して、改めて考える必要はあると思います。 それと、この方の意見というかフォローが正確かどうかは別として、結果的に批判者を煽るようなコメントとなっている現状に対しては残念ではあります。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
次の自民党のリーダーは誰がなるか又自民党の政権になるか分からないが? 自民党内での今井氏を必要としない旨の意見も少なく無いのも事実で有り。 アイドル上がりの議員に何が出来るかの思いをもっている他の代議士も少なくは無い旨自覚しながら今後の仕事と向き合って頂きたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
パートナー? どんな関係? 議員をやっていればプロのサポートも受けられるし、本人に能力が無くても、体裁は繕える。 議員となれば、国会で議論されるあらゆる法案に対して投票する権利を持つ。 その職責を全うしようと思えば、想像を絶する学習をしなければならない。 どの程度、勉強しているのだろう。 また、国民の代表として、国民が有する主権の行使を付託されている存在であるとの自覚があれば、自らの行動を律することができる人格や品格も必須だろう。ま、これは他にも欠如している議員は沢山いると思うが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります
実質的にって何?議員としての業務実態が伴ってないから批判されるんです。
フランス旅行の報告よりニューシングルでも出したら?ファンはきっと買ってくれるよ。
▲1746 ▼44
=+=+=+=+=
私は無知なので今井絵理子氏が立案し成立した法律を知りません。どの法律を立案して成立させたのか教えてください。法律案を立案できる能力があるのなら、なぜ未だにフランス研修旅行の報告書を書いて公表できないのか不思議です。
▲198 ▼3
=+=+=+=+=
それやってて当然の仕事で威張ることじゃないから。 で、パリ「研修」の報告は? 本人がやるって言ったんだからやろうよ。
「実質」ある、ということは、カウントはゼロで事実は間違ってないよね。 これ無知なんですかね。
やってて当然の仕事をやってるから約束破りが正当化されるわけでもなければ、相手の「無知」を指摘すれば問題行動がなかったことになるわけでもないからね。
▲1305 ▼18
=+=+=+=+=
タレント議員を一律に否定はしない。 要はしっかり仕事してくれればいいのだから。 よって立つ政治信条によって国民の支持や不支持が分かれるのは仕方ない。
ただこの方の場合、何かにつけフランス研修報告の件がやり玉に上がるのは、全てにおいて本人の不作為のせい。 そもそも本当に報告書があるのかも疑いたくなるし、あるいはあったとして世論の批判に堪えられないものなのかもしれない。
この議員のことを親身に思っているなら、本人に不作為状態を是正するよう助言すべきと思うが?
▲626 ▼3
=+=+=+=+=
政治家は何よりも透明性が求められる仕事。民意が反映されなければ選ばれる資格はない。その仕事ぶりが議員報酬に見合うか否かで判断される。特に国民は比例で当選した議員を見る目が厳しい。今井絵理子はエッフェル豪遊旅行と揶揄される研修の報告書を公開すると豪語してかなりの年月が経った。週刊誌がすっぱ抜いた旅程が公開されたが、呆れんばかりの贅沢三昧で、飛行機はファーストクラスだの、肉や魚の食事だの、セーヌ川ディナークルーズだの、これでは研修報告書など公開できるはずがない。良いところだけみれば誰にでも良いところはある。しかしそんなレベルで国会議員を擁護しても始まらないだろう。
▲325 ▼2
=+=+=+=+=
政治家にたくさん知り合いがおります。 世間一般で叩かれている政治家でも立派な政治家はいらっしゃいます(逆もまた然りですが)。
ただ、今井さんに関してはホントいい評判を聞きません。 最近は次の選挙諦めているような節も聞きます。
ここまで現場の評価と世間一般の評価が一致している政治家は珍しい気がします。
▲443 ▼12
=+=+=+=+=
>実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります
Google Geminiに聞いてみたら、主だったところで「医療的ケア児支援法」「読書バリアフリー法」「電話リレーサービス法」の3つがあるとのこと。 この点に限っては評価する。 ただし、普通に検索してもまともにヒットしなかった。
「実質的に」という根拠を曖昧にするだけの余計な枕詞をつけなければ書けない程度の活動しかしていないということであり、菅原琢氏のサイト「国会議員白書」によれば、議員立法提出回数は0回とのこと。
さて、Geminiが挙げた法律とパリ研修に相関はあるだろうか。 あるならどこがどのように関連するのかを、なければフランス研修のレポートを早急にまとめて公表していただきたいのだが。
▲563 ▼9
=+=+=+=+=
藪から棒にいきなり「今井氏が立案し成立している法律があります」と言われても誰も信用しまい。 あるというのなら、まずどの法案か開示すべき。 仮にあったとしても今井が自力で立案したとは考えづらい。 あったとしても、どうせ政策秘書等に全部丸投げで法案の意味も分からないだろうから。 何で唐突にこんな事言い出したのか理解に苦しむ。
▲386 ▼5
=+=+=+=+=
タレントという認知度の高さを生かして当選された部分も強い方だと思います。その認知度が高いため批判される部分は承知の上で国会議員かつ今の役職につかれてらっしゃると思います。 ただ国民の税金でお給料がでてますのでそこは有権者に批判されてもしょうがないのではないでしょうか?
▲179 ▼4
=+=+=+=+=
政治家は有権者の代わりに政治することが仕事です。よって、有権者に対して自分が何をしたのかをPRするのは義務です。逆に、有権者の仕事は、会社で与えられるものです。政治参加は義務ではなく権利です。 よって、有権者が『何やってるか分からん』と批判するのは、政治家が何をしたのかを適切に報告できてないからです。有権者に何をやってるのか確認させるのはもってのほかです。もしも有権者が抱く疑念に反論をしたいなら、それこそ、政治家の義務として、具体的な政策の有無と是非を語って反論しましょう。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
言いたいことはわからないでも無い。しかし、国会議員は議員になってから成長しますという職業ではないことと、批判にさらされる可能性がある仕事だということは理解しないといけないと思います。
▲304 ▼5
=+=+=+=+=
今井議員に限らず、この法律の成立に直接関わった、という議員さんがパッと判ることなんて殆どない。私の住んでいる県選出の議員さんだって後援会にでも入ってなけりゃ活動内容なんか情報として殆どない、議会側からの発信の仕方にも問題ありなんだろうが・・殊更タレント議員がSNSでの批判中傷が目立つのはやはり“タレント”としての知名度もあるから、私も個人的には好きではないが立憲・蓮舫議員などその最たる者、結局そういった議員を狙い撃ち批判してる“一般人”は芸能の世界で一定の成功を収め、国会議員にもなっているいわば“勝ち組”?に対する妬みも少なからずありますね。いいんですよそれまでのキャリアは・・今どんな仕事が出来ているかを見ていれば、その上で仕事が足りなそうなら『もっと仕事しろ』を声高に言っても構わないと思いますがね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今井氏の長所としては大勢の人の前でも緊張しないでお話ができる事くらいでしょうね、自民党は今井氏の中身よりそこを買っていると思いますが、立案とかは二の次でしょう。公の場でパートナーが反論するのもちょっと違う気がしますが… しっかり政治家の仕事をしていたら国民が評価してくれますよ。
▲165 ▼4
=+=+=+=+=
別に立案成立した法案があろうがなかろうがどっちでもいい 心を痛めてるなら辞任してくれたらいい 批判が多いということはそれだけ議員を辞めてほしいと思っている国民が多いということ パリ研修のことは国民の記憶から消えていません 研修の報告書もまだ見たことも聞いたこともありません 恋人を守りたいなら、むしろ辞任を勧めて欲しいです
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
せっかく勇気を出して発言されたのなら、今井さんをなんとか守ろうとするならば、もっと説得力ある具体的なことを含め発言したほうがいい。
ときに真実よりも、国民に伝わる範囲の外観部分が優先されてしまったりするのは、政治家ならよくあることかと思う。 そんなとき何が必要か、それが説明責任だったりするのではないか。
自分が頑張ってること、国民が誤解してること、もしあるならば今井さんも自ら発言し説明しないと。
自分ではそんな発言の機会作れないのかな、守ってもらわなきゃ立っていられないのだろうか。 自立できない状態ならば、もうそれは国民の代表ではない。
しっかり、がんばって。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記事を通してこの方の人間性が知り得たので、次期改選時に於いては現在のポジションを維持出来る保証は低めになったものかと推測せざるを得ない。何も反論する必要もなく立案成立している法律が実在するのであれば、その法律を証拠として開示すれば良いだけのことであろう。この方の政治姿勢が多くの記事などで掲載されている事に対してパートナーは敏感になりこの発言に繋がったのかと推察する。政治家として当然の仕事をしていれば批判という二文字は湧いてこないものであるが、この方による個性的な仕事ぶりからは評価には繋がってこないのである。これまでの積み重ねによって世間から相応の見方をされているという事すら御本人やパートナーは自覚していないのかと思う。まず反論する前に御本人様は一政治家として襟を正した姿勢を示す事をなさったら如何でしょうか。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
パートナーをフォローしたい気持ちは分かりますし、今井さんは子育てが他の人より大変なのかなと、その苦労を見せずに明るく頑張っているのかなと思う部分もあります。でも政治活動を頑張っているようには見えないんですよね。議員じゃなくてもいいのではと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
身内であるパートナーの評価は客観性に欠けるのではないだろうか?どちらかと言えば過大評価に傾斜なりやすい。確かにマスコミ報道から受ける今井氏の印象は国会議員としての資質や能力を疑うケースが目立つ。長年にわたる在職期間に見合った業績が全く伝わらず、その結果批判的コメントにつながるのではないか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なぜか本人ではなく愛人が反論。 世間は彼女の政治家能力より新幹線の座席で手を繋ぐ二人のスキャンダルに注目していることに気が付いてないようだ。 タレント議員は大嫌いという言葉にはこの人の心の不安定さを感じる。 とにかく今井絵理子には国会での答弁に役人の作成した文言の意味を正確に勉強することを先ずはやってもらいたい。
▲263 ▼2
=+=+=+=+=
たしかに素晴らしい立案を成立した法律でしょう。でもいまは自分に関係ないような法律ができても自分に余裕がないのでそれで?なに?って感じなんですよ。すべての国民に余裕ができるような素晴らしい立案を成立してくれることをお願いしますね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
殆どの人が政治家として何してるか知らんだろ
自分も何回か調べたけどよく分からなかった 今井絵理子に限らず、自分の選挙区の政治家も何してるかよくわからない 議員立法も質問主意書も調べたり、国会議事録を読んだり、Xなどで発信してるのを見ても、政治家としての実績を調べるのは難しい
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
今井氏が立案し成立している法律
とは何ですか?書いて下さいよ。 本当ならそれこそファンが盛り上がり書き込みそれを巡り口論がバチバチ飛び交うでしょ。 ないですよね? 聞いた事が一切ありません。 聞いたのはエッフェル塔に同行した話だけですね、活動としては。 無いのが真実なら油を注ぐだけになりますよ。 パートナーなんですよね? ケアをしてあげるに徹したらいいのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今話題になってる、WBCの放映権もイギリスみたいに国民の関心のあるスポーツイベントは誰もが無料で視聴できなければならない「ユニバーサルアクセス権」を立法化できたら評価が変わるかもよ。
▲58 ▼26
=+=+=+=+=
たしか、パートナーの方とは不倫略奪婚だったのでは。 公序良俗に反する行為をした方が言っても真実味がないですよ。 他人にどうこう言われて気にする人なら不倫などしないと思いますよ。 ましてや不倫相手とパートナーにはならないと思います。
▲234 ▼7
=+=+=+=+=
党の法案の事でしょうか?この方は批判されることをしたので仕方ないと思います。パリに旅行に行くのいいが、それを態々SNSで報告し、提出を約束した報告書が提示されない。…自業自得です。結果、注目度が上がったのではないでしょうか。皆さん、個人を批判してるのでなくキチンと活動してるか、税金の使い道を監視しています。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
立案し成立している法律も教えてください。 元々知名度のある方が政治家になるのだから無名な方の1.3倍くらいは頑張らなければ世間は認めてくれませんよ? 知名度で当選した様なものだと思うので、恩返しをしてください。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
では具体的にどんな法案を成立させてその法案がどのくらい国益に適っているのか教えて下さい。今のところ今井さんの代表的な仕事と言えばフランス視察などの海外視察や甲子園観戦くらいしか知りません。SNSを見られない人達のためにもご本人が公式に報告して頂きたいものです。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
どんな仕事でもそうだと思うけど、給料以上の仕事をしてこそ褒められる。人並みにしかできないなら限界なのかもしれない。それに10年前から成長してると言うのは当たり前すぎて評価項目にならない気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります
へ〜、そうなんですね。意外です(棒)。ほぼ官僚任せではなく?フランス旅行の報告書も出したのかよくわからないし、そんなことできるのでしょうか? でも、この方は子供の頃から芸能活動で忙しくて学生時代に碌に勉強していないだろうから、まともな議員活動ができなくてもある意味仕方ないとも思います。タレント等を議員に担ぎ上げる人達が第一に悪いかな? それと、パートナーやらがやたらと今井氏を擁護することは逆効果で、かえって今井氏の印象を悪くしているようにも思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何をしたのか具体的に言って頂きたいですし、約10年間の議員生活として活動経歴を出して欲しい。 パリに行きその報告書も出さない、討論会では用意された原稿を読むだけ。 自分の言葉ではっきりと議論してる姿は残念ながら見たことないです。
▲146 ▼3
=+=+=+=+=
このタレント議員に限らず政治家というものは強大な権力を持つ以上常に厳しい批判的な目で監視されるべき立場にあるのは分かり切った事だ。だからこそ自らを律して有権者の不信感を買うような行動は厳に慎まねばならない。そんな子供ですら解る事を実践できず、あげくに身内から庇われるようではそれだけで議員失格だ。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」と「手話施策推進法」の2つが今井議員が関わった法律ですね。 彼女を養護するつもりもないですが、批判するならきちんと調べてから批判すべきですし、ちらっとネット使えばわかる話ですので、橋本氏が言っている「批判者は、自らの無知を露呈しているようなもの」というのはその通りだと思います。
▲4 ▼46
=+=+=+=+=
おフランスの報告書を公表するように 説得してください。未だに言われていますよ。 チャットGPTだってあるわけだし、今井氏に 秘書がいるわけだから、形だけでも報告書を 出した方がいいと進言しないのでしょうか?
有能なブレーンがいないのですね。 今井氏が立案した法律やらを公表したら どうですか?国会の答弁を見ても、立案した 法律など皆無に思えますね。
▲296 ▼5
=+=+=+=+=
死活問題なのは政治家の腐敗の煽りを受けている国民だと思いますけど。 「タレント議員」が批判によって「死活問題」になるのは寧ろ良い傾向だと思う。何故ならそれだけ政治家のハードルが上がるから。 SNSが無かった頃にたいした影響が無かったと言うのは、それだけ名ばかりの「政治家」がのうのうと居座っていたと言う事だと思う。 結局自分達の思い通りに国民の意識をコントロール出来ない事が気に入らないだけでしょ。言ってる事が広陵高校のお偉方やオールドメディアとたいして変わらない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
今井氏が成立させた法案を書くべきでは?何故書かないのでしょうか?書くべきアピールポイントを書かないのは何故か自信なさげに見えてしまいます。 フランス出張とかツッコミどころ満載の行動を少しは控えるつもりはないのでしょうか。。。
例えば参政党のような切れ味のある意見を発言すれば、国民の見る目も少しは変わるかもしれませんが、残念ながら今井氏には器も足りないし、期待が持てる感じもしません。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
既婚者でありながら自分の妻や子供への義務も果たせすにして、元芸能人の愛人をつくり 政治家として責務すら全うしていない元政治家が言えるのかね? 言えてしまうこと自体が問題があると思うね
▲85 ▼4
=+=+=+=+=
今井絵理子議員が国民のために仕事してるようには見えません。内閣政務官役職してますが議会で野党から質問されても答えられません。国民の血税で高い歳費報酬貰ってるんだから仕事してもらわないと困る。参議院議員比例区で2回も当選してるのが不思議です。投票する有権者に原因があるんだと感じます。3年後参議院選挙はフランス研修疑惑エスル姉さん松川るい議員も知名度で当選できると思ったら大間違いです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「10年前からおよそ比べ物にならないほど成長」って、どこかの学生の話ですか?議員に成長云々はどうでも良く、初めから一定水準を満たしているのが当然かと思いますが。 「実質的に」立案した法律があるというなら、具体的にどの法案にどう関与したのか説明すべきですね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今井氏が立案し成立している法律もあります それは自慢するとこではないし、それをすることで給金をもらっている 当然の仕事、スタートライン 仕事したからって公費で慰安旅行に行っていいわけじゃないし、自分で必ず提出すると言った報告書を提出しなくてもいわけでもない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立案し成立…ね。では、それを本人の代わりに述べてみたらどうだい?
タレント議員が嫌いではなく、業務実態の透明性がない看板娘が嫌いな訳。 フランス研修(旅行)に関しても公開しないのは、薄っぺらい内容で公開出来ないからでは? 議員として国民の代表として業務をしっかりと仕事をすれば問題ない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
せっかくならその立案して成立した法律を無知と言い放つ方にお披露目してはいかがでしょうか。本当だとしてその法案が本当に国民のためになっているのであればそれを無知な私にも教えてほしいところですね。 素行や海外旅行の件もあるし、エッフェルさんと共に3年後国民は判断を下すわけですから、ぜひその成立した法案を知りたいものです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
実際に「この法律は」て言ったら、また炎上しちゃうんだろね
法案とかって、1人が言っても通らない。もとの案に肉付けして形にして、通ったら肉付けした人や賛同した人は「立案しました」て言うんじゃないのね 実際に今井さんがどこに関わったのか知らないし、ましてや自分で考えて周りを動かしたとは思えないけどね 説得力のない存在だからなー
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
冷静に!彼女や今回の参院選で当選した山田氏は票集めの為だけに自民党にいる事をお忘れなく。まともに政策や国内情勢、世界情勢を自分の知識や情勢で判断出来ると思いますか?政策秘書に漢字の使用頻度が少ない台本を読むのが仕事です。話題にする事自体が愚問であると思います。凄く失礼な意見ですが、我々が1番悪いんですよ。選挙戦略に騙されて投票してしまっているので。だから参議院議員なんです。自民党が1番分かっているんです。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
なんで国民の税金で飯食ってるくせに、仕事をしない事を批判されて被害者面してんだよ。その立案して成立した法律って何があるのか具体的に説明しろ。批判されるのが嫌なら議員辞めればいいだろ。誰も続けてくれなんて言ってないからな。パリ旅行の報告書も何年も出してないし、答弁も原稿を棒読みするだけの誰でもできる事しかしてないんだから批判されても仕方ないと思うぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
タレントの知名度を生かして当選したから、他の議員より注目されて当然。知名度が高いと批判も称賛も過激になります。 コレだけの知名度がありながら称賛される事案が出てこないのは本人の責任です。エッフェルして、批判浴びて、開き直ってる場合ではありません。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
は?政治家の死活問題って何だよ? と言う想いです。 国民の死活問題も解決出来てないから 矢面の第一線議員が叩かれるのは当たり前でしょ?? 他にも志や能力が格段に優れている人物は居るはずだけれど全ての国民が其れを精査して投票し、その上でその人が当選し国会で能力を発揮し結果を残す事は立候補者中で何十分のイチにしか過ぎない訳で当選者本人に投票した人々 対抗落選の誰かに投票した人々その票の数だけ跳ね返りもあるのが政治家なんじゃないですか??? それが嫌なら当人お二方で中睦まじく一般人として過ごされる方が心身共に良いと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人とか元々知名度有るがゆえの注目度なのに、碌な活躍の報道もないから余計批判される 10年前とは別人?いただいてる歳費の対価として議員立法何個成立或いは提出されたのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立案して成立している法律をリスト化して、ネットにでもアップしてもらいたい。それも政治家として重要な政治活動のアピールです。批判されているのなら余計に是非やるべき。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いつ何の立案可決したのかも 分からない内容に擁護できてるんだろ? しかも実質的に? それならばどれを指摘かを明記したら?
誹謗中傷や批判するなと言われるならば 議員は政治での方針、公約等の是非によって 評価の判断だからでは? 議員としての立場での行動で是非がある
フランス研修の説明ありましたかね? 立案以前なんですよね…
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
いつも信号を守っているから、たまには一時停止を無視してもいいわけじゃありません。国会議員です。立法(議員立法)ぐらい当たり前のようにやってください。自覚を持って仕事をしてください。海外はプライベートで行って楽しんで写真撮ってください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今井議員の周りは炎上させることが得意なのか? ・まずこのパートナーと言われる橋本氏と今井議員は不倫関係ではなかったか? ・今井議員が立案し成立している法律もあります⇒国会議員の仕事は立法であるので当然でしょ? ・『実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります」』って実質的ってどういう意味? ・千歩譲って立法に少しでも携わっていたとしてもパリ旅行での報告書の未提出が帳消しになるものではありません ・国会内でモデルの様な撮影を行い顰蹙を買った事もありましたがそれはどういう経緯で、また非難に対しての今井氏の見解は?
今井氏にはこれだけの問題があります 橋本氏にもお答え頂きたいです
まぁ今井氏の任期もあと三年です 三年なんであっという間です
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>議員立法ゼロを根拠に批判する人がたくさんいますが、それは自らが無知であることを露呈しているようなものです
はいはい、それで何年何月付けで発布された、何ていう法律名なんですか?教えて下さいよ。今日時点で『日本法令索引』で検索してもやっぱり立法ゼロでしかないんですが。 有権者に対して「無知を露呈」まで言い放つなら「具体的な法令名と発布日」まで言わないと意味が無いでしょ?逆に橋本さんが言った事が「事実と異なる」ならどう責任取りますか?こんなもん政治家自身が「私の実績はこれだ!」と本人が言うべきなのに、秘書かパートナーが「実質的に有る!」と吠えるから異様に見えるんですが。日本法令検索でヒットしない理由から説明願います。今井氏は議員就任丸9年。議員1人に年間2億円の経費。つまり18億円払ってこれか!と有権者が怒っている事に気付きましょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
元々芸能人なのだから、テレビに出て色んなコメンテーターとか、視聴者からの質問とかにぶっつけで答えるのやったらいいよ。ちゃんと政治家として成長してるのならやれるでしょ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
そんな事言うんなら何を立案して成立させたのか公表すれば良いのに まぁもし立案しててもどうせ本人は出しただけなんだろうけど それに立案よりもパリのレポート出したの? どうせ出せないんだから誰かさっさと作ってあげれば良いのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は今井さんを批判した時はないのですが、 橋本さん貴方との関係が世に出てから今井さんのイメージが 悪くなりました。 あるのか無いのかわかりませんが、議員に日報と言うものがあるのであれば、 こんな言い訳も要らないのではとも思っております。 職業性が強い今の日本の政治家には 『議員に日報を』と思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国会での質疑応答は、議員としては落第点。議員立法も0。議員なのだから、結果を出さなければ批判は甘んじて受けなければならない。フランスへの旅行も報告書すら出せない。まぁ、研修ではなく、旅行だから出せないのだろう。サッサと落選させなきゃダメな議員には違いない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことより早く報告書を提出しないと 海外視察に税金使って行ったらせめてその成果と報告書ぐらい提出しないといけないのでは? じゃないと観光旅行って思われて公金の私的使用って糾弾されてしまうよ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
「この議員は何したの?」とか、「何もしていないのに」とかいう人って、何をしたのか調べもせずに言ってる場合が多いだろうからね。 災害が起きた時に、首長や政府が「何もしていない」って批判してるのと同レベルです。 自分の目や耳に情報が入ってきてないってだけで、何もしていないって言うこと自体、失礼なのに、議員や政府や自治体には平気でそれが言えるってのは何なんでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
あのさ?なんというか呆れるというか。 サッカー選手がサッカーするように、政治家は法律を作ったり審議したり予算を組んだりが仕事なので「サッカー選手がボール蹴った!」って褒める人はいないんだよ。 当たり前のことを当たり前にやるのが普通なんだわ。 税金で食ってる以上は批判はされるし、裁判でも出てるんだよ、政治家は立場上批判されるべき存在であると。 もちろん無関係なことや捏造で批判はダメだし、法に引っかかる汚い言葉で批判も許されない。 そんなに批判が嫌なら一般人に戻るべきだよ。 ほんとなんだろうな、レベルが低すぎて税金払うのが馬鹿らしくなるわ。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
立案したモノがあるなら国会議員として記録にきちんと残って誰もがわかるような状況じゃなきゃおかしいよね、それがないんだから皆が議員立法ないって言ってるんでしないんでしょうか、もしかして自民党沖縄支部にだけ通じる法律でも立案したのかな笑。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
民意に対してパートナーがフォローって家でやれよ情け無い。血税で旅行にいって説明責任も果たさず、公務中にデートまがいな事したり、わけのわからない文章をしどろもどろ読んだり、何年たっても責任感も成長も感じない本人に国民がどれだけ今井の生活を見てきたか。いてもいなくても一緒なら早々にやめてほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「今井氏も人ですから心が壊れそうになるでしょう。踏ん張っているだけです」とおもんぱかった。
一生懸命ひたむきに政治と向き合ってる人間ならこう批判されない。政党交付金が税から出ている事も知らず、研修と名のつく海外旅行の報告書も提示しない。様々な批判はあるが、自民党タレント議員はただの客寄せパンダに過ぎない。こんな事に税金が割かれていると思うとやるせない。我々、国民も人だ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今井氏を守るつもりの発信が 寝た子を起こすかのように フランスの件をより多くの人々に思い出させてしまいました。 ましてや、特別な関係の方が。 ちょっと考えれば この言動が今井氏を上げるか下げるかわかりそうなものなのに。 賢い人は表舞台には出ないでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります」
という発言に対して、このコメ欄にいる今まで叩いてた人たちの反論が弱いみたいだね。 叩きたいだけなことが分かる。 実質的だろうと成立に関わったのであればそれは実績となる。 全てを認めようとしないその姿勢が稚拙さを露呈している事に気付けないかな?
叩く事が悪いのではない。 認める事も出来ない人がいくら叩いたところで痛くも痒くもないってこと。 「雑音」でしかないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立案し成立している法律ってどんな法律? それと不倫の果てにくっついているパートナーが反論したら駄目でしょ。法律的には結婚もしていない単なるカップルで何の権限あって反論しているのか分かりません。 余計反感パンチくらうだけで今井さんの印象悪くなるだけですね。
▲158 ▼7
=+=+=+=+=
不言実行は美しいが 国民から給料をもらってる以上は 自分が関わった法案、特に自ら立案した法案が成立までしてるんだったら ちゃんと公表してほしい。 もちろん今井氏に限らずだけどな。 パートナーにちゃんと仕事してっからと擁護されてる国会議員なんているかよ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
具体的に言ってもらわないと分かりません。
身内がかばうのは自然でありますが。
これを見るとしっかりとした参謀がいれば、政治家は誰でも出来ると思ってしまうのは、私だけでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方に限らず私情が混じった擁護は「あっそ」くらいにしか思ってもらえません。そもそも10年前から成長するなんて一般社会でも当たり前の話をよくSNSで言えたものだ。客観的に自分たちを見れなくなったら終わりです。政治家が(良い方向に)変わったね!と評価するのはパートナーじゃなくて国民ですよ。勘違いなさらないでください。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
納税者はフランスに遊ばせに行っている。 すべて選挙で選んだ日本人が呑気なのが間違い。 おまけに国会議員は給料が安いとまで言う輩がいる。 選挙で示さないと納税者の立場の政治は行われない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
勉強不足で申し訳ないが、今井絵理子が立案して成立した法律は探しても分からない。政治家一人が立案してみんなが賛同するような法案自体あまり知らないのだが、誰か知ってる人いたら教えて下さい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
意見するなら 具体的にどうぞしてください その法律ってなんなのですか? いつどのように立案していつどのように成立したのか …? 日本国民 誰も知らないかもしれませんから 堂々とその法律を…
とみんなから言われますよ たぶん
だって パリ問題すら解決出来ない人が…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります
どういうこと?
どの法律ですかね?
どの法律か分からんが、その法律があるから今の日本がダメなのかもしれん。是非とも教えて欲しいものだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
実質的に立案した法案を教えてください。そして、それはどういう法案で、今井さんは何のどこを立案したか具体的にご教示いただければ幸いです。
▲149 ▼4
=+=+=+=+=
政治家は揶揄比喩されてなんぼ。 叩かれるということは それ相応の働きをしていないと国民は観ているのでしょう。 特に自民党になると 何十年与党になっているか 国民の幸福度や生活への将来への不安は減らせましたか?
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
批判されている点は、人間なのだから人権や尊厳はありますということは当然承知しているが、仕事してんのかと突っ込まれる隙の問題と、並びにその説明責任の足りなさだけかと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立案して法律作ったのはわかるけど、諮問委員会、予算会議などでは携帯電話、机の下でいじくるのはやめようよ、配られた資料には目もくれず、30分以上スマホ操作してる、終わったと思ったら口紅ぬって面倒くさそうに資料をペラペラめくって終わり。10年たっても変わらず。テレビ討論会にでも出たら。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
世の中がそれなりにうまく回ってれば批判されることも少ないだろう。だが今は乱世。議員が楽して飯を食える時代は終わった。命懸けでやる覚悟がないなら議員になどなるべきではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「実質的に今井氏が立案し成立している法律もあります」
この「実質的に」って言葉を自慢気に使う時は、だいたいちょっと絡んだとか、「あっ、私もそう思ってた」って乗っかってくるクチが多いんだよね。 とりあえず何法を立案したのか教えてほしい。またエッフェル塔見学の感想文みたいに書く書く詐欺なのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今井絵理子氏立案中法律などは関係なく、過去の政治家としての倫理観を問題視していのであって、何も結果が出ていない法律などは、批判に反論する理由にもならない。 まともなパリの報告書は提出できているのでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
だったら野党や政治評論家との討論番組に出演してみたら、テレビで露出することは選挙に絶対有利だし、有権者に政治活動を知らせることができるじゃない。でも絶対出演しないだろうけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
具体的な法律を例に挙げず、かつ、「実質的に」ねえ。 これほど便利な言葉はないわな。
> 今一度、自身を見つめ直して公の発言には気をつけるべきだと思います。
ブーメランかな?貴方たちは新幹線内で手を繋ぐなんて行動には気をつけるべきでしたね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もはや批判の矛先はこの人だけではない。 この30年間の失政や、カルトや数々の悪態、 未だに物価対策をなーんもやらないズブー 民主党全体に向けられている。 個人的には解散総選挙をして、今度こそ 完全に砕け散ってほしいおいらです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アフリカ諸国に地方都市を捧げる話も、移民促進による少子化対策として捉えると、自民党の秘密文書になったパリ視察報告書は、国策に反映されていると考えられる。そう言う話しかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ報告書出すなんて今井さんは言ってないんだけどね。仏研修の意義や投稿内容について真正面から批判してる人もいるが、そこにマスコミに煽動された馬鹿が混じって「報告書出せ」となり、もう相手にしないのが正解になってしまってる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
議員としての権利を行使するのであれば、議員としての義務を果たせ。ということではないか。
正直、手話してるのと、新幹線で写真撮られてたのとフランスへの観光旅行以外のイメージがない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
10年間も国民の税金で修行をするなよ。個人的には政治家たるもの、即戦力でなくてはならないと思う。10年間で救えた命、改善できた境遇がどれだけあると思っているのか!即戦力になれないタレント議員のために、大切な国民の税金、時間を費やしている暇はない!
▲3 ▼0
|
![]() |