( 323405 ) 2025/09/11 04:22:22 2 00 「逆に尊敬する」“学歴詐称疑惑”田久保市長 議会解散報告も“らしさ全開”の衝撃投稿にネット総ツッコミ女性自身 9/10(水) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe75fc8f104d629d40d9c82cde6ece73844e4bd |
( 323408 ) 2025/09/11 04:22:22 0 00 (写真:時事通信)
《おはようございます。 先ほど、議長室を訪問しまして市議会の解散の通知を致しました。 10時半からの発表を控えて報道陣が集まっております。 伊東市政の改革と刷新の為、そして地域を守る為に引き続き全力で尽くして参ります。》
10日、自身のXに投稿したのは、静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)。1日に市議会で全会一致による不信任決議が可決され、10日以内に辞職か失職、または議会解散の選択を迫られることとなっていたが、議会解散の道を選んだ。
今回の発端は“学歴詐称”問題。6月に田久保氏が“東洋大学法学部卒業”と市の広報誌で掲載していた内容が、“虚偽だ”と指摘する告発が波紋を呼んだ。その後も騒動は解決せず、8月の市議会の特別委員会でも“告発後に大学側に確認して初めて除籍と知った”と従来通りの説明をするにとどまり、騒動は収まる気配を見せないままだった。
そんななか冒頭のコメントが“ある写真”とともにポストされていたのだがーー。
「黒のジャケットに身を包んだ、田久保市長の“自撮り”と思われる写真です。市長はたびたび、アプリで加工したと思われる“自撮り写真”を投稿していたことで知られていました。
最近では今月6日にも、台風15号の突風被害を報告した際、《現在、伊東市では災害廃棄物の受け入れを行っております》と周知しながら、なぜか被害状況の写真とともに作業着姿の”自撮り写真”が投稿されていました。コメント欄では《自撮りいる?》《自撮りアップ出来るなら卒業証書も写真撮って投稿すればいいのに。》と大荒れの状態になっていましたね……」(地方紙記者)
“代名詞”ともいえる自撮り写真を添付しての議会解散報告には、やはりSNSでは疑問の声が噴出。
《マジですごいな。議会の解散、その発信に自撮りで報告、はっきりとは言わないからどういう気持ちや考え方なのかわからないけど逆に尊敬するよ。》 《また加工アプリで自撮り。ちょっと普通じゃ考えられない》 《良い悪いは別にして、この人のメンタルの強さは尋常じゃないな。どうしてこんなに強くなれる?》 《秘書とかにしっかりした写真を撮ってもらったほうが印象いいのでは》 (すべて原文ママ)
コメントでは“自撮り”への反応に混じり、“そもそも議会を解散する必要があったのか”といった意見も見られていた。前出の地方紙記者もこう語る。
「9日には伊東市の議長らが“田久保氏から見せられた卒業証書が偽物”として、偽造有印私文書行使容疑で県警伊東署に告発状を提出していました。田久保氏が自らの市長辞職による再選挙ではなく、解散を選んだのは“劣勢”の状況を打破する思いがあったのかもしれません。しかし、自らの疑惑を晴らさないまま、疑惑を追及してきた議会を解散して《伊東市政の改革と刷新の為》を“大義名分”とするのは、違和感がありますよね」(前出・地方紙記者)
この選択を、市民はどう判断するだろうか。
|
( 323407 ) 2025/09/11 04:22:22 1 00 この一連のコメントは、特に伊東市の田久保市長に対する批判が中心であり、彼の行動や姿勢に対する不満がしっかりと表現されています。
1. **不信任決議への反発**: 多くのコメントは市長が不信任決議を受けた後の議会解散について否定的であり、市長が自己防衛のために解散を選んだと非難しています。
2. **倫理と責任の問題**: 市長の学歴問題(卒業証書の真偽)に関する疑念が多く、彼が市長としてふさわしくないとの意見が目立ちます。
3. **市民への期待**: 市民たちが適切な判断を下し、次の市議会選挙で彼を支持しないよう願っている声が多く聞かれます。
4. **政治的無関心への懸念**: 投票率の低さや市民や有権者の無関心が、市長に対する支持を生む可能性について懸念されています。
5. **教育的観点からの批判**: 市長の行動が今後の子供たちに悪影響を与える可能性についての懸念もあり、「模範となるべき大人の行動ができていない」との見解が述べられています。
総じて、市長の行動や態度に対する強い不満が表明されており、税金の無駄遣いや地方自治の原則から外れた行動について、明確な非難が寄せられています。 | ( 323409 ) 2025/09/11 04:22:22 0 00 =+=+=+=+=
いかなる恐喝恫喝を受けても尊敬なんて間違っても絶対に出来ません。 人は法律に触れなければ何をやってもいいと言うものではありません。 それが、半分以上違法でなければ良いというような人生観の人とは別世界で生きてきましたので、田久保氏にの人生観も正義も正当性も断じて受け入れられません。
▲2484 ▼170
=+=+=+=+=
地方自治法により議会は首長への不信任決議をし、首長は議会を解散または失職となる。法律上は首長は議会を解散する権利はある。しかしながら、日本国憲法第十二条に、自由と権利について、「これを濫用してはならない」とある。権利があるといえどもそれが果たして公共の福祉に反していないのか考えなければならない。今回のケースは、どの情報番組でも取り上げている地方自治の政策に係るところの不一致ではなく首長の経歴にかかる問題であり、いつまで経っても隠し続ける卒業証書の扱い。除籍されたのであればそれ以上のものでもない。卒業証書を持ってきたことから疑惑が深まってきた。議会の会期早々からすぐに不信任決議の議会を否定しているが、数ヶ月間にわたって、議会や百条委員会とのやりとりがあったのに、、。このことの方が問題であり政治家として失格だ。 憲法に違反しているということ、首長による権利の濫用であるということ、わからせよう!
▲92 ▼10
=+=+=+=+=
いやほんとにね、私たちの前に登場したときから、気になり観察しましたよ。 最初は頭がいいから、聞かれた質問にずれたアンサーをしてるんだなと思ってましたけど、今日の囲みの会見をみて「これは真 性だ!」とおもいましたね。 なんだろう、聞かれてる問いの意図をくみ取れなくて、いつも見当違いの回答をしてしまうのは、聞く力と共感性のなさからなんですかねと思いましたね。 あと記者たちも言ってましたけど早退と遅刻がおおくて、市長の動向がよくわからないと言ってましたけど。こんな調子で大学も2年あたりからの専門課程の課題などの設問に回答しても、やる気はあるけど間違ってるので単位はもらえなかったのかな。。とおもったりして。これは留年するはずだわ。。文系ではつらかっただろうな。。。
▲1196 ▼90
=+=+=+=+=
伊東市の子供達が可哀想。 市長という高い地位の人間は本来なら子供達に 嘘はつかない、人に迷惑をかけない、有難うごめんなさいが言える大人になりなさいと言うべき。 伊東の子供達は素直で優しい心を持った大人になってほしい。
▲1262 ▼103
=+=+=+=+=
田久保市政は何をしているのか?この間にも税金による給料が支払われています。先延ばしにされた間の政治空白の間も支払われます。しかも不必要な市議会議員選挙にも無駄な税金が使われます。これに退職金もとなるとこの方の不正のために支払われる税金はいかほどか。全て追徴金含めて返してもらうべきだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今日テレビのコメンテーターが指摘していたが、前回の市長選挙の投票率が約50%で、つまり半分の有権者が投票していない。市長選挙に興味のない有権者が伊東市に半分いる訳だ。田久保市長が時間稼ぎをしながらSNSを駆使するうちに、政治に無関心の大勢の有権者が、田久保市長はいじめられていると勘違いし、その票が掘り起こされ、更に兵庫のように外から援護射撃が加われば、7人の田久保派議員が当選するかもしれないし、そうならなくても、再市長選挙では田久保市長再選は可能性があるようだ。まさに田久保市長はそれを狙っているのだろう。伊東市民の良識が問われている。
▲509 ▼38
=+=+=+=+=
これから市議会選挙があると思うけど、市議に立候補する人は必ず田久保市長を応援するかしないかも選択させた方がいい。何故かというと市長を応援しない立候補者が受かればそれだけ市長を応援してない市民がいるってことになる。
▲381 ▼33
=+=+=+=+=
記者会見や、インタビュー映像を見ていると、この方はドラマの女優さんのように自分に酔ってるように思えるね。まさに田久保劇場のヒロインで、この混乱を楽しんでいるように見えてしまう。そうではなくて、市民生活ファーストや市民がこの混乱を不安に思っていることをしっかり受け止めて欲しい。
▲603 ▼39
=+=+=+=+=
確かに、何を言われようが鋼の心臓で、説明を求められようが追及されようが無視し続け、市民に迷惑をかけようがお構いなし。 石破支持者じゃないけど、国民が期待した(反石破の方からすればしてないよだけど)程彼らしさを出せなかったのは、党内や連立与党の意見を聞こうとしたから。 それからすると、この人間は自分の支持者でない人の存在を頭の中から消し去る力を持ってるのはある意味トランプやプーチン、習近平や金正恩と同じなのかも。 ただ絶対に尊敬に値する人間では無いです。
▲745 ▼51
=+=+=+=+=
こういうの「メンタル強い」とは言わないと思うんですよね。追い込まれて精神的にいっぱいいっぱいになった人がよく見せるただの「威勢」です。普通はまだ世の中のことをよく知らない比較的若くて血気盛んな若者の間でみられる傾向です。
最後の囲み取材の質問では相当狼狽してましたし苛立ちや悔しさが露わになってました。
議会初日に全会一致で不信任案を出されたことによって、予定の議会最終日に不信任が決議されるよりもご自身の市長として過ごす日数(ひかず)が10日間もぎ取られた事がよほど悔しかったんでしょうね。
もはや市民の声すら聞こえていないように見えます。 伊東市民の皆様はこれからしばらくほんとうにたいへんですね。
▲79 ▼18
=+=+=+=+=
どこまで人に迷惑をかければ気が済むのだろう。過去に伊東市議会が市長によって解散した事があったのだろうか。おそらく初めてではないでしょうか。 任期途中で市会議員の職を辞めざるを得ない一般議員や本来ならやる必要の無い選挙に多額な税金を使われる伊東市民。 この市長はなんとも思わないのかな。 市政のトップとしてやるべきは保身の為に誰かを犠牲にする事では無く、市民の為に働く事です。インタビューを受けた伊東市民の男性が、怒りを通り越して情けなくなると言っておられました。そんな言葉、市民に言わせたら駄目ですよ。
▲385 ▼27
=+=+=+=+=
告訴のいくつかは”黒”と認定されるでしょうね。特にマスコミにより選挙民に東洋大学卒業と周知されているのだから、選挙公報に書いてないから問題ないなんて、お抱え弁護士の入れ知恵かもしれないが、選挙への影響が”0”ではないことから、公職選挙法に抵触していると判断されてしかるべきでしょう。 と言うことは、市長失職並びに公民権停止が十分考えられる中で議会を解散したことで、選挙の必要な費用の損害賠償もありですね。 それと、田久保は議会との対決姿勢を市民に訴えてますが、市民や市内の産業界からもやめろと言われているのがどうゆうことなのかをわかってませんね。 さらに市議会議員選挙が終わり市長不信任の決着がつくまで副市長や教育長が不在となるのだから、それらの役割を市長が自ら対応すべきで、出来ないのであれば自ら減給を申し出なければ、お金目当てで居座っていると思われても仕方ありませんね・・・
▲149 ▼9
=+=+=+=+=
メガーソーラー問題や図書館問題に取り組みたいなら、サッサとチラ見証書を公開すればいいだけの話で、皆が求めていることはとても単純である。車を運転していて検問に出くわし、「トランクの中を見せて下さい」と警察に言われたら、トランクを開けないと先には進めない。拒否する場合は100%、警察に見られて不都合なものが隠されているからであり、それを「私には重要な仕事が待っていて、急いでいるんだ。トランクを開けている時間などない」と言っても、警察はトランクが開くまで車を開放しないだろう。「向かう先に待っている大事な仕事(メガソーラーや図書館など)」に話をすり替えないで、目の前の「トランクを開ける仕事(卒業証書の公開)」が田久保の今、やらなければならない仕事であるのだが、市長の権限で道路を通行止めにしてしまった。自分のやましさを誤魔化すために、皆が利用している道路を通行止めにしたモンスターを許してはならない。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
この人はお金だけが目的で人間らしく生きるとか他人の評価とか全く考えていないのでしょう。 悪あがきができるのは刑事告訴されても失職するまでは給与もボーナスも出るということです。 少なくとも刑事告訴された時点で給与もボーナスも凍結され、潔白が証明されたら告訴された時点まで遡って給与を支給する、有罪になったら告訴された時点までの給与しか支給しない、という法律に変えるべきです。こうすれば粘りがちという馬鹿な考えはおきない。
▲430 ▼39
=+=+=+=+=
只者ではない雰囲気を醸し出す市長。 市議選でも自身の支持者を出馬させ、7名以上当選できると踏んでいる。 もし新市議会メンバーで、再度不信任決議されても、圧倒的な知名度を誇る 現市長に対抗できる人が出馬しないと、兵庫と同じ結果になると思われる。 そうなると、一番割を食うのは市役所職員の皆さんであるが、市民はそこ まで考えて投票をするか、定かではない。 近年まれに見る、滅多にない面白いドタバタ劇。
▲249 ▼26
=+=+=+=+=
伊東市民と思われる方のご意見を拝見すると、ごもっともなご意見が多くて安心です。でも一定数、何故か市長の擁護派もいらっしゃるようです。議会選挙では、正しい判断で正義の一票を投じてもらえたらと、他県の野次馬としては思う。市長さんは、もし失職されたらどうされるのか、今から訊いてみたいのは私だけだろうか。市民オンブズマンチームに、訴訟を起こされてもおかしくはないと思うのだが。
▲191 ▼21
=+=+=+=+=
全国民は解散すると想定内だったので驚きは無かったらしい。全国民は1日もはやく新たな市長が誕生しないことには伊東市には行けない呟きもあります。1日もはやく新たな伊東市になることを祈るしかない。
▲103 ▼16
=+=+=+=+=
卒業証書が本物か? これが証明できなければ、解散も意味ないですね。伊東市の皆さんの虚しさは推しはかれます。 どんな結末でも、偽証か否か?は追求されるのに。逆転は「卒業証書が本物で、市長の卒業の認識は誤解」が必要条件。市長がそれが出来ればもう解決してるのに、それをしないのは「偽証」を隠すため以外に考えづらい。 面白いドラマとして、遠巻きに観ておきます。 伊東市の皆さま、頑張って下さい。
▲67 ▼13
=+=+=+=+=
鋼のメンタルとこの人のことを言う人が多いけど、ただの共感性がないいわゆる「鈍い」人なのではと思ってしまう。 議会を解散することで自分が有利になると漠然と思ってる気がする。シンパがどれだけいるのかは知らないが、議会を解散すれば再度の不信任は否決されると本気で思っているのではないか。 市議会議員選挙でこの人を推す候補が当選するとは思えない。なのに責任転嫁した上で解散。それこそ市民を愚弄している。 信を問うならこの人自身の身の処し方を市長選で問うべきであり、議会を解散するのはどう考えても時間と金の浪費でしかない。 そのことから目を逸らし、とんちんかんな答弁に終始して周囲を煙に巻く(巻けてないが)のはどう考えても普通ではない。 政治家に向いてないと思いますよ。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
市長がそのままでも、市長が変わっても、市民の皆さん、県民の皆さん、国民の皆さん、メガソーラー建設に賛成ですか?反対ですか? どんな場所にメガソーラーを作ろうとしていたかご存知ですか? 数日前の豪雨で伊東市で竜巻が起こり、ユニクロの屋根が飛びました。ソーラーパネルもイチコロで壊れます。 木々を伐採したことにより河津のメガソーラーの山の麓では濁流が絶えません。 全国で異常な高温が続く中、ソーラーパネルの表面温度は80度を超えます。 木々や草原であれば熱を吸収し気温を下げてくれます。 市長や市議や県知事県議国会議員、誰でもいいですが、私はメガソーラーに反対致します。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
昨年は伊東市の魚の干物をふるさと納税で頼みましたが、今年は見送ります。 伊東市を応援しているからこそ寄付していましたが、市議会議員選挙でこんな無駄な税金を使われるとしたら全く納得がいきません。 市民の方には申し訳ありませんが、他地域に住む者としての意思表示です。
▲198 ▼18
=+=+=+=+=
「会議冒頭で不信任決議がなされ議題の審議が何等なされなかったので議会解散を選んだ…」の旨ですが議員選挙から始めると”もっともっと長期間の審議ストップ”します、矛盾してません? 身の引き際は”旅にたつ鳥あとを濁さず”ならば再選の余地もありましょう。 どこかの知事さんを思い出しました。
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
議会を解散するのは論外ですよ。 そもそも田久保氏が本物でないと認識していた卒業証書を正副議長や秘書課の職員に見せたことが発端ですよね。 本物だと思っていたのなら、警察に提出しなさいよ。 偽物だと認識していたから、正副議長に正々堂々と見せなかったのは明らかですよね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
市長の毎日の勤務時間をきちんと記録 市役所への市長抗議の電話への対応時間 市長としてすべき業務の未着手の状況を正確に記録して市に損害を与えた件で民事でも損害賠償請求を伊東市が市長に提訴すれば良い 刑事及び民事で司法の判断にゆだねたい
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
個人的には学歴どうこうというよりも、そんな小さい事で嘘をつく人間を信用出来るのかって所だと思う。
ある意味この事は市長にとってチャンスであり、分岐点だったと思うけど、損な方向に走ってしまった印象だね。
ここでキッチリ市長としてバチッと仕事が出来ていれば、ある程度の理解は得られたと思うけどな。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県警にしろ静岡県警しろ告訴を受理しているのにその後何らかのアクションを起こしているのだろうか? 警察権力は誰の為のもの! 権力者のものじゃないはず。国民の為のもの! 何かそれがなおざりにされ、国民のフラストレーションが高まるばかり。
▲144 ▼12
=+=+=+=+=
メンタルがどうこうではなく、そもそも人を人として認識していないんじゃないかな。そういう人はまれにいる。
この人の場合、自分以外の人間はハトかネギ背負ったカモに見えているのでは。 ハトやカモがぎゃあぎゃあ騒ごうと、メンタルが弱る人はいない。
法を作る側だから錯覚するのも仕方ないが、そもそも議員は偉いわけじゃないのに。 主権者は国民。 議員の生殺与奪は有権者が握っている。 なのにその権利を行使しない(投票に行かない)人が大半だから、 国民は政治家から舐められるんだよ。
仮に投票率が80%90%いったら、 政治家は国民にビビって、少なくとも今よりは真面目に仕事するようになるよ。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
やっぱりこの手の人は、きちんと社会から制裁を受けないと、 子供達はこのやりくちを真似て、育っていくと思う。全国の子供らが、この人間を大人がどう裁くのか、じーっと、見てる感じがする。教育って大事だと思う。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
何でしょう…これだけ騒がれて毎日追いかけ回されていれば人ってどんどん疲弊していくと思うのですが、この方はずっとニヤニヤしていて怖ろしいというか注目されるのが嬉しくて仕方ないといった感じなんでしょうか…。理解出来ませんね。 自分の言いたい事は主張するけれど相手の話は聞きません!では、例えこの先も市長を続けたとしても各部署との連携や調整が出来なければ1人で市の運営なんて進められないのですから。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
物凄く疑問なんですが…
誰かが偽の偽卒業証書を用意してうえで、弁護士事務所に泥棒に入り、金庫を開けて、偽卒業証書を手に入れた。これが本物の偽卒業証書だと主張した場合、田久保氏側はそれをどうやって偽物だと証明するんでしょうか?
偽物が偽物に対して本物であることの証明する方法…どなたか教えていただけると嬉しいです。
▲10 ▼64
=+=+=+=+=
嘘に嘘を重ね、大義のない解散をうってでる、自分でもおかしいとは思わないのだろうか?意固地になっているのかも知れないが、どう考えてもロジック的におかしいだろうが。
大学は卒業していません、したがって卒業証書もありません、じゃあ、金庫に入っている証書はなんなんだという話だろうに、隠し通せるものではないし、事実を明らかにした方が楽になるのに。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ、新聞、雑誌による総叩きは兵庫県知事騒動によく似ている。 兵庫県の場合、斎藤知事が選ばれて良い方向に向かいつつあるが、こちらはどうなるか?
利害関係のない一般市民の賢明な選択に期待したい。
▲2 ▼21
=+=+=+=+=
ルールの範囲内、捕まらない範囲内なら何をしても良い、というものではありませんね。特に市長という公職に着く人は。インテグリティとか、恥の文化とか、ノブレスオブリージュ、とか身につけてほしいけど、学ぶ姿勢がないのかな。大学の時の怠け癖のまま、大人になってしまった感じか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今日テレビで見ていて、いまだに、この人を応援してる人達を見て、大変驚きました。 呆れて、信じられないという気持ちになりました。 何でまたこんな風変わりなひとを、応援できる?のでしょうか。 己の学歴のことで、辞めれば済むことを、また、選挙で、市民の税金を4500万円も使い込むとは…。 応援するという、理解に苦しむ人たちのわがままで、また、選挙…。気が遠くなります。よかった!ここの人でなくて、と、思って様いましたよ,どうしても。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
”政治家”は余程の人材不足で無投票とならない限りは”首長”でも”議員”でも基本的には選挙で選ばれるものなので、いくらなりたくても”評論家”の様に自己申告で無条件になれる身分では無い。 つまりとんでもない”問題政治家”が誕生するには、本人の力ではなくほぼ100%その人間に投票した有権者の責任であり、結果時々とんでもない●●人間でも政治家になってしまうことがある。
それでも昔はそういう人間でもやらかしが判明した時は一応最低限の恥は知っているようで、最終的には”辞職”という選択をとるのが普通だったのだが、最近の政治家はかなり感覚が変わり、一回なってしまえばもはや怖いものが無いようで、とにかく居座り続けることが当たり前になってきたようだ。
結果的にその人間には数百万~数千万円のお金が人件費として支給され、さらに今回の様に数千万~数億円がドブに消える危険があるから、有権者は投票に覚悟が必要。
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
伊東市役所の採用試験を受けるに際しては、学歴欄は記載しなくても良いということなんでしょうか?それとも「東大法学部卒」と記載したら、東京大学、東洋大学、東亜大学、東海大学でも良いということになるんでしょうね〜。なんせ、大学を出たことを証明しなくても良い若しくはお手製の卒業証書でも良いという前例を伊東市は作ったのだから。
▲71 ▼6
=+=+=+=+=
本当にこの人、あえて言うなら「コスプレ市長」。 市長としての職務実績は全く無いだろうし、例え議会を解散しても市長でいられるのはせいぜいあと数カ月。 しかし、伊東市の名称と日本の地方自治における、これ以上無い深刻な課題を全国に知らしめたという点では歴史に刻まれるかも知れない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
東洋大学側が卒業を認めていない時点で「卒業証書」が偽造なのは確定なので犯罪! その偽造書類を公に行使した時点で犯罪! 推定無罪としても解散権を使う権利がある正当性は認められないため市議会議員選挙に要した費用は各議員も伊東市もこの方に請求したほうが良いですね!
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
人口、僅か6万5千の伊東市の税金の使い方を争点にして当選した市長が自身の悪足掻きの為に血税4500万円を無駄遣いして市議会解散再選挙に打って出るというのは無法者の極みでしょう?自語相違です。この時点で田久保さんが市長に不適格な二枚舌或いは嘘つきと断じるしかないですね。図書館建設の費用も税金なら市議選費用も税金です。一体どこの何に違いがあるのでしょうか?騙されたとは言え市長選挙で田久保さんに投票した市民は忸怩たる思いだど推察します。次は騙されないように注意ですね。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市のよい子のみなさん! 来春に向けて卒業証書を手作りしましょうね。佐藤さんは鈴木君の分を、鈴木君は田中さんの分を、という感じで、お友達の分を作ってあげましょう。よく出来た卒業証書は19.2秒だけ、市役所のロビーに展示しますね。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
市議会選挙費用、市長選挙費用を市民団体で背任で請求や訴えをするのは如何? 通常の会社で社長が行えば投資家から訴えられるような事案。市民が謂わば投資家。投資家として正しいご判断を。 学歴など関係なく仕事をキチンとすれば良かったのに、自分で泥沼にハマって行くように感じます。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
伊東市の改革と刷新・・・ねぇ。まずは、ご自身の態度の改革と刷新を恩買いしたい。ついでに、盲目的信者の支持者達もね。以前、伊東市役所の職員と一緒に仕事をしたことがあるが、皆さん優秀な方ばかり。その方達がタクボのせいで疲弊していると思うと、悲しくなってくる。 自分の言葉に陶酔し、支援者におだてられ、見ていてとても見苦しい。 人を小馬鹿にしたような話し方も、鼻につく。 どことどうしたら支持できるのか。まさか、動いてもいない「メガソーラー反対」だけではないだろうね?メガソーラー以外のことも少しは考えた方がいい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
辞職かと思いきや解散ですか️ これは法改正しなくてはなりませんね!性善説は今の時代通用しません。 市長であれ、知事であれ封建時代の殿様じゃないんだから不信任案が可決したら即解雇と言うルールを作るベキです。余りにもガードが堅すぎ! たった一人の為に税金の無駄使いは回避しなくてはなりません。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
伊東市民ではありません。何で卒業証書があるなら公開しないのか、それだけのことと思います。 大卒かどうかもどうでもいい。実は、卒業証書は無かったのに有るとして偽った、偽物をチラッと見せて、さらに嘘を重ねた。としたら、議会解散まで持ち込むことはあり得ないと思います。なんか隠し球があるのかもしれませんが、税金も無駄に消費されるのだから、この人は対応を完璧に間違えている。この先の成り行きに興味深々です。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
他人の評価を気にしない人は無敵になれる。この人も、兵庫県知事も同じ。普通の教育を受けてきた日本人なら、非常識な人だと思われたく無いと考えるが、無敵の人はそう言う評価が届いて無い。 失職するまでは、ある意味エンタメとして楽しむ以外に手がない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方は態度が悪かったとしか言いようがない。 こんな鋼メンタルで自分が悪いことしたと微塵も感じてないんだろうな。ソーラーパネル反対などの地元からの支持もあるようなら、もっと上手く立ち回りすればこんなことにならずに済んだはず。兵庫県知事と東京都知事を足して2で割った悪い部分ばかりフォーカスされてる気がする。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
こういったおかしな自分さえよければ道徳などどうでもいいという人が国や地方のトップで増えてるのか、もともと多かったのがSNSの普及で顕在化しているのか知らないが、いやな世の中だね そもそもいわゆる道徳的ないい人はこういった職は耐えられないだろうけど
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
偽造私文書等行使疑いで刑事告発でも、そんな事はどこ吹く風。 何でもありのやりたい放題、保身のみで偽りだらけ。 仮に12月まで居座れば、「冬のボーナス185万円&退職金270万円」 何でもありのやりたい放題、市議選と市長選で約7,000万円、何処まで、税金の無駄遣いするつもり。 市長派は既に10人前後擁立予定らしい、 市議会議員選挙で新たに当選した議員→12月に再び不信任決議案を提出→議会で3分の2以上の議員が出席し、過半数の議員が賛成して再び不信任決議案が可決されれば→市長が失職→市長が失職してから50日以内に市長選挙。 選挙は来年1月か。 また、来年度予算・決裁や予算執行、補正予算等含め市政を停滞・混乱させてはいけないがゴタゴタはまだまだ続くと思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市民の良識が問われる1票。議会解散は、粛々と受け止め、正しい判断ができる市会議員を選択することを希望します。そして正当に失職させていただきたいと思います。現市長派が当選したりすると、伊東に観光に行く気持ちが萎えちゃいますよ、ホント。
▲111 ▼16
=+=+=+=+=
議会解散に理由がありません、時間をかけてただ自分のためだけ、給与をせしめるだけに解散した。解散して民意を問うなら議会と市長に政策の対立があれば理解できるが今回は全くなし。こんなことで税金の無駄使いは許されない!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今回の記事の本流とは少しズレるが、 「東洋大学卒」でも、学力や見識が高いとは限らないと判明した 卒業後に学力や見識が落ちたのかも知れないが、 他人から見て「卒業した」のか、「卒業してない」のか判断がつかない 卒業してても、能力が落ちる人もいる
色々な国家試験のとき免除制度がある「大学卒」は、 運転免許みたいに3~5年毎に更新制度を設けたら良いかも 勿論、不合格なら「大学卒」を名乗ってはダメ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何故辞めないのか?の疑問にハッキリとした理由を上げられない? 答えられないので 何となくモヤモヤしているのだろう
今までの行動から 田久保は承認欲求の固まりと思われる 前回の市議選は最下位当選していたはず 次の選挙では当選も怪しい そこで メガソーラーや図書館建設反対で市長選に立候補 前職と1500票程の差で当選 我が世の春を迎えた しかし 卒業疑惑が浮上 何としても市長で居るためには説明や証拠を見せる訳にはいかないのでチラ見せ その後は マスコミ殺到 報道の過熱で承認欲求はドンドン高まり 真実や証拠を出すことが出来なくなった 一時は辞職表明も 辞めたら注目されないので撤回 十数秒見せたとか 良いじゃんと 言われたとか自己弁明に終始 そして議会解散
何処かの知事選の再来を期待している 悪い前例を覆せるか 伊東市民の良識が試される
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長が辞すればメガソーラ、図書館他、税金無駄遣いし放題であぐらをかいている連中に市の統制が逆戻りと心配している市民がいるけど まともな議員は伊東市にいないのでしょうか というか、逆に田久保のらしさを逆手にとって、利権と金にまみれてあぐらかいてる連中を田久保に潰させて、おだてて弱みも利用しつつ、目いっぱい市と市民のために行政を強行してもらうのも手じゃないですかね この手の人間は「凄い!やるな!」と注目されると張り切るタイプですよ なかなかな頭の回転と希少なメンタルの持ち主ですよ 利用しない手はないと思うんだけど 逆に田久保以外の周囲の議員のあのおどおどした覇気のなさ情けなさ、アレは煮ても焼いても使えない 利権にいいように利用され流されるヤバさ満載です
▲31 ▼60
=+=+=+=+=
ここまでして、市長に居る理由は なぜか? 辞職した方が、楽だと思う。 しかし田久保市長が辞職しないのは、何か「思い」があるからでは? メガソーラー計画が、田久保が辞職した事により設置計画が進められたら? 山を削り野を削り、設置する理由は? 自然を破壊してまで作る理由は? メガソーラー計画白紙、図書館建設白紙 そのタイミングで学歴詐称疑惑って 何だか裏で色々ある様な気がする‥ のですが‥ 辞職したら、逆にどうなるのか
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
在籍証明書見たけど、きっちり3月31日に除籍になってるんだね。普通、成績が悪くても留年するだけで、除籍にはならないよね。学費不払いかなあ。学費不払いにしても、一回だけでは除籍にはならないだろうから、2,3年前から未納だったのかな。それとも他に何かやらかしたのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私が市民だったら「詐偽にあった」と思うだろう。実際、給与更に賞与まで払われてる。 卒業証書を偽造したのかどうかがとても気になるところ。まぁ公的な役職に就くために必要な書類を自作したのなら大問題…というか異常。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長が不信任決議の裁決の時に起立した議員を見つめる目️を見た時!
こいつら今に見てろよ! みたいな逆襲の️鋭い眼差しで見渡していた時から解散は見て取れました!
今回の議会解散は…やっぱりな、、、と思いました。
例え、7名の新議員(田久保派)が当選し… 不信任決議が否決されたとして…
知事選で再び田久保市長が当選されても… 多数の反対議員での市政は何も法案が通らないのでは? それこと何も決まらない議会には変わりはないのではないかと思います。 民主主義だから。。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自分の間違いを認めず、責任を転嫁する悪い風潮が広がるこのご時世、田久保氏の出来の悪い芝居がまたネットやマスコミで騒がれる。ただ呆れてウンザリだ、もういい加減この芝居が幕を降ろしてくれないだろうか。一番の被害者は伊東市市民だ、この演舞にどのような判断をするのか、田久保迷役者にまさか投げ銭やおひねりは無いだろと思うが、伊東市市民の良識が問われる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
恐ろしくも厚かましい…エゴイストとはこういう人の為にある言葉だね。もうね、条例とか法律とかどんどん変えていかないと、またこういう人が現れます。 「チラ見せしてません!」から始まってるんだよね… ソノ映像、しっかりTvで見たよ…あの映像をなぜメディアは出さないのか…偽モンって認識してるからチラ見せなの!(まるで嘘をついた女の子がやるような仕草だった)ってのが一目瞭然でわかるのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
彼女を野放しにし、つけあがらせたのは議長であり副議長であり、議会だ。これだけ地方議会の議長や副議長がマスコミに取り上げられたことはないだろう。しかし、それは両刃の剣である。田久保のあざとさが暴かれる一方それに対する議会の対応も流された。それを見ていた一地方人の感想が冒頭の言葉である。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
部外者なので「地元だったら」での意見。 ※選挙活動の時学歴見てないしそこは関係ないが、嘘ならアウト。 本人は勘違いと言っている以上、証拠も無い(?)し自分で調査できないから何も言えない。 ただし、市民の今の苦しさを考えた活動してくれれば結果としては良くなるのでは?活動をする前から辞任の話ばかりする議会もどうなの?と思う。 まあ、辞職でも議会解散でも「また選挙」でお金がかかるし市政が停滞するからイラっとする。※
この話の選挙費用を(全額ならうれしいが)半分でも市長が減給などで賄うなら、批判的な意見も変わってくるのではないかな?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こんな不当な市議選は現職の人以外は立候補せず 最小限の費用でやり過ごしてほしいもんだ 田久保騒動関係なく出馬したい人も今回だけは見送ってもらいたいよね
辞めるは田久保だけで良いし、これのせいでこれ以上無駄な金使うこと無い
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
ただ単に辞めたくないから議会を解散した。それだけのこと。 自己保身の権化だ。学歴詐称など大した事ではないと思っているのだろう。
まあ、今の市議会議員は全員が再当選してくるだろう。
こういう法を逆手に取った厚顔無恥な居座り市長を追放するには、これも 粛々と法に則って進めるしかない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
逆だとしても尊敬はしないでしょ。良く言えば、鋼のメンタルの持ち主ですが、単なる開き直りでしかないですからね。市役所職員に理不尽な迷惑を掛けておいた中で開き直るにしても、「卒業はしてません」と言う事さえ出来ないんですから。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
なんで、これはいつまでも疑惑なの? 公開したら即終了の案件でしょ。この間、捜査対象になった議員さん間違えたようなもので、ほら、私、捜査されてないでしょって言ったら別の人が捜査でなんかされて終わりだったじゃない。疑惑持たれたら、卒業証書でも、無くしたんなら、証明取って終わりじゃないの?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やはり、議会解散を選んだ! 冬のボーナスが欲しいから延命して、失職を伸ばした! 伊東市民が反対して、再度議会で可決させて失職に追い込んでも、冬のボーナスまでもらえるのでは? 伊東市の経費の無駄使いである。 永久に市長を伊東市から追放してください! 報酬欲しさの延命。 潔くない市長! 情け無い市長! 伊東市民よ頑張ってください!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
しかし、性悪説のこんな人物が市長で居座っていることを真似る者が出てくることが「地方自治の崩壊」になるのではないか、とても怖いね。 この市長のテロ行為を早く終わらせ、2度と起こらないように法律、規則を見直さないと、とんでもないことになって行くように感じるが。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
学歴重視の世の中に異議のある者にとっては田久保市長の言動はむしろ痛快です!言わばアンチヒーロー。困惑してばかりの前議長や議員は間抜けに見えます。一方で対応に追われる市職員の方はお気の毒に思います。全責任は女性だから投票した有権者と女性市長誕生と持ち上げたマスコミです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
尊敬とか、らしいとか、 冗談でも、そんな褒め言葉、賞賛めいた言葉をこいつに対してかけてはならないと思います。 嫌味で「強いメンタル」、これもいけません。 否定、批判以外、こいつに対してはしてはなりません。 否定、批判以外の無責任な言動が、こいつをますます思い上がらせ、伊東市民が迷惑を被るのです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、自分の学歴詐称疑惑が発端で市政が停滞してしまっているのに、なんで議会が悪いような結論を出せるのか。まずは、自分の疑惑の白黒をつけましょうよ。この結論は流石にあり得ない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ここまでやると兵庫県知事の時みたくヤバい支持層ができそうだな。 やってることは到底許容できないがその狡猾さとエネルギーは感心できる。 普通の感覚ではここまでできない。 そもそもやろうとも思わないだろう。 そこに志があろうがなかろうがそういう人間を食い物にして政治家というものは生きている。 元々立場があるのだから辞任しようが失職しようが痛くも痒くもないだろう。
とりあえずごねたり逃げたりを許す法や条例やらを改善しない限りこういう輩はいつまでも出てきて、今まで通り税金を餌にして生きていくのだろう。
それでも選ばないといけない以上変わらなければならないと思うのは選ばれた人間より選ぶ人間だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市民が決めることではあるが、メガソーラーによる自然破壊と比べ、東洋大卒ってそんなに重要か、東洋大卒に魅力に感じて市民は投票行動をしたのか 積極的に支持しにくい市長ではあるだろうが、議会を解散させるまで追い込む必要がある問題かね、その点では市民も自業自得だろう とは言え議会選挙の結果が、市長反対なら、これ以上は外野がとやかく言う事ではない しかし今は全国が市民に注目している
▲67 ▼253
=+=+=+=+=
多分この方はもう市長などやるつもりはなく、議会選挙後に再度不信任案が出て市長選になっても立候補はしないと思います。もうヤケクソになってこの際、自分のやりたいことを徹底的にやって、市政をめちゃくちゃにして逃げるつもりだと思いますよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
一般論だが、公に嘘をつくという事は、メンタル強いというより、無責任とエゴがゆえの事である。普通の人が耐えれ無い思いも、無責任で無敵となる。理解し難いが、自分の主張がすべて正義となる。でないと人は欺けない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この解散に対して確かに憤りは感じるが、市長は法に則って市議会を解散したので仕方がない。 要は、選んではいけない人物を伊東市民は、市長にえらんでしまったと言うこと。 やはり、投票の大切さを実感する。
この後の市議選だが、どんな展開になるのだろうか? 兵庫県知事選のように展開にならないか? ステルス議員? 2馬力選挙? 目が離せない。
#伊東市 #伊東市長 #東洋大学 #田久保真紀 #田久保市長
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メンタルが強いのではなく羞恥心も罪悪感もないのかも知れん。無いものは強くはならない。理解できないだけだ。強いとは耐えられる事を言う。何も感じないのなら耐えるも何もない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
簡単やん 借金があるんじゃない? その返済のために給料が欲しいとか もしくはもうすぐ亡くなりそうな人がいて、市長の立場を見せ続けたいとか
何か理由があるのにそれを考えず なぜ辞めないんだ! みたいな考えはあ ほすぎます
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の議員はもっと 意味のある議題を提議するべきだ 東洋くらいの卒業証書で無駄な 血税使うべきでない。 今回の解散で新しい未来の伊東市を 見極められる議員が出ることを祈る
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
失職も逮捕も時間の問題です。公判になれば罪状も重く情状酌量もありえないのは確実で実刑は避けられないのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市長の専権事項なんだから、ま、こういうんも想定済みでしょ? 選挙で税金ドバドバ出ていくのが悔しいなら、良識派は絶対当選しないといけない。
……と、他所に住んでいる私は思います。
▲79 ▼10
=+=+=+=+=
近ごろの選挙を見ていると どうしてこの人が選ばれたんだろうか、 日本人も侍魂を持った人物がいないのかなあーと 命をかけてやる、 でもウソを付いてまで 逆に何か利権絡みか、 市民の事を思って立ち上がったと 正直に学歴は詐称していましたと言えば この問題終わっていたのかも、 それとも 見えっぱりなのか、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は普通に考えても普通じゃない。 常識的に考えて、常識に当てはまらない考え方、行動。不信任案決議された日も、普通なら厳しい表情になると思うが、ニヤけた表情をしていた。 理解出来る人が、どれだけいらっしゃるか。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長は、伊東市の政治的停滞や混乱は「議会に問題あり」と主張し、原因は自分にあるとは微塵も思っていないようだ。おそらく、お友達弁護士からのアドバイスに従っているのだろう。困った人物が市長になったものだ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この方は、もう止められませんね。 なんか、怪しい団体のトップの人に見えてきました。自分の考えに賛同してくれる人以外は信じないのでしょう。福島さん、同居されていると噂されている彼氏さん何とか出来ないのですか?それとも焚き付けて1日でも長くやってと懇願しているのでしょうか?
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
これまでも、これからもこの方は何も変わらないだろうな、ということだけは分かるような気がします。この方よりも、むしろ今回の選挙で市民の良識が見てみたいですね。どこにでもいますからね、嫌われれば嫌われるほど応援したくなるという人も。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
いや、市長本人の学歴詐称で世間を騒がせ、何より市政を滞らせて何で議会が解散せにゃならんの? まあ精度がそうなっているからと言われればそれまでだけど、これ解散選挙後にまた不信任案が可決されたらまた解散しちゃうんじゃない? そうなるとその度に五千万くらいの税金がかかりさらに市政を滞らすことになります。そうなると、最早おいそれと不信任案自体、提出するのを議会が躊躇しちゃうかも。 憎まれっ子世にはばかるを体現するかのような事態になりそうな気がします。 伊藤市民が気の毒でなりません。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
いやぁ、逆に尊敬するって微塵も思わないけどな。テレビやネットでこの人の話題を見るたびにいつまでやってんのか?と呆れてしまうだけ。一日も早く刑事事件の実刑判決を受けて給与全額返納お願いします。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
もう、市政と議会を使った壮大なお笑いコントだと思うようにしないと、怒りが収まらんな。 学歴詐称→辞めます→やっぱ辞めますのをやめます→チラ見せ→水面下→引き続き頑張ります→除籍判明→作ったのは有志→押収拒絶→正当な理由→東洋大悪の組織→19.2秒→人のLINE投稿→真相が見えてきました→不信任決議→偽造文書行使罪を追及→議会解散→今ココ 日本史で田久保の乱とかで100年後出てきそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
えー。 市議会は田久保氏の個人的な不法行為(偽造私文書(公文書)行使の疑い、百条委員会で偽証の疑い)を根拠・理由として、田久保氏の不信任決議を可決したんですよ。 この不信任決議に対して議会解散は、背任罪に抵触している可能性が濃厚ですよね。 さらにこの議会解散が伊東市の市政改革だと主張したことは、『伊東市議になって、伊東市で一緒に犯罪しまくろうぜ』が市政改革であるとなるんですけどぉ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人掲げてる政策は良いんですよね。 売国知事の川勝知事が勝手に中国企業と契約したメガソーラー設置の反対とか。 大学卒業云々なんか最初から本当の事書けば全く問題にならなかったのに、わざわざ嘘に嘘を重ねて自分の首をしめてますよね。 残念に思います。
▲1 ▼5
|
![]() |