( 322634 )  2025/09/08 05:14:29  
00

=+=+=+=+= 

 

減税が眼中になく、増税しか頭になかった岸田前首相が諸悪の根源であり、その方向性を変えることができなかった石破氏にも無論、非難の矛先となったが、もし他の人材だったとしても、たった1年では岸田氏が劣化させた自民の状況を変えることは難しかったとも思われます。 

とん挫した一律2万円給付についても、石破氏の独断ではなく自民の方針であったということ。これには4万円やそれ以上の対象者も居り、平均2.5万円としても3兆の支出となった訳であり、ガソリン暫定税率廃止のためには代替財源1.5兆円が必要と言ってきたくらいなので、一律2万円バラ巻きがもし遂行されていた場合には相当な増税が隠されたされたものであったことも推察し得ます。 

確かに自民が下野しない状態で誰が総裁になろうが、減税は期待できないと思われます。 

 

▲428 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

多分その通りでしょうね。利権にがんじがらめの自民では、税制を変える事なんか出来ないでしょう。ラスボス、財務省、中抜きだらけの予算、給料や下請け支援より株価の企業、JICA、外国人優遇政策、人件費カットしか生き残れないから外国人雇う中小企業。結局は、ゼロから何も生み出せなかった昭和時代の経営者と、それを良しとした政治家。世代交代の時は来た。 

 

▲262 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

結果的に減税になるような賢いやり方が出来る人が欲しい。 

 

普通に考えて、暫定税率であってもこれまで維持した結果、本来は別の名目で徴収すべきものまで乗っているはず。 

 

そこをちゃんと振り分けたうえで、必要なものなのかの見直しをきちんと整理し、結果的に増税になったとしたら、納得は得られうるだろう。 

 

だが、願わくばトータルで減税になっていれば良い。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

高市は、消費減税を公言しているので可能性はあるが、そもそも総裁になれるかどうか。なれても、多くの議員が言うことを聞かない可能性が高い。党を壊す覚悟がないとできない。小泉、小林は、消費税を聞かれて、はっきり言わないという態度で、財政よりの議員に負けてしまうだろう。どう考えても、解散して、自民党が大敗するくらいでないと減税は難しいのではないか。 

 

▲274 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

山本代表の指摘通り、石破総裁が退いて後任の総裁がどなたになったとしても消費税減税、またガソリン税暫定税率に手を付けられるとは思えない。敢えて踏み込めば「解党的」どころか実際に解党してしまいかねない政局が待っていると思われる。 

立候補の動機が、石破憎しでも危機感でも、新総裁を待っているのは、予算の現実と“民意”による股裂きだと思います。与党である以上、予算の裏付け、確保にはやはり配慮が求められます。そしてそれを守ろうとすれば民意に背を向ける事を意味する。率直に言って、野党の政権を担う力量、覚悟に疑問符を抱かざるを得ない今、政権運営は自由民主党に委ねなくてはならないのが現実です。 

 

国民が抱く物価高や将来への不安に何等かの答えを示すことができるのか?これを、2万円ばらまきをもって良しとするようならば、まだしも保たれている自民党への期待は雲散霧消するかも知れません。新総裁には真の覚悟が必要です。 

 

▲23 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

山本さんの言う通り、自民党は財務省の言いなりになり三十年緊縮財政政策を進めてきた、今の日本は豊かで若者が将来に希望を持てる良い国だろうか? 

私はそうは思えない。 

かと言って、れいわ新選組が議席を伸ばし連立を組み政権与党になったら良い国になるのだろうか? 

不安なく安心出来るか疑問である、経済対策や減税政策は正しいと思うがそれだけで若者が安心して将来に希望を持てる国になるのか疑問です。 

少なからず今のまま間違った緊縮財政政策を財務省の言いなりに続ける自公政権よりは良い国になると思うが。 

 

▲197 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

仰る通りだけどれいわはどうかな・・・ 

国民に消費税が悪だと誘導しているが赤ちゃんから老人まで国民全員が支払った企業売上に対して平等に課税されているのだから一番クリアな課税だと思うけどね 

それより水商売をはじめ犯罪者も反社も脱税しまくっている所得税をゼロにする方がよほどまし 

当然財源は簡単に消費税率を上げればいいだけ 

高齢者の資産状況による医療費負担増をしてもいい 

簡単なのは生活保護受給者は医療費負担していないのだから同じように収入資産に比例してゼロ負担から100%負担までの高額療養費控除がいいかも 

入る方からも出る方からも取るから低所得者が疲弊するんだよ 

手取りがいっぱい増えれば絶対に使うんだから 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の方のコメントで減税しても財源はどうするのか?と言う意見がありますけど、 

税収が減る分 無駄を大幅に排除して国家予算を減らしたらどうですか? 

不景気で所得も上がらないのだから、節約して余計な出費を無くす。 

私達貧乏人が当たり前にやっている事を国家もやればいい。 

 

社会保障費なんて税金以外に税収の倍くらい社会保険料集めてるんだし、消費税やめてもなんとでもなるでしょう? 

自民党の議員さんは皆さんお金持ちばかり揃っているようですから、ホントに貧乏人の辛さが分からないですよね。 

本当に現在や将来の事を気にすること無く安心して生活出来る世の中になって欲しい。 

 

▲181 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわを応援してるわけではないが今の自民党は誰が総裁になろうが変わらないのは事実。未だに菅、岸田と日本をボロボロにし首相を逃げたのが政治家としているだけでなく自民党の上層部だから。麻生含めこの辺りは政治家を引退してください。とは言え財務省をまず抑えようとする党が政権を握らないと減税は無理でしょうね。 

 

▲109 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

完璧ではなくても、国民の多くが政府の会計処理のバランスシートを見て貨幣の理解が進むとか、税制の本来の原則を理解出来れば、いかに山本太郎氏や、参政党なら安藤裕氏、立民なら原口一博氏の言ってる事が特別な事ではなく普通の事だと認識出来る筈。 

 

▲119 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税の応能負担原則に則った税制こそが健全な社会を築く。消費税減税して、法人税の累進化に踏み切りましょう。超富裕層からいますより多めに徴収する累進率の見直しをしましょう。 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が支払っている消費税を還付金として受け取りたい、心底欲しがってるのはトヨタなどの輸出大企業。 

法人税が引き下げられ、さらに消費税が輸出還付金として企業へ配られる。 

国民の何%の方がこの事実を知ってるんだろう。 

経団連を信用してはいけません。 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今の国政はすぐに財源財源っていうからほんと進まない 

増やすのは簡単に決まるのに 

 

財源は海外にばらまく無償提供の資金を使えばいいんだよ 

助けなきゃいけない外国は資金じゃなくて自立をさせるための知識や技能でしょ 

わざわざ大金を渡す必要はない 

その資金を財源にすればいいだけ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税するなら何かを削るしかないのにそれを言わないのは政治家として卑劣だよ。 

国債発行して日銀に買わせる? 

インフレ進んで値上がりする資産持たない貧困層がますます苦しくなるだけでしょ。 

デメリットを言わずにおいしい話しかしない政治家を信じてはいけないよ。一定数の無知な人を騙せれば自分の食い扶持を稼げるとしか思ってないのではないだろうか? 

れいわの支持が広がらないのは、騙せる層がその割合しかいないからだよ。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

(消費)増税(税率8%)を延期したら森友、同じく(消費)増税(税率10%)を延期したら加計。 

 

活動家とオールドメディアに踊らされていない国民なら気が付いていると思いますが、財務省の増税圧力に抗った結果が、(財務省が流布した)所謂疑惑です。 

 

安倍さん(安定与党政権)ですら財務省の力に抗うのは難しかった(それでも法人税減税をして、労働者の所得を増やし、過去最高のGDPと全ての都道府県で有効求人倍率1.0超えを実現)わけだから、そりゃ誰がやっても減税はできませんよ。 

 

反安倍が財務省を後押ししたのも事実です。 

 

いい加減国民が、敵は国会議員に非ず、財務省なりとならなければ無理です。 

国民がそうなって、財務省と戦えるくらい国民議員を支えなければ、未来永劫無理ですよ。 

 

利権国会議員はたくさん居ます。 

それとは別の話です。 

財務省と戦える国会議員を、国民が助けてあげなければ、減税は無理です。 

 

▲55 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党。 

総裁が変わる、首相が変わる、単に看板が変わるだけ。 

中身は財務官僚主導。 

減税は財源という名の「増税」がセットでないと実行されない。 

増税がセットなら減税はした事にならないが「◯◯税減税」と一つでも実行したら減税した事にしてしまう。 

増税セットの減税なら騙されないよう国民は国会を注視しないといけません。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山本さんの言われる通り高市さんでも減税は不可能やろね(ガソリン暫定税は別)。しかし国債を大量に刷り財務省の力の外で代議士で金の使い道を決める→結果的に財務省の力をチビチビ削ぐことにはなるがそれでは財務省の力を完全に無くすには100年はかかるからやはり財務省の犬の立憲、自民、公明たして過半数を与えちゃダメ、天下りの為の無駄遣いが多すぎるし日本を衰退させるからね(国民民主の玉木代表も「財務省を解体しても税金の振り分ける組織が必要だからな〜」と言ってる時点で立憲よりマシ程度、財務省解体→歳入庁、歳出庁に分けるだけでも省から庁に格下げするんだから今より力は削げるのに上に書いてるが財務省擁護してるから既得権益側に近いから期待できない)。保守、参政、令和、国民民主(あまり期待できないが)が選挙協力して(減税を第一にまとまり)2年後の衆議院選挙で過半数を取るしか基本的な構造は変わらんよね。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はと質問すれば財源は無いという。しかし、給付金は支給という矛盾。ありとあらゆる所は補助金まみれ。企業団体献金は煙にまいて結局は変わらない。次は小泉劇場にまたも国民は騙されるのだろうか。経済界だけが恩恵を被る。自民党は先ずは定年制を作った方が良い。長老などの派閥はもう廃止せよ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年の不況にコロナが来て物価高の三重苦で苦しむ国民に対して何の手立てもしないまま、また総理の顔だけすり替えるだけの自民党にいい加減見切りをつけようよ。今、この国に必要なのは減税と給付金、使えるお金を増やし経済を回さないと米でさえも自国で作れない国になるよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税に関しては背後に財務省、その出張議員として宮沢洋一らがいる以上は変わらないというわけだ。 

 

山本の予想は的を射てる。小泉はもちろん高市といえどそこは容易に変わるまい。 

結局は野党が押し切るしかないのだが、さて山本はそこで協力出来るのか。いくら正論を言ってもれいわだけで減税は実現出来ないぞ。 

 

▲83 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

100%れいわを支持している訳ではないけど、山本代表のこの主張はもっともだと思う。 

減税・・・もっと言うならば、旧態依然とした政治は変わらないということだと思う。 

もう自民党の時代では無いんじゃないかな。 

 

▲175 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、ヤフコメの意見も政府より危ない考えの人多いからな 私も政府への不満はあるが、なんだかんだ、複雑な社会をヤフコメよりはよくしてくれてると感じています。ホリエモンさんじゃないけど、政府とヤフコメじゃ政府が月で月とスッポン。ヤフコメにあるような考えの日本になったら怖くてとても住めないわ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その通り!自民公明立憲維新がある限り減税はない!あと財務省も!減税しないならせめて給付1人最低年100万を10年財源は政治家の給料削減、公務員削減と給料削減、特に財務省勤務税導入。仏閣からの一時所得と民家と同じ固定資産税、株儲けを50%、贅沢税例えば車は500万以上なら消費税プラス10%、あるところから取る何か問題でもある! 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は夢物語を語り批判だけすれば票が入り金が入るから楽だよな 

減税したら、その分、全て借金にするのかな  

それとも図書館や病院を無くすのかな 穴の空いた道路のままにするのかな 

自民党は、正しいことをやってるのなら臆することなく堂々とやったらいい  

個人的には、議員を半分、収入を半分にして欲しい 

そこからスタートだと思う 

 

▲16 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総裁に誰がなっても減税はないでしょう。 

国民は自分の生活より税金を払う為に生きているようなもんです。消費税、所得税、住民税、固定資産税、自動車税金、ガソリン税、復興税、社会保険料と税金だらけです。 

 

▲134 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高市は統一教会の手先だから。日本は貧しくなれと言ってる戦争大好きな統一教会の手先が積極財政などやるわけがない。統一教会の手先である参政党と連立でスパイ防止法=国民弾圧法と緊急事態条項を立てて国民民主や維新ものっかり戦争独裁国家にするのが統一教会の狙い。石破は経済音痴だけど、官僚ペーパー読まないし、国会が活性化してたし、野党の話を聞こうとするし、れいわの提言を受けて能登への財政支出を始めたし、何より森友学園問題の資料開示した。石破が居なくなれば裏金問題も森友学園も無かった事になる。麻生や統一教会・裏金議員たちこそ辞めさせるべきだった。石破辞めろデモをした連中も気持ちは分かるが利用されたね。後は自民党誰がなっても石破を上回る者はいないよ。統一教会か財務省の手先しか居ない。戦争と貧困が嫌なら統一教会の手先=自公維新国民参政保守N党・連合芳野・立憲枝野など一部議員を応援しない事。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

減税、減税、消費税廃止。 

言いたい事はこれだけ。 

今の世の中の生活は税金での収入で福祉や社会保障などにまかなわれている。 

その財源をれいわは山本はどこから財源を持ってくるのか言わない。皆んな減税、消費税廃止してくれば助かりますが、そうなった世の中で福祉や社会保障などがおろそかになって困るのは国民です。 

その辺りの政策のない、れいわもいずれ政界から消えていくでしょう。 

 

▲13 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに誰がなろうが無理でしょう。 

自民党と裏で暗躍している者達の言いなりにしか出来ない事情がある以上、ダメでしょう。 

そう言ったしがらみが無ければ石破でもそこそこいい政治は出来たのだろうと、思ってしまいます。 

だからと言って、与党がれいわになったとして、公約実現出来るのかは、疑問ですが… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党は勿論の事、野党、特に立憲、国民、維新は 

茶番。ガソリン減税も選挙前のやってる振りだけ。 

第一、立夏は政権を取る気など無く、自分達が議員で居る事しか考えておらず、政権担当能力も無いのは自分達が一番良く解っている筈。 

本気なのは、れいわ新選組だけ。 

よい一層党勢拡大をして欲しい。 

あっ、参政党は論外。 

何の信念も無く、新興宗教ですから。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税減税って 

福祉、社会保障が疎かになって 

インフラ維持もできなくなって 

下水道管朽ちて道路は陥没、そこに車が落ちていく 

というのもな 

税金を正しく使って国民の生活に還元してくれたらそれでいいのよ 

減税で手取り増やすより 

収入そのものを増やす政策をしてその成果を国民に実感させてくれよ 

そしたら応分の税金を喜んで払うわ 

 

▲10 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理になっても財務省を何とかしなければ日本経済は良くならない。軍事クーデターで財務省を制圧した方が良いかもしれない。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしても財務省って本当に日本の省庁なのかと思うぐらいですよね。でもよくよく考えると日本人がいなくなって移民だけになっても、カネさえ払えばそれが日本人でなくても良いわけですから。それを思うと恐ろしいところですな。 

 

▲130 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もう減税はとりあえず良いです!中国問題を解決してから減税の話ししましょ。あっちこっち話し飛ばしててもなにもかわらないので1つずつ解決して行きましょ!今の一番の問題は外国人の為に税金使ってマンション建ててることですよ!それを無くすだけでも税金減らせます! 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りでしょうね。 

自民党は自民党ですし、幹部はまだまだザイム教。 

暫定税率を廃止するだけであれだけ抵抗して、5回も話し合って決まらないのですから決まらないでしょう。 

自民党は解党させるくらいでないと減税は出来ないでしょうね。 

減税を掲げているのはれいわ新選組だけではありませんし、経済政策には右左関係ありませんので、それぞれの政党が躍進して政権交代するしかありません。 

野党でも立憲維新公明では話になりませんが。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>「ポスト石破」の有力候補を記しながら「石破が高市、小泉になろうが、消費税減税やガソリン減税はない。 

 

全くその通りだ。 

かといって立憲民主党政権になろうが、国民民主党政権になろうが、維新政権になろうが、あり得ないと思うが参政党政権になろうが消費税減税やガソリン減税はない。 

 

つまり消費税減税やガソリン減税を欲するならばれいわ新選組政権しか無いということだ。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本当それ 

先ず小泉がなったら最悪 

高市がなった所で何も変わらん 

他2名更に論外 

まだ自民党に期待している人が信じる人居るのが怖い 

まあ他の政党もうーんって感じだけどな選挙行ったけど、自民党よりは良いかな的な感じだからね 

国民の皆には 

人気の小泉が総裁なった所で 

国民の声聞けないなら民意は自民党を勝たせないって所見せないとね 

そろそろ国民の怒り教えてやらんと 

なんも変わらん。金持ちとか高級取り生活に余裕ある人はなんも考え無いだろうけどね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が次の総理になったとしてもどうせ麻生と森山の操り人形でしょ。 

誰でもいいから国民の方を向いて国民のための政治してくれる人を希望します。 

でもそうなると今の自民にはいないね 

 

どうせ辞めるなら辞任なんかせずに衆議院を解散してくれればよかったのにな。 

まあ、どんなことになるか子供でもわかるからそれだけは絶対しなかっただろうね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁれいわがでかくなれば茶番は出来なくなるだろうな 

SMラスボスの事も平気で質疑するくらいだから 

他の議員なら財務省にビビって質疑さえ出来ない 

捨て身のれいわは案外面白い事になるかも 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚が政治家の上にいるので減税はない。物価上昇は消費税収入の増なので、対策などしない。コメや株、不動産、光熱給水費などがどんどん上がる。政局不安定は官僚が望んだ事態。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば過去記事より 

25/7/21 

>れいわ新選組の山本太郎代表(50)が21日、国会内で会見を行い、石破茂首相の続投報道について、「安全策かなと思います」と一定の肯定の意思を示した。 

 

 

おかしくないですか? 

 

れいわ山本代表は街頭等で党一丁目一番地であろう 

「消費税は廃止、財源はある」 

や、 

「外交防衛安全保障改憲?れいわとしては優先順位低い、まず経済を立て直す事が先!」 

 

と仰っていましたよね? 

しかし 

石破首相も「消費税減税は考えていない」で、石破氏に任命された森山幹事長も「消費税は守り抜く」と発言していましたよ。 

 

つまり石破自民党が続いたとしても消費減税は当然に無かった。 

 

どの様な意味合いで「安全策」なんですかね? 

 

 

低評価なさる方々、なさるのは自由ですが、出来ればれいわ山本代表を肯定なさる理由も教えて頂けると助かります。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで財務省のシナリオどうり、扱いやすい進次郎が総理になるのでしょうか 

 

そもそも内閣支持率等も本当か怪しいもんですし、財務省のやりたい放題 

 

そこを変えなければ、何にも変わらない 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、財務省や自民党内でインナーが力持っている限りは、自民党では減税は無理ですよね。 

当時力を持っていた、安倍氏や麻生氏でも無理でしたからね。 

 

プレイヤーがチェンジしてしがらみがない党でないと無理ですよね。 

早く解散すれば良かったのに。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が勢力を盛り返すことは無いだろうが、れいわはもっと無い。 

もはや賞味期限切れ。 

政策もほぼ、参政にマネされて存在感が無くなってきた。 

支持層を困窮層限定だったの没落の要因。 

さらに、いきった活動家まがいの政治家は日本人には受けない。 

消費税は難しいと思いますが、ガソリン減税は実現すると思います。 

 

▲25 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

公党の党首なら、例え相反する人物でも敬称を付けましょう。社会人の常識・礼儀です。政策・主張が正論で支持されても、人物評で損します。パフォーマンスはやめましょう。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

んー?れいわが拡大したら消費税の減税が実現するのか?と聞かれると無理な感じがします。 

だって今の時点でれいわも含めて野党って「この機会に一気に自公ブッ潰そうぜ!」と言う気概と言うか馬力が全然ありませんよね? 

参院選から見てましたが正直言って参政党も含めて野党は期待外れでした。 

大多数の民が見たかったのは自公が何を言おうと衆院選までに消費税は無理でもガソリン税の減税を実現させるガムシャラな野党で自公との裏での駆け引きや場外乱闘パフォーマンスじゃなかったんですよね。 

なのでこれ以上の支持の拡大は無理だと思いますね。 

石破さんの辞任に対するコメントじゃなくて「弱った石破を力ずくで引きずり下ろした野党」を見せるべきだったんですよ。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りで自民党の考え方に減税という文字は無い。 

下手に減税、減税と言うと代わりの税を取ろうとして逆に増税になる。 

自民党の議席を可能な限り減らすしか無い 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲も国民も参政も維新も何にもやらないもんな。民意を受けて、ガソリン暫定税率廃止も、自民党と協議とか民意フル無視のダラダラ協議やってたら今度は総裁選だってよ。 

今の野党じゃ永遠に減税はないな、やる気ないもん。 

結局公約なんて、守るわけないんだよ。財務省の犬しかいないんだから、楯突くわけないじゃん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税って言うけど減税したらその減った税収はどうするの? 

社会保障とかもどうするの? 

減税減税言うのは簡単だけどね 

まぁバラマキをしないならやれるとは思うけどね 

 

▲1 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木と吉村が裏切らなければ減税はある。 

来年度予算案に賛成しなければ良いだけ。 

衆議院解散でドツボにはまる。自公政権の 

生き残る道は減税あるのみ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこれは山本氏の言うとおり。 自浄作用のない腐敗政党では例えまともな人が居たとして総理になっても潰されて終わり。 もう自民党は下野だけでなく解党、そして財務省は解体。 先ずはそこからだと思うが。 

 

▲83 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

令和は財源を示さないからな。 

共産主義と同じぐらい机上の空論でしかないMMT論かざしてりゃそりゃそうだわ。 

 

そういえば共産主義も資本家から世の中救うみたいに若者に幻想抱かせて、階級闘争だ革命だの騒いで、嘗て多くの若者を虜にしてたな。 

いつの時代も一緒だわ。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

反財務省的な考えを持つ高市さんでも、丸め込まれるのがオチかと思いますね。 

それでも個人的には中堅の小泉さんより女性総理を見てみたいですが。 

誰がなっても一緒かもしれませんが、少しでもマシな方になってもらいたいですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その通り。 

さらに、石破が山本、自民がれいわになっても減税はない。 

 

だから言ってるんだ、投票しても何も変わらない。30年前から何も変わらない。 

政治、行政は何も変わらない。そのうちギリシャと同じ轍踏むのが目に見える。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも国政政党のトップが他党の議員を呼び捨てってどうなのよ 

過去に数々の奇行があるのにいまだに常識を持ち合わせていない人間がトップの政党を支持する有権者はたしてどれほど居るんかね 

 

▲14 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

借りにも政治家をしている身、先輩であり一国の総理を呼び捨てか?何処までも礼儀作法を知らない山本太郎、これだから役者で喰えなかったのだろう。聞こえの良いことを並べ、民衆の気をひくが実行性の無いことは言うまでもない。 

 

▲6 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

財源財源と言う前に、これをなんとかする政党が出てきたら支持してもいい 

 

日本 

 議員報酬:約2,200万円 

 平均所得:約450万円 

 

アメリカ 

 議員報酬:約1,800万円 

 平均所得:約700万円 

 

ドイツ 

 議員報酬:約1,200万円 

 平均所得:約600万円 

 

フランス 

 議員報酬:約1,000万円 

 平均所得:約550万円 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破が高市、小泉になろうが…減税はない」……、 “実働部隊” である『財務省』の役人を納得させられるだけの [ネタ] を持っていない [山本太郎] がなっても減税は無い……、減税させられる “道理 (理屈)” が件の人物の何処に有る? 

一見、減税したかの様な錯覚させる事は可能であっても、税収先が移るか新たな税金が創設されるだけ。 

 

「相手を黙らせたからといって、相手の意見を変えさせた訳ではない」(by バーナード・ショー) 

 

「言葉に真実は無く、真実は行動に表れる」(by 日蓮) 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン減税は 与野党合意だから 遅かれ早かれ 行われるだろう 

れいわがただこねなければ ガソリン減税は 行われると思う 

消費税は れいわが言っている 0%は 現実的に無理です 

これ以上 れいわが議席数増やすようでは 日本は さらに悪くなる 

 

▲29 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日広告の品の袋麺347円を買った。今日別のスーパーの特売で298円だった。この50円の嘆きが自民党に分かるか? 

野党は連立すれば総理投票勝てるだろ。早く自民党を落として減税を。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあどうでもいい。何も変えられない世の中の仕組みにストレスを感じて病気になるより、自分で工夫して生きている方が楽しい。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それでええんやで。 

可能性がまだある高市になってそれでも減税できなければ、減税推進派の政党が政権取る流れになるだけだから結局は早いか遅いかの問題。 

自民党が復活するには進次郎が気が狂って勝手に減税しますとか言って暴走して国民の声を聞きまくって親父譲り?のカリスマ性(笑)を発揮すればワンチャンあるくらい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

郵政も民営化したし(サービスレベルが下がって良いことはなかったが)、財務省も民営化したらいいのでは? 

皮肉の一言も言いたくなります。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党なのに、なぜ高市か小泉が総理になる前提なのか。山本太郎氏も野党としての策をもっと考えてほしい。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減の内需縮小で実質マイナス成長になりやすいこれからの時代 

減税など、国民の意思に従い、国民の利益を棄損する政策など 

責任ある立場ではできんだろ 

 

大衆迎合よの 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は財務真理教しかいないから、 

山本代表の言う通り減税なんかしないで 

増税一本だね。 

財務の嘘拡散に協力して、必要ない財源財源財源ってお題目を唱える党だがらね。 

日本に消費税や増税は不要なのは心ある日本人なら皆知ってるよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民側がもう気づかないと!権力側とたたかう政党に力を与えないと増税だよ!それでいいの?権力側とたたかってるのはれいわだけだよ。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いや 

それこそ野党が減税へ結束すればいいでしょ 

各党の党利党略を考えずに国民の事を本当に考えているならね 

今は少数与党なんだから 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はありませんでは無く、減税はできません。 

が正解ですよね。 

ただし、税制改革により、新たな課税による、従来の減税は可能です。 

それが税制改革であり、財源のない減税を主張するれいわ新撰組は、口だけで、なーんにもやれてないですね。 

 

▲10 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

減税どころか… 

 

日本人が困っていても 

血税を外にばら撒いて 

更なる新税を課す自民党 

 

やりたい放題なのは 

利権で儲けれる今やれるだけって気がする 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわって結局何もしてないんだよな。議席数増やして物申せる政党までいったのにどことも協力しないとか意味不明。それって何もしないとおなじなんだよな。インボイスの撤廃くらいならできるだろ。それもせずに消費税完全撤廃とかできもしないことを言ってる。 

 

▲43 ▼101 

 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわ新選組や参政党の若手政党に 

一回政権運営をさせてみたいが、 

国内は良いが、外交が出来るようには 

見えないんだよね! 

ここが出来れば、自民や民主はもう 

淘汰されていくだろうね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント通りだね。自民党が財務省と経団連と大手企業と各省庁ともに増税推進と減税反対と利権利欲主義と国民には負担増しの金融経済政策をメインとしているからね。これを無くさない限りは誰が総理になっても同じ事。だって、表は総理が操り人形で、黒子が今さっき言った連中達だからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわが与党になったら高所得者から金巻き上げてベーシックインカム導入させて移民だろうがなんだろうが金ばらまきまくって国力低下させた上で共産主義化するんだろ 

そんでもって外資系を誘致して日本人に単純労働だけさせるみたいな植民地化させるつもりなんだろうな 

 

▲3 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカすら通貨やばいし、石破辞めただけで円安 

 

皆が幸せにはなれない誰かにしわ寄せを押し付ける 

 

富の分配をよりして、医療、福祉の負担割合を増やして誤魔かす 

 

財政破綻 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

れいわを支持するともれなく北朝鮮優遇政策が始まります。 

なので自民の総裁が変わってもれいわの支持者が増える事はまずありませんね。 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、そうでしょうね。 

無駄遣いをやめれば、ズブン党が 

ズブン党で居られなくなりますから。 

だから、このまま野党が組んでくれない 

バーイシさんでは困るし、総裁が代わっても 

困る国民なのです。 

肝心な事はやらずにまた余計な事を 

始めますから。 

ベーアー政権、ダーキシ政権でもう 

国民はもう見抜いてますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言っていることはその通りだと思います。 

ただし自党の主張が全てで協調性がないれいわは次の選挙でも伸びないと思います。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自公だけでは法案通せないですからね。 

野党には頑張ってほしいですね。 

欲を言えば、石破には解散売ってもらって、自爆していただきたかった 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太郎の言う通り。 

 

減税なし増税のみのザイム真理教は不変。 

 

まあ、国民が選べるモノでも無し。 

自民の誰がなっても我々の生活が良くならないの確か。 

 

▲38 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あの選挙ってなんだったの? 

結局、現在も何もなく物価高だけ進んでるし 

自動車関税だって、元々2.5%だったのが 

15%になってて良かった良かったって?(爆笑) 

アメリカへの投資は80兆円ってアホなのか 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税ゼロにするだけで全て良くなると 

思い込みが激しい山本 

実際はインフレ財政悪化長期金利激増により最悪なことに 

なるだけやろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後先なにも考えずに減税するだけなら誰でもできる。 

 

頭の悪いれいわに任せるぐらいなら、まだまともな自民の積極財政派に任せるべきだろう 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党公明党の議席の数と 

税金の徴収額は比例している 

よってもっともっと与党の議席数を減らすしかない 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自由民主党だからね。 

自由にやり過ぎて腐敗政党になっとるのは間違いないだろうね。 

誰が総理になっても何も変わらない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はモナコのようにはなれないので、減税問題は永遠のテーマ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分今の状況だと、れいわでも減税は無理。財務省の解体までもっていかないと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこであなた方野党議員さん達が、使い道が決まっている補助金や天下り先の維持費や助成金を減らす事やってよ。暴走与党を修正するのが仕事でしょ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあそうでしょうね、立憲にも任せられないので本気で減税する政党を増やすしかないでしょうね 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと引くくらい国民に寄り添わない政治です。 

誰のための政治なのかわからせてやりたいですね。 

全員辞めればいいのに 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小さな政府に戻さない限り、今だけ減税しても将来の増税になるだけ。 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE