( 322759 )  2025/09/08 07:29:30  
00

=+=+=+=+= 

 

私も初期の頃見てました。有吉さんを始め芸能人に好意や親近感を持っていれば、何をしてもニコニコと見てられます。 

たださすがに飽きました。お笑いもほんの少しだけ。昔はアンガ田中さんが毎回頑張ってらっしゃるイメージでした。ここ数年は全く見ていません。 

豪遊は金持ちの道楽。見れば見るほど親近感は遠くなり、嫌いにはなりませんが好意的に前向きに見ることができなくなりました。 

 

▲8348 ▼500 

 

=+=+=+=+= 

 

CMの告知で知りましたが、「まだやってんだ」が第一感です。もちろん全く見る気も起きず、他局で選択肢を探しました。 

 

特にフジテレビはこの番組に限らず、ベタベタなラブストーリーのドラマといい、私の感性から一番ズレてるテレビ局です。 

 

それは私だけかも知れず、他の方々の考えは分かりませんが、スポーツ番組以外のフジの番組を見る時間が勿体無く感じるので、他のコンテンツで楽しんでおります。 

 

▲1281 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

私は今年初めてハワイ旅行に行ったので、楽しかったハワイ旅行を思い出そうとこの番組を見たのですが、正直有吉さん一行がわちゃわちゃ楽しんでいるだけでの番組だったのでつまらなかった。70万円もするリゾートホテルや20万も買い物する姿を庶民である視聴者が面白いとは思わない。(ちなみに私は旅行費用60万もしたのですが)有吉さんって共演者をイジリまくる人であまり好きになれない。それでも有吉さんを尊敬する芸人がいたのには驚いた。私が行ったダイヤモンドヘッドが最後の5分間しか放送しなかったのが残念でしたね。 

 

▲390 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりした進行役は必要なので、吉村崇かそれと匹敵するタレントは指名するとして、その他のメンバーはタレントが自薦他薦で応募して、選考ゲームを突破した奴が参加できる、というようにすれば、それで番組が1本できるし、メンバーのマンネリ化も防げて一石二鳥。 

 

▲45 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉さんがブレイクしてから夏になると、この企画が放送され始めたが、、もう13年になるんですね?当初から芸能人(芸人さん)の夏休みを見て楽しめませんでした。何処が良いのかわからないし、、売れてる彼らの贅沢をみて羨ましいとは全然思わない?参加する芸人さん達も芸の肥やしになってるとは思えないし、、そろそろ番組自体を終了しても良い気がする。 

 

▲5987 ▼331 

 

=+=+=+=+= 

 

他の大食い番組よりは、良いと思う。日頃頑張っている有吉のご褒美兼ねてる 

と思えるし、無駄ではないと思う。フワちゃんはいなくて良いと思う。 

呼び捨て、大声で喚く、汚い口のきき方等 子供にも悪影響。野呂ちゃんの方がいいと思う。ビビる大木は先輩風吹かせすぎで面白くないし、、、 

かといって、この番組には今売れてる芸人より有吉のお友達芸人や俳優で 

良いと思います。続いてほしい番組だと思う。 

 

▲12 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

※このあとスタッフが美味しく頂きました。 

 

ってテロップがこの番組で出てくるのかどうかは分からないが、現地で体験すること、食べるもの、泊まるとこ、スタッフも利用しているでしょう。 

フジテレビ? 

ボーナス出たのかな? 

ロケで海外行くような仕事あるのかな? 

スタッフにとっては、久々のハワイだったのかもしれない。 

 

撮影のタイミングで、スタッフは半分くらいづつ交代で自由行動していたかもよ。 

 

▲174 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人たちが高級ステーキ、スイートルーム、リゾート満喫を4時間も見せつけるのは、感情的にきつい。羨望より、しらけ・反感が先に立つ時代。加えて視聴者置いてけぼりの内輪ノリ。新メンバーも入るが、空気感はずっと同じ。番組スタート時は有吉の素の表情が見られる貴重な番組だったかもしれないが、今は出演者たちが豪華な体験を共有して笑い合うだけの、芸能人の福利厚生特番のようになってしまっている。視聴者が得るものがあまりに少ない。 

 

▲4951 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で生活が厳しい中、ハワイで豪遊するだけの内容も視聴者に反感買ってる要因かもしれません。キャストもマンネリで新鮮味が無いので、またかよ感が強い。旬の俳優、女優が1人でもいれば華があってよかったかも。何かしら変化が無いと厳しいかもしれません。 

 

▲2984 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

終わり時でしょうね。 

この番組って有吉さんが売れ始めた頃にやってるのが面白かったんですよね 

成り上がりというか、辞めずに諦めずに続けることで成功を掴めるんだぞ的な 

すっかり大御所になった今、ただの金持ち自慢(笑) 

その割に中身もないので、人を変えた方が良いですね。 

 

▲2120 ▼76 

 

 

=+=+=+=+= 

 

番組を見ていたのですが、シンプルに思ったのは「この円安の時代にハワイなんてタレントはいいなぁ」「お金あるとこにはあるんだなぁ羨ましい…」でした。普段の生活はこんな番組のような豪遊は絶対できないし生活も大変な中、特に面白いとか興奮するような感想はなく、何か夢物語のような現実離れした番組のように感じました。確かにマンネリもあるでしょうけど、自分は何を見せられているんだろうという形容し難い気持ちにさせられる番組でした。 

 

▲1690 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組が始まったころと今では世の中の雰囲気が全然違います。景気は悪くなる一方だし、有吉さんの乱暴な物言いにも違和感を感じるようになりました。面白かったのになーと思いながら観てました。でも、野呂さんの必死な感じは爆笑したし好感持てます。 

 

▲1412 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組を1分ぐらいだけ見ました。 

番組の終わりの方だったみたいです。ハワイはかつて大好きで年に何回も言っていたので面白いのかなと思っていたら、ロレックスを芸人が買いに来たみたいな話で品のない話でした。 

こんなの2時間もやっていて、よく見てる人もいるんだなぁと思っていたら、何かの記事で4時間やっていたと見て嘘ではないかと思いました。 

フジテレビも本当にここまでやるものがないんですね。。。 

有吉さんが悪いと言うよりもフジテレビが悪いんでしょう。しかももう何回もやっていると言うマンネリではないでしょうかね。 

 

▲1463 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組のハワイでの生活と円安下で庶民が行くハワイ旅行の生活との乖離が大きくなったことが原因だろうね。 

 

10年前なら、まだ乖離も大きくなく受け入れられていたんだろうけど。 

 

毎食、一個3500円のハンバーガーとか1人一個頼めないし、ボリュームあるからシェアしてお腹いっぱい。 

 

お米を持ち込み、スーパーで食材買い込んでキッチン付きの部屋で調理して自炊してるっていう人もいるようだし。 

 

そういう内容なら共感も得れたのでは。 

 

▲1022 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組自体がマンネリというより、有吉さんの番組は出ている人も似ているし、今の時代テレビをつけても出ている人は似たような感じだし、旅系や散歩番組も本当に多い。それも総合的にマンネリしてるんじゃないかと思う。 

 

あとは純粋にハワイが気軽に行って楽しめる場所じゃなくなってるので、そんな場所で高所得者の芸能人が楽しんでるのを見て楽しむ余裕のある社会ではなくなっているのではないでしょうか。 

 

▲618 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり最初の番組の趣旨から変わってくると視聴者も疑問に思ってきます。 

マンネリ化もしかり。 

同じ事や同じようなキャスティングだと見たいと思う人は減少傾向になるのは必然的な事だと思います。 

もう少し番組内容を考えてみては?と思うのは私だけではないように思えます。 

キャスティングが楽しむ番組でなく視聴者を楽します番組作りを期待します。 

 

▲527 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は一般人が経験できないようなことを、芸能人が代わりに体験するのをテレビで見ることが楽しく感じてました。 

でも近年は、なんでギャラもらっていいホテル泊まって、普通は入れない所に悠々入って楽しんでる所を見させられないといけないんだろ?という気持ちが強くなり、一切そういう類いの番組は見なくなりました。 

逆に一般の人はお金もらってもやりたくないような体験記とかなら、芸能人がギャラもらってやるだけあるなと思って見ています。 

 

▲404 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は面白く楽しみに見てた。でも最近何かおもしろくない。今年は途中で見るの止めた。なぜなのかと考えてみたら、面白かった頃は地獄を味わった有吉さんが這い上がってきて芸能界の上昇気流にいる感じがよかったのかなと思う。これは共演者も含めて。今はマンネリはもちろんだけど、皆さんがある程度の地位もステータスも築いてるからね、何か共感性がなくなってきたという感じもある。 

 

▲499 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

今のテレビには、かつてのような勢いや華やかさは無く、企画も貧弱で過去の焼き直しや、B級グルメ、動物ネタばかりになってしまった。 

予算が無いので、優秀な放送作家も育たず、下請け制作会社に丸投げして出来上がった、何処を切っても金太郎飴みたいな番組しか無くなった。 

追い打ちをかけるように、コンプライアンスの制約も大きくなり、もはや事故を避ける事を主眼に置いたような刺激の無い内容が並ぶ。 

たまに予算を使うならハワイという慣習が、未だにテレビ局側に残っているような気がする。有吉さんが悪いわけではないと思う。フワが居なくなっただけでも、マシかもしれない。 

 

▲337 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉弘行は、MCを多くこなす数字の獲れる芸人の一人だ。いい歳の親父にしては、あどけない顔立ちで、良いスタイリストにも恵まれ、今一番油の乗っている時なのだろう。有吉を慕う芸人たちを連れてロケをする「有吉の夏休み」、番組の企画・構成が豪遊しながら誰かを貶めて楽しむ、昔のとんねるずの番組構成に似てきており、ウンザリ・見てて楽しくないという声が多いのも良く分かる。 

 

▲314 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組見てましたが、フジテレビは以前よりは少しはマシになったものの、相変わらずスポンサーのCMはほとんどなく、そんなんでこれだけ金のかかったロケして大丈夫なの?と素人考えで思ってしまいました。内容も確かに「芸能人が豪遊するだけ」という感じはします。ハワイは、自分も何度か行った事があるので、懐かしさはありましたけど…そろそろ別の企画を考えたほうが良いのでは? 

 

▲204 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

野呂さんはとても好きです。 

有吉さんの各番組も何回も企画するほどでもない番組を長期に渡って放送してたら、そりゃあ人の夏休みなんて興味もないんだから飽きるに決まってるじゃないですか!色んなしがらみがあって打ち切りとか出来ないのかもしれませんが、打ち切って面白い番組を作るかマンネリ化した番組で視聴者の評判や局のイメージを落とすのか、局は判断いただきたいですね。 

 

▲235 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はめちゃくちゃ好きでした。 

毒舌キレキレな有吉のリラックスした表情がレアで、まだ中堅芸人で体を張る芸風の田中がこじはるに告白して振られるくだりとか何度見ても笑えた。 

 

今年も一応番組をつけておいたものの気が付いたら寝落ちしてました。 

 

『俺たちみんな成功者になったなぁ』という視聴者がどう楽しめばいいのか戸惑うスタンスで番組は進み、内容も適当だしやっつけ感すらあった。 

 

有吉の子供トークも正直飽きた。 

昔自分がバカにしていたママタレ達と同じ事をしている事に気が付いていないのかな? 

 

あれだけ好きだったのに今年は一度も面白いと思えませんでした。残念。 

 

▲273 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

元々、有吉って「ブレイク後に復活した苦労系芸人」だったけど、今は「大御所」になったからね。 

昔は先輩や大御所に噛みつく芸も成立してきたけど、今は大御所が偉そうにへこつく後輩を従えてる感が出るから。 

 

かつてのとんねるずと同じ感じになってるかな。 

とんねるずの「傍若無人」は、若手のときは「下剋上」的な楽しさがあったが、大御所になると「ただの傍若無人」でしかないから笑えなくなる。 

 

▲284 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

初めの頃はハワイに興味がないと言っていて、ハワイはあまり知らない有吉がハワイを好きになっていく様が見ていて面白かったけど、メンバーのほとんどが ハワイ通感じになって、何人かハワイを初めてのメンバーが来ても、そこにはあまり触らずに大物になった 有吉に気を使ってか「これから芸能人のハワイ旅行だ」みたいなノリが多く、挙句の果てがハワイで全員の出し物を見るって何? 

4時間のスペシャル番組で尺が足りなくて血迷ったとしか思えない。 

ハワイ感も面白さ も両方なかった。 

基本的にハワイを題材とした番組って行ったことある人は「ああ、ハワイってこんなとこだった」行ったことない人は「こんなとこなんだ」ってところを強く見せないと意味ないのにだいぶ 錯綜してる感じがする。 

 

▲84 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「つまらないなら見ないだけ」の話。 

オンエアを始めて1分間ほど視聴しましたが、「なにこれ?」というつまらなさ。少なくとも自分にとっては視聴する価値はないと判断しました。 

 

それでも、「面白い」と感じているなら視聴すればいいし、何が面白いのかは人によって異なるので何とも言えない。 

 

でも、少しだけ視聴した感想としては、「本当にこれを延々と続けるの?」というものでしたから、今後視聴することはないと思います。 

 

▲181 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組は一定のファンがいて、視聴率が見込める堅実な番組って印象でしたけどね。 

ただ確かに記事にあるように、出演者がはしゃぐだけでは飽きられるのも当たり前か。 

丁度同じ日にテレ東でモヤさまのハワイ回(2024年に配信された分ですが)をやっていて、今回はコロナがあって5年ぶりとはいえ10数年毎年の恒例で、番組おなじみの現地の人を訪ねるけど子供が成長していたり近況を聞いて何回来てても新鮮な気分になるし、全く飽きることがない。 

局側の番組作りへの意識の差でしょうね。「タレントが前面に出てないと視聴者は見ないだろ!」という古すぎる意識から抜け出せないフジテレビの残念な社風が見て取れますね。 

 

▲140 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

普段の生活でちょっとした贅沢もできなくなった人が多くなり、嫌味にしか見えないってのはあるのでしょう。もう地上波のゴールデンでやる必要はないかもしれません。まだフジテレビはこんな感覚なのかと言われもしてそうです。FODオリジナルにでもして、一般庶民がなるべく見れない場所でやればいいと思います。 

 

▲128 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに有吉夏休みってただただ芸能人が楽しんでるだけ、もうだいぶ前から有吉夏休みにはマンネリの声が聞かれてたので次は企画を変えた方が良い。基本的に人って他人が楽しんでるのを見るのが苦手何ですよ、だから次はインドなどの過酷な所にロケに行った方が絶対に面白いし番組的にも撮れ高最高!でしょう! 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年楽しみにしてる番組の一つでこれを見ないと夏を感じられないって思ってたけど 

今回出ていたビビる大木に関しては、本当に食べ方が汚くて美味しそうな肉も見てられなかったし 

田中の場面も寒気がして直ぐにテレビ変えました 

皆んなはメンバーが個体すぎって言ってるけどあくまで有吉のオフに密着してる番組であって、メンバーをどうするかは有吉や番組次第なところはあるからそこについてはなんとも思わないけど、内容とやる事は毎度一緒みたいだからこれからはそんな期待して見ようとは思わないかな 

 

▲45 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉の夏休みは特番が始まった頃は面白かった。 

ですが、それからメンバーはほぼ固定でお笑いのパターンもネタもいつも同じですので、コロナ前には飽きて見なくなりました。 

この記事を読んだ感じでは、今年もいつものメンバーでいつもと同じパターンの笑いとネタをやってたのでしょうね。 

しかも今年は4時間でしょ? 

何やったってそれなりに面白くなる有吉を使って、ここまでつまらない番組を作れることは逆にすごいのかも。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉は好きだけどこの番組はだいぶ前から見てない。何が面白いかわからん。 

 

この番組って有吉じゃなくても全然成立するじゃん。ただ旅行先で内輪でなんか食って体験してわちゃわちゃやってるだけで、やってる方は楽しいかもしれんが見てる方はつまんない。 

 

有吉とマツコのトークとか、有吉じゃないと成立しない空気感のある番組は楽しいけどね。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年見ていていて、昨年なんか面白くなかったなぁと思いながらも今年も録画しながら見ていましたが、田中さんと新山さんがピンクの洋服を着させられたあたりからつまらなくなり見るのをやめました。 

つまらないシーンをとばして見る為です。 

再開して見てみると相変わらずでだいぶとばして最後まで見ましたが… 

 

あれだけ20万円分も買い込んだ大量の食材達を楽しむシーンもなかったのは残念です。BBQなどやらなかったのではとさえ思いました。 

そのようなシーンがあれば番組で流した方が面白いのになぜなのかな。 

全体的には今までよりは予算が減ったのかなというロケだったような気がします。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組に限らず、有吉の番組ってグルメ紹介みたいなのばっかりなんだよね。 

で、有吉は良さそうな店を番組で見たら後でプライベートで行くらしい。 

 

まあ大御所司会者なんてそんなもんかもしれないけど、 

有吉の番組はほんとに店紹介とか多すぎる気がする。 

 

▲264 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも他人のハワイ旅行なんか見て何が楽しいのやら笑 

ましてやカメラ回って、仕事を意識した状態で。 

プライベートで勝手に集まって楽しんだら良いんやない。 

最近芸能人が楽しんでるだけの企画が多く、一般の方を交えた番組は減ったかなって印象はある。 

スタジオでの芸能人の試食とかも必要あるのかと思う。 

 

▲107 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野呂さんの扱いが不快でした。。 

メンバーの発言も、今年はアイドル枠いないの?とか、なんだかもやっとしながら見てましたが途中でやめてしまった。 

ハワイは大好きだけど、、有吉の夏休みはもういいかな。 

設楽さんとかさまぁずさんのハワイ番組の方が楽しい。 

 

だれかのYouTubeのチャンネルでやるなら良いのかも! 

 

▲604 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉さんの冠番組って、内輪ノリでわちゃわちゃするとか、他の芸人が頑張って有吉さんを笑わせるとか、視聴者からしたら全然面白くないものばかりだなあとずっと思ってました。有吉さんって毒舌で的確なツッコミが良かったのに、ここ数年良さが無くなった気がします。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハワイに関してはBSフジの憲sunのHAWAIIで充分かな。 

あの番組は本当にハワイが好きな木梨憲武が1人でブラブラしてるだけだけど地味だがずっと好きな番組。 

有吉のこの番組はお金がかかってるかもしれないが、芸能人とスタッフが大挙して派手に豪遊してるだけの番組やし全く見る気が失せて全く見てない。 

この番組見て、このお店良いなぁ、行って見たいなぁとか思わないし共感持てないんだよね。 

ハワイはストレスフリーになるために家族と気楽にゆっくり過ごしたい。 

騒ぎに行く場所ではない 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

初期の頃は好きで、毎年楽しみにしてました。 

でもここ最近は見てなく(見てもながら見)、今は、見る気分が失せてます。 

 

毎回同じような内容だし、マンネリなのもあれば、 

初期の頃より円高になり、物価高になり、ハワイが庶民に近しい場所じゃなくなったのもあります。 

 

番組開始した2013年、私も初めてハワイ行きましたが(それ以降は行ってない)、 

1ドル105円くらいだったし、カフェカイラでモーニング(ドリンク付)を2人でして、チップいれて3000から4000円でした。 

今だと倍以上すると思います。 

ハワイは別世界の場所です。 

 

そんな地で豪遊されても、 

前ならハワイいいなーで楽しく見ていたのが、 

今は見る気が失せてきます。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20年くらい前は年一でハワイへ行けた時期が 

あったけど今は高くて行けない 

番組の内容はともかく人気のスポットやグルメ 

お土産など新たな情報も得られます 

次はいつ行けるかわからないけどガイドブックの 

代わりとして楽しめる部分もあります。 

 

▲4 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

24時間テレビと同様で放送後にYahooニュースで知る程度の番組…仲間内でやりやすいんだろうけど決め手の弱いメンバーだから可もなく不可もなくで流して見るラジオの様な感覚で丁度良いと思う。 

有吉はクイズ正解は1年後では攻めていて面白いので正解は1週間後にして毎週やってほしい!!! 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、バラエティー番組はお得意の「今の流行り」に乗ってみましょう!それはさも、コンプライアンス規制がつくる高波です。 

過去の体験談で土を盛り上げれば、却って墓穴という土を掘る羽目になる世です。 

業界の負とも言える過去もあるでしょう。 

であっても、TVメディアにおかれては、万人に笑いを届ける難しさを勘案し、是非とも苦境に負けずに試行錯誤して頂きたいものです。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これハワイばかりじゃなくて年毎に一つの県で纏めたら面白く無い?例えば来年は栃木のローカルスポット系再来年は群馬県みたいな感じで進めていけばその県のPRにもなるし近ければ興味もって行く人も居ると思う。 

 

▲109 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ただぼんやりと観るにはいい番組だと個人的には思うし、ハワイに行ける日を夢見ながらいつも楽しく観ています。でも、マンネリと言われるなら、コロナの時のように国内(北海道だったような…)とかハワイ以外の海外でも面白そうだし、観てみたいですね。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

初回の放送を1時間見ないぐらいで何を見せられているのか、何が楽しいのか、ただ芸能人の海外旅行、爆買いを視聴者に見せて、何を感じさせたいのか意味不明な番組過ぎて、あれ以来ちょっとでも観ようと思ったことはありませんが、10年も続いていたなんて思いもしなかったです。 

それで、この番組は視聴者に何を見せたいのか、企画の意図は、なんなのかやっぱり未だにわからなく、このご時世になって視聴者の反感を買う番組になったって、今更記事にするのも如何なものかと思います。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも有吉の何が面白いのか全く分からない。 

猿岩石の頃、コンビでやってたヒッチハイクはヤラセだったし、捨て身の毒舌がたまたま当たっただけ。結局、夏目三久のパトロンが芸能事務所界隈の大御所だったからそのパイプで番組持たせて貰ってるだけの腰巾着は変わらない。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フワちゃん枠がどうとかじゃなくて、ハワイの最新の楽しみ方を楽しく伝えてくれる要素をもう少し期待してたんだが、大部分身内で騒いでるだけだったからな 

 

別に、中身がただの豪遊でもいいんだけどね。 

このメンツではそれが面白くならないんだよ。 

有吉は過大評価されてる芸人の筆頭候補。 

 

▲77 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事や研修でハワイに何度も言っていた20年前は、ワイキキの喫茶店の3段重ねのパンケーキモーニングセットも700円程度でTシャツも1,000円程度で買えたしラーメンも700円くらいだったが今は一杯2,000円はゆうに超える。 

もうちょっと格安宿泊パックで金深夜便の週末ハワイなんて行けないしこう物価高では行きたくも無くなった。 

海外旅行よりは国内旅行で行ってない観光地へ行くのも良いだろうと思うし、旅館ホテル、食事場所や百貨店等はインバウンドをあてにするよりも国内旅行を満喫しようとする日本人へのサービスをもっと充実させた方が良いように思う。 

ハッキリ言って外国人だらけの京都なんかもうここ5年は絶対に行かない方が良い場所になってしまった。日本人は観光目的なら京都は除外した方が賢明です。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

途中ちらっと見て相変わらずのマンネリぶり、内輪受けにチャンネルかえました。番組始まった当初は有吉さんの芸人としてのフレッシュさと企画の真新しさがありましたが、年月が経ち有吉さん、田中さん、みちょぱは既婚者になり良くも悪くも落ち着いた感じで面白味にかけ、もはやフツーの団体旅行のように(フツーの人たちの方が制約がない分面白いかも)。もはや番組としての使命を終えた感しかない 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から芸能人が海外で高級なホテルに泊まって豪勢な料理に舌鼓を打つような旅番組は多かったけど一般視聴者にはひんしゅくを買うし番組の制作費はかかるしで、最近は逆にファミレスやコンビニの料理を褒めたり業務スーパーやコストコの商品を紹介したりとこじんまりしてしまってそれはそれでつまらなくなった。 

『有吉の夏休み』と銘打っているのだから安っぽくてもつまらないけどハワイという安直さも今更だし、どうせなら四国とか九州とか普段あんまりロケしない関東以外の穴場観光地の方が視聴者の旅欲もくすぐれるのではないか。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉さんって、いつから大御所的な位置付けなんだろ。 

チラッと番組見たことあるけど、どれも全然面白くなくて。この人はあだ名付けたり、二番手の位置が面白くしっくり来てた。 

紳助さんやさんまたけしさん、今司会してる人はやはり違う。その他芸人が活きるんだよね。 

出川さんとかは早々に自分の役割自覚して、一番は選んでないし。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は放送中割と自由に過ごしましたので、不満や文句は別にないです。強いて言うならハワイっていいなあくらいですかね。 

けれど若い人にとって、うらやましいとか自分もああなりたいと強く願うことは自分が成長するためのモチベーションになるから悪いことではない。そんな気持ちを否定しなくてもいいと思います。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の豪遊する姿を4時間も見せられて正直しんどい。毎回毎回似たようなことばかりして「一体何が面白いの?」と疑問が残る。キャスティングは別に悪くはないのだが、内容が問題だし、斬新さがない。もう打ち止めなんじゃない?企画自体もマンネリ化して新規の視聴者層を取れそうにないしおそらくただ流してるだけ、この番組を付けてるだけって人もいるんじゃないかな?さすがに4時間はきついぞ?せめて2時間だろ長くとも。 

 

▲232 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はこんな番組が増えた。制作にお金をかけるより、タレントの交通費や食事代にお金を使う。時の話題をタレントがひな壇でガヤガヤ言うだけなら、お金をかけて一堂に集めなくても、リモートでいいだろうに。 

出演タレントが違うだけで、やっていることは大同小異で新鮮味がない。これでは、わざわざリアルタイムでテレビを見る必要はない。 

 

▲82 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも夏休みに仲良しメンバーで遊びに行ってるだけなので、顔ぶれも特に変わらないし、ハワイばかりなので、景色も、やることも、食べるものも大きくは変わりません。 

そのマンネリ感を楽しむ人が見てるのでしょう。 

ずっとやるということはかかった費用以上の視聴率があるということでしょう。 

 

▲46 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

猫と家にいるのが何より幸せなので、旅行はテレビの中の人が代わりに行くのを見せてもらうのが楽しみだったりする。この番組もそう。贅沢な食事も美味しそう、としか思わない。価値観が違うから普通に楽しんで観られるんだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判コメントが多数あるということは、今でも相当有吉さんに対する期待感が高いことの現れなのだろう。 

 

ただあの恐ろしいペースでかれこれ10年間、10年前とはコンプラも桁違いに厳しくなり、サンドリですらやや丸くなりつつあるような状況で、昔のような過激で尖った有吉さんをどの番組でも期待し続けるのは酷な気もする。 

 

▲10 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そう、その通り「芸能人が豪遊するだけの番組」私個人としては、TBSの「櫻井・有吉THE夜会」も同様で芸能人が贅沢三昧をしているようにしか見えず、なので全く見ていない。わざわざハワイまで行って(金に任せて)やりたい放題してるだけ、それを一つの番組にしているだけで、面白くも何ともない。庶民性もなく、かつ羨ましくも何ともない。 

 

▲158 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2,3年前までは欠かさず見てました。 

昨日も最初の方は見ていたのですが 

途中から見なくなりました。 

今はTV以外にもYoutube他、いろいろと 

娯楽があるので、番組としても流れが同じ 

じゃ厳しいのではないのでしょうか。 

個人的には、国内の温泉旅行やテーマパーク 

の方が見てみたいと思います。 

国内で、地方にお金を落とした方が 

いいのかなと。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前はこんな番組が多かったのにね 

関西ローカルでも芸人一家で海外ロケとか 

野球選手の海外オフとか 

芸能人ってこんなところ行くんだーとか遠い存在だったのが、SNSでなんか身近な人のように感じるようになり、 

海外旅行は頑張れば行けたのが、新婚旅行ですら妬みになりかねない、特別な人しか行けないものになってしまった 

資本主義だから貧しいのは自己責任と言う人もいるけど、普通に働いてるのに、テレビの情報は20年ずっと【節約】【節約】 

国民の大半が苦しいのは、自己責任では済まないと思う 

 

▲73 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

好きで毎年見てるけど、確かにマンネリ感はあるかな 

 

マリオットのスイートだってタイアップ丸出しだし 

 

当初は有吉が爆食したり、奇行したりで面白かったけど、 

番組内でもあった通り演者全員が既婚者で、ある意味落ち着いちゃったかな 

 

たぶん今回16,17時以降、カメラまわしてないでしょw 

お気軽ロケって感じじゃないかな 

 

個人的に田中のプロポーズネタは継続してほしかった 

 

▲32 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組、最初は楽しめたけど、何年か前から「まだやってるんだー。」と思うようになって、全く見なくなった。 

他の番組でもクイズに答えた芸能人が、美味しいものを食べたり、賞金、賞品を貰う番組とか、テレビを観てる方は何にも面白くない。ウチはYouTubeとか全然見ない家庭だけど、テレビがつまらなくなったのは実感している。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

批判コメントが多くてびっくり。 

 

これまでは、たまにチラチラ見る程度だったが、フワちゃんがいなくなったせいか、番組が見やすくなって、初めて全部見た。 

確かにバーガー一つ3,000円や寿司18,000円とかには抵抗があるけど、さすが芸能人だな〜ぐらいにしか思わなかった。安い日本と違って世界的には普通だし。 

 

普段の偉そうにしている有吉より、内輪でイジられてる有吉の方がまだいいかと。 

 

あと、野呂ちゃん最高。 

スピンオフ『野呂の秋休み』を期待したい。 

 

▲33 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から有吉の何が面白いのか、ふわちゃんが重宝されたいたのと同じぐらい分からないのですが、猿岩石からここまでのし上がってきて、何時間かの枠をゴールデンに出るのは凄いなと思いますね 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は13年目にして初めてみました。 

(旦那さんとハワイ旅行にいくため) 

 

野呂佳代さんに対する容姿や立場いじりが 

不快でしかありませんでした。 

 

有吉さん(その他のメンバー)の愛ある毒舌キャラ? 

野呂佳代さんもいじられると美味しいと 

思っていたのかもしれませんが、もう 

時代にはあっていません。 

だから内輪ノリに見えてしまうんです。 

 

カメラがなかったら、プライベートなら 

全くどーでもいいんですが、 

全国放送?と思うと、どうなんでしょうか。 

 

保育士をしてます。 

子どもたちには友達とは仲良くしよう、 

そのためには自分がやられて嫌なことは 

やめよう、強い口調で伝えることや 

相手の容姿を指摘するのはやめようと 

日々子どもたちに話しています。 

 

大人が 

テレビで 

率先してやられてしまうと 

こちらが伝えている意味が 

なくなってしまいます。 

 

気付いてくれるといいなー 

 

▲45 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

たまには昔を思い出して夏休みの使ってヒッチハイクとかどうですかね 

テレ東のバス旅なんかは根強く人気ですが視聴者はやっぱり苦労してるところが見たいんですよ 

さすがに偉くなったので食費は無制限にしてヒッチハイクの合間に美味しいもの食べたりしたらいいじゃないですか 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に結構好きだけどな。あーこんな遊び方できたら楽しいだろなぁなんて思いながら見てました。 

今は日本の社会がギスギスして経済的にも苦しいから、こう言う番組だと僻みとかも出ちゃうんだろうな。こんなに酷くなる前の日本なら普通に受け入れられていたのにね。私も富裕層ではないし、超円安の今は海外旅行においそれとは行けなくなってしまったけど、いつかまた行ける日が来たら、こんな旅してみたいなぁなんて思いながら見てました。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数年、録画を飛ばし飛ばしで見ていたこともあり、今回はライブで見ず、録画もしませんでしたが、この記事をみて、毎度の変わり映えしない内容だったようで、時間を無駄にしないで済んだようです。 

それに、このご時世、芸能人の豪遊をみて楽しむ雰囲気でもないと思いますね。 

 

▲187 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今回も見ました。ハワイで有吉と仲間たちが楽しそうに過ごしてるのを見るのが大好きです。野呂さん最初緊張して見えましたが、有吉さんのアシストで本領発揮してましたね。安定のみちょぱとアンガ田中とノブコブ吉村もなくてはならない存在感でした。 

 

▲9 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ番組のスタイルは変わってないわけだから 

好きな人はまた見ればいいし飽きた人は 

もう見なければいいだけなのでは。 

最初は面白かったけどもう飽きたからやめろ、というのは、それはちょっと自分しか 

見えてないのでは、と。 

世の中には今回からや前回から見始めた 

新鮮な目で見ている人も多くいるわけですよ。 

 

▲3 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうほんとに 土曜日のゆっくりテレビ見れる時間に有吉さん達が豪遊するの 誰が楽しく見たいのか ほんとにわかりません 

それ以外でも吉本の芸人さん達が 沢山出てガヤガヤとした番組 直ぐ他の番組に変えます 何が面白いのか出てる人達が笑ってるだけ 見るテレビ決まってきました 

芸人さん達も まともな人達が出てほしいです 

 

▲85 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして芸人の休みの時を見せられて、好評だったのかさえ不思議としか言えない 

そしてそんな内容を何時間も見ていられる人のいる事が、信じられないのは私だけでしょうか? 

一度も見た事無いから良さが分からないんですけど、何処がどの点が視聴者の心を掴んだのでしょうか? 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ウンザリの声がけっこう多いんだね 

ちらっとみたけどまぁ芸能人だからお金持ってるだろうし番組だしで、やっぱハワイめちゃ高いなぐらいでみてたけど 

 

国家議員は自分らの給料ちゃっかり上げて国民の所得はずっと横ばいだからね 

20〜30年前と比べると搾取されるお金がどんどん増えて国民の生活は苦しくなるばかり 

そりゃ日本国民の心の余裕はなくなるよね 

 

▲406 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に旅行してればいい。国民生活がキツくなってきてまともに海外旅行に行ける状況じゃなくなってきていることも大いに影響しているだろうな。もうこの番組自体、番組としてやることに限界があると思います。まあそれでも公開するなら芸人個人のYouTubeで動画でも勝手に出せばいいんじゃない? 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は羨望があるだろうけど、同じようなことを同じようなメンバーだけで繰り返せば、飽きから羨望は反感へと変わりやすいよね。 

 

それでも視聴率がそこそこ取れていれば続くだろうけど、有吉の賞味期限を早めるんじゃないかなって思う。 

 

俺は途中で似たような感じでもう良いかーって思ってチャンネル変えた。執拗な体型イジリも今の時代に合わないし、どこかで時代に合わない人間ってマイナス評価が勝つようになりそうって印象だった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は4時間もやってるので、時々チャンネルをまわして見ましたが、1分もたたずにチャンネル変えてました。とにかく興味が持てないの一言。誰かを仲間外れにしたり乱暴に扱ったり、御用芸人たちはヨイショばかりするし。タレント抜きできれいなハワイの景色見せてくれたほうがましだなと。 

チョイ見だからそういう印象しかなかったけど、これ4時間ぶっ通しで見たらおもしろかったのかな。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まだフジテレビはバブリーな番組やっていたんだと思ってしまいました。 

自費で物価高のハワイに行っても痛くない芸能人たちが番組の制作費で遊んで、有吉さんを接待する番組はちょっと時代遅れな気がします。まだ、マイナーな場所で苦労するような番組なら面白そうですが。 

昔の尖っていた有吉さんは好きでしたが、最近の大物扱いされているのは本人の意向ではないと思いますが面白さも相まって残念です。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はもう民放テレビがつまらないので、家族会議をしてチューナーレステレビを買うことにしました。 

 

スポーツやアマゾンプライム、ネトフリなどをみることにしました。NHK代金も観ないのにずっと払ってきて、このままだと80歳までずっと観ないのに30万円もNHKに支払うことになるのでため息とともに決断しました。 

民放はもう24時テレビにしろ、大食いを競う番組にしろ、つまらなくなったと感じてきました。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年の楽しみ。なかなかハワイに行けないから、行った気になれて良かった。 

せっかくの夏休みだから、もっとはしゃいでほしかったな。やぎヨガは、大笑いできた。 

やぎヨガ以外は、もうちょっとはしゃいだ内容を期待したい。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

私は楽しく観てましたけどね。野呂ちゃんは流石だなと感じました。返しも上手いし、芸披露も面白かったです。ひとつ...吉村さんは毎回イマイチ成金小学生を観ているような気持ちになります。「お師匠さん」や「ロコ〜」はしつこいなと思いました。でも、やっぱり来年も観たいです。 

 

▲19 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前は、なくなる前の志村けんさんとか出てて、有吉弘行が好きでない人も見れる番組だった。今は、テーマパークとか借りて、お笑い芸人と有吉弘行が絡んでる番組の延長みたいで、観ませんでした。新鮮味がない気がします。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハワイじゃなくて国内で隠れた宿とか、地元の広島で遊び尽くすとか温泉巡りでもお寺巡りでも何でもいいと思う。身近な話題とかで年齢問わず行ってみようかなと思えるような、ずっとハワイじゃなくて違う趣向でないともうさすがに飽きて今年は見ないし。せっかくだから万博行けばよかったのに。USJでもディズニーランドでも富士急でも、国内旅行の活性化に貢献したらどうですか?バブルじゃないんだから 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ダラダラと頭の中身を空っぽにしてずっと観ていられる番組です、決して爆笑を求める番組ではありません…とはいえ、今回は有吉の執拗な野呂さんの体形イジりと、さや香・新山は不要でしたね。 

ひとをバカにして笑いを取るのは今の時代観ていてあまり良いきぶんではありません、新山は純粋ただただつまらないの一言です、ショーレース以降色んな番組に出てますが何も面白いと思った事がありません。 

いつものメンバーでのびのび楽しんでるのが観れるだけの番組で良いと思いますがね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な意見が出てくるのは長く続く番組ではある事だろう。 

ただ自分としてはマンネリは「有吉の夏休み」に限った事では無いから、気にしないかなぁ。 

特に1年に1回だけの番組だしね。 

個人的には普通に楽しく見させてもらったね。 

まぁ定番だけど、嫌なら観ないしか無いな。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

旬のタレントに自局をもっと御贔屓にしてもらいたいテレビ局が、特番に託けて公然と豪華な接待をする。 

昔からありがちな企画だけど、バブルの頃は番組に映る高級ホテルや有名店に「あ、このホテル泊まったわ」「そうそう、この店はこれが名物なんだよね」と共感したり懐かしむ視聴者も、それなりにいた。 

今は、自分の生活では決して手の届かない上級ランクの店や料理を指を咥えて観てる視聴者ばかり。そりゃ反感も買うわ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有吉系の番組はこの手の有吉に媚び売るような内輪で完結するのが多くて観なくなりました。有吉の熱狂的なファンが推してるのかもしれませんが、彼が本当に面白かったのはMCになる前で、深夜番組などで暴れてた時だと感じます。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何かネガティブキャンペーンだけど、定期的に有吉さんの仲良し仲間がハワイのスポット紹介してくれるのは嬉しいし楽しそうなのはほっこりするしますけどね。羨ましくもあるけど。 

新山さん参加は意外でしたが、そういえば最近は有吉さんの冠番組で見ること多いですね。 

 

▲34 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

フジじゃあしょうがない。別な特番が作れなくて4時間も安全パイの有吉でカバーしたんだろ。それが裏目に出るとまで製作側も考えられないほど末期状態。今は東テレが1番面白いかな。フジも東テレ見習って面白い番組作って欲しい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えー、普通に面白いと思って毎回観てますよ。 

ハワイ行けないから、行ったつもりになって妄想しながら観てます笑 

有吉さん好きだし、他の共演者、田中さんや吉村さんも好き、みちょぱも。 

今回野呂ちゃん頑張ってたねー 

フワちゃんも嫌いじゃなかったけどね。 

野呂ちゃん良かったよ、笑わせてもらった。 

ゆる〜く観ていいんじゃないの。 

観たくない人は観なきゃいいじゃんと思います。 

一個人としてはこれからもこれまで通り年1でやっていただきたいです。 

 

▲5 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろこの企画は畳む時期かもしれません。 

結局、芸能人の豪遊っぷりを見せつけられているだけに感じてきました。 

これが国内のどこかの避暑地で「こんなお手頃プランありますよ」みたいな企画にシフトチェンジする事は出来なかったのか。  

最近では一番頑張ってるのはアンガールズの田中さん。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE