( 322087 )  2025/09/06 04:33:27  
00

この議論では、自民党の経済対策についての不満や批判が交わされています。

特に石破氏に対する信任が低く、彼の支持を持つ人々からも期待外れの声が上がっています。

主な論点としては、給付金の実施や減税に関する意見が分かれています。

 

 

参加者は、特に一律給付金に対して懐疑的で、その効果に疑問を持ちながら、より根本的な減税策を求める意見が強いことが目立ちます。

また、給付金を設ける際の条件(如住民税非課税世帯が対象)についても批判され、「一時的な支援では無意味」とする声も多いです。

さらに、今後の政策決定プロセスにおいて石破氏が辞任せず、延命策に終始していることに対する怒りが表明されています。

 

 

全体的に、多くの国民が現在の自民党政権に対する不満を持ち、特に経済政策についての改善を求めています。

石破氏が政権の座にしがみつく姿勢は、国民の期待を裏切っているとの指摘があり、政策の実行力不足が厳しく問われています。

 

 

(まとめ)

( 322089 )  2025/09/06 04:33:27  
00

=+=+=+=+= 

 

居座るための策定としか思えないのだが。石破氏の座右の銘は「至誠の人、真の勇者」だそうだ。作家の一条真也氏は『誠という字は「言」と「成」からできています。何かを志し、それを述べることを「言」といい、それを行なうことを「成」といいます。述べて行なわなければ誠ではありません。』と説いている。公約を反故にしてきた石破氏は信念がある政治家とはいえないだろう。国民から消費税を守る内閣は速やかに下野してもらいたい。 

 

▲162 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな経済対策を行うということが増税とのセットでなければいいのですが、とん挫している一律2万円給付についても、4万円やそれ以上の対象者も居り、平均2.5万円としても3兆の支出となった訳であり、ガソリン暫定税率廃止のためには代替財源1.5兆円が必要と言ってきたくらいなので、一律2万円バラ巻きがもし遂行されていた場合には相当な増税がマスクされたものであったことも推察し得ます。2万円給付に所得制限を設けようとしている理由の一つとして各方面からのバッシングにより、あからさまな代替増税がし難くなったことも考えられます。 

 

▲580 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に経済対策をしようとするなら、消費税廃止(少なくとも一律で5%まで減税)ぐらいは最低限やるのが普通。 

消費税は事業者の売り上げから、一部経費を控除したものに課せられる売上税なので、そのまま物価が下がるわけではないが、少なくともある程度は下がるし、事業者のコストが減るので、賃上げの余力が生まれる。 

賃上げと物価を下げる効果があるので、これこそ一番の経済対策であるのは明らかである。 

実際消費税を上げていくごとに、どんどんGDPが伸びなくなっていっているし、消費税5%に上げてからは長期の傾向として実質賃金も下がり続けている。 

 

消費税を上げ続けて、賃上げを阻止した上で、利益にならないコストを上げて物価を上げて経済を減速させてきた。それで30年近く経済成長させずに、安くした日本を外資に買いあさらせてきた。馬鹿げているとしか言いようがない。 

 

さらに、社会保険料も同様に下げるべき。 

 

▲477 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この件については、公約通りの給付のために野党と協議をし、理解を得るために与党が骨を折るか、断念して全ての給付を実施しないかの二択でしかありません。 

 

ご隠居様の為に、ひいては次の選挙の為に住民税非課税世帯に限定した給付は【有り得ません】 

 

少なくとも、現役世代はそう考えている人が多数なのではないでしょうか。 

 

▲183 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな経済対策というが、石破に限らず自民党として減税をやらない理由に財源論が必ずあります。 

実際、公約の一律2万円給付、非課税には4万円とか聞くが、それでも事務費など含めて約何兆円もの支出だ。 

ガソリン暫定税率の廃止だけでも代替財源が必要と言ってましたし、では、仮に一律2万円がもし遂行されたら増税するということか? 

この人に限らず自民党は先の選挙で唯一減税に後ろ向きな党なので誰になろうと期待しません 

 

▲413 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金を配るためにどれだけ予算を中抜きしていくのだろうか 

そして非課税世帯、外国人への給付金で課税してる人には税金払えるだけ裕福なんだから経済支援の対象から外しても大丈夫でしょう 

という動きをしそうで怖いです 

岸田、石破政権はとくに外国や非課税世帯へのばら撒きで経済対策を終わらせそうで… 

真面目に頑張ると損する楽しい国をこれからも作ってくれそうですね 

 

▲374 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

これから経済対策をするつもりということは、少なくとも自分から総理の座を譲るつもりはないということだろう。 仮に総理を降りることになれば、経済対策は知らぬ存ぜぬで済むわけだ。 

経済対策するなら総理就任してから十分な時間があったわけで、遅きに失した感がある。 どうせ何もやるつもりはなくて、総理の座に少しでも長く座っていたいだけだろう。 

 

▲706 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げが物価上昇を上回るなんであり得ん。バブルの頃でもそんなことはなかった。 

企業やあるいは個人の必要経費をしっかり増やして、使わないと勿体ないと思わせるお金を作らないと景気は良くならない。例え、少しくらい収入が増えても消費には回りませんよ。 

またゴミは増えるが、昔のように大型ゴミを無料で回収するようにしないと購買意欲が出ない。廃棄するのが大変だから、買うのを我慢する人も多いと思う。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

また住民税非課税世帯と言うなの高齢者に対するばら撒きだろう。ただその2万円が本当に生活費になるのかな。低所得者に限ってコンビニを利用したり、高いキャリアの通信費を払っていたりする。支援だけでなく生活の見直しもしたらどうか。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果云々、さじ加減じゃなくて、一旦公約を掲げたことは実践してくれないと本当にただの思わせ政策。実施しないと今後一切信用されないことと重く受け止めるべき。というか既になにをしても手遅れで今後ともに評価も信用さえされないだろうけれど。無いよりか本当にマシ程度でも助かる命もあるのだからやってくれないと本当に困る。 

 

▲381 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理「秋に経済対策を策定」 

 

えっ!?まだ辞任しないおつもりですか? 

選挙で国民からNOを突きつけられてるのに!? 

自民党が大敗した理由が裏金問題で石破君に関係なかろうが、キミは一応は自民党総裁なんですから、責任を取って辞任するのは当然だと思います。 

 

▲449 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

増税を踏まえた2万円給付です…議員の皆さん涼しい所で見栄えの良いスーツ着て居眠りしてても貰える給料それは国民の血税です…議員報酬を基本給30万と歩合性(国民生活満足度)となる法案を作って下さい…今国民は疲弊を強いられてます…議員はわからないでしょうね報酬の額が違いますし…今のままだと日本に未来は有りません…根本的に変えてくれる人が必要です 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バブルあたりから物価が倍近くになってて、当時の最低賃金が700円だとしたら今の最低賃金を1400円ぐらいにしないと追いついたことにはならんが、サラリーマンとか月給制の人の倍近い賃上げなんて不可能。 

もういっそのこと本気でベーシックインカムの導入を検討すれば? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

権力闘争などよりこっちの方が大事ですね 

 

とはいえ 

賃上げが安定的に物価上昇を上回ったら、経営にマイナスの影響があり 

仮に賃上げに成功しても人口減が止まらん以上、最終的には実質マイナス成長になってしまう 

これからの時代内需拡大を目指した給付金(バラマキ)は財政赤字を増やすだけ悪手です 

 

であるなら 

内部留保を外需拡大の為の設備投資に充てたり 

外国企業を買収して外国のシェア奪ってゆく方が良いと思いますが? 

気の長い話ですが、アフリカへの投資はこれが狙いでしょう? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民のやってる所得制限を設けての給付金というのは貧困対策。 

全然経済対策じゃない。 

税を下げて消費を促したり、投資を促して経済を循環させるのが経済政策。 

一人当たりのGDPを増やすために何をするかという話。 

 

支援は金を配ればいいんじゃなくて、使ってもらえないと意味がない。 

自民の対策は目の前の金を配るという視点しかなく、どうやって使ってもらうかというビジョンが皆無。そのうえで代替財源とか言っているのだからズレまくっている。 

期待なんて全くしていない。ただ減税してくれれば後は自分たちで盛り上げるから余計な事をするなとだけ思っています。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも経済対策とは給金とか補助金無しでも国民が安定した生活をおくる事が出来る様にすることでは。 

貧困対策に高々2万円をばら撒いて国民の生活は上向くのでしょうか。 

今まで散々国に納めてきたので、どうしてもと言われるならば200万位お願いしたい。2万円ではスズメの涙にもなりません。 

 

▲71 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな経済対策策定の前に、選挙で一度ならず示された民意の、暫定税率廃止が先、その上で余裕があったら新たな経済対策をするのが筋でしょう。 

自民党の敗北という形で国民の望みは何度も示されているのに、そこには意図的に目を向けず、小手先ばかりしていて、誰がよろこぶのでしょう? 

誰もよろこばない弥縫策で、出さなくていい金まで出しても無駄金です。 

そんなものは、新人議員に配った商品券のように、ポケットマネーならやってください。 

 

▲83 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金いりません。それより、消費税を減税した方が国民は助かる。一万円の買い物で、千円の税金は高い。消費者は生活するため、年間に、衣食、電気、水道、修理費及び娯楽機器等ににどのくらいかけているのかを鑑みたら分かる。 

物価高の現在、一時の給付金等、問題解決には何もならない。政府はもう少し国民目線で法案を協議して欲しいが、今の政権、与党自民党・公明党では無理でしょうね。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

秋に経済対策も何も、まず公約に掲げた給付金を制限を付けずに実施して下さい。そしてガソリンの暫定税率も約束通りに早急に実施して下さい。 

金の話になると必ず財源ガーと言い出しますが、それなら外国への支援をやめて、納税者で有る国民の生活を優先するべきです。 

ビルゲイツや、インドや、アフリカへの支援は公約を実施してからです。 

 

▲62 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

遅い。何をするにも遅い。参議院選挙で少数野党になってしまった為ではあるが、それ以前の就任時から何一つ対策もしていないし、アメリカの関税交渉にしても当の本人は事務方に任せただけで成果も無い。これでは党内から総裁を変える総裁選前倒し選挙の声が上がるのも無理はないし、連立を組んでいる公明党も何もしていない。 

 

▲72 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒きも結構ですけど、ガソリン暫定税率をすぐに廃止してください。国民生活を無視した自民党のいざこざはどうでもいいんです。あんたらが勝手にやれば。総理大臣の国民投票による信任が必要だと言う法律を作って欲しいです。 

 

▲70 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと景気悪いけど、緊急事態と言えるのはコロナ辺りから。そこから小麦やら石油やら輸入物価が上がっても何もしないし、主要野党も選挙の時に言うだけで具体的な働きかけをしないどころか予算に賛成するし、国会延長してまではやろうとしない。与党も野党ものんびりしとるで。 

 

▲134 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

借金だらけの日本なのに誰のお金で現金を配布するのか?総理大臣のポケットマネーで配布するなら結構な事だが私達の納めた税金で配布するのはやめてほしい。これまでのように無責任なバラマキ体質を改めて欲しい。これからは、借金の1%を国会議員で負担するように法制化すること。 

 

▲62 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

外国に対しての資金援助や自分達の報酬の値上げは簡単に済ませるのに減税の話や給付金の話になると何故そんなのんびりと構えていられるのか?経済対策を盾にするなら給付金じゃなく減税の話をメインにして欲しい まぁまた総裁選や解散総選挙をやったら公約の給付金や減税の話も白紙に戻るんだろうな 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

秋に物価高対策の給付金と給付額とを決め、出来れば持続的にし、仕事してても子供の数で生活苦の人や、困窮者の救いになるようすればいいと思います。 

お金持ちには給付は駄目です。 

海外にお金をばらまくのを止めて下さい。(そういうのは早く決まるのも腹立だしいです。) 

在日外国人も、居ないと思って対象にしないで下さい。 

きっぱりとした態度を見せて下さい。 

今困ってる人多いです。 

早めの給付お願いします。! 

 

▲25 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

経済対策の前に... 

取り敢えず、裏金議員は 

国政の場から排除してほしいですね 

 

まずは自民党内の膿を一掃して 

クリーンな国会議員の皆さんで 

一から出直してほしいですね 

 

まさしく解党的な出直しを 

実現してほしいものです 

 

新しい党首 

進次郎くんに期待しております 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を辞めるべき、選挙で自民党は要らないと結論は出ている。自民党の選挙公約は不要国民は給付金より減税を望んでいる。減税は財源がないと財務省の言いなりになっているが海外にばら撒き、国会で居眠り、エステ通いをする議員の追放、献金に忖度するバラマキ政策、議員の身を切る改革特権廃止をすれば減税の財源はできる。血税を小遣いと勘違し、血税足りなくなれば知らないうちに増税あり得ない。庶民の気持ちを理解できない。議員は血税の無駄である。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める辞めないより、自民の中を整理すれば良いと思う。麻生太郎君なんて 

必要ないし、重臣会議みたいに開いても仕方ない。そろそろ自民の内部を整理しなきゃね。公明なんて平和とか歌ってるが金魚の〇〇みたいになってる 

まぁ原因は色々とあるが、いつまでも自民が1番とは限らない。国民を守るべき党がやればいい。配らないなら税を考えたら良い、ガソリン税なんて廃案でいいし、国民に寄り添わない議員さんは辞める事を勧めますね。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大敗したとはいえ与党は維持してる以上、与党として掲げた公約は実行するべき。少ないかもしれないが、給付金目当てに自民に投票した人の票がなかったらもっと議席を減らしていたかもしれない。 

 

▲87 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

この首相まだ辞めないつもりなのか。どういう神経をしてるのか常人には理解不能だ。これ以上世界各地から貧民や無法者を招き入れて国内の治安が崩壊し、欧州の二の舞になる前に引きずり降さなければ手遅れになる。 

 

▲253 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

累進課税制度により既に収入の約半分を所得税で納め納税の義務をより重く果たしている高額納税者に対して所得制限により給付金の権利を奪うのには絶対反対です! 

権利と義務は一体であるべきです、 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付やるなら一回こっきりではなく 

物価と賃金がつり合うまで継続的に 

全ての国民に毎月2万から4万円程度を配れ 

それよりも減税一択 減税の方が効果的。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもしかして、新たな経済対策策定を国民に問う 

と言って解散する流れかもしれない。石破包囲網を今さら無くすことはできないでしょうから。 

しかし、国民が何回も国民一律2万円の給付の公約に釣られると思ったら大間違いでしょう。その辺りを見誤って、本当に解散へ突き進みそうですね。 

ある意味怖いもの知らずの首相を総裁に担いでくれたものです、自民は。 

日本国民として、解散して惨敗を期待するという楽しみ方もあるが。 

 

▲336 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな経済対策ですか…給付金+減税になるのかそれとも低所得者限定の給付金になるのか。個人的に自分は身体障害者で働けず嫁さんは周産会のバイトのため住民税非課税世帯になるのですが、非課税世帯ば一人2万円+2万円が実現すればいいなと思う。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやおかしいだろ。たくさん納めた人にたくさん返さなよ。給付金なんかより、社会保険料の減税をなりなさい。過去最高の税収75兆円どころではない社会保険料合わせたら200兆円です。125兆円も社会保険料徴収してるんです。全ての税金使い道もあきらかにされていません。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な事せずにさっさと退陣して下さい。 

 

給付金も要らないし経済対策もしなくていいから 

自民党は裏金議員や増税、他国へのバラマキをやめて責任取って下野して下さい。 

経済対策として給付金配っても現役世代がまた負担することになる。 

 

▲146 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

一番最後の「野党との協議を進めてもらいたい・・」と言うのは誰に指示したのですか?野党と交渉する担当者はみんな辞表を提出して辞めると言ってるのですよ?今となっては石破さんが直接交渉するしか方法はないでしょう?それだけ追い詰められていて「裸の王様」なのを理解するべきでしょう。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSさん、石破総理の擁護ご苦労様です。 

左のTBSが、石破総理誕生に貢献して、擁護したいお気持ちはわかりますが、石破総理は終了です。 

公約は実現させようとせず。外交は逃げてばかり、リーダーとしての責任は無視して人のせいにしてばかり。 

民主主義を無視し、自分に逆らう人には圧力をかけて、思い通りにしようとする姿勢、楽しくない日本になってます。 

 

▲190 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がそれら政策を行うんだ。神輿でかついでいた岸田派議員は手を引いている。 

石破首相が率先して行うとしても、既に自民党内の4割は総裁選で新たなリーダーをと言っている始末。森山幹事長や江藤議員などだけで行うには、内容が多岐に渡り、まともに対策されるとは思えない。 

これまでの結果があって、先の成果が見通せる。自民党都道府県連の言い分通り、とても成し遂げれると思えない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの状況も落ち着いたのだから、もう余計なことをしなくてもいいのでは。いまさら新しいことを中途半端に始められても、新しい総理にとっては迷惑だと思う。実績づくり、あるいは思い出作りのように見えてしまう。どうしてそこまで地位にしがみつこうとするのだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙が終わって1が月半も経っているのに、暫定税率の廃止すら決められない。本当に腐った自民党政治を終わらせてほしい。 

選挙では耳触りのよい事ばかり、野党もきちんと仕事をしてくれ。 

毎日国民の生活は苦しくなっていることを理解できないのか。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、選挙の結果民意で給付は否定されたからやらないと言うのなら、民意の結果減税が肯定されたという事になるので直ちにやって下さい。でないとダブスタになります。まだ減税には一年かかるなどと言うのなら今すぐやって来年減税して下さい。まあどうせやる気無いでしょうけど。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策で自民が出してきた2万円の給付 

 

所得制限を設けて…ってなると 

 

高齢者や無職の人のみ配布になり 

 

普通に働いている人は対象外になる 

 

コレだと石破支持していた人も離れるのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今更、給付金を検討とか言うなら、給付金は、無いな。 メディアを使い 自民党の支持を維持しようとしてるだけ。 石破の協力関係は、もうオールドメディアしかないと思う。 未だに石破さんを支持してる人や企業は、どうかしてると思います。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の会社ならクビだよ。こんな経営者。さっさと退陣してくれて。いつになったら経済対策するんだか?物価上昇の対策も全くしないし。暫定税率も廃止しない。これで12月になると消費税減税には1年かかるとかまた言うのかね。今年の1月に基礎控除の引き上げを行い、消費税の引き下げをしていれば、今よりはマシだったのでは。 

 

▲175 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円給付で悩んでるの?あのね、給付じゃなくて、国民の皆様にご返金のさせてくれませんか?なんだよ。しかも土下座しながらな!あんたらは、裏金、脱税金を全額返してもないのに、何が給付だよ! 

あんたらの金じゃない!国民のお金。ご返金させて頂きますが正しい言葉。身分を履き違えるな。 

 

▲166 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民としては、選挙で負けた腹いせに一律給付はしたくないだけ。 

が、次期首相の門出の政策としては悪くないので、世論と党内の反応を伺ってる段階じゃないかな。 

 

単純に所得制限付き給付なら自民支持は横ばいか下がる。馬鹿でも分かる事が分からない。 

公約無視を気にするあまり、尚更の愚作に行き着くところが今の自民の姿ですな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう非課税対象給付で時間がかかる話なんですから 

石破さんがやらなくても良いでしょう? 

次の総理でお願いします 

次が短期短命であっても3連敗総理よりも良いでしょう? 

結局何も事が動かせない、今日も台風で大変な目に合っている人もいるのに 

延命策を小出しにしているだけ 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金出しても来年 

 

参議院選後から2ヶ月も経とうとしてるのに何してないやらなかった 

 

消費税減税も話し合ってない 

 

政治家のみなさん嘘つきですね 

 

ガソリン税も結局増税しようとする 

 

財源がーって 

 

だったら給付金を5万にしてみんなに配ったらどう 

 

財源必要ないんだし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何もしないで総理終わるつもり。 

秋までってことは、そこまで総理やるつもり。エサばらまいて自分の総理人生伸ばす計画。今そう言ったこと言うのであれば、もっと早くできたはず。 

今までも言ってたが何もやってない。 

やったのは、関税で負け80兆円アメリカにカツアゲされたり、無税で米買わされたり、インド、アフリカに金ばらまいただけ。 

金ないと言っていって海外にばらまき、庶民にはびた一文出してない。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は献金してくれる団体などにしか動いてはくれません。被災地などの支援国民への減税なんざするわけがない。ガソリン減税やるが別に税金取れるとこからとしかかんがえてないので、石破辞めるなの前に自公政権自体を引きずり降ろさないと選挙した意味もなしですね。野党がざまないからこういうことになる。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金よりも環境の改善をやってかないとダメなのにね。いつまでも給付金に頼るのではなく、働けばそれに見合った賃金をしっかり貰える社会にしないとね。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

遅い!とにかく遅い!かつ曖昧。選挙公約は一体何だったんでしょう?守れない約束はしないよう子供達にも日頃から言っています。物価高なら今に始まったことではありません。秋に?今日も与野党で平行線だったのに決まります?国民が求める政策をするだけなのに。どちらを向いて政治を行っていますか??? 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと️政府の2万は諸外国の100万くらい? 

の値打ちだなぁ、こんなに長ーくよくここまで 

ひつばるわ。自治体単位で市町村市長らで市民選挙区小選挙区の中でちゃっちゃととり進めて行かれないものなのかな?日本の行政はノロマと言うべきほかないなあ。まあ石破さんも 

総裁選挙に向けて?これ実施しないと国民に対してもう主張すべきところないけどな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が物価高で苦しんでるって声を大にして言い始めてからもうどれくらい経つよ? もうとっくに対策して改善されとかなダメなくらいでしょ 

何で秋なん?今すぐだろ 

どうせ十八番の「対策していかなければいけない」「考えていかなければいけない」で結局何もしないパターンだろ 

 

▲127 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

秋に経済対策を策定って今までは何してたの? 

選挙にしか頭がいってないから国民の暮らしなんて考えてないんだろうね。経済何とか相ってのも要らないんじゃない? 

2万貰って経済が上向きになるなら経済の悪化する国なんてないと思うんだけど。ほんとにどうしようもない政治家の集まりだね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの通り悠長な対策の策定ですね。 

石破内閣はスピード感というものが全く感じられないのは私だけでしょうか?すぐに対応できない理由でもあるのでしょうか?参議院選挙から一ヶ月以上経過していますが? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暦の上では既に秋なんですけど…。 

自分たちは献金やら裏金やら商品券やらで、のんびり構えても問題無いんでしょうけど、物価高で節約の毎日を送る庶民はイラついてますよ。 

検討とか協議とかどんだけ時間かけるつもりでしょうか? 

参院選後に即辞任してれば今ごろ新総理の元で政策進んでいると思うと、石破の政権執着と自民党の権力争いには呆れると言うか怒りを覚えるレベル。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新たな経済対策として減税を考えておられるなら 

一律2万円は難しい、限定的な給付になるのは当然だと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ給付にこだわる? 

減税の方がよっぽど効果高い。 

 

石破が辞めるのは構わないが… 

それが自民の支持回復には絶対に繋がらない。 

 

これまでのツケは 

総裁変えた程度で収まるわけもない。 

 

いっそ石破さんが辞めるなら 

解散して党内をさらに混乱させてやめて欲しいわ。 

 

▲109 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ息巻いてこれだもんなぁ。なんなら給付なんてしないですよね?なんて玉木さんに言われて結局は給付案だし。 

即効性が〜、財源が〜、これから検討なら即効性はない。財源は事務手数料込みで配る分あるじゃねぇか。何がしたいんだ? 

この惨状でも不信任案を出さない立憲も相当問題だぞ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おれ当てられるよ。また、話を反故にして非課税世帯と子供様世帯だけになるね。よく公務員は税の公平性を言うけどそんなもの崩壊してるね。いったいくら彼らに金払い続けるの??何で子育て世帯が楽しくファーストフードでご飯を食べる為にこちら毎日自炊して2食の生活しないといけないの?もう本当に憎悪すら感じできてるわ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経済対策を秋に考える前に総裁選になる可能性もあるし 立憲から内閣不信任案を出される可能性もある、いつまでも総理に座れると思うなよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのコメで文句言ってる人達は当然自民ではない党に票を入れたんですよね? 

 

こういう信じられない事を平気でするのが自民党で、このせいで30年も不況なんですよ? 

選挙で示さなければ、いくら不満があったって、何も変えられないし、自民党のやりたい放題なんです。 

 

また、賃上げ賃上げって壊れたラジオみたいに繰り返して言ってるが、普通のサラリーマンで給与が上がるのは基本一年1回で、賃上げって言ったって、来月から上がりますなんて事はまぶないんだぞ? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの方々が給付金はおかしいって他党に投票したのだから、給付金はボツにして良いんじゃないかな。他党の公約の減税を国会で討議して可決してもらえば良い話だと思うよ。自公は負けたのだから。国民も自公負けさせといて、給付金だけくれはおかしいしね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今から検討するのならそれは公約ではないでしょう。微調整程度ならわかりますが。 

選挙結果の如何によってプランを作っておくべきなのでは?と思います。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金よりも休みをくれ…… 

有休付与を30日、第一段階として24日まで増やしてくれ。 

細々としか無理だが回数だけでも遊びたい。暖かい時期はバイクで出かけたり、冬はスキーのシーズン券買うから、あとはガソリンとメシ代だけで済む。でもガソリンとメシ代のぶんは金回ることになるんだから。 

まああとは昼から酒飲んだり。 

 

▲11 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

もういろいろ思いを巡らせなくて結構です 

貴方に期待していませんし、むしろ退いていただきたいと思っている国民が大多数を占めます 

国政選挙で二度、都議選で負けた党首を信任する方がどうかしています 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

“賃上げが物価上昇を安定的に上回るまでの間、支援が必要・・・って 

この人物価対策に賃上げが必要ってマジで思ってるんや しかも賃上げするために支援が必要ってことは税金使って支援して増税路線まっしぐら 

情けないな 賃上げは企業の社長がするんです あなたは減税して手取りを増やすんです わかりましたか? 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

支援が必要だ.... 

この言葉大っ嫌いなんだけど 

 

支援は続ければ当たり前になり、辞めるとなぜやめる見捨てる気かとなるw 

支援なんてしなくていいように考えてくれ 

スポンジは乾かしたほうがいい 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化社会において、子どもがいない世帯には社会的価値がないと位置づけたのだから、子どもがいる世帯に厚く毎月10万円の児童手当の増額だけを実施すれば良い。さすれば、電通による中抜きは生じない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

秋まで いののかな?もう暫定ガソリンも 廃止しないし、もう 石破さんいらないでしょ。結局何も国民のためにしないでしょ。海外に散々税金ばらまき放題で、渡航レベル4のアフリカ人の移住政策を しておいて。岩屋と石破は日本のためにならない政治家ですよ。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

来年の予算請求過去最高なのにどうするんだよここ数年経済対策しても数年後倍返しでツケを払わされるんだろうなぁ 

もう根本的に財政考えた方がいいよ・・・公務員さんもさ今の人たちは良いとして工夫して採用減らして人員減したりさ・・・人口減ってるんだし民間の改善はもう限界だよ・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんなショボい給付金に議論もへったくれも無いだろう。海外にばら撒く時はノータイムでばら撒くのに国内にばら撒くのは散々時間を掛ける。まさに何とかの象徴とはこの事をいうのか? 

経済対策は現在進行形でやらないといけないのにそこも時間を掛ける。じゃあ何故海外にばら撒く時はノータイムなのか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんをまず信用しない事ですね。ホントにやってくれたらラッキー位に思ってた方がいいですよ。二万円給付の話しも二転三転、やるならもうとっくの昔に給付されてるはず。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一体いつまで居座るつもりだ。8日には総裁選前倒しの決議が出る。経済音痴の石破には経済対策は無理だ。他国には平気で10兆・8千億とばら撒き支援をするが、あれほど口を開けば財源がないと言っていたはずなのに、財源はどうしたのだ? 

 

たった2万円の給付に右往左往する人間が、経済対策だとよく言うわ、もういいから、辞任してくれ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外のいろんな国とお金配りの約束をして回る前から、ずっと日本国内は不況だったでしょ。前任のメガネの時からそうだけど、首相はどれだけ自分の国の政策の優先順位度が低いの? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかもが遅いです。 

今頃やる気感だされても迷惑です。しかもその対策が全然対策になっていないのであれば尚更です。KYな人ですのでリコール成立したら本当に解散しそうですね。その時は鳥取の皆さんお願いします。票入れないで下さい。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金以外にも余計な経費はかかるわ、 

電〇とかに中抜きはされるわ、 

市町村の職員さんに過大な負担もかける。 

その割、大した経済効果も期待できないのは過去の給付金でも 

立証済みでしょうが。 

余計なことやらんでいいから、 

さっさとガソリン・軽油の暫定税率廃止をしてくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで国民が助かることを何一つやってこなかった人が『秋に』やるんですか? 

給付金てニンジンぶら下げて選挙に勝てるとか思ってるならおめでたい。 

国民など見捨ててることにようやく気がついた人が増えたから自民党は見限られたんだよ。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら本当に困っている人達は 

 

あんたらが作った「非正規労働者」なんだよ 

 

平均年収200万 

 

ボーナスなし、賃金上がらない 

 

そこから年間税金で5.60万は持って行かれる 

 

可処分所得は150万程度←これ12ヶ月で割ってみ?どうやって暮らせるんだ? 

 

子育て世帯?は?金持ちばっかだよ? 

 

非課税世帯?年金受給者ならまだしも 

別荘持ってる金持ち沢山いますよ? 

 

全て的外れ 

お疲れ様でした 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その給付金を対応するのが地方公共団体。二万の為に人員を割き、振り込み、理不尽な電話の対応、のりこんでくる色々な奴等(外国人含む)で普段の業務もしなきゃならなくて大変らしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の給付金検討って言葉聞き飽きたよ、給付金出すなら早く決めて欲しいよ、モタモタしてると又選挙で自民党と公明党ボロ負けするよ、日本って総理大臣よりも財務省の方が権力強いから財務省の協力が必要だから今でもモタモタしてるんだろうね、その内秋になって年末年始になって来年の春にようやく給付金出るんだろうなぁ、それじゃ遅すぎるんだよ、今年の秋に出してくれ(笑) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供なんぞには親があげりゃあいいんだからあげなくていい。サン号被保険者という、ナアマケものは税金払ってないんだから上げなくていい。普段払っている人にあげるべき 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに頑なに減税はしないのね。給付なんて、時間もお金もかかるのに。いい加減、「国民全員」基礎控除上げてくださいよ。どれだけ物価が上がり、どれだけ最賃も上がってると思っているのか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の左派、財務省が仕切っている限り利権や外国へ売り渡し、日本の経済や治安が悪く弱くなっていく 

まずは財務省解体することで財源は出来ます 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

秋に策定。 

今年中の実施は無理でしょうね。 

というか、まず急いでやってほしいのは、ガソリン税の暫定税率廃止と減税なんですけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙の公約は何だったのか? 

しかも、負けてまであえて経済対策? 

野党の意見も聴かずに自分の主義主張やわ押し通すこんな独裁政治を誰が望む。 

国民民主党との約束を反故にするような政権は早く退陣してくれ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給料明細見るたびに住民税の高さに驚きます。 

レシート見るたびに消費税の高さに驚きます。 

減税してください。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

二万円給付は参院選での自民党の公約。 

負けたからヤッパリ止めたでは増々自民党の信頼、支持率が落ちるだけ。 

また全世帯から住民税非課税の高齢者(年寄りは票をくれる)に対象を変更しようとしてるが、次の衆院選で惨敗したくなければ変更しない方が良い。と言うか税収の上振れ分なんだからバラ撒くなら全世帯に配れ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE