( 323547 )  2025/09/11 06:58:52  
00

この記事におけるコメントは、釧路湿原や国立公園でのメガソーラー建設に対する強い反発と懸念を表しています。

多くの意見が、環境破壊や不正行為、政治家の利権に対する疑念を表現しており、地域の自然環境の保護の重要性が訴えられています。

 

 

一部のコメントは、メガソーラーの導入が利益追求のために行われていること、またはそれが法律を犯している可能性があることに言及し、政府や行政の責任を問う声が上がっています。

また、著名人や議員の関与についても疑念が示され、地域住民の意見や環境保護に対する関心が高まっています。

ただし、一部では経済的な観点からの反応もあり、メガソーラーの有用性を支持する意見も存在します。

 

 

全体を通じて、環境と経済のバランスを求める声や、法律・規制の強化の必要性が強調され、再生可能エネルギー導入に際しての社会的責任に関する議論が展開されています。

 

 

(まとめ)

( 323549 )  2025/09/11 06:58:52  
00

=+=+=+=+= 

 

ガイドラインでは、急な斜面はだめ、津波の影響のある沿岸部もだめ、津波は割と奥まで来る想定、みたいな感じになっていて、かつ再エネは進めたいというのが市の方針なので、あのあたりは好立地ではあるんですよね。 

今後施行される条例では市街地への設置が促されますが、前述の津波の影響を回避するガイドラインとの整合性が取れてない気がします。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鈴木貴子に伊東良孝ともに釧路、根室を地盤にしている自民党議員。伊東は今回くらいで流石にやめるだろうが、鈴木貴子はまだまだやるだろうからさぁどうするか?北海道では宗男人気が高いので娘もなんだかんだ人気は高いけど、前回の衆議院選挙で立憲は比例復活で当選してる。今回の自民党の対応等で地盤が変わる可能性がある問題でしょうね。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

来るべき部署の環境省と経産省の自然エネルギー庁か来ないで、なんでこの人達が来てるんだろうか? 

環境省なんて、◯◯の生態に観念がある、ぐらいしか参加させてもらってないよね。 

元々、規制やルールはある、でも、著名人が指摘するまで野放しだったって事でしょ。 

やっぱり検査は手間であるが、人手をかけて現地などに出向いて、聞くだけでなく、ちゃんと検査、調査しないとダメだと思う。 

そもそも釧路は話題になったからだが、今までの箇所は一斉点検しなくていいのだろうか? 

計画より広く埋め立ててる場所はないだろうか? 

今までは外資系だから静観で、今回は日本企業だからだろうか、なんてうがった見方になる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「民間事業者なので利潤を上げなければならないが、一方で企業には社会的責任もある。(法的に)対応したから問題ない、どんどん推進していくというのは今の時代にふさわしくない」 

 

立法府の人間がそれ言っちゃだめでしょ? 

守らなければならないものは法を作って守るのが仕事でしょ。 

議員といえども口頭で私権を制限とか越権行為。 

 

 

そもそも、今回の問題は「保護すべき地域だったならなぜ保護地域に指定しておかなかったのか」というところでしょ。 

保護地域の隣接地は隣接地であって保護地域ではない。つまり保護地域ではなく、ようするに保護地域ではない。 

 

 

あたり前だが、自治体としては地域の活性化のため開発をして欲しい。 

「市内全域を保護地域にして、住人も人工物も0にします!」なんて自治体はないしそんな住民の総意もない。 

 

有名人が出てきたら急に市議が「保護地域ではないが保護すべきだ」とか、ただの票集め。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもメガソーラー建設は区分で言ったら工業地域か工業専用地域のみで許可すればいいのに。メガソーラーで発電した電力が必要な工場や企業の役に立つでしょう。 

住宅地は屋根に付けるタイプが普及に役立ったけど日本の狭い国土で太陽熱発電はコスパ悪いんじゃないのかな?ましてや日本の自然環境破壊してまでエコ発電してたら本末転倒でしょう。政府も何やらしてんだよ。官僚さん、頭良いならもっと上手い方法考えて欲しいな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

業者も億単位で金は突っ込んでるだろうからね。メガソーラーは反対だけど、この業者に恐らく相当な高値で土地を売った地主もなぁ。。山林や湿地とかで価値がゼロか維持でマイナスみたいな土地をソーラー用地として高く買いますみたいな話が来ると飛びつくパターンが多い事多い事。まあ地主は責められないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国製でリサイクル不可で、廃棄処分の際はどうするのか? 自然を大破壊し、メガソーラーが使えなくなったら、野ざらしか? それに、メンテナンス費用は莫大な金が毎年必要だ、誰が出すのか?また、日本国民の税金だろう。こんなのに、莫大な税金を投与する価値はあるのか? 後あとのリサイクル、廃棄問題、、毎年の維持費、を考えているとは全く思えないね。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが止められないようでは、日本には環境保護なんてあったもんじゃないのでは? 

そもそもこの日本エコロジーって会社の資本はどうなっているんだ? 

噂では中国資本が維新の大阪だと規制が緩いし維新とツーカーだから大阪に作った会社だと聞くが本当のところはどうなんだ? 

またこの会社は下関市で同じように法律違反して一旦会社解散を偽装した上で再設立して大阪維新がすぐに許可した会社だとも聞くが、維新はきちんとこの会社との関係を説明すべきではないか? 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近くにタンチョウの営巣地があるのは明らか。つまり事前の環境調査がいい加減なのだから、事業は中止で原状回復させるべき。元々ガイドラインに沿っていないのですよ。 

 

▲72 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

投じた資金を無駄にできないと言うような企業で法を犯し後出しで認めさそうとする企業は何処にでもいるし、それを今まで認めてきた全国の行政も責任はある。 

何ぼ議員や関係省庁が来ようが、こう言う事をする企業を認めたら今後のためにも駄目です。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

釧路湿原や国立公園に、太陽光発電機を敷き詰めるなど、許しがたい。法的に規制強化すべきだと思う。ましてやそのパネルが国産のもので無いならなおさらだよ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これもまたSNSで事が大きくなったからこうして取り上げた様なものでこんなふうにならなければしれっと事が通っていたと思うと恐ろしい。こうやって全国各地であの気持ち悪いメガソーラーが固まっている光景が増えていったのでしょうね。それもどこかの国の製品なんですからね、日本を良いだけ壊してその国の会社が儲かり、日本人は省エネ付加金とやらをさらにとられ自然は壊されね、何なのよ 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律に違反しているみたいでは? 

今日朝日TVで釧路市が便宜を払い、期日にウソの書類を作り認可が通るよう 

誘導していたようですね。 

それって、政治家がいるっていう事でしょう。 

何が何でも押し通すようですが、これはダメでしょう。 

大坂の日本エコロジーは負債を負う事になる。と思います。 

こんな事が、政治家が裏で支えて利益目的で自然を壊す事は許されない。 

ただ、私は太陽光発電そのものには罪はない。 

どこに作るかです。 

虚偽、捏造も良くない。 

 

政治家は誰が裏にいるのか、知りたい。 

賄賂、または献金などお金が動いている可能性大なので。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま建設が進んだらこの党には票は入れない。まあ元々入れる気はないが。野党よ今がチャンスだ本腰入れて徹底的に戦ってください。日本国民全員がこの問題は反対だ。やるなら今しかねえと長渕さんも歌っていた。文春さん部数稼ぐならすぐにでも鋭いメス入れてください。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な樹木伐採もあったのですから中止となっても文句は言えないでしょ。 

問題ないとした調査会社に賠償請求してください。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く処分しないと自然が戻らなくなる。なお、環境省の取り組みが不明なときは、解体して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当時許可した関係者を過去に遡って追及しても良いと思う。 

やったもん勝ちを許してはならない、 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

釧路湿原の景観には邪魔でしかない。ほとんど人の手が入ってないからこそ価値があるのに。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

木が生えているところは湿原ではなく草原になっているし、森林というほど木が生えていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党国会議員が視察だって? 

 

>結果は見えてるよ? 

問題企業から、先生ご苦労さま! 

帰りに折詰「まんじゅう」もらい後日「メガソーラーは問題ない!問題ない、連呼に! 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山を削り、木を切り倒し、そこまでしてメガソーラーを作るのはいい加減やめて欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんたら政治家と行政にも社会的責任がばっちりあります。粛々と責務を果たしてください。  

ここ15年間、建設許可を放置黙認しておいて、何を今さら。呆れます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何のための視察なのか?こんな抜け穴だらけの法律を無坊主にしておいて国としての責任は感じないのか?本当に情けない 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議論するまでもない。法の抜け道を掻い潜った詭弁。国土の侵蝕。断じて許してはいけない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

視察する意味ないよ。そんな交通費使わなくて良い。もっとやることあるだろ。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、あなた方のおかげで 

着実に日本の国土は破壊されています 

 

 死んでも、選挙で自民党政権は終わらせねばならない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで動けば支持されるって算段が働いてようやく議員が動いたか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

使えなくなったメガソーラーの廃棄も問題だよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社は厳しく国がお仕置きしてあげて 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

著名人の人、長崎のメガソーラーも反対して 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自然破壊して何がエコロジーなのよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

起業側は多額の投資もあるし 

立ち止まれんなどどほざいとるらしい。 

 

ならそのまま立ったまま亡くなりゃいい。 

こんな連中にソーラー事業継続されちゃたまったもんじゃない。 

 

ここで!死。、ね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家と利権団体が、中国人から、金を貰い、自然を破壊する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事業主「日本エコロジー」が反社と繋がっていた 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何もできないしない知事が悪い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕すべき。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE