( 321909 ) 2025/09/05 05:19:26 0 00 =+=+=+=+=
警察が尋問したら全員辞任する必要はないと思いますが、自社製品で数々サプリメント類を販売しているにも関わらず海外の不法製品を購入して尋問を受けてしまうのは全く別の問題でしょう。
例えばトヨタの社長が違法改造した輸入車を乗り回していたとして新浪氏は「素晴らしい!」と褒めますかね。
また、差出人が知らない人物からの郵送物は廃棄するという家族間のルールがあると言っているにも関わらず知人の女性という方に自宅に送るよう指示したというのも不可解です。そもそも大企業の代表ともなれば家族の知らない取引先人物などから贈り物や書類の送付などもある訳で、本人に確認もせず廃棄なんてあり得ますかね?
重大犯罪だとは決して思いませんが辞任は当然だと思ってしまいます。
▲1090 ▼68
=+=+=+=+=
釈明が上手いと思いました。流石、大企業を渡り歩き立て直した方です。しかし簡単に言えば、アメリカでCBCサプリ試したら凄くハマって、サントリーでは絶対取り扱わないグレーゾーンのサプリを何とかして日本でもと思い、こんな複雑な買い方になったんだと思います。アウトです。
▲5519 ▼529
=+=+=+=+=
勿論警察の尋問だけでは問題ありません。私などはかっては何回も職質とゆう尋問を受けました。でもそれだけです。でも新浪さんは、裁判官が証拠を元に家宅捜査令状を出し警察は執行しただけのことです。勿論推定無罪であり逮捕されたわけではないけれど、私企業のサントリー取締役会で新浪さんは必要ないといわれただけ。社員が家宅捜査を受けただけで解雇されたら問題だけど、代表取締役だから道義的責任は重いのでは。そんなことも分からないのかな。
▲1253 ▼100
=+=+=+=+=
法を犯していないし、潔白だ」…取調室で云えばいいのですよ、話を聴くと結構ヤバそうだけど自分が立てた計画が完璧だと思っていたのが崩れた分けだから、何らかの捜査が入ってもおかしくないし、髪の毛の提出も念頭に於いて喋った方がいいだろう。記者達もな成り行きが分かっているのなら質問をするべきだが、弱そうな人にはガンガン云う癖にジャーナリズムもあったもんじゃないよ。情けない次第ですよ。
▲3226 ▼155
=+=+=+=+=
新浪氏の釈明の中でどうしても理解できないのは家族のルールです。家族のルール自体は理解できます。しかしそのルールがあるなら家族に誰から荷物が届くからという予定を知らせておく必要があります。4月は自分で購入し知人女性に渡し送らせる手筈だったのに届かなければ本当に送ったのか相手に確認するはずです。もし送ったのに届いていなければ家族が廃棄もあり得るでしょう。しかし8月の場合は前回の轍を踏まないように家族に荷物の件を伝えるはずですがそれは伝えていたのでしょうか。また知人女性にもルールを伝えなければ別名で送られればまた廃棄されてしまいます。仕事に必要なものが届かなければ普通は仕組みを見直しエラーが起こらないようにするものです。自分で購入したものなら尚更です。家族のルールという他人が知らない、かつ口裏合わせが可能なものを持ち出して切り抜けようとしているのではと勘ぐってしまいます。
▲111 ▼3
=+=+=+=+=
自分がどういう立場でいたのか、いるのかを考えていらっしゃらないよう。 一般人ならばそれで良いでしょうが、日本経済会のトップにおられるならば、甘いのでは。 そもそも、友人に送ってもらったこと自体が問題。 友人が陥れるためならば通るでしょうが。その友人はどのような方なんでしょうか? 事件の流れをみると、一旦、全てから身を低く覚悟がないといけないと思いますが。 一連のジャニーズ問題の時、所属タレントに対して厳しい言葉を述べられていましたが…。 経済同友会が、いっときの自粛で復帰させるのも、如何なものか。
▲663 ▼42
=+=+=+=+=
法を犯してなくても、疑惑を持たれるような行動をした時点で清廉潔白ではない。ニューヨークの知人女性の素性や知人女性の証言、アメリカで飲用していたサプリメントの現物、逮捕された知人女性の弟の供述など、明らかにすべき点はたくさんある。何故記者会見で記者は質問しないのか?フジテレビの幹部には長時間に渡ってくだらない質問を繰り返していたくせに、このような大物には日和って肝心な質問が何もできていない。大手メディアの記者が情けなさすぎる。
▲3173 ▼187
=+=+=+=+=
法律上は、「違法な成分が含まれているとは知らなかった」で通せれば無罪。なので、新浪氏が捕まることはないのだろう。
ただ、(任意の)尋問と家宅捜索はかなり違う。家宅捜索には、裁判所が発行する家宅捜索令状が必要で、その令状を請求するには、サプリメントと呼ばれる物が違法薬物であり、新浪氏が購入した事を疑うに足りるだけの証拠が必要。
国内で違法な成分が含まれていないCBDが売られているのに、限りなくクロに近いグレーなルートから購入した理由が「安価だから」。サントリーHD会長の理由として説得力が全くない。
サプリメントを販売する企業のトップとして、アメリカで合法的に販売されているサプリメント(薬物)でも、日本では非合法になるものもある事は熟知しているはず。
これらの背景を考えると「俺は無実だから問題ない」は通用するのか? そういう指摘すらできない経済同友会という組織もどうなのか?
▲2111 ▼97
=+=+=+=+=
雇われ社長が会社の名誉を失墜させた時点で辞任はやむなし。この方社員にはコンプライアンス順守を求めるのに、自分がやったことは問題ないという時点で経営者失格。 会見も終始自分は悪くない。友人が悪い。と繰り返すばかり。 何らかのがさ入れ情報を手に入れて証拠品を処分したと疑ってしまいます。 ともかく警察には忖度なくしっかりとした捜査をしていただきたいです。 決して上級国民だから罪に目をつぶるような事はしないでいただきたいです。 がんばってください。
▲1167 ▼53
=+=+=+=+=
この人の言うことは、首をかしげることが多い ・まず、米国でも日本でも購入できるなら、なぜわざわざ米国で購入する? ・自宅に知らない人から届いたら、破棄するとのことですが、普通は一旦保管するのでは? また、そもそも、一回目送付は知人女性から送付してもらったとのことなので、明確に名前が分かっている人では?破棄したのは警察の自宅捜査があるとの情報を入手したので、証拠が残らない様に事前に破棄したのでは? ・米国の方が圧倒的に安いから米国で購入したとのことですが、サプリメントは、そんなに高いのですか? また、新浪さんだと、お金を持っていそうですが。
▲892 ▼25
=+=+=+=+=
日本で発売されているものが、アメリカで安価で手に入るのでアメリカで買って、知人が持って帰り郵送してもらった。 時差ボケ対策と言いながら、規制が厳しいことを言い訳に世界中を飛び回るときには持参していない。 依頼をしておきながら、知らない人からの郵送物と言ってしまう。 多くの役員報酬をもらって、合理的経営・グローバル展開を指揮してきた経営者の言葉とは思えない。 知人の運搬手間、国内での郵送費、コストダウンを狙ったのに最終的に使用せず破棄。この行いに何の合理性も経済性もない。
▲643 ▼14
=+=+=+=+=
サプリメントについてはサントリー社内でも精通した人達がいると思われる。知人の健康アドバイザーがどういった人かは分からないが、社内の専門家より社外の健康アドバイザーを頼ったというところに疑問を感じる。社内で話をしていたなら、そこから新たな商品開発の知恵が出るかもしれないし、それが無かったとしても、社内の専門家達の知識あるいは知識が得られなかったら繋がりのある研究者や先生達から専門的なアドバイスを得られたのではないかと思う。サントリーへは経営者として招かれ、現場との繋がり、社内での人間関係が薄く、サプリメントについて社内で相談するに至らなかったのではないかと感じる。サプリメントの中身については、専門家だから細部まで知らないにしても、社内の専門家を頼っていたらまた状況は変わったのではないだろうか?経営者と社員が気軽に社内でコミュニケーションが取れるような環境であったかは疑問に感じるところである。
▲439 ▼60
=+=+=+=+=
法に触れない筋書きを弁護士が考えたんだろうけど、無理がありすぎる。 適法な物をアメリカから送るなら、わざわざ第三者の日本の住所に送って、その上でそこから新浪さんの家に転送するなんて言う無駄なことをする理由はなく、アメリカから直接送ればいいだけ。 それに、家に送られてきた荷物を誰かがそのまま廃棄するなんかあり得ない。 大事な物だったらどうするんだよ? 所持をしてないとしたいがための、エキセントリックな筋書き。
▲468 ▼9
=+=+=+=+=
説明が「なるほど」と納得できるものではなく、あまりに都合が良く不自然に思える。全て事実なら法をおかしてないように思えるが、荷物を家族が2回も受け取り、そのまま破棄して記録も記憶も曖昧なんてあるのだろうか?そんな「怪しい」荷物しょっちゅう届くのか。そんなに怪しい荷物を通報もせず確認もせずただ捨てるだけなんてあり得るのだろうか。
▲480 ▼11
=+=+=+=+=
確かにですが、 サントリーのCMに出演されるタレントさんが同様の薬物疑惑で警察から尋問され、家宅捜査された場合でも起用を続けますか?
しっかりとした結果が出るまで起用を続けるなら、氏のおっしゃる通りです。
通常なら立場のある方は特に、敏感になるはずだと思います。
▲245 ▼4
=+=+=+=+=
真実はどうだか、という気がする。
そもそも、サプリメントを製作・販売している会社の代表が、何故他社の、それもアメリカの製品を購入して、摂取しなければならなかったかの謎が残る。アメリカで買えば安いという話しで、はぐらかされるような性質のものではない。
本人としては、他のものでは代替できぬ効能を見いだしていたのだろう。そこが、肝心なのだ。
だから、これは家に配送されたものを使用したか否かにかかわらず、福岡で押収されたであろう製品の成分分析結果が問題となろう。
自宅に配送されたのなら、受取った痕跡も残っているだろう。
あとは、違法薬物を輸入ないし、使用したことを処罰する法律の、処罰要件の問題となる。これは、本人が言うほど簡単な話しではない。
ことここに至っても、サントリーのような会社のトップを務める、その自覚に欠けていた、そういう判断となるだろう。
▲288 ▼13
=+=+=+=+=
CBDを含有しているサプリメントは他にもあるはずで、そこまでしてそのサプリメントにこだわった理由を知りたいところ。 わざわざ知人や家族を通じて購入・運搬させるくらいの代物であれば、(CBDではないものもふくめて)諦めて別のものを買えば良かったのでは? きっと自身にマッチしたもので仕事をよりよく進める大切なアイテムだったのだろうが、そこにこだわり過ぎた結果、仕事を失うのは本末転倒だと言わざるをえないですね。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
記事見出しに使われているやり取りがYahoo!ニュース上では含まれていない構成になっているのは不誠実な作りだと思います。またその見出しも会見で沈黙したかのように敢えて誤読できるように整理された感があります。実際には新浪氏の行動あるいは姿勢を「沈黙」と記者が評したものでした。より誠実なコンテンツ作成を求めます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
CBDを購入したとして(違法なTHC含有量含む)新浪氏の知人の弟が逮捕されているが、弟とは面識ないという(本当に?そんな人に頼む?)。
自宅に送られたものは家族が勝手に処分したという(恐らく福岡県警の家宅捜索のガサ入れの捜査が漏れていた。知人の弟の逮捕が7月、新浪氏は許可とるのに時間かかった8月22日。この間、十分に処分また薬物を抜けさせる時間があった)。
一方で何らかのこうしたサプリを常用していたため、成分が検出される場合もあるかもしれないので、CBDだと予防線を張っている。
疲れてそんなにサプリ飲むだろうか。休むことが先決なのでは。私はこれまでサプリなど1度も使っていないが、ほどほどには疲れも休みも取れている。
「違法な成分が含まれているとは知らなかった」としているが、サントリーでもサプリは売っている。疲れを取るだけなら自社ので良いはずだ。わざわざ米国から輸入する必要はない。
▲116 ▼5
=+=+=+=+=
悔しい気持ちは分かりますけど白黒は別にしても、この辺の立場の人であれば少してもリスクのある行動は慎むしと思うんです 本人は時差ぼけ云々のことで友人から良いと聞いてと、サプリの話をしていますけど本当に時差で悩んでいたのであれば、ドクターに相談やサントリーもサプリ事業をしているので研究員に相談だって出来ると思うんです この辺が説得力がないんですよね あと警察としても一流企業トップへの尋問となるとかなり慎重になったはずです どちらにしても一般人の立場から見ても軽率な行為にしか見えないのが残念ですね
▲123 ▼9
=+=+=+=+=
新浪氏と経済同友会は経団連や医師会の市民生活の犠牲を平然と求めるような提言や政策案とは一線を画し、財界、政界都合とは異なる主張、発言をしてきており、市民としては重要な位置にいる方で期待もあった。裏金も増税も大歓迎な財界、医師会、政界にとっては目の上のランコブが消えて嬉しいだろうが、市民にとっては今後の政局次第では厳しい状況になったかもしれない。ただ、理屈はともかく、社会的に取り扱いについて論争になっている海外製CDBサプリをよりにもよってヘルスケア企業の一つでもあるサントリーのトップが購入するという行為自体があまりにも軽率で、罷免されても仕方ないと思う。
▲133 ▼38
=+=+=+=+=
気になる点は、国内でも容易に購入できる(大正製薬等)サプリメントを、有害成分が含まれている可能性のある海外製品をあえて複雑な手順を持って購入する必要があるのかだと思えます。本人は自分は使用していないと述べていますが、本人が希望しない物あるいは本人が使用する意図も無い物を知人が無闇に送ってくるのか、個人的にはよく理解できない。一般消費者がこのような疑問を持つのは至って自然と思われ、超優良企業のトップとしてそれを予測しなかったあるいはできなかった事に、その懐の甘さを感じざるを得ない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自分が送る手続きをしたFedexの到着日を家族に言わないと、不審な物との区別が難しくなる。 せっかく海外で安く購入できたのだから、家族に到着日の目安を言っただろう。
妻が元秘書なら、会社関係の人間は全て把握している。 知らない名前からの荷物ならば、本人に見せるよう保管し、どのリスト(会社、知人等)に加えるか聞くだろう。
いつまで苦しい言い訳を続けるか分からないが、人間性が明らかになっていくことは確かだ。
▲174 ▼4
=+=+=+=+=
そもそもサプリメントを提供する事業をしている会社でありながら、サプリメントに関連して不法行為の疑いが持たれている時点で、普通にアウトです。 実際に不法行為をしているかは現在のところ捜査中なのでしょうが、不法行為の外観を有した時点で、会社に不利益をもたらしていますし、大企業の経営者には高度な公正性と倫理観が求められます。 そのような認識がないトップは辞めさせられても文句は言えないですね。
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
新浪氏は、日本で普通に購入できるCBDがあるにもかかわらず、なぜわざわざ海外から輸入し、しかも直送ではなく経由地を設けるようなことをしたのでしょうか。もし「バレなければ使用し、バレたら所有も使用もしていない」と言い逃れするつもりであれば、それは通用しないはずです。しかも実際にTHCが含まれていたとなれば、完全にアウトと言わざるを得ません。強いて見習える点があるとすれば、その「言い逃れの術」でしょうか。やはり大企業のトップになる人は、そのあたりのしたたかさを持ち合わせているのだなと感じました。お疲れ様でした。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
戯言をコメントすべきではないでしょう。推定無罪、それは徹底されるべきだと思います。人事については組織の規定に照らして判断されれば良いことですが、彼に悪意があると決めつけて公共の場で断罪し非難する権利は誰にもないはずです。ゴーン氏の時もそうでしたが、長年に渡り相当な金額の納税を実現した功績は紛れもない事実ですし、その一点だけでも国民として、一定の敬意を払うべきだと思います。推定無罪にも関わらず、名誉毀損に当たるような叩き方をしている人こそ、罪深いように思います。
▲4 ▼28
=+=+=+=+=
新浪さんが好きな国際基準に基づいたら、辞任が適切です。 特にサントリーはグローバル企業。 自分で辞任した訳では無いのですか? 未練たらたらの言い訳ばかり。 経済界の役職もすぐに降りずにしがみつこうとしている。 人に厳しく、自分に甘いということですか?
海外出張の時に、ANA、JALのファーストクラスに夫婦で会社の経費で乗っているが、両者ともブラックリストに記載されている。 推して知るべし。
「人間性の問題で上に立ってはいけない人」ということが白日のもとになっただけ。
▲182 ▼5
=+=+=+=+=
日本のCEDと米国で市場で売られているCEDの成分が異なるのではないだろうか?だから、警察は裁判所に家宅捜査の請求を行ったと思われる。 つまり、米国は大麻に関して甘い。 だから、成分的には同じでも大麻の量が多ければ、法的遺憾になる可能性があると思われるし、これまでも米国から持ち込まれ逮捕実績があるかもしれない。 そんな段階で、まだ、警察の発表がある前に、私は法的違反はしていませんは言うべきではない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この素早い対応、サントリーはリスク管理が出来た組織だと思います。風評による業績への悪影響は殆ど出ないでしょうね。不起訴であれば、尚更コンプライアンスを重視する組織との評価が高まると思う。ファインプレーだと思う。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
新浪氏は弁護士と周到に打ち合わせを行った上で記者会見に臨んだのであろうから、家族が荷物を捨てたなどの釈明はたとえ非常識に聞こえようが、違法行為でさえなければ構わないという線上を歩いて話しているのだろう。某市長のような弁護士からの「ささやき」なしに記者会見をこなす新浪氏からは、一流のビジネスマンとしての自負をうかがわせた。 彼の行為が立件されて起訴まで行く可能性は高くないのではと思うが、サントリーHDのあまりにも迅速な対応を見ると、社内ではかなりクロに近い確証を得ているのではないかと感じる。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
昨今の政治家たちを見て辟易しているので問題発覚に際し、潔く身を引いた危機管理対応は日本人には好感が持てるし、無罪確定した後の次のステップに大きく繋がると思う。 ただ釈明の中で家族には、送り主不明の荷物については受け取らず廃棄するように指示していたと言っていたことが腑に落ちなかった。大きさが解らないが封書やレターパック等のものでない宅配物なら廃棄せず受け取りを拒否すれば足りると思うし普通郵便物なら新浪氏が後日見て廃棄すれば足りる。そもそも家族は新浪氏の交流関係をすべて把握している訳が無く独断では普通処分できないでしょう。
▲82 ▼8
=+=+=+=+=
家族を共犯に巻き込む危惧は無いのだろうか。知人からの送品物との家族との共有も無く勝手に処分されたとの事だろうか。廃棄したとの証拠はあるのだろうか。他の誰かに渡したとの疑いは残らないのだろうか。その様な違法性の疑いがある供給元からの物品との認識はあったのだろうか。サプリを販売する側としての行動としては脇が甘いと言われてもしょうがないかとは思います。潔白の主張に納得できる程には不十分かと。実態の解明を待つかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
潔白を主張するのは当然と思う。本当に違法薬物か否かを把握していたかは本人しか分からない。しかしアメリカから個人輸入した理由は安価だから、は相当無理がある。億単位の収入があるのにアプリの支払いを節約するのならスーツ一着買わなければ十分賄える。今回の入手経路を見ると日本で認められていない成分が入っていることを本人が自覚していたと疑われても仕方ない。サントリー社の対応は問題ないと思う。プロ経営者という位だから会社に不利益な人物と判断すれば解雇するのは当然だろう。従業員及び内部昇格からの役員とは訳が違う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
初回に国内に持ち込もうとしていたサプリの違法性がハッキリ白とわからないとなんともだけれど、 警察に尋問されても、事実からまるっと否定するなら「辞任」をする必要はないかもだが、一部で言われている様に、「そもそもサントリーHD会長職を辞めた時点で資格が喪失する」なら、それは会の事情だから外部の一般市民に訴えられてもどうしようもない。
ただまぁ、サントリーの会長が「そのほうが安いから」なんて理由で、サプリの個人輸入すること自体がそもそも迂闊だなとは思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
『動かぬ証拠』を否定することはできないが、それを認めつつ潔白を主張するためには、新浪氏の語るストーリーが必要になってくる。
当局は、一度目のサプリの配達記録を入手しているのだろう。 だから新浪氏は「新浪家は受領していない」と主張できない。 「荷物は受領しているようだが、私自身は手にしていない」という話にする必要があるのだろう。 これを正当化するには『新浪家では不明荷物は全廃棄』と、奇妙なルールを創造する必要がある。
二度目のサプリは、発送者(予定)が逮捕されている。 顧客リストに新浪氏の氏名・住所があり、発送予定のサプリメントは、おそらく違法なものだという証拠を当局がおさえている。 だから、新浪氏は「私が依頼したものではない」と主張する以外に無い。
全体的には疑わしい匂いがプンプンする。 当局には頑張ってもらいたい。 まあ、でも、新浪氏に対する社会的信頼は、地に落ちるだろう。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
人に指示して仕事を動かす立場の人は、自分ではやらず、何でも人にさせる。経営者や管理者などの根本的な発想はそこにある。 家族に伝えていなかった件も、伝え忘れたという言い訳もできる。そもそも1回目のサプリが違法であるという証拠もない。2回目のサプリは認識すらしていないという。 警察は証言を崩すだけの証拠が足りていない。本人の証言に頼って崩すつもりなら、かなり無理があるのではないか?
▲63 ▼17
=+=+=+=+=
サプリも扱い、酒造の有名大企業のトップが自社や国内扱いの少ない成分の輸入サプリを平気で手にしている時点で確信 犯アウトだろう。大麻由来の成分のというイメージがウェルネスだけでなく本業にも及ぶ行為でサントリー辞任は必然かと。
わざわざ手を出すほどの効果があるとは思えないので、いろいろとお疲れだったのかなと。まあ、昔に比べて人相がそっち系依存に見えてしまうという不思議。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
人間は功成りを遂げても攻めには強いが守りには弱いと思わされた 釈明していたがよく分からない点が多い 家族がどうしたとか誰それの弟がどうしたとか議員が秘書が―と言うのと同じように感じた アメリカで買ったサプリメントをなぜ自分で持って帰国しなかったのかもよくわからない 他に出張があったとか言うがそれならなおさら持っていけば良かったのではないかと思うばかり
▲105 ▼7
=+=+=+=+=
送り主の分からないものは捨てる。すごい家庭内ルールですね。もし、爆弾や毒物かも分からなくても、捨てちゃうんですね。普通、家族内で確認しないですかね。それに、そんなに不審物が送られて来るのなら、事前にこんなものが送られて来るって、家族に連絡するのではないですか?サプリが何キロあったのか分かりませんが、そんなに持ち運びが出来ないくらいの量だったのでしょうか。言語明瞭意味不明な会見でした。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
2025年7月には、違法薬物フェンタニルの「流通拠点」が日本の名古屋にあるとアメリカ当局(FDA)が明らかにして、報道もされていました。 中国製違法薬物が日本を経由してアメリカに侵食している構図であり、日本の当局もアメリカ様からの指令を受けて捜査強化に動いていた流れが背景にあります。
そのなかで、新浪氏や若手俳優とかが芋づる式に搜索や摘発を受けたのだと思います。 新浪氏の場合には「米国に仲介者がいる」ケース。 厚生労働省や警察が、上級国民の俺様に手を出すわけがないと考えていたのかも知れませんが、現在行われている違法薬物捜査は、米中戦争の一環で次元がもはや違います。
その背景を忘れて見苦しい釈明を続けると、さらなる破滅を迎えるだけと思います。
▲182 ▼16
=+=+=+=+=
警察の捜査が入ったからと言って会社を辞める必要はないが、サントリーの会長として同友会の幹部をしているのだから、会社を辞めたなら同友会の幹部は辞めるべきだろう。 同友会に迷惑をかけるのは構わないのかな。 同友会は個人としての彼の支配は受けないだろう。 日本で買えると主張するサプリを安いからとわざわざ米国で購入する。持ち込めない国があると言われたサプリを世界で一番厳しい日本で適法と思う感覚。 自分で送らず他人を介して送らせる。知らない人からの送付物は破棄するというが、送り主は知人ではないのか。 知人から弟が逮捕されたという連絡があったという。 時間的な経緯は記事では不明だが、家宅捜索までにブツを廃棄する、体内の成分を排出する時間はあったのか。 今回たまたまではなくルートが出来上がっていたのか。 警察もたまたま今回だけなら逮捕、家宅捜索まで踏み込めないだろう。 今後どう捜査が展開するか。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
この方は「社員が警察に聴取されたら」社内調査もせずに即刻クビににするタイプだと思う。 自分には甘く、他人特に弱い立場の人には厳しい典型的な人だと思う。 警察が家宅捜索するという事は確証がない限りやらない。 何もなかったら天下に警察の恥をさらすことになる。 潔く観念したほうが良い。 これから、この人の悪行が週刊誌に暴露されることになるかもしれない。 誰かが警察に密告しない限り表面化しない事案だと思う。よく思っていない人が相当数いると推察します。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
物が出てこなかったらまず起訴されないですが、警察は今物の詳細な流れ、逮捕者の携帯の解析、最近たまにあるのは麻薬特例法による携帯の盗聴もあるからね、あまり検察、警察を攻撃すると怖いよ、何年間もマークさるる事もある。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
不当捜査だと言えるなら裁判で戦えばいい 捜査で職を失ったんだから
だが、あまりに早い辞任の決断 サプリを売っている会社の会長が海外のサプリを知人を介して購入した 1回目、サプリが届いても本人がいなかったから家人が廃棄した
何か、一般人ではしない行動をしてますね
▲249 ▼11
=+=+=+=+=
法も犯していない、捜査でもシロで起訴も難しいのに疑義だけでここまでの騒ぎになるのは可哀想だが、日本のトップ経営者ともなるとそれなりの倫理的責任が伴うので致し方ない。 ましてや違法性のあるTHCとなるとより厳しい目に晒されるだろう。
CBDなんて怪しい物だ、と言っている人が多いが大正製薬のサプリをはじめ国内では様々な適法商品が流通しており、 癌患者は痛み止めに、抗不安作用はパニック障害に、てんかんを抑える作用はペット用サプリにも使われる。 コカコーラのチルアウトにはヘンプ(麻)シードが入っていたりと様々な麻製品は一大産業に成長しつつある。
長きに渡って麻=違法のイメージが刷り込まれている以上厳しい目に晒されるのは仕方ないが、周りも知識のアップデートが必要ではないかな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
>当初は出張時に自ら日本へ持ち帰る予定だったが、ルートにドバイやインドが含まれていた。「これらの国はCBDの持ち込みが厳しい」と知人に指摘され、代わりに知人が日本へ運ぶことになった。
つまり、CBDの扱いが世界的にもグレーと言うことは認識していたと言うこと。 もちろん、日本国内でもグレーだと言うことも、知っていて当然でしょう。 かつ、グレーなサプリを自社では取扱いしていない事も知っていたでしょう。
リスクを犯してまで時差ボケ対策したいと言う理由が、皆様納得できるのかでしょうね。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
結局はジャニーズ問題やフジテレビ問題など他社のコンプライアンス問題にも厳しい物言いをしてきたが、自身の問題になると「家族が捨てたのではないか」と歯切れが悪い。 サントリーとしてもイメージ戦略で販売する高収益サプリ事業を毀損する訳にはいかない。思えば大麻グミなど違法薬物を含ませたサプリが社会問題化し特に消費者はその外形から成分の正確な含有量を消費者が確認できない点にある。本人が適法なCBD製品として購入したつもりでも、THCが規定値を超えて混入していた場合、日本では違法薬物の所持・使用に直結する。 このように、「サプリ」などと呼ばれる大麻由来の製品は、「適法」「無害」などという触れ込みであっても、実際には違法成分を含む可能性がある「見えないリスク」を抱えているのだ。それを考えると何故安易にそのようなサプリメントを摂取したのだろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
経済同友会等の経済団体は会員企業の経営代表が参加し色々な方向性を議論することに意味があるがこの人は何を代表して経済団体に意見を述べるのだろうか?過去の経験?個人の意見?
過去を否定する必要は全くないが一旦退かれるのが良いと思うし団体も適切に判断をするべきではないでしょうか?
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
李下に冠を正さず
世の墓の犯罪、白黒つけるのは裁判所なのかもしれないのですが、それ以前の警察の捜査が入るという時点でグレーですよね。そのグレーゾーンに踏み込んでしまったのですから、あまり多くを語るのは相応しくない気がします。
会見でおかしなことは言っていなかったのでしょうけれども、この先何かを発言しても全てを信じてくれる人は少ないでしょう。
暫くはおとなしく自粛し、当局の捜査の行方に身を委ねるのが良い気がします。確かに、警察の捜査がすべて正しいわけではないでしょうけど、それでも、という気がします。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
知人から、自宅あてに送られたものを知らない人からのものは廃棄するといっていて、家のものが廃棄したのだろうということだか、奥さんが知らなくても、ご主人は知っているに違いない。勝手に奥さんが捨てるとは思えない。 日本の中では有名な方だし、今までは日本になんらかの形で貢献された方なので、屁理屈ででも言えば、なんでも逃げれられるでも思っているのだろうか。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
CBD→カンナビシオール→麻の実や茎から抽出するリラックスさせる成分。大麻からも抽出するけど違法ではない。
では、これを合法だからと国民が一般的に常用するのか?しませんよね。 大多数の国民は使用もしないし、そもそもこんな薬物を知らないわけです。普通は飲まないんです。 これを、触法していないから無実だ。無罪かもしれないが、潔白、ってのは違うでしょう。つまり、一時が万事この方の人生観が法に触れなければ何をやってもいいということなのか、ということが示唆されるような事態な訳で、経営者としての資質も疑われるし、何より脇が甘いと言わざるを得ません。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
報道ステーションの下村さん、「米国のほうが安く入手できると思って買ったのに結果的には手元に届かずもったいなことをしたと思いませんか?」いいつっこみだったと感じました。自社でもサプリメントを扱っている企業の経営者であれば、金額の多寡ではなく正規の方法で入手することを考えるのが正論では。ちなみに海外出張が多く時差ボケがひどいのでサプリを服用しているとおっしゃっていましたが、すべてが自社の業務ではないにせよ、このご時世企業や業界団体のトップがそんな働き方をしていることもよくないです。ましてや健康産業のトップが健康を害するような働き方をしては、社員の手本にはなりません。「24時間働けますか?」の時代はとっくに終わりました。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
警察が尋問したら全員辞任かどうかは判りませんが、警察に尋問される上場企業トップや経済団体幹事、政府委員もそう多くないのは確かだと思います。 いずれも個人的な信用が重視される役職です。 田久保市長の学歴疑惑、新浪氏の今回の件で、初めは勝手に送られたものといいながら、後で自分で購入していたと前言を翻し、疑惑が事実かどうかよりも、保身のために嘘を言う人柄はふさわしくないと思います。 流れ弾みたいでちょっと申し訳無い気もしますが、衆参両院の選挙で負けても責任を取らない自民党の総裁と新浪氏、共通点は他人を追求するときは苛烈なことだと感じます。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
潔白ではないよね。 「知らない荷物は受け取らない」と家族間でルールを設けているのに、2回目の荷物が届く際に家族に荷物が届くことを伝えていない。 出張や仕事で家を空けることの多い新浪氏本人が宅配会社から直接受け取るなんてありえないし、出張が多いなら尚更、家族に伝えておかないと受け取れないのに、どういうタイミングで受け取ろうとしたのか。 入手しようとした行為と新浪氏が値段が安い高いを言うことが怪しすぎて。 知人が新浪氏に渡そうとした品物を調べて、違法薬物が含まれていたらそれを購入しようとした新浪氏を逮捕することはできないのでしょうか? 受け取ってないし、破棄したからそれが違法なものかどうかも分からない、送られたそのものがないのだから私は潔白だ。という新浪氏は本当に潔白になるのか。 証拠がないなら警察も捕まえることはできないのかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
サプリに関してのやったことは疑問だらけだが、その後の会長としての対応は見事だと思う。 変なところでプロ意識が強いんだろうね。本来ならそもそもそんなものやらないのがプロなんだけど。
どこかの市長も、すっと身を引くか「実は除籍になってました。広報に記載したのはすみませんでした。でも、騙して当選しようとしたわけではなかったんです!」って誠心誠意謝れば良い話だったのに。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
能力以上に口が達者で大企業を渡り歩いたというイメージは変わらない。
白だろうが黒だろうが、サントリーという企業がこの人の行動によって企業価値を貶められたのならばその責任を取るのは必須。ましてこの人は会長職。 グレーゾーンだから問題ないならばやめなければいい。 その代わり株主代表訴訟に持ち込まれるかもしれないが。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
「警察が尋問したら全員辞任ですか?」勿論そんなことは無い。 但し、本件については辞任が妥当だ。この記事の筆者は問題の本質を全く理解できていないので呆れる。
本件に関しては、健康サプリメントを主力商品としている会社のトップが、違法薬物の含まれるサプリを購入し、摂取しようとしていたことが問題なのだ。 新浪氏の説明によると今回は偶々、家族のルールによって違法薬物の含まれるサプリを廃棄したと言うことだけど、本人が在宅のタイミングであれば、自身の購入したサプリを郵送で受取り、使用していた可能性が高い訳でしょ。 そもそも、そういう目的で買ったんだから。 そんな人物がトップを務める会社のサプリを一般消費者が買おうと思うか? 少なくとも、私の印象は最悪だ。 刑法に抵触するかはともかく、消費者だけでなく、サントリーの従業員もガッカリする行為だったのではないか。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
サントリーがサプリメントも製造している会社という点が大きい。持ち込みが厳しい国があるようなサプリメントを安易に使う脇の甘さを指摘されても仕方がないのでは。そういった意味ではサントリー役員の辞任は避けられないだろうけど、経済同友会に関しては潔白であるのならば残ってもよいとは思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経営トップがいないと業務が止まってしまうので有罪となる前に辞任するのは仕方がありませんが、まあコンプライアンス面だけならこの段階で辞める必要は無いかもですね。
ただ、違法どうこう関係なしに、サプリを売ってる会社のトップが他社のサプリを愛用していて、その理由を「よく効くから」「安いから」と言っちゃうのは、これは十分に辞任ものでしょう。よく似た効能のものを売ってるのに、自社のものは効かない、安くできないと言ってるようなものなので。
せめて会見で、 ・競合調査のために他社の製品も一個人の立場ですべて試している ・海外製の方が良く効くという声があるので個人輸入もしている ・国内では違法となる成分が入っているとはしらなかった、ごめんなさい とでも言えば、いくら嘘くさくても筋は通っていたかもしれないのに。
いくら話の筋が通ったところで、警察の捜査はそれはそれで淡々と進められちゃうでしょうが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、法に触れないロジックを弁護士などと決めて話した内容だと思われる。
そうすると法には触れないだが、ビジネス界では信用を失いとてもではないが怖くて起用なんてできないので表舞台からは姿を早晩消すことになるのだろう。彼を起用するということ自体がリスクになってしまいますからねえ。
彼がそれでいいと考えこの短期間だけでもやりたいことをやろうと考えたのだと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
以前から疑問だったのですが、この方サントリーの代表者にも関わらず自分からお酒の味の話をほとんどしないのか?警察にいた知人の話を思い出しました。
薬物に手を出すのは、実はお酒にお金を掛けたくない人の入り口だと。 少量でも効果が長続きし、高揚するためにお酒より安上がりだと。 なので薬物使用者はお酒を飲まない事が多いそうだと。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
サプリメントを取り扱う重役が個人的に使うために他社のサプリメントを取り寄せただけでもイメージダウンなのに、その商品が「国内でも適法だと理解していた」と説明しないといけない代物なのだからアウトだろう。
それに、「警察から尋問」を受けただけでなく、「(裁判所の許可の下)家宅捜査を受けた」事実は重い。裁判所から家宅捜査令状が出たということは、違法行為を行った疑いを示す証拠が存在しているということだからね。
「警察から尋問」と事実を矮小化して誤魔化すようでは、再起は難しいだろう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
新浪は具体的に自分が買ったというサプリの商品名を出せばいいのに。なぜ出さないのかな。捜査中だから言えないという言い訳は関係ないだろ。 それと知人の名前もやましくないなら公表すればいいのに。だって有名な人で著名人にもアドバイスしてるんでしょ。肝心な具体的なことを明かさず出来上がった言い訳のみしてるのでやっぱり怪しいと思えてくるな。マスコミもそこら辺は確認しているんだろけど(特に弟が逮捕押されてるんだから)明らかにしないってことは忖度しているのか?起訴前でも逮捕だけで実名報道いっぱいあるだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
新浪さんについて今回の出来事を通していろんな情報に触れることができました。4回離婚しているということは本当なのかはわかりませんが、個人的なことからオフィシャルなことや国際的な関係性も含めて大変勉強になりました。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
違法だとか違法じゃないとかという事とは次元が違うレベル。大手の経営責任者としての見識と資質を疑う。自社でも睡眠関連のサプリを販売している訳だからこれは一発アウトでしょう。背任、背信行為にもなりかねずサントリーの辞任は当然のこと。一方で業界の事情に精通してる方が何で誤解を生みかねない海外のサプリなんだという話になるね。社会的な地位の重さと事の軽薄さを考えたらすみませんではすまないでしょう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
>「知らない荷物は受け取らない」というルールを作っていると言い、実際には受け取られず廃棄されたようだと、会見では説明した。
そんなの事前に「送る」と伝えておけば済む話だし、そもそも怪しげな荷物を中身も確認せず不用意に廃棄するのはあり得ない。毒や爆弾だったらどうするのか?
>知人は別の機会に、再びサプリをアメリカから自身の弟宛てに郵送し、弟に新浪氏宅に送るよう依頼した。
それが出来るなら1回目の時に自分で送れば良かった話。
実際違法薬物を所持していないのも、服用していないのも事実だと思うが、色々疑念を抱かれても仕方がないと思う。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
CDBは大麻の茎や種から抽出される成分で合法だが葉や花から抽出するTHCは精神作用成分含み日本では違法。CDBサプリをうたっていても製法や品質管理の問題でTHCが入っていることがままある。なので国内輸入者は抜き取り検査などで確認するが、海外からの持ち込みや個人輸入などは違法の可能性が結構あるのは知られた話。ことの真偽はともかくサプリ会社の会長が違法の可能性ある行為をしている時点で資質に欠けると事実上の解任に動くのはやむを得ないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この期に及んで逆ギレとは悲しい結末ですかね。 そもそも論のところでボタンが掛け違っているんじゃないでしょうか。 健康管理している女性?医師の資格あるんですか?なぜ自分で持ち込まなかったのですか?ドバイ旅行でなぜ持ち込まなかったんですか? 疑問符オンパレードなのに、マスコミは立ち位置考えて追及しなかった。 判決が出るまで想定無罪は理解できますが、そもそも、業界のトップリーダーたる方が、このようなサプリメントを使うことが信じられません。 サントリーが大好きと豪語してますが、だったら、ウェルネスに時差ボケを解決するサプリを開発してもらったらいんじゃないですか? 家族のルールと言ってますが、ご伴侶が健康管理している女性を知らない?なんてことあるんでしょうか。医者の〇〇先生なら情報共有しているでしょうに、少なくても、〇〇さんから送られてくるよ、ぐらいはあるでしょうに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アウトという意見を多く目にするがアウトかどうかは司法が判断する。 憶測や思い込みで勝手に犯罪者のような扱いをしてはいけない。 仮にグレーだったとしても黒でない限り犯罪者ではない。 マスコミやコメンテーターがグレーとか限りなく黒に近い等発言することがあるが日本においてグレーは白。 「疑わしきは罰せず」。 気に食わないなら法律を変える努力をした方が良い。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自分の意志で知人にサプリを自宅宛に送ってもらった一方で、自宅では知らない荷物は受け取らないというルールがあるのなら、事前に家族へ連絡しておくのが普通なのでは?という疑問。 推定年俸が億単位の人物が、国内でも入手可能なサプリメントを僅かな内外価格差を理由に何故わざわざアメリカで購入したのか?という疑問。
素人が聞いていても全く納得できる内容ではないのだが、会場の記者はなぜ質問しないのか?
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
以前この方は「最低賃金を払えない経営者は失格だ」と語気を強めていた。 労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法等に違反する経営者は珍しくも何ともない。 それらの殆どは行政指導で是正を求められるレベルなので、責任を取って辞任する経営者は聞いたことがない。
新浪氏は自身が被疑者として家宅捜索及び取り調べを受けている立場でしょう? マスコミでも報道されている。 そういうケースで、違法な薬物を個人輸入した違反に関し、第二回目は現物が税関で止められ差押えられ証拠がある。 たとえ、自身で使用した違反はなくとも、輸入した違反は知人弟の取り調べ結果、証拠を固められている。起訴までされるかどうかは別として、当然、経営者の資格はないでしょう。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
この記事は一見、事実を伝えているように見えますが、実際には記者の憶測や誘導的な表現が多く混じっており、公平性に欠けています。
特に冒頭の「警察が尋問したら全員辞任ですか?」という一文は、あたかも新浪氏自身の発言のように読者に誤解させる構成になっており、極めて不適切です。 また「納得できない部分もあるだろう」といった記者の主観を織り交ぜることで、読者に印象操作を与えている点も問題です。 企業トップの進退や判断は、一般人や一記者が推し量れるような単純なものではありません。 今回の件で重要なのは、法的な違反の有無や事実関係の明確化であり、記者の感情や推測ではありません。報道機関には事実を淡々と正確に伝える責任があるはずで、記者自身の憶測や皮肉を混ぜた記事は読者を惑わせ、むしろ不信感を増幅させるだけです。記事としての質を大きく欠いており、報道倫理を改めて考えるべきだと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
法を犯すとかこの件に関係なく経済同友会の代表幹事は辞めてもらいたかった人物。
商売は好きにやればいいけど政事に影響力のあるポストにいてほしくない方。 まぁ、彼が辞めても同じような人物が出てくるのだろうけど。
選挙で選ばれている議員なら嫌いでも受け入れるしかないが、経済団体の言うことに政治家が動かされやすいということがなんだかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
冷静にこのニュースを見てほしい なんで、いろんなメディアが揃いも揃って
「法を犯していないし、潔白だ」
各社が横並びで「潔白だ」を見出しにしているのは不自然です。 本来なら「疑惑で辞任」が焦点のはずなのに、本人の主張が強調されると報道ではなく広報に見えてしまう。
スポンサー企業への配慮が透けて見え、こういう部分にこそメディアの腐敗が表れています。それに対して違和感を指摘する声が少ないのも不思議です。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
違法サプリメントTHCを購入していたのは事実と思われる。一回目の適法CBDのUSAの友人に届け出依頼は偽装の為の作り話と思われる。こんな重大事案に関わらず家宅捜索を受ける当日まで海外に居続けたことが不自然で、作り話の整合性、薬が抜けるまでの時間稼ぎでは無かったか?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
インドや中東は厳しいなら日本はもっと厳しいと言えるサントリーの代表でなきゃいけない。 権力や地位持つと我の流儀が通るとでも、自分で何を言ってるのかわかってるのかな。 鳥井さんや佐治さん、大阪に本社戻して立て直ししっかりしてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
単なる企業トップではない。経済同友会という財界を代表する組織のトップで、しかも政府の経済諮問委員も務めている。つまりこの人は公人である。公人は些細なことでも疑われるようなことはリスク回避すべきだし、内容が薬物というリスク回避可能な疑惑な訳だから辞任をするのが当たり前。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
「警察が尋問したら全員辞任ですか?」 それならサントリーの会長を辞任するのは何故ですか? この言葉は、直接的には経済同友会の代表幹事の進退について言ったんだろうけど、本当は出張で自身が不在の時に決定された取締役会での辞任勧告に対して言いたかったのかな?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
警察の尋問の段階ではなく裁判所の捜索差押許可状を得ての捜索を受けた事実は重いものだと思います。また、テレビの番組でも指摘されていたがサプリメントを破棄した行為も証拠隠滅を図ったと疑われても仕方ないのではないか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まあ当然の言い分だし、これはもっと普及・浸透する必要があること。元々というか、いつのころからか、おかしないいがかりをつけてムリクリ犯罪成立させれば”有能”みたいな空気が司法行政の中にあるのは濃度の差はあっても、日本だけの風潮ではないようだが、特に日本では裁判前に(まだ有罪ではないのに)檻に入れられることを免れることが困難でいかにも”悪決定”の印象を社会全体に振り撒かれかつ受け入れられてしまい、逮捕即馘、退学になったり、長期(日本の現状では合法だが)不当拘束により進級困難とか悪くすれば医療困難で死亡まで起こっている・新浪氏の実情は知る由もないが騒ぐよりもじっくりと考えるべき事案のように思う。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
同成分のサプリが日本でも販売しているから大丈夫だと思った。アメリカで買う方が安かった。ドバイなど他国は厳しい。
サプリを扱う会社の人間としてグレーゾーンの成分があることを理解してなかった?
アメリカで買ってわざわざ他国を経由しながら日本に持ち込む手間を考えてもアメリカの方が安かった?そんな持込み方しかないサプリが安全な商品だと思えた?
よく分からない言い訳に思った
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
私が知る一般的なことですが、コンビニ業界はオーナーや店長からはじまって、エリア統括や執行役に至るまでヘビースモーカーが主流です。普通の大企業は出世するにしたがってゴルフをする場などでたばこをやめるように上司や役員から言われるのですが、コンビニはたばこの百貨店でもあることで、たばこ吸いほぼ100パ~の世界です。それにアメリカ留学が加わって、そもそもが経験者なのかもしれません。そこに酒がなんでも飲めるようになりもはや制御不能になったということでしょうか。
▲34 ▼124
=+=+=+=+=
>アメリカでCBDサプリメントを購入した。 >日本でも同ブランドの商品が販売されている。
この期(ご)に及んで、商品名をひた隠しにする理由は何なのでしょうか?
世間的には、「公表できない理由があるのだろう」となります。
>出張が多い新浪氏と家族は、「知らない荷物は受け取らない」というルールを >作っていると言い、実際には受け取られず廃棄されたようだと、会見では説明した。
>「2回目の郵送は把握しておらず、受け取ってもいない。おそらく同様に家族が >廃棄したとみられる」と語った。
おかしいですね。
まず一回目は、あらかじめ家族に、「〇〇(知人)からの荷物は受け取ってくれ」と伝えておくものでは? それに、一度受け取りに失敗していれば、二度目は「△△(知人の弟)から荷物が届くから、絶対に捨てるな!」と念を押すものでしょう。
ウソをついていると言ってよいのではないでしょうか。
▲184 ▼3
=+=+=+=+=
>出張が多い新浪氏と家族は、「知らない荷物は受け取らない」というルールを作っていると言い、実際には受け取られず廃棄されたようだと、会見では説明した。
「受け取らない」とは運送業者に受け取りを拒否して持ち帰ってもらったということか? そうであればトラブル回避のためにも運送業者側に記録が残っているだろう。 一旦受け取って家族が廃棄したという意味なら、爆発物の可能性も考えればそういう対応をするとは考えづらい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
推定無罪を狙っているのでしょうか。結局は、サプリを扱うメーカーの会長としては脇が甘かったということにつきるのでしょうか!?垢が出なければ何とでも言えるでしょうから、謎の知人女性とその弟の立場や元会長との関係性など興味深いです
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今までの言動、行動。今回すべてを開示して説明したわけでもなく疑惑が晴れていないこと、会社での立場などを勘案する必要がある。それに自分の意思で辞任したんでしょ。
マスコミも誰かの利益のためになるように報道しているわけで中立公正でもないし、正義でもない。
▲151 ▼10
=+=+=+=+=
社会的に高い地位にいる人が警察から聴取されたらそりゃ辞任どころか関連会社から賠償請求されても仕方ないんじゃないの 警察も遊びでやっているわけじゃないからね カメラの前では虚勢を張る癖があるようだから早く身柄押さえた方が良いのでは
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
「知らない荷物は受け取らない」 「おそらく同様に家族が廃棄したとみられる」 家族が廃棄したということは、受け取り拒否ではなく受け取ってはいるのよね 受け取って捨てたってことよね それに廃棄したって明言せずに曖昧にしているけど、家族の方は覚えていないのかしら。
受け取り拒否してたなら記録にも残るから、受け取ってないっていう証拠になるけど、ほんとに本人が知らずに家族が廃棄していたのか、本人が受け取って言い訳として言っているのか、捜査して欲しい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
サプリメントという言葉を使ってるが、日本で禁止されている以上、報道は禁止薬物という表現を使ったほうがいい。今、日本社会は若年層まで禁止薬物に汚染されまくって、合法とか脱法なんて言葉が独り歩きして、彼らの倫理観を狂わせている。沖縄なんかもゾンビタバコなるおもしろ愉快なネーミングの薬物が若者を中心に蔓延している。これはマスコミ側のミスリードでもある。バズるより、マスコミとしての使命を優先してほしい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
最近、立場のある人が平然と嘘を付く世の中になりました、石破総理、斎藤知事、田久保市長、森山幹事長等。 こういう姿を見た子供達はどういう大人になるのだろう。心配です。
▲501 ▼45
|
![]() |