( 322052 )  2025/09/06 03:54:07  
00

この議論では、飲酒運転による交通事故で懲役9年という求刑が極めて軽すぎるという意見が圧倒的で、加害者の行動が悪質であることが強調されています。

多くのコメントで、飲酒運転、逆走、速度超過の3つの要素が組み合わさった場合、単なる過失ではなく故意による犯罪と見なすべきであり、そのために適切な罪を適用すべきだと主張されています。

特に未成年の加害者に年齢に基づく軽減措置を適用することへの反発も強く、多くの意見が被害者やその家族に対する思いやりが欠けていると述べています。

 

 

さらには、加害者のさらなる更生や社会復帰を求める言葉が、更生が難しい悪質な行為に対して非常に不適切とされ、被害者の命が失われた事実を軽視しているとの非難が盛んに行われています。

また、全体を通して日本の法律と質問の裁判の仕組み、特に飲酒運転に対する法的処遇についての見直しを求める声も多く見受けられます。

 

 

(まとめ)全体として、この事件に関する意見は、飲酒運転と人命に対する重大性を軽視する現行の法制度への不満が中心であり、より厳罰を求める声が強調されています。

また、加害者の年齢や国籍に関わらず、公正な法的責任を問う姿勢が求められています。

( 322054 )  2025/09/06 03:54:07  
00

=+=+=+=+= 

 

善良な市民からすると9年なんて軽すぎとしか思えないですけどね。何で求刑ですらこんなに軽いのか理解に苦しみます。同乗者もまったく同罪です。飲酒して30キロの道を125キロでしょ? 

直線で視認できたとしても回避する時間もかなり短かかっただろうし。過失ではなく故意でしょう。更生更生と言いますが、更生なんてしないということを前提に、刑務者の中で厳しく判断していくということでしょう。更生できるような人は基本的にそんな重い罪にあたる行為はしませんよ、基本的に。勿論、斟酌される事情は勘案すべきなのは分かりますが、本件のような身勝手な犯罪に更生の余地とかそういうワードが出すこと自体、被害者とご遺族に対して失礼じゃないでしょうか。 

 

▲2953 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

人殺しが更生したところで死人が生き返るわけではない。9年の懲役で収監コストは3000万円弱だ。被害者にとっても社会にとっても負債でしかないな。収監の目的を更生などと定めるからコストがかかるのだ。社会からの隔離と定めて、屋根の下で眠り、三食ありつきたければ労働させれば良い。そうすれば、収監コストを考慮した判決もなくなる。神戸の殺傷事件など確実に防げていたはずだ。 

 

▲483 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転して一方通行を逆走した上、狭い道路なのに120km/h出して巻き込まれた運転手が死亡。こいつは無傷の上、未だに生きて言い訳がましい供述を続けている。 

 

何でこれで求刑が懲役9年なの!? 

日本の刑法はどうなってるんだ?誰もこれに異議を唱える法律家、国会議員は居ないのか? 

酷すぎるだろ。いつまでも飲酒運転が減らない訳だ。 

 

▲1968 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死傷罪についてはその成立要件がかなり曖昧で法律としてかなりの問題があると思っているが。 

この裁判の弁護士もそこを突いているのだろう。 

 

まぁこの法律の基本建付けが飽くまでも「事故」として扱っているからなのかなと。、 

 

危険運転致死傷罪で問われる場合にその事故当時の制御状況が争点となるが、いっそのこと事故を起こす確率を数値化して、例えば速度超過〇〇以上ならば確率〇〇%、飲酒酒気帯びならば〇〇%とかでその累積%で危険運転致死傷罪の認定を行えば良いのに。 

 

▲153 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

記事を読んで驚いたと言うより愕然とした。 

交通死亡事故ではなんでこんなに短いと思う事だらけだが飲酒して逆走で100キロ以上出して事故相手を殺めてたったの9年、それに少年(19)って何? 

なんで少年扱い? 

免許取って車運転して少年はないでしょう。飲酒までして。運転事故の時点で少年扱いはおかしいでしょう。未成年扱い不要。大人として裁いて大人として公開しましょう。 

これでは被害に遭われた方は本当に浮かばれない。 

 

▲139 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

制御困難かどうかを危険運転の争点にする必要は無い。飲酒した上で一般道の一方通行を125キロで逆走!飲酒運転だけでも危険、125キロだけでも危険、危険運転致死罪の倍の量刑でも良いくらいだ。加害者に甘い判断はもう沢山だ。被害者とご遺族が可哀想だ。 

 

▲1261 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の被害者の遺族は泣き寝入りしないで、他の外国人による犯罪の被害者と一緒に外国人犯罪被害者の会を作って政府に圧力をかけて欲しい。 

もう実際に被害があった人達がまとまって政府にむやみに外国人を入国させるなと圧力をかければ相当な威力があると思う。 

 

▲204 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転した挙句に30キロ制限の道を125キロの95キロオーバーで人身事故で人の命奪って、酒飲んでて理性が効いてませんでしたじゃすまされへんねん。 

どうせ外国籍やから無実になるとでも思ってたんやろな。 

日本人が同じ事やったら9年で済んでないと思うし、反省して被害者が帰ってくるんやったら、皆猛反省するわ。 

ルール守られへんのやったら乗るな 

こんなアホのせいで、被害に遭われた被害者様のご冥福をお祈り申し上げます 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役9年は余りにも軽すぎると思う。飲酒運転で120キロの猛スピードで一方通行を逆走して、他の車の通行を妨害する行為に及んだとはいえないって弁護士は何を言ってるんでしょうかね。本当に腹立たしい限りです。遺族側からしたら最高刑の20年でも納得できないでしょう。本当に被害者遺族に寄り添った判決を望みます。 

 

▲642 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年飲酒で、さらに飲酒運転までして、しかも人の命を奪っている。若気の至りと言う簡単な一言では済まされない、極めて悪質な犯罪行為だ。9年の懲役でも少なすぎる。 

未成年だろうが中国籍だろうが、関係ない。しかも、日本において19歳は、今や選挙権も認められる、立派な社会の一員だ。 

犯した罪に相応な罰をしっかり受けさせて当然。更正や社会復帰を語るのは、その後の話だ。今の段階で加害者本人が「全うな人間に成長して、社会復帰をしたい」などと言うのは、虫が良すぎる。被害者や被害者遺族は、今後の長い人生を滅茶苦茶にされているんだぞ?そのくせに、何故加害者である自分だけが明るく全うな人生を目指そうと思えるんだ?異常過ぎる。 

 

▲515 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の飲酒から8時間以内に運転して飲酒運転発覚した場合は、未必の故意として殺人罪適用でいいと思う。 

それくらい厳しい罰がないと、飲んだら乗るな が徹底されない。 

あと事故後逃げるやつは、飲酒有無に関係なしに飲酒していたものとみなすって法改正も必要。気づかなかったなどとのたまうやつも同じ。 

 

個人的には、運転は自信ないから車は使わない、って人が出るくらい厳しい法でいいと思うよ。そしたら公共交通機関も利用率上がってサービス良くなるし、高齢ドライバーの問題も解決するでしょ。 

 

▲336 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

普段通っている一般道だと、一方通行の入り口から、まさか120キロで車が出てくるとは誰も想定できない。事故で亡くなった方は、一瞬で絶命したのであろう。危険運転に値する事故であったと思うし、その方やご家族の今後の人生を考えると、もう少し重い刑に処するべきではなかったでしょうか? 

 

▲283 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ危険な行為をして全く赤の他人を殺しても最大懲役9年で済んでしまうんですか。一方通行を高速で逆走して暴走するって十分反社会性高いと思いますけどね。むしろ19歳でこれだけの事故を起こしているんだから今後の人生で再び何か起こすリスクのほうが大きいのではないでしょうか 

 

▲495 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な考えですが先ずは酒を飲んで車を運転してはいけない事は免許取得者なら分かっているはずで其の状態で運転をする事は冷静な判断が出来ていないという事が一つ! 

そして冷静な判断が出来ていない中で狭い道を逆走し法定速度30キロのところを時速125キロで運転をし事故を起こした事は先ずは判断ミス・安全確認ミスであり制御が困難な状態であると言わざる負えないと思います。 

そして何よりも此の事故による死亡者が出た事は十分に危険運転致死傷罪は成立すると個人的には思います。 

更に自分勝手な行動で人を死なせてしまっての懲役9年はあまりにも短過ぎるし軽過ぎると思います。 

人一人の尊い命・人生を奪った事は例え懲役20年でも30年でも償えないと思います。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士もたいへんだよな。 

飲酒運転。逆走。70キロ前後の速度超過。死亡事故。これだけの罪を犯した奴を弁護する気持ちはどうなんだろう?自分の家族が被害者だったとしても少年院で良いと思ってるんだろうか? 

不注意の意味分かってる?こんなのは未必の故意ですよ?殺意のない殺人です。 

それに検察も求刑が最大でないのもどうしてか?裁判員も量刑はきちんと考えて欲しいですね。求刑を上回る判決を望みます。 

 

▲249 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えても、逆走も飲酒運転もスピードオーバーも、全て法令違反を認識しながら運転したことで、人の命を奪っておいて、たった9年なんて本当に軽すぎるし、酷すぎる。 

いくら法律で定められているとは言え、亡くなった方の平均健康寿命から、亡くなった時の年齢を差し引いた分を懲役させるのが筋だと、昔から思っている。 

全て法令違反を認識しながら運転する輩は、更正せずに再犯を起こす確率は、どう見ても低くは無いし。法律を変えるべきだと思います。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒で逆走で120km以上のスピードで走っても真っ直ぐ走れてるから危険運転に値しないと弁護人は主張してるそうですが、いくら弁護とはいえそれは無理があるんじゃないかなって思った。 

制御できてないから死亡事故起こしてるんよ! 

真っ直ぐ走行することが制御できてるって言うならなんでもありじゃん! 

正当な判決が下ることを願います。 

 

▲130 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な印象は「殺人罪」であり、危険運転致死傷罪で丸め込むのはどうかと思います。 

飲酒運転して、一方通行逆走に時速125キロとか事故すればどうなるのか運転免許証を持っていれば誰もでわかることであり、運転しない人でも飲酒運転事故など知っているため自業自得など他人事では許せないと思います。 

今回異例なのは、外国人の未成年であり、今見直されているのが日本免許証に切り替えする外国人が多くおり、目的が自国の免許証より世界で可能国家数が増えるためお得感から日本免許証に切り替えているようです。問題視は試験が厳しくもなく簡単に切り替えられる。 

今後、外国人の免許証切り替えは厳しく制限が必要だと思います。 

飲酒運転で死亡事故が起きれば危険運転は当たり前であるため運転関係なく殺人罪であり、飲酒すればどうなるのか誰もがわかっているのだから殺意の証明も確定だと思います。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さらに社会復帰への決意を口にした。 「当たり前のことを守り、社会の常識を守り、立派な大人になるよう、周囲の人に相談したり支援を受けたりして、成長していきます」 

 

こんなことを平気で言えるのは事の重大さに気づいていない証拠だと思います。 

 

▲206 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒・速度違反・一方通行逆走という違反を犯し人一人の命を奪っても懲役9年では御遺族も納得がいかないでしょう。いくら運転手が真摯に反省しているとしてもそんな事は当たり前の事ですからね。この場合やはり罪深さを表わすものとしては何年と言う懲役期間しか表せないと思いますよ。それから考えても9年では足りないでしょう。普通は他国へ来たなら自動車の運転に関してももっと慎重になる筈。それがこの様ですからね。こんなもの日本そのものを軽んじている証拠ではないですか。しかし日本って本当に科に対する罰の軽さに情けなくなりますね。この人の免許証にしてもあの軽すぎる審査で取得した免許証でしょう。左右の走行方向が違う国故もっと慎重になっても良いんだが、海外の人に対する免許取得要件のバーが低すぎる。これは政治的にも責任のあるところですよ。これは本当にご遺族は納得がいかなく、お辛い事でしょうね。どうにかならんのかねこれは。 

 

▲153 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この加害者は 死ぬまで考え方は変わりません。 刑期が終了した途端に又飲酒運転をして危険な運転をして なんの罪もない人を再び殺してしまうことでしょう。 それを踏まえて 危険運転で事故を起こしたなら再び免許を与えない法律を整備してほしいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

重罪となる飲酒運転に道交法違反の重複で なんの罪もない人を死に至らしめたことは 道路交通法に沿ったとしても日本司法の見直し改善が必要だと感じる 

 

昨今の交通事故には まだまだ司法判断が運転免許取得具合を含めて合致していないと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で、スピードを125キロも出して、何の罪もない被害者を死亡させてしまった。それで、懲役9年は、軽過ぎないか、飲酒運転もスピード出し過ぎも、故意だった訳でしょう。 

殺人ですよ。道路交通法と少年法を改正して、殺人罪と同等の刑罰を与えるべきではないですか 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故に関して懲役9年は妥当とは思いません。9年経てば社会に戻れるような事故ではありません。一旦刑事裁判はこういう事になったとしても、民事裁判で相当な社会的責任を負うことになり、それは本人のみならず家族も含めて人生が閉ざされる結末になる。普通の感覚ならこのような事は絶対にしない。そのことを本当に理解してるのか疑問でしかない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死罪の刑期が短いように思います。この事件もそうですが故意によるもので非常に悪質で人を死なせているわけですから、一種の殺人かとも思えます。 

もっと量刑を重くして類似の犯罪が少なくなることを希望します。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故は仕方ない。 

だが、その過程が許されない。 

飲酒なんて。 

成熟してないのなら、何歳から免許とりに行くのが、正解? 

それを言えないといけない。 

そもそも、未成年飲酒。 

これ、罰則軽かったら同じ事起きるよ。 

厳しくても同じような事例あるのに。 

 

▲184 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には危険運転致死罪どころか未必の故意による殺人罪だと思います。飲酒を抜きにしても猛スピードで一方通行を逆走するだけで事故を起こす可能性は大。そこに未成年による飲酒が入るんだから事故って当然。罪は加算方式ならこんな甘っちょろい求刑にはならないだろうな。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車は使い方によって、人を殺してしまう道具。それを飲酒状態で運転するのだから、無差別殺人と同じだと思う。飲酒運転の刑があまりにも軽すぎる。もっと刑を重くしないとなくならない。飲酒で人を轢いて殺してしまったら、殺人罪でいいと思う。普通の感覚の人は飲酒運転なんかしないんだから、それくらいにすればいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このケースで懲役9年の求刑というの短いと感じざるを得ない。検察の感覚は多くの国民の感覚とはかけ離れていると感じます。 

 

もともと危険運転致死は絶対許せないような酷い運転で事故を起こした場合を想定したもので、それで過失運転致死とそれ程差がない懲役9年の求刑では意味が無いでしょう。 

 

全く落ち度のない人を、飲酒、逆走、100キロ近い速度超過という無謀な運転で死に至らしめにも関わらず、それでも過失運転致死で懲役6年を主張している。別記事でも罪を軽くしたいだけの呆れる言い訳を述べていた。どれだけ反省を口にしても、これでは本気で反省しているとは思えません。 

 

被害者側の直接復讐を禁じ、代わりに法が罰を与えるというのが本来の法の考え方だったと思いますが、これでは結果と罰のバランスが釣り合っているとは思えません。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、少年が逆走した一方通行の道路は直線道路であり、事件当時の天候も晴れていたことから、制御が困難だったとはいえないと反論した 

 

これは酷い。 

意味が分からない。 

直線だろうが曲線だろうが、晴れてようが雨降りだろうが、酔っ払って制限速度を大幅にオーバーして一方通行を逆走したら制御困難だよ。 

こんな詭弁を弄さないと弁護出来ないほどの案件なんだろうなあ。 

厳罰でお願いします。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年飲酒・飲酒運転・逆走・一時停止無視・70km以上の速度超過。 

 

弁護側はこれだけの事をしているにも関わらず、被告の過失であり反社会性は低いとの主張。 

 

通常、遵法意識がある人は同時にこれだけの違反はしないと思いますが。 

 

裁判官には被告人の口先だけの謝罪を真に受けて判決を出さないよう望みます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路かと思いきや、この写真見るとただの路地じゃないですか。ここを飲酒で120キロって、これが危険運転じゃなくて、何なのか。私はこういう事案を厳しくして、むしろ真面目な高齢者の過失事故などに寛大であって欲しい。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃は弁護士って、知的で格好の良いイメージだったけど、年を重ね 

現実を見ると、犯罪者の量刑を低くするために無理矢理な理論を展開する 

恥知らずな職業だと思うことが増えた。 

死体を犯せばドラえもんが生き返らせてくれる、とか、この犯罪のように 

飲酒運転で人を殺しても真っ直ぐ走れたから危険じゃない!セーフ、とか 

無理を通せば道理が引っ込む系のを非常に良く見る。 

もうマジで加害者に対する罰が軽すぎて、自己救済するしか道が無いよな 

と思える裁判内容が多すぎる 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

社会復帰の言葉なんてよく言えたもんだなと思う。 

こういった事件の裁判での言葉は弁護士が罪を軽くするための用意された言葉で本人の気持ちなんてそこにはないと自分は思っています。 

当然弁護を受ける権利があり、罪をなるべく軽くするためにそういう権利があるのもわかるけど、人の命を奪っておきながら社会復帰の言葉を遺族が聞いたとき、とんでもない憎悪を生むだけだと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転した場合、自身と車の制御が出来ずに事故を起こす、と社会通念にもなっているのに、あえてその行為を行なって無関係の方を殺したわけですよね? 

9年は軽すぎで、同じ処遇で相殺としても良いと思ってます。今回はたまたま1人でしたが、複数人を殺害する可能性も高い行為ですし。特に酌量する余地ってありますかね、、、? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役9年でも少ないよ。 

20歳未満の飲酒、さらに飲酒運転、スピード違反、逆走、で人の命を奪っている。 

どこにこの容疑者を庇う理由があるのだろうか。 

更生?知らんよ、亡くなった方は帰ってこない。 

しっかり反省し罪を償いながら更生してください。 

もちろん遺族に対する賠償金もしっかり払ってください。 

それでも亡くなった方は帰ってこない。遺族の気持ちがはれるもんでもない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かあったら停止する義務が車にあるとされるのに、制限速度30km/hで数十mおきに交差点があるような道路で、125km/hを出して、どのように停止するのだろう? 

交差点を何本通り過ぎてから停止できるだろう。 

どう考えても制御不可能です。 

おまけに逆走なのだから、通常より制御に関しては厳しく判定すべきだ。 

更には午前5時にほろ酔いですらない飲酒運転。 

9年では短すぎる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピード違反が原因の事故が年間にどれくらいあるのか分かりませんが、かなり多いですよね。 

最初からスピードが出ないようにするだけで死ななかったり、そもそも事故が起こらなかったりするのではないでしょうか。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら弁護人が制御困難ではなかったと言ったところで、その道路には30キロが法定で定められている。と言うことは30キロ以上では危険を伴う運転になると言う意味になる。では当時の95キロから125キロがどう言うことかは明白ではないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転のうえ一方通行を高速で逆走。 

安全運転の倫理感が完全に欠如している。 

よって車を制御出来ていたかどうかを論ずることは全く無意味だと思う。 

あえて言えば 

その先の交差点に気づくことが出来ずに 

衝突したんだから 

制御が出来ていたとは言えないでしょう 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意があるかないか での判断プラス これをやったら殺意があると同様になる  

としなければ 飲酒運転もこのような極度のスピード違反で死亡させても こんな軽い罪にしかならないわね  

 

どなたか 何とか法律を変えてくれないと… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、少年が逆走した一方通行の道路は直線道路であり、事件当時の天候も晴れていたことから、制御が困難だったとはいえないと反論した。 

 

弁護士とはいったい何でしょう?。直線道路で、天候が腫れていたから制御は可能だった?。ならなぜ衝突した?。論理的におかしいでしょ。 

国会も勢力争いやっている時間があったら、早急に法律の見直しをやってください。国会は日本国の唯一の立法府です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

≫検察側は「極めて身勝手で自己中心的であって酌むべき事情はない」などとして懲役9年を求刑。一方、弁護側は、危険運転致死の成立を否定したうえで、家庭裁判所に再度送致し、少年院送致の保護処分にすべきだと主張し、結審した。  

 

検察側にも弁護側にも、不満を感じてしまう。 酌むべき事情はないと、言葉は、勇ましいものの求刑が9年と短く感じ、これしか求刑出来ないんだと思うと悔しくなる、どうせ判決で7年くらいになるわけでしょ。 

 

弁護側は、危険運転致死の成立を否定って、犯罪成立要件に当たらないのであれば仕方ないのかも知れないが、飲酒運転で逆走って二重の罪を犯しているのに何故、危険運転致死にならないのか悔しく思う。 

 

法律で、飲酒運転は全て危険運転と見なしてほしい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「当たり前のことを守り、社会の常識を守り、立派な大人になるよう、周囲の人に相談したり支援を受けたりして、成長していきます」 

 

これがこの少年の社会復帰への決意とやららしいが、つまりは今現在19歳にもなって、「当たり前のことが守れない人間だった」「社会の常識が守れない人間だった」ということだよね。 

挙句の果てに飲酒運転で人を死なせているような人間に普通に社会復帰されても困るのだが。 

 

本当に罪深いと思っているのなら、まずは充分甘い甘い懲役9年の刑でもまずは進んで受け入れたらどうだろう? どうせ全く思っていないから無理だろうけどな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも、スピード違反で一番重い50km/hオーバーを更に超える速度で、更に一方通行逆走で、その上飲酒運転。 

これが危険運転で無いとしたら、日本の裁判所は、法律は終わり。 

飲酒運転の重罰化は必須。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私は、今後の人生において、決して今回自分が起こしてしまったこと、自分が命を奪ってしまったという罪深さを忘れません」 

 

>「当たり前のことを守り、社会の常識を守り、立派な大人になるよう、周囲の人に相談したり支援を受けたりして、成長していきます」 

 

こういう言い方はなんだが、もっともらしいと言うか、なにか取ってつけたような言い方に聞こえてしまう。それによく読むと、被害者に対しては一切言及しておらず、全て自分の事だけなんだよな。これほど悪質な運転によって生命を奪われた被害者の遺族からしたら、立派な大人になろうが成長しようが、全くどうでも良い話なのではないだろうか。まず贖罪の意を示すのが筋で、危険運転致死罪を否認するあたりを鑑みても、そういう気持ちがあるのか大いに疑問に思う 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検察側は「極めて身勝手で自己中心的であって酌むべき事情はない」などとして懲役9年を求刑というが、これ危険運転致死罪なのか?だとしたら、未成年の飲酒運転&一通逆走&スピード違反、一時停止違反・・・でたった9年は特定少年にしてもあまりに常識無き軽すぎる求刑で、社会正義に反する求刑と言わざるを得ない。 

この中国人には刑期を終えたら更生する未来があるが、被害者と遺族の未来はどうしてくれるのか?被害者と遺族の唯一の救いとなるのは国家が示す懲罰刑の重さのはずだ。 

 

司法よ、検察よ裁判官よ、いくら公務員の仕事とはいえ、何の瑕疵もない被害者の無念の死とこの先のご遺族の悲しみを、もう少し考えたらどうだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役9年求刑 

 

あまりにも軽すぎないか 

求刑で9年て事は5〜6年の判決になるかと 

思われる 

亡くなった方の命がこれだけの価値しかないと言う判断 

 

飲酒運転で轢き殺されようとナイフで刺されようと亡くなった方の命は同じ 

殺し方で罪の重さが変わるのは疑問 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人で未成年であっても、状況的には危険運転だと思いますけどね。 

国が違うとかはなしにして法的なことをしないと、国が違うだけで罪状期間を免れるなら、外国人なら法的措置も免れかねないことになってしまいますよ。 

過失でも一番重い罪状期間でも結局危険運転でないから未成年だからで逃げられては被害者もむくわれないですよ。 

罪を軽々しく重くするというよりも、外国人とか日本人とか未成年とか関係なく、人間としてのエゴとしての内面として罪と向き合ってほしいですね。 

当然罪と見つめ合うと同時に社会人としての人生も学ぶことも当然大事なことではありますが。 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「危険運転致死罪」は法定刑が重く悪質性が必要であるとしたうえで、少年は積極的な意図をもってあえて他の車の通行を妨害する行為に及んだとはいえないとして 

 

自動車という簡単に人を傷つけるものを「無免許」で「飲酒」した上「速度超過」で「逆走」したため起こした事故で危険運転致死ではないとか、もうだったら何が危険運転致死なんだろうと思った。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「危険運転致死罪」は法定刑が重く悪質性が必要であるとしたうえで、少年は積極的な意図をもってあえて他の車の通行を妨害する行為に及んだとはいえないとして 

 

自動車という簡単に人を傷つけるものを「無免許」で「飲酒」した上「速度超過」で「逆走」したため起こした事故で危険運転致死ではないとか、もうだったら何が危険運転致死なんだろうと思った。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車の「制御」って、まっすぐ走れるとかの前に、「フツウに止まれるか」じゃね? 

 

危険を認知してから、事故を防ぐために安全に「止まれるか」だろ。 

てか、それが基準で制限速度ってのは設けられてるハズで。 

 

物理的に止まれないスピードを出してた時点で、「制御が不可能」じゃね? 

 

「制御」の意味合い、よね。車を制御する、ってったら、まずは、「しっかり止まれるか」、じゃね? 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に言われて、反省みたいなこと言ってるけど、この人もともとは飲酒は認めてたけど、危険運転は否定してたよねぇ。125キロとかでてて危険運転じゃないとかいう人、絶対反省なんかしてないと思う。本心ではできるだけ軽くなればなんでもすると思ってると私は思う。こういう時、弁護士も被害者のこと考えてないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

・・・9年かよ。 

最終陳述で「罪深さ忘れません」→情状酌量の狙うため、弁護士に言わされているな。 

 

この手の案件、外国籍は優遇されていると思われても仕方がないと思ってしまう。まあ、この表現だけでも”外国籍差別”と言われるんだろうけど・・・。 

 

だが、現に外国籍の事件事故が目に入るようになり、合わせて不起訴処分が多いなと感じている。不起訴理由を発表しないと余計に外国籍差別が助長されるのでは?と個人的に思う。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の裁判って本当に加害者側に甘いよな。 

刑期も軽いしやられ損、普通の人なら犯罪を起こさないしやろうとも思わない。 

犯罪後の更生うんぬんより、起こさせない前提の刑期を設定するべきでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側が「反社会性は高くない」とうったえたとあるけど、飲酒して、時速95km超過して、人が亡くなって、どこがって思う。むしろ反社会性しかない。 

 

注意義務を怠ったとかいう次元じゃない。弁護側の正義はどこにあるんか疑いたくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった9年? 

日本の法ってどうなの 

飲酒運転で一般道120キロの逆走の挙句、死亡事故ですけど 

 

飲酒運転を運転事故と位置づけているからかな 

飲酒運転はそれ自体が犯罪として危険運転致死傷とは別に刑(無期懲役)を設ける必要があるのではないかな 

だって酔っ払った人が包丁振り回すより自動車を振り回す方が危険でしょう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少年じゃねえだろ。大人だ。ちゃんと罰して刑事罰と賠償を追わせるべき。 

飲酒運転なんて如何なる言い訳なんて許すべきでない。 

日本人だろうが外国人だろうが関係ない。 

ただ、日本の法律に対し舐めた考えを持ってるようなので厳罰を与えるべきだ。 

軽減したら司法が腐ってる 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役20年くらいでも足りないと思う。 

外国人による犯罪行為は、日本と言う国を軽く見ているから起こしていると思えるものが多く、日本で犯罪行為をしたらとんでもないことになると思わせるくらいの量刑を与えて、将来の犯罪行為の防止策としていただきたい。 

外国人犯罪者に忖度は不要です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒気帯びで「時速30キロ」の一方通行を時速125キロで逆走。 

そのどれか一点だけでも「反社会性あり」と考えるのが 真っ当な市民感情だと思うんだが?「反社会性は高くない」と裁定する(出来る)裁判官が捉える「反社会性」について、詳細な説明を求めます。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少年院送致だと懲役刑じゃないから強制送還にならんのかな? 

送還してしまうと賠償取れなくなる可能性もあるので、有期刑で収監して賠償請求までしっかり固めて刑期満了後に送還が妥当だと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で速度超過で一方通行違反で人を殺しても懲役9年が妥当?弁護士は懲役6年?死んだ人は帰ってこないんだけど? 

罪深さ忘れませんと言うのなら終身刑か命を以って償いますとか自ら申し出て欲しいものだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、求刑が懲役9年しか出来ないのが、おかしい。 

『「①飲酒運転」+「②逆走」+「③約120km/h で暴走」+「④衝突した相手は死亡」』で、求刑が懲役9年だけでは、亡くなった人自身や御遺族は「たまったものじゃない」ような気もする。 

最初に記事を目にしたとき、懲役9年と見た気がした一方で、あまりにも短すぎると感じたので見間違えたかと思って二度見したが、懲役9年は見間違いではなかった中、はっきり言って「あり得ないぐらいに刑が軽すぎる」。 日本の法律および基準は、人の命を何だと思っているのかってことだよ。 

ほんと、話にならない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『決して今回自分が起こしてしまったこと、自分が命を奪ってしまったという罪深さを忘れません」』 

と言いながら、 

『少年は酒気帯び運転は認めたが、危険運転致死罪の成立は否認。』 

としている。 

 

本当に反省しているなら、 

命を奪ったとことの罪深さを認めるなら、 

危険運転致死傷罪を判決に任せ、判決の全てを受け入れたらいい。 

 

軽を軽くするための方便として、弁護士が教えたのだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった9年? 

飲酒運転+逆走ってもう事故じゃなく無差別殺人だと思うけど? 

日本の司法って加害者には甘すぎて、被害者に厳しいよね 

被害者は加害者に苦しめられ 

司法にも苦しめられ 

本当に気の毒すぎる 

 

これ、ただの事故じゃないよ、飲酒してる時点で故意じゃん 

運悪くその日、その時間にタイミング悪くその場所にいたら 

飲酒運転逆走の車に殺されて 

加害者はわすが9年の判決? 

 

被害者本人、家族の方々の人生めちゃくちゃにしといて9年? 

もうさ、法改正してほしいよ 

あまりにも理不尽すぎる 

 

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします 

 

▲65 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転、速度超過、人殺し、言い訳ばっかり 

こんな奴でも、懲役9年… 

軽すぎる… 

日本は何でこう被害者に寄り添わず、加害者にぬるいのか… 

言い訳してる時点で反省していないし、9年後、のうのうと人生を過ごしていくのが許せない。 

殺された何の罪も無い被害者は人生を突然奪われているというのに… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「危険運転致死罪」は法定刑が重く悪質性が必要であるとしたうえで 

 

法律上の解釈はどうなってるか知りませんが、一般的に・飲酒運転・逆走・住宅街を125km/hで運転って過失とは思えません 

感情的には危険運転どころか未必の故意による殺人でもいいのではないかとも思う 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの惨事を起こして、懲役刑がたった9年 

まだ50代の働き盛りでもある、大事な家族を亡くした奥さんやお子さんの事を思うとやり切れません。 

被害者を守るより加害者を優先する裁判、法とは?と疑問でしかない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほらーやっぱり大した懲役にならなかったでしょ〜30前には出てこれるし 

飲酒運転飲酒運転ばかりうるさく言って未成年飲酒なのはあまり言わないのね〜それ足して、一方通行逆走、120キロオーバーなんて高速でも怖いわ で9年はやったもん勝ちの日本だね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死での求刑が9年は短すぎると思う。判決は大体求刑より短くなるのに。 

弁護士ともども、理解できない屁理屈を並べて、反省は全くしてないと思われるし、自分の運転のせいで相手を死なせておいて、自分は未来のことを語るとか、もう被害者のことは頭に無いんでしょうね。 

 

▲62 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにこういう輩が生き残ってなんの罪もない人ばかり亡くなってしまうのでしょうか… 

 

未成年で飲酒をしたうえ常軌を逸した運転をしてたった9年で罪が償えるわけがない。 

某漫画のように償いたい思いがあるのなら鉄板の上で土下座ぐらいできるよな?ぐらいないとダメなんじゃないか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車の故障で暴走したとかなら分かりますが 

飲酒運転でさらに逆走、暴走なら 

懲役9年は亡くなった方に失礼すぎませんか? 

私が遺族なら悔しくて仕方ないと思います 

日本の司法はいつまで加害者に慈悲を与え続けるのか 

故意じゃない事案以外は執行猶予なしで 

懲役刑を重くすべきでは 

19歳なら20代で出所するのは言葉にならない 

中国籍で実刑なら出所後は国外追放で再入国禁止になると思いますが 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった方が気の毒すぎる。19才で中国籍?一通を逆走で125キロ?飲酒運転? 

人が亡くなってもいいと思って運転していたとしか思えない違反の状況だと思います。そんな無謀な運転をするなら自分の国でやってください。亡くなった方が本当に気の毒。 

125キロなんて高速道路でも出したことありません。そんなスピードを出したらハンドルを取られて制御できません。 

『社会のルールを守って反省して』みたいに言っているが絶対無理でしょ。 

懲役9年なんて短すぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽過ぎるよね。 

これがまだ、逆走でもなく、スピードも制限速度で、たともに運転していて事故が起きてしまったならまだわかるけど。それでも遺族からしたら軽いよ。 

 

それが違反だらけで、おまけにあり得ないスピードだよ? 

こんなの故意でスピード上げてるんだし、逆走だって本気で間違えて入ったのか、ノリで逆走だけどまぁいいか、行け行けー!って飛ばしたのかわからないですが、そういった行動をやる時点で免許与えるにはふさわしく無い事ですよね。 

 

最低でも50年は刑務所に入れて頂きたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罪深さ忘れないのは当然というか罪深さを感じる前に19歳という年齢で、自分の行動の善悪の判断すら出来ないことを恥じるべき。そして人の命を奪っておいて、社会復帰を語るのは苛立ちしか覚えない。大切な人を亡くした家族から赦しを得てからこそ社会復帰が出来ると思ったほうが良いのではないか?社会復帰の為に人に相談…人の話を聞く?飲酒運転する車に同乗する仲間しかいないのに誰に相談して、誰の意見を聞くのやら 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒飲んで酔った状態で逆走し、人を死亡させた。被害者は何の落ち度も無い訳で。それでたったの9年とは、驚きました。加害者は19歳で9年懲役後は28歳、まだまだ人生が長い。被害者は何の落ち度も無いのに命を失っている訳で。あまりにも短い刑期にびっくりだわ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判官の方は事故の本質を見定めて正当な判断を下していただきたい。 

飲酒・逆走・速度超過100㌔の状況で危険運転ではない根拠とは?論点ずらしたり無謀な弁護はしない方が良いと思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で逆走、死亡事故起こした少年に「懲役9年」求刑  おかしいでしょう、こんな軽い求刑。判決は、もっと軽くなるんでしょ。法律の厳罰化を求めます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何回も書いてるけどさ。 

 

これが車じゃなく“酒を飲んで暴力を振るった”とか、“酒を飲んで刃物で刺した”とかなら間違い無く9年何て軽い刑じゃ済まない訳だろう。 

 

飲酒運転で事故を起こし、相手を死亡させる。これはもう刑法で云う“未必の殺意”と同義だと自分は思う。しかもこのケースでは「一方通行を逆走、時速120kmでスッ飛ばし、一時停止すらしてない」んだからね。 

 

飲酒、逆走、速度超過そして一時停止の不履行。もう役満じゃねぇか。これを殺人と言わずして何と言えってんだっての。何処に酌量の余地があるんだか聞きたいね。 

 

加害者が19歳だから?更生する未来?殺されてしまった人の家族からしたら「フザケンナ」の一言だよ。コイツは禊が済めばまたぞろ免許取れるんだよ。そして理不尽に殺された人は帰って来ない。 

 

たった9年でこ奴が更生などする訳が無かろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Cマフィアとか半グレとかとの繋がり(背後関係)は無いんだろうか? 

とてもまともに更生出来るとは思えず、実質9年未満でシャバに舞い戻ってくるだろうから、その後の二次被害の責任の所在まで考えたうえで判断して欲しいもんだ。 

 

▲38 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の無理筋の詭弁で反社会性はないと述べているが、飲酒運転で一方通行を時速125Kmで走り抜けようとした輩は正しく反社会性の権化であり、あり得ない抗弁だと思う。 

今回の件で改めて被害者遺族は傷ついただろうし無責任な弁護士は軽蔑に値する言葉を口走ったと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側『反社会性は高くない』 

 

飲酒運転、一方通行逆走、ゾーン30を125km、反社会性ありすぎでしょ。こんなのに巻き込まれたら、テロに巻き込まれたようなまの。 

 

制御可能だった!って、止まれなくて事故起こしてんだから、制御不能でしょう。9年なんて短すぎる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転すること自体が危険運転致死傷罪に該当するように法改正をすべき 

 

心神喪失とか精神鑑定なども必要ないし、刑法を被害者の立場になって全てを見直す必要があるね 

日本は犯罪者に親切すぎです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう免許停止、一時期取り消しじゃなく 

永久剥奪にしてほしいね 

一応原付のみ可 

(一人しか乗れないので) 

 

まぁまぁまともならもう乗らないかと.... 

 

罪のながさは若いからまぁまぁそんなもんかと....上記罪とセットなら 

人手不足だから 

貴重な若者の働き手を失くすだけなので.... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9年は短過ぎます。あまりにも酷い事件で忘れられません。 

尋常では無い猛スピード、少し考えば、その先に車や人が出て来るかもしれないと思うが、ゲーム感覚のような異常運転。この事件、裏、闇を感じます。 

一生、この罪を背負って生きて下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逆走に飲酒運転で人を殺して「9年」? 

そんな状況なら誰でも事故は明白で、 

故意にやった殺人だから無期懲役でも軽い。 

自転車も自動車も違反には厳しくする必要があるのでは。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転/100km/h以上の速度超過/相手は死亡…… 

そんな蛮行をしてもたった9年か……… 

との印象です。 

これ以上危険な運転のケースは他に何が有るのでしょう? 

交通違反の反則金/ばっきんは兎も角、人の命や家族の生活を奪って9年程度なら、この手の悲惨な事故は減らないと思います。 

個人的には最低でも20〜30年位が妥当かと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は酒気帯び事件に対しての罪が軽すぎ 

酒の上でなら何でも刑が軽くなってしまう 

これシラフだったら?どのくらいに罪だったのか? 

おそらく12~3年でしょう 

酒気帯びこそ重罪に処するべきだ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人受け入れを嫌う理由に、裁判の量刑の軽さがある。国の忖度か、裁判官や警察の外国人に対する過度な配慮、隣国とのパワーバランスの変化に合った改革が必要です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転、常人には理解できないレベルの速度超過、逆走、一時停止違反(逆走で一時停止もないものだか)、これだけの違反のオンパレード。何処に汲むべき情状があるというのか?何を言っても虚しく聞こえるだけ。一生出さない方法はないものか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE