( 322515 ) 2025/09/08 03:05:52 2 00 道頓堀ダイブ止まらず混乱、響く「河童」コール 1時間で19人飛び込み、浮き輪で救助も産経新聞 9/7(日) 23:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f28f00e841420045aa356e6a37b53806bd26800c |
( 322518 ) 2025/09/08 03:05:52 0 00 道頓堀に飛び込むファン=7日午後9時30分、大阪市中央区(川村寧撮影)
プロ野球・阪神タイガースの2年ぶりのリーグ優勝が決まった7日夜、大阪・ミナミの道頓堀川では、試合終了から1時間半が過ぎても川に飛び込むファンが相次ぎ、混乱が続いた。いずれも警察官が制止する中での行為で、「飛び込みなどの行為はやめてください」との警告を繰り返した。大阪府警によると、午後10時時点で計19人が川に飛び込んだという。
午後10時40分過ぎには、道頓堀川の北側から青い法被を着た男性がダイブ。背泳ぎで南側へ移動しようとして半分を過ぎたところで溺れかけ、警察官2人から救助用の赤い浮き輪が投げ込まれた。男性は浮き輪をつかみ、警察官の手を借りながら南側の川沿いに引き上げられた。周辺にいたファンはメガホンで「頑張れ、頑張れ」と応援し、警察官が男性を引き上げると拍手が上がった。
さらに道頓堀川では、10時50分過ぎに男性2人が連続して飛び込み、午後11時前にも外国人男性、全身緑タイツを着た「河童姿」の男性が相次いでダイブ。岸から「河童」コールが響く中、河童の姿のもう一人も11時過ぎに川に飛び込むと、先にダイブした河童姿の男性が再び飛び込み、警察官が対応に追われた。
|
( 322517 ) 2025/09/08 03:05:52 1 00 このコメント群では、阪神タイガースの優勝に伴い道頓堀に飛び込む行為についての批判が主に展開されています。
1. **迷惑行為としての認識**: 多くのコメントで、道頓堀に飛び込む行為が周囲に迷惑をかけるものとして批判されています。
2. **阪神ファンのイメージへの影響**: 一部のコメントでは、道頓堀に飛び込む行為が真の阪神ファンとは異なる行為であり、こうした行動がファン全体のイメージを損なうと指摘されています。
3. **メディアと観客の関係**: コメントには、メディアがこのような行為を煽る側面があることが示されており、取材する姿勢が渦中の行動を助長しているとの意見も存在します。
4. **対策の必要性**: 過去の事例や水質衛生上の懸念から、飛び込むことを防ぐための対策が求められています。
5. **社会の平和と安全**: コメントの一部では、日本社会の治安の良さと比較しつつ、道頓堀の騒動がそれに照らして小さな問題であるとも指摘されています。
全体としては、道頓堀ダイブを肯定するものは少ないものの、阪神の優勝を祝うことに対する複雑な感情が反映されており、ファンのモラルや社会的責任についての議論が巻き起こされています。 | ( 322519 ) 2025/09/08 03:05:52 0 00 =+=+=+=+=
前にテレビで道頓堀に飛び込んだ後のその後の悲惨さを再現VTRでやってたな。飛び込むあの瞬間は皆に注目されてヒーロー気分かもしれないけど、あそこから上がった後の悲惨なことよ…
▲3068 ▼131
=+=+=+=+=
警察も動く騒動になってるなら、逮捕、高額罰金、全試合出禁で良いんじゃないの?
実際に溺れかけて救助が必要になるケースも昔から多々報道されてきたよね。 今回は浮き輪で間に合ったけど、それじゃダメで人が救助に向かったら他人を巻き込むことにもなるわけでしょ。
それでいてお咎めなしはおかしいよね?
それともかなり手前から橋に行かないように封鎖しなきゃダメなの? でもそれは現実的じゃないし、それでも行きたい人が押し寄せて雪崩が起きないとも限らないよね。
誰かが命を落とす前に、球団もファンもしっかりと考えなきゃダメじゃない? いつかは球団にも迷惑かける事態になってもおかしくないよね。
みっともないって事がわからない時点で残念だよね、質が問われるよ。
▲2231 ▼223
=+=+=+=+=
毎度毎度、飛び込む側も観客も学びませんね。 目立ちたがり屋が多いのが要因なんでしょうけど、人に迷惑をかけてまでやることなのか。
恥ずかしいと思ってないところが恐ろしい。
不本意ではありますが、自治体もいい加減立ち入り出来ないように対策を取らざるを得ないのでは。
▲1826 ▼208
=+=+=+=+=
本当の阪神ファンなら、こんな行動はしないと思います。無責任な振る舞いは、周りからも残念に思われてしまいます。 知事や市長がやめてほしいとお願いしている中で、それを無視してしまう姿を見ると、悲しくて悔しい気持ちになります。
藤川監督も「阪神は日本一を目指すチームであり、ファンの皆さんにも模範となる応援や行動をお願いしたい」と伝えています。その思いに反する行動は、どうしても寂しく感じてしまいます。
▲262 ▼33
=+=+=+=+=
飛び込んだ皆さんはもちろん、楽しく騒いでいる皆さんも怪我や病気にだけは気を付けてくださいね。 集団心理の恐ろしさと共に中日ドラゴンズのファンとして羨ましい気持ちは否定できない。 別に何処かに飛び込みたいなんて気持ちはないが、喜びを爆発させ共有できる時間はとても尊いと思うから。
▲129 ▼266
=+=+=+=+=
大阪市に条例制定を望む。道頓堀周辺に関所を設けて通行料を徴収すれば良い。 例えば…戎橋の入り口に料金所を設置して、3千円の通行料を徴収すれば金を払いたくない人は道頓堀周辺には近づかないだろう。 今回のような優勝決定等の混雑が予想される日は通行料を10倍に設定すれば野次馬も減るだろう。
▲62 ▼92
=+=+=+=+=
ダイブや混乱を期待してyoutuberだけでなくマスコミ各社も押しかけてるわけだから、そりゃ騒ぎたい人たちはここぞとばかりに飛び込むでしょうね。 現にこうやって飛び込んだ様子が早速yahooニュースに載せられて全国区で発信されているんだから。 産経さんだってわざわざ記者とカメラマンを日曜日の夜に駆り出した挙句、「阪神は優勝したが道頓堀は人もまばら」なんて記事載せたって商売にならないでしょ。 たぶんこの状態を一番喜んでるのはワイドショーを始めとするマスコミ取材陣一同なんじゃないか?
▲767 ▼50
=+=+=+=+=
これ動画で見たけど、ミャクミャク擬きもいましたね。 もう事前にやろうと決めてたのが見え見えですよ。 そして飛び込む方も飛び込むほうだけど、それを撮ろうとスマホ向けて待ち構えてた人が何人もいたのにはもっと引きました。 ハロウィンで渋谷に繰り出して暴れる人と本質は一緒かも。
▲1089 ▼50
=+=+=+=+=
幸い甲子園で生観戦出来ました!!がそこからは帰ってから優勝特番、片っ端からチェックして録画予約入れたりしたいし、セレモニーも観てからは一直線に帰りました。飛び込んだりするのは同じファンと思いたくもありません。
▲978 ▼87
=+=+=+=+=
タイガースが優勝して嬉しいのは理解できますが警察の静止を無視してまで川に飛び込むのは違うと思います。 しかも、優勝の度に飛び込みますなあ。 他の11球団が優勝した場合に川に飛び込むファンは居るのでしょうか。
▲448 ▼31
=+=+=+=+=
昔の話です。学生運動華やかなりし頃、機動隊(あれは確か第4機動隊)に追いかけられて神田川に飛び込み、助けられたが酷い下痢になった奴がいた。 今の神田川は綺麗になったが当時は抹茶とカフェオーレに味噌を混ぜたような色の川だった。道頓堀と云うのは飛び込んでも大丈夫なんだろうか。
▲158 ▼48
=+=+=+=+=
戎橋が通行可能だからこんなことになるんですよ。 今後は戎橋を通行止めにすべきだと思いますけど。 かに道楽から戎橋交番までの間にバリケードを設置する。 ロッテリアは立ち入り禁止エリア内なので臨時休業ですね。
少し歩いて御堂筋に迂回するだけなので、特に大きな問題ないですよね。
▲626 ▼181
=+=+=+=+=
大阪府警察は、警察官1000人体制及び民間警備員を大量動員して、道頓堀ダイブに警戒体制をひいたが、19人も飛び込んだようで、怪我だけで無く、生死にかかわる場合もあるので、喜んでやりたい気持ちを抑えて、我慢して欲しいと思います。 道頓堀ダイブに関連して、迷惑条例強化の上、実刑と高額罰金にすれば良いと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのに「自己責任」っていうのは、話が違う。 放っておけ、って言ったとしても、通報があったら警察、消防は 出動しなければいけない。 万が一、死体で発見されたら、それこそ警察は捜査せざるを得ない。 それに、体調崩して病院行けば、当然健康保険使って治療受けるだろう。 健康保険って、ある意味他人の金だよ。 まったく、自分ですべての責任をとれるような状況ではないのに、 自己責任、なんて通用しないよ。
▲265 ▼42
=+=+=+=+=
道頓堀の水に飛び込むなど下水に飛び込むのと同じレベルで汚染されている。
実際、飛び込んだ後に下痢になったり感染症に罹患し入院するハメになった方もいる。
また、飛び込みの際に骨折や脊損のリスクもあるし、溺れたらどうするのだろう?
こんなカオスな場所に駆り出される警察の方々が不憫過ぎる。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
道頓堀ダイブが無いと阪神優勝とは言えません。 これはワンセットになっているので両者は切り離す事が出来ない運命ですね。 毎日こんな事をしてちゃダメだけど、たまにはハメを外す事も大切。 真面目にばかり生きていたら、人生疲れるだけです。 何はともあれ阪神優勝おめでとうございます!
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
タイガースファンのみなさま、おめでとうございます! なんと7回目の優勝ということで。 6チーム中5番目に多い優勝回数です。たいしたものです。下にはベイしかいませんよ。 あと、ジャイアンツ戦を伝統の一戦と言うのはやめませんか? そう思ってるのはタイガースファンだけです。 なんならドラゴンズの方が高い勝率ですから!
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
飛び込んでる人は、にわか阪神ファンでは?普段からタイガースを応援している人は、こうゆう行動が球団のイメージを下げてしまったり、選手に迷惑をかけてしまう事には気づいてるはず。優勝がきっかりではしゃぎたい、野球のルールも選手も知らない人が騒いでるのでは?関西人だから許されるとかはないし、百歩譲ってせめて地上で騒げば良いのでは?どうやら学ぶ事が出来ないみたいなので、罰金や罰則をしっかり設けないと、CSでまた勝ったら同じ事が起きますね…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
細菌が気になります。 直ぐにシャワーを浴びてほしいものです。 ネットカフェがあれば直ぐに。 眼はもちろん、耳の穴、鼻の穴、お尻の穴、尿道までできるだけ洗ってください。 綿棒で耳の穴、爪切りで爪の奥まで切り、細部を消毒しましょう。 コロナ禍を思い出して。 顔は眉毛、まつ毛、鼻の穴まで洗顔フォームで洗い、毛穴パックは必須です。 鼻の穴から口に繋がる、何だっけアレ? アレも必要です。 できれば全身消毒、全身毛穴パック、ヘッドスパは最低条件ですね。 私ならそうします。
▲31 ▼72
=+=+=+=+=
2年前にアレのアレを戎橋で迎えた者です。 こういうニュースを見ると、「やる気さえあれば飛び込める」って思うでしょう? ところが実際には全然そんなことないです。道頓堀って案外に橋が高いんですよ。グリ下からチャポーンと入るのとはわけが違います。飛び込んでた人を数名見かけましたが、明らかにムキムキで、ちゃんとトレーニング積んできたな、というのが丸わかりな人ばかりでした。実際、死亡事故も起きてるので、素人は絶対飛び込まないようにしましょうね(、っていうか現場をしらふで見れば危険度が分かるので、昼間に行ってみることをお勧めします)。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
阪神が優勝すると道頓堀に飛び込むが、これは止めろと言ってもやめそうもないから、これに変わる別の方法は考えられないかな、高校野球にとって甲子園が聖地の様に道頓堀も阪神優勝の聖地になってるのかな。
聖地ならどうにもならないか、道頓堀が聖地とは嫌な場所が聖地になってるな。 阪神優勝と道頓堀に飛び込むが結びついたのかな。
道頓堀に飛び込むを周りが煽るのもあるし無くなる事はあり得ないか。
阪神優勝は命を賭けるだけのものなんだろうな。 こうなるとどうにもならないな。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
これでもし、勝率5割以下の巨人やDeNAにCSで負けて日本シリーズ出られなかったら面白いね。CS 廃止論が噴出するだろう。さすがに、今シーズンは巨人ファンたが、阪神が日本シリーズに行かなかったらおかしいよ。CS は.10ゲーム以上差が付いたり、勝率5割以下だったら無しで良いと思う。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
道頓堀川は1985年や、2003年のリーグ優勝時よりも水質(COD)は改善されていると聞きます。 しかし、依然として透明度が低い上、CODの値が高いことに変わりはありません。
だから、そんな水質の悪いところに飛び込まないで欲しいと思います。
▲153 ▼28
=+=+=+=+=
阪神ファンとしても辞めてほしいしメディアも煽るのを辞めてほしい。 渋谷でハロウィンやワールドカップで騒いで周りに迷惑かけている連中と同類です。
こういう時は道頓堀のカメラも切って番組でもカメラを回さなくて良いです。 甲子園周辺でインタビューしているほうが余程有意義かと思います。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
阪神優勝と言えばカーネルサンダースのKFCだ。カーネルサンダース像も大阪市の懸命の捜索で発見されたし、阪神ファンもKFCに対し好意的なムードが漂っている。どうだろう?阪神が優勝した今こそ、フライドチキンのセールでも行い、阪神ファンやお世話になっている地元への還元を行ったらどうなのか?今まさに大企業としての姿勢が試されている。
▲7 ▼37
=+=+=+=+=
実際のところいくら注意してもやめないし、警察もこれ以上の取り締まりが無理なら、逆に飛び込んでも大丈夫なよう水質や川底を整備して、これも大阪の観光資源として生かせないものかな?それが法で縛るより雑多でお笑いとあきんどの町の大阪らしい解決法かもしれない。
▲7 ▼22
=+=+=+=+=
優勝した時の恒例行事がまた始まりましたか いくら止めてもやるのですから、もう放っておけばいいんじゃないですかね 水底も浅く怪我は勿論のこと、最悪の場合は命に関わる状況になりかねないから辞めろ、と警察から散々言われてきたにも関わらず、一向に辞めないのですから聞く気がないのです 万一のことが起きたとしても、もう野ざらしにしておけばいいんですよ それくらいやらないと辞めないでしょ 川沿いのあちこちに看板立てて置けばいいんですよ 「万一の事が起きても、救助は一切行いません。放置処理とします」って 好き勝手してるのに何かあったら助けろなんていう事など許されるものではありません それで文句を言うなら、それなら辞めろ!、と改めて言い、それでも止まらなければ、生きていたなら現行犯逮捕、万が一の場合は再び野ざらしでいいと思います
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだ日本は平和だなと思う。 2025年5月にサッカーの欧州リーグで優勝したフランス・パリではファンが暴徒化してシャンゼリゼリゼ通りで放火、強奪が起き、2人が死亡、550人以上が逮捕されている。本当につい最近のこと。 学生時代にルーブル美術館へ行くために貧乏旅行をしたことがあるので、シャンゼリゼ通りが放火、強奪の標的になっていて呆然とした。 移民が増えれば貧富の差も大きくなり、祝い事なのに騒ぎに乗じて、あるところから奪おうとする人間も増える。 道頓堀ダイブで収まっているならまだまだ日本は平和な証拠、新内閣には移民の受け入れについて他国の例を参考によく考えて欲しい。
▲59 ▼14
=+=+=+=+=
なぜ警察官が振り回されないといけないの? 行政としてもきちんと言ってますよね。 「飛び込みなどの行為はやめてください」と。煽る観客も含めて完全な自己責任な行為。放っとけばいいと思うし、何か問題が起こっても行政や警察の責任にはならないですよね、普通に考えても。
▲83 ▼6
=+=+=+=+=
阪神タイガースの本拠地は兵庫県で、大阪の道頓堀は全くと言って良いほど関係が無い。 まぁ関係があれば良いと言う話でも無いが…
救助に手を借りたなら警察や消防、または大阪市に対する公務執行妨害で逮捕・送検するべきだと思う。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
阪神タイガースの本拠地は兵庫県で、大阪の道頓堀は全くと言って良いほど関係が無い。 まぁ関係があれば良いと言う話でも無いが…
救助に手を借りたなら警察や消防、または大阪市に対する公務執行妨害で逮捕・送検するべきだと思う。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
海外の人の迷惑行為を責める権利はないね、この手の人らは・・・一緒に大騒ぎしてる奴らも同罪。 阪神ファンを責めているとかではなく、こういう輩って何か理由を付けて目立ちたいだけの人だと思っているので、阪神ファンがこうだと思われない様に真の阪神ファンの方々もこういう行為をさせないように気を付けて欲しいと思います。(まぁやる奴はどうやっても止められないでしょうけど) 見てると飛び込んだ人を称えたりして周りもそれを助長させてるように見受けられるので。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
警察が動く根拠法って何だろう。 道交法みたいな交通安全系なのか、治安維持法のような治安維持系なのか。はたまた何か別の根拠があるのか。
人命救助は消防の管轄だと思うが、警察が人命救助するとなると、浮輪を投げる警官はどのような訓練を受け、どこまでの責任で救助するのだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
阪神優勝といったら「デパートの優勝セールでしょ」と言いたくなる。飛び込むのなら川ではなく、セール会場にして欲しい。その方が経済にも貢献出来る。 とにかく東京から大阪へ、優勝セールの安さを期待して、サザエさん並にデパートのセール会場へ飛び込んできます。
▲310 ▼181
=+=+=+=+=
対策は簡単です。優勝が決まりそうな日は川を上流でせきとめて底が見えるくらいの水深にしてやればいいのです。そうしたら飛び込む奴はいなくなるしもし飛び込んでも大怪我をすることになるでしょう。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
阪神タイガースは2025年9月7日、広島戦に2-0で勝利し、2年ぶり7度目のセ・リーグ優勝を達成。藤川球児監督の就任1年目での快挙は球団史上初で、優勝決定日は1950年以降最速記録。高寺と近本の犠牲フライで得点し、湯浅・岩崎ら投手陣が無失点で完封。球団創設90周年の節目に華を添える歴史的勝利となり、ファンや芸能人も歓喜。今後は日本一を目指し、クライマックスシリーズへ挑む。道頓堀川は大阪市中心部を流れる全長約2.7kmの一級河川で、1615年に安井道頓らによって開削されました。東横堀川から木津川へとつながり、川幅は東部で約30m、西部で約50m。江戸時代から芝居小屋が並び、劇場街として栄えました。現在は「とんぼりリバーウォーク」などの整備により、観光・イベントの拠点として親水性の高い空間に再生され、ネオン輝く大阪の象徴的風景を形成しています。 中間徹です。いらんことせんでええわ
▲93 ▼157
=+=+=+=+=
9月に入ったとはいえ、まだまだ暑いですからね。 ましてや阪神が優勝して感極まりダイブしたくなる気持ちはわからなくも無いですが、他人に迷惑をかけてまでしなくてもいいのでは?ましてやダイブ後の健康被害を考えたら尚更…。
とりあえず、
阪神タイガース優勝おめでとうございます
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
どこの風紀委員が書き込んでるのかと思うコメントばかり。別に悪くはないけど、自分が絶対正義だと信じ込んでる態度はちょっとなあ…と感じますよ。
なお、昭和20~30年代に神宮球場で早慶戦をやると、早稲田の学生はコマ劇場前の噴水に飛び込み、慶應の学生は日比谷公園の噴水に飛び込むのが常でした。おかげでコマ劇場前の噴水は撤去されてしまったそうです。今時の若者は!と怒る向きにはその事実を指摘しておこう。昔から変わらんのよこういうのは。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
この警備費用などは全て阪神球団が出せばいい。阪神ファン以外もいるとか言う人もいるだろうけど阪神球団が辞めさせる警告や生涯球場立入禁止など厳格な罰則を設ければファンは飛び込まないのでは?そこまでしてでも辞めさせるべき行為だし、警察官を公務として派遣すべきではない迷惑行為だと思う。
▲38 ▼39
=+=+=+=+=
現場の警察もしょうがないって思ってる部分ある気がする。 本気で治安考えるならもっとやってると思う。 あってほしくないのは何らかの大きな事故が起きて警備責任を問われるって事ないといいけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
超高額な罰金と実名での報道、今後の球場への永久入場禁止とかすれば良いのに。阪神球団が率先してやってくれないとでは? ダメだと分かっているのに承認欲求だけで迷惑かけているのだから助ける必要ないですし。救出しない訳にはいかないのかもですがしなくていいと思います。 富士山の非常識かつルール違反の登山者とかもですが、もう救出しませんっていうそういう法律作れませんか?
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
祖父母からの阪神ファンです。 こういう人達を阪神ファンと報道される事が本当に嫌です。 試合開始18:00から夜中まで選手の嬉しそうな顔を見まくってます。ペナントレースを楽しませてもらった選手が悲しむ事はしません。 それが、ファンです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この様な行為をする人達は、プロ野球ファンでもなく、阪神とは何の関係もない人達です。ただの危険な迷惑行為だ。いい大人がこんな事して目立ちたいだけなんだろうね。この様な危険である上に、迷惑行為をした人達には、厳しい罰を与えないとね。必ずこの様な行為に及ぶ者が、阪神の優勝の度に起こる。柵を設けたり、法改正や厳罰化をしないと減らない事も非常に情けないですね。今度は阪神が日本一の時にやりそうだ。何も関係の無い阪神球団、本当の野球ファンも大迷惑です。それと、見ているギャラーリーも仲間の様なものだ。警察も助ける必要性があるのかも疑問を感じます。こんな者を救助するために救急車を呼ぶのかも疑問を感じます。(我々が納めた府税、市税の無駄遣いですよ。)今後、阪神が優勝した時のマニュアルをしっかりと作り、見直す必要性があります。
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
阪神が優勝してめでたいという気持ちでやってる人よりも、雰囲気に乗じて(警察の厄介になっても)目立ってやりたいと考えてる人の方が多いでしょうね。 大怪我するか、めちゃくちゃ重罪にして、徹底的に痛い目見せないとダメですよ。
▲153 ▼12
=+=+=+=+=
あんな雑菌まみれの川に飛び込む人の気がしれませんわ。 1985年優勝時に、まだ私は小学校高学年でしたが、あのカーネル人形がバースに似ているというだけの理由でファンが投げ込むという異常事態に震えたのを思い出しました。 気持ちは分からんでもないけど、人としての理性はしっかり保たないと。これだから阪神ファンは………。って言われるんですよ。同じ関西人でタイガースファンの私としては、正直辛いですわ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
警察、行政も、ほっとけばいいのでは。 自己責任です。誰の責任でもありません。 ただの目立ちたがり屋、お調子者のやることを取り上げるからエスカレートする。 あんなの本物な阪神ファンではない。 現場で、カメラを持って期待しているマスコミがいるから、飛び込む訳でマスコミがカメラを向けなくなったら、自然と収まることでしょう。 マスコミのカメラがいる限り、無くならないな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
球団創設90年でやっとこさ7回目の優勝。平均すれば干支が1巡する間に1回優勝すればいい方。好きにさせてあげてください。勝利に恵まれない可哀想なファンなんだから。次はいつ来るか分からないし。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
橋の下ビニールで囲んできれいな水入れて、飛び込む人間にはライフジャケット着用させて、あとサポート数人付けて更衣用テント用意して、一回飛び込むのに1万5千円くらいでチケット販売すれば何とかなるんじゃないの?
▲47 ▼17
=+=+=+=+=
とりあえず道頓堀にいるやつは阪神ファンじゃない! サンテレ見れる環境なのに見てないじゃん? 関東住みだから見れる環境の人達羨ましいよ 出先だったから帰りの電車乗る前にイヤホン持って来てないからコンビニで慌てて買って 電車乗り始めたぐらいに優勝決まって胴上げ見て最寄り着いてバイクで急いで家帰って途中からからビールかけ見たよ残念ながら中野君の乾杯のあいさつは見れなかったけど
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
1.高3の時甲子園で阪神入団テストを受けたとき準備運動は一軍と一緒で掛布と岡田がマウンドで相撲とってた。 2.85の3連発のとき甲子園にいた。甲子園で野球観たのはこの一度だけ。 3.87神戸出身の祖父が大阪で巨人阪神戦をTVで見ながら阪神負けたかぁと言いながら亡くなった 4.94東京で上司がやたら猛虎会に連れていくもんだから嫁が怒って離婚した 5.03ロンドンに住んでいたとき同居人に連れて行かれたトラファルガー広場で日本のマスコミの前で大声で六甲おろしを歌わされた(1番でかい声が僕) 6.05東京に住んでたが04暮に父が急逝したせいで整理に関西に帰ったら阪神が優勝した 7.23の新職場の殆どが(10人以上?)阪神ファンで阪神が優勝した 8.一昨日から初めてヤフコメにコメントするようになり、阪神が今日優勝したことを知りここで人に言ったことないこれらを書いた。 阪神ファンではないがこの縁は何?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
投げ込まれたのなら話は別だけど、本人の意思で飛び込んだものに関しては周囲も形式上一応助けはするけど、ダメならダメで仕方がないのだから騒ぐほどのものではないと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
夕方試合前に道頓堀周辺通りましたけど、御堂筋沿いに警察車両がズラリと並んでなんか物々しい雰囲気でした。(観光の外国籍の方々が困惑してました)バリケード張って見張りも付けてそれでも飛び込む方がいるのは驚きですね。読売新聞によると警官400人配備して対策してたらしいです…負担考えると正直ちょっと迷惑ですよね。まぁ今日優勝できたからまだマシな方ですか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これはすごい。野球ファンでもないし、阪神ファンでもないですが。学生時代、先生は熱狂的な阪神ファン。授業の前日は必死に阪神の勝利を神に祈ったものです。おめでとうございます。
▲18 ▼29
=+=+=+=+=
警察の人がかわいそう。 道頓堀に飛び込んだばっちい人の手や身体をつかまないとならないとか。 浮き輪を投げ込んだら、あとはセルフか周りの人が連帯感で助ける方式にならんの? 大阪の人(の一部)は助けに行ったのに落ちてウケを狙うとかしちゃう?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
上品に喜べとは言わないがやって良いことと 人に迷惑掛ける事の分別が付かない大人って 本当恥ずかしい。子供達も沢山タイガースの 優勝喜んでるよ。情けない本当、何のヒーローでもないよ。自分の後始末は人の手を借りずに自分でやって欲しいね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
東京では、読売が優勝しても、水道橋から神田川に飛び込む人はいない。 いや、大阪にとって阪神は隣県(兵庫)の球団なので、東京で言えば埼玉西武、千葉ロッテ、横浜DeNAが優勝した時に都内で川や濠に飛び込む人がいるかということになるが、なおさらいないだろう。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
タイガースファンの皆さん優勝おめでとうございます。最近は大阪での暗いニュースばっかりでしたが 本当に明るいニュースが飛び込んできたことに喜んでます タイガースファンでは無いですが本当に良かったです
▲30 ▼64
=+=+=+=+=
日本代表戦の渋谷とかもそうだけど こういう所に集まるのは騒ぎたいだけのやつ 本当のファンは今ビールかけやインタビューをザッピングしたり 公式ショップに頑張ってアクセスしようとしてる
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
W杯で勝つと渋谷が大混乱になるのは仕方ないがその混乱に生じて女性にセクハラする奴もいる。阪神が優勝すると道頓堀が大混乱するのは仕方ないが飛び込む奴もいる。つまりマナー、道徳的、常識がない人は必ずいるので取り締まり強化をするべき
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いつまで経っても、やめられないんだね。 嬉しい気持ちは理解できるが、これはいつ見ても危ないと思う。
何か、別の方法で気持ちを表すことはできないのだろうか。 お酒が入っている人もいると思われ、死人が出てからでは遅いと思うが…。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
戎橋周辺は物々しい警戒だったが、道頓堀川を完全封鎖するのは無理だから警備の手薄なポイントから次々と飛び込んだのだろう。正直言って真の阪神ファンの行動とは思いたく無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
察官が「飛び込みなどの行為はやめてください」と言ったらしいけど、それは関西だと「飛び込んでください」とネタ振りだとおもうんですが。要は警察も半分含めて、「みんなで道頓堀に飛び込もう!」っていうお祭り状態だったのかと。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
ダイブは命に関わる事だし、助ける方も危険極まりない。タイガース優勝に関係なく、道頓堀川にダイブすると罰金10万などのルールを設けるのはどうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
50年来の阪神ファンだが、85年の時のファンが何かをしたかったのは、まだ理解が出来た 一部の暴徒化してカーネルサンダースを投げ入れたのとかは理解し難いが… それでも2003.2005.2023.2025と飛び込んだやつは、ただの目立ちたがり屋であって、本当の阪神ファンでは無い 本当の阪神ファンは、甲子園で観戦しているかテレビかネットかで見ていたはず その後は繋がらないグッズ販売ページと戦いながら、テレビやYouTubeの特番を見ていたはず そんな汚い川に飛び込んでいる時間はない やっと優勝グッズ買えたからYouTubeで虎バン見ながら、このコメント打った
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
道頓堀ダイブについて、阪神球団としては過去から現在に至るまで何の声明も出していないんだよね。 もちろんダイブは阪神タイガースのせいではないし、ファンの喜びに水を差したくないというのもあるかもだけど… 大阪市や大阪府警、地元商店街が対応に苦慮しているのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのは罰金がいいと思いますよ。 その日の道頓堀特別警戒にあたった警察の給料分を飛び込んだ人で割れば無駄な税金も使われなくていいと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
警察は何でそんなにダイブを禁止したがるの? 何か法的根拠でもあるの? 全国に危険なお祭りはたくさんある。そっちは禁止しなくて良いの?矛盾だよ。 「矛盾」は許されない。矛盾は合理性を欠いてるから。絶対に1+1=3じゃないでしょ。1+1=3は許されない。 岸和田のだんじりでもいつもけが人が出る。死者が出るときもある。 ウチの近くの神社でも、かなり急な長い階段をみんなで神輿を担いで登ったり降りたりする。こんなものバランスを崩したら、それこそ死亡事故になる。
阪神優勝の時の警察の役目は、ダイブを取り締まるのではなく、ダイブの時に怪我がないように方法を指導し、あとダイブした人を引き上げることだ。つまりダイブ時の安全管理。 それくらい判るでしょう?
▲9 ▼59
=+=+=+=+=
対策として、行政と警察がテレビ東京とタイアップ(提携)して道頓堀で「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」を挙行すればいいんじゃないの?
「道頓堀川浚渫のため」とか見え透いた詭弁を敢えて使って、道頓堀川の始点・土佐堀川から分岐流入する葭屋橋の下を堰き止めて流水を抜く。 そして、優勝当日の夜は夜通しで戎橋の近辺を重機が浚渫工事するw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分はDeNAファンだけど、優勝おめでとうございます!
優勝して、お祭り騒ぎが出来て、 だけど悪ノリが過ぎて、その事で誰かが命を落とす様な事はあって欲しくないです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
道頓堀に集まるのは本当のファンではない。本当の阪神ファンはそんな所にはいない。本当のファンなら球場、自宅のテレビ前、スポーツバーなどにいるはず。道頓堀に集まる連中は、ただ理由をつけて騒ぎたいだけの単なるイチビリどもである。迷惑極まりない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
道頓堀に集まるのは本当のファンではない。本当の阪神ファンはそんな所にはいない。本当のファンなら球場、自宅のテレビ前、スポーツバーなどにいるはず。道頓堀に集まる連中は、ただ理由をつけて騒ぎたいだけの単なるイチビリどもである。迷惑極まりない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
こうしてメディアで取り上げるから、そりゃ飛び込みたくもなる人がいるのも無理はない。
私は、道頓堀ダイブに関しては、飛び込む人に対してぼかしかけるべきだと思うな。とにかく誰かわからないようにする。そうしたら飛び込むのもアホらしくなるでしょ。この記事のように、これだけクリアな写真で全国的に報じちゃ、駄目だよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミがテレビで放送するからだよ。 記事だけの報道で良いと思います。 目立ちたがり屋なんだから、テレビや映像で出さなければやらなくなります。注目を浴びないってことが分かったら、人も集まらなくなるんじゃない。 あと、騒音罪などで刑罰処理ができないのかな?
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
昔はファンもおったかも知れんけど道頓堀で飛び込んでるやつはただ騒ぎたいだけの輩でしょ。阪神となんも関係ないやつ。 阪神好きなやつはTVか甲子園いって観戦するしその後の優勝番組で選手のビールかけやらインタビューやら明日の優勝セールの情報収集しとるわ。それとあの川めっちゃ汚いで。ボランティアで清掃してたからわかるんやけど乾いてきたらめちゃくちゃくさいんよ。絶対やばいわ。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
元気にダイブする若者達を見ると、こちらも元気を貰えます。 道頓堀へのダイブは大阪名物の一つであるのだから、これからも果敢に挑戦する若者が増えていって欲しい。
▲5 ▼42
=+=+=+=+=
飛び込んだ人はお咎め無しなのか? 飛び込んだ者勝ちなのか? ヒーロー扱いなのか?
ちゃんと罰を与えてるのか? ただの厳重注意で終わってるのか? 罰金か禁錮1週間くらいしてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これだから優勝なんてして欲しくなかった。 こういうことするのは一部の人なんだろうけど、阪神ファンは本当に軽蔑します。対した呼びかけもしていない球団も同じく。
こんなくだらないことのために、対応に駆り出される全ての人々が本当に気の毒。 その中にどれだけの阪神ファンがいたのだろう。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
色んな意味で大丈夫かなって心配になる。溺れて亡くなってしまうことはもちろん、溺れなくても、川の水がヤバいくらい衛生的に体に悪いと思うのですが。自分なら、大金積まれても飛び込むのは嫌です。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
間違いなく言える事は主役やヒーローは阪神の選手達であり道頓堀に飛び込む方ではないのは確実そして注目されるのも選手達であって飛び込む方ではない。まぁマスコミ等も集まってこうやって記事にしたりTVでも話題にするから注目されてると勘違いして飛び込むわけだろうけどね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いや、正直これは今更止まらんしたまのお祭りごととしてみんなに楽しんでもらう環境づくり、安全対策する方が簡単かも。 もちろん阪神にも当日経費くらいは出して貰うとして。
道頓堀の水も以前ほど汚いわけでもなく、このタイミングでやると分かってたら安全対策もやりようがある。 お祭りごととして皆が楽しむなら経済効果もあるだろうし、ある程度金かけてやれば?
自分は関東の人間だがそう思う。 ひとが集まり馬鹿騒ぎする熱狂、狙ってつくるのは簡単じゃない。簡単じゃないから、それがそこに発生するのが分かってるなら、利用して皆が安全に皆が楽しめて、周辺の商業者が儲かる仕組みを整える方が賢いだろう
▲45 ▼152
=+=+=+=+=
飛んだ瞬間はアドレナリン出てて気持ちいいかもしれないですが、あの川はそう綺麗ではないので、飛んだあとは悲惨なことになると昔テレビで見ました。 しなくてもいいことで警察に迷惑をかけてはいけません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
次に優勝した時は、飛び込み料金100万円とかにすればいいんじゃない? 飛び込む前に払うもよし、払う前に飛び込んだら、引き揚げた後に人定事項を確実に確認し、後日請求書を送る。払わなかったら裁判ってことで
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
恥ずかしいからこういうのやめてほしい。飛び込むなら誰の助けも借りないで。やめて下さいと言われてるのにやる人には高い罰金でも取って下さい。
▲298 ▼18
=+=+=+=+=
小生、尼崎生まれでファン歴30年ですがほんまの阪神ファンは道頓堀なんか行きません。 阪神優勝に便乗して悪ふざけで騒ぎたいだけの連中です。 このような映像が地上波全国ネットで流される度に道頓堀川に飛び込んでるのがあたかも阪神ファンと思われるのは悲しいです
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
俺は巨だけれど・・・ こういうのすんのはにわか虎党だと思ってから
虎ファンのみんなおめでとう。CSでは勝つぞって言いたいとこだが今年の阪神が日シリ出れねぇなんてあってはいけないわ リーグ制覇すると試合感覚空いて調整大変だろうけど、ここからの消化試合も上手く使って調子と緊張感の維持に努めて頑張れよ。今年は交流戦で悔しすぎたし日本一で頼むわ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、こういうのは本当にやめてほしい。 せっかく選手が頑張って優勝していい気分なのに、こういうのがニュースで流れると「だから阪神ファンは」とか言われてケチついちゃうんですよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
警察が出動するだけで市民が働いて払った税金が使われる。子どもが近所の川で遊んでいてもわざわざ取り締まったりしないでしょう。大人が川遊びしてるだけなのでほっておいたらいい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
阪神タイガースリーグ優勝 嬉しいですね 道頓堀川へのダイブはこれも伝統ですからね ただ事故のないようにしないとね 事故したらもっと厳しく規制されて また優勝してもダイブできなくなっちゃうよ
▲9 ▼37
=+=+=+=+=
飛び込むなって言われてるのに、勝手に飛び込んでる人をなんで救助しなきゃいけないの? 事前に「救助しない!出動もしない!」って宣言しておけば良いのに。ひとりで上がれないなら飛び込まなければ良いだけの話。嬉しいのは分かりますが、喜び方を考えて良いか悪いかの判断が出来ないならファン失格だと思いますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな風にマスコミが取り上げるから普段はどこに生息してるかわからないのに祭りに出て来る輩が道頓堀に飛び込むんですよ。そもそもこんな人達ファンじゃないです。ファン は甲子園に言ってるか家でサンテレビ観てます。
▲0 ▼0
|
![]() |