( 323307 )  2025/09/10 07:05:07  
00

このスレッドでは、日本の神社や文化財に対する外国人観光客による不適切な行動に対する懸念が表明されています。

具体的には、春日大社での落書き事件をきっかけに、多くのコメントが寄せられています。

その内容は大きく分けて以下のようなテーマに分かれます。

 

 

1. **文化財への配慮不足**: 多くのコメントが、外国人観光客の行為に対する怒りと懸念を示しており、特に重要な文化財に対する無理解や無礼な行動が指摘されています。

 

 

2. **厳罰化の必要性**: 意見の多くは、現在の法制度では罰が軽すぎるというもので、厳罰化や罰金の大幅な引き上げが提案されています。

また、観光客に対して入国前に日本の文化や法律を教える必要性も挙げられています。

 

 

3. **防犯対策と監視カメラの活用**: 防犯カメラの設置や観光地への出入りの制限、規制強化など、物理的な対策が要求されています。

また、観光客に対するマナー指導や罰則についても関心が寄せられています。

 

 

4. **外国人観光客への不信感**: 一部のコメントでは、特定の国の観光客に対して強い不信感が見受けられ、特に中華圏の観光客に対する不満が強調されています。

この傾向は、犯罪のリスクに対する懸念と相まって、民族的な偏見を引き起こすこともあります。

 

 

5. **観光政策の見直し**: インバウンド政策に対する疑問も多く、観光業界の利益と地域の文化財保護との間でのバランスを再考する必要性が鋭く指摘されています。

 

 

(まとめ)全体として、外国人観光客による文化財への不適切な行為についての懸念、厳罰化や対策の強化、観光政策の見直しの必要性が広がる中で、特に特定の文化圏に対する不信感が顕在化していることが浮き彫りになっています。

( 323309 )  2025/09/10 07:05:07  
00

=+=+=+=+= 

 

日本は本気で考えないと何千年も残ってきた国宝なんかも、境内で喫煙したりする外国人に壊されたり焼失されたりするよ 

24時間誰でも出入りできる神社仏閣は非常に心配 

 

▲17284 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてこの事件の証拠にモザイクをかけるんですかね? 

 

それにしても、こんなことがあっても、政府は何もしない。 

日本の大切な文化財が、こうやって汚されていくのを黙って見ていろということなんか。 

こういうのに対して、非難したら差別とか言われるんですか? 

おかしいでしょう。 

日本の伝統的な正しい価値観が、どんどんおかしくなっているように思います。 

 

▲13068 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

柱には透明パネルをあてがうとか、 

参観経路を短くしたり、近づけないように侵入禁止ラインをヒモやゲートで余裕をもって結界させたりして、 

具体的に入れなくすることです。侵入と破壊破損への厳しい罰則も明示する事と、実際の違反者を取り締まり報道することも効果的だと思います。 

 

判断を相手に委ねず、寺社側が割り切って観覧ルートとルールを主導することです。 

破壊や焼失で、入場料収入の何倍もの莫大な修繕費がのしかかってくるわけです。訪れた人全てを入山させたり入場させなくてもいいんです。一日限定数を掲げてもいい。 

入れなかった人は近くの土産物屋でプロの写真ポストカードを買ったり、誰かの動画案内を見るから。入れなかったことさえ思い出。 

先日スペインのアランブラ宮殿の番組を観て驚いたのは、数十年前と違い、観光客が近づけないエリアが幾つも出来ていたこと。 

そんなふうに守っていいと思います。 

 

▲1106 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

監視カメラなどの配備はなかったのかしら、警備体制での工夫とかはできないのかしら。周知看板配置や、入国時での禁止・迷惑行為についての把握はできているかのチェックや、罰則の認識がある事などの確認とかはできないのかしら。そこそこ高額な罰則金を徴収できる様に法の整備を期待したいかな。 

 

▲144 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての外国人旅行者が悪い訳では無いけど 外国人旅行者が多くなればマナー違反をする人数も増える事は当たり前です。 

しかも日本各地では もう飽和状態ですから 今は外国人ビザ発給要件を厳しくして欲しい。 

今回の事件でも分かるように あまりにも中華圏のマナー法律違反が多い。 

やはり中華圏に対峙出来る政治のトップが必要ですよね。 

 

▲404 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラがついているだろうから、それでどの観光客だったのか確認し、中国側に抗議した上で入国禁止くらいはしないと、いいようにやられるだけだ。 

それにしても、中国には文化財がないのだろうか? 

 

▲8799 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでモザイクかけてるんですかね? 

ありのままを映したらいいのに。 

 

漢字なんだから、あの国の観光客の人でしょう。 

 

もともとは日本の神社も寺も他の宗教の信者の人でも受け入れるという広い心で観光客を受け入れてきた部分も有りましたし、それも日本人の一つの美徳だったとも思うけど、もうそんな日本人の美学なんて通用しない時代になった。 

 

真面目な外国人観光客の方には大変申し訳ないけども、 

本殿等重要な部分に関しては法改正を行って外国籍の方の入場は 

お断りしたらどうか? 

 

外国の観光地でも、宗教的施設、あるいはその国の政治的に高等な人物の遺跡、たとえばベトナムなんかではホーチミン廟とか、ああいうところはカメラ持ち込み禁止とか、荷物検査とかいろいろ規制がある。 

 

それぐらいの規制はしてもいいのでは? 

 

▲6191 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKのラジオ国際放送などで中国籍の外部スタッフが沖縄県・尖閣諸島を「中国の領土」などと発言した問題があった。靖国神社落書きもあった。このところ各方面への中国の浸食が多くなってきている。河野前デジタル相が再エネタスクフォースを巡り元民間構成員の提出資料に中国の国営電力会社のロゴマークが入ってた問題で中国との親密な関係疑惑もある。このままいけば日本国が浸食される恐れもある。このことは日本政府の危機管理体制の甘さや緩さがありスパイ法など海外からの侵入を厳しく取り締まる法律の制定も必要である。 

 

▲4338 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

私もある意味天然記念物ですが、これは許せません。春日大社は世界遺産であり、千年以上の歴史を抱えた重要文化財です。その柱に落書きをするという行為は、ただの器物損壊ではなく、日本の文化や信仰そのものを傷つける暴挙だと思います。東回廊の柱に人名のような文字が青色で刻まれ、さらに遥拝所にも同様の落書きが見つかったと聞き、心から残念でなりません。私たちが未来へ受け継ぐべき宝を、軽々しい行為で汚すことは決して許されない。厳正な捜査と再発防止策を強く望みます。 

 

▲3674 ▼225 

 

=+=+=+=+= 

 

公共のものにも落書きは許される事では無いが、その中でもとりわけ世界遺産で重要文化財に指定されている建物の柱に落書きをするとは、非常に残念です。イタズラしたかったのか、何らかを書き記して残したかったのか、知りませんが、自分から名乗り出て反省の意を示して罪を償った方が、まだ身の為かと思います。犯人が自ら名乗り出て欲しいですが、何はともあれ犯人が検挙されるよう期待したいです。 

 

▲1572 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

春日大社、境内は外国人観光客が大多数で日本人は少数です。外国人観光客は中国、東南アジア、欧米と世界中から来ています。 

押し寄せる外国人観光客を歓迎しているのは観光業界だけで、多くの国民や地元民には迷惑だけだと思います。円高になって、少しでも外国人観光客が減って欲しいと思います。 

 

▲2255 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにさぁ… 

厳罰化した方が良いとは思うけど、結局出国されたら終わりだし。 

このまま汚されていくのを見ているしかないのだろうか… 

 

▲3082 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

政府お得意のインバンド政策見事に的を外し弊害ばかり増加している。 

いいかげんインバウンド政策弊害対策をするべき。 

日本国民は弊害ばかり受け何の恩恵もない。 

ばかげた政策だAIの方がもっと合理的な政策を打ち出すのでは。 

 

▲2012 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教施設に関しては文化財保護法ではなくて国旗の毀損と同じ刑法にして欲しい。それも日本の国旗に関しては適用されないんですけどね。。。 

 

それにしても、何千年も守られてきたものに対して、5年以下の懲役か100万円以下の罰金は釣り合ってるとは思えないなと感じます。 

 

▲1310 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そのような傍若無人の振る舞いが外国人であろうがなかろうが、原理原則に従ったペナルティが課されて当然だと思う。 

 

神社仏閣への不敬行為や先日もあった墓地に於いて外国人による迷惑行為や犯罪行為に対して、余りにも不可解な不起訴処分処やザルだらけの規制措置がSNS等で広く知れ渡った可能性が大きく関わっているなら、その運営者を問題視する当たり前の事になって欲しいと願って止まない。 

 

▲878 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何故ボカシをする必要が有るのか。 

マスコミは特定の国に配慮する必要が何故有るのか。 

犯罪行為なのだからボカシ無しで出すべきでしょう。 

 

またこの様な行為をした旅行者の国の大使を呼びだして厳重注意と、旅行者には日本の法律とマナーを守らせる事を約束させ、守れ無かった場合はビザの発行を厳しくすると言うべき。 

 

▲1023 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラを設置のうえ、厳罰化してください。 

逆に犯人逮捕につながるような動画の提出があった場合、罰金の中から10%くらいを報奨金として提出者に渡す制度を作っても良いと思う。 

 

▲671 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

モザイクがかかっているということは名前が書いてある可能性が高い。 

9日午前11時10分ごろに職員への連絡があったことから、今日もしくは昨日の犯行とみられる。また、奈良での犯行のため、出国している可能性もそんなに高くないだろう。 

 

全部仮定に過ぎないが、犯人を捕まえられる可能性は高いと思う。 

ちゃんと犯した罪に見合う償いをさせて欲しい。 

 

▲234 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう海外の迷惑行為者からなぜ罰金を取らないのだろうか? 

すべての観光地に防犯強化をすることは難しいが奈良の鹿へのイタズラや鎌倉のスラムダンクの聖地での迷惑行為などはもう問題となっている。 

今年、オーバーツーリズムの防止として高速の三連休の休日割が適応外となったが、国民に負担を求めるより海外から来る迷惑行為者を取り締まることでオーバーツーリズム対策になるのではないだろうか。 

 

▲166 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文化財はそこの住民のみならず世界の宝物。汚すなど毀損するのは私物化するとか、自分のものとして品位を自分より落とそうとかする心の問題。およそ観光する事ができるほどの人格知識品位もない人の仕業。社会教育もなく極めて自己中心的な野蛮な所業である。禁錮罰金のほか多額の賠償義務があるとして即時拘禁確保できる様な法律を作ってほしい。刑法だけでなく文化財保護法などにもその様な記載を。警察に頼らずとも現行犯なら誰でも実行できる形を。通報や確保者には報奨金を出しても良いのでは。 

 

▲42 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

時々、このような落書きが発見されるが、単なる悪戯として許すことはできない。 

歴史的遺産であり、将来にわたり大切に保存しなければならないものである。 

落書きするものは、軽い気持ちでやるものだと思うが、歴史的な建造物を侮ってはならない。もう少し賢い知恵を持って欲しいものだ。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年1月25日からイスタンブールの宗教世界遺産アヤソフィアは有料化された。無料から25ユーロだ。他にもスコットランドのネス湖畔の廃城が無料から有料、チリの世界自然遺産は事前登録必須になりました。世界はオーバーツーリズム対策で有料化と事前予約制が趨勢です。 

 

日本も重要文化財は事前予約制の一人4千円程度が適切と考えます。重要文化財以外は一人千円にすべきです。日本人の18歳以下はマイナンバーカードの提示で10分の1程度、小学校入学前の児童はタダが適切かと思います。 

 

▲109 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

文化財というだけでなく宗教施設であるということが理解できないのでしょうか。 

個人名がモザイクになっていますが全世界に向かって公表しても良いかもしれません。 

マナーや倫理観のない方も一定数混じるのが外国人観光客である以上、入国税をある程度高く設定するとか制限する方向にしていくほうが良いと思う。 

一般の国民にとってインバウンドの魅力やメリットは無いように思います。 

 

▲103 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

簡体字中国語ですね。台湾の人が迷惑ですから、ちゃんと中国大陸で使われている文字で書かれていたことは報道しましょう。外国人と一括りにして批判するのも良くない。外国と無縁で暮らしていくことはできないわけですから、きちんと選別していく時代です。 

 

▲467 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良は文化財を守る為の策をあまり講じていない珍しい古都です。観光客にも性善説を信じ、覆ったり規制したりがほとんど無い。文化財と共に暮らす文化が奈良にあるからだと思っています。 

他のコメにある様にカバーしたり規制したりする時代になったのもわかります。そうかもなと悲しい気持ちです。 

奈良を離れてだいぶ経ちます。こんな落書きや破損もこの先起こると思うけれど、どうか閉じ込めてしまわないことを願います。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の行為に対しては、日本の国内法で恐ろしく厳しい処罰を与えられるようにするべきでしょう。 

外国人が好き放題に振る舞える日本は、もう終わりにすべきです。 

AIなども駆使して、犯罪行為を瞬時に判断し、敷地内にいるうちに身柄確保するくらいでないと、今後も続くでしょう。 

 

▲155 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

観光立国を目指すというのは難しいもので、こういう負の側面も生じて来ますよね。エキスパートの方が、イタリアでは落書きには罰金が課せられる制度と書かれていますが、そのイタリアでも有名な寺院の内部など、落書きだらけですよ。インバウンド推進の政策もいったん見直してみてははどうでしょうか? 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出入り口で手荷物検査とパスポート含む身分証の確認と保存撮影を義務付けた上で落書きに使える筆記用具や先の尖った金属類、液体の入った容器は持ち込み出来ないようにするべき。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の大切な文化を守るためにはかなり厳しい法整備が必要だと思います。 

重い罪と罰金を設定して特に外国人観光客には周知することが大切だと思います。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

落書きの文字を徹底に調査すれば、落書きをした人間がどの国から来たのか特定出来る筈、さすれば歌川式は罰すではないがその国からの入獄審査を厳しくすべきである。また神社仏閣等の入館や入場を制限すべきである。実現は難しいかもしれないがひとたび重要文化財に損傷を与えたらもっと難しいことになると言う事を関係各庁は理解すべきである。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

落書きの文字を徹底に調査すれば、落書きをした人間がどの国から来たのか特定出来る筈、さすれば歌川式は罰すではないがその国からの入獄審査を厳しくすべきである。また神社仏閣等の入館や入場を制限すべきである。実現は難しいかもしれないがひとたび重要文化財に損傷を与えたらもっと難しいことになると言う事を関係各庁は理解すべきである。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の全てがそうとは言わないけれど、神道は日本の宗教と言っても過言ではないと個人的に感じています。 

一度は、八百万の神、色んな事象や物事に神様がいると聞くでしょう?クリスマスの後に正月を祝うことに違和感なく過ごすことが出来るのも、他の宗教も神様の一つとして尊重しているとも言えると思うんですよね。(大抵は都合が良すぎて、特に一神教の方々から指摘されたりしますが…) 

だから、教会に行ってもモスクに行っても参観させて「貰っている」と感じるから、騒がないし、注意されれば従うし、ましてや物を壊すことなど海外での経験が市井にまで認知された現代の日本人は殊更にしないでしょう? 

 

差別や排外主義などセンセーショナルな言葉に扇動されがちですが、それは違うと思うんですよね。自分たちの文化や生活を守るために声を上げて何が悪いのか…(技能実習生なんかは日本人が関わっているから、その日本人と同じにはなりたくない) 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神社仏閣は外国人観光客から結構ひどい扱いを受けてるように見えます。私が見たのは京都の神社の鈴尾をぶんぶん振り回して爆笑している外国人男4人組です。建物を蹴ったりもしていました。日本人はよけてお参りしていましたが、そういうモラルとマナーのない外国人が好き放題しています。日本嫌いなら来るなって話ですが、もっと外国人に強気に出て欲しいです。インバウンドとかどうでもいいので日本と日本の文化と日本人を大切にして欲しいです。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

僕自身、海外の観光名所に出かけて日本語の落書きを見て呆れた経験も結構あって、そういうことが過去にニュースになったこともあったけどな。ウィーンの有名な大観覧車のバスみたいな形のゴンドラの中とか。(別に、だから良い訳ではないけど)  外国人・日本人関係なくそういうことをやったら罰せられたり弁償させられたりはあっても、「日本の法律や歴史認識に関する試験を行ってから入国させろ」なんてコメント、同じことを外国が日本人に要求したらおかしいでしょうが。もう日本人は経済的に海外旅行には行きにくくなっていて、世界一強いパスポートを持てる身分にも関わらずパスポート保有率17%なんていうんじゃ、逆に日本人が海外に行った場合のことは考えないのな。そのうち日本がもっと貧しくなって海外に出稼ぎに行くようになれば話は変わるだろうど。(このままでは冗談じゃなく近い将来そうなる) 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人なのだろうか。 

昔、イギリスのアビーロードスタジオに行った時に道路に面した壁に無茶苦茶落書きがあって、特にそれを綺麗にしてる様子もなくて…それと同じように来た思い出に一筆…って感覚なんだろうか。 

日本の文化を尊重してほしいね 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はしもと氏が移民は20%いれるべきと言っていた。 

 

 

3%しかいない現在でも治安が悪くなり犯罪が増えているのに、狂気の沙汰です。 

 

 

中国人やベトナム人は日本人が何も言わないのを良いことに日本人をなめています。 

 

 

政府の円安誘導と税や社会保険料等を取りすぎかつ引き締めすぎて、日本人は中間層がいなくなり、貧富の差が激しくなりました。 

 

最低賃金あげても、社会保障や税の壁を見直しや撤廃しなければ、国民の可処分所得は増えず、インフレで国民は苦しくなるばかりです。 

 

 

日本政府の失策を国民が尻拭いして、犯罪リスクを引き受けなくてはいけないのか。 

 

 

もう自民と公明には国の舵取りをまかせてられないです。 

 

▲195 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、有名だから大きく報じられたし、犯行の対象になったともいえよう。しかし名もなき文化財は数の上では、沢山破損それているのかもしれない。公開はしていただきたいが、壊される恐れがあるなら、保管の仕方や近寄りにくくすることも対策の一つだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の文化財や神社仏閣などは、木造建築物が多い為、 

より落書きの修復が難しいと思われます。 

 

 

海外の方に限らず、日本人も様々な場所に落書きをしてしまってますが、自宅や大事にしてるものに落書きなんて普通はしないでしょう? 自分がされて嫌なことはしないでいただきたいものですね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の文化財の春日大社での落書きは外国人が犯行した可能性があると思います。春日大社だけではなく、過去には靖国神社のトイレと書かれた落書きする事件もあるので日本の世界遺産や文化財を落書きするのは怒りしかないと思いますしいっこくも犯人が捕まってほしいと思います。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのやめてほしい、この木だって年輪を重ね、神社に使用できるほどになるまで 大きく育つま年月が歳月もかかるうえ、伐採できる 場所 すら設定されている うえ、 山から切り出して それを運び、そして建物に使えるようになるまで干したり 水につけたり 虫に食われないように処理をし、漆を塗ったりかなりの手間がかかっている。 

数人分のこの落書きした入館料 ぐらいでは全く足りないし割に合わない。 

観光客もそれぐらい分かりなさい。 

多くの人たちの手を経て、手間暇費用かけやっとここに柱として使われているのだから。 

 

▲28 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、防犯カメラで犯人を特定し、検挙した場合は、神社側は修復費用と逸失利益を含めた損害賠償を民事で犯人に請求し、刑法上は罰金なり懲役なりを犯人に課すことになるでしょう。 

 

犯人も外国人であっても容赦せずに、警察はしっかりと犯人検挙に全力を挙げて下さい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラを多く配置し、国の重要文化財を含めて落書き・破損等の犯罪に対して、日本人・外国人の区別無く厳しく取り締まれる様に刑罰を重くし、当事者に補修の現場に同行させて治るまで確認させて、掛かった経費を含めて罰金も加算して何年かかるか完全に補修できるまで拘束お願い致します。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろこういうのを厳罰にしようや! 

罰金一億、懲役5年の執行猶予なしとか、其れ位しないとほんとに何が大切かとか分からん人間溢れかえってるからな。 

シンガポールとかでもタバコ、ガムなんて歩いてやってたらすぐ罰金刑で三万から五万ですよ! 

だから殆どいないし、まず日本の大切なものを汚す行為自体を厳罰にしたうえで、それに準じて法制定しないと、外人もそうだけど今の日本人も大概やからね。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人の名前の様なもの(?)ですか、「宗教観」と言うよりは「愉快犯」的な要素が強く感じられますが、いずれにしても国の・又日本国民の宝がこの様な状況になったのは大変残念ですね。防犯カメラ等の解析は既に司法当局が着手していると思われますので「容疑者の特定」も時間の問題だとは思いますが、マナーの至らない外国人観光客だけでなく日本人の中にも「反感等」からよからぬことを実行する存在も居ますので、広域に視野を求めて速やかな検挙がなされる事を期待しています。 

 

▲80 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

別に重要文化財だから書いてはいけない・・なんじゃなくて、自分の所有物でもないのに書き込むことがまずいんだと思うんだけど。 

そんなに書きたいのだったら絵馬でも作って、好きに書き込んで奉納すればよろしい。受け取ってくれるかどうかは分からないけれど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客には、日本の法律を遵守すること、犯罪を犯した場合はペナルティとして日本人の10倍相当の罰金または3倍の量刑になること、損害賠償をしなければ賠償しない限り収監され続けること(1日当たり収監費用も〇万円払わなければならない)など誓約させてから入国させるべきではないか。 

というか、入国試験をして、日本に対する歴史認識などが好ましくない人物の入国はさせないことが根本的に良いのではないか。 

 

▲893 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

某国人?への一律の排斥は良くないことだろうが、文化財保護とマナーの徹底の方が重要。文化財の保護できないのであれば、入場規制も止む無し。 

来場者の国籍確認の上、マナー違反した場合の罰則を説明した上で入場させるべき、春日大社側もやりたくないでしょうが、監視カメラ設置の上、違反者には厳罰で応じるべき、費用は入場料徴収でも良いと思います。広く閲覧されたいという気持ちよりこんな悪行為からの保護を優先すべきと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的に名前や他国の言語で書いた可能性もあるから、軽々にどこの国の人間と言うのは難しいのが悔しい。 

SNSで拡散すると模倣犯が増えると言う話をする人も居る。 

一番効果的なのは、犯人を見付け次第罰金1億円以上、懲役20年とか厳罰にするくらいしかないだろうね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全部漢字で書かれているところからしてどこの国の人間がやったかよくわかる。へずまさんは鹿の保護で忙しいだろうけど文化遺産の保護のパトロールもお願いしたい。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

異なる文化の人間が日本の八百万の神様だの、畏怖だのの、独特な感覚はわかりにくいだろう。 

私がイスラム教やキリスト教の感覚がわからないように。 

観光で外貨を稼ぐなら、透明のプレートで囲むなり、なんなりすればいいのに、、と思う。 

そもそも、神社とか、動線ぐちゃぐちゃで、わからん人からしたらわかりにくいよね。 

真ん中は歩いちゃいかん!のだが、知らんかったら、大混乱するよね? 

暗黙知に頼らず、しっかりと伝統と由来を明示して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人や観光客を受け入れるという事は、こういう事も起こるとわかっていたはず。アンコールワットでも日本語で落書きされていたという報道もありました。その上で何をどうするかは考えてあるはずです。迷わずやりましょう。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

2025年になってもまだこんなことを…昭和ヤンキーの修学旅行かよ。 

今回のは、おそらく外国人だと思うが、オーバーツーリズム云々もあるだろうけど、そもそも日本の歴史や文化、春日大社とは何なのか?…興味がないんだろう。だから平気で落書きもする。 

例えば、伏見稲荷大社も千本鳥居が美しいと人気だが、あの一本一本が寄進者の「祈り」「祀り」であり、「神域と人界を隔てる境界」であることを知る外国人観光客は少ないだろう。おそらくアトラクションか綺麗な飾りだと思っている人の方が多いと思う。 

もう国をあげて「面白い場所ではありません」「歴史や文化に興味がない人が行っても楽しめません」ってしっかり宣伝したほうがいい。ただ楽しみたい観光客には遊園地か動物園をお勧めする。文化財に落書きするレベルの人はそっちに行った方がきっと楽しい。てかわざわざ日本来るなよ。落書きは自宅の壁にお好きなだけどうぞ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人のアイデンティティの基礎である神社、仏閣、自然、他にはない、かけがえのない物だからこそ世界遺産や自然遺産なのです。 

私達が大切に守り次世代に引き継ぎたくても、オーバーツーリズムを抑制しない、何でもウェルカム、金さえ落とせばいい、マナーを周知しても効果は無いんですよ、文化も考え方も違うんです。 

そして性善説で成り立っていた日本のしきたりも尊重されず、たとえ逮捕されたとしても不起訴、罰則も緩い、罰金も払わず帰国しちゃえばやったもん勝ち、情けないです。 

こうして大切な文化財が事あるごとに汚されていくのを見て嫌な気分です、政治家の方で問題解決に向けて活発に活動をされてる方はいますか? 

単なるオーバーツーリズム問題じゃないです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外人にとっては観光名所の一つに過ぎないからな 

厳罰化しようが注意喚起しようが、そういう人間は絶対になくならない 

観光の記念に書いただけ以上の意識すらないだろう 

日本人だって供養塔蹴飛ばす罰当たりがいる位なんだから 

 

とにかく観光客を増やして潤おうとすること自体、自ら望んで遺産を食いつぶしているのと同じと日本人が気付かない限り無理 

 

▲197 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

宗教重視の国では、礼拝所には教徒しか入れないところも多い。さもなければ世界遺産のような場所では入り口で厳しい所持品チェックがあり、変なことができないようになっている。その点日本はザルのようにユルく、甘い。近々交替する自民党総裁には、神社のような国民の心の拠り所をしっかり守ってくれる人物がなるべきである。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政権交代前、日本を訪れる外国人観光客は年間800万人程度でしたが、ここ5年連続で過去最高を更新し、今年はいよいよ3000万人に迫る勢いです。観光立国を地方創生の起爆剤にしていきたいと思います。」 

 

これは安倍さんご自身のツイートです。 

業績のように仰ってますね。 

こんな外国人だらけの日本にしたのは安倍さんです。 

2018年の訪中時には、中国人留学生受け入れの大幅緩和も決定、表明しています。 

デフレ脱却に失敗し、安易にインバウンドに頼る経済政策は、現政権まで踏襲されています。 

 

現在、1日10万人以上の外国人観光客が入国し、日本全国各地に散らばってます。 

恐ろしい数ですよ。 

いい加減、安倍さんは良かったけど、岸田や石破が駄目にしたという思い込みは捨てましょう。 

同じ自公政権、大差ないですよ。 

安倍さんは、自らを保守と演出するのが上手く、多くの国民が騙されたんですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

春日大社は世界遺産とはいえ、ただの遺跡ではなく現在も運営され信仰されている神聖な場所。 

今回は中国語圏の人物の仕業と云われているが、文化や歴史への敬意、道徳性や品位のないおこないは誠に許されることではない。 

この先、あまりにも深刻な状況が続く場合は、外国人観光客は身元特定のために入館時にパスポート情報の提示を必須とすることや、入館料の値上げ、手荷検査を実施するなどの対策をおこない、国としても罰則の強化をしてもらいたい。 

韓国では酔った観光客に世界遺産が放火され、全焼したケースもある。 

取り返しのつかない状況になる前に手を打ってほしい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのもう、ユネスコ辺りが動けよと思う。 

無責任に世界遺産登録ばっかりしてないでさ。 

せっかく各国が集まってる機関なんだから、被害があった時の保険なり何なり作るとか何か考えたらどうだろうかね。 

問題をゼロにするのは無理なんだから、被害がある前提の仕組みを作る段階に来てると思うよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一刻も早く防犯及び監視カメラ画像の解析を急ぎ、容疑者が日本国外へ逃げ出す前に捕まえていただきたいもの。もうすでに目星はついていると思います。日本の警察は優秀だぞ。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

古代より守られて来た貴重な文化遺産を 

もっと真剣に守らないとアカンね… 

文明はドンドン進化していますが、秩序や 

マナーは年々低下している様に感じます。 

価値有る歴史的建造物を最先端の技術を 

用いて防犯カメラ・顔認証システムなどで 

悪戯や放火等からしっかり防災すべしです。 

犯人を特定し何らかのペナルティは課す 

ルール作りしないと防げないですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、新幹線降り時、座席にビール缶や雑誌が置きっぱなしの席があった。 

こういうのが増えると、日本の電車自慢の定時運行も難しくなるだろう。世界のスタンダードは良い面・悪い面あるね。 

たぶん、いつか世界と同じになって、日本の個性も無くなって競争力もさらに無くなるんだろうなぁ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近年国の十四文化財を含め、様々な場所でいたずらや損壊が多くなった。もちろん外国人だけではなく、日本人にもモラルの欠如した行動を起こす者はいる。外国人も日本人が大切にしている場所や文化財等を傷つける者がいるのはとても残念。これは日本に限らず世界各地で同じような不心得者がいることがが悲しい。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あらゆる所に監視カメラを置き、犯人を特定できる仕組みを。その費用は拝観料や観光税の値上げでまかなう。仮に犯人が外国人なら国外に行っても取り立て経費も含めて損害賠償し、支払わなければその犯人が属する国に請求、その国も支払わないなら、その国からだけ入国税を高くし入国審査を極端に厳しくする。厳格な対処が必要。媚びてまで観光に来てもらう必要はない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからインバウンド推進や亀田製菓の元インド国籍社長の「移民推進発言」が問題になるのだし、高市が次期総理として待望されるのだ。新幹線でも、多国籍の旅行者が接続口通路に荷物を隙間なく並べて通れないとクレームを出しても寝たフリをしていることも珍しくない。日本の安全神話は本来ならとても良いことなのだが、海外旅行者はそれを逆手にとって「何をしても良い」と都合よく解釈し、日本に迷惑をかけているのであるから、安全すぎるのも問題だというふうにもなってしまう。少なくとも、外国人旅行者には安全であると告知する前に、「郷に入っては郷に従え」というルールを厳守するように告知したほうが良い。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権と外務省による中国人への観光ビザの大幅な緩和が、この事件を間接的に引き起こした。この決定の目的は何だったのか、そしてその結果を踏まえて修正を検討すべきではないか。観光客の一事例として無視し、過去の判断を正当化することはないか。外務省は、長期の国益や国民の望む環境や社会に一致した民主主義に沿った政策を実施しているのか。 

 

有権者は、日本社会の規律や文化、常識が壊されているという危機感を訴えている。少数与党や官邸、官庁は、この感性と理解の遅れを認識し、早急に対応して政策を見直す議論を急ぐべきではないか。 

 

政治、特に外務省と親中派の政治家は、目を覚ます必要があると思う。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金閣寺のように貴重な物が再び失われてはいけない。靖国神社へのような悪意ある外国人が入り込む可能性はどこでもあるのだから、それを前提とした措置を寺社側にも求める時代なのかも知れない。 

それに法律を改正してそちらからの抑制力も。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラにはAiと連動させて、器物損壊行為をしてたらAiが即座に警備員を向かわせる機能が必要だな、現行犯で捕まえてしっかり刑に服させて撲滅させないとな 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずモザイク部分を外してください。落書きが青色に塗られています。ある程度の時間があります。夜中の犯行でしょうか文化遺産に対して防犯ビデオはなされていなかったのでしょうか?とにかく警察は犯人を捕まえてください。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今は海外旅行する若い人はだいぶ減って、逆に日本で外国人が目立つようになりましたが、昔は大勢の学生が海外旅行に行ったので、中には世界遺産に落書きする人もいたのです。 

 

有名なのは、モアイ像とイタリアの落書き等です。 

 

モアイ像の石に名前を刻んだ人は、現地当局に捕まり、その後釈放されたとのことです。ただし石は修復不能との事でした。 

「モアイ像傷つけた邦人逮捕/イースター島(四国新聞 2003/01/18)」 

 

イタリア大聖堂の落書きでは、女子学生が名前を書き込んでニュースになったのですが、他にも日本人の落書きが沢山あったとの事でした。 

ちなみに、ニュースで炎上したため、その学生が謝罪しに行ったところ、逆にイタリア側が感動して、その落書きした学生を平和大使に任命したという話がありました。 

 

「落書き謝罪の女子学生 フィレンツェ市が「平和大使」に(J Cast ニュース 2008年7月10日)」 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人からすると「そんなこと当たり前じゃん」と思うことも海外ではそうではない。モラルに関しても同じことが言えると思うので、世界遺産だからとかではなく"公共の建物に落書きをしない"とか必要なことは入国する時に周知して欲しいし、こういった犯罪をやってしまう外国人は二度と入国できないようにしてもらいたいです。 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

文化財保護法違反で逮捕になり、世界遺産を含む文化財なので、その莫大な修復費用を出させる事が当然であり、罰則も厳しくして欲しいと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが現実なので、差別のない平等な社会とか生ぬるい考えはやめましょう。日本に敬意を持った外国人だけをふるいにかけて入国を許可するぐらいにするべきだと思います。 

大切にしてきた日本の文化財を焼かれたりして消失してしまってから対策をしても遅すぎます。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

入場口に落書きされた写真を大々的に掲示して『これは世界遺産を傷つけ文化を否定する極めて悪質な行為です。もし自国の大切な宝物を傷つけられたら悲しくないですか?絶対にやめてください。』と数ヶ国の言語で表示してはいかがでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客が(日本人の)目の前の器にチャリンチャリンと落とすお金に「ありがたやー」と言うようになったのはいつからかな? 

 

今でも観光局などをみると「外国へのプロモーション(要するに、日本に観光に来てね)」企画の募集を行っている。 

 

 

住宅地の民泊施設で大騒ぎやゴミを適当に捨てる、日本古来の施設(神社の鳥居など)で遊ぶ・破壊する、ハブステーション(京都駅、大阪駅、東京駅など)の周囲では朝からゴロゴロと大きなスーツケースを持った外国人の集団が歩き回る(出勤に邪魔なんだけど)し。 

 

すでにあちこちでオーバーツーリズムの害が出ている。 

 

誰が推奨した?(2F?)なぜ今でも受け入れを増やそうとする? 

 

参政党が躍進した理由がここにあると思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長い間の景気低迷と、最近の円安で、昔なら日本に来れなかったレベルの低い外国人が大量に入ってきてる。 

文化財の毀損は法律で高額の罰金を設定するべき。程度によっては懲役刑も加えるべきだ。 

 

もう、性善説の法では国を守れない時代になった。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政権はあまり重要視していない。修復すれば良し!くらいにしか思わないんだろうか?国旗を踏んづけても何の罪にもならないし、国宝級の仏像を盗まれても遺憾しか言わないし、狭い土地に中国製のソーラーパネルを敷き詰めて、いつまでも隣国に謝り続けている国(自民党政権)だ。早く政権交代しないと大変な事になる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ユネスコの世界遺産からの撤退を強く願う。ただの観光気分で来る外国人には,ユネスコの世界遺産であっても守る気は全く無いどころか壊す。こういう場所への外国人観光客については,ガイド同伴を義務つける必要がある。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でモザイクかける必要あるのかとお怒りの方へ 

それは個人名が書かれていたからだと想像します。 

悪いやつなんだからそのまま報道すれば良いのに! 

と思う気持ちはわかりますがよく考えましょう。 

例えば電話番号が書かれていた場合はどうします? 

嫌がらせや間違いで、実在する他人の番号が書かれているかもしれません。名前だって同じことですよ。 

私の意見は、全部モザイクではなくて一文字だけでもそのまま見せればよいのにと思います。 

普通の日本人が使わない漢字という報道がありますので、それがわかる写真を見たいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま、厳罰化もしない、不起訴処分続けていけば、反日国の思う壺。そのうち落書きだけでは物足りず、破壊行為もするんじゃないかと心配です。破壊されたらもう復元できませんから。鳥居で懸垂したり、個人のお墓の供物を食べたり飲んだり…いつまででも見過ごしていてはそのうちきっと大事な犯罪やりそう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為どころか歴史まで揺るがす重大な犯罪。 

誰でも入れるところだけに色んなことをされる可能性が高い。 

シカ虐待もそうだが、決して許してはいけないし、警備員を多数配置したりなどこういう所にも税金を有効に使うべきだと思う。 

もう日本の文化や法律を守らない外国人はしっかり重罪に、そして一生涯入国させてはならないし、その国に対してもしっかり抗議しても良いと思う。 

とにかく甘々ではつけあがるだけ。 

入国審査も厳しくすべき。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま、厳罰化もしない、不起訴処分続けていけば、反日国の思う壺。そのうち落書きだけでは物足りず、破壊行為もするんじゃないかと心配です。破壊されたらもう復元できませんから。鳥居で懸垂したり、個人のお墓の供物を食べたり飲んだり…いつまででも見過ごしていてはそのうちきっと大事な犯罪やりそう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為どころか歴史まで揺るがす重大な犯罪。 

誰でも入れるところだけに色んなことをされる可能性が高い。 

シカ虐待もそうだが、決して許してはいけないし、警備員を多数配置したりなどこういう所にも税金を有効に使うべきだと思う。 

もう日本の文化や法律を守らない外国人はしっかり重罪に、そして一生涯入国させてはならないし、その国に対してもしっかり抗議しても良いと思う。 

とにかく甘々ではつけあがるだけ。 

入国審査も厳しくすべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は経済的な視点しか持たない為このような犠牲が出てしまう、文化や歴史的な価値は幾らお金を積まれても返ってこない。日本を守る政治が必要、半導体のように何でも安売りすればいいとの認識を改めなければならない。このままだと隣国に国ごと売却してしまいそう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の逮捕 国際手配でも何でも実行しないとやられっぱなしです。犯罪として厳しい罰則を設け 禁固刑を法律で定めるべきです。 やたらと外国人を受け入れるのを止めないと日本は島が残るだけで国は無くなるとイーロン・マスク氏に指摘されています。本当に与党の亡国政治には驚きと恐怖しか感じません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この間のオーストラリア人による墓荒らしもそうだけど、こんな事されてその証拠になるものをなぜモザイクで隠すの? 

そこまで外国人観光客に気を遣わないといけない理由は何なんでしょうか? 

 

先日、神奈川大学の学生がイタリアでやらかした事について大学側が対応したニュースがやっていましたが、それと同じように堂々と報道したらいかがでしょうか。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府はインバウンドの数が増えたと喜ぶだけで、それに伴って起きているいろいろな問題に対処せず、効果のある政策もありません。 

京都もゴミだらけとは聞いていましたがあそこまでとは思わなかったです。 

観光税をとって対策費に充ててください。 

トラブルを起こした国のビザ発給要件の厳格化、発給件数削減、それくらいやってほしい。 

日本をあまりにも安売りする無能な政府に腹が立っています。 

好き勝手に消費されて終わってしまう。 

もっと付加価値をつけてもっと敷居を高くして、誰でも来れるようなところではないように。 

寺院の畳で寝転んでいるような観光客も叩き出してほしい。 

何百年も守ってきた私たちの宝を数年で台無しにするようなことはやめていただきたい。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事内容見て「なんてことしやがる」と直感的に怒りを感じました。 

 

「観光資源」は二次的対象名であって欲しい。 

これは「歴史的遺産」でしょ。 

永い時に渡りその国の道のりや精神を、ただ静かにそこに佇み表すもの。 

 

それを毀損するは国そのものを毀損してるに全く等しい行為である。 

 

再入国禁止に留まらずその行為をしでかした相手に重過ぎる罰金を課し、 

被疑者相手国の外務省はじめ、 

文部科学省なり観光省なり法的機関なり、 

帰国後の現地での支払い履行監督を現地機関ができる仕組みを設立しない限り、 

こういう無様で最低な行いは世界中で群発するだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、中国紫禁城の見学をした時に柱の再塗装とかで油性ペンキで塗っていましたね。日本だと漆塗りをしたりするだろうが、これが中国の文化財に対する意識なんだろう。と思いましたね。文革など見ても共産主義には文化財など不要なものなんでしょう。しかし、他国で自国と同様な行いをする自体はある教育がなっていないんでしょう。彼らの価値観って、世界で一番速い、大きい、長い程度しかないんだよ。だから都市部は見た暮れは良いが一歩裏に入ればボロボロですからね。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大多数の方は観光が目的なんでしょうが、そこから逸脱して、イタズラする輩にはきちんと処罰する体制を整えて欲しいです。 

なんでもありじゃ逆に楽しめないでしょ? 

落書きされた重要文化財が価値を毀損されて、インバウンドがーじゃないでしょう? 

きっちり線引きして、これやったら刑務所入って懲役、罰金取られる覚悟あるよね?くらいのリスクを明確に示さないと、イタチごっこが続きます。 

もういい加減にこういうニュース見たくないから政府はしっかりしてください! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分隣の人間の仕業なんだろうけど、これが逆だったらそれはそれは大騒ぎだろうな。 

とにかく、人としてあまりにも稚拙で見苦しい行為でしかない。ただただ悲しい。厳罰に処してもらいたいことは当然だけど、結局はもう元通りには戻らない。本当にこの罪は重い。 

 

▲15 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE