( 321990 ) 2025/09/05 06:54:23 2 00 ヤクルト・村上が衝撃の満塁弾!球場どよめく1試合2発でリーグ単独3位に浮上 ここ6戦7本塁打 復帰後33戦17本塁打と驚異のハイペースデイリースポーツ 9/4(木) 19:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/759a80132a5cf40eb44625db5627b3fcccda9ad9 |
( 321993 ) 2025/09/05 06:54:23 0 00 4回、村上が右越えに満塁本塁打を放つ
「巨人-ヤクルト」(4日、ぎふしん長良川球場)
ヤクルトの村上宗隆内野手が四回、この試合2発目となる17号満塁本塁打を放った。
四回に5-1としてなおも満塁の場面。泉の変化球を捉えて右翼スタンドに運んだ。衝撃のアーチに岐阜のスタンドは騒然となった。
村上は初回にも2戦連発の16号先制2ランをかっ飛ばした。前夜の八回の第4打席も本塁打を放っており、2打席連発だった。直近6戦で7発目。今季7月末に上半身の故障から1軍復帰後、33試合で17本塁打と驚くべき量産ペースだ。自身6戦連続打点と好調をキープしている。
この2発でDeNA・牧を抜いてリーグ単独3位に浮上した。村上は「打ったのはカーブ。しっかり押し込むことができました」と振り返った。
|
( 321992 ) 2025/09/05 06:54:23 1 00 村上選手に関するコメントは非常に多岐にわたりますが、全体的に彼の才能や実力の高さが広く認識されていることが伺えます。
亜細亜リーグでの実績に基づいて、メジャーリーグ挑戦への期待も高まっている一方で、過去の怪我や不調の影響を懸念する声もあります。
選手自身の精神面やメンタルの成長、特にメジャーでの適応能力に対する懸念がある一方で、ファンの間では彼の今後の活躍への期待が非常に高く、その努力や集中力を称える意見が多く寄せられています。
(まとめ)村上選手に対するコメントは、彼の才能や実力が評価される一方で、過去の怪我や不調についての懸念も存在します。 | ( 321994 ) 2025/09/05 06:54:23 0 00 =+=+=+=+=
多分今シーズン出来るだけ活躍して来季はなるべく良い条件でMLBへ…というビジョンで本人も首脳陣も合意してるんだろうけど、それにしても凄い集中力と実行力。これは確かに脂の乗ってるうちにアメリカでやってみて欲しいかも。
▲5169 ▼365
=+=+=+=+=
NPB日本人ホームラン新記録56本で2022三冠王は記憶に新しい。 2023WBCで彼は苦しんだ。 大谷を中心に日本代表は最強のメンバーが活躍する中で、村上の不調は深刻で、最後は代打を起用するか固唾をのんだ。 栗山監督は村上をバッターボックスへ送り、彼は決勝打を放った。最後は大谷がクローザーでマウンドに上がり、トラウトを三振に取り優勝。 村上の実力とメンタルは2023WBCを経験して、MLBレベルへ成長した。
怪我を乗り越えて、復活した裏には苦難を乗り越えた自信がみなぎっている。 来年のWBCは期待は高まります。 その先にはMLBで活躍する日を、村上ファンは応援しています。
▲10 ▼12
=+=+=+=+=
プロ1年目はほぼ二軍+終盤に一軍昇格でフル出場してて、2年目から昨シーズンまでの6シーズンは一軍で5試合しか欠場していないから溜まっていた勤続疲労もあったのかも? この打棒爆発っぷりを見ると今シーズンの長期離脱は村上本人にとっては良かったのかもしれない
▲1860 ▼113
=+=+=+=+=
こういうの見ると、出突っ張りで調子出なくなった主力選手なんか、少し休ましたらまた打ち出すんではないかって思ってしまう。
村上は一年目の後半からよく頑張ってたからな。
相当な疲れや技術的な煮詰まりなんかもあったんかもしれんな。
▲1628 ▼89
=+=+=+=+=
村上選手が復帰した時のバッティングを見て20本は行くなと思いましたが30本行く可能性がありますね。バッティングの基本で1番飛距離の出るセンター返しが完璧に出来ていますからね、三冠王の時も8月くらいまでは出来ていましたが最後の方は本塁打日本人記録を狙い過ぎて引っ張りになりあれで打撃フォームが狂いましたからね。やっぱり打球が1番飛ぶのはセンターですからね。理由としてはトップで肩腰が回りすぎずに投手に正対しそこから正しく肩腰が回転してくるとバットがホームベースと平行に入ってきてそこからヘッドスピードが上がりバットとボールの接地時間が長くなり球を押す動作が入りますからね。これが出来ていたのは落合博満氏と清原和博氏くらいかと...王貞治氏でさえ本塁打狙いの為バットはライト側に向いていましたからね。
▲39 ▼118
=+=+=+=+=
2本とも素晴らしいホームランで、両チームの岐阜のファンの方々にも喜ばれたはずです。まぁ巨人のピッチャーがエース球ではないところはお愛想としても、ああいう舞台で結果を出すところなんぞ並の選手とは器が違うのを目の当たりにしましたね。開幕から出続けていたら何本打っていたろうね。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
復帰迄の約4ケ月間人には言えないいろんな面での苦しみとの戦いでは無かったと。だが復帰してあの3冠をものにした時と同じくらいの爆発力は本当に別格の逸材にやはり村上選手はメジャーに行く選手だと痛感させられました。メジャーでもその逸材を思う存分発揮して我々ファンを楽しませて貰いたい。
▲510 ▼40
=+=+=+=+=
ついこの間1人でバックスクリーンに1試合3発叩き込んで、昨日は5階席にぶち当てて、今日はまたグラスラ含む2発とかもはやバケモノの所業です(褒め言葉) さすがに残り試合も少なく、コンスタントに活躍する本塁打トップのサトテル選手を捉えるのは物理的にほぼ100%無理なのですが、ここ最近の人外レベルの活躍を見ているとそうした異常事態さえ起こるかのように錯覚してしまう空気すら感じます。
▲151 ▼11
=+=+=+=+=
村上様は、本当に凄いですね。今は無双状態に入っていると思いますが、もしこのままのペースで打ち続ければ、ホームラン30本以上行くのではないでしょうか。 本当に前半戦の怪我で離脱だけは、勿体ない感じがします。もしシーズンフル出場していたら、一体どんな成績を上げたのだろうと思ってしまいます。村上選手には、これから長いプロ野球人生怪我には気をつけて歩んで行って欲しいですね。そうすればきっと歴史残る素晴らしいプロ野球選手になって下さると思います。
▲299 ▼67
=+=+=+=+=
復帰してからのこのハイペース、まさに怪物。満塁で一発、しかも今日2本目って、球場どよめくのもそりゃそうだわ。 泉の変化球を右翼スタンドって、簡単に打ってるように見えるけど相当な技術よ? それにしても、ここ6試合で7本塁打とか意味わからん(笑)。 上半身のケガ明けでこれって、どんだけ仕上げてきたんだよって話よね。 これでリーグ単独3位、凄
▲540 ▼33
=+=+=+=+=
村上が凄いは前提として、巨人バッテリーは配球考えないと被本塁打率が高すぎる。前カードに1試合目の大勢が二者連続ホームラン食らった時に解説の岡田さんが猛省しないとヤバいと言っていたが、あの試合から何も反省していない感じだな。昨日も村上にやられたから地方球場だからという言い訳も通用しない。これだけ打たれるのには、やはり原因があるのだろう。
▲657 ▼87
=+=+=+=+=
本音をいえば自分はメジャーのベースボールより日本の野球が好きなので村上には日本でキャリアを重ねたらどこまでいくのかをみたい。 巨人を応援している身としては腸が煮えくり返る試合展開だが、それでもヤクルトの村上を戦々恐々でみたいと思う。 でもまぁ仕方がないよね。 実力のある選手にとって日本のプロ野球はキャリアを重ねるに値しなくなったのだろうね。
▲593 ▼122
=+=+=+=+=
ケガ明けからものすごいペースで本塁打を量産している。長く強いられた休養が功を奏したか。人間の体においていかに蓄積された疲労がコンマ何秒かを狂わすのかがよくわかる。やはり休養を設けたほうが調子を崩さず100%のパフォーマンスを発揮し続けられる選手もいる。休養日の見極めもこらから監督の重要な判断の場となってくるのだろう。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
さすが、WBCの主砲です。宗さん眠れる獅子がついに目覚めましたね。流石の一言。日本人ダイリ―ガ―選手、大谷、鈴木選手等と肩を並べる選手なので、驚きはありませんが、あの時の栗山監督の辛抱強く耐えたシイ―ンが蘇ります。これからも、宗ならやってくれますよ。最近筒香選手も良いみたいで安心してます。日本人選手頑張れ
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
1本目のホームランを打った後、いったん試合が降雨中断したので、まぼろしのホームランにならなければいいなぁと思いながら再開をまっていました。
そうしたら、再開直後にまたホームラン。しかもグランドスラムときました。
よそのチームから見たら、村神様どうかお鎮まりくださいという気分だろうなぁw
▲505 ▼45
=+=+=+=+=
やはり村上選手にはメジャーに行かないでヤクルトに残って欲しい必要不可欠な戦力です。村上選手が抜けると本塁打を打てる選手がいない。来年ヤクルトが上昇するのに村上選手の力は必要です。今日はジャイアンツ戦に勝てて吉村投手に勝ちが付いて嬉しい試合内容でした。
▲22 ▼13
=+=+=+=+=
すごいペースですね。 似たような例はかなり前になりますが、ブライアントさんですかね。74試合で34本塁打、73打点。
考察してみるとしたら、投手がへばっているところに体力満タンで挑めること。チームはなんの目標もないから、難しい場面はないということ、、、くらいでしょうか。
逆に優勝争いしていたほうが、もっと成績出ることもあるしなあ。
制約のなさかモチベーションか、、、まあ何を言ってもタラレバ。フルに出ていたらどっかでペース落ちるだろうなあとは思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
上半身の故障から復帰してわずか33試合で17本塁打って…もう次元が違う。変化球を「押し込めた」と語るように、スイングに迷いがなくなってきた印象。今季序盤の不調が嘘のような活躍ぶりで、リーグの空気まで変えてしまう勢い。このままホームラン王争いに絡んでくれたら、セ・リーグがさらに面白くなる!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
復帰後のスイングを球場で見て、完全復活だと感じましたが、この人は体調万全ならやっぱり凄いバッターなんだと改めて感じています。 体調管理をうまくできればメジャーでも活躍できる気がします。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
ヤクルトファンでもなんでもありませんが村上選手にここ1、2年は三冠王とった時の勢いがなかったので若すぎた全盛期の後は下降線の心配があったのですが。トリプルスリー常連みたいになってた山田選手のように。 再浮上の気配で嬉しいです。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
シーズン通して見たかったのが本音だが、離脱していたからこその打棒なのだろうか 正直、ここまでの試合数でのホームラン数に恐怖すら感じる 村上はやはりすごい打者だと改めて実感しました
▲62 ▼4
=+=+=+=+=
ピッチャーが一人で試合を支配するのってあるけど、打者で一人で試合を支配できる選手って村上だけだよ。今日なんて村上一人で巨人軍を粉砕したもんね。巨人に全く歯が立たないベイスターズのファンからしたら羨ましい限り。ヤクルトが日本一になったのも村神様様。彼がこの先どの道を選択しようとも一野球ファンとして応援していきたい。
▲122 ▼23
=+=+=+=+=
一時期の、大谷に憧れて、飛距離や打球速度にこだわるみたいなバッティングが改善されたように感じる。
別に大谷を否定してる訳では無く、大谷のホームランが“技術”と“パワー”で打ってるのだとしたら、村上のホームランは“才能”で打ってように感じる。
本人もそれを自覚して、「柵を越えればホームラン」くらいの気持ちで打席に立てば、もっと本数は増えるだろうし、メジャーでも通用すると俺は思う。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
このデタラメなホームラン量産ペースは、2022年の無敵三冠王モードに突入したのでしょうか? 村上選手自身が来シーズンでのメジャー入りを目指して、高いモチベーションを持続してるとはいえ恐るべき集中力ですね。残り試合で阪神石井投手との対決を数多く見たいです。
▲160 ▼30
=+=+=+=+=
凄い! 怪我で長引いてたから心配だった。 ホームラン少なくなったNPBでこれだけホームラン打つとは素晴らしい! 踏み込みは前から良かった。 びっくりしてるのは以前よりパワーがついてる事と、ミートポイントが前より少し前に感じる。 変化球にも対応出来てるし、かなりパワーがついたよね? ドジャース喜ぶな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんと言うか。 WBCが悪かったよね、という感じ。 大谷のような、メジャーで結果を出している選手と自分を比較してしまった。 そこからバランスを崩したという感じがする。
あの松井ですら、渡米前に来日したメジャーリーガーとホームラン競争をして、ガチガチになってしまっていたのを思い出す。 日本で出ている結果が、そのままメジャーで通用するわけではない。 でも、だからと言って、日本で出してきた実績を自分で不安視するのも、よくないのじゃないのかな。
同じプロスポーツで言うと。 国内ゴルフで無敵だった中嶋常幸が、全英オープンでノーマンに競り負けたことでフォーム改造に取り組みはじめて、結果的に日本でも勝てなくなってしまったのと似たようなイメージ。 「ムラカミサマ」が自分を取り戻したのなら、優勝争いとは別に、期待したいよね。
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
単独3位とのことだけど、他の選手が打てなさ過ぎな気がする。 球場広くなってホームラン出にくくなったと、言っても、昭和より体格や技術は上がってるだろうから、せめて、四番打者クラスは年間35本くらいに行ってほしいよなあ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この数年は打率も落ちていたし、今年はケガもあったりで心配の方が大きかったのでこの完全復活ぶりに安心している。 来年メジャー移籍する点に関してもこの復活ぶりなら安心して活躍を期待したい。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
佐藤輝明選手も40本超の勢いですから、残り試合的に村上選手のホームラン王逆転は難しいですが、MLB行く前にNPBでしっかり打っておいてほしいですね。 30本塁打、期待しています。
▲147 ▼16
=+=+=+=+=
村上選手は絶好調だし、もう少し早く復帰 していたら、佐藤輝選手とのHR争いは 面白かっただろうなぁと思うと、少々残念。 しかし来季は村上選手や岡本選手が退団し メジャーに行くと言われている。 そりゃお二人にとってはとても良い事だが 日本のプロ野球が好きな自分にとっては とても寂しく感じてしまう。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
全くスワローズファンではないが、このままケガなくすんなり30本はクリアしてほしいね。いずれメジャー行くんだろうけど噂されているヤンキースとかの潤沢球団だけには入ってほしくない。マリナーズ、ダイヤモンドバックスとかに行ってほしい。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
そりゃあ56発も過去に打っているんだから日本でこれくらい驚きはしないでしょう、休養完璧にとれれば実力も才能もこんなもんですよ 来期のメジャー挑戦に向けては準備万端かな? ドジャースで大谷さんと共闘してほしいです(フリーマンの後釜も必要ですし) 佐々木もこれくらい個人の力でチームを押し上げるような活躍してから行くべきだったんですよ(今となっては遅いですがね)
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
村上選手の凄さは分かりますが、春からのペナントレース疲れが8月〜9月に投手や野手に出ていると思います。 そんな状態でケガから復帰した村上選手は体調面はかなりいい状態なんで、今メチャクチャ打っているイメージです。 けど、残り試合を考えたら、25本はいきそうですね。
▲31 ▼44
=+=+=+=+=
村上選手は2022年の55号までは無双状態であったと言っていいでしょう。そこから56号を打つまで時間がかかりました。そのあたりからバカスカ打つ感じではなくなり、2024年に33本でHR王になっているとはいえ、物足りなかったですよね。久々に村上選手の無双状態を見れて嬉しいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
WBCの頃からなんやかんやあって少しスランプ気味で心配してましたが 本調子に戻りつつある様でよかった! 一流になるとメンタル面とかほんの些細な事でも まだ若いしたくさんの影響があったと思います いつも静かに応援してます
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
本当に完全回復して嬉しい。もう間違いなく日本の宝だ。来季は世界に打って出てほしい。MLBでも日本に沢山放送のあるドジャースに入団してほしい。また新たな日本のスターの誕生です。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
やっぱ日本プロ野球が盛り上がらないのは 絶対的な成績がな残す人がいないからなんだろうね!村上が56号の時やゴジラ率いるほぼ四番打者構成巨人軍団。イチロー、マーくんの24勝無敗。今は無だ メジャーも大谷覚醒してなかったら日本では盛り上がってなかったとおもう。
やっぱ飛び抜けた成績を残すかだね
▲63 ▼29
=+=+=+=+=
復帰後、2試合に1本はホームランを打っている印象。村神様、凄すぎる。今季の佐藤輝明は素晴らしい活躍だが、もはやホームランランキング2位には躍り出る位置まできた。益々の活躍を期待します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
シーズンのほとんどフルに出れたなら50本以上打ってたんじゃないかと思わせるくらいに凄まじい勢い。 シーズンの大半を故障離脱してしまったのが惜しまれる。 今の感じは三冠王獲った2022年の姿と被るようだからな。
▲255 ▼28
=+=+=+=+=
日本では間違いなく凄い打者なんだが 筒香の時もだったけど、「変化球を捕らえて」とか「真ん中の抜けた甘い球を捕らえて」が多いのよね
日本では速球派、本格派と言われる150km超が通常で変化球も150km超のメジャーで通用するのかってなる。
イチローみたいなアベレージヒッターなら関係ないとは思うけどね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
巨人ファンですが、村上選手凄いですね。 私は佐藤輝明、岡本和真と共に日本球界をもっと盛り上げて欲しいと思います。しかしメジャーに行きたいのであれば応援したいと思います。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
流石、村神様とんでもない打力です。日本であらゆる記録を塗り替えて欲しいって気持ちがやはり大きい。これだけの力を見せられてもどうしてもメジャーで大活躍するビジョンが全く見えない。普段メジャーリーグの方を頻繁に観てる人は 多分同じ感想になると思う。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
やはり村神様は日本で収まる器では無かった。来年のメジャーでの活躍が今から楽しみ。簡単な挑戦では無いが、彼のポテンシャルなら十分通用するだう。 大谷でも出来なかった王のHR記録を超えて歴史を作ったんだからな。 大谷やジャッジとHR競争してる姿が目に浮かぶ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
全盛期三冠王時代と本塁打量産の勢いが変わらない、ぜひともこの状態でMLBでどのくらい結果出すのかが見てみたいものだ ただ守備は到底メジャーレベルではないからそこだけが懸念点。試合に出られなければ1本も打てない。そこを踏まえて起用してくれる球団と話がまとまればいいのだが
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
メジャーに挑戦するのは間違いないと思うが メジャーの球にどれぐらい適応力があるかだよね 速球は平均で5キロ速く 動く球も多い パワーは同じぐらい持ってる人はいるので素早く適応できるかが鍵でしょうね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
村上選手すごいペ―スで量産しているが、これ他球団がポスティングを使ってメジャーに行く村上選手にケガをさせないように気を使って配球を甘くして打てるようにしている。村上選手もありがたいと笑っているという記事があったがこれ本当の話しなのかな?。これ本当ならやばくないですか。それでも本塁打を打てるのは凄い。感心する。
▲11 ▼67
=+=+=+=+=
ピッチャーがへばってる時期で、休養たっぷりで対戦したら、村上クラスなら、これくらいはやるとは思うが、大勢以外、あまり一線級からは打ってないけど、それでも33試合で、17本はすごい。 ただ、最後までこのペースは続かないとは思うが、終わったら、30本はいっているように思います。
▲31 ▼55
=+=+=+=+=
村上選手凄すぎます ヤクルトファンですが来年からメジャー行くと言うニュースもあって 前半戦怪我でダメだったので どうせ復活するなら来シーズンに控えて どんどん若手を試合に出して一軍になれて欲しいと思っていました 戻ってきてから試合が見ていても楽しい 来シーズンから心配だ 澤井頑張ってくれーーー
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ホーナーが来た時はとこ投げてもホームランを打たれた印象でメジャーとの差を痛感させられたからな。今でも忘れられない。そのホーナーを越えるスピードで打っているんだ。それは驚いた。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
最初からいればホームラン王とは言わない。
ただ。
願わくば、 サトテルと村上のホームラン王争い見たかったな。
いや、岡本も加えて3人での。
きっと盛り上がっただろうな。
打つべき人が打ち、抑えるべき人が抑える。
王道の勝ち方だった。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
たしかに凄い量産ペースだが、前半はほとんど2軍暮らしで1軍でずっと出場してる選手に比べて体力は有り余ってるというか、ずっと出てる選手は一番キツい時期。 同じセ・リーグの阪神や中日を本拠地にしてる選手と比べたら、神宮なんて12球団で一番ホームランの出やすい狭い球場だから量産して当たり前。
▲16 ▼22
=+=+=+=+=
凄いとしか言いようがないとはこの事、56号のシーズンもそうだったけど、毎日改めて驚くばかり。村上くん見て、19歳でこのスイングなんだ?と思って、ヤクルトファンになって良かったと思います。 格好いい!
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
バッテリーも村上選手に対してもう少しインコースで勝負していい気もするけど 中途半端なスピードだと普通に打っちゃいそうですもんね メジャーへのモチベーションなのか今年はとにかく踏み込んで思いっ切り振ってる印象で緩急にも対応してるので 改めて日本という箱に収まる選手じゃなくなってしまいましたね
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
この量産ぶりであれば、今オフ胸を張ってポスティング出来ますね。 マンシーの後釜として、ドジャース入りもあるかも。5番か6番を打ってほしい。WBCにも、参戦してほしいが、さすがにそれは厳しいか。
▲32 ▼28
=+=+=+=+=
タラレバはいけないんだけど、村上選手の怪我が無かったら、東京ヤクルトはこの順位じゃなかったかも。ノムさんが監督されてた時代とかはよく甲子園に観戦に行ってたな。村上選手のメジャー行きを見越して東北楽天から茂木選手を採った筈なのに、最近名前聞かないな。
高津監督もどうやら交代みたいだし、ブンブン丸こと池山さんが次期監督候補だとか。やはり、塩見選手と村上選手の核となる2人が欠けたら、難しいな。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
村上はさすが三冠王や2年連続MVP取っただけあるね。メジャー行きを応援したいけど巨人で本塁打日本記録を作ってほしいという気もあるねー。この勢いがあれば60本以上取るのも夢じゃない。巨人を優勝するためにも村上の力が必要やな。お金はしっかり用意するからぜひ巨人に来てほしい!
▲15 ▼94
=+=+=+=+=
最下位確定のヤクルトに油断し過ぎです。 村上の2本目満塁弾は、真ん中高め甘い球で、バッピ状態の巨人投手はCSに向けて気を引き締めてもらいたい、 DeNAを倒し、阪神を倒して、日本シリーズを目指して頑張れ
▲9 ▼36
=+=+=+=+=
来年はメジャーと決めて挑んだシーズンだけあって、素晴らしい活躍ですね。 ここからホームラン王取る勢いで量産してほしい。 そして良いメジャー契約を勝ち取ってほしい。
▲70 ▼13
=+=+=+=+=
このハイペースは…… さすが村上!すごい!
と思う反面、このオフのメジャー就活へのアピールなんだろうなと思います。もともと3冠王の実績がある選手が大事な今年の出遅れを挽回して代理人を通してアピールするにはこのハイペースは必須ですよね。
打てば打つほど、来年に村上はヤクルトのユニフォームを着ていない気がします……
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも休みが長くてまともに活躍出来てないシーズン。 休養たっぷりで1軍に戻ってきたんだから元気は他の選手よりはある方だよな。 ピッチャーもシーズン後半になって疲れが溜まってる時ってのもあるだろう。 元気がある分打ちやすい球が多いのかな? 村上がフル出場出来てたとして今の時期にこれだけ打てただろうか? 真相は誰にも分からないけどね。
▲18 ▼26
=+=+=+=+=
凄い記録やとは思うけど。 長年試合に出続けてきた疲労もあってのことやと思うけど。中心選手がコンディション不良の離脱はちょっとなぁと思う。穴を埋められなかったチームもちょっとなぁ。 あと、狭い球場だけやったらもっと打ってる選手はおるんちゃうかな。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
来季もう1年ヤクルトに残留して、バレンティンの60本を越えて、日本記録を置き土産にメジャーに移籍して欲しい。 日本記録は日本人選手が保持するのが 理想と思う。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
村上が凄いのは前提として又木は1軍では厳しいな。空振りを取れる球がない。結局打ちミスを待つしかないんだけど、その前にカウントを悪くしちゃう。この辺の投手をうまくリードできれるようになるのが岸田の課題だな。打撃と肩は日本代表クラスなんだから。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
しかし満塁の時に村上と対戦するなら、原則ストライクなんて投げちゃダメだろ?あるいは、コーナーをうまく突くような投球を心掛けるとかね。今一番警戒しなければいけないバッターの1人だよな。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱ凄いなって思う 飛距離がちょっと違う 寧ろ、WBCから帰ってきてからの2年は 何故不振だったのか自分には理由がわからんので それでも30本オーバーだったし四球数も多いからね やたら三振してたけど相手からしたら十分怖かったはず
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
村上の技術は問題なくメジャー級だと思います。 問題はメンタルですね。スランプを長引かせるメンタルが心配です。 育成システムがしっかりしている球団に行って欲しいです。佐々木のケースもありますからね。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
怪我で休養十分で絶好調だね。来年のメジャー移籍に向けてアピール凄い。何かに挑戦する時は批判が出がちだけど、素直に送り出してあげたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
元々、春先はエンジンがかからない選手のイメージがあります。夏男だから今の時期はエンジン全開になるけど、今年のホームラン量産はスゴいなぁ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
シーズン終盤、投手が疲れ、チームも最下位。 プレッシャーなどないやろ〜。 村上は、WBCの時程のプレッシャーがないんやから。 凄いんは確かやけど、メジャーに通用するかどうか。 頑張って欲しい。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
ヤクルトファンです。メジャー挑戦は前向きに応援してましたが、やっぱり行かないで下さい!! でも年俸払えないかー。1人異次元すぎる活躍、凄すぎます。三冠王イヤーより凄いかも。
▲64 ▼15
=+=+=+=+=
村上は来期はメジャーですかね。 ドジャースには絶対に行って欲しくない。 ヤンキースに行ってジャッジと共に肩を並べて、WSでドジャースとぶつかるとか最高シチュ。 勝手な超絶個人的願望。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
パリーグファンやけどすごすぎるわ…華があるしかっこいいホームランばっかりやなぁ!! 推しのロッテがボコられてるからいいホームラン見れてスッキリ出来てよかったありがとう! 怪我だけは気をつけてな!
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
なんだろな。 記憶には残るが記録には残んないよな。 えっ?もう9月入ってんのにまだ17号って感じ。 彼なら今の時期は最低でも20本後半、普通に30本台は打ってほしいね。 厳しいこと言うと年俸査定には満塁弾打とうが、 あまり好条件出ずトータルのHR数年が重要になってくるからね。 だって球団って基本的金出したくないからね。 安いけど活躍してほしいみたいな考え。 大盤振る舞いでどんどん上げていたら、 球団が破綻してしまうからね。
▲5 ▼34
=+=+=+=+=
間違いなくゾーンに入ってる時は日本1のスラッガー! メジャーな150キロ台の変化球や160キロのストレートどんな対決するか勝ち負けじゃなく見て見たい!
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
テルはやっぱり 40 発打ってほしい。さもないと村上がいなかった、岡本がいなかったと負け惜しみが煩ざい。レスラー体型の両人は早く MLB へ行って、夢を叶えるがよい。少年選手にさえ一歩目が遅いと思いますと指摘される守備の人は、どう評価されるか興味がある。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
筒香さんと比べるのは失礼かもしれないですけどMLBで160キロに対応できるかどうかですね スィングスピードも速い村上さんは速い球にも対応できるタイプかなと素人ながらに思ってます
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
今日はヤクルトの勝ちでしょうね。 村上恐るべし、来年のメジャー挑戦は頑張ってもらいたいですね。 それにしても岡本はまだ調子が上がらないですね。 以前は岡本がガンガン打って、村上が打てなかった事もあったから仕方ないか。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
すごい選手である事は認めた上でMLBを目指すなら広いスタジアムでももっとホームランを打って欲しい。今のところ神宮が9割でこの長良川も神宮とフェアゾーンは同じクラス。 甲子園、バンテリンなどはゼロなので。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
又木投手は打たれるべくして打たれたと云う印象です、所詮谷間に投げて実績を挙げていく身分だけに、一発はもってのほか、たとえ相手が村上であっても、抑えて欲しい処です。 岸田は弱点は解ってる筈なのに。阿部監督から『下で調整して来い』って云われた?短気だからね、其れも今シ―ズン限りかな…。 先日の戸郷クン、6四球は頂けないですね…。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自分は阪神ファンですが村上選手に対してなんで全球インコースを投げないの?!インコース打たれたらしょうがないよ。アウトコースだから打たれるんだよ!って毎回言ってます。 ほとんど打たれてるのアウトコースですよ。 どこかの記事で読みましたが村上選手に対してインコースを投げないのは来年メジャーに行く選手に怪我をさせられないためだとか書いてありました。 僕はその記事読んで悲しくなりました。 日本のプロ野球選手がそんなんで良いんですか?1人の野球選手を怪我させるわけにはいかないのはその投手の技術と抑えようっていう気持ちがないだけだと思います。その世界で勝負するならドンっとインコース勝負しましょうよ!
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
開幕から出ていたら阪神の独走も今の順位も 変わっていただろうね。残念。でも村上が メジャー行った後の事を考えないといけない。 セ・リーグがDH制導入決めたから外国人を 増やせるからキューバあたりから大砲連れて 来るべきだね。オスナの負担も減るしね。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
試合成立してほしいね ホームラン2本無かったことにされるのは気の毒
ドラゴンズファンからしたらヤクルトに詰められるの怖いけど、野球好きとしてどこまでホームラン数伸ばしてくれるのか気になるんや。
▲93 ▼7
=+=+=+=+=
怪我で休んでいたからメジャーの評価も下がるかと思ってたけど、逆に上がりそうだわ これならポスティングでヤクルトに30億くらい入りそうだから、来季はそのお金でしっかり補強してくれ
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
一本目も二本目も高いのよ。。。
村上の下半身の安定感が凄い。一本目の逆方向も、二本目で泳いでも、下は一切ぶれない。お尻蹴っても動きそうにないもんね。ちょっと今の村上とは勝負しちゃダメだ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
驚異的なペースだ...56本打ったシーズンみたい。怪我の功名なのかな。 関係ないけど2004年は開幕からこれを上回るペースでホームラン打った選手が相手ベンチにいるね。懐かしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
村上選手の打球って、国内選手では唯一大谷さんっぽいんだよね。 しなやかというか、パワーだけでなく、技術や眼の良さが合わさった感じ。 メジャーでも活躍できると思う。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
村上これは凄すぎます!怪我の出遅れがなければ、50本、60本くらい打っていたかもしれないです! これは脂がのっているうちにメジャーリーグでの活躍も期待したいです!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
村上が凄いのは前提としてよ、あまりにも相手にホームラン打たれすぎじゃね?そもそも、先発又木の時点でほぼ負け確なのに2番手が泉の時点でもう捨て試合にしてるようなものやん。勝つ気あるんかいな。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
個人的に、 なぜ、巨人は先発投手を変えたのか。 雨の中、コントロールが効かない中でピンチを作り、雨が止み、1人抑えたところ。
1番キツい場面で一つとって、雨も止んで修正していく場面。 ダブルプレーでも終われる所まできたのになぜ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
凄いですねー。1年間この体力や状態を維持するのは難しいけど、もっと体力と技術を磨けば、更なる高みを臨めますよね。頑張ってください。
▲2 ▼0
|
![]() |