( 323219 )  2025/09/10 05:34:42  
00

=+=+=+=+= 

 

一例として、スズキのFFベースな 

軽自動車での重量差は 

MTとCVTで20キロの差があって 

ハイブリッドの有無でも10キロ、 

何故かハロゲンとLEDヘッドライトで 

10キロ差があるけど何でそんなに違うの?? 

 

アルトに求めたいのは、 

MT車を復活させてほしいです。 

代車で乗ったときにハイブリッド車並の 

燃費だったのには驚きました。 

(そんな自分も乗ってるのはワゴンRのMT車) 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

工業製品として軽量化は本来一丁目一番地の正攻法なんだけど、昨今の風潮から見ればスズキらしい逆打ちだね(笑) 

 

トップダウンの指示が強すぎて不正を招ねかずに軽量化が実現できているなら、これ以上ないほど素晴らしい事。 

 

▲28 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、自宅の近くで交通事故があった。内容は、交差点で信号待ちをしていた軽自動車にカローラクラスの車が追突して、軽自動車はその弾みで逆さまになり、且つ火で覆われてしまって、軽自動車を運転していた若い男性の命を奪ってしまった。追突された側からすると防ぐことが出来ず、少しでも安全な車に乗ることでリスクを軽減させるしかないと思った。確かに、軽量化による燃費向上も魅力ですが、そんなリスクがあることも合わせて認識する必要があると思います。 

 

▲91 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた軽量化が進んだ先代アルトやワゴンRは 

内装材が極限まで薄く、Bピラーの鋼板からどこかで共振した音が 

絶えず聞こえる始末だった。無論個体差もあるだろうが。 

スイスポも軽くて楽しく走れるが、もう少し車重があったほうが 

ハンドルや乗り味に味が出ると思う。 

実験としては面白いが、車である以上、ある程度適正な重さは必要 

 

▲61 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキはアルトを軽くするとは言っていますが、安くするとは言ってない。 

安全基準は確保して軽くする以上は、高価な部材を使うほかないので価格は上昇するでしょう。 

環境的にもコストを価格転嫁しやすい状況ですし。 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

走りだけなら軽量化はいいけどね・・・ 

安全面は大丈夫なんだろうか? 

 

ところでこの前たまたまセブンで塩焼きそば買ったら 

まあ容器のふにゃふにゃさといったらひどかった  

 

いろはすより脆い まともに持てなかったからねマジで 

二度と買わない 

 

スズキにはそんなことのないように願いたい 

 

▲43 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん色々意見があるようですね。 

軽さが売りの軽自動車は、バイクやトライクよりは安全で雨風凌げると考えたら良いだけです。 

軽すぎる軽自動車で、普通車クラスの安全性が同等にあるなんて訳がない。 

こんなもんは潔く割り切れば不満は無い。 

 

▲75 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

安全性だなんだと皆さん噛み付いていますが、色々な文献を読み漁ってみても、この車を売るとは一言も書いていません。技術戦略という場で話があったようなので、一つの軽量化としての要素技術開発が進行しており、安全性は付帯させるために別枠で開発が進んでいるんでは? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで 企業努力で やってる事に なぜ文句を言うんだろ? 

今の新車は 装着義務が増えて 重いんだから 出来る限り 軽量化するのは 企業として 当たり前。 

購入もせず ただの評論家気取りが うるさく騒ぎ立ててさ… 

そんなに 衝突安全性を求めるなら ドイツ車 購入しなさい。 

本当に 安全ですから! 

お高いには 理由があるんです! 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に80キロも軽量化できたらすごいですね 

まあ普通は、80キロ軽量化してその分安全装備で増えた重量増を最小限にした、って車全体では先代より増えるんですけどね 

 

▲30 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

強度を保って軽くするならより高い素材を使わざるを得ないのが道理。そうなれば車両価格は当然高くなる。もし強度をギリギリのレベルまで落としての軽量化なら論外。今どきとんでもないレア種のアルトだが、果たしてどんな答えが出てくるやら。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

感覚としてもっと重いオープンカーで走るとぶつかったときを考えてあまり飛ばさない。仮にバイクの上下左右にダンボールで貼り付けたら安心感が出る。感覚ってそんなもの。あまり軽過ぎると怖いよ。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

今日それこそ勤務先で車の事故について話したばかり、2台がぶつかって軽い車の方が重症や死亡、重い車の方が軽症あるいは無傷ってケースが多いって。 

何でもメーカーが軽さが正義みたいな車の風潮も考えものだよねって。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

これが付加価値になって高く売れるようになるわけじゃないだろ 

スズキ自身が決算や株主総会でちょくちょく言ってるように、いい加減、「スズキ=安い」の路線から脱却しなきゃ 

開発者が500万でも儲けが殆どないと公言してたeビターラを、400万切りスタートにせざるを得なかったのも、「安くてなんぼのスズキ」だからだろ? 

そりゃ安さで売るのは簡単だろうけどさ、付加価値を付けてより高く売るって商いの正攻法から逃げても先無いよ 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

モデルチェンジの度に 

豪華になり、安全装備複数、余計な法律由来の装備、衝突安全ボディー、もうきりが無い! 

他社と逆に行くのも面白い 

潔く何かスズキらしいですね 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

車は何万もの部品でできてるから、各部品一グラムずつ軽量化したらものすごい軽量化になるとか昔ほざいてたよな 

そんな各部品一グラムずつ軽量化できるほどスズキの車が精度良くできてるわけねぇだろって思ったわ 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

車は軽いメリットは 

エンジンに負荷が少ないので、 

燃費が良くなる。 

デメリットは 

車対車の衝突事故は軽い車が吹っ飛ばされる危険がある。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽量化で燃費は良くなると思いますが、強度、価格、安全は大丈夫でしょうか 

大丈夫と思いますが、無理するとどこかでしわ寄せが来ます 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

軽量化と音や振動対策との両立をどう図ったのか気になる。 

基本、軽量化すると悪化するからね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アルミとかカーボン使っての軽量化なら凄いと思うけど紙みたいな鉄板とか軽め穴の追加とかだと貧乏くさいかな 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高価な材料を多量に使ったとしても-80kgは凄い。しかしアルトが大幅値上げされたら売れないだろう。大幅値上げは無いのか? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

・工業用接着剤の使用拡大 

・インナーフレーム化 

・アウターを樹脂化 

・リアガラスをアクリルに 

 

軽自動車で80kgもの軽量化は 

難しい 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキの軽量化技術は他社じゃ真似できないですね。 

初代GSXR750が出た時は軽すぎて度肝抜かれましたね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ軽いアルトを80キロって大丈夫か・・・ 

最低限の車体剛性、安全性能は必要 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽量化する事で二酸化炭素を削減し、その結果環境負荷が減らせるのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽ければいいってもんでもないけどね。社用車のアルト乗ってるけど常にフワフワしてハンドル修正で神経使うよ。 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もう極限まで軽量化されてるはずなのに更に80kg?骨格は発泡スチロールにでもするんですか? 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

軽自動車は死亡事故率が高いのに、 

そんなに鉄板薄くしたら恐怖で乗れないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまでやるならノンターボで64PSを目指して欲しい。 

それと6MTも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全体的に車の重量が重くなっている中で軽くし過ぎるのは心配 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

修さんが初代アルトの開発時に言ったようにエンジンが無いのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、それで安全性は? 

ゼロ戦みたいな車を作るのはあまり関心しないな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキの人が涙ぐましい努力で軽量化してくれているのになんだこのダブダブの腹の肉は 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルトワークス復活希望。出たら絶対買います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキ鈴木社長が正しいんじゃないかと思ったり(^_^;) 

鈴木スズキ社長⋯スズキ鈴木社長⋯ 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

軽量化出来たアルトに乗るなら、 

オイラも軽量化しないとね(笑) 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前 スズキは 安全を 軽視するメーカ-言われていたが 大丈夫か。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値段は重くなるんだろうなぁ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80kgだと。ボディーはオールプラスチックかね。 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子供には絶対に乗せたくない… 

事故したら紙くず同然だろうから… 

 

▲6 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキ鈴木社長のほうが読みやすい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竜巻でひっくり返るぜ。そんだけ軽けりゃ… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな気にするところは同じっぽい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽かろう、脆かろうでは困りますよ! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

風で飛ぶとか(´・ω・`) 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鈴木スズキ社長、鈴木スズキさんか?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時事通信が見出しで炎上狙い? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マジかよ・・・スゲェ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また事故したら即死の車が誕生です。スズキの車は事故するとすぐにくしゃくしゃになる… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無理はしないで下さい、欠陥の原因になるかもですから。 

 

▲20 ▼9 

 

 

 
 

IMAGE