( 322414 ) 2025/09/07 05:41:02 0 00 =+=+=+=+=
携帯の料金体系と一緒だと思う。 税制も複雑すぎて分けわからない。 国民にわからないようにこっそりと増税してきたつけが今。 自分が経営や経理に関わり始めた20数年前から、細かいところの増税が始まっていた。 今回のインボイスは決定的。 税金払わないとは言わないから、分かりやすく制度設計し直して欲しい。 とにかく全てが複雑すぎて、頭いい人しかわからないような制度は本当に止めて。 ガソリン税だって、受益者負担が原則だったはずなのに。 電気自動車って? ガソリン入れないよ。 発電機や草刈り機に使うガソリンって?道路走らないのに・・・。 税制変えられるのって、政治家ですよね? せめて、燃費のいい公用車乗って下さいよ。 公用車のガソリン代も税金から払われてますよ。(車もか・・・)
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
レギュラー、ハイオク、軽油の暫定税率を廃止したらいいと思いますが…。地方税収も年々上振れてると国民民主党の玉木さんは言ってたはず。ただ、それで地方自治体が万が一困るという場合に国が地方自治体に補填する仕組みがあるとも言ってました。
結局ただ政治家、特に自民党が税金を取りたい、下げたくないと言ってるだけの話かと。消費税も5~10%の間で経済状況に応じて変えれるように法律を変更した方がいいという話もありましたね。
池上さんもなんか微妙になりましたね
▲181 ▼31
=+=+=+=+=
道路や高速道路、ETCや信号機を含め、道路にまつわる様々な利権について、これらの温床が沢山あるのは、私も仕事の取引で関わったり、知人の情報もあり、よく知っています、慣れてくると、どんな団体かは雰囲気でわかります
例えば、都市部の一等地ビルを借りて、こじんまりした事務所だが、やたら羽振りのよさそうな人がいて、高級車が止まり、定時になると夜遊び、そこに公益法人、財団法人だとかお堅い名前だと、大抵は何らかの温床です
一般人には知られない所に、沢山あるので、これらを根こそぎクリアにすれば、庶民の暮らしはぐっと楽になるはずです
▲136 ▼4
=+=+=+=+=
池上も理解していないが「この頃、日本の赤字が増えてきて財政状態がかなり悪かったんです」というのが大間違い。
これは間違った認識である「財政健全化」に繋がるのだが、実は気にしている国は日本だけ。 アメリカは「経済成長を止めてまで財政均衡を追う」という発想はほぼない。 EUも「財政拡張」に転換。
先進国はみんな「景気と生活を支えるために財政を使う」。 日本だけ「財政健全化」を絶対目標にして国民を締め付けてきた。
だからこそ、実質賃金低下・貧困化・少子化といった問題が長期化している。 そして、【この現状が言い逃れが出来ない証拠】
「財政健全化」という間違った認識で暫定税率を廃止しなかったというだけであって、財政状態が悪いというのは大間違い。
▲171 ▼19
=+=+=+=+=
一時的な税金なら50年も続く何ておかしいだろう、とっとと暫定税率は廃止にするべきだしガソリンに対する消費税も廃止するべきだと思います、そもそもガソリンの半分は税金だしほとんど税金を払っているのと同じ事だと思います。
▲105 ▼4
=+=+=+=+=
道路整備のための財源のはずが一般財源化している段階で本来の目的じゃないから暫定分を廃止するのは、当たり前の事。それによって税収に穴が開くと言うならなぜ天井知らずの予算案を各省庁に出させるのか?それに暫定分が無くなると「ガソリンの消費が増えて環境悪化」更に「電気自動車は、普通の車よりも重いから道路が傷む」とどこからこんなバカげた発想が出てくるのか?今だって大型トラックやダンプが荷物を満載して走っていれば痛む事は、あるかもしれないのに自家用車で道路が傷むという発想自体、自分たちで車も運転しないような人たちの発想。それにそれだけ必要な財源だと言うならなぜ廃止に合意したのか?自分たちの法案を通すためにだまし討ちを自民党は、したと言う事。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリン補助金は、「石油税」「ガソリン税」を財源にした特定目的税ではなく、一般財源(所得税・法人税・消費税などの税収+国債)から支出されています。 将来的には、国債残高に加わるため借金です。 一部の人は、石油会社への補助金の財源を使用して暫定税率を廃止と言っていますが借金を使用して暫定税率を廃止できないのです。 そもそもガソリン価格が上昇した理由は、原油価格そのものの上昇と為替(円安)の進行がダブルで影響し、日本が輸入する原油価格が円ベースで過去最高水準近くまで上昇した事が原因です。 今のガソリン価格は、将来私達が背負う借金によって値下がりしているに過ぎません。 根本的な予算の無駄遣いをなくし、国民が負担するお金(社会保険料・税金等)を下げなければ私達の生活は良くならないのです。 選挙では、その様な政策をうたう政党を応援したいのですが無知な政治家ばかりで残念です。
▲89 ▼65
=+=+=+=+=
ガソリンの暫定税率を廃止すると財源不足になるというが、一般財源の税収なので、徴税後は国債の償還にしか使われないことは、財務官僚出身の宮沢、加藤、玉木は当然知っているし、その他の議員にしても官僚から教えられているはずだ。はっきり言って、与野党そろって茶番劇で減税ごっこをやっているだけで、本命は、走行課税の導入による増税だ。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
税金を分かりにくくすることで、どんどん増税する ましてやステルス税とも言う、再エネ賦課金など、 更に難しくして理解できない様にして、 複雑だからと言って理由にして、増税を続けて、 国民を苦しめているだけ。 難しいというのなら、 今まで増税し続けた税金全部やめて、 単純に所得税だけにすればいいだけ。 それをしないのは、議員の怠慢か やる気が無いかでしかない。 やる気が無いのなら、辞職してください、 税金の無駄です。
▲119 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンも軽油も単純に暫定を廃止するだけの事。財源論は不用。社会保険料も現役負担は増額ナシで可能。議員報酬カットの議員数削減。他国へのばらまき削減。国民から新たに徴収なんて不用。
▲371 ▼20
=+=+=+=+=
今さら池上彰の言うことを参考にする人っているのでしょうか? 言わされているのか知らないが間違ったことをテレビで吹聴して、国民を騙すことはやめて頂きたい。 全て間違っているわけではないが、核心の部分は財務省プロパガンダになっている。 暫定税率廃止というのは物価高対策をやってくれということで、代替財源というのは本質を見誤ってまっている。 しかも新税とか何を食べればそんな発想になるのか。 廃止することは幹事長合意をしているので粛々とやればいい。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
税がそのまま政治資金になる訳で無く、税により技術開発に使われて居るなら今の栄光に期待してるだけの未来は見ていない見かたも有る。研究や開発にも予算は必要だが結果だけの今と言う想定では、同じ時代の継続ではないだろうか
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
まず、暫定税率が約50年続いた事に対して、国が国民の皆さん長年 ご協力ありがとうございました。と言ってからこれからの税金の事を 話しするべき、地方の財源が厳しくなるとか 今まで長年国民を騙していた事に対する謝罪ないのかと 本当に舐めていますよね
▲206 ▼9
=+=+=+=+=
なんだかんだとランゲージページの様に話をまとめてない。 「一度税金を上げると下げられないということですね。」︎下げたくない
要はそこでしょ。 今の時代はデジタルで過去の間違いも簡単に探せますよ。池上さん。
池上氏が「政府が発行する国債を銀行が国民の預金で購入する」「コロナ対策の26兆円は国民が将来返済する必要がある」と解説しました。これに対し、FPの谷口氏は「政府と家計を同列に扱うのは誤り」「国債は日銀当座預金で購入される」「増税を示唆する発言は誤解を招く」と批判。谷口氏は、池上氏が意図的に誤った情報を流している可能性すら示唆しています。
▲112 ▼10
=+=+=+=+=
財源が無いのは、国民も同じです。国民全員から取ろうするから大騒ぎになるだよ。余裕ある人に助けてもらえば良くない。 例えば、老後2000万以上あれば、それなりの生活ができると麻生さんが言ってたから余裕みて3000万以上の貯金がある人達の貯金に対して税率上げるとか。自分達が住んでない不動産の固定資産税を上げるとかいわゆる余裕税みたいなものにしてくれれば。そうすれば税金払いたくないか使おうとか必要ない不動産を売ろうする人達が出て、少しは景気回復するかもよ。政治家や有力者の抜け穴のすり抜けには、厳しく対処してほしいですね。
▲35 ▼58
=+=+=+=+=
財源の話しでなく、50年も暫定的に増えていた我々の負担を無くす話しだよ。 官僚、自民無視して強行採決していい議案。 特会で400兆、一般で120兆動く国だよ。 海外にバンバンお金を出さず、1.5兆税収が少ない身の丈にあった政治をすればいいじゃん。 長々と暫定を続け、国民の皆様にご負担おかけしてすみません、直ちに是正します。 財源なのか環境なのかブレブレで、お金を取る理由付けしてるだけじゃん。 ガソリン暫定課税は一般税収に変えた時点で役目が終わってる。 税金をなくす事に相当議論して時間がかかるのに、代替え税は間髪入れずに決めようとする、真面目に政治してないね。 環境省の言い分も安っぽい、安くても乗らない政策やインフラを提案すればいいだけじゃん。車だけでなく全体を巻き込んだ、ちゃんとした施策を考えましょう。
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
軽油は暫定税率廃止の対象外でまさか走行距離税までつけるつもりではないでしょうね?そんなことされたら物価の上昇が凄いことになります!それに軽油使用してる車はかなりの増税になります!
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
10円/Lの金が補助金という名目で石油元売りに支払われているというだけで、実際に売値がそのまま10円/L下がっているわけではないってところがポイントなんだな。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
政治家は世界一給料もらって、財源がないなどほざいてる。自分らの給料やすくしろよ。 また新たに、走行税や独身税など意味なわからない税もふえる。暫定は最初の2年までなら残りの48年間の暫定返せや。マッサージきやいろいろ使いやがって。なんで我々が高齢者支えんといかんの?バブルでいい思いして。 1番かわいそうなのは俺ら氷河期だよ。
▲169 ▼18
=+=+=+=+=
国は税制を複雑にして国民に分からなくしています。 扶養控除なども壁をいくつも作って複雑にしているだけ。税金を取ることと選挙で議席を確保するしかしない政府はいりません。自民党の解散が叶いますように
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
記事の内容は見ない。 ガソリン暫定50年間、現在継続中。 これ車持ちと運送会社から過剰に税金徴収してるでしょ。 不平等でしょ。 都心は電車で通勤、地方国民は車必要なの。 で都心に優先地方国民は過剰に税金徴収され何なの。 真っ当に税金が上がるなら納得。 今の政治、ふざけてるよ。 選手の時だけ良い事言って何? 私利私欲の裏金問題後も議員辞めず結局、議員にぶら下がり、収入にすがる情けない議員多数。 何活動してるてか、裏金問題期間中の給料返せよ。 国民の税金では悪さして。 のうのうと議員生活するなよ。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
暫定税率を50年も放置して現在になり財源が~ 人一倍議員給料は高く設定(激速)国会で決めれて いざ財源無いからそれを何処から集めよう~(虫良すぎ)国民からすれば、 他国にはバラマキは何十兆円も出来る。日本政府は出すだけで何十年もの間他国から日本に対してお金は返ってきたの?!それどころか、天下り先やら消費税は(輸出還付金)とか大企業に流して自民党の大企業からの献金とかにしている。ガソリンも補助金とか言うてたがガソリン大企業に補助金名目で当てて国民を納得させて献金をもらい党に流して お米問題も古古古米(家畜)を税金を国民が払いそれをまた国民に買わせて(詐欺)国民は騙されて(TV)を使い政府はよくしてるをアピール 備蓄米は底に近く有事が有れば国民に配るお米は無い。使いも滅多にしない箱物を大金掛け作り出したり
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
軽油は「暫定税率廃止」除外なんだから「補助金10円」は継続だな! 元々、「10円補助金」の財源は? 石油元売りへの「補助金6〜8兆円」の財源を使用すれば「暫定税率廃止」なんて簡単だよな!
▲138 ▼5
=+=+=+=+=
税金の無駄遣いを無くせば余裕でカバーできます。騙されないように!まず、無駄遣いを精査すべきだと思う。それができない政治家なのか、やろうとしない政治家なのか?
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
今までにガソリン補助金に8兆円使っておいて、暫定税率廃止のわずか1.5兆円税収減に代替財源が必要なわけがない。 ガソリン補助金をやめればお釣りがきますけどねー
▲158 ▼5
=+=+=+=+=
いや、地方が苦しくなってもいいよ!!地方人であるが、苦しくなればその中でやって行けるように予算のやり繰りを見直す!!良いきっかけになると思う!!ここで、代替えなんて飴玉を与えてしまうと、地方はいつまでたっても変われない!!速やかに、ガソリン、軽油共に廃止して下さい!!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
暫定のガソリン税を廃止する前にEvの補助金と再生エネルギー付加金もやめて欲しいね! 暫定って意味国会議員は理解出来てないんだろうね。道路などのインフラは建設国債が発行されて進める事になっているハズなので財源議論はナンセンスですよ!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
池上解説がとてもひどい内容に驚いている国民を小馬鹿にしている ◎日本の赤字が増えてきて財政状態がかなり悪かったんです。 ↑根拠を示せ 税収5年間過去最高 ◎補助金がなくなると私たちの生活にも大きな影響が出てきます。 ↑補助金だしてキックバック貰ってのは自民党 ◎全国様々な自治体で収入が減って困ってしまいます。 ↑各自治体の全体歳入の2%以下 ◎税金の仕組みがかなり複雑になってきているのがお分かりになると思います ↑自民党と財務省が自分たちに都合よく複雑にした 税制とは 公平・中立・簡素 でなければならない
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンの暫定税率は国と地方をあわせて約1兆円もの税収ですと書いてあるが消費税を1%値上げすればカバーできる 1%で年間1.5兆円の消費税が国に入ってくる 走行税を払うより安い
▲13 ▼74
=+=+=+=+=
暫定税率廃止でも補助金廃止で実質15円下げなんですね。 暫定税率廃止せずに補助金だけ廃止なんてことだけはないようにお願いします。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
首都圏感覚での解説は必要ない。 地方住みの一家に4台車が必要な家庭は所得上がらず ガソリン価格は国が補助しているににも関わらず 異常な高値。学者みたいな事ばっかり言っているんじゃ無いよ。 非常につまらない解説だった。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
補助金の10円は、そのまま消費者に還元されていませんよ。石油元売りに10円/L渡してるだけ。 元売りが小売りにいくらで卸しているのか、公表していないのも闇の一つですね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリン車から出る熱とCO2が地球温暖化に影響している。ガソリンの暫定税率を廃止することで気候変動に拍車がかかる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人には得意不得意がありますよね。 しかし、この御仁はすべてに対してさも正解らしきことを高らかに言うから、そうなんだと思い込む人が出てくる。 付け焼刃的な発言はしない方がいいですよ。 ままパクリは説得力ない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
財源の確保は重要です。 池上さんもおっしゃるとおり、暫定税率を廃止すると各種補助金が廃止されますので、結局国民負担は変わりません。 必要な物は必要ということです。 日本のガソリン税はヨーロッパに比べると低率です。 ガソリン税は環境破壊に対する税金で、タバコ税や酒税と同じです。イギリスのタバコ税は8割ですが、日本のガソリン税はたった4割です。 EVからも徴税できる走行距離課税法案の早期成立を望むところです。「車検時にメーターやGPSから走行距離を算出し、自賠責のように一括で徴収する」のが良いでしょう。
▲19 ▼290
=+=+=+=+=
財務省解体しか根本的な解決はありません。なぜ財務省解体や分割を野党は言わないのでしょうか。やましいことがあり、財務省幹部にリークされるのを恐れているのですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率が廃止になったとしても政府は新たな税の導入を考えてるとか。 結局は国民から詐取するだけで意味がない。 日本国民は政府から税収詐欺にあってるだけにすぎない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかすごく困惑させるコメントですね。 暫定の税率だったのに、なんで他の事にも使うようにしたのかね? 嫌でも払わないといけない税金を好き勝手使いやがって! やっぱり政府が悪いんじゃないかよ。連帯責任ということで、政治家の給料大幅カット、ボーナス無しだな!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率だからね。筋から言えばこれまでとってきた分も金利乗せて国民に返還すべきだ。 行政は税滞納に対して異常なな年利とってるからね。暫定を止めなかった責任は取ってもらわんとね。財源?行政の給与削減でいいだろ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
暫定税率=道路特定財源 →お金余る →マッサージチェア買う(問答無用でふざけるな!) →じゃあ赤字だから他に財源当てる(意味不明) →道路が保善されないところが増える(意味わからなすぎ) これが現実。 本当にこれでいいのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多分池上さんは 日常生活で車を使わないのでしょう 公共交通機関しか使わない人にとって 何の関係も無い事ですからね 恩恵を受けるのは 都内の裕福な車持ちと 地方で車基準の生活をする人
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
>実は軽油にかけられている暫定税率は、国ではなく地方自治体に入ることになっています。 >もしこれを廃止した場合、全国様々な自治体で収入が減って困ってしまいます。 >影響が大きいため、今回は見送られることとなったんですね。
つまり地方自治体の税収は減らないってことですね? じゃあ全国の知事たちは何を騒いでるの? 県の税収が何百億減るとか騒いでるの全部嘘ってことですね 国から補助金を貰おうって魂胆か
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
》ガソリンの本体価格に対して、ではなく、ガソリン税や石油石炭税を含めた金額の10%が消費税としてかかっているんです。
この一年間、外国産米買いました 1キロ341円も関税負担しているそうです で、マスコミさん教えてください この関税341円にも消費税(8%で27円)課税されている、んですよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率廃止で15.1円だけ という言い方はよくない。正確には 暫定税率廃止で15.1円も安くなる が正しいことであり国民の声だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも暫定税率を予算に含んで考えてるからこうなるんだろ、あくまでも暫定なんだよ ないものとして予算考えるのが仕事だろうよ
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
都合の良い時だけ、財源財源と口にして支出について無駄を無くそうなどと言うマトモな国会議員は、居ないのか? どれだけ税金や社会保険料などを吸い取れば気が済むんだ!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
だから日本のガソリンは安いんだってよ、OECD加盟国の中でアメリカに次いで2番目に安い。
アメリカはガソリン以外は高いけどね、ラーメン3000円・タマゴ12個1500円 とか?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
減税するのに、代わりの財源という発言が変なはなし。それとアメリカに80兆円の投資をはじめアフリカへの支援の財源は?どこにあるの?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この記事に有る通り、1リットル当り5円38銭もの違法二重課税が掛かってる、違法と判りきってるのに平然と50年以上も続けてる財務省と政治家の法律遵守をし無い神経がアンビリーバブル!!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トリガ一条項廃止に関しては、あなた達自民党が日本国民と約束した事だぞ。160円が3カ月以上続いた場合は、トリガ一条項を廃止します・・・・・とあなた達自民党が国会でハッキリ言った事だぞ一。 今更何を言うんだって話です。代替財源云々の話じゃ〜ないだろ一。
●とにかく、自民党議員達や公明党議員達は、ズル〜イ人間だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小淵内閣で恒久減税しましたが
【あれ恒久的だから、増税します、払わないの自己破産出来ないよ♡】
天下りとか父親の純一郎が「自民解体・天下り禁止」小泉進次郎大臣はJRAに、誰も言わない! 天下りだらけなんですが!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ結局テレビ局も今の政府とグルという事でしょう。国民に嘘の情報を教えて何がなんでも税金を下げようとしないそんな魂胆が丸見えです。だからテレビもオワコンって言われる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率やからね 廃止されないと私たちの生活に大きな影響があるからね 暫定ですよ よくも50年も
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員減らして、官僚の天下り先無くせば良い。いらない、省庁無くして、いらない補助金とかも無くせ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんでガソリンが軽油より安くなったら悪い事みたいな話にしてんだろ? 他のゴシップワイドショーでも似た様な論調だったけどさ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
代替財源論の後押しをしている形ですねぇ、池上氏って政府と言うか財務の手先かリベラルの手先ですねぇ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人が解説すると、余計に分からなくなる。
放送枠を有効に使いましょう。
▲57 ▼8
=+=+=+=+=
50年も前からか〜、、昔は今よりお金の価値は高いのだから、かなり高額な税金ですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
早くガソリン安くしてくださいね。 いい加減にしてほしい。ガソリンだけじゃない。 社会保険料や、その他もろもろ。 いい加減愛想尽きるよ。なのに、貴方ならは何不自由なく給料を頂く?!ふざけんなって話。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
減税で生じる問題は、受益者である自動車ユーザーに負担を被せてね。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
今や、(う)そ うだったのか 池上彰のニュース で 有名な 池上彰さんの 解説ですね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
そこに消費税をかけるのをまず止めなさい。二重課税の方がおかしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
走行距離税が導入される恐れがあるのに、ガソリン減税しか報道しないこの人って政権に忖度しているの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン税が安くなるなんて期待してませんよ。無駄遣い拍車がかかってるもんね。ばかはかしい話しだわ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
温暖化対策でガソリン税はもっと上げるべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
暫定税率を当たり前だと思っている役人や、自治体、国が悪い。池上さんが説明しても、何それー?です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
軽油税は、某野党が反対して見送ったとのことですが? 玉木さんが発言していましたよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
車離れがどんどん加速しない様にコントロールされてるのでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
廃止してもどうせ違う税金を作って国民からお金を搾り取るんでしょ?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
ならないよどうせ。 走行距離税で取るんだから。 結局何も変わらない。財務省の言いなりの政治家ばかり。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
三原じゅん子さんのエステ代に使用されている、こども家庭庁とかから引っ張ってくれば
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
本体価格+消費税だけでよろしい
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
結局、何とか税ってのを作ってまた別の形で税金取られる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ディーゼル車の私は恩恵なし。その他で増税は納得できない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金無くせばまた税金。日本の仕組み。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いまだに池上の番組を観る人がいるの?俺は信用無いから昔からの観ないけど…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人は自民党や政府のスポークスマンでした
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
テレビ見ないので。まだ出てたんですね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
長年暫定税率を当てにしてきたことが悪い
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今更説明なんていりません。 このネタ何十回もやってるでしょ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
走行税の話は?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
読まなくても池上が出てくるだけで内容が分かる。 財務省忖度ジャーナリスト(笑)
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
池上彰、最もそうな事を言いますが財務省側の人
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だから!支出の見直しを行えばいいだろ!っていう話!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかきな臭いな
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
見ました、わかりやすかったです。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この人の解説100パーあてにならんと思ってる
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
池さん、今まで芝居してたんだってね。炎上中
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に池上解説は秀逸です。 事実の中に上手にデタラメを織り交ぜていて、定評のある解説の為多くの人がそれを信じ込みます。 私もかつては、池上氏は歯に衣を着せぬ物言いでどこにも忖度の無い解説者だと思っていた時も有りましたが、今では◯◯省に洗脳され完成されたメディアの亻ㇴに成り下がった方だと思っております。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いやいやいや、ちゃんと軽油にも焦点を! こんな違法な税収がある? しかもガソリンだけって!地方税やからって関係無いし 野党は詐欺集団か?しっかり廃止しろ
▲0 ▼0
|
![]() |