( 322899 )  2025/09/09 05:07:33  
00

=+=+=+=+= 

 

石破さんのフケ問題が急にフィーチャーされて記事が量産されている。 

 

御付きの人なり奥さんなりが普通はケアするだろうに、どうしたことだろう。 

 

今回だけたまたま起きたことなのか? 

ここのところの政治的危機の為に帰宅できなかったとか?寝てないとか? 

 

体質は変わらないので、今までもフケだらけだったことがあるのでは?今までマスコミはスルーしていたのか? 

 

なんともよくわからない。 

  

テレビに出る人や組織の長、ましてや総理は身だしなみに人一倍気をつけるべし。 

それ以外の一般人もだけどね。 

 

▲1811 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

会見場に入る入口の手前で身だしなみのチェックはしないのですかね。ネクタイが曲がってないかとか、記事のようなフケ?や糸くずがスーツについてないかとか。10秒もあればさっとはたいて取れるようなものですよね。就任の際の会見でも買ったばかりの眼鏡のレンズにシールが貼ったままというのもありました。秘書とか普通は気付きませんかね。 

 

▲1276 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

空白を作っても曲がり通るし、その間の給料やボーナスはキッチリ発生するから、一般企業に比べたらいい職業 どこの会社も期限・期日までに合わせて、物流業界でも時間を守りながら仕事をこなして、それで世の中が回り回っている 国会議員だけ、どれだけ時間をかけようが決まろうが決まらまいが勝手 羨ましいよ 

 

▲468 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

異変でしょうか。総裁に選ばれて以降、時々白いものが付いたスーツ着用ですので、以前と同じです。 

このような人に首相でいてほしいという人達の気がしれません。 

一様に反高市総理が希望の方々の支持が僅かばかり石破続投を希望されていたようですね。 

ということは、自民党再生、他党との違いを、示すには高市総裁しかいないということではないでしょうか。 

野党とうまくやる事は、自民党が埋没し、何のための政党なのか、国民に分かりにくくなったからでしょう。ここで、小泉や林を選べば、石破と同じ道。 

さて、どれほど自民党内に、自民党を考えている国会議員が、いるか、或いはポピュリズムに流され、小泉を選ぶか、楽しみです。 

 

▲1096 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から最後まで、身なりや振る舞いでこれだけ言われた総理も珍しい。それに答弁を聞いていて特大ブーメランが激しく、よく言うなぁと不快感を感じさせる、ある意味、記憶に残る総理だった。これでも何か成果を残せていれば良かったが、ことごとく国民の願いの逆をおこなった。辞任してどうするのかな。また党内野党に戻るのか?それはそれで聞いていて面白いかもしれないが、国のためには議員も辞めて隠居されたほうがいいと思う。 

 

▲1051 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に書いて貰ったかは分からない作文を 

大筋を間違える事はなく発表できました。 

よくもまあ、心にも無い事をあれやこれやと 

丁寧に並べ立て、さも考えてやったかのように 

取り繕う勇気に、苦笑いしかありません。 

◯呆の長談義とも申します。 

理由無き反抗、ならぬ 

大義なき解散、をチラつかせた危うさ 

面接試験なら、ほぼ間違いなく 

落とされるであろう立ち振る舞い 

反面教師という言葉を強烈に印象づけた 

 

▲138 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

フケかどうか判りませんね、笑。 

食事のマナーも色々言われました。 

そして、 

何時も 

何処でも 

誰の隣でも 

兎に角、座れば居眠りをしていた。というイメージの方です。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白いものといえば今に始まったわけではなく国会答弁でもついてましたね。国会中継の画角が見下ろす形なのでよく目立ったました。辞任会見の時くらい誰か指摘してあげればいいのにと思いますが、そういうことを言ってくれるブレーンさえいないのでしょうね。 

 

▲758 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この点からして、安倍さんは身だしなみも素晴らしかったな。何故か頭髪も年齢の割にふさふさで、シャツはカラーシャツはを着るなどとてもお洒落だった。世界の檜舞台でも服装容儀は異彩を放ち輝いていた。 

 

▲773 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてこういう下らないことで人を貶めようとするのか、と感じる。しかもその人は日本の首相という重責を担って日本のために働いてきた人である。 

最近の日本人、ちょっと変ではないか?SNS の影響か知れないが、色んなことへの気遣いや想像力が低下しているように感じる。 

報道の一社くらい石破さんの業績を称え、心からお疲れ様でした、と報じるところが有ってもいいと思うのだが。 

 

▲237 ▼536 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題も明らかにせず、自民党の腐った態度と、日本を破滅に向かわせる姿勢や、自身の商品券問題も明らかにせず、選挙は3戦全敗、親中姿勢や、増税路線で、汚い顔と、ねっちょりした気持ち悪い話し方を見ないで済むだけで、何も国民の為に働かない歴代最低総理大臣が、やっと辞める。 

 

次の総理大臣が誰になっても、自民党に期待出来なくなった。解散してくれれば、もっと自民党員を減らせたのが惜しいけど、内閣不信任案出さない立憲民主党も同罪。 

 

自民党・公明党、立憲民主党が終わって欲しい 

 

▲470 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も反省と改善すべきだが、一番変えないといけないのは、財務省である、国民からの血税を何でもかんでも一般財貨とする辺りは、既に隠蔽の疑いしか無い、各科目での税徴収を科目別に分け、国民に説明する義務があるはず、国会答弁でも金に色が付いてないとか、バカバカしい話が通っているのがザルの財務である、入った血税を一般財源にして振り分けるなら高校生でも出来る、優秀な人材も必要無い、優秀な人材は限られた財源でやりくりするのが財務省の仕事である。 

 

▲481 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

就任直後の集合写真でおへそ出してたり、国際首脳会議ではネクタイが曲がっていたりと挙げればキリがないのですが、「だらし内閣」と命名された終止符を打つには、ある意味見事でした。 

先の辞意表明での自慢話や言い訳よりも、 

だらしなさを一貫した事の方を評価したいと思います。 

石破さん、お疲れさまでした(笑) 

 

▲414 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、人には向き不向きがあり、石破さんはトップリーダー向きではなかったということです。 

政調会長や衆議院議長になり、野党と協議する必要のある政策(選挙制度や憲法改正)について議論するようなポジションが向いていたのに、総理大臣を目指してしまったから、このような形になったのです。 

麻生さんだって外務大臣をやっていたときが最も輝いていましたし、森山さんは国対委員長、菅さんは言わずもがな官房長官のときが最も輝いていたでしょう。 

日本の喫緊の課題は、小泉さんや安倍さんのように総理大臣に向いている政治家を探し出すことです。 

 

▲64 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは、選挙のプロデューサーがいたり、演説を書く脚本家がいたり、とにかく印象よく見映えにこだわる。 

年齢も年齢なんだし、フケが多めに出るのも体質だろうし、そこは仕方がない。 

でも、身だしなみ一つに気を利かすことが出来ない取り巻きの秘書が他のことに気を利かすことなんてできるのだろうかと思ってしまいます。 

国民民主党の榛葉さんが、SNS担当の党スタッフがいろいろ工夫して苦労していることを話しているが、自民党は議員も秘書も党スタッフもみんな金勘定が第一なんでしょうね。 

まぁ、国会中継で答弁にたつキャリア官僚さんの見栄えや滑舌の悪さに比べたら、石破さんのフケもかわいいもんですが。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は質問に対して回りくどい言い回しで結局は何を言っているのか分からない。例えば11はいくらですか?「それは2という考えもあるかも知れないが、必しも2ではありません。そうやって決め付けて考えるのではなく、………」という感じだ。これからは目立たない所で前に出る事なくひっそりとしていて頂きたい。「そう言う生き方もあるかも知れないですが………」 

 

▲398 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

高級料亭に行かなくても良い、高額なブランドスーツを身に付けなくても良い、高級車両に乗らなくても良い、ただ一国の首長として最低限の身だしなみと素行や気品には気を配って欲しいものだ。石破氏には醸し出すオーラと決断力は感じられなかった。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就任式の時のタキシードのだらしない着こなし。立ち居振る舞いの全てがだらしないかくと言われた人ですからね。元々、身だしなみなどとは程遠い人です。周辺を固める側近や奥様が普通は口うるさいくらい言ってあげるものだけど、言ってくれる人が居ないのか、はたまた聞く耳持たないのか?どちらにしろこれほど一国の代表に相応しく無い人は過去にも見た事がない。 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石場さんに限らずこのあたりの年齢の政治家がフケらしきものを肩に散らしてる様はテレビでよく見ます。 

代謝的なものなのか、洗髪の頻度が減ってくるとか?分からないけどあまり見たくない光景。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた、ネット番組?で好き放題言える立ち位置になれますねぇ。 

何をやりたかったのか知らないけど、結局、やってきたことが全て国民が納得できるものではなかった結果なので、そこは反省してもらわねばならない。 

 

自民党は、相変わらず高齢議員の居座りは変わらないので、何も変わらないでしょうね。 

誰が首相になろうと、元首相(自分の任期とかそっちのけで)が好き放題言ってくるのでしょうね。会食やら何やら。 

小泉氏は備蓄米で少し名が表に出たけど、首相としては危うすぎる(世界と渡り合えない)し、高市氏は後ろに麻生がいるし。 

後、年齢で見たら1択な気もするけど・・・人材の墓場なのでしょうかね? 

重鎮と言われる高齢者が、いつまでも居座って阻害しているよにしか見えない党だから、そこがアレコレしても子供は増えないよね。 

重鎮は、そんな先の事知ったことではないのだし。 

身に降りかかる事に対しては頑張るのにね。 

 

▲22 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁就任以降、どんなメディアに映る時もフケはいつも映ってましたよ。 

まぁ彼に限らずそんな議員多いですけどね。 

そんな事気にする一刻の余裕もなく仕事に勤しんで頂いているのか、細かい事には無頓着なのか知りませんが。 

不潔だろうが何だろうが国民が、その通り!ありがとう!と思う仕事をしてくれてたらツッこまれないと思いますけどね。 

もう坊主憎けりゃ袈裟まで、状態なだけかと。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁の職は辞すると、言わされたようだが 

ただ総理の座は持するとは言っていない。 

与党トップでなくても総理大臣は続けられる抜け道とかあるんじゃ?って 

与党でなければ総理大臣の資格はないってのもおかしな話だからな。 

政治のあり方に問題があるって事だ 

全ての有り様変えるのは無理にしても、今の時代にそった、過去からの踏襲なんて関係無いって政治にしてもらわねば、このまま失われるままだ! 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は自民党総裁を辞任すると言っただけなので、次期首相は誰か?なんて議論はおかしいのでは? 石破氏は首相も辞任したわけじゃないだろ。首相は自民党総裁でなければいけないわけではない。だから、まだ国政のトップでいることには変わりはない。 

 

▲15 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、総理大臣や外務大臣になる場合、英検準一級(か、同等のもの)証明書、身だしなみ講座もしくはマナー講座受講証明書そして、最終学歴証明書の提出・公開を必須として欲しい。 

 

▲158 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは何か実績を残したのだろうか…。 

菅さんは短命政権だったけど携帯料金値下げなど記憶に残る実績があった。 

一方で、石破さんは物価高対策にことごとく失敗した印象が拭えない。 

敢えて言うなら、政治家は結果責任、自ら悟り辞任表明したことだけでも評価したい。が、遅すぎる…。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの致命的弱点は、周囲に支えるす人が少なすぎたということ。 

選ばれた時点から、その懸念はあり、想定通り時間が経過した。 

自民党の皆さん、なぜこの人を選んだの? 

それが自民党の最大の失敗 

 

積極論で選んでいたら、一部の国民から反発を得たとしても、乗りきっていたと思う。 

特に初の女性首相であればね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが長期政権を築いて、まがりなりにも対外的に安定感を示せていただけに、自民の年長者崇拝、権力主義で首取り合戦が行われているのが気持ち悪い。最高顧問に押し込めて、権力を取り上げたのかと思いきや、鶴の一声で幹事長が日和ってしまった。 

若い議員は連携して新党を立ち上げ、出直すべきだ。自民にいてもこれからは金は回ってこないよ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは此の様な事を報道を喜んで報道している、くだらない、ほかに報道すべき事がある筈だ、石田総理が退陣すれば又恥ずかしくも無く裏金議員達が喜んで出て又金権政治が始まる、自民党議員達は過去に犯した事の反省をすべき事、又以前の金まみれ、派閥政権の自民党に成り下がって益々自民党離が増すことに成るだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「我が自民党は、今さえよければいいとか、自分さえよければいいとか、そのような政党であっては決してなりません。寛容と包摂を旨とする保守政党であり、真の国民政党であらねばなりません」と力強くコメント。「我々自民党が信頼を失うことになれば、日本の政治が安易なポピュリズムに堕することになってしまうのではないかと、その危惧を私は強めております」と警鐘を鳴らす場面もあった??? 

 

自分で発言して恥ずかしくないですか? 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事が記事になる様なトップではと感じてしましますね。就任当初の記念撮影でも服装が問題?になってましたが、お付きの方はちゃんとチェックしないのだろうか。食事の風景でも色々言われてましたけど、最後までって感じで残念です。 

>寛容と包摂を旨とする保守政党であり、真の国民政党であらねばなりません 

今の自民党は『保守政党、真の国民政党』と言えないから、先般の選挙結果で国民が審判を下したのです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

終始身だしなみやマナーを指摘されて終わったね。 

それでにつけても一番記憶に残ってるのは、トランプ氏との会談の場面でのこと。 

始まりの握手から対話中の椅子に腰掛ける深さ、表情・ジェスチャーに至るまで恥ずかしさ満載だったよな。世界に向けて中継されていたろうに。 

どれだけ歳をとっていようが肩書きが立派であろうが、それだけじゃ人の良し悪しや経験値は計れないと改めて教えてくれた反面教師。 

表紙だけ変えたところで中身も伴って変わらなきゃ今までと同じ。解党覚悟とか口先で言ってるけど、グレーな問題を不問としたり裏金議員とか温存するような政党は、もう信用してません。 

維新の動きも心配だし、野党も結束感は無いけれど、自民は時が来たら自ら下野すべきだよね。党首を選ぶのも良いが、それが一国の首相を兼務とは筋が違うと思うぞ。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

孤立無援では政権維持は困難、辞めるしかなかった。 

会見始まってすぐ世界バレーに移動しました、そして若い人がチームで 

一生懸命頑張っているのに感動。なんと対照的。 

 

▲85 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のお家騒動になんでみんな騒ぐのか? マスコミもおかしくないか。もっと大事な問題があるだろうに。 仕事しないで報酬もらって 誰が次の総理か そんなのは自民党の中で勝手にやればいい。 それより仕事しろよ。仕事しないんだったらもらった報酬を返納しろ 国民はもっと怒らないと なんでみんなおとなしいんだろう。 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂総理辞任で話が入って来ないのですか。でも辞任なんてありえないですよ。バレーボールの男子の試合をみていたらいきなりテレビに速報がでて石破茂総理大臣が辞任なんだって以外ですよ。石破茂総理大臣が辞めるなんて勝手に辞めないでよ。日本の未来はなんだと思うの未来を変えようと思わないの凄く嫌だよ。総理大臣が変わったら消費税の事も含めて考えて欲しいです。 

 

▲9 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

元々一般市民にはアラビア語を話しているかのような回りくどい話し方がたいへん上手な方というイメージがありましたがさすがの会見ですね。 

引退は至極当然かと思います。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲や共産のヤラセでない方で、石破が良かったと思う方に聞いてみたい。 

総裁になった途端にあらゆる発言の前言撤回、選挙の民意を裏金議員に責任転嫁、外国に大盤振る舞いのバラマキ、物価高対策ゼロ、外交での非礼対応に依る品格無しの露呈、宮中でのだらしない風体、国会での結論なき意味不明な答弁、歴代初めての総裁リコールに対抗すべく拝した党内恐喝的な記名ルール策定及び、大義なき解散に踏み込み未遂判断、等々。 

わずが10ヶ月でまぁーやらかしてくれた輩の 

数々はまだこんなものでは無かったが、何を 

評価したのでしょう?本気でわからない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなどうでもいいことを何故騒ぐのか、これからの事を真剣に考えるのが日本国民の義務だろう、私たちは生活がかかってるんだよ、自分の老後、子供の将来、下らないことで本質を見間違わない様にした方が良い。 

 

▲17 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

自分さえ良ければいいとかそういう党ではありませんって言うけど国民の物価高騰対策を無視して総理の椅子を守り続けたことは自分さえ良ければいいって思ったのではない? 

国民には苦しい生活ばっかさせて自分は選挙に負けた責任負わなかった言ってることとやってることがまるで正反対で総理させる人材ではなかった 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣に就任した時、内閣大臣の集合写真で、ワイシャツがはみ出ていた写真でも、身だしなみに無関心だろうと思う。 

身だしなみで評価は難しいが、やはり、身だしなみは総理大臣は必須だ。総理側近は身だしなみに注意すべきだが、親身な側近は居ないのかなー. 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

(誤)「話が入ってこない」石破茂首相 辞任会見で国民から指摘相次いだ“異変” 

→(正)「話が入ってこない」石破茂首相 辞任会見でネット民から野次が相次いだ“異変” 

 

記事内の書き込みは、X検索すると実際のポストに辿り着くけどクレーム来ていないんだろうか? 

その当のアカウント主も、フォロワーから「お前のポストがコタツ記事に使われてるぞ」って指摘されないのかな? 

石破総理が辞任表明するや、待ってましたとばかりにXを漁って記事にする各社。 

昨日は阪神ファンは優勝を今か今かと心待ちにし胸躍らせ、一方で石破辞任を今か今かと心待ちにし胸躍らせていたネット民らは、文字盤を動かしてはしゃいでいた。 

ネット民の野次を拾い集めて記事にし、国民がこのような“指摘”をしていると装う女性自身。 

そして野次をいくつも載せることで、更なる叩きを煽り立てている。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えば石破さん辞任したんだってねー。関西では阪神優勝の話題だったので、あっそうなんや、そりゃそうだ、で終わってた。 

まぁ立民・公明・共産も選挙惨敗しても党首責任取るような様子も無いし今はどこも緩々でやってるんじゃないの? 

文句だけ言ってりゃいいだけ、持ちつ持たれつの楽な商売。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が辞任を決めたが、良い時に辞めると思うよ。ブレまくってた一年だったからね、自分自身何かをやったという自覚は無いでしょうな。だから会見ではやったことあげてはいたが、あれはイタチの最後っ屁みたいなもので本人は負惜しみに近いのでは。石破さんは総理以前の持論をゴリ押しすれば良かったのに、風見鶏に成り下がったからね。ただ次の総理だって茨の道だよ、よほどタフじゃないとやれないよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通勤のためラジオ視聴でしたが、話が入ってきたとて謙虚なふりをしつつ一生懸命成果アピールしようと捻り出した数字の発表会で、最期まで何の情熱も信念も感じない総理でした。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん続けてほしかったな!例え自民が割れても。その姿、石破らしさを国民は期待していた。服装がどうこうより、食事の仕草がどうこうより、飾らない姿が、石破さんの政治姿勢を表し、私は、国民のための政治を期待していた。結局は旧態の自民党になるのか、終わりましたね! 

 

▲13 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

身だしなみは必要だろうが、日本の今後を考えるとき、会見のふくがどうとか、全く気がつかなかったし、取り上げるべきは他にもあろうに。服装がだらしないと言う前に、今後の日本を考えない、こんなニュースにドウコウ言うことがその心根がだらしない精神と思うが。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全くそう思います。 周りにいる人の気配りがない、または、そういう存在でない、やはり首相としての魅力がないからではないか、と思います。 

どこに出るにしても、身だしなみは大事だとこの人を見る度にそう思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、進次郎さんの農水相就任の時のピッチピチのモーニング(特に歩くとズボンがパンパンで、丈も短くて…)がめっちゃ気になって、太ったのかなぁ、作り直すヒマがなかったのかなぁ…と、そればっかり考えてました。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

箸の持ち方、茶碗の持ち方などおよそ日本人ではないマナーに親兄弟や嫁は何も言わんのかな。政治家じゃない我が家でもマナーは最低限教えている。そう言えば、原爆の日の式典で花を備える際に花輪の後ろの添木を持つべきところ花輪を鷲掴みしていた。世界中が見ていたのに恥ずかしい。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最低限の身だしなみにも気遣いできないのにまつりごとを出来る訳がない。 

気遣い、配慮、根回し等全てにおいて向いて無かったと思う。 

こんなにメッキが剥がれた人も珍しいのでは 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、シャンプーリンス、ケア商品の質が良くなり、フケって昔のように(昭和時代笑)出ませんよね?今どき車内でも肩にフケ乗せてる人、見たことないです。もし、石破さんのがフケだったら、どんだけ不潔なんでしょ? 

 

▲35 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何が政治空白を作らない為に、出来る限りのことをしてから考え決断するやねん。 

何もせんと、政治空白だけ作ってるだけやないか!! 

政治は、自民党の為にあるのと違うって理解も出来ない政党なら、本当に、野に降り、一から勉強し直せ!! 

今のままじゃ誰が総理になっても変わらない自民党の一年後しか見えないわ!! 

岸田と言い石破と言い、総理の資質がない人間をトップにするな!! 

お前らの為に国があるのと違うぞ!! 

 

▲189 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が いくら、 

残された期間を 全身全霊を傾けて 

仕事をします!と発言しても、 

内閣の要である官房長官さえ、 

総裁選へ立候補する有り様では 

内閣として仕事をするのは 

もう不可能に近いと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

切実な減税への思いをポピュリズムとしか捉えてないということが明らかになった。党内野党の時は国民の声に耳を傾けろと政権批判を繰り返しながら、総理になるとポピュリズム扱いする、その豹変ぶりと節操のなさに国民は嫌悪感を強くしている。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

異変もなにも発足当時から総理以下閣僚もよれよれだるだるのしまりがない格好してましたし。 

麻生氏を見習ってビシッと身なり位整えられないものですかね… 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最後までだれも考えつかない斜陽総裁のネタを披露してくれた 

いっそ放送作家か脚本家になったら斬新な作品つくれる力あると思う 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会見をラジオで聞いていましたけど正直回りくどい言い方とこの1年自身を実績を美化した言い方をしていた印象が強かった。国民からしたら何言ってるの?と言いたいところだが。 

 

▲97 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他人のマスクをつける人なんだから身だしなみなんて気にしない無頓着な人なんでしょうか。 

周りの人も何とかしてあげれば良いのにと思う反面、助言とか聞かないのかな?とも思いました。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元々話しに説得力は無い!難しい言い方や回りくどい言い回しをするから余計に話しが入らない!もっと単的分かり安い言い方は出来ないのか?いつもスーツの肩につくフケは気になる!秘書官はなにも言わないのか! 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から最後まで身なりなどを国民から指摘されまくる珍しい首相でした。私の記憶ではこんな初歩的な問題で国民から声が上がる首相夫妻はいませんでした。お辞めになるという事で万々歳です。 

 

▲211 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選では誰が選ばれようが自民党政治は既に終わっています。次の選挙までどのような政策を取ろうが終わっていりものは、どう足掻こうが終わっています。 

それが今の自由民主党の姿です。 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事内容から外れますが、Y!ニュースは相変わらず誤字がなくなりませんね 

チェックが甘いのではないでしょうか 

首相の身だしなみチェックもいいですが、記事を書いた人も掲載を許可した人も文章のチェックをしっかり行っていただきたい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3度も選挙で大敗して責任をとらず総理の座に居座る姿はただただ見苦しいとしか思わなかった。 

本人は夢である総理大臣になれたからご満悦かもしれませんが自分にとってはいくら権力やお金があってもこういう人にはなりたくない反面教師でしかありませんでした。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も注意してくれなかった。 

 

そもそも真の味方なんて、批判ばかりしてきたこの人にはいなかったんでしょう。利用価値がなくなった以上、誰も気になんかしてやらない。 

 

「石破やめるな」も、この人を真から評価してのことではなかったし。 

 

脚本を書いてる岸田とその支持勢力が次に主役に立てる役者はやはり小泉? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

身だしなみにしてもおにぎりの食べ方にしても、国のリーダーになる準備ができてなかったのかもしれない。世界中から見られるという意識に欠けていたと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな記事があってもいいですが、一国のトップが政治生命をかけての記者会見に全国紙の記者がこのようなことしか言えないのかな、どうでもいいことでしょ! 

日本のマスコミのレベルでしょうか。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フケがどうこうとかが話題になるのが日本人の民度、色々と突っ込んで書きたいけどこれ見る人間には到底理解出来ないレベルの高い突っ込みになるから書かんけどね。少なくとも日本で日本人が生活しにくいのは個々の日本人に責任があるけどこれも分からんやろな、分かってたら今の日本は無いしな。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

フケの事はどうでも良い。平和ボケニッポンと言って良いだろう。頭(ブレイン)が問題ではなくて目標も目的も無い自民党の方だろう。違うというならハッキリとしたビジョンを示して欲しい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

漠然と、この石破さんは何か国民の為になること1つでも成し遂げてないよね、口先ばかりだった気がする。辞めて正解だとは思うけど、次の総理大臣にも何ができるんだろ。光る人が見当たらない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルッキズムはいけないって風潮になってるけど、見た目、顔だけじゃない所作、身だしなみって大事だよね。結局は一番最初は見た目からでしかない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今時フケ??シャンプーなりリンスで防げると思うし、昔ほどスーツに落ちてる人あまり見ませんけどね。食べ方同様に周りの方は言わないのでしょうか? 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや自民党はそうゆう党です! 

じゃ、何故に裏金議員どもに議員辞職勧告しないんですか?統一議員に対して説明責任をさせないんですか?総裁として最後に、それを、やるべきでは? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってる事とやってる事が違い過ぎて信用出来ない人間だという印象しか無い。 

 

会見で取り組んだと言った事も実際には何もやってないどころか逆の事をして来たでしょ。 

 

こんな取り繕った話など入って来ないのは当たり前だよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のためを思い、必死の思いでやった最後の政策が、日本に於けるアフリカの故郷政策ですか… 

何かの思惑がありますよねぇ 

これも我田引水のために国民を犠牲にするものではないですか? 

透けて見えるんですよ 

そして何もかもがズレでいます 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後までだらしない首相だったということですね。これを気づいて取ってくれる秘書的な方は居なかったんですかね?一国の首相ですからね。テレビ前にはそれくらい気にしてくれる副官が居ないと・・。そりゃだめだわ。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地位に固執するつもりはないとのと事だが、解散総選挙を画策していたのは、どなたでしょうか。 

 

それに対して、菅元総理が激怒したとかしないとか。それにびびって辞任したのなら、肝がすわってないね。 

 

自民党にはうんざりだな。誰が総裁になっても同じやな。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国民に向けた表明挨拶もフケで台無し。。 

最後まで格好のつかない人だ。 

解散をチラつかせ菅に激怒されたとか 

若輩の進次郎に辞任を諭されたとか 

歴代総理大臣の中でもあの宇野と 

どっこいのみっともない結末が情け無い。 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

次が進次郎なら自民党は、終わりの始まりであり、日本国益を損なう羽目になるかもしれない。進次郎では、海千山千の海外の首脳に騙されます。しかし高石では、強気に出るため自民党首脳が許さないでしょう。 

 

▲37 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

保守政党であり‥‥石破は自らを保守政治家と信じてるから出る言葉だろうが、本人以外誰がそう認識しているのか教えて欲しい。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

噛みまくってたしな。 

 

これで後任に米次郎を自民党が選び石破側にいた閣僚をどこかで起用したら現政権と評価は変わらないと思うよ。 

 

▲163 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フケが付いていようが、燕尾服のズボンが下がっていようが、近くで気を遣う側近がいないのがかわいそう。 

食事の仕方、挨拶の仕方のひどさ 昔は行儀が悪いとよく親の顔が見たいと言われて、親の教育を笑われて、親に申し訳ない気持ちでしたが・・・。 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

我々自民党が信頼を失うことになれば、日本の政治が安易なポピュリズムに堕することになってしまうのではないか。 

失われた30年間よりまし。このまま自民党政権が続くと地獄でしかない。どの口がいってる! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イシバさんはかなり前から自由民主党をキライになっていました 

自身が若い頃の政党とは全くかけ離れたもの 

総裁就任はそんな自民党の悪い部分をあえてさらけ出す事に取り組み、かなりの成果をあげたと思います 

次の総裁は単に名声が欲しいだけのナンチャッテ政治家になりそうです 

イシバさんが国民生活を無視するようになってしまった自民党を終わらせるという自身に果たした使命はかなり実行されたのではと思います 

 

▲56 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めるんだからどーでもいいやん 

 

辞めるやつを叩いても仕方あるまいよ 

 

総理史上くそ総理だと思えばよし 

宇野以来の意味なし総理だわ。。 

 

でよくね? 

関税を頑張ってくれたのは なんとか大臣だろ? 

石破がやったのはガソリン補助金10えんのみ。。 

 

次の総理に期待しましょ。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も見ていたが、確かに目について気になったな。でもまさかこんな会見でそんな不手際をするかな、と疑問に感じていたので、本当のところはどうなの? 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

写真を見たが、白いものは1つくらいしか見つからなかった。 

それにしてもメディアは、どうしてそんなことに注目するのか? 

どうしても批判することしか頭にないようだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタイリストも雑な仕事。ちゃんとコロコロで取ってあげれば良いのに。まぁあの汚い食べ方見てしまうと何もしたくない気持ちになるのも致し方ないか。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が首相になった時の事を覚えていますか? 

総理総裁なのに体型にあっていないスーツだった事を。 

元々、出戻りで嫌われているし派閥を作るも瓦解しています。 

所詮は高市を総裁にしたくない為に選ばれただけですからね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から最後までみっともない姿ばかり晒していたようですね 

こんな立場で、公の場に出るのに周りの誰からも指摘されないなんて普通はありえませんよ 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはやり残した事をやりできたら自分で判断をして辞職したかったようですが、それでは責任をとって辞める立場ではなくなります。あまいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私もこの白い物がずーと気になっていました。これまでの振る舞いを象徴する姿で残念です。 

政府には外交の場を含めマナーや振る舞いなどチェック、指導する体制はないの? 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE