( 321872 )  2025/09/05 04:38:50  
00

この議論では、日本の元首相鳩山由紀夫氏が中国の抗日戦争勝利を祝う式典に出席したことについてのさまざまな意見が述べられています。

主な意見は以下のように分類されます。

 

 

1. **批判的意見**: 鳩山氏の行動は、国家の利益や歴史的背景を考慮せずに行われているとの指摘があり、特に元首相という立場がそれ自身を傷つけるだけでなく、日本にとって不利益であるとの批判が強いです。

多くのコメントは、彼の行動が中国のプロパガンダに利用されているとの見方を示しています。

 

 

2. **支持的意見**: 反対の意見がある中で鳩山氏の行動を理解する意見も見られます。

例えば、外交的な関係を維持することの重要性を訴える声や、彼自身の信念に基づいた行動であるとの主張です。

 

 

3. **家族の視点**: 鳩山氏の長男が出席に反対したことが言及され、親子間での見解の相違についても考察されています。

このことから、政治家の家族にとっても影響があることが浮き彫りになっています。

 

 

4. **歴史的文脈の議論**: 抗日戦争の定義や、日本と中国の歴史的関係についての誤解や誤った認識があるとの指摘も見られ、国家的誇りや歴史的事実に基づいて批判されるべきという意見もあります。

 

 

5. **国益の観点**: 出席自体が日本の国益を損なうとする意見が多数あり、今後の日本と隣国との関係に大きな影響を及ぼす可能性について警鐘を鳴らすコメントが目立ちます。

 

 

全体として、鳩山氏の行動に対する意見は大きく分かれていますが、国益や歴史認識、外交戦略を中心にした激しい議論が展開されています。

多くの人々が、日本の元首相が敵国とされる国家の記念式典に出席することの意義について疑問を投げかけており、あらゆる観点からこの問題が分析されています。

(まとめ)

( 321874 )  2025/09/05 04:38:50  
00

=+=+=+=+= 

 

いわゆる抗日戦争勝利を祝う記念行事式典で一緒に喜ぶ日本の元首相という画は 

先方からしたら格好の的になるということで、反対されて当然だと思いますが。軍事パレードの参加者を見れば分かる通りこの方は利用されただけでしょう。 

当時亡くなられた日本人戦没者がこれを見たらどう思うのか?といったことまで 

思慮が至らない方なんですかね。 

 

▲3882 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

この親子もそうだけど、宗男さんとこの親子も親と娘で反対の立場を取っとる。ここの息子はまだ現役で今後の将来の政治家生命が掛かっとるんで、国民世論のマジョリティに準じたまで。おそらく家庭での親子関係は円満なはず。一方、宗男さんとこの親子は、総裁選の前倒しで、正反対の立場を取っとる。ただこの場合、世論は割れているので、もう少し経たないと、どっちがマジョリティなのか分からない。戦国時代の真田親子の作戦の様にどちらに転んでも、政治家鈴木一族は残ると言う作戦やろな。なのでこの親娘関係も円満そのもの。 

 

▲308 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にも呆れてしまう。そしていまだに影響を持つということは今後石破が退陣したとしても当然(元総理)という肩書は残ってしまう。おそらくその立場を利用され中国などからはバンバンイベントの招待が来るとおもいました。政治利用されて、日本の立ち位置を危うくしていくんだろな。 

 

▲2184 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

元総理大臣がノコノコと、敵国とされるような国に赴いて 国家的な機密事項などをペラペラ話されても困るので。 

 

大臣経験者等は 生涯に渡り機密を保持するような法律を制定してほしい。 

 

本当に見ていて危なっかしい。。。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は東大工学部卒ということだけれど、本当に賢いのか。 

『トラスト・ミー』でオバマ政権の怒りを買った「最低でも県外」、「学べば学ぶほど抑止力がわかった」発言など、アメリカからルーピーと呼ばれた頃から全く進化していないのではないか。 

 

▲1214 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この方だけでは無いですよ 

あの岸田前総理も行っていますよ…ビックリですよ️メディアが映した時にしっかり映っていたのでえっ何でとおもいましたから…やっぱり岸田は新中議員ですね️そのまま中国に居てくれれば良いのに… 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、出席する事が、どういう意味を持つのか、余り理解していないと思えて仕方ない。 

以前は、韓国でニセ被害者慰安婦の銅像にひざまづいて頭を下げていた。 

元日本国総理大臣がだ。 

不思議だけど、勝手に、しかも精力的に行動する。 

誰か慎む事も教えて欲しいと思う。 

 

▲1229 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争はどちらが正しいかではなく、双方に主張はある。大東亜戦争もその時代背景を想像すると、欧米列強が競ってアジア、アフリカ、中南米を植民地にすべく野心的に侵攻していたのは事実。しかし、現在を見ると、我が国の周辺はチベット、モロッコに侵攻し、南シナ海を支配しようとしている中国や自分の意に沿わないウクライナに侵攻しているロシアという独裁国家の他、核保有する3カ国に隣接している地政学的課題・脅威があることを自覚し、我が国の自立を守る為の安全保障を考慮する事が欠かせない。鳩山氏は明確に国益に反してあり、東アジアの安全を脅かすプロパガンダに加担している。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

息子さんの鳩山紀一郎議員、冷静で的確な判断に感心しました。 

 

外交的配慮や歴史認識は重要ですが、国民感情や国際的な文脈を踏まえた上での戦略的な立場こそ、政治家に求められるもの。 

 

父親の行動に対して毅然とした態度を示し、抑止と準備の重要性を訴える姿勢は、まさに現実的で責任ある政治家の姿勢だと思います。 

 

親子で意見が異なる中でも、国益を優先する姿勢に敬意を表します。まともな感覚を持つ息子さんがいて本当に良かったですね。 

 

▲676 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

野党筆頭の民主党が一気に信頼と支持を落とした決定打はこの人。過去、自民に愛想を尽かした国民が民主党を選んだが後悔する羽目になり、その後の選挙では「民主党より自民党がマシだった」と自民に票が戻った。最近は民主党以外の野党が力をつけてきたので自民の票を落とせたが、昔の票数と比べると未だに民主党への信頼は回復していないよう感じる。 

それもこれも、この元総理が過去の悪夢を思い出させてくれるので。 

 

▲255 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

抗日戦勝利80周年とは歴史を歪めたもの。 

アジア太平洋戦争の一部である「日中戦争」で、主に日本軍と激しく戦ったのは蒋介石の国民党軍であって、毛沢東の共産党軍はほとんど参加していない。共産党軍は日中戦での損失を避け、国民党との内戦に備えていた。 

中国共産党にとって、抗日戦争勝利を声高に叫ぶのは、現在の国家と共産党政権の正統性を支えるためのフィクションである。 

招待に応じて出席すれば、このフィクションを事実と認めてしまう。日本の国益にはならず、中国を利することでしかない。 

 

▲393 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山議員は辛い立場だろうが、彼をフォローすべく国民民主党は党として見解を出している。で、もう一方の民主党の系譜にある立憲民主党は、この創始者の行為をどう見ている?保守の政党や政治家は相手にせずスルーするのも一案だと思うけど、彼を担いできた過去がある方々はしっかり見解を示し、彼に同意するのか、否定するのか、国家感を語るという意味で明確化すべきだと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〝既に一般人〟の実情と〝元首相〟の肩書き。 

 元首相でないとそもそも招待される事はなく、その肩書きを喧伝されてしまう〝事実〟の認識が、そもそも出来ない事に大きな欠陥がある人間なんだろうと思います。 

 そうした人間を過去、リーダーとして担いでしまった事実、東日本震災という大きな有事の際に政権を渡してしまっていた負の遺産を確りと認識して、誤ちを繰り返さない事が、さらに重要なんだろうと思います。 

 

▲191 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山が参加したのならぜひ以下の様に言ってほしい 

 

抗日勝利と言うが日本はアメリカに負けたのであって中国に負けたのではない 

 

中国戦線は膠着状態だった 

 

しかしポツダム宣言はアメリカ1国だけに降伏するのを許してなかった 

 

だから仕方なく米、英、中、ソに降伏する形になっただけだ 

 

そのため中国戦線では占領軍が非占領軍に降伏するという奇妙な形になった 

 

▲248 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて民主党が政権交代に成功した時の、選挙ポスターは鳩山さんの顔面ドアップ、鋭い眼光に、一言「政権交代」は、当時の自民党政治に怒り狂っていた国民に大きなインパクトを与えたと共に「民主党ならやってくれるかもしれない」という大きな期待を抱かせるものがあった。首相になってすぐ、TVの取材で自宅にカラオケ設備があり、そこで熱唱している姿が映し出された時、「大丈夫かな?」と思った記憶があるが、ある意味、あの時の不安が当たってしまった感がある。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人が指摘していることだが、抗日戦争勝利80年と中朝露の3か国とは戦争をしていない。 

 

・中華人民共和国 建国前(中華民国との戦争) 

・北朝鮮民主主義人民共和国 建国前(日韓併合で日本軍として参戦) 

・ロシア連邦 (ソビエト連邦の一部) 

 特にソビエトはドイツに対しての戦争があったため、日ソ中立条約を結んでいたにも関わらず終戦間際に一方的に破棄して日本側への攻撃を開始した。 

 

そこへ日本の元首相として行くことへの意味が分からない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫氏はご自身の信念を貫かれたのだろうが、どこか飛んだところに目線がいっていることは、昔から変わりないのでしょう。 TVで鳩山氏との対話番組を設け、彼の話を国民に開示してもらい、いかに彼が国民と外れた視線や考え方をお持ちなのか 視る機会を設けてほしい。対話の相手は以前であれば田原総一郎氏でしょうが相手の話を聞かない御仁になられたので、妥協しない勉強家でもある玉川徹氏でお願いしたい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には出席はいかがなものかと思う。しかし長男の反対理由もピンぼけだし、ご自身の出席に至る経緯も招待されたからだけでは、思考停止者だろう。日中関係はビジネス保守は徹底的に信者を煽り罵り、親中のレッテルを貼って攻撃する。保守を気取らない本職のビジネスマンはせっせと貿易して国中に中国製品は溢れる。2年ほど前中国を旅したが日本の農村地帯と風土も人な心も変わらなかった。虚像が誇張されると何もいいことがない。中国の昨今の行動は目に余るものもある。防衛や外交の重要性も増している。だからこそ過去を歪曲したり過ちを誇張するのではなく、毅然と対応すべきなのだ。 

 

▲50 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

「記念式典という名の軍事パレード」に出席する人間に、『友愛』を語る資格はありません。 

なぜ、『友愛』を語っておきながら、軍事パレードに出席したのか、追求する必要があります。 

 

▲413 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

困った人には違いないが、こうも世の中分断分断と、溝が深まるばかりの中にあって、この人がひょっこりいるとすべておふざけになって、対立の深刻さも形無しにされかねないので、次回からは中ロとも来てほしくないなぁと思うのではないかと、そんな気がする。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

抗日戦勝と言ったって、当時の中国の正式な政府は国民党政府だし、実質的には米国、ソ連の参戦が日本の敗戦を決定したのは国際的は常識でしょう。 

戦後に内戦を経て中国共産党が政権を握った歴史を改竄するのでは日本の歴史認識を批判するのはブラックユーモアに近い。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アジアの大国、中国を敵視する事が日本にとって本当に国益か否か?後世に必ずその正結果は出る。 

地理的に俯瞰すると中国と対峙して太平洋のはるか東に米国が位置するが、日本は太平洋の西端に中国を囲って隣接し丁度最前線。日本列島は米国にとって重要なな浮沈空母的存在とならなければ良いが? 

 

▲24 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

それでもノコノコ出かけて行った。日本の恥さらしだ。招待されたからといって出かける場ではないことがわからないのだろうか。この人物のパスポートを取り上げるべきではないか?もはや議員でもなく一般人だから小遣いとしてもどうしょうもないのか。野放しにしておいたら日本の国益を害する人物である。スパイ防止法を早急に成立させて拘束するしかないか。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治や外交を全く理解しない、イデオロギーだけでモノコトを判断するコメントが多いね。全日本の政治家はすべて中国に対抗するべきだといいのか。中国に好意を持っている政治家がいないなら、日中対抗が更なエスカレートして、本当に日本一国で中国に対抗できるのか。アメリカの盟友として、アメリカにどんなに搾取されても文句さえ言えないのはこういう「アメリカ中心の外交」のせいだ。いくら軍事力の向上としても、今の日本やアメリカは中国に勝てない事実もまず認識したほうがいい。高市さんや保守党さんなどの右翼政党に政権を握っても、少子高齢化や経済の鈍化を止められない。物量も経済も中国に敵わない日本はもっと賢明な外交しないとね。 

 

▲11 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山紀一郎代議士がこう発言するのはまず第一に身を守るためだろう。 

とにかく由紀夫氏への世間の批判はいまだに強いので大変。 

彼は昨年の総選挙で比例で復活当選したとは言え選挙区の東京2区では敗れている。 

ここは鳩山家の伝統的地盤の中選挙区時代の旧東京1区、8区を引き継ぐ現在の東京2区であって、約半世紀前に鳩山邦夫(由紀夫の弟)が当選して以来79年に落選して数ヶ月失業していたのを除き99年に都知事選出馬で明け渡すまで議席を保持していた。 

それが邦夫長男の太郎は被選挙権取得までに2ヶ月足らずに父の後を継ぐべき補選に出られず、以来2017年の挑戦にも失敗した太郎(弟の二郎は一族ゆかりの福岡6区で父邦夫の後を継ぎ代議士)の後を受けての“鳩山”復活なのでここは実父といえどこう批判しないわけにはいかない。 

日刊スポーツも本社(東京都中央区築地)がここの選挙区なのでこのあたりの事情は良くわかっているはず。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫さんが中国の記念式典に出席すべきか否かについて、長男の方と 

見解の相違があった、「長男は出席すべきでない」と父に要請したが、本人は 

出席した。元首相という肩書は全く関係ない、あくまで一私人としての出席。 

鳩山由紀夫さんが、近代日中の歴史認識、政治思想に基づいて出席した訳だから、第三者がその是非を巡って侃々諤々議論する必然性は、さらにない。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「歴史を正視し鏡とする重要性を今更ながら感じさせられました」とつづった。この人本当に大丈夫か?歴史を正視ってそもそも中国共産党はほとんど日本軍と戦ってはいなく戦ったのは国民党だろう。こんなのが日本の総理大臣だったとは日本の黒歴史として永遠に語り継がれるだろう。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長男の言ってることは、本当にまともなこと言ってるのに、親父と息子でこんなに違うもんかね。 

 

中国から招待を受けた時点で狙いをつけられて罠にはめられたようなもんですよ。今後悪影響が出ないといいのだが。 

 

この人が一時でも、総理だったのかと思うと頭が痛くなる。 

旧民主党の罪も重い。 

 

立憲は、鳩山と関わりたくないのか音無しの構えだよね。 

 

死ぬまで、元総理の肩書きをつけて、中韓をフラフラと徘徊するんでしょうね。 

 

国会として許していいんですか? 

 

▲187 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアに対する鈴木宗男もそうだが、鳩山由紀夫の国際感覚は理解不能。 

 

こんな人物が元首相とは情けなく恥ずかしい。 

 

ただ、どんな国に対しても外交的パイプがゼロになるのは国益に反する。 

 

あらゆる局面を想定すれば、鳩山由紀夫や鈴木宗男のような人物も、状況によっては相手国とのパイプにな可能性があると思って、許容(許容というよりも放置)するのも1つの方法であると思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が利用されてることも分からないとは⋯ 

 

ってかさ、中国ロシアの大国同士が組んで日本の明確な敵になったんだけど⋯ 

北朝鮮にはロシアの新型ミサイルが配備されて、目標は韓国と日本。 

更に、ロシア製の新型武器が北朝鮮にこれからどんどん流れる。 

 

韓国も日米韓同盟を解消して大国側に擦り寄らなきゃヤバイ状態になってくるんだけど、そしたら中国ロシア北朝鮮韓国が日本の敵になるワケで、日本は隣が全て敵になる。 

 

どーすんの? 

 

最初からこうなること、ある程度分かってたよね。 

バイデンに踊らされ、仕掛けた側の原因であるウクライナに支援して、ロシアに制裁して⋯ 

 

明らかに日本の上層部と、原爆落とさ前の日本のようなメディアの情報統制と、それを信じて疑わない世論が原因なんだけど、どう責任取るんだ? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反韓や反北と同じ感覚で反射的に反中を謳う人はイデオロギーに縛られず現実的に考えるべきでしょう。随一の超大国で世界の警察官だと自他共に認めていたアメリカは既にその力も意識もなくバイデン、トランプとも中国を自国と並ぶ超大国の一つとして度々言及するようになりました。しかも米ソ冷戦時とは違い経済的にも相手側陣営にお互いに依存するグローバル時代です。ネットやスマホの無かった時代を懐古しても今更時計の針は戻せないのです。アメリカファーストを主張し中国との経済戦争をチラつかせるトランプも結局は妥協して正面から中国と付き合わざるを得ないのです。そうなると反中を謳う日本は明らかに後手を踏むことになります。アメリカとの関係は維持しつつも中国との互恵関係も重要ということです。 

 

▲16 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

日中戦争は1945年まで。 

日本が戦っていたのはで、中華民国であって、中華人民共和国ではない。 

「抗日戦争勝利80年」となっているが、中華人民共和国が出来たのが1949年。 

そもそも、おかしな主張をしている国に対して、一国の「元首相」が招待を受けたからと、出席するのはおかしな話。 

肩書は一生付きまとう。 

ただの民間人という訳にはいかない。 

 

▲94 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山氏の行動を批判する方が多いがそれは現実を知らない人たちです。今、国防の意味からも中国やロシアとの付き合いは大切です。戦争好きの欧米との付き合いは距離を取ることです。いかに中立を保つかです。でないとウクライナのようになってしまうよ。 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山さんは、世間ずれ、一般常識ズレしているが問題だと思う。昭和20年9月2日は東京湾の戦艦ミズーリ号の艦上甲板で当時の陸海軍統帥部要人を含む日本側代表団が連合国側から示された降伏文書に無条件降伏の署名、捺印をした日本国にとっては太平洋戦争で負けた上に無条件降伏と云う屈辱的な辱めを受けた不名誉な日です。そしてあくる9月3日は中国政府・北朝鮮政府及びソビエト連邦指導部にとっては対日戦戦勝記念日と云う栄誉ある日です。この様に9月2日〜9月3日にまたがる日付は様々な国が其々の不名誉と栄誉の交錯する因縁の日付であります故に、何もこのような因縁の日に、喩え過去日本国内閣総理大臣経験者が中国政府から記念式典に出席要請があったとしても?やはりやんわり、適当に理由をつけて出席要請を断る事こそが、やはり肝要だと思うのですが、それが出来ない鳩山元総理はやはり残念な人なのでしょうかね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる「卵を一つのカゴに盛るな」という考え方を、政治家らは十分理解しています。 

米・中のどちらか一方に全面的に依存するのではなく、実際には双方に一定の関係を持ちながら均衡を図っているのが実情です。 

公の場での発言は、一般市民をだますために言っているにすぎません。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビの現地レポートで言ってましたけど、鳩山の周りには特に中国関係者が付くでもなく、一人寂しそうにしていたそうですね。 

単に中国側では、何かの時のネタに使おうとしていたのでしょう! 

 

▲118 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もういっそのこと、国としてこの人物は日本国とはもう一切関係がないとはっきり表明してはどうでしょうか。 

元首相という立場が、どれだけ国益に害を与えてるか分かったものじゃないですよ。 

これが他の国なら、国外へ追放されてるか、他国で余計なこと言わないように拘束されてますね。だから日本は甘いんです。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫とか河野洋平って一般の親の意識とは違うのかも、 

自分はもう現役を退いているので、いくら考えが違っても、こういった行動は現役の息子に迷惑が掛かるので、自重すると思います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国共産党と戦って負けたなんて歴史聞いたことないですけど。 

それを日本の首相経験者が出席とか冗談でも笑えないレベルですよ。 

 

御子息の紀一郎さんも正論めいたこと述べているそうですが、 

父親一人ぐらい止めてから国民へ語り掛けていただきたいものですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

習近平さんは日本の軍国主義と一般国民を分けていると言われる。しかし中国は、現在戦争している国、と軍事大国になろうとしている国のリーダーと共に親密な関係を築き、台湾制圧を掲げている。鳩山さんはどんな考えで参加されたのか?聞かれたら、もっと勉強して下さい!って言うのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元首相が日本国の為にならないと思えることを度々実行するのは何でやと常々思う。 

まぁこんな人物を選んでしまったのも我々なんですが、そこは反省やね。 

真媚中の外務大臣が後押しでもしてたんかとも思う。 

 

▲142 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法の中に総理や閣僚経験者は機密を知り得る立場である以上、反日抗日活動などのイベントへの参加はスパイと見なす場合もあると記すべき。 

 

▲105 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「習近平主席は繰り返し日本軍国主義者の侵略に勝利したと述べ、周恩来首相と同じく、日本の軍国主義者と一般の日本人を区別して話された。」 

他国の政治家について尊敬語で記事を書いてるのは違和感あるんだが。 

ただの誤字なのか、メディアとして親中なのか疑問 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国のプロパガンダを全面的に信用して、本当に愚かな元総理だ。 

遠藤誉さんの最近の研究によると、毛沢東は旧日本軍に感謝していたことがわかり、歴史も本当の意味での修正が必要なようだ。 

まあこの人には一生理解できないだろうがね。 

 

▲137 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の立憲民主党のルーツ民主党、元の党首 

 

やる事がやっぱり民主党 

私はあの政党に一回も投票したことがありませんでした 

 

昔、民主党に投票しようかと迷いまいたが 

最低でも県外!と言った瞬間 

この人はだめだとい思い投票しませんでした 

 

現在の立憲民主党のもとになった政党の党首 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元総理って肩書は石破でも小泉父でも誰でも影響力は一定数ある。 

 

一般の人とは違う。 

そして、戦後生まれの人がわざわざ中国の祝い事に参加するのはどうかしてる。 

 

息子の方が、まだ一般常識分かってて悲しい限り 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にも一国の首相を務めた方なのですから自身の行動がどのような事態展開を招くか熟慮して欲しいです。 

太平洋やインド洋のど真ん中に存在する名前を聞いても「何処それ?どんな国?何語を話すの?」レベルの国の元宰相ではないのですから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の総理大臣経験者として行動が軽率すぎる。本来なら現政権がこの人の行動を非難しなければならないと思う。この人の行動を日本の意志と思われたくない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は、そもそも参戦していません。 

中華人民共和国成立は1449.10で80年前中国は存在すらしていなかった。どうやって参戦して戦勝したのでしょうか?因みに参戦した中華民国は、戦後中国の人民解放軍により、台湾においやられました。 

 

そんな中国からの指摘で、 

 

「歴史を正視し鏡とする重要性を今更ながら感じさせられました」 

 

どういう意味なのでしょうか? 

 

っていうか、鳩山ちゃんから元総理という肩書はずしませんか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外交の公式立場を離れれば個人の自由ではある。 

しかし、国益や歴史認識を棚上げする元首相――本当に日本人としての自覚があるのだろうか。 

 

私には、他国のプロパガンダに利用され、ただ拍手を浴びるだけの間抜けな「宇宙人」のように映る。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが宇宙人と言われていただけの人物ではある…笑 

中国の格好の餌食で、いいように利用されているということが全く理解できていない。 

世襲は好きではないが、この息子さんは賢くまだ理解できている。 

良くも悪くも元総理という立場なのだから、言動をわきまえて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

御子息からも反対されたのに結局は出席されたのですね。元首相の肩書きは一生消える事はありません。日本国の元首相が出席とは情けないです。 

 

▲148 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカからルーピーと呼ばれた人。今更、誰が何を言ってもこの先もルーピーで有り続けるのでしょう。残念ながらあきらめるしかないが、せめて元総理大臣、首相と言う肩書きだけは消せないものかとつくづく思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

常識ある日本人は対面挨拶の時丁寧に頭を下げる。倭国、倭人の語源にもなっているとか。けれども諸外国は日本の常識ではない。頭を下げられても笑顔で対応すれば良い方だ。この挨拶風景を客観的に見れば頭を下げている方が相手に媚びているように映る。今回の報道写真も然り。これは中国国内にとってとても良い宣伝効果がある。このために招待したと見るのはうがった見方だろうか。日本人同士でもペコペコ挨拶は辞めましょうよ! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

息子は反対しないとこれからの議員生活に影響するでしょ。日本の恥さらしを父に持っていると感じるなら親子の縁を切るくらいするレベル。そんな口では反対なんて喉元過ぎればどうでもいいくらいにしか思っていないだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の議員のなかで日本に不利益になる行動をする議員がいる意味がわからない。こんな議員達の公費は全て日本国民の税金。日本の若者達は早く気付くべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>習近平主席は繰り返し日本軍国主義者の侵略に勝利したと述べ、 

 

出席したということはこの虚言に賛同しているということ。 

日本国の立場とは真逆の、ただの反日活動家である。 

いつかは石破と一緒に「元総理コンビ」として参加するのだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ日本人である事が恥ずかしい。「国益を損なう」と言うのはまさにこの事を言う。参加の目的は何?何しに行った?プロパガンダに利用されているのが分からないのか、もはや向こう側の人間なのか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

呼ばれたからとほいほい行くのはなんやろね。 

仮にも日本の元首相という責任感が全く感じられない。 

国益を損ね、 

戦後といえばずっと戦後なのに未来永劫、子供達にも背負わせるような口実造りに、都合のいい様に利用されるのが分からんのかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

招待受けた・・・ 

長男は反対・・・ 

日本人の誇りと心を持たない、そして戦没者を愚弄する行動。 

民主党(現立憲民主)は何かコメントしないのか? 

あなた達が担ぎ上げた元(元を付けるのも腹だたしい)総理でしょ。 

いつもこの人の行動には何らリアクションしない野田、そして現自民の総理石破は何も言わないのか! 

言えないでしょうね・・・総理になったら尖閣に自衛隊と言っておきながら、習近平にヘコヘコして両手で握手しに行った男ですから。 

この先、橋下が目論む、日本列島中国化が加速されることを危惧してます。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろこの方の行動を国会で問題視し、二度と各国と関わらないよう、国外渡航禁止など対応するべき。 

靖国参拝でガタガタ文句言ってくる国なんだから、今回の軍事パレードは、政府は声を大にして抗議するべきだ! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、全く周りがみえてないんですかね。以前も同じような事があたと思うけど…呆れてしまいます。元首相と言う肩書きを与えてはいけなかった人物だと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍が起こした戦争で日本の完全降伏以後、朝鮮戦争から米軍は完勝ことがない。日本人だけが米軍を過大評価しているのだろう。あれだけの軍備を見せつけて内政干渉するなと警鐘を鳴らしているのにまだ竹やりや特攻隊で頑張ろうというのはネトウヨと日本有事派だけた。愚かなことだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後アジアの国々は植民地支配から独立したが、支配していた国々が勝手に出ていったのではなく激しい独立運動があり、これに日本人が少なからず関わっている。中国においてもしかり。どなたかも書かれているように毛沢東は感謝している。ところが、本国日本はアメリカの支配下に置かれ今も日米地位協定(アメリカは日本のどこにでも好きなように基地を作れ、本国でできない抵空飛行訓練を日本国上空でしている。)で分かるようにアメリカの植民地のようなもの。我々はようく考えないといけない。これ以上、武器屋に勝手なことをされ若者の命までも武器屋に売り飛ばされないようにしなくてはいけない。鳩山さんの行動は不可解に見えるが、紙一枚ででもアジアの我々の過去の日本との繋がりではないでしょうか。 

 

▲60 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

ポッポー山を話題にしなくていいよ。そんなに、自民党から圧力かけられ。他の話題を晒すように言われてるの?ヤホォーさんは??裏金も絡んでたりして。。 

もっと国民に対して大切な話題をぶつけて下さい。 

理解できるかなぁ? 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相在任中も首相辞めた後も国益を損なうことばかりしている。 

中国からは「鳩山先生」と呼ばれ、 

韓国からは「良識ある日本人」と称えられて 

自分は立派だと思っちゃってるのかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は只の民間人ではなくて、仮にも元総理大臣です、自分の行動が日本にとってどうなのかをきちんと考えて行動してほしいと思う。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の言動一つで、家族や日本に多大なる迷惑を掛けると言うことは少し考えれば分かることだ。自分勝手な行動が多すぎて話にならない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山由紀夫元首相は、日中戦争のことを正しく理解されているとは到底思えない。 

中国共産党のプロパガンダに利用されるのが目に見えているから、これ以上、余計な行動と発言は慎んで欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>歴史から学ぶべきことはしっかり学びつつ 

 

紀一郎さん残念ながら学んでない人は多いんだよ、まあ鳩山由紀夫が出席したってまたバカなことしてるとしか普通の人は思わないから、由紀夫の祖父の一郎が統帥権干犯問題を政治的に利用して軍部増長につながったのはどうなの。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか可哀想な人だな!総理大臣までした人が、自分の存在意義を必死にアピールしているようにしか見えないんですよね。相手にするのはゴシップメディアしかないのにね! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

息子も要請したじゃないだろ 

大事なのは結果であって、結局行ったんだから何もしていないと一緒なんだよ 

信念あるなら首根っこ抑えてでも阻止しろよ 

それが出来るのはお前だけだろうが 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の元首相として堂々と出席すべき 

「80年前、わが国は貴国に多大の損害を与えてしまいました。南京における取り返しのつかぬ蛮行は謝ってすむことではございません。日本人は未来永劫反省し、謝罪し続けます」て感じで日の丸に×書いて謝ってほしい。 

 

▲4 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、余計なことばかりしてくれるよね。また、マスメディアも親中・媚中側だから、こういうふうにニュースにしたがる。私人の立場なら、ニュースにもしないほうが良さそうだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が侵攻してきたら真っ先に中国側に走る日本人だろうな。いや現総理の方が先かな。日本国民がどうなろうとも自分だけは助かっていい暮らしを守るってか。一定数日本人にはこんな左巻きがおる。これが元総理大臣。なさけない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「敬愛する習近平同志」から招待されたら当然出席でしょう。 

まだまだ任務遂行中でしょうから、結果報告もやらなければいけないし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

招待された民間人が出席しただけなのに、何を騒ぐのか。 

鳩山氏が出ても出なくても中国政府の宣伝効果に与える影響は些細なもの。 

寧ろ鳩山氏と中国首脳とのパイプが維持されるメリットを考えれば、鳩山氏の出席は国益に適います。 

恐らく中国首脳が招いた理由も宣伝効果ではなく日本とのパイプの維持でしょう。 

中国政府は日本との関係悪化を望んでいないと思います。 

 

もっとも今の中国政府が、国民のガス抜きに反日教育を利用している側面があることも確か。 

一筋縄ではいかない相手ですが、「絶交していれば相手が折れてくる」という中学生のような発想で中国が動くことはありません。 

中国との関係を維持・改善するためには、鳩山氏の出席は小さくない意味があると思います。 

 

▲24 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一線退いてるんだから、一線で頑張ってる息子の足引っ張るような事しないであげなよ。 

 

こういう一生自分の主義主張だけをし続ける歳の取り方したくないない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かのお陰で総理になれた。土下座や今回の記念式典参加は恩返しの意味がある。その方向性は一貫している。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人思考は大丈夫なのでしょうか?元総理の肩書が付いて回る方なのですから慎重な行動をお願いしたいです 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

30年位前に自民離党してからのリベラル街道で、なにか国内にいい意味で足跡を遺せることがもっとあったと思うんやけど、毎度おかしなことするよね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツのこれまでの発言は日本の国益を損なうものばかり。これが民主党の本質ですかね。多分立憲も同じなんでしょうね。隠してますけど。コイツが日本の首相を務めたとかありえない。まさしく悪夢の民主党時代でした。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう日本国民を裏切るような行為を平気でする人が元首相だったとは全く信じられない。これで鳩山氏は、完全な親中派であることが証明された。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2012年のイラン訪問の時もそうだったが、「宇宙人」とかアメリカからは「間抜け」とか呼ばれても頭の構造が全く変わらない人だな。 

カーター元大統領の日本版とでも呼ばれたいのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が日本の元首相だったことが残念だ。 

何を考えているのだろう。 

年取ると子供帰りするというが、息子にとっては手の掛かる親ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の戦争を反省するのに現在進行形で独裁政治を行っている国々の首脳の集いに出席する必要はない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長男は反対?そんな身内の話しはどうでも良い。それでも行くと判断した事には変わりない。靖国参拝には行かずソチラに行ったのはよほどおいしいエサがあったんでしょうね!情けない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は下野してほしいが、間違って立憲に 

政権取らせたらこの様な事がまた起きる。 

参政党に大躍進して貰いたい。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

えー、ご招待を受けたので参加させていただいた。おそらく単純にそれだけのことで何の思慮もないんです。歓待してもらえるし、メディアにも出られるし本人大喜び。子供か? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の軍国主義者と一般の国民にどうやって分けるんだ 民主主義国では中国共産党と一般の国民は分けようなんてしていたが そんなものは何の意味もない 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE