( 322799 ) 2025/09/09 03:10:47 0 00 =+=+=+=+=
暴言はよくないですが、その後は反省して地道に活動していたイメージがあります 候補者としてではなく、職員として党の手伝いをする事が悪いことだとは思いません 議員経験もあるので素人より知識はあるでしょう これもまた賛否両論あると思いますが、反省してやり直すという道があってもいいと思います
▲26081 ▼5145
=+=+=+=+=
議員の資格をなくして8年かな 番組のコメントの内容を見る限り、 おそらく、議員の時より、視野が広がったように感じるね 議員辞職後の、本人の弁 「志を断ち切り難く、もしチャンスを頂けるなら、地域、国の為に働きたい」 の言葉通り、今その果たせるチャンスが来たということだ いつまでも過去の失敗を指摘する人もいるが、今回は、素直に応援したい
▲14387 ▼2619
=+=+=+=+=
豊田さんの前選挙区の友人から とても優秀でとても良く働いてくれる人だったと聞いていました。 暴言はパワハラでよくないけど、 秘書の方も…ミスも多くなかなか思うように働いてくれなかったことが積もりに積もってしまったのではないかと、地元の支援者の方々の声でした。 さすが神谷さんはまた良い人材を選ばれて、参政党の躍進は続くのかなと思います。 豊田さん応援してます。
▲406 ▼119
=+=+=+=+=
あの強烈な音声録画で政治の世界から消えた方でしたが、この方も本当に優秀な人材で、コロナ禍の最中に時折テレビに登場していましたけど、本当は自民党に居れば専門性があっただけに自民党にとってはコロナ対策で強力な戦力になったはずなんですよ
私はこの方にも、期待しています。一度失敗した→もう一度やり直し、これいいじゃあないですか。参政党も優秀な人材が集まれば本物になっていくわけです。今後の動向に注目ですね
▲11384 ▼2661
=+=+=+=+=
確かに豊田さんは暴言とかでよろしくないことをした。しかし、その後 コロナが発生してテレビのニュースにでて話すことを聞いたけれど、 非常に知見のある的確なコメントで驚いた記憶がある。立ち直りのチャンス ということで、是非頑張ってほしいです。
▲7162 ▼1546
=+=+=+=+=
つい先日ラジオに出演して、当時の暴言問題について語っており、今だからこそ初めて語れる部分もあったようです。例えば当時の秘書が、実は週刊誌の元記者だったとか。怒鳴るよう仕向けられたりと色々と嵌められたようではありましたが、自身の落ち度も認めており、秘書が元記者だったとか、当時はそういった事は言わないようにしていたそうです。
東大法学部卒業後、厚労省入省、国費留学でハーバード大大学院修了、と凄い経歴の持ち主。個人的には参政党支持者ではないが、頑張ってほしい人です。
▲1575 ▼279
=+=+=+=+=
コロナ禍によくテレビにでていました。 膨大な資料にたくさんの付箋をし、的確にコメントしていた姿をみて凄い方だと思いました。 沢山反省をし、印象も本当に良くなり、本当に良いアドバイザーになれる方だと思います。 頑張って欲しいし、応援します。
▲3841 ▼857
=+=+=+=+=
確かに暴言は吐いたが、吐かれるのも仕方ないほどその秘書のミスの羅列の内容は凄まじかった。何かの番組で挙げられていたが、たった数ヶ月で数十個の大きなミス(礼状を出し忘れる〜あらゆる会合の伝達忘れなど)をしており、当時はこれだけ多数の取り返しのつかないミスをするような秘書をよく雇い続けたなと感じた。豊田氏自身は働き者なので良い人選だと思う。
▲170 ▼54
=+=+=+=+=
元々は頭脳明晰な方なので、得意分野で活躍する場を得られたら、水を得た魚となって才能を発揮すると思う。しかし、人の性格はなかなか変わらないと思うので、また陽の当たる場所に居続けたら、調子に乗ってしまうかもしれない。しかし、参政党は党としての弱みを補う為には、なりふり構わぬ点があって面白い。この人ならオファーを断らないだろうとの嗅覚で人選していると思う。党の底上げに寄与してもらえるといいだろうが、吉と出るか凶と出るかはわからない。
▲571 ▼157
=+=+=+=+=
そこまで言って委員会で見た時に印象の違いに驚いた。「この〇〇~」ってコントかと思うくらいの勢いで怒鳴ってた人とは思えなかった。番組で冷静に話している内容を聞いていると賛同できることも多く、知識も深いのが分かった。いったいどっちが本性なのかはわからないが能力が高いのは理解した。もうバカな事をしないのであればチャンスはあっていいと思う。
▲2451 ▼502
=+=+=+=+=
参政党が豊田真由子氏を政調会長補佐に迎えたのは、単なる話題作りではなく、厚労分野の政策力強化を狙った布陣だと思う。
過去の失言で政治生命を絶たれた彼女が「ゼロから再出発」と語る姿には、人間的な物語性もある。神谷代表が「失言で全てを否定すべきではない」と語ったのも、寛容と再挑戦の価値観を打ち出すメッセージとして興味深い。
参政党が感情論から制度設計へと進化するなら、実務経験者の登用は理にかなっている。
▲1431 ▼310
=+=+=+=+=
私個人の印象ですが、自民党はなんだかんだ言って男性優位思考が見え隠れする政党だから、豊田さんのように本当に優秀な女性に対しては足を引っ張ろうとしてる気がします。 自民党は元芸能人だったり元アイドルみたいな女性を重要なポジションに置いたりしていますが、そういうことこそ女性を小馬鹿にしていることの表れだと思う。 今回は参政党のお手伝いということですが、私は豊田さんのような本当に優秀な女性にこそ国会議員として国政に関わって欲しいと思っています。いつかそんな日が来るといいなと思います。参政党と豊田さんを応援しています。
▲797 ▼158
=+=+=+=+=
何度も何度も同じミスを繰り返す秘書だったらしいですね。暴言はよくないですが誰でも怒るでしょう。はめられた感もあるし。テレビでのコメント見たことがあります、理路整然としており能力の高さが伺える方だと思いました。がんばってもらいたいです。
▲972 ▼206
=+=+=+=+=
あの騒動で良い印象はなかったのですが、騒動が落ち着いてから報道番組などでコメントをしている豊田さんを見てガラッと印象が変わりました。知識が豊富で、また視聴者にも分かりやすく的確なコメントをされていて、有能な方なんだなとお見受けしました。とても印象に残っています。ぜひこの国の再生のために働いていただきたい。タレント議員さんより何百倍も期待しています。
▲745 ▼167
=+=+=+=+=
暴言騒動の時は、怖い人のイメージがありましたが、関西のテレビ番組でコメンテーターをされてからは、物腰が柔らかくて、尚且つ頭の回転が早い人なんだと感心させられました。これからの活躍に期待したいと思います。
▲1495 ▼435
=+=+=+=+=
人ってそんなに簡単に変われるかな、という懸念もありますが、テレビでコメンテーターされている豊田さんは物腰柔らかく、反対意見でも笑顔を絶やさず言葉を選びながら回答され、随分印象が変わりました。
ですが、コメンテーターならそれでなんとかなっていたかもしれませんが、政調会長補佐となると、やはりコメンテーターと求められること、仕事の量やスピード、立ちはだかる障害や乗り越えないといけないことなどがとても多くて、まさしく「戦い」だと思うので…
日々の膨大な業務や障害に立ち向かい続けることのストレスや、周りの人の動き(働き)への期待と要求と成果の歯車が噛み合わないと、追い詰められた結果同じ轍を踏む可能性もあるのでは、と心配になりますね。
今のあの笑顔が無くなることなく、国民のために奔走してくださることを願っています。
▲214 ▼71
=+=+=+=+=
国会の優先という原則は、国会議員が自らの知性をもって判断する最後の責任者であるということと同義である。国政調査権などの権限や交通機関のフリーパスだってそういうためにある。現在の国会はそうではない連中が多数を占めている。そういう政治を変えるあたらしい国民の負託をうけた政党が、国民のために行政経験者や、知性の高いメンバーを取り込んでいくのはとてもよいことだと思う。今のように、人気とりや、政教分離のあやしい集団の支持で過半をとってきた職業政治家集団は、国民の嫌がる税の搾取や、弱者保護の名のもとに特定の層を給付や補助で支持組織として囲いこむといった弊害が多発している。複数の新しい政治を目指す政党、議員集団が切磋琢磨してほしい。やる気になれば、反対勢力が大手メディアなどを使ってデマをながしても、国民はきちんと見守っている。
▲38 ▼23
=+=+=+=+=
豊田氏の暴言事件も衝撃だったけど、その後のNewsPicksをはじめとするメディアでの発信は、むしろ専門的で興味深く、素人にも読みやすい(少なくとも自分には)文脈・表現で、目にした時は必ず読んでいました。
参政党にかかわる是非は別として、活躍や発信に期待したいな、と個人的に応援しています。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
暴言は自己顕示の表れ。自分程優れた人物はいない、という驕りが高飛車に出てしまった。 自分が特別な人物ではないということが痛いほどわかっただろう。 頭の切れる人だから、この失敗を糧に今までの経験を活かして日本のために活動して欲しい。参政党としても心強い助っ人として党運営スタッフに招いたのだろう。 取り返しのつかない失敗ではない。 心機一転頑張って欲しい。
▲281 ▼114
=+=+=+=+=
非常に良い人選だと思う。かつての参政党のボードメンバーだった吉野さんなどは現行の保健医療とあまりにもかけ離れた世界に住み、全く異なる考え方をしており、医療政策を提言しようにも議論が平行線のままになってしまう。岩本さんや吉川さんも基本的には自由医療の人であり、厚労省に意見してもまともに取り合ってもらえない可能性が高い。 豊田さんなら公衆衛生のエキスパートとして、厚労省やWHOの内部についてもよく知っているし、これらの問題についてより現実的に指摘し、厚労省役人とも対等かつ有意義な議論ができると思う。
▲168 ▼65
=+=+=+=+=
この方にはもう一度チャンスをあげてもいいと思います。
あの騒動は良くなかったですが、 あれ以来、テレビなどにコメンテーターとして出演なさっているのを拝見した時、 色々としっかり勉強していて凄いなと感じました。 正直、コメンテーターにしておくのは勿体無いとすら思うこともありました。 国を思い、国のあり方を自分の言葉で丁寧に説明できる人に国を任せたいと思います。
重鎮の顔色ばかり伺っている政治家より、余程国益になる。
参政党もそこに目を付けたか!と思いましたね。
▲251 ▼84
=+=+=+=+=
そこまで言って委員会で豊田氏の見識の深さに触れいずれ国政に復帰してほしい人材だと思っていました。ですから参政党のブレーンとしてはうってつけだと思います。おそらくは次期衆院選で立候補するのでしょう。 しかし神谷代表のバイタリティは凄まじいものがありますね。参院選の躍進に奢ることなく全国各地の地方選挙に候補者を擁立し応援に飛び回りながらリクルート活動も精力的に行っているようてす。国民民主党の玉木代表、榛葉幹事長ともに参政党の勢いは決して一過性でなく侮れないし学ぶ点が多くあると言っていたのも頷けます。
▲28 ▼11
=+=+=+=+=
つい最近、ラジオで豊田さんがゲスト出演されていて、例の時期の週刊誌報道についておそらくは実際とはかなり違ったものであったことがご本人よりもまわりの方々の証言から検証されていました。豊田さんご自身はそれでも極めて低姿勢で好感を持ちました。 今回参政党に参画されるとのことで、どちらかといえば自民党の中でもさほど右寄りの主張をせずに淡々と政策実務に励んでいた印象もあることから、参政党にとって主張が極端にならないようにうまくコントロールされる役割が期待されます。そしてなによりプロパガンダが先行しがちな参政党にあって、強力な政策ブレーンになるものと思います。自民党はますますうかうかしていられません。
▲146 ▼47
=+=+=+=+=
秘書に対する暴言が公開された時は驚いたが、秘書もなかなか駄目な人間だったようで、メディアの切り取り報道で潰されたきらいはあったように思う(決して暴言を容認するわけではないが)。はからずも自民党を離党するハメになってしまったが、結果的には良かったのではないか?豊田氏の知性や叡智を新天地で生かして欲しい。期待している。
▲370 ▼101
=+=+=+=+=
埼玉県新座市の地元の者です。 彼女は問題を起こして政界からきえましたが、福祉関連では彼女の政策、活動はピカイチでした。印象が悪くなってやりにくいと思いますが、地元民として本気で応援します。神谷さんの勇気に拍手です。
▲1405 ▼420
=+=+=+=+=
不祥事はありましたが、その後の活動を時折拝見し、非常に優秀な方だとの印象を持っていたのでもったいないなと思っていました 裏方としての活動かと思いますが、ご活躍を期待したい 少なくとも、過去のことは知らんふりで議員として政界復帰しようとした山尾志桜里氏よりは応援できます
▲49 ▼18
=+=+=+=+=
豊田さんは本当に優秀な方だと思います。あの騒動から話し方も意識してコメンテーターもされてたと思います。いつか政治に関わる事に戻って欲しいと思っていました。 参政党にこのような形でとは思いませんでしたが、知識や経験を生かせる場だと思います。少し政治に関心が出てきました
▲31 ▼16
=+=+=+=+=
このニュース聞いた時驚きましたが、国民民主が山尾志桜里さんを公認で出すと知ったときの驚きとはまるで違いました。比べることではないのですけどね。自分自身もそうですが、失敗のない人間なんていないし、もし失敗をしても反省し己を見つめ、できることを粛々とやる。時間と結果が必要ですが、再起の可能性は誰にでも与えられる社会のほうが生きやすいです。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
内容は違えど、同じく衝撃的なスキャンダルで立場を追われた山尾志桜里氏とは、その後の境遇にずいぶんと差が開いてしまった感があります。 少し前に豊田氏が寄稿している記事を読みましたが、非常に読みやすい文章で指摘も的を射ており、優秀な方であったことをうかがわせるものでした。 かつてN党の立花氏から声がかかったこともあり、その際は断っていたと記憶しています。参政党は組む相手として認めたのでしょう。ただし今後の参政党の動向次第ではまだどうなるか分かりません。 政界復帰の足掛かりにするのが真の狙いなら、早々に見切りをつけて離れるかも知れませんし、あるいは豊田氏が参政党を牽引していく立場になっていく可能性もあります。ちょっぴりですが面白くなりそうな予感です。
▲364 ▼106
=+=+=+=+=
「暴言事件」は連日マスコミで無茶苦茶叩かれたが、実際はかなりきな臭い、はめられた感のある話みたいね。落下傘候補だったし、選挙区の地元の有力者との関係もいろいろあったようで(議員のが立場が弱い)。
自頭いいし、選挙民の評判は悪くなかったし、自民党を見返す意味でも頑張ってもらいたいね。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
他の人間の目のないところで、また暴言吐いてないか疑う気持ちもあるけど、人間は生きていかないといけないから、なんかやらかしても再生できるのは良いことと思う。
くさらずに頑張っていたイメージある。
頑張って欲しい。
▲165 ▼67
=+=+=+=+=
豊田さんは、ラジオやテレビに出ておられるのを何度か拝見しました。 本当に頭が良く、頭の回転が早く勉強家なのがよく分かりました。 かなり出来の悪い秘書に頭に来て暴言 をはいてしまいましたが、実力があるだけに勿体ないなと思っていました。 応援しています。 頑張って頂きたいです。
▲296 ▼105
=+=+=+=+=
東大出のキャリア官僚は三流官庁に行かないのが慣例だそうな。
一流官庁の財務、経産、総務などに行けなかったから男社会の官僚たちの中で持ち前の負けん気で頑張り過ぎたのかも。暴言事件で辞職会見した時の涙が忘れられない。
その後TVのコメンテーターとして理路整然とした話しぶりが印象的だった。
政界に復帰したら論客として活躍する姿が見られるかも知れない。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
適材適所、ぴったりの人材だと思います。 参政党には今後も、こうした柔軟な人材起用を期待したいですね。
似たタイプの人材だと、再生の道から石丸伸二氏の合流実現が想定されますし、 現職ですが、将来的には齋藤元彦兵庫県知事も可能性ありそう。 自民の杉田水脈氏も、役職停止の経緯も含めて参政党と非常に親和性があり期待大。 そのほかでは、議員だと自民の長谷川岳氏とか立民の水野素子氏が適任でしょうか。
タレント候補だと……最近話題になった萩本欽一氏とかになるのかな? ともかく、ぜひ広い視野で幅広く、組織のカラーや本質に合った人材を集めて 党のアイデンティティを追求していってほしいですね。
▲16 ▼36
=+=+=+=+=
参政党への半信半疑な部分は、まだ捨てきれないが、徐々にブレーンも揃ってきたのではないか。 豊田さんは頭脳明晰で官僚経験者という事で、 まさに実務をさせたら、能力を発揮しそう。 過去の暴言は、どうでも良くないか。 当時から思っているが、誰だってあんな秘書がいたら、怒鳴る事になると思う。 豊田さんの活躍を期待したい。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
豊田氏は暴言問題以外は真面目な優秀な政治家だと思う。優秀な人材が増えれば参政党も基盤も安定するし豊田氏も過去を悔いて反省のもとで活躍出来る場所が見つかり良かった頑張って見返して欲しい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
暴言や暴力ではなく、あの気性が怖い。 きっと幼少から叱られてばかりで自己肯定感を十分に育めないまま大人になってしまった人だと思う。
しかし離党後に無所属で立候補、官僚の専門性を活かしてテレビで解説者など、仕事への熱意や筋を通そうとする姿勢は間違いないと思った。
候補ではなくスタッフとしてなら短所を伏せ長所を生かせるから良いのではないか。
そこで、改めてちゃんと自分を見つめ直し反省していると評価されれば、立候補しませんかとなるかもしれないし。
▲104 ▼89
=+=+=+=+=
優秀で経験豊富な方なので、国のために能力を生かして欲しいですね。 賛否あるかもしれませんが、参政党にとっては豊田さんのような優秀な政治経験者は必要です。 参政党は経験者不足ですから他にも埋もれた人を誘い入れるといいと思いますよ。
▲35 ▼19
=+=+=+=+=
無所属で選挙活動している時にかなり厳しい言葉を浴びせられてましたね。 しかし、彼女はその言葉を真摯に受け止めて、それでも話を聞いて欲しいと訴えかけていました。 あの件から変わったかどうかの判断はいずれ出来る時が来ると思います。 ひとまずは彼女が政治の道に戻ることは悪いことではないと感じてます。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
キャリア、業績申し分ない、秘書への暴言、秘書が能力なさすぎます。テレビで拝見しましたが、穏やかな丁寧な話し方でビックリしました、とても頭の良い方でと思います、今まで人材に恵まれなかっただけです、これから参政党の党首とタッグを組み能力を存分に発揮されることを期待いたしまし
▲141 ▼63
=+=+=+=+=
あの頃の暴言は良くなかったが 近頃のコメンテーターとしての活動を見る限りでは 頭の回転も良く適切な意見を述べている印象 参政党は適切な人事をしたと思います なかなか改革の進まない自民党よりも参政党はより良い政策を掲げそうですね 期待したいです
▲106 ▼43
=+=+=+=+=
過去の暴言騒動には当時驚いたが、確かに有能な方ではあると思う。是非今の日本を変えてほしい。 何の政策も打ち出す事ができず、ただ居座るだけの国会議員や、当選してから勉強するという国会議員より期待できるのではと思う。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
過去の暴言は当時強烈だったなぁ・・・。 マスコミが連日煽ってたし、本人もさぞ後悔してるだろう。
ただ犯罪を犯した訳でもなくもう水に流すとは暴言を浴びせられた方がいる為言いにくいが本人にやる気があり能力を発揮できる場があるなら応援したい。
参政党は細かい政策で他党と詰める際に経験者が足りない。その点を補えるならいいのでは。代表が発言や行動をコントロールして現実的な路線で今後の活躍に期待したい
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
暴言があったことは別にしても、この方それなりに政治家としての能力は充分あると思えますので、参政党は政党として発展途上国状態ですから、良き知恵者として充分活躍できると思えます。 今の参政党は、どうにもめちゃくちゃな発言など、たまにありますからその辺りをもう少し縁の下の力持ちとして助言して貰えたなら、良い政党に育つことでしょうから、頑張っていただきたいものです。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
あくまでも個人的な意見ですが、例のことがあって日が経ち最近はテレビでお見かけしますが、とても表情が柔らかくなり笑顔も素敵だと画面越しに観ております。政治の世界に戻らず、このままでいて欲しいと感じております。
▲38 ▼32
=+=+=+=+=
この方のTV解説、持論を聞いていて感銘した一人です。議員として頑張って欲しかった人物だったと議員を辞められてから切に思いました。参政党ではなく他の党で影響を発揮して欲しかった。でも参政党を正しい方向に舵取りしてくれるかな。期待してます。頑張って下さい。
▲226 ▼119
=+=+=+=+=
参政党への参加おめでとうございます。 経験豊富で頭の切れる方なので、このうえない力になってくれるかと。 いろいろあったけど、なんとなくしてやられた感もあるので、 是非、良い参謀として頑張ってほしいなと思います。 正直、自民なら嫌ですが、参政党を盛り上げる逸材としてなら大歓迎です。
▲102 ▼60
=+=+=+=+=
此の方は頭脳明朗で政治家として分かり易い発言をしてくれるので、期待します、過去に暴言問題が有りましたがその後反省をしてテレビ等に出演していますが、情報が豊富で分かり易い説明が好感度を高めました、何処ぞの神輿に乗ったお飾り議員に比べたら、断然良い活動をしてくれると期待します^^
▲29 ▼21
=+=+=+=+=
暴言は確かにあったけどその前後も色々あっていわゆる切り取りのようだったらしい。見苦しく言い訳する事なくひたすら耐えて我慢していたのだろう。ラジオで聴く限りめちゃくちゃ頭は良いのだろと思う。
▲38 ▼26
=+=+=+=+=
これから本人の真価を発揮できるチャンスでいいのではないでしょうか。
ただ、一時期たしか学歴の高くない人がいるという批判があったと思いますので、 仮にそうだとするならば、中に入って、うまくファシリテーションできれば、本当に良いと思います。
人としてもうまく挽回できると良いですね
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
鉄道旅行をしていると、地方の無人駅には「駅ノート」が置かれており、各々の旅の思い出や駅の到達記念を書き込む人が多く居ます
中でも高知県の「半家(はげ)駅」では、彼女の写真のコピーが表紙を飾っており、自民党を離党する原因となった暴言の影響力の大きさを痛感しました
品性などが疑われあのような結果になりましたが、頭が良い人なので新天地ではご自身の能力を十二分に発揮できるのではと思います
▲1931 ▼715
=+=+=+=+=
参政党の弱点は経験のある議員が少ないこと。 志は立派だし、勉強会をやって神谷代表などのサポートがあってもいざ国会の場面でどれだけ力を出せるか。
先ずは急拡大している党の運営をしていかなければならないので、優秀で経験のある元議員は絶対に必要。 いつ解散総選挙があるか分からないので、本当に忙しいですね。 参政党には大いに期待したい。
▲71 ▼43
=+=+=+=+=
豊田真由子氏
この方以前色々問題を起こし、その頃はヤベーおばさんだと思って居ましたが、コロナの頃の動き説明などは私なりには評価して居ます。 欠点としてヒステリックな所が有るかもですが、ひょっとしたらイラつかせて騒ぎを起こす様に、トラップを仕掛けられたのでは無いか?とも思います。
参政党は今イケイケですから、一緒になって頑張って頂きたいです。
▲22 ▼19
=+=+=+=+=
豊田氏は過去の問題があったとはいえ能力や人柄は好感が持てるのでぜひ実力を発揮して欲しいと思います (本来は個人の気持ちは後回しにしないといけませんが)古巣の自民党に後悔させられるくらいのいいお仕事を期待しております
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
参政党は今回の参院選で飛躍的に議員数を伸ばしたが、当選した方で国会議員経験者はゼロだったかと。 今の参政党には政治家としてのノウハウを教示する人は必須でしょう。 神谷代表が麻生太郎元総理に教えを請う話があったのも危機感の表れだと思います。 これからもっと躍進してまずは野党第一党を目指して下さい!
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
だいぶ反省して、人間的にも勉強をした人だと思います。彼女が持っている能力と経験とパワーを無駄にするのは、確かにもったいない。いろいろ難癖をつける人もいるでしょうが、仕事ぶりで評価をしてもらいましょう。いい人を連れてきたと思いますよ。
▲25 ▼22
=+=+=+=+=
凄い収穫だ!!豊田さんは、かなり有能な人材であり参政党には強い味方になるだろう 過去に暴言問題があったが過去は過去で反省して政治からはずっと離れていたのは事実。 かなり期待して良いと思います!豊田さん頑張って下さい!
▲66 ▼42
=+=+=+=+=
「あの事件」以降のこの方の色んな場での言動をみていると あれが本当だったのか、と思ってしまうくらい、思慮に富んだ方だと感じる。 テレビ出現時に「あの事」に触れられても、ものすごく反省の言葉も重ねながら、逃げずにコメントをしてきていたのを見ている。
TV出現時の言葉もわかりやすい。
あれはなんだったんだろう、と本当に思う。 切羽詰まった余裕の無さとアンガーマネジメントで、溢れた日々だったんだろうか。 もう、繰り返さず、歩んで欲しいと感じる。
▲85 ▼49
=+=+=+=+=
参政党にとっても豊田さんにとっても良いことだと思います。 過去の秘書に対する言動はパワハラ、モラハラで完全にアウトでした。だけどその後テレビ番組でコメンテーターとして出てきた時のコメントが素晴らしすぎて驚いた覚えがある。自分で調べた資料を持ってきて客観的に自分の意見をいう姿を見て「あ、優秀な人なんだ。だから国会議員になったんだ」と素直に納得した。そして同時に過去の過ちに対してこの人は馬鹿な事をしたなと、この人にとっても国民にとっても馬鹿な事をしたなと思いました。 参政党は優秀なブレーンが欲しいがまだまだ癖のある党なので人を選んでしまうし、豊田さんは国政運営がしたいが自民に帰る事は叶いそうもなかっただろうから今の形はお互いwin-winだと思う。
▲9 ▼18
=+=+=+=+=
参政党にはマトモに政策を語れる人間が居ないから豊田氏の起用は良いのではないか 問題が有って議員を辞めた人だが、頭はとてもいいし偏った思想も持っていない 自分は参政党支持ではないが、豊田氏をもったいない人材と思っていたからこれから頑張ってほしい
▲23 ▼24
=+=+=+=+=
日本中からバッシングを経て、ここまでイメージ回復できたのはすごい。なんなら「ストレスはあれだけ良い人でも、人を変えてしまうから怖い」という同情まである。参政党とかチームみらいに足らない部分を補える適材だと思う。個人的には大いに支持です。自民党からしたら脅威でしかないと思う。政策通の元官僚が集まったら本当に与党になるよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この人当時めちゃくちゃ叩かれてたけど相手の秘書?も中々不思議な感じでしたよねー。まぁメンタルコントロールは大事でしょうけど能力があるなら反省もしてるだろうし頑張って欲しいなと思います。
▲16 ▼15
=+=+=+=+=
豊田さんもコメンテーターをしながら政治に参加できないもどかしさを感じていたのでは。梅村さんといい、良い人選ですね。政策通が増え、より具体的で実現可能なものになる事を期待します。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
議員時代のあの発言はどうかと思いましたが、この方は元々,頭脳明晰にして理路整然とした分かりやすい説明で中高生でも多いに学習となります。躍進中の党の政調会長補佐の職位は妥当では無いのでしょうか。ある程度,党内で実績を積んだら,もう一度,国会議員として復活して頂きたい人物である。
▲53 ▼41
=+=+=+=+=
確かにあれだけ騒ぎになった暴言騒動は、 イメージは悪く許されるべき事ではないが、今は猛省し地道に活動をしていると聞く。 もともと能力はある方なので、新人国会議員が多い参政党にとっては貴重な存在になると思う。しばらくはスタッフとして裏方に徹し、新人議員を育てていって欲しい。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
善悪は別にして、現実問題として、政治は「数」が命。 ただ、急激に増えた事で参政党にはブレーンが足りないのだろう。 せっかく数が揃って、(予算を伴わない)法案提出が可能になったのだから、豊田さんの能力を借りればよいと思う。 そうでないと「数」が無駄になってしまう。 衆議院選挙でもしさらに数が増えれば、予算を伴う法案提出も可能だし。
▲43 ▼42
=+=+=+=+=
当時、民主党から叱責された秘書が出馬なんてウワサもありましたが、その秘書があまりにポンコツで公認しなかったというウワサがありましたね。どちらもウワサですが。 真剣にやった結果ああいう言動になったのかな。 少なくても秘書任せで国会で寝てる議員とは正反対の方なのでは当時から思っていました。 ちょっとやり過ぎですが、あれは真剣にやっている証拠でもあります。節度を持って仕事に邁進するとよいかと思います。
▲146 ▼96
=+=+=+=+=
この人は非常に優秀だし、暴言事件後にも逃げずに罵声を浴びながらも国民に信を問う意味で選挙に出馬しました。結果は惨敗でしたが。だからまた是非頑張って欲しいです。応援してます。
▲101 ▼62
=+=+=+=+=
参政党の神谷さん 言うことが変わりますが豊田さんのような能力の優れた人をブレーンにして土台を固めて参政党のブレない政策を作っていっていただければと思う。豊田さんは精神的に追い詰められていて暴言を言ってしまったらしいからお互いを尊重してそこはお手柔らかに。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
反省してコツコツ信用を回復させているなら、復活の機会が与えられても良いと思います。 周りの厳しい目があるので裏方では仕事ができるのではないでしょうか。 議員に復活というのはマダマダ難しいかもしれませんが、次期選挙では比例でという事はあるのでしょう。その時は普通の議員よりも監視が厳しく風当たりは強くなるでしょう。 私欲ではなく仕事をしてくれるのであれば、良いと思います。 今はまだまだよくわからないですけどね。
▲20 ▼28
=+=+=+=+=
ずっとテレビで見てますけどあの暴言騒動はいったいなんだったの??ってくらい明るく知的な方でどこかで再度活躍して欲しいなと思ってました。 コメンテーターとしても凄くわかりやすく的を得た発言されてますよね。 応援します。頑張って下さい。
▲47 ▼32
=+=+=+=+=
能力と経験は間違いないのだから活躍の場があるのは良いことだと思う。 "あの暴言"に関しても、ご本人が神戸新聞のウェブサイトに 『録音した“秘書”の方は、実は、週刊誌の元記者でありました。仲間の別の“秘書”の、携帯メッセージのやり取りには、豊田真由子の「息の根を止める」、「そのために今、いい子の振りをしている」、「最後に誰も見ていない所で、刺してやる(笑)」と、書かれていました。そして出版社は、あの音声テープを、多くのメディアへ貸し出すことで、利益を上げたと、報道されていました。ご計画通りに、政治的にも、社会的にも、そして、人生そのものから、私という人間の「息の根」は、止められました。』 と語っているから、暴言の背景は押して然るべしだよね。
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
豊田さんは政治家としてのスキルは非常に高い方で、単なるコメンテーターとして終わらせるには惜しい人材。ゆくゆくは再び国会議員のバッジを付けることになると思うが、それまでの間まだ右も左も分からない参政党の議員らをきちんと導いて欲しい。神谷代表はいい人材を手に入れたな。
▲18 ▼16
=+=+=+=+=
今の参政党に必要な人材かもしれません 党として勢いはありますが、議員個々の発言などをサラッと見る限り 正直まだまだ未熟で、政策論争をしても おそらく自民の中堅議員にも勝てない 豊田さんはデーターの分析力は高く、経験値はあるので、頑固でワンマンな部分を抑え上手く活用したら支持も上がるかもね 豊田さん的にはこれを足掛かりに政界復帰を狙ってそうですけどね
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
豊田さんは暴言騒動のあとはそう言った態度出す事なくテレビでちょこちょこ見るようになりましたね。 暴言は確かに良くないし反省すべきで、多分反省したんだろうと思う。 その上で言えることは政治家やってただけあったかなり優秀な頭持ってるし、テレビみてる限りわかりやすく説明するのが上手い、難しい単語や言い回し使うことなくみんながわかりやすい言葉で伝えれる能力に長けてる人だと思いました。これって政治家には必要なスキルじゃないかと思う。 暴言を許さない人もいるかも思いますが人間誰しも怒る事はあると思います。相手を傷つけてしまうこともある。でもそこで歩みを止めないといけないわけでもない、失敗から立ち上がる事が悪いわけではないし、むしろ多くの国民にとって見本となれる人を目指してほしいとさえ思います。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
政調会長補佐という職位が、当該の政党において如何なる職権・影響力を有するのかが解らないので、単に印象を語るのですけど。
参政党の嘗ての言説を振り返ってみるに、この御仁の言説は、同党の議員を含む党員や支持者に対して、巧く混じり合うというか馴染むことが出来るのかなぁ。
この御仁が、専門知や過去の経験に基づいて、専門領域について語っておられる場面を見るに、そういう実力を持っておられる御仁だと感じます。 で、プレイヤー(議員)という立場よりは、専門知を生かすスタッフ(所謂裏方)という立場の方が向いていらっしゃるのかなぁ?という印象はありますけども。
▲14 ▼26
=+=+=+=+=
絶妙なチョイスしてきましたね、 自民党時代暴言で失脚しましたが、まぁ嵌められた感もあるし、今の自民党閣僚のような裏金、失策、失言に比べれば全然可愛いものです。 ちょいちょいテレビやラジオで話されてる場面みますが、頭脳明晰で理路整然と話されてますし、間違いなく逸材でしょう。 幹事長クラスでも十分やっていけるんじゃないかな。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
豊田氏は成育過程のなかで彼女の親の価値観を踏襲する事を自らの意思で選択しました。
その選択の結果、自分より下だと判断した相手に容赦無い態度を取って構わないという人となりが露呈しました。
言い方を変えると、自分より上もしくは自分を評価する相手に対して見せる態度はその限りではないということです。
ですので擁護が多いのは自然です。
このような人は基本的に不安定で、どちらかというと利用されやすい側にいます。
個人的に、参政党に対し思想団体のような印象を持っています。
何が言いたいかというと、このタッグにあまりポジティブなイメージが描けません。
▲15 ▼18
=+=+=+=+=
参政党が真の責任政党になるためには必要な人材だと思う。官僚対策や政策の実現可能性を高めるためにも官僚経験もあり、自民党の内部にも精通している豊田さんは適材です。 思想も保守よりですので参政党と折り合いがつけやすいでしょう。 過去のことも反省して民間で長いこと頑張ってこられた方なので、応援したい。
▲281 ▼114
=+=+=+=+=
良いと思います。確かに過去には、決して許されない間違いを犯しましたが、豊田氏なりに反省して禊は済んだと思います。 豊田氏は基本的に優秀だと思います。 彼女のスペックや経験値はこの日本の助力になると思います。
▲37 ▼30
=+=+=+=+=
この人を好きとも何とも思ってはいませんが、当時の秘書の方の録音は豊田氏をわざと逆なでして、暴言を吐かせる内容に聞こえました。
ここのコメント欄にもありますが、とても優秀な方であると聞いたことがありますし、またその力を遺憾無く発揮してほしいと思います。
▲161 ▼70
=+=+=+=+=
自民党議員であった豊田真由子は清和会(旧アベ派)の所属であった。彼女の超保守的政治姿勢は参政党のそれと親和性がある。恐らく自民党右派勢力と参政党を結びつける役割を担うことになるのだろう。参政党公認で国会議員復活の目はあるし、自民党旧アベ派への「貸し」もつくれるしで本人も乗り気なんだろう。 仮に高市が次期総理になった場合自民党との連立も視野にいれた閣外協力関係が構築される可能性もある。その際、公明党と国民民主の動向も気になるところではある。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
面白いなぁ、参政党って。実に面白い。
私には彼らの政治的主張に全く共鳴する点はないのですが、そのエネルギーと熱はすごいし、神谷党首の聴衆を惹きつける力も素晴らしいと思っていましたが、ここで豊田さんを招き入れるとは。
暴言騒動で「スネにキズを持つ」人ですが、その後の活動では優秀さを見せつけて、評判の良い人です。こういう、「過去に何かあったけど今は頑張っている」というような人は常に人気になる。あるいは過去のマイナス点がプラスに転じてしまうこともあります。そういう人を引き込むというのは面白い。やんちゃな党のイメージに知性のイメージを加えることが出来ます。
豊田さんの主張的に相容れるのかどうか、この組織で上手くやっていける方なのかどうか本当の能力についてはちょっとわかりませんけど、なんにせよ口説き落としたんでしょうね。そういうエネルギーがある人なのでしょう神谷党首は。まことに面白いです。
▲65 ▼46
=+=+=+=+=
テレビでコメント聞いてると、元々スキルが高い人と感じます。 過去には、頑張らないとと言うプレッシャーなんですかね間違った言動もありましたが、反省して勉強されたんでしょうね。 この人で裏金の話は出でないので、頑張って役に立つように決めたなら頑張って下さい。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
豊田真由子氏は秘書への「このハゲ~」暴言騒動で自民党を離党、15人もの秘書が辞めたとかいう人物ですが? その後は反省しテレビでのコメンテーターなどで顔を見る事もありましたが。ハッキリ言って、人物像は分りません。ただ、上り調子の参政党から衆議院選挙への出馬を目的にしているのでしょうが、国民民主党の参議院選挙での候補者擁立で玉木代表が選んだ、山尾志桜里氏での失敗と同じように支持者を逃がさないか? 衆議院選挙候補者選びは、ほんとに慎重にしてほしいものです。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
まあね、嵌められたのかどうかわからないけど、暴言はよくないですな。 反省して、2度とやらなければいいのでは? ちなみに暴言以外のコンプライアンス違反ももちろんダメですからね! 豊田さんはいつも狙われてるという危機感を持って生活した方が良い。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
暴言問題の印象があまりにも強いですけど、キャリアを見ると豊田真由子氏はとてつもないんですよね。 参院選以降での参政党の行動・言動は明らかに知識・勉強が不足していると感じますし、知識源としてとてつもない豊田氏を迎え入れたのは慧眼に思えます。 あとは議員・党員の方々がどれだけ努力して自身のパワーアップを図るかですね。 田中角栄は大蔵大臣時代、若手の大蔵官僚に声をかけて作らせた書類を毎日夜中に数時間読み込んで様々な折衝に備えたそうですし(「オヤジと私 より」)、暴言問題の印象から様々な誹謗中傷も来るでしょうけど、それに負けないで研鑽を積んでほしいと思っています。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
コメントの投稿者たちの多くはパワハラの何たるかを理解していないのではないか。自分より地位の低い者に対して優越的な地位を利用して暴言を吐くのであって、自分の周囲の人たちにのべつまくなしに怒鳴るわけではない。テレビや公衆の前での振る舞いをもって評価を変えるのは設定が違う。参政党の職員がいだくであろう不安を神谷氏がどのように和らげていくのか。リーダーシップが問われる。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
山尾も一緒だが、どんなに猫かぶりしていても、人間の本性は変わりようがない。結局、新興政党は、登用人材不足でキワモノを使わざるを得ないということで、やはり限界が出てくる。とはいえ、古参政党に人材がいるかというと、これまたスカスカな状況。 政治家という職業自体に魅力がなくなり、有為な人材は輩出されなくなったね。今は一番まっとうなキャストの割合が高いのは、国民民主なんだろうけど、これから国民政党になっていく過程では、どうしても問題の多い候補者が出てくるのが心配。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
あのスキャンダルは名前聞くだけで思い出すので、インパクトは強いですが、何かの番組で観た時に、イメージがガラッと変わってました。イメージを払拭するのは簡単ではないと思いますが、きちんと仕事をするなら文句はないかと思います。
▲5 ▼10
|
![]() |