( 322220 ) 2025/09/06 07:11:41 2 00 新米出回っても価格上昇見通し 小泉農水相“米粉”メニューなど試食FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/6(土) 0:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1110328ac1329dee75468e4cffd347957c843017 |
( 322223 ) 2025/09/06 07:11:41 0 00 FNNプライムオンライン
新米が出回っても、コメの価格が今より上がるという見方が強まっています。
少し変わった組み合わせ。 コメの魅力を発信するイベントの主催者として、小泉農水相と面会したのは歌手の西川貴教さん。
小泉農水相: ぜひ“コメコン”などを通じて、米の消費拡大やっていきましょう。
西川貴教さん: ぜひ。ありがとうございます。
政府がコメの増産方針を打ち出す中、農水省でコメを使ったさまざまなメニューの試食会が開かれました。
3日前に瞬間冷凍され、5日朝に解凍されたという寿司を試食した小泉農水相は、「これ本当にすごい。絶対信じない、冷凍と言われても」と絶賛しました。
さらに、米粉を使ったたこ焼きの試食では、「これもう分からない、言われなかったら。本当においしい。モチッとカリッと。これももっと広がれば米の需要拡大も」と期待を寄せました。
ほかにも、コメを使ったうどんやパンなど、コメの可能性を感じさせるメニューを次々に試食した小泉農水相は、コメの輸出量を2030年までに現在の8倍の35万トンにするという目標について、「達成できるというふうに確信を持てるぐらいの、インパクトのある米の関連の製品でした」と述べました。
こうした中、コメの生産者や卸売業者などでつくる団体は、向こう3カ月の価格の上昇の見通しを示す指数を発表。
2012年の調査開始以降、最も大きな上げ幅となり、新米が出回ってもコメの価格が今より上がるという見方が強まっていて、消費者には厳しい状況が続きそうです。
フジテレビ,経済部
|
( 322222 ) 2025/09/06 07:11:41 1 00 近年の日本の米価格高騰とそれに伴う農業政策に対する反響が見られ、その中で多くの国民が不満を持っている様子が伝わってきます。
特に小泉大臣に対しては、「国民の期待に応えられていない」「JA改革を進められない」などの声が多く、政治的な力不足を感じる意見も目立つようです。
さらに、国産米の高騰が引き金となって、国民が他の炭水化物にシフトするのではないかという懸念も示されています。
このように、日本の米市場および農業政策に対する関心は高いものの、国民が求める情報や施策の実施ができていない現状が浮き彫りになっています。 | ( 322224 ) 2025/09/06 07:11:41 0 00 =+=+=+=+=
米の高騰を受けて、農業政策の転換期、大ナタを振るう時期となった。米が主食であるのなら今の米の価格は高すぎる。備蓄米放出で農協を通さない方法は消費者に安い米を提供できたことは良いことであったが、次の一手が見えてこない。米の生産を増やすための大規模化や耕作放棄地対策も見えてこない。農業の生産性を上げる対策としてそのための技術革新も水を張らない方法や無人機などの田植えもあるようだが、まだまだのようだ。小泉大臣も農協族に負けないよう、国民目線での農業政策の推進、しっかりと舵取りしてください。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
米が足りないのに米粉で消費拡大ですか… 今やることなのかな? 今じゃ米粉なんて小麦粉より高くて代替品とならないし。 米が余って減反政策を長らく続けた過去があるが、その時こういった取り組みができていれば世の中違ったのかもね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
小泉も政治力のない事が、今回の米騒動でわかった。国民も一部の国民を除いて小泉には期待しないでしょう。小泉はJAの改革をしないといけない事も何もしていない、その為にどんどん米は値上がりしている。備蓄米の放出までは良いが、その先を石破首相の援助が無く、JAは未だ権力を持って米の高騰に寄与している。 小泉の態度の曖昧は、とても日本の首相に成る資格はないでしょう。指導力をもたないと、石破首相の様に自分の身内だけで日本の政治を動かそうとするから、諸々の点で無理になり結果日本の政治が混乱する事に成ってしまって、選挙で惨敗する事に繋がってしまった。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
議員を辞めてタレントかモデルになったら。 国民もご本人も一番幸せな決着だと思いますよ。 世間知らずな回答と常識知らずな行動で、生放送は危険で写真1枚まともに撮れないから直ぐに埋もれるだろうけど、それでも左翼の番組なら使い倒してくれると思いますよ。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
相変わらず思考がズレてる進次郎さん。 私達は日本人として美味しいお米が食べたいだけなんだけどなぁ。 頑張ってるのは認めるけど、米価が高いからって家畜の餌一歩手前のお米流通させて価格下がりましたと天狗になったり、今回のお米の加工品を使った商品のアピールみたいな「高くて買えないならこんなお米の食べ方もありますよ」みたいな提案を望んでる訳ではないんです。ただ、獲れたての米粒が食べたいんです。安さに拘ってるけど安いお米なら何でもいいって訳じゃなくて今まで普通に食べれてた銘柄米や新米を食べれるようにして欲しいんです。 やってますアピールはもう見飽きてるので銘柄米や新米の値段が少しでも下がる対策を考えて欲しいものです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミが盛んに高値の国産米だけを取り上げて高値誘導の旗振り役をしています。益々国民はパン類や麺類にシフトするでしょうね。寿司チェーン店は高値の国産米を使用している事を明示すべきですね。牛丼店は濃いめの味付けで誤魔化せます。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
米不足で価格が高騰して、物価高との二重苦で国民は苦しんでる。 ミニマムアクセ米は食用に流通させない、国産米は輸出すると言ってるが、国民が求めてる事と真逆だ。 自民党票田利権に忖度したばら撒きをやめろ。 政権交代しかない。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
結局コメ問題も解決できず、国民の人気を得る大きなチャンスだったのに、あっさり逃してしまった感じですね。 何というか、政治家に必要な胆力、力強さが足りない気がします。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
米粉いいんだけと 小麦粉の価格を大幅に越えちゃったから 高い米粉に変える必然性がなくなっちゃったんだよね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この前の中田英寿もそうだけど大臣の権力振り回して有名人に会いたいだけだろコイツ。外側きれいにしても中身スッカスカじゃ困ったもんだ。振り舞わされる農家さんが可哀想
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
これ、本当に米無くて高くなったんじゃないんだよね?コスト上昇で高くなってる部分は仕方ないにしても。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
試食とかじゃなくて、米の価格が、3千円前半とかじゃないといけない?って言ってた事にちゃんと触れろ!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
輸入を増やす、今度は輸出を増やす? 増産して米粉に? 相変わらず一貫性がまったくない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
親の七、八光り。問題の児。1個も為になった政策実現なし。なんなら国民を苦しめる政策実現ばかり。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
先ず口に出てくる言葉が「米の輸出」ですか・・。いやはや
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
え?新米買えない国民は米粉を食えってか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
米しかないんか、仕事。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こいつ、こんなパフォーマンスばかりやってんのが、ムカつくんだよ! まさか、明智光秀になって、次期総裁狙ってる?? 親父さんとは器が違いすぎるわ、口先だけよ、それも勢いだけで支離滅裂、なにが「コメ担当大臣」だ、 生産者の多い地方からは、今回の参院選で、弁士に来てくれるな!と断られ続けたとか…随契にして、備蓄米の価格だけを落とすなんざ、大学生でもできるわ、 まずはお前が辞任しろよ️
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
セクシー米
▲5 ▼0
|
![]() |