( 323214 )  2025/09/10 05:31:18  
00

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本の不動産をいとも簡単に買えるようですが、法が整備されていないだけでなく常に国益に叶うかどうかを政府は考えるべき。多分この観点を政府がきちんとと整理していないので小手先だけの法律になっていると思う。国際条約などもあるのではと思うが、実際の運用法は各国が条約の意図を外さない範囲で条件をつけた外国人不動産取得に関する法律の整備ができるのでは。政府の不作為と言われないように早急に見直すことが肝要と思う。 

 

▲136 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本の国土の所有権を持てる状況をこのまま放置した場合、日本に居場所を求める外国人が増加することは想像に難くないと思います。イーロン・マスクも言っています。日本は日本人がいるところだから日本だと。日本が日本でなくなる前に、外国人については土地所有権でなく、期間を限定した土地使用権にすべきです。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ前までの値上がりは正当性はあったように思いますが、コロナ後は明らかに海外の投機マネーが入ってきていて、バブルですね。 

こうなってしまうと、規制後にどれだけ不動産価格が下がるかは誰にも予想できず、制御も出来ません。もし規制すれば、この1〜2年で自宅用に頑張ってマンションを買った方は、みんな残債割れの大損をすることになるでしょう。住宅ローンが不良債権化して金融の安定性にまで波及するかもしれません。 

遅くとも2022年頃までには潰しておくべきでした。かと言って、このまま放置するのは将来の傷口を広げているだけにも思いますので、対策が遅くなればなるほどまずい状況になっていると思います。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マンション高騰は都会だけの話でもないし、 

外国人が買うからという訳でもない。 

 

札幌などでも今や地下鉄沿線は坪単価は300万に達し 

もう地元民一馬力では到底無理な世界になってきた。 

 

坪300万なら安いと首都圏の人は言うかもしれませんが、 

ほんの少し前まで坪130万とかの世界観だったので、 

感覚的にはあり得ないんですよ。 

 

で、首都圏の人たちが札幌は安いし避暑にも良いと 

バンバン買いあさるので、デベの思惑通り高値維持状態。 

 

最近は実需マンションで売れ残りが目立つようになり 

100万値引きキャンペーンがチラホラ出てきましたが、 

もう2倍、3倍の価格なので100万引いたところで焼け石に水。 

 

あるマンションなどは500万引いているのにまだ売れない。 

そのくらい高騰しているという事だし、 

デベは500万引いても余裕で儲かるくらい 

ぼったくり価格で売りだしているという事なんですよね。 

 

▲203 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本だけ外国人に対し土地規制が、無く、富裕層に買われていく。何故土地規制無いのか又日本の法は、甘い。規制改正すぐ実施すべき。外免切替と同じで、対応遅すぎて、駆け込みで、取得されるだろう! 

 

▲330 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の土地や不動産の制限を設けるのはもちろんのこと、現状取得されている物に関しても制限や長く占拠できないように外国人向けの高い税金を課すべきだと思います 

また民泊制度などもしっかりと見直し外国人が民泊をできないようにするか民泊制度自体を廃止すべきだと思います 

今やらなければ未来の子供たちどころか 数年後の私たちの生活すら危ぶまれることになりかねません 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

古来、日本はアジア大陸からの侵略を防いで独立を保つことが最重要課題でした。 

 

外国人問題の、本当の問題点は、「小さな民主主義国が強大国からの侵略を防ぎ、国の独立を維持して存続するために、何をすればよいか」です。 

「静かな見えにくい侵略」を防ぐための対策が必要です。 

 

日本全国を一律に、公共の福祉のために無償収用で、国有化すればよいでしょう。 

これなら、すべての人に対して、公平平等です。 

 

固定資産税の名称はそのままに中身を土地利用税にして、実質の所有者が辿れるような記録書類を提出させて「一時的な利用許可」を出せばよいでしょう。 

 

名目上でも国有地になれば、実質所有者の調査や立ち入り調査が容易になり、退去命令も出せます。 

 

他にも、コンパクトシティ、所有者不明土地、防災、公共事業用土地収用、農地集積、道路拡幅鉄道複々線化、家族向け住宅地確保、防衛拠点確保、などの対策にもなります。 

 

▲70 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はこういう重要な法案には全く手を付けない。国の安全保障より、外国人を優先し、国民を犠牲にしてまでも、私利私欲と独裁のため経済を優先する。安全保障あっての経済だ!治安が悪くては何の魅力もない。裏金に脱税を止めず、政治献金とキックバックで金まみれの自公は日本には必要ない。時代錯誤に国際情勢さえ見誤るようになっている。性善説の世界ではこの多様化した社会は成り立たない。一刻も早く政権交代させないと日本の未来はない。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は外国人土地購入規制をしっかりと 

取り込むべきだ。日本自国土地を守るにはシンガポールみたいのやり方等を参照しながら、外国人不動産取得規制と投機対策を成立して欲しい。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シンガポールの印紙税は上手いやり方ですね。土地が狭くリゾート観光地である国土を守る為に考えられた策です。それ比べて日本は全く無策で、これは国会議員全員の責任と言わざるを得ません。さぁ、次の首相は変えてくれるのでしょうか?抵抗する議員と業者に対して制限を出来るのかな? 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何も変わらないでしょう。政治家たちは不動産ロビーと結びつきが強く、価格が上がらないと自分たちのポートフォリオが利益を生まないからです。日本の移民政策も同じで、企業と政治家にとっては純粋にビジネスの問題です。常識のある人なら、政治家が本気で国境を閉ざすなんて信じられますか? 

 

▲206 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

某大手デベロッパーや大手不動産会社は、外国人の不動産購入に対して容認している。 

というか、都市部ではすでに一般の日本人が買えないぐらい不動産価格が高騰しているので、売れれば誰でもいいですという感じ。 

 

実際、某大手デベロッパーの社長と某大物政治家が緊密に接しているし。 

 

参政党に対する攻撃が激しいのも、これが理由。 

 

外国人の不動産購入に制限が掛かると、困る会社が某雑誌社などでネガティブキャンペーンをやらせている(もちろん高額で)。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はこの記事にしても全面禁止とかは難しくて税金を余計に取るとかしか書いてないし、現実的に考えれば不動産が高く売れたほうが売買の際の税収も取れれば、デベロッパーを始め関連会社が儲かればそこからも税金が取れて経済も回るわけで、一方でヘタに規制なんてしたら不動産価格が暴落しかねない。 

 

それに規制するにしても安全保障上の理由などは可能だとしてもそれは日本人も同じ条件になるだろうし、外国人でも日本で法人設立してその法人名義で購入するとかになればどういう条件をもって外国人による売買とするのかも明確にするのは難しくて、それを100%チェックするのも不可能に近いんじゃないかと思う。 

 

「規制しろ」っていう人は実際に具体的にどうすればいいと思うかもちゃんと書くべきだろう。知能的にそこまで書ける人は少ないんだろうけど。 

 

▲23 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

この意見に基本的に賛成 

 

タイトルを見て「なぜ日本だけが“ザル”なのか? 」の答えを知りたくてこの記事を読んだが、残念ながら答えは得られなかった 

けれど、外国人による投機的な購入を食い止める必要はあると思うし、その食い止めるための法が日本には無いことに対しては私も不満を感じている 

 

結局これも日本の「外国人に甘過ぎる」点であり、「日本人ファースト」が力を持つ理由の一つだろう 

 

こうした歪を一つひとつ潰していかねば日本の将来は危ういはずだ 

にも関わらず、自民も立憲も含め、これを正そうとする動きが政治家に無い(薄い)のはどうしたことだろうか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に自民党視察団がオーストラリアに行った際「2035年には日本という国はなくなるかもしれない」と中国の首相が言っていた。とキーティング首相から言われたそうですね。 

にもかかわらず国として何の対策も考えず外国人、特に中国人に対して規制緩和をしてきた。 政治間の取り引きで緩和したとしたら間違いで、中国を甘く見たらいけない。 

 

中国人が日本に住んでも中国人コミュニティを作り、日本に馴染むどころか中国文化を押し通し、日本の街が中国と化す。  

このままでは日本が日本人の国ではなくなってしまうのでは、と危機感を持つ。 

日本人の日本国がなくならないよう、政府には法整備、法的措置をしっかりと考えてほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

土地取得は印紙税もそうですが外国人・外国資本に対して固定資産税100倍課して、納付されなければ国に接収されるくらいはあった方が良いと思う。 

また、抜け道になり得る帰化の条件を10年程度じゃ生ぬるいです。 

50年+手数料1億円くらいしないと。 

外国人の規制強化よりも先に帰化の難化が必要。 

 

▲104 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

印紙税もいいが、継続して日本国のためには、固定資産税20倍の方がいいと思います。なぜなら、相続税のない外国人と日本人の格差是正のためには最低でもこれくらいはないと日本人が不利だからです。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ問題になっているのに法律がどうだとか、本気に真剣に考えれば暫定手段とか法整備が完了するまでの期間どういう事も防げるはず、なのに何もしない。言い訳ばかり。。対応が遅すぎ、全部今の政権が容認してきたことなんだから、早く対処すれば良いのに。今の自公はどれだけ、中国に忖度していれば良いんだと思う。だから日本国内にナショナリズムが始まってしまう。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口と財力で土地を大量に購入し、同じくザルと言われている帰化制度を利用すれば、「少しずつ日本を中国に塗り替えることが出来る」そうだ。 

 

これは新しい戦争ではないか。 

なぜ政府に危機感がないのか理解できない。 

これらを外国人差別と言って綺麗事ばかり言ってる人たちも理解できない。 

 

日本人の出生率より、日本での外国人の出生率が上回り、日本人を見かけなくならないと分からないのだろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はかなり前から専門家から警鐘を鳴らされていた。 

今まで放って置かれたのは自民党議員と政府のせいですね。 

 

自民党は日本国土を守る気が無いのになんで武器を買い続けてるんでしょうか? 

靖国に参って神頼みするより現実に国土守ってくれないと。 

 

政府も何もしていないため、日本では三権分立は機能していない。 

ならこんなに議員も官僚も必要無いし減らしましょうよ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな異常状態を政治家たちが知らない訳がない。それを放置しているのは、政治家や政党にそれなりの理由があるんでしょう。 

 

例えば不動産、建設企業、土地開発業者などとの関係です。  

政治家、政党は業者からのキックバックや献金、パーティー券購入などなどです。 

お互いにウィンウィンって訳です。 

 

そう考えると、政治家、政党は外国に日本と土地、建物を売って自分の為に商売をしているようなものですよ。 

 

ひどいもんです。外国は当たり前の規制なのに、日本はやらないのですからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産に限らず、誰もが何もかもおかしい事に気付きながら何も変えられないどころかエスカレートする一方だ。 

今、この国は本当におかしい。 

無秩序な荒れた途上国になるのは時間の問題。 

 

▲255 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、このシンガポール式の「外国人の取得には60%の追加印紙税を課す」という方法が良いと思います。増税はすぐ決めるくせに、こういう肝心な法制は遅々として進めない。それが与党。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税大好き自民党にとって不動産の外国人規制なんかやる意味ないんだよね。 

不動産価格が上がれば上がるほどに固定資産税も不動産取得税もたくさんとれるようになるんだから。むしろ異次元金融緩和で不動産価格がバブルになるように仕向けたのが自民党(アベノミクス)。 

 

▲96 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この評論家の方が知っているようなことを日本の官僚が知らない訳が無いでしょう。それに日本国内の住宅購入についてなど国際条約など関係なくいくらでも規制出来ますよ。どこの国だって内政干渉は出来ないのですから。各地域のの条例を使ってもいいしね。 

要は行政を超えたところで政治的にやる気がない、やりたくないということです。なぜそうなるかと言えば外国勢力の言いなりになって反日政治をする議員、帰化議員などがいるからです。こういう議員を選んでしまっている日本国民の責任ですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは日本人が土地を購入することのできない国(中国とか)の人からはどのような条件でも購入を許可させない。さらに日本人を装って購入した場合は無条件に没収ってことに法律を変えて欲しい。 

金さえ払えばいいんだろうと、一方的に搾取されている状態。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人オーナーが所得税を踏み倒した場合、国税は源泉徴収を怠った住民に対して納税義務を負わせるクレージーなことをしている。 

 

 

やるならば中国人全体の入国税の方で調整するか、マンションを差し押さえか、次のオーナーに引き継ぐ時の調整額としてください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通りだ。非居住の外国人(住民票が無い、永住権が無いなど)への売却はシンガポール等のような実質的禁止措置を一刻も早く講じるべきだが、ここで立ちはだかってるのは恐らく不動産業界だろう。自民党への献金額も半端ではないから、企業団体献金やパーティー券販売の禁止といった賄賂性のあるカネを政治家が貰ってはいけない、と言うところまでやらないと、日本の不動産が中国人に買いまくられ、それが国境を跨いだ犯罪収益の洗浄や日本のビザ取得の手口、つまり日本の公教育や社会保障の掠め取られにも繋がる。 

中国人の不動産や建物対する考え方は日本とは根本的に違うし、怪しいカネを日本に現金で持って入ってくる中国人の属性も同国人の中ですらどうなんだろう。共用部分でのマナーのひどさもだけど、専用部分だからと建物の構造にまで影響が及ぶ改造をしてしまうのさえいると思う。管理費修繕積立金の滞納なんてお手のもの。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に対する土地購入の規制がないことは、国土の狭い日本では当然に必要です。 

何故、官僚や政治家がそれらに気が付かないのか? 

彼らは、資産家や富裕層であり、土地が高騰することを喜んでいるのでは? 

 

自民党は世襲議員が多く、政治団体を用いて、相続税を回避している。 

もう庶民の生活なんかを考える力がないのではないだろうか? 

これだけ都内の不動産が高騰すると、もう庶民には買えないよな。 

不動産業者はボロ儲けだな。 

 

▲105 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権は、売国政権です。これに同調する立憲も、外人部隊。社民も同様。 

 

目的は、日本を滅ぼし、中国の一部とする事ですから、今の現状があります。これは確実に進んでます。少し遠くから日本全体を見れば、それは明らかです。 

 

また、ソーラパネルですが国内の8-9割は中国製です。何故か大阪から勢力拡大した上海電力が起点となってます。再エネ賦課金、8割は中国企業に流れてます。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンガポールの不動産印紙税の件は初めて知りました。すごく効果的ですね。 

あの国は外国人の労働者に関する対応でも非常に優れた方策をしてますね。 

 

指導者達が優秀なんでしょうね。日本と大違いですね。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

危機意思の欠落なのか、自公や立憲民主の民主党による故意に抜け穴作っているのか、私は後者だと思う。理由簡単、法制化の様子が全くない。国会で議論すらされない。だから、故意にやっている。だから、国民は騒ぎ立てないと駄目 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさと印紙税導入すればいいだけ。 

新しい首相が、スパイ防止法とこの印紙税 

を制定したら、国民は、一発で自民党は駄目だと 

言わなくなる。 

信頼をすぐ勝ち取れる、わかりきったことが 

なぜできないのだろうか、、、 

自民党の名誉と与党死守するためにも、 

ご検討くださいませ。 

親中派を継続したら、自民党はなくなるよ。 

これだけは、断言できる。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけがザルというわけではない、この点に関してはイギリスの方がザルである。外国人の土地購入が完全に自由となっていて、そのためイギリスでビジネスを始めることは簡単だ。ロンドン、バーミンガム、リーズ、至る所にハラールフードのお店がある。 

 

▲10 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ確かに印紙税はいいな 

そもそもチョコチョコやることがダメなんだわ 

ガツッといかんと、こういうのは 

 

売却益で回収できるからいいやとか思ってやってるから、これは 

 

外国人は絶対に居住用宅地で売却益は狙えないようにしないと国民生活に影響がでます 

 

投資したいならそれ用の信託を用意するべき 

 

物件を所有して住みたいなら国籍をとって日本で何年か納税をすべき 

 

中国人は他国のインフラにタダ乗りすることは常套手段 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は30年成長しつづけ、インフレを続けました。 

日本の不動産購入するには数千万円の年収を持っているのは当たり前、数億円も当たり前の人たちです。 

日本人と同じ土俵で不動産売買されたら、日本人が買えない値段になるのは当たり前。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特に、中国では日本人も土地を買えない。 

→なら日本の土地を、中国人は買えないようにしろや!自民党や公明党。早急に規制強化に、土地の返納させろ。こう言う対応見せないから、お前らは売国とか保守ではないと批判されるのだよ。 

外国人が、土地を抑えまくったら、風景や美観問題にも関わり 一変するよ →そこは既に日本であって日本にはない/もう、山あいの村や町にはメガソーラーラッシュなどで、醜い状態が散見されます。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゅ、自民党が不動産協会や建設業協会から多額の献金を貰っているからだし、岸田や石破が外国人は日本の宝だと思っているからだろ。石破は、「価格が上昇した都心に日本人は住む必要はない、地方に住んでリモートで仕事をしろ」とテレビの討論番組で言ってしまう位なんだから、対策なんかある訳がない。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この中国人の国土不動産買収の規制に関しては(関しても)、自民党には全く期待出来ないので、野党で何とか規制法案を通してほしい。でも野党は野党でやる気かないからなあ。このまま日本各地が中国の領土と化して行くのを諦めるしかないのか。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外貨を稼いでくれる不動産業界を規制したらそれこそバブル崩壊ですな 

株価が最高値を付けて景気が良いのに潰すわけが有りません 

 

▲1 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は土地の持ち主に対しての保護が異様に高い。中国共産党はそこに目をつけました。 

日本の民間の保有地は彼らには共同です。 

武器を持ち込み人を集め一斉蜂起で指示系統の貧弱な日本政府は即陥落します。 

もう遅いかもですが占領された国民が何をされるか報道すべきです。 

自分の生活は変わらないとか思う人多すぎ。 

まずは財産没収と原発勤務ですからね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの異常な価格高騰を、政治がなぜ放置しているのか。 

 

やはり政治家にとっては、住宅購入したい一般国民(実需)より、政治献金する不動産・建設業界が大切ってことですね。 

 

団体・企業献金はいますぐ禁止してください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう庶民の不安を感じることを放置して、多文化共生しよう? 

どの口がってなるんだけども。むしろわざと外国人への反感を煽ってるんじゃないかと思うくらい。どうして仲良くなるように進めてくれないのかな。 

わけがわからないよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故ザルなのか? 

 

それは政治家が弱みを握られ、又は政治家が日本人ではないのです 

 

投票率40%以下の選挙なんて当たり前の日本社会。政治家が好き勝手するのを国民が許しています 

 

▲132 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガッツ協定離脱して外国人土地取得規制法を作ればよいだけだ。協定参加のときに意図的に盛り込まなかったのは本当に間が抜けている。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人が買い漁るから土地が高騰して国民が家を持てなくなって実家から自立できない人が増えたり車で暮らす人が増えたり、って各国で問題が発生したから欧米はしっかり対策をしている 

そして、この間には韓国も対策を始めた 

日本だけが何もしないために国民が苦しんでいる 

それをなんとも思わない自公政権 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

規制する側が日本のことに興味がないか、外国人だろうと土地を購入させれば得をする人間が組織に紛れ込んでいるのだろう。 

日本人の中には、ネトウヨのように口先では綺麗事言うけど、その実、日本の将来に何の興味のない人間が多いのだから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんにもする気がないのに  

法規制なんか出来る訳がない。 

 

歴代首相を見てみろ!  

 

阿部さん『モリカケ、韓国新興宗教』、 

麻生baka大臣『威張ってるだけでお金ばかり増やしてた人』、 

岸田『日本でなんにも出来ないから 

最終1年で諸外国に30兆円も寄附した、aho 

維新創始者が、寄附金には毎年予算があるんだから!』とか言ってるけど。 

 

コロナ明け、各国経済修復に一生懸命になってる時にそんな事するか! 

 

自分達の国の国民の生活を 

守るのが政府の仕事じゃないのか! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちのマンション、都内で築5年。外国人はいない。共用のロビーでは子供達が勉強したり、ゲームしたり、お菓子やカップ麺食べたりしてるけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

媚中派石破岸田岩屋などなどが居るからでしょ 

スパイ法も有耶無耶答弁で基本反対の姿勢 

こんな政権に任せられない 

中国から金か女か弱み握られてるのか 

安倍以降の総理は腐ってるよな自民党を変えるなら高市かと思うが公明が媚中だからなぁ 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民で この体たらく 立憲に為ったら もっとゆるゆるになることが懸念される、日本人でも売れれば 誰でもよいという企業はいくらでもいると思える、法で規制するべきですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タワマンなど無意味に高い物件の買い支えは 

中国人である事が多い 

変えなくすればバブルは弾ける 

将来は人口減少の日本では不動産は余る 

土地持ちの方ほど売りに出しています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田、石破政権と外国人の規制をしないで、ドンドン移民や帰化させたから、中国人がどっと押し寄せ日本の国土を買い漁りしたから。中国共産党からの指令もあるはず日本国土を買い占めて中国の基地にする作戦が進行中。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と不動産業界は親密。 

不動産も国土交通省の許可なく事は運ばない。 

宅建取引主任者は都知事が許可を出す。 

地べたは昔から自民党なのです。 

今更ながら本当に残念。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住んでいる方については、国際的な協定もあり、日本人と同等の扱いで良いでしょう。 

→経営管理ビザで日本に住んでいる人除く 

 世界一規制の緩い?帰化制度なので、帰化して10年未満の人除く 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と公明党にいつまでも政権を取らせた結果がこれですよ。 

次の選挙で両党が消えるぐらいの結果を出さなければ、 

それはもう国民のせい以外のなにものでもありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外デハーって言ってるけど共同親権、観光客向け二重価格、これとか全く海外見習おうとはしないよね 

そのくせ移民難民受け入れや都合の良いジェンダー平等とかいらないのばかり真似する 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上に渡り、公明党が国土交省大臣に居座った功罪です。選挙の投票率が上がれば、公明党も自然減して行き、中韓寄り左傾政治にピリオドが打たれるでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

諸外国の失敗ばかり模倣している日本政府。与野党揃って、わざと日本、日本国民を貶め売国しているのかと思うほど酷い。 

どうにかして良き日本を取り戻したい。 

どうしたらいいのか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産業界と政治家は結構結びついてるんじゃない。不動産バブルバンザイという感じで。それか政府の怠慢かな。 

 

▲54 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に外国人が買う場合は市長知事の稟議承認か議会の承認を必須にすべきだ 

あと相互主義か全く守らないのはだめだよ 

日本人は中国の土地は買えません 

外国人土地法履行しろ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権が中国寄りで、日本は中国の不動産買えないのに、中国人がバンバン日本の不動産を買えるのを容認してるだけです。 

自公政権は退場してもらう必要あり。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の結末です、政治と金を個人権益と勘違いしている、悪怯れた様子もない裏金議員を筆頭に自惚れを継承する政治塾生が後を絶たない 

、志しは選挙運動 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現行の法律に対する違法行為を厳格に取り締まるだけでも、十分効果はあると思うけどね。 

まぁ、やらないだろうけど・・・。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産価格を維持どころか釣り上げたいから、中国人が買い漁ってるのが分かってても規制しないんだろ。だから自民党は似非保守議員しかいないんですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バイコク政治家が多いからでしょ。外国様から「規制をかけるな」と言われれば、国益や国民のことなどそっちのけで、「かしこまりました。承りました。」と二つ返事してるからでしょ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投機は生活者には困ります。シンガポールのような印紙税、検討すべきですね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シンガポール同様印紙税導入をお願いしたいです。 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

印紙税はいいアイデアじゃないの? 今政治がドタバタしてるから、落ち着いてからまた発信してよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対策は簡単 

諸外国のように一定課税、日本人より高く設定 

これだけなのに出来ない政府。 

やはり️国に支配された政治家が多い? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これを監視、規制するのは何省でしょうか 

国民主権行使のメールを送りたい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何にもまして今すぐに取り組むべき仕事 

国をあげて 

 

▲75 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今からでも遅くないから中国人所有の水源や山、自然は強制的に政府に戻すなどすべき 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の固定資産税を100倍にすればいいんじゃない?住むんなら賃貸で。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題が起こる前に、海外の事情を調べておけばよいのに。 

 

なんでいつも後手後手なんだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省の大失態だ。GATSの交渉やり直しで外務省に責任を取ってもらおう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の土地の所有者は日本人でなはないと国が没収するようにするべきだろ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産関連団体からの 

企業献金を自民党はいくらぐらい 

もらってるのかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事に大賛成 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収増やしたいんでしょJ民党さんよ。 

いつやるの?今でしょ! 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だって自民党と官僚だもん、勉強できりゃいいんよ。映え映えしとけばいいんよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

牧野さんに政治の場でお話ししてほしいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、今すぐに規制に動かない意味がわからない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「なぜ日本だけが“ザル”なのか?」 

自民が政権取ってたからですよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

牧野さん 

参政党から衆議院立候補してほしい 

最高の人財 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の土地購入防止法もスパイ防止法もない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後約80年。今さら何か変わるでしょうかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既に買われてしまった土地はどうするのか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ていまだに、平和ボケ、危機管理無し日本政府危機管理まったく無し 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>なぜ日本だけが“ザル”なのか? 

政府がだらしないからでしょ。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE