( 322049 )  2025/09/06 03:47:26  
00

=+=+=+=+= 

 

> 今年の夏、躍進した参政党に抗議する人 

 

北原氏は抗議する人への発言が野蛮とおっしゃいますが、そもそもそれ以前の話として、あの抗議活動をする人達の言動を見てそれを「野蛮」だと思わなかったのでしょうか。普通の感性を持っている人なら、あの抗議活動を見たらほぼ確実に「野蛮」だと思うはずです。 

そこを完全にスルーしておいて、反対側の発言だけを「野蛮」だと言うのは、ご都合主義が過ぎやしないでしょうか。 

 

▲5809 ▼799 

 

=+=+=+=+= 

 

1週間くらい前に関東大震災で有名女優さんが祖父が危ない目にあったよ言う記事に「五十円五十銭」の話を書いたものですが、これは昭和の時代に関東大震災を経験し生き残った人たちの話の中で出て来る朝鮮人の見分け方で、ご当地方言のある方も危険な目にあった例えに書いたのですが、何で今さらこれが出て来るのか?還暦の私以下の世代は廃れていたと思って平成には忘れられ今までで来ないことなのに。復活させた私の責任でもありますが歴史の1部ではなく、悪用されるのは残念です。質問ですが「五十円五十銭」を知る人はいますか?私は当時と同じで漢字表記していますし。 

 

▲215 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

差別を無くす事は現実的に不可能。何故ならそれは宗教によって起きる物が一番多いので宗教を無くす事は不可能だからだ。本当に必要な事は、差別を否定するのでは無く受け入れて上手く付き合う事だと思う。違う事を認める事、出来る事と出来ない事を区別する事。違う事は本来悪い事では無い。 

 

▲15 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

声高に差別反対を掲げる人達には、差別とは何なのか理解していない人が多いと思います、政党、識者コメンテーター、メディア全てにおいて。 

 

相手が差別主義者だから、差別的なことを言ってるから、というのもあくまで個人の思想や価値観に基づく恣意的な判断でしかない。 

それを以て相手へは罵詈雑言何しても構わないとするのは、まさしく彼らが否定しているはずの差別・排外主義、全体主義や粛清・言論統制を是とする独裁者と何ら変わらないと思います。 

反差別という理念が単に自分の気に入らない考えや相手を排除するための道具になっている事に本人達も気づいてない、ただ声高に掲げればそれが正しいと思い込んでいる(中には知ってて煽ってる人達もいるでしょうが)。 

 

まるで自分は差別などしないような、常に正しいと思ってるかのような、こうした独善的な態度や思考こそ一番危険かと思います。 

 

▲2556 ▼357 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は自分たちの考え方こそが正義だと思い込んでいるんですよね。その考え方ややり方によって苦しんでいる人がいることについては見えていないのでしょうか。参政党のいうこと全てが正しいとは思いませんが、日本人が作ったこれまでのやり方制度に問題があるから是正しようとしていることは間違いには思えません。そしてそれは外国人差別などでないと思います。日本人とルールを守る多くの外国人が暮らしやすい訪れやすい日本にしようとしているだけだと思います。 

 

▲1914 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

北原みのりさんのお祖父様からの話らしいのですが、この話が真実かどうか誰が証明してくれるのでしょうか?何やらどこかで聴いた話を元にして創作したっぽい気がします。そもそも『10円50銭』の話と参政党に何の関係があるのでしょう?あたかも参政党が北原先生のエピソードの事を行いかねないと、私のような無知な一般人に教えて下さっているようですが、参政党の動画もたまに観ますが(時々、代表が変な事を言う癖がなきゃなぁと思って観てます)、そこまで右翼っぽくなくて、案外まともな事を言われてます。普通の感覚の持ち主なら共感できる事が多いので、今回の参院選で議席が増えたのも無理無いなと思いました。先生も是々非々で公平な眼で語って頂けたらと思います。 

 

▲241 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の夏、躍進した参政党に抗議する人に対し、参政党支援者が「10円50銭と言ってみな」(発言ママ)とからかうように言う動画が拡散された。 

抗議した人達は何と言ったのかな?参政党支持者に対して酷いことを言ったから返されのでは?一方しか取り上げないのは卑怯だと思います。 

 

▲319 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

>驚いた。リベラルを代表する政党の男性議員の差別認識とはこういうものなのか、という衝撃だ。外国人→女性/年齢/健康と、差別がこんなふうにシンプルに語られることに。どの “カテゴリー”にも女がいることが忘れられていることに。 

 

この一文に左派特有の認知の歪みが感じられるのは私だけでしょうか。 

立憲の小川幹事長、私は好きになれませんが、こう批判されている彼の発言が、無意識下に女性差別を内包しているとは到底思えません。 

また、ならはどのように発言すればお眼鏡に適うのかもよく判りません。 

 

それより最大の問題は、前段で、人権派内で参政党への評価が二分され分断を生んでいることを憂慮しながら、自分自身は内ゲバ的批判をこのように公然と行う、「自分だけが、自分こそが正しい」=何を言ってもいいという、ダブルスタンダードをナチュラルに内包している点ですね。 

 

▲1012 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

移民が増えたドイツやイタリア、英国がどうなったかを見ればどれほど危険なことか?どれほどこの日本の安全、安心で暮らせるという普通のことが、決して普通ではないことがわかるでしょう。極端な移民に対して反対すると差別主義者というプロパガンダで言論を封じ込め、ヨーロッパ諸国はこんな状況になってしまいました。しっかりと差別主義というプロパガンダはグローバリズムのお家芸です。対抗するには戦うしかないです。自分の子供たちが安全、安心に暮らせる日本にするために差別主義者というプロパガンダで攻撃してくる人達と戦わなければならないと思います 

 

▲833 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

差別の議論も「○○感」と言った言葉の一人歩きも、結局はそれを発する人の主観が入った指摘だから感情論になってしまい収拾がつかないのでしょう。 

特に参政党はその主観に直結する部分を話題にするので、批判したい側としては「禍々しい」とすら感じて猛攻撃を行っているのではないでしょうか。 

感情のぶつかり合いでお互いが理解できればそこからの妥協点も見つけられると思いますが、そうでなければ分断が広がるばかりで混乱が続くのでしょう。 

参政党が表舞台に出てきたことで、日本人の本性が試されている時期に来ているように感じます。 

 

▲326 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに歴史を学ぶことは大切ですが、今の日本は当時のように内側で虐殺が起きる状況とは違います。 

 

むしろ心配なのは、日本の力が弱まればロシアのような国から外圧を受けるリスクの方でしょう。 

また、自国内で人材を賄えずに、優秀な人材を呼び込むなら理解できますが、現状はレベルの低い労働力に頼り、ただのマンパワーとして扱っているのが問題です。 

さらに「多様性」の名を借りてノイジーマイノリティばかりが声を大きくして、議論が停滞しているのも現実。 

選挙の結果にもあるように、今、国民の多くは日本人ファーストで動いて欲しいと願ってます。 

差別の向き合い方を語るより先に、国の足元を守る方が先決だと思います! 

そうしないと誰にも優しくできないよ、余裕がないんだもの、、。 

 

▲417 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

両方にダメな行動をした人がいたのも事実だろう。 

具体例も書いてある。 

 

ただ、なぜそれを一部の人の行動と両方平等に思えないのか? 

 

参政党に暴力的に抗議している人は、一部だという認識。 

 

参政党だけは、一部の人の行動が党の行動であるかのような書き方をしている。 

暴力的に抗議している人を見て野蛮と思わない時点で、平等に見ているのかという疑問が付く文章だ。 

 

差別をしていないと主張する人を差別主義だと断定して攻撃する事が、この問題の根本です。 

対話が通じない。 

差別はしていないと言っても、聞き入れないのですから。 

 

▲424 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに科学的もしくは理性的に誤った主張をする人はたくさんいる。だがその人たちの多くは様々なバイアスにとらわれていて、なかなか科学的理性的に適切といえる結論に導くことは難しい。特に口論とか、相手を野蛮とののしったりするのは全くの逆効果。 

本当にそれがやりたいのであれば、できれば集団ではなく個人として接すること。そして敬意をもって共感的に相手の主張に傾聴することが重要といわれている。そのうえで、しっかりとした根拠をもとに丁寧に説得していく。だがそれはなかなか難しい。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツの極右と言われる保守政党AFDの地方選挙候補者が6名も不審死した。日本も安倍さんが暗殺された後、妙な事故や閣議決定が裏で起きている。今世界中で強大なグローバリストに対抗する運動が起こっている。過激な左翼があらゆる手で保守を潰しにかかっているが、日本では参政党がとうとう日の目を見る所まで出て来た。これからが本番です。身の安全を確保し日本を取り戻そう! 

 

▲596 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党という大きな政党の中に、 

右も左もいて他党にもっと右、もっと左がいてバランスが取れていた気がしますが、今は自民も含めてみんなで左に行ってます。車で言うと左の路肩に突っ込む直前ですので、ここは一度大きく大きく右に切らないと、真ん中にいかないのでは?そう言う意味では移民の入れ過ぎに反対したりメガソーラー作り過ぎに反対したりスパイ防止法賛成、LGBT方反対って中道に見えます。自分たちが道路左の路肩に落ちそうなのを気付かなくて言っているようにも見えます。 

 

▲593 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラル勢力が暴力革命を是とする党の皆さんと肩を並べて同じ主張をしていて、同じリベラルと認識してる時点で失望を買っているんですよ。スターリンと毛沢東はヒトラーより多くの自国民を亡き者にしています。自分が暴徒の一味にならない内に、自分が目指していたものが何だったのか、今一度向き合ってみる事をお勧めします。 

 

▲153 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラルは人間の理性や正義で物事を考える。でも人間の理性や正義ほど曖昧で恐ろしいものはない。それらを振りかざし権力を持ったらどうなるか。あとリベラルがどうしても好きになれないのは啓蒙主義的なところ。無知な君たちに正しい教えを説いてあげようみたいな人が本当に多い。そういう上から目線が現状のリベラル衰退を招いているのでは。 

 

▲324 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後に朝鮮進駐軍に襲われた日本人の恐怖も知ってほしいですね、この筆者には。 

まず参政党云々を置いといて、多様性への理解を強要し、外国人との共生も強制する、これのどこがリベラルなのか。 

この連中は愛国心がない、それがバレてるから支持されない。 

共生を考えるなら日本人ファーストを前提に、ここは日本だから郷に従え、こういう姿勢のほうが共生への道だと思うが、連中はとことん日本人に我慢と理解を強いてくる。 

分断を生んでるのはリベラル自身だということを自覚したほうがいい。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米国、西欧も行き過ぎた左翼グローバリズムの反動が起きていて、日本は少し遅れて起きてきている。ロシアウクライナ戦争だってナショナリスト対グローバリストの構図で見ることができる。世界的な潮流の中に日本もある。それは、グローバリズムが国境を越えて仕掛けてきた同一の計画の実行によって表れた結果にほぼ同じタイミングで世界多発的に反発が起きているということ。コロナ禍をきっかけに鮮明に顕著化してきた感じがする。 

グローバリスト側に組してきた自公政権が、米国でトランプ政権となり、対応しきれずにビジョンを描けず場当たり的な対応しか出来ていない。あちらこちらで、左翼グローバリスト対反グローバリスト(あえて右翼とは言わない)の闘争が起きている。良い悪いではなく、どちらが支持を集めるのかで趨勢は決まっていくだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安価な労働力として途上国から積極的に移民を受け入れるのは軋轢を加速させるだけ。 

 

お金や土地が無限にある訳ではないので「気の毒だから」という理由で大勢の他人を助けるのであれば、相対的に我々も貧しくなる覚悟が必要。 

 

▲430 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北原さんの記事はどうにも性に合わないので、最近読まないでいた。 

見出しに引かれて今日は読んだが、いたってまともなことが書かれていた。 

この件はもっともだ。 

世の中単純な話はない。 

 

>驚いた。リベラルを代表する政党の男性議員の差別認識とはこういうものなのか、という衝撃だ。外国人→女性/年齢/健康と、差別がこんなふうにシンプルに語られることに。どの “カテゴリー”にも女がいることが忘れられていることに。なにより、差別が複合的なものであることが見えない立場の人が、常に社会のマジョリティーにいる現実を突きつけられたことに。 

 

▲5 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いがレッテル貼り合戦になってしまっていることを自覚できるようになるまで、この不毛な対立は続いていくのでは。 

 

小泉純一郎元総理の功績か、あの時代からワンフレーズ&ワンイシュー主張が広まったような気がする。今の時代、自分たちの主張と相容れなかったら、すぐに「○○主義者!」と大声で喚き散らし、相手の言い分は一切聞かなくなる。 

 

それに拍車をかけているのは、やはりSNSとオールドメディア。多角的な分析力を身につけられない限り、真の多様性は実現できない。 

 

▲64 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書かれていますが、まずこの記事は事実に基づいた正しい記事なのかということが気になります。また著者は"対立"や"差別"を問題としていますが、本当に参政党関係者や支持者や聴衆は、そのような問題を生み出しているレベルの集団なのでしょうか。少なくとも私の目にはバンカラの大学生に毛がはえた程度にしか見えませんがねえ。とはいえ一定の支持層があるということは、支持者が国が自身のことを見て考えてくれていないと感じる人もいるという実態を、少しは投影しているのでしょう。それはさておき、今後、この党が日本第一党のような結末を迎えないか、現在とても怯えています。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「最初は外国人。次に女性、高齢者、子供、病人、障がい者へと差別と偏見、攻撃が向かう。しわ寄せは弱い方へ弱い方へ向かう。最後は暴力、内戦、革命、戦争も否定仕切れない」 

 この小川の言を批判しているが、その意味が十分に分からない。 

 批判するなら、理由をもっとわかりやすく説明すべきと思う。 

 差別は複合的なものということか? 

 しかし、小川の言っているのはわかりやすく例えているだけと思う。列挙した内容が複合する場合も含まれるのは誰にでも大体わかると思うが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の心の中に溜まりに溜まった政治への不信と、経済的な不満が爆発して『日本人ファースト』という言葉の元に集まり声をあげていることは間違いないと思います 

 

ただ『日本人ファースト』という言葉の意味が、受け取る人によって異なっていて、支持する人の考えは皆同じではないように感じます 

「外国人出ていけ」「外国人にルールを守らせろ」「日本人は過去に悪いことはしていない」「外国人を優遇するな」等々、少しずつ考え方や目指す所は違っていて、平和的な考え方と暴力的な考え方が混在しているように見えます 

 

どの立場であれ「目的遂行のためなら暴力も許される」のは絶対にダメで 

外国人・日本人に関係なく、誰に対しても 

心身ともに「人を暴力で傷つけたり殺すことは絶対に許されない」ということを死守しなければ 

日本人にとっても外国人にとっても、極めて悲惨で残酷な未来がやって来そうで怖いです 

そうはならないで欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党を支持する者でも党員でも無いが、この人は、参政党を極右政党と決めつけて記事を書いているようだが、間違いなく右よりだが、極右ではないと思う。日本人ファースト=極右と考える方が、片寄った考えではないか。 

外国人差別はしないが、やりたい放題の外国人が目立つのはこの国にとっては好ましくはないのではないか。 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で「リベラル」という単語を使うのに違和感があるのだが。 

 

キリスト教の教義に縛られずに自由に科学的知見を優先するというのが 

アメリカの「リベラル派」です。 

 

福音派は教義に厳格で、旧約聖書ではアダムとイブが男女なので 

この世には男女しかなくて中間なんか存在しないという信仰を優先させる。 

 

日本の左派、キリスト教関係ないからリベラルじゃない。 

「共産主義」か「社会主義」か、「反日」か「若干親日」か。 

 

 

神道からイザナギとイザナミが男女だからどうこうなどと 

原理主義的な話は一切出てこないので、 

保守も実際には同性愛など否定する思想の支柱はない。 

 

現代であったとすると「なんとか家庭連合」のロビー活動ですよ。 

 

ただ、差別ということになると、 

仏教の発祥がカースト制度が前提のインドで、 

お経にもカースト下位を蔑む表現が出てくるという事がある。 

 

無宗教の人こそ、色々な宗教を勉強した方が良い 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

グローバリズム、多文化共生といった美辞麗句の下に行われたのが、日本文化の破壊、日本人へのヘイトだったからだろ。 

左翼思想の方々は、日本人が差別される状況に対して全く声を上げないし、日本人が外国人による犯罪被害を受けても全く知らん顔。 

外国人ファーストを続けた結果が、参政党のような日本人ファースト、反グローバリズム思想を掲げる政党の躍進だ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の支持者や、それに抗議する人たちの話が「男たちの怒声が世界を変える力にはならない」と、いつの間にやら男性批判になっている辺りが、お決まりのパターン。 

 

結局「女性が不利なら差別」「女性が有利なら区別」と言いたいのだろう。 

何でもかんでも二極化で考えれば、有利不利は出てくるモノ。 

本当にリベラルなら間を取って自由にすればよいのに、常に有利な立ち位置にいたいからこそ「差別」と言う。 

声高に差別を言う人は、自身が有利でないと我慢が出来ない人が多いように思う。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事自体が差別主義的では無いでしょうか?もう少し、我が身を振り返って欲しいと思います。 

 

参政党が多くの支持を集めた理由は、民主主義国家の日本で、主権者である国民の為の政策を掲げたからです。 

 

意図的に関東大震災を結び付ける必要がありますか? いつもこんな調子だから、リベラルを民意が素通りするのでは無いですか? 

 

日本の文化を大切にしたい。 

家族の結び付きを大切にしたい。 

急激な移民政策には反対したい。 

極端なグローバリズムには歯止めを掛けたい。 

 

これらと関東大震災や満州事変を結び付ける意図と目的は? 

 

この記事の方が、遥かに偏向的な思想に満ちていると感じます。 

次の衆院選でも、リベラルはダメでしょうね。 

 

▲616 ▼169 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の小川淳也幹事長が参議院選挙中、Xにこんな投稿をしていた。 「最初は外国人。次に女性、高齢者、子供、病人、障がい者へと差別と偏見、攻撃が向かう。しわ寄せは弱い方へ弱い方へ向かう。最後は暴力、内戦、革命、戦争も否定仕切れない」 

 

幹事長が必死に考えて本人は傑作だと信じて投稿したものをこうして一刀両断にして晒す筆者にもまた怖いものを感じます。 

おそらく小川氏はニーメラーの『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』のバリエーションみたいなのを表したかったので、その意欲は評価してあげればと思いますがこれさえも参政党に始まる排外主義の一つか社会の劣化の証の様に言われると筆者の他者への愛は何処にあるのか、そこには同調者、賛同者以外を人とは思わない狭量さが秘められているのではと思わずにはいられません。 

考えの異なる他者とどう付き合っていくかというテーマが最後にはどう戦うか、に変わってしまう恐怖。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の目前で、「核弾頭による抑止力を……」と大衆を煽り、鼓舞する姿を見た時、冷静にいられるのだろうか? 

 

=「暴力団や反社に対して、ナイフや拳銃で武装しよう……」と叫ぶ人間にどう対処するのがいいのか…………。 

 

少なくとも国会議員候補者が「殺戮兵器である核弾頭」の保持を国政選挙で大衆に呼び掛ける事態の異常さに、有権者として決して 

『麻痺』してはいけないと思う。 

 

時には、あらゆる手段を用いて「殺人を呼び掛ける言葉」に抗していかなければならない。 

 

もしも、国会議員候補者が「暴行(強姦)をしよう……」と呼び掛ければ、その言葉に嫌悪感を感じ多くの人々は阻止するでしょう。 

 

殺戮兵器である核弾頭での武装の呼びかけも質的には同等である。 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党を差別主義者とするのは的確とは思えません。国民が苦しんでいることを理解すべきです。外国人を排除しているのではありません。犯罪をしたり、ルールを守らない外国人に対し、厳しくすべきと当たり前の主張です。差別主義者とレッテルを貼って議論をすり替えるのでなく、国民が困っていることに目を向けるべきです。 

 

▲171 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何の非もない人を迫害するのが差別、そうでない人には区別という言葉があります。 

日本にいて日本人と上手くやっていっていれば毒を入れたなんて流布は「彼らはそんな事をしない」で済んだ話。 

実際に虐殺があったのかは疑問だが、「彼らならやりかねない」と思われる日常の言動があったからでは? 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

別に参政党がどうのこうのではなくて日本人社会のカーストが現れたということです。 

階層毎に分断化されて社会ストレスが増大し、社会ストレスのはけ口が参政党支持と不支持に分かれました。 

 

これは衰退国家ではよくあることで、政治に関心があるとかポリシーがあるとかではなくて不満のはけ口がぶつかったと見るべきです。 

 

ある意味暴動の代償行為であって理性で諭したり制御できるものではありません。 

これからも日本の社会はカーストが形成されて格差を通り越して階層分断化が進みます。 

それに伴い政党が乱立することになります。 

 

私は長年棄権無関心無干渉派でしたが、それでも不自由なく不満もなく暮らせています。 

政治に頼らなくても暮らせる人生が理想だと思いませんか? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世論が、事実や実態に基づき移民らの問題点を指摘すると、左翼勢力は必ずそれを曲解して「世論の意図的な切り崩し」に走る。いつもの事だ。 

だが欧州の有権者はそれは屈してしまった。 

それが欧州の国体が「壊滅的状況」にまで追い込まれ始めている根源的要因だ。 

 

実際50年後の欧州は、別の民族・別の言語・別の慣習を備えた「別の国」に変貌してるだろう。 

彼らは「過去の過ち」を取り戻すため、遅ればせながら今、相当極端な政策を打ち始めている。 

 

対して我が日本国民は欧州ほど愚かではない(3年連続IQ世界一は伊達ではない)。 

事実を事実のまま捉え、それを論理的に解釈し、今の時点で移民問題に内在する大きな危険性を正しく認識している。 

 

今後も左翼勢力は必死になって物事を曲解し、「意図的な切り崩し」を図って来るだろう。 

国民をそれを見切る事だ。 

直近の選挙結果を見ると、既に国民は連中を看過してるようだがw 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賛成党は差別主義者だとは思わないし、賛成党の台頭が戦争へ向かう道だとは思わない。 

むしろ悪いのは、政治家が国民の不安を無視して、何も対策をとらないことだと思う。 

関東大震災の後の自警団による悲劇は、無政府状態の中での、人々の不安によって引き起こされた。 

今、治安が悪化し、人々が不安を訴えても政府は無視!自分たちの後援者である企業の要望を受け入れて、言葉も通じない外国人を大勢受け入れ続けている。 

第二次世界大戦は、軍部の暴走によって引き起こされたように言われてきた。しかし、それと同時に、不景気からの脱却を、満州侵略によって成し遂げようとした、岸信介をはじめとする商務省、今の経産省の官僚、それを煽ったメディアの責任が大きいと思う。 

制度や法律も作らずに外国人を受け入れ続ける政府、それこそが悪であり、内戦への道である。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

極端なことを例にするのは、よくある議論のすりかえのような気がしますね。今、問題になっているのは、日本の社会が、いままでと違う情況になりつつあるということに対してどう向き合っていくかであって、差別とは違う問題だと思います。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の政治活動に対する暴力的で粗暴なあの抗議活動をもし、実際に見たなら、右左に関係無く、まったく擁護出来ないはず。 

 

見てない人が、何を言っても意味は無い。 

実際に見て、あの自己主張だけで、自己の価値観を暴力的に押し付けてくる集団を許容している時点で、同じ日本人とは思えません。 

参政権は、等しく日本人が持つ権利で、政治活動は、その参政権を行使するために重要な行為です。それを粗暴に、暴力的に妨害する行為は、左右関係無く、重大な憲法に対する挑戦です。 

それを許容するリベラルな人たちも、大きな間違いです。 

国民の多数の声は、参政党に対する支持でした。 

そもそも、左右関係無く、選挙結果を認める事から、始めましょう。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今起こっていることは 外国人差別とかそういうことではない。 ヨーロッパ各国を見れば 無理やり大量移民を入れられて多民族社会にされしまっている。 そして一つの国の中で異なる民族が争い合う状況になっている 。例えば イギリス ウェールズ では 新生児の最も多い名前が ムハンマド だという。 これで選挙をすれば元々の民族は負ける。 これと全く同じことが 日本で起こっている。 リベラル自民党のやっていることは日本を 多民族国家にして国体を 破壊することだ。 それで 二千年も培ってきた日本民族の祖先に申し訳ないということで 国民が移民政策に反対している参政党に投票している。 ヨーロッパの状況を メディアは隠して国民に知らせない。 岸田 がアメリカ 大使に 呼ばれて LGBTQをやれと指示されて 日本の伝統を無視して法案が通ってしまったのと同じだ 。大量移民を入れるように指示されてやっている。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分と同じ闘い方をしない者を罵倒する一部のリベラルの闘いは、対話する力を自ら手放すことになっているのではないか。」そのとおりだと思います。この一部のリベラルと呼ばれている輩はリベラルなどと名乗ってほしくない。単なる活動家。対話せず、仮に対話しても相手の意見を全く聞こうともしないし、良い部分を受け入れようともしない思考停止した集まり。相手にする必要は全くない。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

データだ。データで話をしなければいけない。 

 

気持ちを優先するから、自分が正しいと思い、間違っているものを攻撃してよくなる。 

 

外国人の犯罪の%、日本人との比較、日本に住む外国人の割合、それが何%なら許されるのか 

 

データの客観性が必要だ。 

我々が分かりあうのはこれだけで、気持ちは分かり合えない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラル的な政策が進めば日本がどうなるかって想像ができないんでしょうか? 

近所に外国人がいっぱい住んで、男か女かわからん人が増えて、トイレの入り口が三つになって、大麻が合法化されて、消費税が高くなって、言論統制されて、CO2削減や言うて高いエネルギー買わされて、食品も高くなって、エンタメの内容も変えられて、それでいいと思っているのでしょうか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

差別ではなく国籍で区別をしているだけ。 

そして政治とはものごとに優先順位をつけること。 

何を最優先に大事にするかという話である。 

そして参政党は日本国民を最優先にすると主張した。 

それだけの話。 

全ての人を公平に扱うなど理想論でしかない。 

資源が限られているのだからどうしても順番を 

つけて資源を割り振る必要がでてくる。 

リベラルだって優先順位付けてるだろ。 

困ってる人を優先的に助けるってさ。 

参政党は困っている人全員を助けるのは無理だから 

日本国民を優先して助けるといっているだけ。 

なぜなら外国人は困ったら祖国に助けを求められる 

から。 

でも日本国民が助けを求められるのは日本だけ。 

だから日本国民を優先すると言ってるんだよ。 

理屈で考えたら当たり前の話だ。 

 

▲35 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう話を聞くと悲惨だとは思うけど 

戦争や災害があった方が、いろんなありがたさや生きてる実感をもっと感じられるという皮肉なこともあるのかもしれないと思うこともある。 

 

▲22 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

主義主張、言論、表現などは自由である事が 

認められている。参政党の主張や支持者の 

言動を危険だと煽る言動も自由だが、蓋をする 

ことは出来ない。 

記事は「なぜ参政党が支持されているのか」には 

触れずに、現象だけを問題視し、なぜと言う 

根本には触れていない。 

これでは、自分の主義主張に合わないから 

という感情論にしか聞こえない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AERAらしい記事です。 

朝日新聞の記者さんが書いた記事について、「意図と反する結果となった」みたいなこと言ってませんでしたっけ。 

それぞれの記事はそれぞれの意図を持って書いてますって明確に示してますよね。 

リベラルっぽい人たちって参政党叩くの好きですね。みんなちゃんと普通に議論すればいいのに。 

共産党の議員さんと話したことありますが、議論にはなりませんでした、残念です。 

 

▲167 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの理想主義者の純粋リベラル至上主義を聞かされているだけの記事。 

てか、右翼や保守をリベラルとは真逆の存在と規定し、リベラルは常識人で、そうでない人間には差別を助長する種子が存在し、その極端なものが参政党であり、その支持者であると。 

リベラル至上主義者はなぜ自らの発言こそが差別を助長し、無駄な対立を煽ることを判らないのか。 

大半の日本人は右でも左でもどちらをも許容し、それぞれのイシューに合わせてバランスを取ることのできる生き物なのだ。 

だから馬鹿なマスコミや世論を煽るだけの極右のように戦争の賛否を間違った方向に進めることはない。 

平和ボケと言われるいまの日本人は、平和ボケなりの危機感を左右のバランスの上で均衡をとっているのだから、過去の偏向的な歴史を繰り返さない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナチスというこの人たちが最も忌むべき暴力の象徴のような政治団体が過去にドイツにあった。そのナチスの日本語訳をご存じなんだろうか?「国民社会主義ドイツ労働者党」という。そういう政治名を標榜した事は知った方がいい。 

 

あと、60~70年代の学生運動の暴力性、東南アジア東部の過去の暴力性、確かに差別はしなかったが、一律に暴力を施行した。それも避けようがない。 

 

もう一つ言っておく。江戸時代にもし本当に差別がないならどういう経済形態の国だったか、過去に共産国家でも「ノーメンクラツーラ」などと呼ばれる「特権階級」(それがあること自体差別だ)があった事とほぼ変わらない体制だった事も併せて考えた方がいい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が日本人ファーストを言い、行動に問題がある外国人を退去させろと主張する事のどこが「極右」なんだろう?そもそもそこが分からない。 

たぶんに先の選挙期間中に外国人問題を「排外主義、人権、差別の問題」にすり替えようと躍起になっていた一部メディア、自称リベラルの方達の主張にミスリードされた人が多くいた結果なんでしょうが。 

 

▲22 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は、恐ろしい政党であることは間違いない。軍国主義社会へと目指していることは明らかだ。しかし、その政党が社会で活動している時に騒いでは遺憾と思う。正々堂々と訴える場所を確保し、大衆に参政党の恐ろしさを堂々と訴えればいいのではないかと思う。それが民主主義的な闘い方だ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

左翼がわずかな違いでも和解できずに分派行動を起こし内ゲバを繰り返すのは、止めようのない伝統芸だろう。少し離れて見ていると滑稽なんだが、当人たちは大真面目なんだよな。 

左翼は自分の信じる自由を実現するためには統制を強めることを厭わない、基本的に不寛容な人達。だから、他人を非難している間だけは元気になる。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさん、マスコミの行動には目的があり 

特に今後の未来はネオ共産主義が世界に広まると言われています。 

国民を分断し、対立を煽り、そのどちらもが疲弊したところで、真の支配者は味方のふりをして近づいてくるのです。やがて人類はそれを王と讃えるでしょう。 

陰謀論という言葉は【確定していない未来を想定して発言する事は愚かである】と信じて疑わない自称知識人の驕りです。人間の歴史を見ればわかりますが、結果が手段を肯定すると言うことが繰り返されています。少なくとも世界の宗教の歴史とその目的位は理解して、差別云々を語るべきですよ、マスコミさん。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

《その恐怖への想像力を枯渇させず、歴史を学び、知り、対話することを諦めてはいけないのだろう。》 

 

 第二次大戦の反省から、戦後ずっと国を挙げてナチズムを糾弾・排斥してきたはずのドイツで極右政党AfDが第2党に躍進している。ドイツは、歴史を学び、知り、対話してこなかったわけではないと思う。 

 ジョージ・スティーヴンス監督ではないが、誰の心にもナチは潜む。私たち一人ひとりが異なるものである以上、国籍、性別に始まり、果ては「個体差」に至るまで、差別の根はどこまでも続く。 

 私たちは、国境線のない、人々がみな平等で平和に暮らす『イマジン』さながらの理想郷に生きているのではない。「心の中のナチ」を前提に、それを刺激しないような形で全体最適を探る─その思案と工夫は、筆者のいう「差別に向き合う」ことの一つだろうし、現実社会における政治の役割だろう。 

 はるか遠くの理想に急いでも、誰もついては行けない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の小川淳也幹事長が参議院選挙中、Xにこんな投稿をしていた。 

「最初は外国人。次に女性、高齢者、子供、病人、障がい者へと差別と偏見、攻撃が向かう。しわ寄せは弱い方へ弱い方へ向かう。最後は暴力、内戦、革命、戦争も否定仕切れない」 

 

立憲はこの程度の揶揄でしか対抗できない。 

つまりは「議論から逃げている」だけ。 

立憲が参政党とまともに議論する場面など一度としてみたことがないし、それどころか、かの「ひろゆき氏」と論じて明確な回答したことすらない。 

参政党は「すべての外国人を排斥する」とは言っていない。 

「外国人を必要以上に受け入れることは、諸外国の例から見て危険であることが明らか。さらには日本の曖昧法令のせいで、在留資格のない違法残留移民が家庭を持ち、日本の『情』に訴え違法残留を続けている」ことを明確に国民に提示している。 

何が問題なのか? 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分と同じ闘い方をしない者を罵倒する一部のリベラルの闘いは、対話する力を自ら手放すことになっているのではないか」。難しい問題だ。 

 

参政党の候補者の言葉には明らかな差別やデマがあり、それ聞いて煽られる人や、反対に脅える人たちがいたことも事実であり、演説を聞こえなくすることが反差別の戦いであると言うのもわかる。しかし、それでは多くの共感を得られないのも確かだろう。 

 

私としては、差別を振りまく政治家や支持者には厳しく抗議の声を上げ、差別以外の所で参政党を支持している人とは対話を試みることが建設的な行動だと思う。 

 

▲30 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

この北原みのりが何者なのかは知りませんが、この人が書いてる時に自分自身で、差別主義者はリベラルなのだと気づいて欲しいです。 

参政党の今回のメイン公約は日本人ファーストと、女性の選択の自由にありました。社会進出するのが正義とするこの社会に、専業主婦でも立派な職業だという思想を根付かせ、そこに月10万円の給付という給料を払うというものです。 

このことにほんとにリベラルの人は何を思ってるのでしょうか。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラル(自由主義)の考え方で行けば、 

自身の自由を確保するためにも、 

相手の自由をも尊重しなきゃいけない。 

 

理解し共感することが必要。 

その話で「10円50銭」を言えなきゃ 

井戸に投げ込むぞ!ってな挑発は論外。 

 

理解しようともせず自分の自由裁量で 

相手を叩き潰す暴力でしかない。 

 

それが蔓延るなら抵抗する必要があり、 

それこそ戦争などに発展するはなしに。 

国連憲章の自衛のための武力行使へ…。 

日本も同じくで、自衛隊が存在し。 

他国は都合よく解釈し侵略や、 

身勝手な他国介入もやってるけど。 

 

その点、立憲幹事長の女性で括り出した 

発言、考えすぎでは? 

 

それを封じたら、毎回、 

「外国人の男性・女性に子供から高齢者、 

健康な方から何某か健康を害されている方」 

なんて感じで話が進みもせず。 

 

こっちは、発現の前後から相手を尊重する 

議論もでき、言論の自由の範囲内に収まる 

のではないか? 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本来的にはリベラルって中間層や低所得者層に受け入れられやすい主張です 

手厚いセーフティーネット 

高額所得者への高課税による富の分配と 

弱者救済 国家権力の暴走を防ぎ個々人の自由を尊重する  

そして古いものに囚われず社会をもっと良くして行く 

戦争反対 世界平和  

私も同意する主張ですがなんか言ってることとやってることが違って攻撃的ですぐ内輪で揉めるしイメージがあるんですよね 

この記事でも小川さんといきなり仲間割れしてるじゃないですか 

仲間でも揉める人がどうやって違いを乗り越えるのでしょうか 

分断をあおらないとか言いますけど反対意見に対して対話を重ねるとか言って結局自分の意見を受け入れるまで対話が終わらないバグを出して来ますよね 

まずは掲げた理念通り相手を認めるところから始めてはいかがでしょうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の議員の方々の演説を聞いて、確かに共感できる部分もあります。ただ、一方で神谷氏をはじめ、関税やNISAなどの一般教養への基本的な知識が足りていない部分に違和感を覚えることもありました。 

 

また、「切り抜きされている」との反論もよく見かけますが、文脈に関わらず、攻撃的に聞こえる発言は、受け取る側に影響を与えると思います。 

 

普通に疑問なのですが、SNSで支持されている方の中で、こうした発言にきちんとNOと言えている方をあまりお見かけしないように感じます。(私が知らないだけかもしれませんが) 

 

支持されている方は、こうした点をどのように捉え、考えているのか、率直に知りたいです。 

誤った内容、差別的な発言についても、目を逸らしたり軽く流すのではなく、きちんとNOと言えることは支持者の立場としても大切だと思うので。 

 

▲54 ▼111 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は別に差別はしてないですよね?差別主義っぽく切り取られ、悪意ある動画とかに仕上げてるものだけを見ればそう感じるかもしれません。 

神谷代表の演説でも差別はいけないこと。でも区別は必要と明言しています。偏向報道とは記者さんのような事を示すのでしょうね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若者の間でしばき隊は有名人である 

 

参政党の街頭演説では動画配信のためのカメラが多数ある。 

 

したがって、色んな角度から妨害メンバーの映像が写し出される。 

 

結果、「この人知ってる!」「この人あそこに住んでいる」「あそこのお店によくいる」などがSNSで拡散され、メンバーの氏素性が判明している 

 

特に、有名なのは赤サングラスのN氏で、Tシャツ販売、議員との飲み会、地方活動写真などが拡散している。街を歩いているとすぐわかるタレント並みだ 

 

他のメンバーもかなり映像でさらされ氏素性が特定されている。SNS時代は怖いと感じる 

 

動画配信の少ないかわい市議の演説は完全に妨害されているが、参政党の街頭演説では演説内容がはっきりと聞き取れる 

 

妨害の音声は迫力ある効果音になり、動画の視聴回数は格段に増え、妨害者も特定しやすくなっている 

 

また、妨害の様子は若者の間で拡散するのでさらに支持が高まる 

 

▲214 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

・外国人優遇を止めよう 

 

・多文化共生 

 

どっちが差別的かと言うと多文化共生でしょ。 

 

・日本人がやりたがらない仕事をさせる。 

 

・少子化は皆が産める社会にするのではなく移民を入れれば良い。 

 

誰も大事にしない。 

優位な立場で自分さえ良ければいいと言うのが根底にある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近主流になっているのかわからないけど、敢えて感情的に煽り、相手が口を滑らすのを待っているかのような事をしている。リベラル?あなた方の何処がリベラルなのかな? ま、挑発に乗ってしまった方も悪いけど、もう無理なんだよね。いくらこんな記事を書いて大衆を誘導しても、今は様々な媒体がある。 で、一言申し上げたいのだが、こういった記事や、偏った活動がかえって極端な極右政党を作らせ、国を危うくする。本当にリベラルを目指したいのなら、あなた方自身がその辺りをしっかり学ぶべきではないのか?国益を害する外国人を庇い、イタズラに国だけを批判する。公平公正こそリベラルではないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党に反対な人は反対すればいい。 

ただ、話を聞きに来ている人の邪魔をすべきでない。 

自分達の主義主張と違うからと言って、他者の言論を弾圧したり差別すべきではない。 

自分達の主義主張に自信があるなら正々堂々と向き合うべきである。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>参政党がなぜこれほど支持を集めるのかを考えるべきだ 

 

そりゃあ外国人が増える(増やす)→取り締まりも厳しく、という流れの中で後者だけ反対しているからでしょう。 

 

それで腰砕けになって後者を通せなかった与党も与党ですが、反対だけの立憲共産れいわなどはもっと酷い。 

結果、左派が増えたわけでもなく、政党色で見ればむしろ敗色の方が強くなるのも自然。 

 

そもそも左派に関しては、相手の批判はヘイトだけど自分の批判はOK、というダブスタが目立ち過ぎ。 

 

そりゃ人は離れるし相手も過激になるというもの。 

 

▲210 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

つまらないストーリーから始まったので読むのをやめました。言いたいことがあるのならば簡潔に述べればいいのにツラツラと関東大震災から始まりましたが、なんなのでしょうか。 

妨害活動は良しとして、参政党はダメと言うことでしょうか。だとするならば妨害活動のほうがよっぽど野蛮で差別だとおもいますよ。 

冒頭の部分で最後まで読むのがダルくなってやめたので思い違いがあるかもしれません。先に謝っときますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラルが作り出した架空の参政党への批判を延々と述べるが、現実の参政党の政策への批判が何もない。参政党の主張、政策知っていますか? 

曲解して批判している人の内容を見てるだけでなく、そのものをまずは知るべきですね。 

支持者がと言っても、本当に支持者かわかりませんし。支持者のふりをしている人もいるかもしれません。それだけでの批判はどうかと。コアな支持者はそんな軽率な発言はしないと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去、神谷氏は統一教会の機関紙「ワシントンタイムズ」「ビューポイント」のライターであったり、自民党大阪第13区支部長を務めていた2013年に、同党の地方議員の紹介で「統一教会」の会合に出席していたことを自身で認めていたり、新開裕司氏は、統一教会の主催する祝典で日韓海底トンネルを推進する発言をしていたり 

参政党の旧ロゴは統一教会、韓鶴子演説時のモチーフとそっくり、まずいと思ったのかロゴ新しくして関係性を薄めようとしたり、(それでも似てるが) 

統一教会解散反対デモに出ていた連中もオレンジ一色、もはや隠そうともしていない。 

 

10円50銭とか排外主義もいいんだけど、こういうオールドメディアは 

参政党=旧統一教会との関係性について一切報道しないよね、なぜかな? 

報道すると自分たちの首を絞めるからか? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小川の絶望的な理解力、認識の低さは置いといて、参政党が出たことにより有権者は選択肢が広がったのではないか?自分も参政党は信用していないが、少なくとも自民や立憲の矛盾を指摘したことで「やっぱ おかしいよな」と思う人が多くいたと思う。 

 

▲68 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「差別主義者」と断定した者に対しては何をやってもよいのだという姿勢こそ差別だと思うが。。。 

 

差別はやめろと差別を行い妨害を行うのは、人には人の闘い方があるとかではないように思うが。。。 

 

▲73 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は神谷が言うほど差別主義者ではなくむしろグローバリストですらあるが、他の一部の党員や支持者が過激という構図になっていて、自民党が意外とグローバリストでリベラルであるのに支持者はそうでもないのとよく似ている。 

 

神谷は何も移民10%発言だけじゃない。ミレイ大統領みたいにトランプの靴を舐めて関税ゼロにしてもらうような提案までしてる。いくらトランプ大好きでも関税ゼロが許せるのは反グローバリスト失格ですよ。 

 

自民党との繋がりで言えば神谷はスパイ防止法を唱えているし、緊急事態条項にはパンデミック条約反対の立場から反対しているものの治安維持法は肯定しているし、歴史修正主義者で西田昌司、杉田水脈とも親しいし。自民党の中でもカルト成分を抽出した感じ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラルの意味は自由、政治的には自由主義を支持する人です 

この記事では立憲民主党をリベラル(自由主義)を代表する政党としています 

違うと思います 

立憲民主党は自由主義を代表する政党ではありません 

 

マスコミには言葉を正しく使う役割があると思います 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の支持者には何をしても良いが、参政党の支持者が同レベルでやり返すと大騒ぎになるんですね。 

さてさて、差別って一体何なんでしょう。 

筆者さんおよびその界隈の皆さんは、まず、自分たちが無自覚にやっている差別と向き合いましょうね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ない。勝手に驚いてろとしか言いようがない。 

わざわざ問題大きく捉えんといて? 

シンプルにいきましょう。 

犯罪、ダメ絶対 これだけなんよ 

イジメは犯罪なのに見逃すし不正も手違いで見逃すし殺人も不起訴で見逃す。 

見逃してばっかなのわかります?差別はやめろはなんでも許せじゃないっすよ。 

分かりやすく言うとルールを守れ。男性、女性も関係ない。ただそれだけ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「最初は外国人。次に女性、高齢者、子供、病人、障がい者へと差別と偏見、攻撃が向かう。しわ寄せは弱い方へ弱い方へ向かう。最後は暴力、内戦、革命、戦争も否定仕切れない」 

 

この書き方に御不満のようですが、じゃあどう書けばよかったのか。どのジャンルにも女がいることを忘れていると書いていますが、女性以外のジャンルにはすべて男性もいます。そのことになぜ北原さんが気づかないのかわかりません。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

朝鮮半島出身の方に対して関東大震災時の差別的な扱いを語るなら終戦後の暴虐も語らないといけない  

関東大震災の話は公式にマスコミに乗り語られるが、終戦後の暴力、略奪はマスコミには乗らず単なる噂レベルでしか語られない 

日本人がした差別と共に日本人がされた被害を総括しないと何が真実か全く信用できないし反省もできないであろう 

 

▲64 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに出たての政党が怖いですかね?こんなにイジメの様な事するなら是非とも参政党には頑張ってもらいたい。差別差別って何を見て差別なのか今までが外国人に優遇し過ぎてたのを日本人にそのお金を回しましょって話でしょ簡単に言えば。凄い騒いでるけど自分の周りの外国人の友達も職場の外国人もそんな文句言うてないけどな。話はするけど自国ファーストは当たり前の話って言うてるよ外国人も 

 

▲113 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党そのものの主張は世界見渡しても右寄りの主張としてよくある。明らかな差別やヘイトでない限り、あまり全否定はしてはいけない。思想信条の自由も、結社の自由もあるんだから。 

ただ、支持者の中に行き過ぎた解釈をしている人は、少なくともネット上ではたまに見る。そういう流されて、かつ極端な言動をする人には注意必要かなと思う。ただ、ほとんどの参政党支持者はとりあえず先に日本人の生活だろ、ってくらいであまりイデオロギー的じゃない普通の人な感じだよ。あまりこの記事筆者みたいなレッテル貼りは良くない。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

見出しと内容の齟齬がすごい 

書き方に悪意が感じられる良い記事ではある 

悪意を感じさせまいと書いてるけど要所要所ですごい滲み出てるw 

北原さんはあくまで中立ですよ、私は問題提起してるだけですよって卑怯なポジなんよな 

俺は日本保守党支持だから参政党とは異なるけど、参政党の演説で暴言などで妨害する方が圧倒的、圧倒的に野蛮だよ? 

日本保守党の演説で妨害した方々は私人逮捕で警察に突き出されたからそれからはある程度良くなったかな 

 

あとなんだこの記事w 

 

▲21 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

帝国主義の時代と現代を単純比較するのは短絡的ではないだろうか。 パチンコ店は朝銀を通じ北朝鮮に送金しているし警察OBがパチンコ業者に再就職している。 パチンコ店ではレシートも領収書もなく、このようないい加減な店舗で数十兆円売り上げる業界はない。 共産主義もいいがあまりにユダヤ人マルクスの言っていることを信じ過ぎた面は反省すべき。 アメリカにも欧州にもユダヤ系の人々は住んでいるが、大統領になっているのはウクライナのゼレンスキー大統領ぐらいで他国では大統領や首相にはなっていない。 米ウィトコフ特使やブリンケン、オルブライト、キッシンジャー元国務長官のように、民主主義社会でサブ的な役割を果たすのがユダヤ系の人々である。 無論イスラエルはユダヤ人が多数派の国で、ネタニヤフ大統領はユダヤ人である。そして参政党員のみ糾弾するのは逆差別の懸念がある。明らかにパチンコ業者の方が参政党員より収入が多い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AERAだから右寄り叩きは仕方ないけど、結局のところ異論は許さんって態度は右も左も同じ。レッテル貼って相手を全否定して、自分の正しさアピールしてるだけだ。別に意見が違ったっていい。それが多様性だし、民主主義のはず。なんでそんなに「修正してやりたい」って同調圧力をかけたがるのやら。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『共産主義及び文化的マルクス主義の浸透と国家制度への影響に関する質問主意書』 

参政党の神谷代表が臨時国会に提出した質問主意書のひとつ。 

「文化的マルクス主義」 

旧統一教会の分派である国際勝共連合は 

ジェンダーフリーや男女共同参画、同性婚、選択的夫婦別姓などの運動を総称して 

「文化共産主義」という言葉を使う。 

他の質問主意書と文体からして違っていて 

この質問主意書だけ「思料する」など文体が独特、 

別の人が書いたと思う 

これは統一教会が使ってる造語で 

このワード使ってるのは統一教会関係だなとすぐわかる。 

神谷代表は信念をハックされてるので自分がスパイになって活動してるのにも気づかないんだろう 

 

参政党の支持者が制定を訴える「反スパイ法」というのは統一教会=参政党を指摘する人々をスパイと認定し社会を統一教会の思想に染め上げることを狙ったもの。 

これはナチが行った「強制的同一化」と同じ手法 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党は、否定しようと思えば出来るけど、しない。肯定する。 

 

だから参政党の信者も、他党を否定せず肯定しなければ。対立がいけないって事。 

 

まず参政党の発想は非常に単純で分かりやすい。アリ同士でも他の巣のアリとは仲良くなれないというそれだけ。生物学的に近親種だけコミュニケーションが可能。コミュニティの中でしか生きられない。そういう生き物。 

 

しかしアリは自給自足だけど、現代社会は外国人との関わりがないと生きていけないので、矛盾とストレスとを内包し問題を起こす。しかしそんな事は関係ない。矛盾に理屈が通らなくても本能こそ魂、本質だから。 

それが生物学なので、そういう生き物に道筋をつけストレスを取り除いてあげる事が大事。生物がそういう仕組みである以上、必ず適材適所があると思う。別の役割がある。例えば兵隊アリ、又は安倍政権。しかしそれ一色じゃ困る。それぞれ別であると認め別の役割を与える事が大事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代に政治家から朝鮮に対する侮蔑語が出てくるなんて思わなかった。 

よほど日常的に口にしているのだろう。 

参政党の差別が見えていない、理解できていない人間が多いのも問題だが、それに対して声を上げない人間が多いのも問題だ。 

日本の政党が差別をしていてそれを何もせず見過ごすというのは、外国から見たら賛同しているのと同じだ。 

イスラエルの虐殺もイスラエル人すべてが賛同しているわけではないが、反対の声を上げない人間はネタニヤフの同類として見られる。 

参政党は外国からは極右として見られているし、その政党が勢力を伸ばすことは日本の極右化として見られる。 

自分は支持しているわけではないから関係ないとはならない。 

 

▲8 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

難しく考える必要は無いのでは、お布施やノルマ買いが出来なくなった時に初めて、差別排除の意味も知る事になるまで待とうホトトギスの心境でよろしいのではと。 

反対する人も、口を尖らして喚くことは無いでしょう。 

放っておいてあげたらい、やがて一般支持者は金詰りにでも。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党でも、こういう記事を書くAERAも、ともにイデオロギー(そんな高尚なものじゃないと思う、簡単に言えば独善)が入った言説で争っているだけだな。 

関東大震災時の自警団の問題については、亀戸事件や大杉栄事件なども含めて、あの時代の世相を冷静に見つめ直して考える必要があるだろう。 

私たちは差別にどう向き合うか、ということだから簡単に言います。いかなる「法的な差別」に対しては断固として反対します。同時に問題提起であるべき「文化的な」差異についての意見を「差別だ!」と最初から提起する人にレッテル張りして言論封殺する人も、「あなた、差別がなくなると困る人なんですね、なくなればおまんまの食い上げですか」と突っ込みます。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

聴取への妨害行為が大問題。 

民主主義を否定したい作者にとっては、妨害行為は当たり前だろうけど、 

一般市民には理解不能で、作者が求める多様性を拒否する姿勢は今の時代に逆行している。 

時代から取り残された作者の断末魔にしか感じない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ最低限、どんな理由をつけようとも、 

「10円50銭と言ってみろ」と現代で言うのは野蛮だよね。 

しかもその言い方って、明らかに関東大震災の時の由来を知ってて言ってるもんね。 

神谷さんも、参政党の支持者の皆さんのヤフコメでも、 

日本ファーストってのは、決して排外主義でも差別でもなくて、日本のルールを守ってちゃんと働いて納税している外国人を攻撃するつもりはない 

って言ってたはずだけど、 

だとしたら、「10円50銭」なんて発言を擁護しちゃいけないはずでしょ? 

そのはずなのに、参政党支持者と思われる人たちのコメでは、北原さんへの疑問は書かれていても、 

この言葉への非難や否定は無いんだよね………。 

それって、参政党の主張とは違うよね? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的主体を獲得する為には、能動的な主張が不可欠であり、参政党については旧帝国回帰史観や当時の加害性を間接的に肯定する事でその主張に整合性を持たせた。実際そこは支持を広げた事で成功している。 

しかし一方で自分達が攻撃を受ける場面になると何故か途端に受動的な態度へ豹変する。被害者意識は敵がいないと何も展開出来ずむしろ主体性確立の妨げになる。ここが参政党の欠点であり未熟な所。 

敵ありき前提で団結を高めると言う手法は、カルトがやってきた事。 

 

▲6 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE