( 322545 )  2025/09/08 03:39:25  
00

石破茂首相が退陣表明 スーツに白い粒々でSNS指摘「最後までだらし内閣」「会見の大切な時に…」

スポニチアネックス 9/7(日) 18:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/89bba453ccfe0c1448826ba4fb84932f002c45ab

 

( 322546 )  2025/09/08 03:39:25  
00

石破茂首相が7日に記者会見を開き、自由民主党総裁及び首相を辞任することを発表した。

次期総裁選にも出馬しないとのこと。

在任中には身だしなみについての指摘が多かったが、辞任会見時にはスーツに白い粒が付いている状態がSNSで話題となり、清潔感に欠けるとの批判が続出した。

(要約)

( 322548 )  2025/09/08 03:39:25  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相(68)が7日午後、首相官邸で会見し、首相を辞任すると発表した。 

 

 「このたび私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と述べた。自動的に首相の座も退き、次期総裁選にも出馬しない。 

 

 在任期間中、食事のマナーや身だしなみに指摘が相次いだ石破氏。この日は紺色のスーツの胸あたりに、白い粒のようなものが多数、付着していた。 

 

 SNSでも指摘が殺到。「石破茂さん 辞任記者会見の大切な時にスーツにゴミかフケがついている」「いつもそうだったけど人から見られる場面での清潔感や身だしなみへの意識が感じられないんだよな」「最後までだらし内閣かよ~」「こういうの正してくれる身内、いなかったのかな?」「 こんな大事な会見の場でまで、やっぱり最後の最後までだらし内閣ですね」と、失望の声が上がっていた。 

 

 

( 322547 )  2025/09/08 03:39:25  
00

このコメントセクションでは、石破政権の評価に関して様々な意見が交わされています。

多くのコメントは、石破政権の実績やリーダーシップに対して否定的であり、特に彼の辞任に対する感情的な反応が見られます。

以下の傾向や論調が特に目立ちます。

 

 

1. **責任の所在の追及**: 石破首相の辞任に際して、彼の政治的能力や意思決定についての批判が多く見受けられ、その上で他の政治家(特に岸田氏や立憲民主党の野田代表)への責任を問う声が強いです。

 

 

2. **政策批判と野党の役割**: 自民党の政策、特に増税や対外政策への不満が表明され、野党に対する失望感も強い。

特に立憲民主党は、国民の声をしっかりと反映できていないと批判されています。

 

 

3. **身だしなみと人物評価**: 石破氏の身だしなみに関する話題が頻繁に登場しており、見た目やマナーが彼のリーダーシップに対する信頼感にどれほど影響したかが議論されている。

この点については賛否があり、個人の健康や背景に配慮する意見も存在します。

 

 

4. **政治的空白への懸念**: 石破氏の辞任後の政局に対する不安も表明されており、次の総理が良い方向に導くかどうか疑問視されている。

自民党内の派閥争いや次の選挙戦略についても懸念が示されています。

 

 

5. **国民の期待と政治不信**: 国民が期待する政治の実行力や誠実さが失われていると感じる声が非常に多い。

国民は「国を整える能力」を求めており、その姿勢が特に重要視されています。

 

 

(まとめ)石破政権に対する主な批判は、リーダーシップの資質、政策の実効性、野党の役割、さらには個人の身だしなみやマナーに関連しており、今後の自民党や政治そのものへの不安も共存しています。

国民の期待に応えるリーダーシップが求められているが、次の政権がそれに応えられるかという懸念が強いです。

( 322549 )  2025/09/08 03:39:25  
00

=+=+=+=+= 

 

石破政権の延命に力を貸していた、、立憲民主党の野田代表の責任も大きい。 

不信任案を出せない、出さない野党第一党の選挙の総括、責任はどうなってるんでしょう? 

 

こんなに庶民がインフレで困っている時に、、自民党と同じように大増税政策しか打ち出せない。 

野党第一党の存在価値はないですね。 

石破総理と共に、、野田代表も交代した方がいいのではないでしょうか? 

 

▲11285 ▼818 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の最後まで、日本に不利な事をやってくれたと思います。 

 

先日、赤沢大臣が日米合意の投資に関する覚書をしてますが、どう見ても米国優位の不平等な取り決めになってます。 

 

特に問題となる4点です。 

 

1) 投資先は大統領が選定し、大統領に推薦する投資委員会は商務長官が議長を務める(委員に日本は加わらない見通し) 

2) 日本が資金提供を行わない場合、大統領は日本製品に関税を課すことができる 

3) 日本は資金を提供することが求められる一方、それを用いて投資をするのが日本企業とは明示されていない(米国企業が日本が供与する資金で投資をすることが可能と推察) 

4) 投資から生じる収益は見直し配の形で前倒しで分配される。米国の分配率はみなし配当額に相当する部分までは50%、それを超える部分については90%(すべての投資で米国政府は分配を受けとる可能性) 

 

こんな不利な契約を石破政権は結んで来てますよ? 

 

▲211 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の擁護も肯定は全くしないが、ここまでの状況になった発端は岸田にある。 

それを絶対に忘れてはならない。 

広島1区の有権者の皆様、次期衆院選の際には心から良く考えて頂きたい。 

 

▲4836 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

記者の質が低い。石破総理退陣の会見をみてそう思った。「昨日、小泉氏と何を話した」とか「総裁選に出馬するつもりはなかったのか」「もっと早く辞めるべきという声があるがどう思うか」とか後ろ向きで政局没入の質問が過半だ。世論には自民党敗北の責任は裏金や統一教会にうつつをぬかしたからと言う意見が多い。ここで石破首相が辞任して、新しい総理になれば問題が解決するわけではない。解党的出直しというが具体的に自民党がどのようなに変らなければならないと考えるのか程度はきいてもらいたい。田崎氏のような政局を聞く質問ばかリが目立つ。メディアは日本の政治を牽引するどころか批判もできず、政局漫談にながされている。情けないほどに非力だ。 

 

▲2375 ▼368 

 

=+=+=+=+= 

 

自動的に首相の座は降りれません。首相の辞任は内閣総辞職か内閣不信任決議をしなければ、因みに石破は「自民党総裁の職を辞する」と言っただけで、「総理の職を辞する」とは言ってません。石破は狡猾です、新しい自民党総裁が選出されて臨時国会で内閣不信任案決議されるまでは総理に居座れる事を知ってます。 

 

▲877 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

本人の資質もありますが、秘書、そして身内の責任でもあります。大部分の視聴者は白いゴミが気になって内容が入ってこなかったと思います。最後の最後まで日本の代表の会見として情けないかぎりです。せめてもの救いは二度とこういう姿を見なくていいことです。 

 

▲5042 ▼378 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの身だしなみの問題は本人にもあるが、普通は夫人、秘書など 

身近な人たちが気をつけるべきだ。 

辞任会見なんだから、総理に言いにくいかも知れないが気を付けてあげる 

と良かったけどもう終わりになった。 

ところで今回の辞任劇は石破さん自身が会見で述べたように菅副総裁の 

存在の大きさを見せ付けた。ところで岸田さんはどうしたんだ。 

 

▲560 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も罹患している、頭皮の脂漏性皮膚炎だと思う。 

単なるフケじゃなくて、悪化すると頭皮全体が水虫のごとく剥ける。シャンプーを念入りにしてもダメで、それこそ1cm近くのものがどさっと剥がれ落ちたりもする。 

男性ホルモンの影響で脂性になったところに真菌が感染して起こると言われていて、ストレスや寝不足、ビタビンB2/B6の不足などの関与があるという。 

肩の荷も下りたことだろうし、しっかり治してほしい。 

 

▲1277 ▼209 

 

=+=+=+=+= 

 

明日のワイドショーを乗り越えれば、もうこの顔をあまり見なくなれるのが一筋の光明ですね 

この1年も黒歴史として記憶されるのでしょうが、次の総裁は、議員の権益や省庁のためでなく、日本や国民のために働いてくれる人を期待します 

 

▲3990 ▼348 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、辞任会見ですらスーツにフケだらけって…最後の最後まで「だらし内閣」の象徴そのまんま。食事マナーや身だしなみを散々指摘されても直せず、結局は政権もマナーも崩壊して退場。清潔感すら保てない人間が国を率いていたこと自体、国民にとっては最大の不幸だったんじゃないか。SNSが失望の声で埋まるのも当然、これで「石破政権=だらしなさ」の烙印は永遠に残るだろうな。 

 

▲3873 ▼336 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良かった、良かった。やっと悪夢が終わったという感じです。後は誰が総理大臣になるのかが問題ではある。まさかとは思うが進次郎だけはやめてくれよ。これ以上、日本を破壊する人間に総理大臣人になって欲しくない。日本を守るために命を差し出しても良いという覚悟のある方になって貰いたい。増税派、メガソーラー推進派、親中議員などにはもう懲り懲りです。 

 

▲1256 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の首相や要人と握手してる写真がひどかった。手は隣にいる人物と握手するために横に出しているが、体は真正面を向いたまま。写真用に手だけ出してあげた、みたいな何とも言えない違和感を抱く角度。借りだされてきて写真用に手だけ隣にいる人に差し出しました、みたいな感じ。ボディランゲージの専門家もいないんだな、一国の首相でありながら世界からどう見られてるかなんてひとかけらも意識してないんだな、と思わされるものだった。 

 

▲651 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

税時の話は、メディアや記者会見では本当に表面上で、分析と言えないような内容しか出てこない。一区切りついた。なんて、本当に表面上の理由でしかない。 

 

実際には、県連の多数が前倒し総裁選でやるべき。という結論が出て、かつ総裁選前倒し希望の議員は時間指定・本人が受付に来い。という建付けにしたせいで、石破支持派と反対派が明確に色付けされる仕組みになってしまった。 

 

いま、前倒し総裁選の可能性が高いと、表面化した状態で隠れ石破支持をあぶりだされると困る。と判断したのだろうね。 

それを踏んでの、自ら退任を・・と説得されたのだと・・・ 

どこまでも党利党略上でのここでの判断でしょ。 

 

いっそ、党員投票まで行った方が面白かったのに。 

 

▲808 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

スーツのシワや、肩のフケ、そのくらいのこと、なぜ秘書をはじめ周辺の人たちが気をつけなかったのかが、いまだに疑問です。 

政治信条は好きではないけど、麻生さんのスーツの仕立ての良さ、着こなしのおしゃれ感を、次の総理はぜひ見習ってほしい。 

 

▲296 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと国民の声を聞いたようだ。 

本来、国民の望まない政権に対して不信任案を提出することこそが、野党第一党の役割であるはずだ。ところが立憲民主党はその責務を果たさず、結果的に自民党の延命を許してきた。私はこの最大の戦犯は立憲民主だと思う。 

 

いまの自民党は国民を無視した利権政党と化しており、自浄作用など到底期待できない。だからこそ、本来の野党の役割が一層重要になるはずだ。 

 

石破首相の退陣表明を受けても、与野党ともに国民本位の政治を取り戻す姿勢が見えなければ、同じ過ちを繰り返すだけだろう。 

 

▲113 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

会見での表情は晴れ晴れとしていて、石破政権の実績を一つ一つ語りどうにも自画自賛な印象はぬぐえなかったものの、ご本人としてはそれなりに俺は頑張ったぜという自負があるのでしょう。いや頑張ったしご苦労されたのは間違いないと思いますよ、そもそも首相に向いている人材とは思えませんから。政策等を誰かに提言する立場だったならもっとよい仕事ができていたでしょうが、トップに立っちゃいけませんよこの方。決断してその責任を取る、ということが致命的にできない人でしたから。政治家というより政治評論家、政治学者ならまだしもね。 

結局、ご本人も国民も、誰も幸せになれなかった石破政権の10ヶ月間でした。今はお疲れさまといいたいです。 

 

▲611 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が辞めて残念なのは自民党内の親中派、立憲民主党、共産党。社民党など左翼。喜ぶのは多数の国民、国民民主党、参政党など。次の総裁が誰であれ衆院選は近い。小泉氏では保守票は戻らないから敗北は必至。自民党は比較第1党の座もなくなるだろう。これまでの自民党と立憲民主党の主役は没落して新しい政党が伸長し、政治は良い方向に向かうだろう。そうあって欲しい。 

 

▲207 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

フケだのゴミだのは本人の自由だし健康の問題もあるかもしれない。けど、首相という立場で最後の会見にそのまま出るのは「清潔感や緊張感の欠如」と受け取られても仕方ない。 

身だしなみひとつ整えられない人が「国を整える」って説得力があるか?って話。 

政策以前に、国民はリーダーの態度や姿勢を無意識に見てるんだから、こういう“細部のだらしなさ”はやっぱり象徴的だと思う。 

結局、政治の迷走と同じで「最後まで自分を律しきれなかった」って印象を残しただけになったね。 

 

▲339 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでヤフコメを通じ石破氏の事を散々、酷評してきたがもうその必要がなくなったので一先ず安堵と言った心境です。後任には進次郎氏が有力とのことであるが、軽い神輿の進次郎氏、財務省にかつがれて増税内閣になる事を危惧するが、一難去ってまた一難と言う感じもする…。経済、外交などすべての政策に大きな期待が集まる高市氏に期待したいが、今回も又、その目から外れそうで非常に残念な心境である。いまさらに安倍氏が存命ならと残念でならない。とにかく、石破氏の辞任は良き道への一歩ととらえたいものだ。 

 

▲50 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物を、これだけの政治空白を生んでまで引きずり降ろす事が出来なかった自公政権の自浄作用の無さがあらわになりましたね。 

 

本当にやっと辞めてくれたかと思いますが、まだ安心するのは早いと思います! 

 

菅、小泉が石破氏を説得して辞意を促した功績を評価する声がありますが、解散総選挙されると落選すかもと保身しか考えてない議員からすれば、この2人はヒーローに見えているでしょうし、ネットに疎いオールドメディアに踊らされている有権者達でも石破氏を応援してない方々からすれば 

 

『往生際の悪さ極まりない人物をよくぞ、説得して辞任させてくれた』 

 

と次の総理は進次郎と単純に思わせる策略に騙されてはダメですよ! 

 

小泉氏はただの神輿で総理になったら、財務省や増税推進利権政治家に操られるだけで、おそらく石破政権と何ら変わりません! 

 

下手な茶番劇に騙されない様にしないと、悪夢の石破政権の二の舞になると思います。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度の事とは云え、全くだらしないですね~。生まれながらにして親からも親戚からもお坊ちゃまの礼儀作法を口出しされないまま大人になった人ですね。総裁選の時居眠したり、外交会議の時一人スマホいじったり、挨拶に来た外人に座ったまま握手したり、これでよく一年持った方ですね。新政権では最低でも大人の振る舞いが出来る人を望みます。 

 

▲88 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう所見ている人、結構いるんですね。私もずっと見ていましたが気がつきませんでした。それにしても、次の候補の顔ぶれはどの人も会社で言えばせいぜい部長クラスですね。次の衆議院選挙までに、自民党が真に変わったと思われないと、自民党は終わるでしょう。そうなると多党政党となり、まとまらず国民が一番迷惑を被ります。ところで、異次元の少子化対策はどうなったのでしょう。政治の空白だけは避けて欲しいです。 

 

▲72 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目大事ですけど… 

フケ問題は美容師目線で言うけど、石破さんが、皮膚疾患にかかっている方だとしたら、 

 

フケ=不潔的(不衛生)な考えがあってコメントしている方は、ハンディキャップを抱えてる方の特徴を揶揄しているようなものです。 

 

フケって、いまの日本の方に出る症状としては、頭に限らず、皮膚のターンオーバーの異常なんです。 

もちろん、1週間、2週間も洗わずに過ごせば起こりえますが、さすがにないでしょ? 

 

毎日、洗っているのに、そういう目線で見られ苦しんでいる方も居ます。 

石破さんがどうこうではなく、フケに反応は、今の時代風に言えばアウト案件になるセンシティブな問題だと思いますよ? 

ヤフコメ民の理解度に期待します。 

 

▲78 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民党に投票しました。 

なぜなら少数与党はだめだと思ったから。 

 

少数与党になって、結局のところ、調整の時間がかかる妥協の産物の法案しかできなくなって、結局その影響を受けるのが国民であり、働く先の会社であり。 

 

石破さんが辞めたところで、次の人も自分のカラーは出せない。 

ある意味、次の人は個性の全くない人でないと先に進まないと思う。 

 

止まることだけはは絶対にやめてほしい。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

党内が分裂しようが知ったことではないが、党員の方々は国のため、国民生活を守るという最低限の仕事を団結してやり遂げるためにリーダーにふさわしい人選をすることではないですか。それをしないで派閥だなんだくだらない事を言っている議員は石破さんばかりを責める資格は無いと思う。 

 

▲35 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今から総裁選… 

牧之原で台風被害が拡大して竜巻の被害で家を失った人柄多くいます。そんな時に政治空白をもたらす総裁選を悠長にやろうとする自民党の姿勢は、選挙に負けているにもかかわらず全く反省の色はありません。 

 

野党が共闘して首班指名選挙では自民党公明党の代表を否決し、政権交代を行ってほしいと思います。 

危機管理能力の無い政権にこれ以上この日本を任せていくわけにはいかないと思います。 

 

▲67 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ菅さんに説得されたんだろう。 

トランプ関税が合意されて一段落したのを機会にと言ってたが昨日赤沢担当大臣は肝心な部分は決着していないから石破首相は辞めるべきではないと擁護していた。確かに80兆円の投資案件は火種としてくすぶっている。 

引き継ぐ首相に解決できるのか。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

紺のスーツでフケかホコリかわからないけど、白いモノは気になった。最後まで身なりもだらしない内閣総理大臣だった。こういうのは奥さんと秘書とか側近の人は注意とかしないのかな?あと最後まで質問対する答えがよく分からなかった。 

 

▲250 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがやったことのツケは半年後ぐらいにどかっとやってくる 

関税に関して言えばトランプ政権のせいでもあるけど 

2.5%が15%でこれから経済にダメージがくるし80兆円の内容次第では 

関税以上のダメージがある書面云々言っていたが内容は全敗 

 

あと景気対策していないのに賃上げだけするもんだから 

経済成長に伴っていないので中小企業や個人事業の倒産件数も 

ジワジワ増える(増えてる) 

 

対中政策も前代未聞の領空侵犯を許して以降 

中国が頻繁に日本と周りを飛んだり船送ったり 

移民政策や再エネによる環境破壊もあるし 

 

選挙で減税勢力が議席伸ばしても 

財源に増税増税言ってるし結局ガソリン減税も止まっている 

石破政権が終わったのは本当にありがたいけど 

衆参両院捻れてるし同じような流れの小泉さん推してる雰囲気あるしで 

 

日本は前途多難 

ただやっと辞めてくれたよ、、長いって選挙負けてからが 

 

▲212 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は退任してもそのまま政治家。後があるから別に何も責任感持たないんじゃないかな? 

退路がなければもう少し必死になれるんじゃないでしょうか。政治家が自分の為にしている政治なんだから結局は私服を肥やすだけじゃないでしょうか。国民の為、国の発展の為の政治ができる人はいないのかな。 

 

▲33 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直近2-30代くらいの内閣総理大臣はどれも良くも悪くもひとクセあったし、直近20数年は政権運営、国政の舵取りが下手くそだったけれど、これだけ総理の資質がない人が選ばれてしまったのはなぜなのか。未来を期待できる国政政党や国会議員はどれほどいるのだろう。 

 

▲150 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で党員票を含めて1位だった高市氏を選ばず、この人を総裁にした岸田元首相らの国会議員達は大いに反省してもらいたい。国民のことを、国のことを考えず、自己の保身と立身出世と言う視点で行動するから、石破茂のような総理大臣にしてはいけない人を総理大臣にしてしまった。ただ、それが結果として自分達の首を絞めることにつながったが、さすがにそれは理解しているであろう。 

 それでも次の総裁に小泉進次郎を選ぶようなことがあれば、いよいよ自民党は終わりを迎える。その時高市氏は党から出て、自民党の保守系議員や野党の保守系議員と自民党に代わる政党を作った方が良い。 

 一国のリーダーにもかかわらず言行不一致がひどく、実現したい政策も無く、仲間も少ないから実行力の乏しい内閣しか作れず、しかも身だしなみがだらしないとか食べ方が汚いとか、日本の政治の歴史に名を残す、菅直人と同じぐらい最低な、情けない総理大臣だった。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理が退任する時にこんな内容の記事は情けないに尽きる。 

そこに目が行くって事がこの人の発信力の無さと言いますか、人間力の表れとしか言いようが無い。 

次期総裁そして総理には、こんなしょーもない内容が散見しない様にして欲しいですね。 

 

▲469 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

身だしなみもキチンと出来ないと言う事は、人の前に立つ器では無いと言う事です。紺のスーツを着た政治家さんは大体フケが付いてます。情けない。会社にこんな人がいて、他の会社と対等に話しが出来ますか?その点 

麻生さんは凄いですよね。見習って欲しい。 

 

▲82 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が首相になってから急にコメの価格が上がり、それに便乗して他の商品の価格も上がって急激な物価高になった。  

コメの価格が上がったのは、中間業者が価格を釣り上げた為に起こったことで、この人のせいではないかも知れないが、この人が首相になった時に起こったというのは何というか、一種の巡り合わせの様なものだった気がする。  

5回も総裁選挙に敗れた末、やっとの事で首相になれたのにこんな結果になって、つくづく総理大臣には縁がなかった人という感じがします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が無頓着なんだから秘書官なり近くにいる人が 

気遣いすればよいこと、、 

長い年月を生きて今があるんだから、そもそもは親の子育てであり、 

結婚してからは一番近くにいる石破夫人の責任でもあるのでは? 

今はネットが世論を創る時代、、 

日々メディアにさらされる立場に立った瞬間から、周りは総理をサポート 

すべきだと思うね! いろんな意味で 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

去られる方に対して容赦ない礫を投げているけれど、立場を変えて自分ならどうだったか考えると良いと思う。人を非難したり批判するのは簡単だけれど、いざ実際に自分がその立場になったらどうなるか?どうするか? 

お疲れ様でしたの一言を掛けたっていいと思う。私は石破さんの話す内容に集中して聴き入っていたから、スーツについてたとか言われている物など、全く目に入らなかった。注目すべきは、話の内容と、そこに込められた石破さんの思い、表情であり、スーツの付着物では無い。表面的な物にしか目が行かない人は、政治家のパフォーマンスに騙されるタイプだと感じる。 

 

▲45 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

この一年間はいったいなんだったんだろう?アメリカとの関係は悪化し、中国にはいいようにあしらわれ、国民の生活は一向に改善されず、それどころか外国人の移民擬きが恐ろしく増加して一部では秩序も崩壊しつつある。その上、外国人犯罪者は不起訴だらけ。こんなのを担いだ岸田とその背後にいる宏池会の責任は重大だと思う。この一派を追い出さない限り、自民党の再生はあり得ない。 

 

▲241 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

スーツの汚れなどはどうでもよい。首相として日本の国益に添い、国民の期待にどう答えることができたかが大切で、それが十分でなかったということ。厳しいようだが、今の日本は一般国民の生活が右下がりで、希望が持てない社会になっていて、それを変えることができなかったし、その意思さえも感じられなかった。過去や今のしがらみに捉われず、ダメ元でも思い切った政策ができるリーダーを望む人が多いということと思う。誰が首相でどの党が政権取っても同じなどというマスメディアなどの扇動にとらわれず、多少荒削りでも真面目に日本国民のことを考え、強い気持ちで立ち向かえるリーダーが必要と思う。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

別に気にならないけどね。それほど首相に期待していたのかと、逆に信じられない。国民には国民の責任ってものがあるだろう。最近は過激なスキマ政党を応援したり.ルール無視の街宣活動を良しとしたり、政治家を問う前に日本の民主主義は自分たちが支えていることを忘れているんじゃないか。 

 

▲13 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普段から誰にも注意されないのか言われても言う事聞かないのか。 

この半日で胡散臭い情報が上がってきましたね。石破さんキリスト教徒ですが通っている教会が複数団体が住所登録をしている外国人左翼が拠点とする教会だと暴かれてます。そういう方々がいる教会でキリスト教をねじ曲げているのだろうか。 

過去石破さんが北朝鮮に拉致問題解決で乗り込み帰国した時から骨抜きにされてますからね。コメンテーターの橋本さんも維新時代に中国に行き帰ってきたら骨抜きとなり外国人擁護発言を繰り返していたのを指摘され、激怒されて訴える。とまで発言され弁護士であるのにいまだに動きは聞きません。準備中なのでしょうか、勝ちが見えず惚けているのでしょうか、このままでは、この間に出演番組が増えた事すら怪しく感じてしまいます。 

ご両名、ハッキリしてから外交問題のコメントをお願いします。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内部にしてみれば、石破は使い捨てか、次の総裁までのつなぎくらいにしか思ってないんだろうよ。 

 

裏金と統一教会で自民に逆風が吹き荒れる中、控える選挙の敗戦の責任を誰に取らせるかくらいの考えしか無かったと思うよ。 

 

多分石破の周りには味方よりも敵のほうが多かっただろうね。選挙が終わったならもう用済みだって。 

 

いっそのこと、最後の置き土産に解散総選挙すればいい。それで次に敗戦の責任を誰に取らせるのかまた内輪揉めすればいいんだ。 

 

▲101 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとこの顔を毎日見ないで済むようになるのが1番の安堵感だな。 

毎日見たくもないのに、顔写真付き記事があるからどうにかならないかとうんざりしてた。 

もう少しで食事中に食欲無くさないで良くなるのはありがたい。 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相なんか無理やり辞めさせられたような気がする。首相が代わって自民党が変わるのか疑問だ。選挙に大敗したのは裏金議員の問題も大きいと思う。物価高対策もまだ何も決まっていない。その間に物価高は進んでいる。国民は自民党に振り回されているように感じる。 

 

▲52 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

立民も相当やばい状況なのに、よその党に嫌味言ってる場合じゃないよね。解散という雰囲気を感じたら大義が無いとか言ってたけど、不信任出さない=信任していた内閣がコケた時、野田氏はどうするんだろうね。 

 

▲307 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任する首相に対してこういう下げ記事を書くことに悪意を感じる。 

まだ一年足らず、やり遂げられなかったことが沢山あっただろう石破氏は3回の選挙が原因だったが、運良く選挙がなく支持率最低を記録し続けて過半数与党の政権に4年も首相の座でいられた岸田氏との差がすごい。 

 

▲39 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の無駄遣いといえなくもないが、これを踏まえて今後はスタイリストとかマナー講師をやとっていいよ。 

社会人1年目とかで皆やったでしょ?挨拶の仕方とか名刺の渡し方とか服装とかさ。プロ野球選手とかでも合同でやっているよね?社会人講座。 

まあこれは総理大臣というか国会議員全般にやってほしいよ、最近は社会常識もなく社会経験もなさそうな国会議員が多すぎる。 

 

▲79 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

前駐日米国大使の置き土産が石破内閣でずいぶんと極左に振ってくれたもんだ 

 

次の噂の進次郎は前駐日米国大使とマブダチだから中間選挙を念頭にトランプ政権に喧嘩を売ることになるけれど... 

おそらく岸田はトランプ政権と合意しない方向で時間を稼ごうとするのだろうけど 

関税政策でさらに圧力をかけられたら円高進行からのデフレ圧力で失業率が増加し外国人労働者も失業するくらいの惨状が予見されどう転んでも来年の衆院選で勝ち目はないね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に突っ込まれると思いました。石破さんがだらしないわけではなく、周囲があえて指摘しなかっただけだと思います。普通なら首相クラスには専属のスタイリストがいるはずですし、会見前にはお付きの方が必ず最終チェックをするはずです。 

今回は誰かの指示で、あえて手を貸さなかったのだと思います。いわば嫌がらせで、裏から手を回して意図的にそういう方向に持っていったと感じます。本当に最低です。こんなことをするくらいなら、もう解党すべきだと思います。 

 

▲46 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

政治姿勢以外の面でこんなに不安を覚えた総理大臣は他にいない。身だしなみ、ご飯の食べ方、さらにはビジネスマナーまで。まともな教育受けたことないのかなと思わざるを得ない行為の数々。 

それだけ人に相手にされてこなかったのかなとも感じてしまいますね。 

 

▲79 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金とか統一教会とかそんな問題ではありません。生活に苦しむ国民の声を全く効かず、減税をせずだから若者はみんな離れていきました。また、左傾化です。それによって岩盤保守はみんな参政党や日本保守党に行きました。それだから責任は全部あの石破執行部にあります。 

 

▲178 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

遅過ぎた感はあるけど今更辞任を決断した石破さんを批判する気にはなれない 

彼は彼なりに必死に日本を良くする為に仕事をしてくれたと思う、只それに見合うだけの能力が著しく足りなかっただけ 

それだけ今の国際情勢は大変だと言う事 

でも自分のスーツの白い粉は気になった 

あの粉は一体なんだったのだろう? 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何も出来ないのに、最後まで批判だらけの男でしたね。 

ガッカリですね! 

この物価高で庶民の生活を慮ることさえなく、増税オンパレード政策を継続した責任は大きいですよね。 

やはり、自民党は、庶民の生活は蚊帳の外なんですよね。 

次の方は、裏金議員や庶民を苦しめ続けてる旧統一教会との蜜月関係議員が推す方は、庶民の生活を慮ることは出来ませんよね。 

 

▲209 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が悪い訳ではない、時期が悪かったし、自民全体が曖昧で全部総理に押し付ける体制でした。次誰がやっても変わらないし、全然国民に目が向いていない。長老達がしりぞかない、古い派閥の体制が完全になくならない限り当分自民は無理だろう。少し考えた方がいい 

 

▲40 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが駄目だった訳では無い。 

ここ最近の総理で岸田、菅、安倍等々まともな総理は出なかった。 

と言う事は自民党が駄目と言う事が確定では無いのか? 

安倍さんに関しては宗教、金、裏取引等々疑惑しかない。 

結局国民が生きようが死のうが関係なく我がの懐だけが肥やされたらいいって感じですね。 

 

国民には偉そうにして裏でニヤニヤしている元総理も自民党で幅をきかせてるから自民党から誰が総理大臣になっても体質は変わらないでしょうね。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

やり残したことがあるとか言ってるけど、それは衆院選大敗で責任を取らなかったこと。都議選大敗で責任を取らなかったこと。参院選大敗で責任を取らなかったこと。この三つだけで他は何もない。どうせできないんだから無理筋をやろうとせず、さっさと身を引くべきであった。 

もちろん成し遂げたことが何もないが、あえて挙げればタクボ市長と二人で、巧みに論点のすり替えを行い自己保身を図る方法を、正直者の国民に広めたことぐらいでしょう。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

うわーゲルも最悪だったけど、スンズローだのタカイチだのその他だの、ゲルよりひどいのしかいないからホントに泥舟だな。日本国民みんな道連れ。せめて少しでも浮かんでいられるよう、自分が生きてる間くらいはなんとかなって欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幾ら清潔にしてても高齢になると 

肌の保湿力低下で乾燥肌になり易い。酷暑でエアコン必須の今の時期は尚更。石破が乾燥肌なのか単なる不潔なのか分からないけど… 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

人の考えを伝えているだけの中身の無い記事。もっと世の中に発信すべき内容は無いのでしょうか?私から見たらだらしない記事にしか思えません。もっと何を発信すべきか社内で考えたほうが良いと思います。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥取県出身の偉大な人物 

は、水木しげるさん、青山剛昌さん、石破茂さん。石破さんの、悪口ばかり投稿して、悲しいです。石破さんは、不器用かもしれませんが、誠実な方です。もう少し、総理大臣を続けて欲しかった。今の自民党は、利己主義の方が、多すぎます。今まで、自民党を指示してきましたが、もうやめたいです。 

 

▲10 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私も少し気になっていた。左の肩から胸にかけて白いホコリみたいな物が数ヶ所付着。これがSNSで話題になるとは・・思ってもなかった。みなさん、やはり見ていますね。首相には改めて、思い知らされました。国民からすると遅すぎる辞任ですが、辞任が1番良いでしょう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フケはずっと気になってました。スターウォーズのナメクジ宇宙人のような空気感。ヤブニラミ、ヒヨコちゃん歩き。もう夕食時に見なくて済みます。お疲れ様でした 

 

▲361 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

よくできた妻が居て娘も居る父さんなのに、身だしなみでケチが付くのは疑問。そういえば、岸田さんのオンラインミーティング画像が緑色でひどかったのも不思議。この国には、トップが国民からよく見えるようにプロデュースする人はいないんですかね? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、国会での答弁や外交での立ち居振る舞いを見るに、品性が無く、この人を形成する基本的な部分で「僻み」・「逆ギレ」が根幹にあるのだと思う。そう考えれば、党内野党と言われた総理就任前の「ノーを突きつける」「異を唱える」に見られた行動や言動も理解できる。 

そんな人間が、いざリーダーという立場になった途端、攻撃や反論する相手がおらず、逆に自分が攻撃・反論される側になった途端にキレが無くなったんだと思う。 

まぁ、そもそも何をしたいか自分としてのビジョンが無かったし、総理総裁の器じゃなかったと言えばそれまでだけどね。 

 

▲183 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

身だしなみから食べ方まで礼儀作法を知らない人だった。いかに周りにアドバイザーとなる身内がいなかったか。ただね、小泉元総理はあれだけ変人と揶揄されながら、仕事で国民の支持を伸ばしそれに政治家も巻き込んで払拭したよね。石破の場合は評価される実績なんか何も無いんだから。国民が期待することはやらず、期待しないことばかりやる。それでいて自己満足ばかり。それじゃウイークポイントばかりが突かれるのは仕方ない。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の要人とも座ったまま握手したり品が無さすぎでした 

もう少し国際感覚を身に着けた人はいないかねー 

頭がいい人と賢い人は別人です 

賢い人を期待しますよ 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は、各都道府県1名で宜しいのでは?あまり人数多いと、おかしな集団を作るだけなので。国家公務員…特に財務省高官は、国民審査の対象とすべきである。国民から集めた税金を自分達の武器として振りかざし脅迫しているような輩は、排除すべきです。もっとまともな人達が、国の舵取りをしなければ日本は滅びます。お金ないから増税?◯◯課税は廃止しますが新たに△△税を新設します!?私の家庭の話になりますが、収入がイマイチであれば支出を抑えます。特に支出の中でムダ!と思われる部分は真っ先にカットされます。当たり前ですよね?日本国の運営も当たり前…常識ある経営に今すぐにして参りましょう!普通のことをするだけです。なぜ出来ないの? 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外交的には難しい案件をよく、まとめていたなと思った。 

ただ、着こなしなど表面的なことでしか、評価されない時代になったということだろう。これからの日本は苦難が続くな。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、記者会見はアップで映るんだから身だしなみは気にしないとですよね。 

白いのが気になって話が入ってこなかった。 

メガネを指で上げたり、涙ぐんでたのかな。 

やり切ったみたいな感じが腹立たしかった。 

 

▲32 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

返す返すも石破を総裁に選んだ自民党議員、地方組織の責任は重大です。 過去日本の首相はコロコロ代わり、一体どうなっているのだと世界からバカにされていましたね。 石破に対しても自分たちが選んだ首相なら最後まで支持する心構えがないのでしょうか?  自民が分裂して始めて解党的出直しになるのでしょうが、このままずるずる行きそう。 次回の総選挙も余程の成果を出さないと、全党が野党という状態になりかねない。 

 

▲47 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣表明の際のスーツの白い粒粒観ていた国民は気づいた、本当に最後まで〇〇し〇いお方、これで良くも悪くも元総理の勲章が付く、本当に日本はめでたい国家ですね、新しい総理は小泉君が有力だけど、日本の看板としてお父さんによく指導を受け、若者らしい溌溂とした政権運営を期待しています。 

 

▲9 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

側近が次々と辞意を示した、人望の無さ。 

政策も対米政策も、ベストでは無くとも、最低でも無かったと思いますが、周りを固めてくれる仲間無しでは無理でしょう。 

しかし変わりにトランプと渡り合える人材は居ますかね。某女性議員なんかになったら終わるでしょう。 

今じゃない感が強い。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングで目立たないようにしている岸田。 

そもそも石破がトップになったのは岸田のせいであり、岸田の悪政を引き継ぎ、さらにアップデートしたのが石破。元凶は岸田であることを忘れてはいけない。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁそれだけ石破茂なりに悩んでいたんだろうね 

会見前にフケくらい振り払って出てくれば良いとは思ったが 

今後この顔を見なくて済むのは良かった 

 

▲347 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の成果の自慢話とフケで聞く気がなくなってチャンネル変えてしまったよ。変えたらまたフケの姿が出てきたのでテレビ消しました。 

一番重要なことは物価高対策と米が高いのを何とかしてほしいことでした。 

最後800億アフリカ諸国に派手にぶっ放して無責任に去っていきましたね。 

800億物価高対策に最後くらい充ててほしかったな。 

世論も辞めないでいいと言っているのに、身内の圧が嫌で辞めるとは。 

昨日まで辞めないと言っていたのにやはり逆の行動でなんとも無責任な人物でしたね。 

それに阪神の優勝の時に被せてくるとはなんともね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーを知らない日本のはじさらし。いつも国会では寝てばかりで国民の苦しむ訴えを聞かないか、隣の加藤と嘲笑するような表情ばかり。やめて本当によかった。次がレフトサイドか進次郎でないことを切に祈る 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

つまらんことはどうでもいいが、さあ、自民の若手は巡ってきたチャンス。衆院解散は今年か次は分からないが、自民の日和見に踏み絵をさせることができる。次の若手、4、5人で良いが、麻生や萩生田、西村、高市などの選挙区に対抗馬として出る。当然、党公認は得られないが、政策目標は気を衒う必要無く、古い自民をぶっ壊して、当選したら自民党に入ると言う。自民党の執行部は許さないとイキリたつが、流れが出来たら、日和見は踏み絵に従う、ドミノ倒し。今の分裂を立て直して古い自民を刷新する。本来なら野党筆頭の民主がすべきだが、ここも、国民の民意が見えないのでね。 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで酷い石破政権を野放しにした野党第一党の責任は大きいと思います。 

本来なら内閣不信任案をすぐに出すべきなのに、石破さんの方が立憲の政策が通りやすいとか、今解散されたら選挙で議席を減らしそうだからヤダとか、立憲が野党第一党になっていることが日本にとって良くないことなのだなと思えてきました。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

背広に付いてたのはフケ?だろ、最後まで身だしなみや所作も”実力”通りの「冴えない閣」だったなあ、菅鳩よりはマシだったけど。先ほどの会見でも、自分が出来もしなかった政策を次期政権はしっかりやれよ!って、之って笑っちゃうよね。惨敗後に即退陣表明しとけばまだ救えたのに。記者達の質問も教科書なぞらえのオールドスタイル継承でとてもジャーナリストの人では無い。 

 

▲60 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎史郎氏のしてやったりの嬉しそうな顔が明朝ワイドショーから拝めそうだ。※皮肉です草 

ゴリ押しの小泉進次郎総理誕生になれば自称政治ジャーナリストとしてまだ需要がある!しめしめと思っているでしょう 

オールドメディアはこの際、コメンテーターも世代交代するべきだ 

 

▲41 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣会見を見て一番に思った事は、目つきや表情が微妙に穏やかになったと感じた。 

増税派、親中派に担がれてしまったのだから自分のやりたいことが出来なかった事は無念だったろう。とりあえずはお疲れ様だね。ある意味での肩の荷が下りたのだろう。党の分裂を防ぐと言うのだから今後の自民党の政策は少しは岸田政治の修正で無ければ衆院選挙で分裂の可能性を思う。 

岸田を誰かが説得した証が石破自認なら良いのだが。 

 

就任直後からドレスコードやマナー、国際舞台でのアドバイス等がまったくなかった事を見ても官僚も石破ではなく別の人間を見ていたという事だろう。 

私は就任時から哀れさを感じて見ていた。自認して石破本来に戻るだろうな。 

 

▲76 ▼182 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この人国民に何か良い事したんかな? 

アメリカには80兆円の融資約束させられ 

インドにも8兆円の融資 

その他他国にばら撒き 

それ全部我々の給与から払ってる血税ですよ 

次は多分高市さんやろうけど 

女性初の総理に期待ですねー 

この人が駄目ならこの国はもう終わりですね 

野党も結局選挙終わったら何もしないし 

公約は守らなくていいって永田町の常識です 

からね〜 

ガソリンまた値上がりしてるね! 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、最後の最後まで「何がしたくて総理になったのか分からない人間」で終わりましたね。 

 

思い返せば総理になった直後、食べ方の問題が結構な話題になりましたが、それよりもやはり「外交での立ち居振る舞い」が最後まで直らなかったのは、やはりこの人が「ただただ総理になりたいだけ」と思っていた事の証左でしょう。 

 

普通ならそんなとこ、叩かれる方でバズってるのだからすぐに直しますよ。そんな事すらしなかったんですからね。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ポスト石破が議論になっているが、石破さんが総裁選に出馬する可能性もあるでしょう。他に良い人材いないと思いますよ。小泉さんという声を聞くが、過去の言動を忘れたのでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はかなりの文句言い(政治に対して)でして、歴代総理や気になる政治家にメールを送ってました。その中で石破さんと村上総務大臣(共に冷や飯を食ってた時代)の二人だけから返信を頂きました。 

だからどうだといわれるかもしれませんが、石破政権には期待をしましたが、最後まで「言うだけ番長」政権でしたね。 

自民党の表紙が変わるが、中身は不変の自民党。 

こんな自民党に票を投じる人はおかしいと思う。 

 

石破という「リーサルウエポン」が不発に終わった自民党。 

サヨナラ自民党。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は周りに律してくれる人間を配置しなかったのがダメだったな。 

外交の場や会見の場、国民との触れ合いの場で適切な助言をする人間が誰もいなかった。 

人徳の無さなのか、人を見る目がないのか。 

本人の性格も相まって終始残念な人だった 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に、色々と炙り出されて責任を負う人が出るかもしれないな。 

例えば岸田。 

例えば立民の野田代表。 

例えば大手マスコミの上層部。 

例えば自民党内の石破政権擁護者。 

 

今迄、好き放題やってきて、石破の無為無策と暴走を止めなかった連中の一斉退場が起きるんじゃないかな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方創生とか言っときながら、走行距離税を検討とか意味不明な首相でしたね。 

 

結局は自分の意見もなく、森山、宮澤、岩屋の操り人形だったとしか思えません。 

 

もしも高市さんが首相になったらこの3人は要職につかないよう願うばかりです。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が辞任表明するや、待ってましたとばかりにXを漁って記事にする中スポにニッカン、スポニチ。 

阪神ファンはテレビかラジオかパソコンの前で、あるいはスマホかタブレットを握りしめ、今か今かと優勝を心待ちにしている。 

一方で今か今かと石破辞任を心待ちにしていたネット民らはキーボードを、あるいはスマホかタブレットを動かしながらはしゃいでいる。 

容姿を論ってはいけないと、子どものときに先生や親から教わらなかったのかな? 

あるいは石破さんになら、何を言っても構わないのかな? 

そんな大人が子どもたちに、「いじめはいけません」と注意しても何の説得力もない。 

そんなスポニチもまた、石破さんへのいじめに加担していないか? 

これだけXのポストを転載して、ポスト主とトラブルになったことって今まであったのかな? 

そしてここの人たちも、投稿前にやさしい言葉遣いへの言い換えを提案されなかったかね? 

 

▲15 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

60歳以下の総裁希望。高齢者総理に責任は取れない。国民を苦しめる政策国を売るような政策等やりたい放題のち辞任して終わり。孫に囲まれ幸せに安らかな余生を過ごそうと許さない。今後どの様に政策が変わろうとも現在の30代40代50代が飲んできたことが報われる日はこない。忘れません。 

 

▲11 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE